プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 26 | 2007年1月5日 02:14 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月5日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月5日 00:45 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月5日 00:27 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月4日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月4日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

どこかのページで
「日本製と中国製を比較して使用した人」
の書き込みを見たのですが、
どちらも特に違いはなく同じようですよ。
書込番号:5757484
0点

最終出荷先の違いだけかと思いますが。日本製になっていても中身は中国製だったりしてますよ。
書込番号:5757498
0点

Made in chinaはASUSの中国工場って聞いたけど?
ASUSと言えばPC自作の世界では老舗ブランドなので
そっち系の人には木更津製より評判いいんじゃないかってウワサ。
書込番号:5757530
0点

一番重要なのは、光学ピックアップのところでしょうね。
レンズの汚れなんかは、中国人の方が目がいいから、逆に日本製よりいいかも。
書込番号:5757756
0点

皆さん情報有難うございました☆
最初は日本製でなかったのでガックリでしたが中国製の良いところも沢山有り安心しました。
書込番号:5757940
0点

私はやっぱり日本製が良いです。
日本の製品の品質精度と中国の品質精度を比べてみればわかることです。
Made in chinaはASUSの中国工場と情報は、デマです。
おもに2chの転売陣から出た言葉だと思います。
転売陣は情報操作しています。だまされてはいけません。
慎重に選ぶなら、やっぱり日本製にしておいた方が良いと思いますよ。たとえ、壊れても、日本製なら納得いきますが、中国製だと、やっぱり!で終わってしまいます。
お店で確認を取るだけでいいのです。日本製ですか?と。
大金はたくのですから、慎重に選んだ方が良いと思います。
hommeplusさんにはもうしわけありませんが、これから購入を検討される人たちもいますので、辛口のコメントをさせていただきました。ごめんなさい。
書込番号:5763841
0点

7月頃にASUSからPS3が出荷されたことが
台湾DigiTimesから報道されているので
全くのデマじゃないんだがな。
まぁ台湾DigiTimesとやらの信頼性は知らないけど。
いずれにせよ品質の管理基準を作っているのはSCEなんだから
どっちがいいとか比較するのはナンセンスだけどね。
中国(ASUSは台湾だが)企業がその基準を守らないから
品質が悪いという理屈ならそりゃ中国人蔑視だわ。
書込番号:5764704
0点

中国人に対し、様々な出来事でかなり印象が悪くなったのは事実ですね。
転売だけに留まらず、環境汚染、輸出用食品の農薬問題、世界遺産(万里の長城)の破壊、コピー商品の横行、香港ディズニーランドでの問題行動、そして日本国内での犯罪の増加…
数え上げたらキリが有りません。
自分さえ良ければよい、そんな感じが見受けられます。
中国人にはマナーとモラルが無いのかと思ってしまいますね。
PS3についても、きちんと組み立てて検査しているのかどうかも疑わしいです。
中国製しか無いならば止む無く購入しますが、日本製があるなら出来るだけそちらを買いたいですね。
昔、西遊記を見ていた頃は、中国にすごく憧れを抱いていたのですが…
書込番号:5764937
0点

>> [5763841] アイスリームぜんまいざむらいさん
> Made in chinaはASUSの中国工場と情報は、デマです。
ASUSの上海工場製だと思うのですが…。
何故デマだと思われたのですか?
> 慎重に選ぶなら、やっぱり日本製にしておいた方が良いと思いますよ。
> たとえ、壊れても、日本製なら納得いきますが、中国製だと、やっぱり!で終わってしまいます。
おかしいですね…。
日本製が壊れたら
「日本製なのになんで!?」
となりませんか?
書込番号:5773384
0点

MIFさん記事ってあります。
リンク先教えてもらえませんか?
興味あります。
ただ、私は、グラムライツさんと同じイメージしかないんです。
日本人の発想は人を騙すことは悪いですが、中国人の発想は日本人とは異なり、「騙されるほうが悪い」なんです。
たったかたーさんに対してのコメントですが、
わたしはそれほどソニーに長期使用を期待していませんので、
壊れても良い覚悟で購入しています。
毎回ソニー製品には長期保障かけるので、壊れてもかまいません。
(ソニータイマーの存在)
書込番号:5800346
0点

アイスリームぜんまいざむらいさん>
「digitimes」とか「ASUSTEK」とか「PS3」とか「7月」とか、
これだけキーワード上がってるのになぜ自分で検索しないのかな?
書込番号:5801469
0点

MIFさん>
なぜ自分で検索しないのかな?>
公共の情報提供の場であるからです。正しい情報は開示した方が良いと思いましたので。
申し訳ありませんが、私、「digitimes」のメンバーでないので、英文でかまいませんから、簡単にご説明いただけませんか?
書込番号:5805164
0点

なに言ってるんです?
ワタクシは正しい情報だなんて一言も言っておりませんよ。
過去にASUSがPS3を製造したとうけとれる話題があったことを
「信頼性はともかく」と前置きした上で紹介しただけです。
ワタクシが上げたキーワードで検索すりゃ、
そのものズパリの報道原文じゃなくたって、
間接的・断片的にでもハナシがあったことは分かるでしょうに。
全くのデマと言い放ったのはアナタなのだから
アナタこそデマであるという根拠を示すべきじゃないの?
書込番号:5805266
0点

MIFさんへ
私もMIFさんのおっしゃる情報に興味を持ちました。
正しいかどうかは別にして、もし良ければここに掲載していただけないでしょうか。
私は英語が苦手ですので、出来れば日本語訳にしていただくと嬉しいのですが…
よろしくお願い致します。
書込番号:5811128
0点

アイスリームぜんまいざむらいさん>
> 公共の情報提供の場であるからです。正しい情報は
> 開示した方が良いと思いましたので。
『Made in chinaはASUSの中国工場と情報は、デマです。』の根拠となる”正しい情報”の提示か、若しくはゴメンチャイした方が良いですよ。
#このクチコミ掲示板って、95年くらいの懐かしいかほりが
#しますね・・・。
書込番号:5812768
0点

==まぁくん==さん へ
私の情報が批判された時点で、
正確な情報ではないものだと皆さんが思われたと思います。
それは問題はありません。
ただ、私は、皆さんに正しい情報をみんなで提供しあいたかっただけなのです。
わかりにくい文章で、表現する意味を間違えました。
単なる個人攻撃的なスレはあまり気分の良いものではありません。
また、ASUS製とかはどちらでもいいんです。
わたしは本当の情報が知りたかったですし、欲しかっただけです。
多分、皆さんも欲しいと思いましたので、正しい情報という
他の人に勘違いされるような表現になりました。
お詫びさせていただきます。
同じ内容を繰り返しますが、誰でも結構ですので、英文でかまいませんから、簡単にご説明いただけませんか?
また、リンク先もありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:5817391
0点

私の場合は、日本製でしたが初期不良品でした。
交換品は中国製ですが、正常動作しました。
厳密な比較はしていませんが、特に差があるようには
思えませんでした。
書込番号:5817443
0点

正確な情報、どころじゃなくて、かなりの確率で感情的なデマに近い情報を書き込まれた、と私は見てましたので、上記のような書き方をさせて頂きました。
MIFさんの情報がどうの、じゃなくて、あなたに問題があると言う話で。
あと、日本語でOK。
書込番号:5817457
0点

CNET JAPANに関連ニュースが載ってたよ。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20177867,00.htm
でも、日本製との違いまでは分からないね。。
書込番号:5818321
0点

こんな所で「意見お願い」って、、、馬鹿か。
「不良だから使うな」とかいう書き込みが10,000,000,000件くらい書き込まれたらどーすんだ?
使うのやめるのか?(笑)
書込番号:5818354
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3をむかーしのブラウン管TV(SD画質)でプレイしています。
そのうち液晶orプラズマを購入したいとは思っていますが、
HDMI1.3対応のTVが発売するのを未だ待つべきか否か迷ってます。
というか既に1年近く待ってますけど・・・。
*今年の春には発売してほしいと願ってます。
PS3にとってどこまで1.3が効果あるのか分かりませんが、
帯域を2倍、色深度が24ビット(フルカラー、Full Color)を超える30、36、48ビット(ディープカラー、Deep Color)にも対応。 初代HDMIと互換性を持ち、コネクタも同じものが使われるが、転送方式を改めることにより二倍の情報を転送可能。 これにより、より高画質、あるいはより高フレームレートの転送が可能。
〜Wikipediaより抜粋
ソフト次第とも思えますが、
まてるならまった方が得策でしょうか。
皆様のご意見お聞かせ頂けると幸いです。
0点

HDMI 1.3に対応した液晶、プラズマテレビは、しばらくは価格が高いので、それほど急には普及しないでしょう。夏ごろまでに新製品5機種出れば良いほうかな。それに、液晶パネルはかなりのスピードで下落しているから、1年待つとがらりと変わる。今のテレビが使える間は、待つほうが賢明でしょう。
書込番号:5837301
0点

もちろん、待てるのなら待った方が良いと思いますよ
機能的な面でと言うより、搭載していた方が精神的に落ち着くかもしれませんよ
現状、ずいぶんと先を見越した性能を持っているので、HDMI1.3を搭載していれば、しばらくは規格争いを避けられるかもしれませんし
対応したソフトがまだ出なくても、いずれ出たら対応できると言うのは安心感がありますしね
と言いつつ、自分はPS3の発売で待てずに買ってしまいましたけど・・・
実際に液晶TVを購入してPS3をHDMI1.2aに接続し、ゲームや映画を楽しんでいますが、これよりさらに良くなるのはもう想像の範囲を超えています
あるに越したことはありませんが、今でも十分綺麗に表示してくれますし、「より高画質」がどれだけのものか実際に見てみない事には解らないですしね
とりあえず現状でも満足なので、HDMI1.3の恩恵はいつかTVの買い替えの時の楽しみに取っておきます(その頃にはまた違った状況になっているのでしょうけど)
書込番号:5841499
0点

皆様、ご意見ありがとうございました。
欲しい時に買うべき、という思惑と、
どうせ大金払うなら出来るだけよいものを、という思惑、
難しいですね〜。
ただ多少高価でも1.3対応TVを待つ方向に心は傾いております。
つなぎで安い液晶買う程、金銭的余裕が無い事もありますが。
個人的にはVictorにフルHDとHDMI1.3(×2)の
37V液晶を発売してほしいなあ〜と思っています。
書込番号:5841840
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
アース線というのは、電源コードに付いている緑色のコードです
落雷などがあった時に過大な電流がPS3に流れないようにするものでコンセントのアース端子に接続します。ただ普通はエアコンか洗濯機のコンセントぐらいにしか端子が付いてないと思いますので心配でしたら対雷のコンセントタップなどもあるので試してみてはいかがでしょう。
書込番号:5836698
0点

PS3のアースを繋ぐ場所を、わざわざ探すぐらいだったら、こっちの電源タップ使ったほうが効果あるかも知れないよ。
もちろん、落雷対応品。
コンセントからのノイズ除去がこれで出来るので、画質や音質もそこそこ向上します。
audio-technica トリプルノイズフィルタータップ AT-NF517
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf517.html
http://joshinweb.jp/av/815/4961310084127.html
書込番号:5841661
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3は電源OFFの時はUSBに電気はきてないんですね…(>_<)コントローラーが充電式なんだから寝てる間に充電できたら便利なのに…電源OFF時にUSBに電気が来ていたらipodや携帯やPSPの充電が手軽にできそうでいいと思うのに…バージョンアップで変更されないかな?
それともできるようにどこか設定あります?見つけれないだけ?
あと音声出力が光かAVマルチかどちらかしかダメってのも嫌だなぁ
PS2は両方出力してたのに
どうしてだめになったんでしょうね
0点

こんにちわ、のりくんくんさん。
>充電式なんだから寝てる間に充電できたら便利なの
私もそう思っていたのですが、PS3はPCと同じなので
電源が入っていない時はUSBからの電源供給は無理だと
思います。IPODも同じ仕様です。
ハードウェア仕様なのでバージョンアップでの対応も
難しいのかな?と思います。
余談ですがUSB延長ケーブルを購入してUSBケーブルに接続
したままでゲームをするのが私の遊び方です。
ちょっとPS3が遠くに設置してあるものですから・・・。
書込番号:5838811
0点

素早い回答ありがとうございます(^-^)
USB規格の仕様なんですか…(>_<)
できないのは残念です…
実はなにかのゲーム雑誌かネットのゲームサイトの記事でXbox360は電源OFF時でもUSBから充電可能と見たことあるのでPS3も当たり前にできるのかと思ってました…
細かい事ですが将来できるようになればいいとせつに願います
書込番号:5838854
0点

ちょっと誤解があるようなので再度説明します。
>USB規格の仕様なんですか…(>_<)
USB規格と言うよりは、PS3とIPODの仕様だと思います。
どこかのメーカから無線コントローラ充電キットが発売
されるかもしれないですね。(笑)
書込番号:5838925
0点

USBの「バスパワー」を使った充電方式だから、「USBハブ」で100Vからハブに電源供給しているタイプは不可なのかな?
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/howto/self-bus.html
このセルフパワータイプなら 本体の電源落ちても、ハブは電源供給されるけど
使ったことが無いから、PCショップで聞いてみたら? 聞くだけは「無料」ですよ。
書込番号:5838940
0点

ソニーが出さなかったら周辺機器メーカーが頑張ってくれたら嬉しいですね
私はもってないんですが1000円ぐらいでPS2やPCのUSBからPSPの通信と充電ができるケーブルが売っているのをみました
パッケージをよく見なかったんだけど
あれもやっぱりPS2やPCの電源が入ってないとダメなんでしょうね…
PSPのACアダプターが紛失したので今度買うつもりです
PS3でも使えるといいけど…
書込番号:5839090
0点

PCがあればPCのUSB端子から充電できますよ。もちろんPCの電源は入れておかないといけないけど。
書込番号:5839091
0点

バスパワーのハブだけで試したけど駄目でした。
PCでは、PSのコントローラーを認識すると充電可能となりました。
ほんと、何処か充電器だけ発売してくれないかな。
書込番号:5841586
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
私は大きなプロジェクタ映写映像で,PS3でリッジ7やグランツーリスモをGTフォースを使いしてみたいのですが,それ専用ならDLPプロジェクタと思うのです。でも,レーンボーノイズも怖いし,
普段はDVDやBDや地デジ,BSなど見るのが主なので液晶プロジェクタをかおうかなと思っています。テレビも4thMediaも見たいし,東芝REGZA47Z2000を買うつもりなんです
でもPS3の速い動きのゲームは残像・遅延などやっぱり無理ですかね?
さんざん言われてますが,自分はそうでもない,我慢してるなど
液晶の方のお話が聞きたいです。
もちろんDLPやプラズマの方もお願いします。
「ここに売ってます」の情報のなかでスレが埋もれていくので
以前お書きのことでもぜひできたらここにupして頂けたら幸いです。
0点

自分は現在、REGZA42Z2000にPS3をHDMIで接続して使用していますが、特にゲームをしていて不快に感じてはいません(リッジ、GTHDぐらいですが)
もちろん、あるシーンにおいては気になる時もありますが、それを認識する前にそのシーンは終わるか、それを気に掛けていられる状況ではないので問題にはしてません
今もGTHDをプレイしていましたが、レース中は車に集中する事が多く、そうした細かなところまで目は行き届かないです
Z2000に換えるまではブラウン管でプレイしていたので、大きく違う見た目なら違和感もあったはずですが特に無かったです
HDMI接続の恩恵なのか、REGZAのお陰か、遅延に関してはまったく感じなかったですよ(おそらく、実際はあるのでしょうが、体感できるほど明らかな遅延は感じられず)
ただ、この手の質問には幾度か答えていますが、液晶TVの残像感はまったく人それぞれの体感でしかありません
自分には問題は無くとも、他の人には辛いと感じるかもしれないです
残像は感じなくとも、酔ったようになるなど生理的な症状を覚える人も居るようですから、見た目だけでは計れないみたいですね
参考までに付け加えておくと、自分の視力は両目とも1.5で、動体視力も人よりは良いと認識していますが、どうやら残像の良し悪しはそうした部分だけが問題ではないようです
気にしやすいか、気にしないか、気持ちの部分も大きいかと
一部では依然として残像に関して厳しい声は聞きますが、少し前の情報やイメージを引きずっているような気がします
あるいは、液晶は残像が酷いという前提で見ているのかもしれません
派手な前進ではないですが、確実に進歩していると思いますけどね
意外と「こんなものぐらいだろう」的な気持ちで買われると、設置されていざ体験すると、意外になんでもないと思えるかも知れませんよ
書込番号:5831956
0点

XV-Z3000で残像無しでリッジレーサーをハンドルRXでやってます。
VPL-HS10という液晶からの買い替えです。
液晶テレビの残像よりましでしたが、黒浮きがすごくて。
XV-Z3000に変えたら、残像は無し、黒はしずみ、レインボーはきずかないし。
5倍速で100インチ以下なら大丈夫。
5倍速は、シャープ3000か三菱3100を勧めます。
書込番号:5832059
0点

ありがとうございます。
REGZA購入予定なので,うれしいお話しです。
DLPならシャープか三菱と思っているのですが,
部屋の関係で映写距離がちととれないので困ってます。
三菱は100インチで3.6m要りますし,
シャープは今時ネットで映写距離などの詳細情報やマニュアルみれないなんて信じられません。売る気ないんでしょうか?
液晶なら映写距離(100インチで)3.2mなので,これなら余裕なので,液晶に傾いているのですが,これらを地方なのでどんな感じかみれなくてこまります。秋葉原でもいくしかないですね。
なにせ内の県の山田電機にはプロジェクターは法人コーナーにしかなく,しかもエプソンの旧機種のみで,新型のカタログさえおいてありません。
書込番号:5833905
0点

ps3&xbox360をパナソニック液晶プロジェクター「TH-AE900」に接続して、リッジレーサー、レジスタンス、N3など楽しんでおります。
スクリーンサイズは80インチです。
ゲームで遊ぶときには60インチぐらいにサイズを小さくして遊んでおります
リッジレーサーなどのレースゲームでも私は残像など気にならず楽しんでますよ。
書込番号:5834291
0点

googleでXV-Z3000で調べたらPDF形式ですがマニュアルがありますよ。
100インチで3Mです。
XV-Z3000でBDビデオを見てください。アンダーワールドの黒が黒に見える。
そこからのコントラストは最高です。
6畳間で使うなら、僕にとって実売30万以下では一番です。
書込番号:5835455
0点

http://sharp-world.com/products/video_projector/xvz3000/pdf/XVZ3000_jp1.pdf
ですね。ありがとうございます。
100インチで3mなら私のとこでも設置可能ですが,レンズシフトがほとんどないので
天吊りだと天井照明が邪魔かもしれません。ちょっと考えたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:5841396
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。
PS3(60GB)とMacとを何らかの形で連携させて使ってらっしゃる方、いらっしゃいませんでしょうか。例えば、
・PS3をMacの外付けHDDとして使用している。
・Mac内のデータ(ITunesのデータ等ですね。)を何らかの形でPS3に転送し、PS3経由でテレビで再生している。
等です。当方の環境は、
・AirMac Extreme
・PowerBook G4
・IBook G4
・PS3(無線接続)
です。しかしAirMacのネットワークにすんなりと一発で接続できたときは、ちょっと感激しました…まさか一発で接続できるとは思ってもいなかったので。
詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点

>>・Mac内のデータ(ITunesのデータ等ですね。)を何らかの形でPS3に転送し、PS3経由でテレビで再生している。
SONYが自社製品と競合するiTunesをサポートするとは思えません。
書込番号:5840074
0点

>SONYが自社製品と競合するiTunesをサポートするとは思えません。
使ってらっしゃる方、いらっしゃいませんでしょうか。と書いたつもりだったのですが。使えるか使えないか、と言う質問ではありません。
書込番号:5841304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


