プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年11月19日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月18日 19:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月18日 15:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月18日 13:54 |
![]() |
2 | 18 | 2006年11月18日 12:51 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月18日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
こんばんは。質問がございます。
USBハードディスク内に適当なJPEGファイルや、
mp3ファイル、aviファイルを入れて、接続してみましたが、
ディスクは認識されますが、中のファイルを
見つけることはできていないようです。
このような使い方はできないのでしょうか?
0点

△ → すべて表示
すれば出るよ。
そのまま出すときは,ディレクトリ名が指定されてる。
書込番号:5645423
0点

ありがとうございます。追加質問です。
フォルダー名までは表示されましたが、それをクリックしても
中のファイル名が表示されず「トラックがありません」と表示されます。jpg,mpg等は再生可能と思ったのですが。
ファイル名のつけ方、ディレクトリ配置など制約があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:5646022
0点

FAT32フォーマットの40GBシリアルATA接続2.5HDD(HTS541040G9SA00)を、USB接続に変換するUD-500SAでつないで色々試しました。公式ページに掲載されているファイル形式で静止画と音声はだいたい確認できます。静止画はPHOTO、音声はMUSICとファイル名をつけた中に入れればほぼ確認できます。動画に関してはまだ実験中です。
書込番号:5652332
0点





ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ユーザーの方に質問です。
以前のスレで、「HDMIケーブルは別売り」とあったような気がしますが、同梱のBR-DVDって何か付いているのでしょうか?
もし、あったらどんな内容の物なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

ブルーレイディスクの事でしょうか?ついてません。ディスク1枚くらい付けて欲しい気はします。まあネットからHD画像がDL出来るのでまあいいかなと。ミッションインポッシブル3のブルーレイ買いましたが、やはりスゴク綺麗ですよ。
書込番号:5650326
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
昨日本体を手に入れて今までのプレステと違い、やけに極太なコードだと思っていたらアースが付いているじゃないですか!こんなゲーム機見た事もないですし、ゲームする環境にあまりアースできるコンセントなんて無いですよね?みなさんはどうしていますか?私は昨日そのままコンセントに差してやってましたが説明書のを見ると多少ビビリに・・。
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
私は両方試してみましたが、
精細感 AVマルチ>コンポーネント
彩度 コンポーネント>AVマルチ
という印象です。
PS2の時はジャギーが目立ちすぎるからAVマルチ嫌いな人も多かったのですが、PS3では当面720pのゲームが多いようなので液晶パネルとゲーム画像が等倍なのでAVマルチが適正かなと思っています。
皆さんは如何でしょうか?
0点

一緒に使用したテレビの情報も書いてもらった方が参考になるでしょうね。
書込番号:5639922
0点

レスありがとうございます。
SONY製プロジェクションテレビ KDF-50HD800(2003年製)です。
最大解像度は720p(1080i)ですので、AVマルチ接続してコンポーネントで設定し、720Pで表示するのがベストかと考えていますが、、、
AVマルチの中身を完全には理解しておらず、コンポーネントと比べてどうなのかというのが正直なところです。
書込番号:5640031
0点

PS3は持っていませんので、いまいち解らないのですが雑誌にPS3のAVマルチ接続は確か480PまででD端子、コンポーネント及びHDMI時に1080P出力が可能と書いてあったのですがAVマルチ接続でもそこまで表示可能なんでしょうか?現在液晶ベガを使用していてPS2もAVマルチ接続していますので、そのままPS3で使用して720P表示まで出来れば端子の活用が出来ますのでうれしいのですが。
書込番号:5640467
0点

私もWEGAのトリニトロン管物と、現在のリアプロを持っていますが、同じソニー製品でも差が有りそうです。
TVはあまり詳細なスペックが発表されておらず、出荷時期により使用が若干異なる可能性も考えられます。
間違いないのは、TVのシリアル番号と型番を控えて、ソニーに確認した方が良いかもしれません。
D4(D3でも大丈夫?)端子登載のTVであれば、ホボ大丈夫だと思いますが、、、
TVが登載している画像処理エンジンの性能によるので、つないで見ないとわからないのも本音です。
かくいう自分もコンポーネントケーブルをわざわざ買って帰ったのですが、試しにPS2をつないでいたケーブルで接続したら、起動時は420i(p?)で表示されがっかりしたのですが、ケーブル設定画面の項目に720pが有ったので試したらちゃんと表示されました。
コンポーネントと見比べると、過去の経験と一致する「精細だが若干暗い」特性になりますが、「ダイナミック」設定にするだけでかなり明るく見やすくなります。
書込番号:5640859
0点

現在使用しているのが、AVマルチ端子を搭載した最後(?)の液晶TVベガKDL-32HVXで、HDMI端子にはすでに地デジ対応HDDレコーダーを接続しています。D端子2系統も現在他の製品を接続しており、年末くらいにはPS3を購入しようと思っておりまして、思い切ってTV自体を買い換えようか悩んでいたところです。HDMI切換機もありますが今は価格も結構しますので、それを購入するくらいなら下取りの差額とあまり変わらなかったもので・・。クルエルさんの情報、非常に助かりました。マルチ端子で720P(1080i)表示出来れば、買い換え等悩まなくても済みます。PS3を購入してからテストしてみたいと思います。
書込番号:5641005
0点

みなさん何か勘違いしてると思いますがSONY製品のマルチAVケーブルでテレビのAVマルチ入力端子に接続した場合480pまでしか表示出来ません。720pの解像度をテレビで表示するにはケーブルはHDMIケーブル、D端子ケーブル、コンポーネントAVケーブルのどちらかが必要で、テレビ側の入力端子にはHDMI入力端子、D4又はD5入力端子、コンポーネント映像入力端子のいずれかでないと駄目で残念ですがAVマルチ入力端子はハイビジョンには対応してません。これはPS3同梱のクイックリファレンス、7ページ、[映像出力ケーブルの種類について]の項目にあります。
書込番号:5641979
1点

20GBの方でもありましたが、AVマルチでも一応720P以上で表示できます。
この場合、端子がAVマルチなだけで信号はコンポーネントと同じはずですので
画質の差はないと思いますが、音声も一緒なので多少影響が出るのかもしれませんね。
A1Jさん、私も最後のベガシリーズ26HVXで使用していますがテレビ側はAVマルチ(Y/Cb/Cr)でPS3側はAVマルチではなくD端子の設定でハイビジョンでやれています。
書込番号:5642125
0点

>>PS3側はAVマルチではなくD端子の設定で
AVマルチの設定ではダメということですよね。
しかし、つなぐのはAVマルチ端子でOKという・・・
わけわかりませんね。
設定と実情が異なってしまうのですね。
それにしても、なぜAVマルチでの設定だとダメなんでしょうかね?
PS2でも、AVマルチで、ハイビジョン出力できていましたのに。(1920ですよ。ちなみに、フルスペックは、1080の横解像度ではなく、縦解像度がいくらあるかによって決まるはずです。通常のデジタル放送でも縦解像度は1440ぐらいらしいですね。それを引き伸ばし?補完?して、1920に合わせているそうです)
D端子の設定で、なんとかハイビジョン出力が可能のようで、事なきを得た感じですが、SONYとしては、当初予定していたことは、ハイビジョン出力をAVマルチからはさせたくなかったのでしょうか?
それとも、今回のはミスなのでしょうか?
もし、AVマルチからはハイビジョン出力をさせたくないという意識だったとしたら、初め20GBにはHDMI端子が付けようとはしていなかったわけですから、20GBユーザーにはハイビジョンを楽しめさせようという意図がなかったことになりますね・・・
よく分からない会社。
書込番号:5642364
0点

>クルエルさん、
>PS2をつないでいたケーブル
というのは、AVマルチ(両端とも)ケーブルでしょうか??
書込番号:5642428
0点

だからクイックリファレンスの7ページの接続ケーブルの種類にあるようにPS3に繋ぐ事が出来るケーブルでAVマルチケーブルと言うのは両端ともマルチ端子のケーブルのみを指します。入力側がDならD端子ケーブル、コンポーネントならコンポーネントケーブルと呼んでます。プレステのケーブルはS、D、コンポーネントとも出力側の端子は全てマルチ端子なのですがこれはらはAVマルチケーブルとは呼びません。ちゃんとテレビ側にもAVマルチの入力端子が付いているSONYの以前の製品の事の話をしているので勘違いだと思います。
書込番号:5642470
0点

AVマルチ(両端とも)ケーブルでしょうか??
>そうです。うちのtvもsony製なので、avマルチでつないで、コンポーネントに設定して使う変わった形になっています。
元々avマルチはrgb規格の亜種のようなので、もっと高い解像度もサポート可能なはずですが、、、d5も含めアナログに対する普及が遅れているのかも、、、
書込番号:5642746
1点

AVマルチ端子でハイビジョン出力が出来るプレステ2があるとは知りませんでした。プレステ2でハイビジョン画像が見られるならプレステ3は無理して買わなくてもいいですね。
書込番号:5643667
0点

PS2でハイビジョンはグランツーリスモ4だったと思いますが
AVマルチ端子はRGBとコンポーネントの両方出力できるので、コンポーネントでは出来たと思います。
GT4はやはり擬似ハイビジョンですのであまり綺麗とは思いませんでした。
できたのは驚きましたが、すぐに元に戻した記憶があります。
書込番号:5643883
0点

私もGT4同梱の薄型PS2を持ってますがハイビジョン出力での画像が再生出来るとは知りませんでした。GT4でもハイビジョン(HD)画像でゲームが出来るなら今度出るGTHDはあまり買う必要ないですね。てっきりプレステ2はSD画像しか再生出来ないと思い込んでいたのでもう一度見直してみます。目から鱗です。
書込番号:5645614
0点

いくらPS2がハイビジョン出力できるといってもあくまでDVD画質をアップコンバートするだけでしょ。もともとのSD画質の情報量しかないものをいくらアップコンバートしても似非は似非。本物のHD画質には到底及びません。そこら当たり大きな勘違いしないよう、くれぐれもみなさん・・・・。
書込番号:5645950
0点

えー!ブレステ2にはプレステ3にも搭載されていないDVDアップコンバート機能があるんですか?確かにDVDとブルーレイでは容量も違うしHDとSDでは解像度が全然違うのはわかります。ただアップコンバートして解像度を倍にして表示すれば擬似もしくは似非で、もちろんハイビジョンには遠く及びませんがDVDでもかなり綺麗な映像になります。最新のDVDレコーダーや今度プレステ3に対抗して発売される廉価版の東芝製HD-DVDプレイヤーにも搭載されます。HDソフトはまだ少ないし擬似や似非でもアプコン機能は必要ですが、勘違いでは…。
書込番号:5649297
0点


>>勘違いでは…。
勘違いです。
PS3に期待したい機能です。
PS2にはアップスケール機能はないですね。
あと、フルスペックパネルで見れば分かりますが、「疑似ハイビジョン」であろうと何だろうと、
SD画像とは比べるべくもない高画質で映りますよ。
ただし、PS3でのフルスペック出力のムービーなどには負けるでしょうね。PS3のは高精細すぎる・・・
PS3と比べたら、負けるというぐらいのものです。
なかなかに綺麗です。360ぐらいには肉薄します。
PS2でハイビジョン出力できる、というのは、それだけPS2の能力を最大限に引き出しているだけでしょう。一応SONYが出しているソフトなだけはありますよね。
ただし、読み込み速度や容量の関係で、次世代ディスクの必要性は否めないものだったと思います。
しかし、そこは複数枚用意すればいいだけで、これだけ普及しているPS2をそのまま旧世代機として、ポイではなく、しっかりフル活用していって欲しいです。
PS3発表・発売日告知の後でも、出されているソフトも数多いですしね・・・
ハイビジョン出力には対応していませんが、是非対応して欲しかった。
書込番号:5649912
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

ブラウザはうまく表示できますか?
私の場合、ネット接続テストとサインアップがなかなか
接続できなくて、ネット接続できてないと勘違いしていました。
単なる混んでるだけのようでしたが。
書込番号:5648846
0点

接続テストをしているとIPアドレスの取得はうまくいっているのですがしばらくするとサーバー名の取得ができないようなエラーとなります。
無線ルータが古いせいなのかどうか困ったものです。
書込番号:5649319
0点

自分も似たような状態で困っています。
インターネット接続失敗”サーバーの名前解決に失敗しました(80710102)”になります。
仕方が無いので、今は有線でつないでいます。
PS3は最新バージョンにしていますし、他のPCで接続している設定と同じにしています。
書込番号:5649454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


