プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月14日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月14日 20:29 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月14日 19:53 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月14日 17:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月14日 14:19 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月14日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
小生、20GBを購入したものですから、いづれHDDを交換したいと思っています。
使い込んだ後に交換する場合には、できればそれまでのHDDのデータは新しい
HDDに移動したいと思います。
その方法についてご教示願えますでしょうか。
1)事前に大容量メモリー等をUSB接続してコピーしておき、
交換後、逆のコピーを行う。
(その場合のユーティティが不明)
2)現HDDをはずして、なんらかの方法でパソコン等にコピー。
新しいHDDを本体でフォーマット後に、はずし、そのファイルをコピー。
こんな感じかなと思うのですが、特に1)の方法は可能でしょうか。
0点

まずなんのデータをコピーしたいのかが問題かな。
もしPS3ソフトのキャッシュをコピーしたいのなら、それは不可能だと思いましたのであきらめるしかないかな(汗
まぁ、コピーするよりインストールし直す方が早そうですが。
セーフデータは、セーブデータ管理の画面でメモリーカード系に
コピーできます。PS1/2/3どのデータでも(PS2コピー禁止データ除外)
USBメモリにも、もちろん保存できます。
体験版などのソフトも不可です。
書込番号:5637348
0点

0とんちゃん0さん。
早速のご教示ありがとうございました。
セーブデータなら本体のユーティリティでメモリーとのコピー(出し入れ)が可能と
いうことですね。
体験版ソフトやブルーレイのデモ動画は無理の様ですね。
書込番号:5637443
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3をテレビとD端子接続したいのですが、ケーブルは「フジワーク 技 D端子ケーブル」
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_219_60409735_60410318_60410953/4993769.html#SPEC
というものをネットで見つけました。これはPS2用のものですが、これで問題ありませんか。私はPS2は持っていないので良く分かりません。
ご存知の方いましたら教えてください。
0点

フフジワーク(技)のP2用D端子ケーブルはP3でも使えます、家電量販店でよく売ってます、私も買いました。
書込番号:5631429
0点

フフジワーク(技)のP2用D端子ケーブルはP3でも使えます、家電量販店でよく売ってます、私も買いました。
書込番号:5631436
0点

サイバーやホリ製品などありますがやはりソニー純正のPS2用D端子が画質がいいようですよ。
相性の問題がありますのでやはりソニー純正品をオススメしますが。
書込番号:5634936
0点

サイバー製を使う場合、注意する点が一つ有ります、光デジタル端子を使う場合、P3側の接続端子が純正より膨らんでいる為、邪魔になり光デジタル端子に接続出来ません。
書込番号:5636252
0点

ヨドバシアキバでは、このフジワーク(技)D端子ケーブルしか売っていませんでした。
帰ってから早速に昨日取り付けました。TVは1080iまで対応しており、とても鮮明になって満足です。ただし、映像によっては少しギラギラ感があるのは、1080Pにならないと改善されないのでしょうかね。
皆様いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:5637316
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ps3でリッジレーサー7をするときは問題なくGTフォースプロガ使えるのですが、GT4をプレーするときにGTフォースプロがまったく反応しません。何でなんでしょう詳しい方教えてもらえないでしょうか。
それとコレモGT4をするときなんですが、GT4ノオプションで画質を1080iに設定しても画面の横の黒い線が消えずに4:3の画面に縦長に表示されます。因みにHDMIで接続しています。
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
今回のPS3のキラーソフトっていったい何になるの?
XBOX360なら、DOAだったし、Wiiなら、ゼルダですよね。
PS3の発売予定のラインナップ見てもこれといったタイトルが無いんだよな〜・・・。
ここんとこFFシリーズもこけちゃってるし。
0点

少なくともDOAが箱の起爆剤(キラー)にならなかったのは確か。
書込番号:5634853
0点

Wiiも発売前に2007年に新型機種投入の可能性ありといっていますので、売り上げは微妙だと思います。
書込番号:5636431
0点

ブルーレイ
実質的にもう勝負が決まっている
次世代の映像ドライブが付いてくるんですよ
5万円で
HD-DVDはもう東芝関係の人だって
勝機はないことは暗黙(?)の了解って感じです
PS2のときと違いゲーム機を買ってくれるような家庭では
ほぼネット環境もいきわたり
家庭用エンターテイメント端末という言葉も
昔のように絵空事とは聞こえません
今出てるPS3のゲームは
絵が綺麗で十分です
消費者は夢を買っているんです
外国からツアーを組んで買いに来る人もいるんです
「なんか楽しそう」で十分満足だす
ゲームってもともとそんなものでしょ
書込番号:5636465
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
大丈夫かどうかはわかりませんが、このコントローラーの充電池、なんと、本体の電源が入っているときでないと、充電できないようです。
(待機電源では充電不可だそうです)
つまり、使っていないときに充電だけしたいと思っても無理で、200Wの電力を消費する必要がある、ということのようです。
書込番号:5633561
0点

はじめまして、スパムお断りさん。
え〜〜と少し頭を使ってください。
普通に考えればパソコンに接続すれば良いんじゃないの?
自分は使ってない時はそうしてますけど・・・
書込番号:5634055
0点

もっと問題なのは、説明書を読む限り充電池が別売りされない上に交換は補償対象外。電池が寿命を向かえたら有線で使うしかない。価格は五千円
書込番号:5634193
0点

バッテリーはLiイオン電池ですね。
発火問題は大容量のエネルギーを急速充電する方式と組み合わさって起こる現象なので、販売元のSonyから製品&コントローラに使われる程度の容量ではゼロとは言いませんがまぁ無いと思って差し支えないと思いますよ。
ちょっと詳しく書くとどんなものもLiイオン電池自体は危険物で、過放電や過充電を行なうと非常に危険なので周辺回路によって制御されています。そのため製品ごとに容量や電圧の制御をある程度カスタムしなければならないのですが、PCの場合製品情報の秘匿のため情報が十分に提供されないこともあるので、今回の事故につながったということもあります。基本的にはsonyの製造法に問題点があったことに起因するようですが、それを誘発する要素もPC側にあったということです。
>>スパムお断りさん
本体の電源が入っているときでないと、充電できないのは私もちょっと不便だと思いました。
>>技術科の人さん
PCにつないで充電されますか?私の環境ではできないのですが。
>>クルエルさん
ちょっと考えると問題な気もしますが、Liイオン電池は消耗しても半減程度なので2時間半充電で公称30時間の持続がたとえ10時間になったところであまり問題ではないような気がします。というかゲームなら5時間でも十分かも?Liイオン電池の寿命は充放電の回数によって決まりますが、その面からもかなり持つんじゃないでしょうか。
書込番号:5635337
0点

技術科の人さん、そんなかっこ悪いことしたくありません。
PCに繋いで充電する、ということは、「PS3のコントローラーを充電するためだけにわざわざパソコンを立ち上げる」ということ。
しかも2.5時間かかるそうです。
つまり、コントローラーを充電するためにムダな電力を使う、という点は何ら解決されていませんね。
とてもスマートなイメージを大事にしてるPS3とは思えない、かっこ悪い仕様です。
しかも、PCで充電することが本件の解決にあたる、と本気で考えているのならば、PS3は製品として不完全であるということを認めることになります。
PS3のコントローラーなのに、直接関係ないパソコンまで利用しないと充電できない。おまけにムダな電力を使わなければならない。
このかっこ悪い仕様はファームのバージョンアップでは改良できません。
書込番号:5635636
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0822/yajiuma.htm
↑こんなたぐいのアイテムを買えば問題なし。
(ソニー、もしくはサードパーティーがPS3用として発売すればなおのことよし)
書込番号:5635834
0点

パソコンで充電するってことはパソコンの電源入れてないといけないってことでないの?どちらにしろ無駄が多いねぇ
書込番号:5635838
0点

しかし……
上でああは書いたものの、確かにPS3起動中でないとコントローラーの充電ができない、というシステムは不便ですね。
どこかで「XBox360は乾電池の分重いから、PS3の方がスマートでいい」という意見を見ましたが、こうなってくると充電の手間がそれを帳消しにしてしまいそうな感じですね。
(XBoxは別途充電池を購入できるし、充電池専用の充電台まで用意している)
書込番号:5635975
0点

>>スパムお断りさん
ムダな電力を使う、などとそんなに気にするほどのことではないのでは?
充電完了までは有線でつなぎながらゲームしましょうよ。
書込番号:5636146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


