プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2010年3月21日 10:18 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年3月19日 14:23 |
![]() |
3 | 5 | 2010年3月17日 21:01 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年3月17日 10:10 |
![]() |
11 | 5 | 2010年3月11日 06:17 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月10日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
質問させていただきます。
PS3 60GBと新型PS3では、それぞれ同じCDをラッピングして再生した場合、音質に違いなどはあるのでしょうか?
旧型、新型、細かい設定などは全て同じ条件です。
よろしくお願いいたします。
0点

耳しだいでしょ
それを区別できる耳があるなら気がつく程度
書込番号:11064998
1点

PS3に接続する、「アンプ」「スピーカー」が同じなら、
何も変わらないと思うのですが...
<デジタルデータに対する出力処理で、加工は行っていないはず...
リッピング時のビットレートが変われば、
「高レート」の方が音が良いとは思いますが、
有る程度のビットレートが確保できていれば、
人の耳で判るかどうか...
<レコードとCDの違いが判るとか、
CDとMDの違いが判るとか、
それくらいの耳を持っていれば判るかも知れませんm(_ _)m
※結構、聴き続けている楽曲だと、違いが判ったりしますが...
書込番号:11066023
1点

すみません。リッピングでした。
リッピングしたものにかぎらず、
CDなどを再生した場合は違いはでるものなのでしょうか。
どこかの書き込みで見たのですが、60GBなどは音響関連部品にコストがかけられており、音質がいいなどありました。
違いなどは微々たるものでしょうが、やっぱり気になります。
実際に聞き比べたことのある方、
ご意見お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11066072
1点

だから、耳が良いとわかる程度といってるでしょ。
聴き比べた人がわかってもあなたがわかるとは限らないのだから知りたければあなたの聴力のレベルを書くべきです。
絶対音感とかモスキートノイズを聞こえる耳お持ちですか?
書込番号:11067518
2点

聴き比べてみました。
私は旧型の方が音がいいと感じました。(音にそこそここだわる、耳は普通)
弟は新型の方が音がいいと言ってました。(音にこだわる、耳は普通)
友人はどっちも変わらないと言ってました。(音にこだわらない、耳は良い)
誰を信じます?
書込番号:11068015
0点

sin changさん
ありがとうございます。
ちょっと気になりまして質問させていただきました。
違いは、あまり変わらないようですね。
スッキリしましたありがとうございます。
書込番号:11068748
1点

スピーカー・アンプ・部屋の環境に、
100万円くらいかけないと、違いは分からないと思うよ。
もちろん、耳の良さ・音へのこだわりがないと駄目だけど…。
書込番号:11112725
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3を購入して約3年間ブラウン管テレビに赤、白、黄色のプラグで繋いでいたので、ずっと画質の良さを殺してました。
今度液晶テレビを購入するので、ケーブルもHDMIに変える予定です。
質問なんですが、先日PS3のHDMIケーブルを見に行ったら、値段が安いのは1700円位で、高いのは4900円位でした。
この差は画像や音声で大きくかわるんでしょうか?
またPS3専用ではなく、普通のHDMIケーブルでも使えるんでしょうか?
すみませんが教えて下さい。
0点

ほとんど変わりません。
ただし格安は相性が出たりします。
国内ブランドから選んでおけば問題ないでしょう。
高価なものはケーブルに興味が出てきてからでいいです。
書込番号:11108066
1点

掲示板読まれる事をお勧めします。
と言うのもこの手の話は2つに分かれますので、キリが無いです。
スレ主が違いの判る人なのかどうかの判断になにますので。
>またPS3専用ではなく、普通のHDMIケーブルでも使えるんでしょうか?
同じです、ちなみに私はPCショップの500円のHDMIケーブル買ってきました、AVマニアでは無いので問題なく使えています。
書込番号:11108067
0点

高いほうに目を向けると、何万円もするHDMIケーブルもありますね。
オーディオマニアな人なんかは、1メートル当たり数万円もするスピーカーのケーブルを使ったりしますが、
そんな人でもない限り、「普通の」やつでいいと思いますよ。
あんまり安物だと認識されなかったりする場合も、まれにありますので、程々のものを買うのが無難でしょう。
書込番号:11108135
0点

自分も専用品じゃない4000円位のHDMIでプラズマと繋いでますが、問題無く使用してます。
書込番号:11108241
1点

ニックネーム登録済み多すぎさんのレスにもありますけど数万の高額ケーブルと安物のケーブルで画質が変わるかどうかは過去に何度も議論されてますが議論になると言う事は仮に差があっても微妙な差に過ぎないという事です。
私もノーブランドの数百円と4000円くらいまでのケーブル数本使ってますけどどのHDMI製品も画質は変わりません。
ノーブランド等の安物は場合によるとムアディブさんがレスしている通りノイズなどが出ているケースもあるようです。
書込番号:11108513
1点

皆さん早急に沢山の回答ありがとうございました。
初めは真ん中のランクのケーブルを買いたいと思います。
自分は細かい画質の見極めは出来ないんで・・・
どうもありがとうございました。
書込番号:11108578
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3 60GBとYSP4100をHDMIでつなぎレグザZX8000とYSP4100をHDMIと光ケーブルでつないでいます。
音楽CDを再生するとPS3側の出力周波数設定を48khz以外を選択すると音声が出ません。44.1/88.2/176.4khzはどういう時に設定すればいいのでしょうか?
また、PS3でBDを見るなど音や映像を最適な状態にするには、上記の接続でよろしいのでしょうか?
また、ビットストリームとLPLCの設定はどちらにした方がいいのでしょう。
見るソフトによって設定を変更したりしないといけないのでしょうか。
素人で申し訳ありません。ご教授下さい。
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますの。
まずは公式サイトの説明(http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/outputfrequency.html)をご覧になって下さいませ。
質問される前に少しお勉強をされては如何かしら。
次のリンク先の情報を見て行くと何となく解かるのではないかしら。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061111/ps3.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/link/ps3.htm
それでも解からなければ『何が解からないか』をきちんと記載した上で改めて質問して下さいの。
書込番号:11099510
0点

>44.1/88.2/176.4khzはどういう時に設定すればいいのでしょうか?
音が出るとき。
音が出る設定をPS3に教えてあげると、その環境に最適なフォーマットを自動選択します。
#オーバーサンプリングは別設定だったかも、、、
書込番号:11099516
0点

88.2/176.4khzはCDのアップサンプリングのときに設定するもので
受けてのアンプ等が88.2/176.4khzに対応してればそれで出力できるという機能ですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070724/sce.htm
うちのアンプは対応してないんで使ったことないです。
書込番号:11099554
0点

なかなか素人では用語からして分かりにくいですよね。
CD再生は皆さんの仰るとおりです。
BDは、新型ならビットストリームで良いのですが、旧型の場合はリニアPCMにしてくださいね。
これでロスレス(次世代音声)を聴けますから。
でもDVD(ロッシー)はビットストリームです。
まぁこれが基本ですが、ご自分のお好みで良い方を選んで下さい♪
因みに視聴中にセレクトボタンを押しますと、現在どのフォーマットで聴いてるか分かりますよ。
また視聴中でも、三角ボタン→設定で簡単に変更できますよ。
書込番号:11099682
3点

みなさまご返答ありがとうございました。
YSP4100ではアップサンプリングが出来ないという事ですね。
PS3側の設定の問題ではなかった訳ですね。
説明書にも書いてなかったもので。
ビットストリームとLPCLの設定に就きましてはよくわかりました。
書込番号:11100495
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
新品デビルメイクライセットの値段¥19800は安いですか?
全くの素人で、何もわからないもので…(≧д≦;)
それと、
ゲームもそんなにやらないだろうし(龍が如く4をやってみたいだけ)、
基本ブルーレイ観るだけなら、40GBで十分だと言われましたが、そんなもんですか?
十分なら購入したいと思っています。
薄型より重量感あって、カッコイイですし…
0点

中古ゲーム屋の相場が2万ちょいなので新品なら買いでと思いますね。
書込番号:11097646
0点

HDDは必要になってから入れ替えることが出来ますよ。
容量は気にしなくてOK。
書込番号:11098195
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
今日の朝ゲームをプレイ中に、ピピピッという電子音とともに本体の電源が切れてしまいました。
おかしいなと思い再び電源を入れてみると、電源ランプが緑、黄、赤点滅となり起動できません。
過去のスレを見てみるとこのような症状は、無償で修理、交換してもらえる場合があると書いてあるんですが今でもそういうのはあるのでしょうか?
2点

まずは保証期間を確認してみましょう。
過ぎていれば有料、過ぎていなければ無料です。
書込番号:11064350
2点

さっそく返信ありがとうございます。
保障期間が過ぎてるみたいなんで有償みたいです。
でも保障期間が過ぎてても、無償で修理交換してもらえてる人がいますが何故なんでしょう?
書込番号:11064712
1点

赤点滅、保証切れなら¥16800かかると思ってください。
旧型なら岩手のクリニックへ着払いで送って下さい。
アフターサービスのしおりの同封を忘れずに。
僕は、赤点滅で一度有償修理してから
修理保証を20日過ぎて故障してしまいました。
電話受付では保証切れなので原則有償ですと言われましたが
クリニックでの現場判断では故障が早すぎると無償として頂けました。
しおりには以下書き添えてました
【故障するのが余りに早すぎます。前回修理内容に疑問を持たざるを得ません。
こちらはきっちり修理費を支払いますから、そちらはこのような事が起こらぬよう修理に尽力して頂きたい。】
まぁこんな感じ
僕のケースなのでスレ主さんには当てはまりませんけど、
修理後直ぐに故障した場合の参考に。
書込番号:11064961
3点

期間過ぎても無理対応と言うイレギュラー対応がネットで書き込みされたことにより、最近は1日過ぎても有料対応なりますよ。
保証期間内からの何度かの修理や様子見対応などの場合は期間過ぎても無理なる可能性あるけどね。
書込番号:11065556
0点

>でも保障期間が過ぎてても、無償で修理交換してもらえてる人がいますが何故なんでしょう?
それはサービスには対応の幅があるからです。別にPS3に限りません。
逆に言うとそこを突っ込んでくる人にはマニュアル道理の対応にならざるを得ない。
なんでネットに書くんだろうね。書いたら「ネットには無料って書いてあった。オレも無料にしろ。」って言い出す奴が絶対出てくるのに。そうなったら会社として「厳しく金取れ」って話にしかならないのにな。
書込番号:11067627
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
40GB→500GBに換装しました。
が、XMBの反応やDVDに関する操作(再生中リモコンで早送りやストップを押しても2〜3秒後に反応)などワンテンポ遅くなってしまいました。
ゲームではそんなことはなく問題なく使用できます。
同じような方いらっしゃいますでしょうか。
新しいHDDはWESTERN DIGITAL WD5000BEVT 2.5inch HDD 500GB SATAです。
ちなみにHDDを交換しただけでTVを買い換えたとかはありません。
相性とかあるのでしょうか。。。
1点

FWのバージョンは最新のものを入れなかった
逆に、今まで旧いバージョンを使っていた
ということはありませんか?
FWのバージョンで結構レスポンスが変わります
今までで1番レスポンスが悪かったのはVer.2.40だったはず
しかし、それにしても2秒は遅すぎるような・・・
HDDを交換すると、ゲームのロードが速くなることはありますが
XMBが遅くなるとは聞いたことがないですね
書込番号:11058680
0点

返信有難うございます。
バージョンは最新です。ゲームをしている分には問題ないのでこのまま使用していきます。。。
書込番号:11064135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


