プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2010年5月25日 23:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年5月19日 00:27 |
![]() |
35 | 19 | 2010年5月16日 09:12 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月16日 01:39 |
![]() |
0 | 6 | 2010年5月15日 22:53 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年5月8日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
公式なHDD250GBへの換装サービスが始まったんですね、http://www.jp.playstation.com/support/hddservice/
トルネと一緒に外付け買わなくてはと考えてたとこなんだけど、18000円出して250GBとはちょっと迷ってます。外付けしなくて済むのは良いけど、HDDも最低500GB、理想は1TBと思ってたんで。。。
外付け使ってる方やご自身で換装された方のおすすめや注意点等あったら皆さん教えて下さい。あんまり自分で分解とかするのは苦手です(汗)
0点

一番良いのはバルク品を自分で差し替えるのが良いのですが苦手という事なので。
まず、PS3周りをスッキリまとめたいのであれば18000円でHDD喚装を頼むのも良いと思います。
そうでなければ10000〜15000円位で1TBの外付けHDDが買えますから、喚装サービスを利用しなくてもいいんじゃないでしょうか。
取付はHDDのACアダプターとUSBコードの接続で済みます。
大方のハードディスクはtorneで使えると思いますが、相性などがありますからHDDメーカーが「torne対応」と言ってる物であればほぼ間違いないと思います。
書込番号:11365992
2点

ちなみに私はアイオーデータのHDCR-U1.0EKの外付けHDDと本体HDDを320GBにしていますがどちらも問題無く機能しています。
書込番号:11366004
0点

安いとHDDなんて2Tで1万ちょいなのに、18000円も出して250G換装サービスとは…。
費用対効果は非常に低いですよね。
書込番号:11366597
2点

HDD換装は、分解というレベルてはないです。
チャレンジしてみては?これを機会に得意になるかもよ。
頑張って!
書込番号:11380015
0点

>安いとHDDなんて2Tで1万ちょいなのに、18000円も出して250G換装サービスとは…。
>費用対効果は非常に低いですよね。
外観を気にしない人や、
貧乏人の視点でしか見れなければ、そうだろうね。
仕事で忙しい人や、内蔵にこだわりたい人からすれば、
手間賃・送料込みなら、そんなに高い金額じゃないでしょ〜。
HDDの補償が1年間つくし、データ移行も無料サービスだし、
バルク交換とは別物と考えたほうがいいと思います。
書込番号:11381137
5点

私もPCを自作するほどの人では無いですが、PS3のHDD交換は非常に簡単ですよ。たとえるならファミコンカセットを抜き差しするぐらいのノリです。装着用のステーは脱着しなければなりませんが、たいしたことはありません。ネジが脆くて山が崩れやすいそうなのでそれに気を付けるくらいでしょう。
まぁ、PCの拡張スロットや増設RAMも交換してみれば似たようなノリですけれどもね。
現行機である新型の、実質120GBモデルユーザーを対象にしたサービスですが、これは屈辱的な値付けな感じな気もする。あくまでこのサイトでの比較ですが、2000Aと2000Bの値段は殆どないですけれど。
ん?2100Aって、あまり興味を持って見てませんでしたが新型も代替わりしたのですか?
2000Bはカタログモデルでは無いということですかね?
書込番号:11389596
1点

>仕事で忙しい人や、内蔵にこだわりたい人からすれば、手間賃・送料込みなら、そんなに高い金額じゃないでしょ〜。
本当に忙しい人がなぜHDDいっぱいになるまで使いこなせるのか疑問です。
書込番号:11407214
1点


>本当に忙しい人がなぜHDDいっぱいになるまで使いこなせるのか疑問です。
忙しいからこそってのも有りますよ。
まったく触る暇もないのならともかく、インストールしたゲームや録画したデータなど
が消化できずにたまっていくなんてことも。
こういう時って「時間が出来たらやるんだ」感が盛り上がることが有るんですよね。
でも、実際時間が出来てもやらずに……、って感じです。
書込番号:11407340
0点

消臭力 トイレ大好きさん、画像わざわざどうもです。
ん〜すると120GBモデルだけ型式が進んでいるってことですか。2000Aと2100Aって何が変わったのですか?どこかで静かになったと書いてあった気はしますが...
2000BはHDD以外の中身据え置きってことなのか?するとトルネ同梱の本体の型式は2000Bなのかはたまた2100Bなのか?微妙に謎だ。
書込番号:11407694
0点

皆様色々と教えていただきありがとうございました。
DVDスゴ録のHDD400GBが一杯なんで、地デジはPS3トルネで、BS等はレコーダーと使い分けしようと思ってます。250GBではちょっと少ないので換装はパスして、外付けの1TBあたりに気持ちが動いてます。
書込番号:11408690
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
パソコンであれば必要なコーデクをインストールして、再生する動画種類を増やすことが可能ですが、PS3ではHDDにインストールして再生することは可能なのでしょうか?教えてください。
0点

そういうのはソニーがFW更新で対応しているので
ユーザーが何かするようなことはないですよ
見れないものは見れません
書込番号:11378616
2点

「PS3」も「PC」と同じ「OS」が入っています。
「コーデック」は、この「OS毎」に必要です。
「PS3」のOSについて公開していないので、
「コーデック」は、簡単には開発されません。
<「開発環境」も一般には販売されていないはずです。
書込番号:11378630
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ゲーム・BD・DVDから、戻って、XMB画面が表示されると、もろにフリーズします。
起動直後も同じく・・・このような症状が頻発しています。
それなのに、三度目の修理送りでは、約三週間も待たされて、症状が再現出来ないとの事で修理されずに戻ってきましたが、今も、症状は、現在進行形です。
サポートが主張するには、テレビとの間にアンプなどの機器が繋いで有るのが原因ではないか?テレビと直接繋いで症状が出なければ、本体には、異常は無く正常だと主張してくるのです!
又、音楽再生時、光デジタルでアンプから音を出すと音飛びする事が有るんですが、相性の一点張りでかたずけられてしまいます。(HDMI時正常)
テレビ:EXE LT-42LH805 アンプ: TX-NA807 HDMI:ベルキン 光デジタル:Glass Black
※初期化してリストアしても全く改善しません!
1点

こんにちは。
サポートの指示通りTVと直接つないだら改善したのでしょうか?
音声出力の設定は見直しましたか、ミュージック設定-出力周波数を48kHzにしても音とびしますか。
書込番号:10940092
3点

あと、ケーブルの交換は試しましたか?
HDMIケーブルの交換、D端子ケーブルやその他のケーブルへの交換でどうなりますか?
書込番号:10940128
4点

>テレビと直接繋いで症状が出なければ、本体には、異常は無く正常だと主張してくるのです!
当たり前です。
どうしてアンプの不具合だと考えないんですか?
>光デジタルでアンプから音を出すと音飛びする事が有るんですが、相性の一点張りでかたずけられてしまいます。
これも当然です。他のアンプやケーブルで試してみましたか?
書込番号:10940463
4点

テレビに、直挿しでもフリーズしますしD端子でも同じです。
>出力周波数を48kHzにしても音とびしますか。
たぶん、発生してたと思います。
書込番号:10940481
0点

>テレビと直接繋いで症状が出なければ、本体には、異常は無く正常だと主張してくるのです!
当たり前です。
どうしてアンプの不具合だと考えないんですか?
アンプのメーカーにも問い合わせしたからです。
>光デジタルでアンプから音を出すと音飛びする事が有るんですが、相性の一点張りでかたずけられてしまいます。
これも当然です。他のアンプやケーブルで試してみましたか?
DVDプレーヤーやパソコンなどと繋いでも、全く症状が出ませんしアンプは、一台しか有りません。
書込番号:10940519
0点

そもそも、基板交換される前は、起こっていなかった症状です。
それに、自分で動作検証させられているのです。
書込番号:10940575
1点

何故、PS3とTVの間にアンプを入れるとフリーズの原因になるのか、私には解りません。
実際スレ主さんはアンプを外してもフリーズしているのですから、そこをサポートに
主張すべきだと思います。
TVやアンプは出力される側なので、フリーズはPS3本体に原因があると私は思いますが。
書込番号:10940631
4点

フリーズの件は、ここで質問したところで埒が明きませんよ。
再度修理に出すか、我慢して使い続けるか、PS3自体を買い換えるかの
いずれかの方法しかありません。
音飛びの件は、機器・ケーブル間の相性の問題が無きにしもあらずなので、
別ブランドのオプティカルケーブルを買って試してみてはどうですか?
問題解決の糸口を掴む為には、多少の出費は止むを得ないと思います。
書込番号:10940829
3点

そこまで確認して症状が出るならPS3の故障の可能性が高いですね。
サポートに再度症状を説明して修理してもらうか、自宅にきてもらい症状を見てもらうしかないですよね。
書込番号:10940847
5点

PS3内蔵HDDの読込み不良もあるかな?
セーフモードは試されましたか?
http://www.jp.playstation.com/support/safemode.html
書込番号:10940917
0点

>※初期化してリストアしても全く改善しません!
と書き込まれてましたね。セーフモードじゃ駄目のようですね。
書込番号:10940971
0点

皆さん有難う御座います。
書き忘れていたことが有るので補足します。
>又、音楽再生時、光デジタルでアンプから音を出すと音飛びする事が有るんですが、相性の一点張りでかたずけられてしまいます。(HDMI時正常)
ゲーム・BD・DVD・HDDの動画では、発生せずに音楽再生のみ発生。
>サポートが主張するには、テレビとの間にアンプなどの機器が繋いで有るのが原因ではないか?テレビと直接繋いで症状が出なければ、本体には、異常は無く正常だと主張してくるのです!
テレビに繋ぐケーブル以外は、全て繋がないで、抜いてと言われました。
アンプのメーカーは、PS3の問題との回答で、SCEJのサポートに伝えても一歩も引かずほぼ前回と同じ回答で埒があかないです。
結局、テレビだけに、繋いで、動作検証して、最終的に異常が発生し解決出来なかった場合にやっと、動作検証修理で対応するとの事なのです!
書込番号:10942205
0点

音楽というのはCDもしくはPS3のHDDに保存してあるものでしょうか?
それともPCなどに保存してあるものをメディアサーバー経由で再生しているものでしょうか?
メディアサーバー経由のものならPC ルーター LANケーブルなどの不具合も考えられます
私の場合メディアサーバー経由のものが音飛びしたり止まってしまったりした原因はPC側にありました
書込番号:10943942
2点

>結局、テレビだけに、繋いで、動作検証して、最終的に異常が発生し解決出来なかった場合にやっと、動作検証修理で対応するとの事なのです!
もっともな意見だとおもいますよ
アンプの方も修理出してみたらいいのに、サポートに聞くだけで終わるとか
(ちょっと省略して書いてないのかもしれませんが)その点がわかりません
とりあえずTVだけに繋いでも症状が発生すると書かれているので
再度修理にだしてみては?
動画が取れる環境だったらそれも一緒に添付すれば
”サポセンで確認できないといってますが自宅ではこのようになります”
の証明になるでしょうね
書込番号:10944362
0点

オンキヨ―の方に家に来てもらい、再現する症状を見てもらった結果、PS3が、原因の可能性が高くアンプの可能性は、かぎりなく低いとの結果になりました。
CDでもHDDでも光デジタルケーブル経由の176.4KHzの音楽再生で音飛び無音発生。
ケーブルを変えたら大幅に減少したが頭がとぶなど症状はゼロでは無いがケーブルに問題が無いとも言い切れないがPS3だろうとの事。
フリーズが、アンプ経由で多く発生する様になるのは、おかしいとのこと(ヘン)
そもそも、アンプが壊れること自体滅多に無くほとんど修理などは、おこなっていないそうです。
光デジタルケーブルのサポートに電話して聞いてみるも、通常の接続使用でその様な症状は聞いた事は無く、もし有るとしたら断線などで最初から音が出ないから最終的に結果としてケーブルに問題が有る可能性は低いとの結果。
オンキヨーの方は、解決しなかった場合、電話をくれればPS3(他の60GB)で検証して見てくれるとの事。
ケーブルのメーカーも176.4KHz(PS3では無い)でケーブルの検証は、してくれるそうです。
気が向いたらPS3をSCEに4回目の修理に出そうと思います。
で、戻って来たら書いて有る結果をここに書き込もうと思います。
書込番号:10996370
1点

今さらなのですが、結果を
閏年バグ発生の前後で、音以外何故か殆ど出なく成り改善!?
不具合などの問題を起こす怪しいのが、Life with PlayStation で削除した。
どうやら、HDDに入れて有るデータやプログラムが問題を起こすようで、大量に入れて有ると不安定に成る?
外付けHDDを繋いでおくと起動が遅くなる。
音に関しては、どうやらタイプ3に問題が有り、タイプ1・2ではほぼ出ない。
外付けHDDを繋いでおくと音以外、症状が出なくなり検証等々疲れるし時間もったいないしストレスたまる、なので嫌になり様子見で3月以降普通に使用し、4月の下旬にHDDの動画再生中に緑→黄色→赤点滅→電源が切れる故障(2回目、前回はディスク)で基盤交換に!
ゴールデンウィークにPS3が、無い状態に(T_T)
書込番号:11366524
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
SONYのレコーダーのL70でDRで録画し、CMをカットしてBDに焼いたものを再生すると、
カット編集した所で止まってしまいます…
しばらく待ってると動き出すのですが、待ってた時間ぐらいシーンが飛び、巻き戻したりするとやはり画面が止まったり、編集地点にグレイの画面が一瞬見えたりして正常に再生出来ません…
編集点が悪いのかと思い、編集点の前後一コマずつ消去してみたり、チャプターを切らずに繋げてみたりしましたが変わりません…
メディアはSONY製のBDRで、まだクローズはしてません。
同じ条件で焼いた他の物はスムーズに見れたり、同症状の物もあります。
レコーダーでは問題無く再生出来ます。
何が原因でしょうか?
また改善出来るのでしょうか?
御教授願います。
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
Dayanと申します、初期の60GBモデルを使用しております。
視聴環境はPS3とAVアンプをHDMIで接続、AVアンプからフルHD対応の
プロジェクターにHDMI接続しております。
久しぶりにBDソフトを購入したので、視聴しようとしたところ読み込みは
するのですが、入力信号がとぎれとぎれに飛びとびの状態になってしまいました。
BDディスクの不良かと思い、他のソフトを試してみたところ全て同様の状態、
DVDソフトに関しては普通に見る事ができます。
故障かと思い、サービスセンターに修理を出したところ「症状が確認できない」
との事で、システムソフトウエアの更新でそのまま戻ってきました。
再び接続し直しても、同様の症状が発生してしまい、原因が分からず困って
おります。
原因の可能性のヒントがあればご教授いただきたいのですが・・・
これまでに全く無かった症状なので途方にくれてしまております。
0点

>Dayanと申します
???
「a」が多い?(^_^;
>視聴環境はPS3とAVアンプをHDMIで接続、
>AVアンプからフルHD対応のプロジェクターにHDMI接続しております。
こういう場合は、それぞれの「型番」を書いた方が良いと思います。
<「PS3」は、ココに書いている時点で大丈夫です(^_^;
>入力信号がとぎれとぎれに飛びとびの状態になってしまいました
「入力信号」とは、どこでの話でしょうか?
「AVアンプ(音声)」「フルHD対応プロジェクター(映像)」?
音声に異常があるなら、
「AVアンプ」が、ソフトの音声フォーマットに対応していないとか、
原因はいくつか考えられますが、「型番」が判らなければ、確証も有りません。
書込番号:11364040
0点

こんにちは。
AVアンプからプロジェクターまでのHDMIケーブルは何をお使いで何メートルでしょうか?
別ケーブルや別プレーヤーでも試してみる事をお薦めします。
書込番号:11364049
0点

名無しの甚兵衛さん
失礼しました「Dyan」です、質問に不慣れで申し訳ございません。
機器の型番に関しては
フルHDプロジェクター:三菱LVP-HC5000
AVアンプ:パイオニア VSA-AX4A Si
となっております。
「入力信号がありません」と出てしまい、画面が消えて飛びとびに
なってしまうのはプロジェクターの方です。
今気がついたのですが、D端子出力でやはりAVアンプ経由でTV(只のHD)
にもD端子接続でつないでいるので、出力を720に変更してみてブルーレイが
映るかを試してみると原因がわかるかもと思いました。
色々やってみますが、もしアドバイスなどありましたらよろしく
お願いいたします。
書込番号:11364083
0点

TVとPS3を直接HDMI接続した場合はどうですか?
書込番号:11364145
0点

普通、最初にやることはアンプ経由しないで直接PS3とモニターを接続して試すことじゃないかな。
書込番号:11364199
0点

お騒がせいたしました、PS3のシステム設定→ビデオ設定で
BD 1080p 24Hz出力(HDMI)の設定を「自動→切」にしたら解決いたしました。
プロジェクターかAVアンプが1080p 24Hzに対応していなかったからでしょうか。
何分勉強不足でご迷惑をおかけいたしました。
書込番号:11365063
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
質問させて下さい。
PS3でインターネットサイトを閲覧していたり、PS2のソフトをプレイしている最中に、ほぼ100パーセント画面がフリーズするのです。あと音声は正常なのに画像だけがフリーズする時もあります。もしくは音声は正常で、画面が真っ暗になる事もあります。
PS3のソフトで検証した時はフリーズしませんでした。
これは、やはり修理コースでしょうか?
0点

そのフリーズするソフトの名前を出せない理由は何でしょうか?
<それが原因なのでは?
そのソフトは、PS3で動作を保証されていますか?
書込番号:11328088
1点

PS2のソフト全てがフリーズしますか?
そのソフトだけがフリーズするのであれば、ソフトと本体の相性が悪いだけかと思います。
メーカーに問い合わせしてみては。
おそらくソフトと本体を送ることで調整してもらえると思いますが?
PS2本体の頃は、よく相性の問題が起こっていました。
ソフトメーカーが旧バージョンのPS2本体でソフトを調整していた場合に、NEWバージョンのPS2本体でゲームが正常に動かない症状が起きていました。
それが相性の問題ですねぇ。
SONYがソフトメーカーやユーザーの事を考えずにNEWバージョンの本体を出し続けた結果です。
PS3からPS2ソフトの互換性を省いたのも、相性の対応が面倒になったからでしょうねぇ。
書込番号:11328883
0点

PS2ソフトは全部動くとは限らない。
ネットは単に反応遅いだけとか、機能的に対応してないサイトってこともありえるからこれだけの情報で判断は難しい。
書込番号:11329085
0点

説明不足ですみません。ネットもPS2のゲームも今まで普通に出来ていたのです。それが数日前から急に症状が出だしたもので…。
書込番号:11329101
0点

PS3本体は、初期バージョンですのでそろそろ故障が考えられる時期かもしれないですね。
症状が続く様でしたら残念ですが修理コースですねぇ。
一度メーカーにも問い合わせてみた方がいいですよ。
書込番号:11330188
2点

こんばんは。
昨日、ソニーに問い合わせてみました。その時にHDDの初期化を試すように言われたので言われるがままにやってみた所、ついにはHDDの読み込みさえもしなくなり問答無用で修理コースとなりました…。
一応、修理代が一万円を越えるようであれば事前に連絡があるそうですが、さていくらで修理して帰ってくる事やら。HDD交換なら本来なら単価は安いはずですが、一万円くらい取られそうですね…。工賃も掛かるでしょうし、送料もソニー持ちとか言いながら修理代に組み込まれるでしょうし。
とにかく、回答頂いた方々ありがとうございました。帰ってきましたら修理代も含めて投稿させて頂きます。
書込番号:11335964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


