プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月26日 12:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月26日 12:50 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月26日 11:27 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月26日 01:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月25日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月25日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3と同時に液晶テレビを購入しようと考えています。
PANASONIC製VIERAのLX600にしようと思っていたのですが、
「相性が悪くてまともに動かないらしい」という噂を聞きました。
詳しい内容はわかりませんが、相性が悪くて動かない事なんてあるのでしょうか?
詳しい方、実際に使用している方の意見、感想などお聞かせ下さい。
0点

動かないって何?
画が動かないって事?
そもそも、その噂の出所って何処なんでしょう?
・・・
あと私の勝手な推測なんですが、
そのテレビってHDMIは1080p対応で(画は720pになるけど)
D端子はD4(720p)だったのでD端子使用でD5(1080p)の入力入れれば映らないかも知れません。(過去にD1入力のテレビにD3を入力したら映像が乱れてダメでした。)
D端子以外はどんなテレビも共通のものだと思うので
D端子の規格越えしなければ大丈夫だと思いますよ。
最後に、ココよりテレビで書き込みされてみては?
書込番号:5680219
0点

あっ!!
共通って言うのは、ビデオ(黄・赤・白)やSビデオ(黒・赤・白)のあの端子のことを意味しております。
あとHDMIの規格も色々あるみたいですが映像や音声ぐらいなら互換性など問題ないと思われますが・・・(PS3のHDMIは1.3だけど、どのテレビもそれ以下の規格のHDMIなので、互換性なくして出すわけないでしょうから・・・)
書込番号:5680252
0点


書き込みありがとうございます。
既出の質問だった様で申し訳ないです。
とりあえず音声を光デジタル出力(5.1ch)にしなければ問題なさそうですね。
お騒がせ致しました。
ちなみに噂の出所は上司。
画像が映らない=動かないと誤解したのか?
曖昧な情報で人を不安にさせるなよぅ。
書込番号:5680449
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

FAT32フォーマットされたHDDを使用して下さい。
1パーテーションしか認識しません。
XMBの「フォト」「ミュージック」「ビデオ」の列に「USB周辺機器」として認識されるので、選択して「△ボタン」を押すと、画面右側にサブウィンドが開き、フォルダーの中身の表示法を選んで表示できます。
更に、
静止画ファイルは「PICTURE」、音声ファイルは「MUSIC」と名づけたフォルダーにまとめておくと、目的のファイル毎に分別されて表示されるので便利です。
書込番号:5676769
0点

自分は使ってますよ〜[5669113]に使い方、載せてるんで〜参考になりましたらやって見て下さい、自分はもっぱら動画を見てます〜。
書込番号:5676923
0点

御返答ありがとうございます。 ちなみに内蔵と外付けHDD間の動画ファイルの移動は簡単にできるのでしょうか?
書込番号:5678359
0点

簡単に出来ますよ〜外付け→内臓、内臓→外付け、どっちでもです。
ビデオで外付けHDDを選択して△を押して、すべて表示を○、動画を選択して△を押して、コピーを選択すると始まります(600MBで1分位です)。
それとFAT32に変換するソフトは、ここのを使いましたXPでも変換できますhttp://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1
DVDはVIDEO_TSフォルダの中のMPGファイルの拡張子をVOBからMPGに書き換えたら、一応見れました、これ以外の方法だと、フォルダ以外のファイルは認識もしませんでした〜、色々やってみて下さい。
書込番号:5679375
0点

なまなま1919さん、貴重な情報ありがとうございます。 PS3は本当にスパコンなんですね。 コンピューター好きにはたまらない。
書込番号:5680154
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
普段電気製品はビックで購入することが多いので、PS3も何とかしてビックで購入したいと思ってます。
(単にポイント集めしたいだけなんですけど)
ヨドの情報結構ありますが、ビックの販売情報あまり多くないですよね。
特に東京都内のビックの販売情報をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
「傾向と対策」みたいな情報でも非常に助かります。
よろしく願いします。
0点

「傾向と対策」という事ですが、平日は夕方〜閉店まで、
土、日は朝イチに販売する確率が高いんじゃないでしょうか。
時間があるようでしたら、来週あたり上記の時間帯にビックの
ゲームコーナーに毎日張り付いてみては?
肩透かしを食う日もあるかと思いますが、とにかくマメに
覗いてみるのが一番だと思いますよ〜。
書込番号:5677716
0点

ちょっと情報が遅くて恐縮ですが、本日PM5:00過ぎてから立川ビックカメラで入り口に緊急入荷と張り紙を出し販売していました。
PM4:30頃ゲームコーナーでWiiの予約購入をしていたら台車に山積みした既にビックの紙袋に収まったいかにもあやしい商品が台車で3台くらいレジの前を横切ったのを目撃したので、あの大きさだしもしかして〜と思っていたら案の定、販売しはじめました。聞き逃したかもしれませんが特にアナウンスはしていなかったようです。
書込番号:5678174
0点

シャープシューターさん 3nan_toroさん
情報ありがとうございます。
やはり過去ログ同様にこまめに通うのが一番でしょうか。
今日は一昨日の祝日の振り替え出勤で、会社から一番近い
有楽町に出向く予定でしたが、夕方会社を出たところで
あまりの寒さと風邪引き気味だったために、さっさと家路についてしまいました。
怠け者には福は来ない。
明日朝一番で覗きに行ってみます。
書込番号:5679173
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
現在はPS2をパソコン本体裏のTVキャプチャーボードの黄色のコンポジット端子と接続し、TVソフト上でゲームを遊んでいます。(部屋にTVがないため)
ゲームはできるのですが、PS2にDVDを入れ、視聴すると画面は真っ暗で「現在の入力は著作権保護に対応していません」と出ます。
PS3では、全面的に著作権保護技術であるHDCPが機能していると聞きました。今までのようにコンポジット接続でPS3は遊べるのでしょうか?
お分かりになる方がおられましたら、よろしくお願いします。
0点

普通のDVDソフトをプレイヤーで再生して映像出力をすると、大抵の場合映像信号に著作権保護の信号が重畳されます。マクロビジョンとCGMS-Aだったかな?確か後者がデジタル録画機器に対するコピー禁止の信号になっています。TVキャプチャカードもこれらに反応するので、DVDの映像出力をそのまま入力すると、何かしら禁止動作のモードになると思います。
PS2でゲームをやる分については、どちらの信号も重畳されないので問題ありません。
PS3になってもこの状況は変わらないはずです。著作権保護の信号はDVDなどのパッケージメディアの再生の時に出力されるので、ゲームの映像信号には重畳されないでしょう(重畳してもあんまり意味無いと思うし)。
ちなみにHDCPは、HDMI接続の時に再生側と受像機側でデジタル伝送信号を暗号化するもので、HD画質のコンテンツを保護するためのものだったと思います。コンポジット信号に重畳する著作権保護の信号とは関係ありません。
書込番号:5677724
0点

HDCPは、DVIやHDMI出力に対応する著作権保護なので、黄色のコンポジットには関係ありません。
PS2の時にも、ゲーム出力時にコピーガードのパルスを入れていないので、PS3のゲームにも入れてないと思いますが、まだ試していないので確証はないですが・・・
書込番号:5677753
0点

タイタクパートラムさん、Lunasさんどうもありがとうございます。
文が拙くて申し訳ありませんでした。
これで、安心してPS3が買えます。
本当にありがとうございました。
書込番号:5678832
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
現在海外に住んでいますが今回PS3を購入したいと考えています。
日本への本帰国がまだまだ先のため日本で購入しこちらに送ってもらう予定です。
海外で使用する際にはどのように電源をとるのがいいと思いますか?
インターネット上の色々なサイトを拝見したのですが
その中でPS3の分解がされていたサイトで電源ユニットの表記に
「AC INPUT 100V〜240V」と記載されていました。
上記の場合は現在居るところは240Vなのでそのまま繋げるのでしょうか?
それとも容量の大きい変圧器を買う方が無難ですか?
サポートにメールしても100Vでしか動作保障してないとしか教えてくれませんでしたのでここに質問しました。
海外なので保障無しの自己責任だと思いますが
直接つなぐor変圧器使用のどちらの方がいいかアドバイスよろしくお願いします。<(_ _)>
0点

変圧器は必要ありませんよ。ただ、コードは交換する必要あります。
日本のコードは100V用ですのでそのまま接続すると溶けます。電気やでコードだけ240V対応のケーブルに変更すれば大丈夫です。
書込番号:5673896
0点

返信ありがとうございます。
確かに変圧器を使ったら確実だと思うのですが
手元に150wまでの変圧器までしかなく悩んでた次第であります。
普通だったらF66666さんの言うように直接つなぐのですが
結構高価な商品の為、ちょっと心配なんです。
でも多分トライすると思います!
日本と海外のPS3って物は同じなんでしょうか?
そしたら確実に使えると判断するのですが…。
書込番号:5675119
0点

日本販売と海外販売の製品は違うと思います。
PS3ははっきりとはしりませんが、通常電化製品は海外で販売されている物とは違います。
どのメーカーも海外で使用する事に関しては特別な製品を除いては動作保障はしてくれません。
ですので海外でソフトを購入した場合正常に動作するかはかなり怪しいと思います。あとは海外製のテレビに接続しても正常に動作するかは疑問ですね。
元々日本のIT製品同士であっても相性がありますのでその点は自己責任になりますので実際に接続してどうなるかですね。
書込番号:5678088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


