プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月3日 12:12 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月3日 11:59 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月3日 11:02 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月3日 08:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月2日 19:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月2日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
お訊きしたいのですが、僕のアパートから実家に来てPS3をやろうと思ったところ、アパートはHDMI出力でしたが実家はブラウン管のD2端子しかなく画面が表示されません。もしかしてアパートに居たときに映像出力設定変えておかなきゃいけなかったんでしょうか?何か方法あれば教えて下さい。
0点

何度か過去レスに出てますが本体の電源スイッチを5秒以上押しつづけると最適な解像度で起動するはずですよ。
書込番号:5834452
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
HDD付DVDレコーダーなどとDVD再生、CD再生を比べてみると、PS3のほうが解像度、音などが良いのですが、単体のDVDプレーヤー、CDプレーヤーなどはもっと良いのでしょうか?最近映像や音に懲りだして、欲が出てきました。わかる方ご指導お願いします。ちなみに、TVはビクターのLT−37LC85、アンプはオンキョウのAVアンプ TX−SA604を使用しています。
0点

アナログ出力を利用されますか?なら概ね専用機が良いということになります。
しかしオーディオはアンプやスピーカー、ケーブルなどといろんな要素が重なって音が出る物なのでプレイヤーだけで違いがわかるということはなかなか無いんじゃないでしょうか。
あくまでも個人的な印象ですがソニーが出しているオーディオプレイヤーなどは解像度はまぁまぁで味付けは若干マイルド、特に癖はないって感じです。
ノートパソコンにも結構まともなサウンドデバイスが付いています。これがそこら辺のMP3プレイヤーよりよっぽどいいんですね。
ソニーなら変な癖はないし外れってことはないでしょう。
プレイヤーで良い物になるとPS3などとは桁数が違いますので不満がない限り手を出さない方が無難かもしれません。
静かな環境で視聴してから買うか、ヤフオクなどで手軽な物を購入して試してみるのもいいかもしれません。量販店とか行くと周りが五月蝿くて視聴ができませんよね。
書込番号:5833250
0点

返信ありがとうございます。接続はデジタルです。よくアナログで繋ぐと違うと書いてあるのですが、そこらへんがよくわかりません。昔のカートリッジとアンプ、スピーカーの関係のように、プレーヤーで着実に音を拾いデジタルで繋げばアンプの性能とスピーカーの表現力ででいい音になるのかと思ってました。
書込番号:5833466
0点

HiVi 1月号に「真面目にプレステ3」という題名でAV機器としての記事がのっています。これを読む限り立派にAV機器として成り立っていると感じます。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hivi-bn/bn/
書込番号:5833714
0点

>実際に音を聴いてみると、これが素晴らしく良い。HDMI 1.1以降に対応したAVアンプが必要となるが、もし聴ける環境があるならば試しにSACDを聴いてみてほしい。少なくとも我が家にある数十万円のSACDプレーヤーよりも、明らかに良い面が感じられる(良くないところもあるが、それはPS3の問題と言うよりも、HDMIの問題とみられる)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1117/mobile356.htm
SACDをHDMI接続で聴くと凄い音が出るみたいです。
うちはテレビに繋いでいるだけなのでわからないけど。
書込番号:5833819
0点

HDMI接続でDTSをPS3でデコードさせると良い音らしいです。
単体プレイヤーで聞いたことが無いくらい。
ドルビーデジタルは変わらないみたいです。
SACDは既出の通りです。
CDは普通だそうです。
BD映像は販売中のプレイヤーより良いそうです。
DVDは普通かな。
値段からすると、最高のAV機器となるな。コストパフォーマンスが最高です。
でも、見た目、ブランド、など気にされるようでしたら単体の高級機を購入された方がよろしいと思います。
HiViを見た限りでは単体普及機では映像・音質ともPS3に勝てない。
書込番号:5833966
0点

PS3はソフトウェアデコードですので、これからの性能向上も見込めるかもしれません。
書込番号:5834090
0点

皆さん色々教えていただき本当にありがとうございました。PS3の設定早速変えて見ました。しばらくはPS3をプレイヤーとして色々試してみるつもりです。SACDも一度聞いてみたいと思います。AVアンプですが、私はエバーグリーンのHDMIセレクターがうまくテレビに繋がらなかったので、返品してオンキョーのTX−SA604を買ったのですが、このアンプは価格.comでも一位になってますが、価格の割りに非常にいいです。映像のアップコンバート機能があるのでHDMI端子一本テレビに繋いであとはこのアンプにすべての機器を繋げて切り替えられます。興味のある方はお試しください。
書込番号:5834498
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
既出でしたら申しわけありません。
ゲーム・PCとも詳しくないので的外れなことお聞きしますが
PS3のF1ゲームに興味があり購入考えているのでお願いします。
PCモニターに接続は可能なんでしょうか。TVに接続しても
なかなか時間が取れそうでないのでアドバイスお願いします。
0点

http://www.mayflash.com/vgabox/vga001/vga001.htm
多分こういう物使うんですよ
確かトランスコーダーと言います
>AV端子がPCに付いていれば
>問題なしですよ。
少なくともこの方法はやめといたほうが良いです、ものすごく汚い上にタイムラグが起きる可能性が高いです、少なくともゲームは無理
書込番号:5829173
0点

まだ 見ていたら こんなのも。
個人的には、たぶん これが 映りがいい と 思うのですが(推測)
http://www2.elecom.co.jp/cable/av/cac-htd/
でも もしかしたら モニターがHDCP対応でなければダメかもしれませんが?
購入時 確認 してみてください。
書込番号:5829453
0点

すいません 書き忘れましたが、CPモニターなのでこの方法では、音声は べつに ほかの方法で、取り出さなければダメですね!
書込番号:5829493
0点

>モニターがHDCP対応でなければダメかもしれませんが?
あぶないあぶない、何も知らずに買うと後悔しますよ
HDMI−DVI変換はDVIがHDCPに対応してないと写りません
現時点でHDCPに対応したモニタを使ってる人はほとんどいないです
例デルの24と20インチのモニタが対応してるのでそれならできます
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/monitors?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs
書込番号:5829585
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
今、使ってるモニターはiiyamaのE1901wなんですが
どうなんでしょうか。HDCPに対応してないとだめなんですか?
一度、調べてみますが低価格商品なんで難しそうですね。
書込番号:5830349
0点

入力信号調べてみました。
入力信号 同期 セパレート同期:TTL、正極性/負極性
映像 アナログ 0.7Vp-p(標準)、75Ω、正極性
デジタル HDCP対応DVI(デジタルビジュアルインターフェイス規格Rev.1.0)準拠
となってます。
HDCP対応になってるので大丈夫なんですかね?
書込番号:5830449
0点

大丈夫です、これならHDMI-DVI変換で720pが入ります
これならPS3できます、HDMI同様綺麗に写ります
書込番号:5830811
0点

READY STEADY GOさん
アドバイスありがとうございます。
早速、購入してみようと思います。
書込番号:5834324
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
発売日にPS3を入手して、我が家のテレビTH-36D20(Panasonic)
にD端子で接続し、ディスプレイの設定を1080iに設定すると
画面の特定の部分に縦に2本(その周りにも薄く出ますが)ゴースト?(輪郭に出るのではなく、特定の場所)が出ます。
別なテレビAE500(Panasonicのプロジェクター)、36HD900(Sony)、パイオニアの50インチプラズマなどに同じくD端子でつないだ場合はケーブルを違うモノに変えたとしても、全く問題なく鮮明に映ります。
また、通常の赤・白・黄色(AVケーブル)でつなぐと全く問題なし。
このことについてPanasonic、SONY両方に確認しましたが、現状では現象が出てないとのことで経過待ちという結果になっています。
最近PS3のファームが1.31になったときに、アップデートするとゴーストの位置や太さ、数も減りました。やっぱりこれってPS3の初期不良でしょうか?
また、画面もテレビの表示できる限界をはみ出していたのですが、これもアップデートで解消されています。
なにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
それと、SONYのカスタマは対応がひどいです。D端子でだめなら
AVケーブルで使えばいいでしょと言ってきました。
この担当者は何を考えているのかD端子を使う意味を全くわかっていないようです。その後のサポートは別な方だったので丁寧な対応でしたが、最初の担当者のものすごく適当な対応にびっくりしてしまいました。
コントローラーも1個おかしいんですよ・・・勝手におささっちゃったり・・・全く反応しなくなったり・・・
やっぱりSONYだ・・・
0点

自分のコントローラも、おかしかったので新しくコントローラを買って駄目な方を着払いで修理に出しました。
書込番号:5831675
0点

アナログ接続で特定のテレビでしか起きないのなら、そのテレビが原因だと思いますが。
他の機器でD3(1080i)出力して試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:5831689
0点

そう思ってPanasonicに連絡して、D3で出力されるほかの機器をつないで見たり修理対応の方と一緒に確認したんですけど、
PS3だけだめなんですね。
それで、Panasonicでも、今確認をとってもらってるところです。
1月中旬には回答が来そうです。そのときにまた報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:5833147
0点

他のTVで問題が無いみたいですので相性が悪いのでしょう。
私もPS2をD端子で繋ぐと映像が出なかった事があります。
その時は、PS2→コンポーネント→コンポーネント・D端子変換→TVという接続をしたら映りましたけど
TVとの相性だったのかな?
他のTVにPS2とD端子は正常、相性悪いTVに他のD接続の機器は正常でしたから。
書込番号:5833945
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
1/1付けにてPS3の20GBを購入して、HDDを120GBの物に交換して
特に問題も無く使用出来ています。
しかし良く考えると、マウンターにHDDを固定する為の
ネジが片側2本しか止まっていない状態でした。
もちろんHDD交換前からその状態です。
PS3のHDD交換レポートや、マニュアルにもネジは4本と
なっているのですが、、、、、、、
他の方でHDDを交換した時ネジは2本でしたか?
それとも4本でしたか?
みなさん教えてください。
ちなみに本体はmade in chinaでした。
0点

60GBモデルですがネジ4本でした。(片側2本×2)
自分のも中国製です。
一般的に片側だけの固定とかはありえませんので、
2本だけだったとすれば、抜けっぽいですね。
それだけだったら何ら問題ありませんが、
他の部位(見えない部分)が少々気にかかりますね。
*不安を煽らせてしまいましたらすみません、あしからず。
今後何かしら動作に不具合が出てサポセンに連絡する際、
このネジの件も合わせて言えば
より良い対応をしてくれるかもしれませんよ。
書込番号:5830066
0点

made in chinaの20GBですが、4本でした。HDDの交換はしていませんが、買ってすぐにバラしてみました。
書込番号:5830340
0点

返答及び確認ありがとうございます。
そうですかやはり4本なんですね、、、、、
これはクレームの電話を入れないといけないですね。
今は問題なく動いていても、良く調べたらあれもこれも
なんて事が無いと、言い切れないですからね、、、、
これが車だったりしたら、速攻で連絡して
総点検とかさせたりするんでしょうけどね。
決して安い買い物じゃないので、納得のできるように
対応してもらえるよう交渉してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5832020
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
取得方法がいまいちわからないのですが、過去のクチコミを探しても見当たらない(見落としただけかもしれませんが)し、サイト検索しても具体的な説明がないので質問させてください。
これって違法性はあるんですか?
あと住所は適当でいいんでしょうか。
適当だとしたら、次に進めるまで何回も適当に適当に打ち込み続ける。って感じでOKなんですか?
0点

現に登録できるからみんなしてるんじゃないでしょうか。
違法性は...。これと言って適用される法律もないのでは?
方法としては一回ログアウトしたのちに、インターネット
でアメリカのソニーにアクセスして日本と同じように手順
を追って登録します。
郵便番号と州の組み合わせだけ合ってれば問題なく登録で
きます。郵便番号は簡単に調べれますよ。一番ベターなの
はニューヨークとかですね。
そうしてPSストアにアクセスすると日本にはない体験版を
DLすることができます。
もちろん全て英語ですので多少の英語力は必要です。
書込番号:5831573
0点

ありがとうございます。
実際にやってみたところ、どうにか取得に成功しました。
さっそく体験版ダウンロードして遊んでみようと思います。
書込番号:5831661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


