プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3の60GBモデルと東芝のTV(42Z2000)をHDMIって
ので接続をしましてデジタルでの接続のはずなんですが、
下馬評で言われてるほど高精細な表示じゃないです。
フルHD画質ってキャッチコピーの42Z2000なんですが、裏切られたのかな?
ブラウン管モデルのTVでD4端子の接続の方が、ベストなんでしょうか?
やっぱし、ソニーのPS3にはソニーのブラヴィアじゃないとダメ?
0点

自動認識とかどこかで書いてあったけど、設定の必要有りでしたよ。
1080iか720pにしてみては?
書込番号:5624760
1点

設定をいじくっても、芳しくありません。
はぁ、0円でゲットできても画質が悪いと意味ね〜。
書込番号:5625104
0点

20GBの方でも、同様の書き込みをされた方が居ますね
自分も文福さんとまったく同じ構成を検討中なので、こうした情報はすごく気になります
運良く(?)買えなかったので、手に入るまでじっくりと情報を入手していきたいですね
TVで次世代ゲーム機と銘打って報道されている画面では、BRAVIAで映し出される映像は綺麗なんですけどね
文福さんの言うように、BRAVIAなら相性バッチリなんでしょうかね
早く誰かBRAVIA(特にXシリーズ)との接続レポートをしてほしいです
書込番号:5625160
1点

職場の同僚を洗脳しまして、今度KDL-46X2500を
購入させまして、画質を東芝のTVと比べたいと思います。
MADE IN ソニー ってんで親和性って関係あるんでしょうか?
DVDレコ、TV ノートPCがオール東芝ですんで
TVも東芝にしました。
フルHDって、業界のメーカーで規格がバラバラなんでしょうかね。
書込番号:5625271
1点

なにについて画質が悪いと言ってるのでしょうか?ゲームは1080pでは無理でしょ。なんか3Dの絵だと見えない情報もあるので非常に容量を食うらしいですよ。それにPS2の時はスペックを引き出すのに5年程掛かったから、そうそう初めから質の高いゲームを期待することは無理だと思いますよ。まあこれは360でも言えることなんですけどね。とりあえず高画質をお望みならBDプレイヤーを試されては。現行のHD放送よりも綺麗らしいですよ。まあソフト買わなければならないが・・・。儲けた金で買えばどってことないか。(笑)
書込番号:5625338
1点

ビクターのEXEにコンポーネントで繋いでるけど、
キレイですよ。
007の予告とAFRIKAを見ましたが、
おお!って感じでしたけど。
フルHDでもないですし、残像を低減するタイプでもないので、
残像は結構気になりますが…。
絶対におかしいと思いますよ。
フルHDのREGZAですよね〜?
1080pにも対応してますし、HDMIで?
ディスプレイ設定はいじられたんですよね。
私も最初はえっ!こんなに醜いのかと思ってたら、
480iになっていたので720pにしたら、いつも通りの
ハイビジョン画質になりましたけど。
一度、HDMIや電源を抜き差ししてみては?
文福さんの目が肥えていたっていうのは、無しでお願いします。
書込番号:5625357
0点

皆さんのPS3に対する先行評価が高すぎただけでは?
PS2の時からそうでしたがCMやデモの時はCGムービーを流すばかり。
プロモーションの上手さはすばらしいですけど。
ゲーム画面はあれっ?てのが多かったですから今回もそんなパターンかと。
書込番号:5625549
0点

設定を、いじりましてもお手上げです。
東芝のサポセンに電話をしましても、ソニーさんに聞いてくれ
って話になりません。
ハズレを引き当てたカモ?
同じ東芝のHDスペックのTVのユーザーさん、情報を求む!
書込番号:5625895
1点

20Gの方にもZ2000の1080pの映像が出ないって書いてる人が
いますね。
さて、どっちが悪いのかな?
書込番号:5626023
0点

なんか東芝のテレビだけ報告に上がってますね。
東芝に連絡しても対応できないと思うので、
SCEに連絡して早急にFWで対応してもらった方が良さそうです。
書込番号:5626322
0点

HD DVD陣営の嫌がらせでは。
家のKDL-40X2500で画質が悪いって事ないですよ。
といっても、32インチブラウン管から本日変更して使用開始したので、
綺麗に感じてしまっているのかもしれませんけど。
書込番号:5626354
1点

>HD DVD陣営の嫌がらせでは。
忘れてた・・。だけどCellを共同開発してるんだよね。エモーションエンジンでもそうだったけど。その辺が複雑ですね。東芝にとってPS3が成功して欲しいのかどうか。次世代DVDの観点で言えばマイクロソフトだし、Cellの観点で言えばソニーだし、ほんと複雑。
書込番号:5626375
1点

やっぱり、ダメでした。
設定を何度も確認しまして、もう疲れた。
ソニークオリティって、ヤツですか?
タイマーじゃないのが、ミソってオチですかね。
ハズレをビンゴの予感です。
書込番号:5626681
0点

東芝はXDRメモリの提供、Cellの共同開発、RSXの生産、コントローラのチップに関与しています。
PS3量産の遅れの影響で、売上高が見込みより110億円減(PS3関係のみで)となっています。
売れて欲しいけど、売れて欲しくない、もどかしいところですね。
書込番号:5626696
1点

PS3を使いこなしてみよう。(クロスメディアバーの各頂目)
設定→映像出力設定→やってみたら?
書込番号:5627067
0点

文福さん
>pikorin1000さん
何を、怒ってるんだ?
失敗した転売ヤーの八つ当たりか?
そんなとこじゃないですか?当日買えなかったりとか。
画質についての質問、液晶の相性はかなり気になるところですよね。
書込番号:5627412
0点

文福さんがどのソフトの画質を見てそう感じられたかを、ぜひ教えていただきたいです。
ゲームでなのか、ブルーレイなのか、ダウンロードしたものか、それとも全体的にそう感じるのでしょうか。
また出来るなら、他の映像ソースと比較してどうかといった情報もお聞きしたい。
地上はデジタルや、BSハイビジョンと比べてどうでしょうか。
フルHDならBShiなどはかなりいいと思うので、それと比べてPS3はどんな感じでしょうか。
厚かましいお願いかもしれませんが、自分もPS3は買う予定なので、もしお手数でなければ教えていただきたいです。
ちなみに、PS3では、結局DVDのアップスケーリングは出来ないようですので、
DVDでは思うような絵は見れないかもしれませんね。
これに関してはソニーさんにアップデートで対応してほしい所です。
書込番号:5627539
1点

SHARPのLC-45BE2WにHDMIで接続してます。
ブルーレイの映画の事は判りませんが
リッジレーサー7は1125Pで綺麗に表示できてます。
ゲームの映像ですが地上DやBS-Hiよりも私は綺麗に感じました。
ちなみに750PのガンダムはDVDよりマシといった感じですね。
書込番号:5627659
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

凜音さん。
同様の内容を、20GBの掲示板にも質問してますね!
これは、クチコミ掲示板のルールに違反していると思われます。
抜粋↓
◆マルチポストは禁止しています
同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。
ご参考まで。
書込番号:5633020
0点

実際そんなこと気にしなくても中身は同じです
部品には中国製の部品も使われていたりします
気にすること自体何の意味もありません
書込番号:5633037
0点

中国製を担当しているのはASUSという台湾メーカーで、
PCでマザーボードなどを出している信頼性の高いところです。
一方、国産はソニーの木更津工場で生産がされているものです。
どちらも品質は問題ないと思います。
書込番号:5633241
0点

精密機械に限らず中国製と表記されていれば信頼性に疑問を感じるのも
当然のこと。
こっそり使われてても日本製と言われれば安心できるような気分的なもの。
まあ買ってないけど。
書込番号:5633645
0点

兄貴がAmazonで購入したのは日本製でしたが、自分がGEOで購入したのは中国製でした。
製造国は別に気にしたことはありませんが、調べてみたら自分のはPSPも中国製、兄貴のPSPは日本製でした。
・・・だから何よ?と言わないでくださいね。
中国製でも今のところ不具合、気になる点、熱暴走もなくしっかりと遊べてます。
書込番号:5633854
0点

製造国は,法規制に従って,決めて表記しているだけなので,日本製とあっても,部品から組み立てまで全て日本で行っているわけではありません。なので,表記が日本製だろうが,中国製だろうが,それだけを気にするのはあまり意味がありません。
書込番号:5635398
0点

俺の回りは20GBが中国製、60GBが日本製だった、ワイヤレスコントローラーにも同じ記載
書込番号:5635409
0点

>>ヤバイぶよさん
そういう違いはなく、どちらでも20GBと60GBが作られてますよ。
今日では電子部品の搭載は自動化され、機械部品もほどんどないPS3では単なるアッセンブリ作業(組み立て工程)でそんなに違いがでるとは思いませんが。
>>URYYYさん
>精密機械に限らず中国製と表記されていれば信頼性に疑問を感じる
手作業の多くなる製品にはその製造国の国民性が出そうですが、
いまや廉価品のみならずあらゆる製品は中国製が基本なので、
中国製だからといって信頼性が低いことはないです。
そしてオートメーションが進んだ精密機器になればなるほど生産国は関係なくなります。
いまどき外側に書いてある製造国で判断するなんて古い人ですねぇ。
部品全てを海外から調達して、最終工程だけ国内にしたとしても国産になるのに、
ある意味おめでたいというかなんというか・・・。
書込番号:5635513
0点

国内外での製造の差が必ずしもゼロではない可能性があるから、
わざわざ法律で製造国表示を義務付けているわけですが・・・
組み立て工程がフルオートメーション化だからといって、国産と中国産の差が無いとは言い切れない。
フルオートメーションに入る前の段階のパーツ取り扱いに差がある可能性があるから。
それに国産のものと外国産のものと大きな差のひとつは、輸送の問題。
中国の工場で作られ、中国内輸送され、船積み(航空?)され、荷揚げされ、国内輸送される。
精密機械ほど輸送距離、荷揚げ荷降ろしは少ないに越したことはない。
国内に部品持ち込んで組み立てる場合なら、輸送に伴うロスが出ても組立工程時にはねられるから製品として問題になることは少ない。
まあもし国産、中国産に差が出たとしてもほんのわずかな数のレアケースでしょうし、
kempさん、身子さんの言うように実際的には問題はないでしょう。
(ソニーの生産管理を信じます)
でも高い買い物だから、いろんな面を考慮して「国産が良い」という気持ちはわかります。
それを「古い人」「おめでたい」とバカにする言い方をするほうが、ちょっと大人気ないですね。
書込番号:5635687
0点

うーん、そうかもしれませんねぇ。
ピスさんはじめ不愉快を感じた方には申し訳ありません。
製造場所が近い方がリスクが低いことはその通りなのですが、
いちいち中国製だからといわれなく不安に思ったりするのはどうなのでしょう?
本社から派遣されて板ばさみの中苦労している現地の社員にも、
実際に作業している人にも失礼な話です。
そのように言われている人が、そういった人たちの目の前でも同じことを言えるならば、
それはそれで1つの意見として尊重したいと思います。
>国内外での製造の差が必ずしもゼロではない可能性があるから、
わざわざ法律で製造国表示を義務付けているわけですが・・・
法律が作られたのはものの製造が多国籍化する遥か以前の話です。
意味が無いなんてことを言う気はまったく無いですが、有名無実に近い場合もありますね。
書込番号:5636137
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
長所はグラフィックのよさ。
ブルーレイディスク対応ですので、これから発売されていくDVDなども見れること。
ブルーレイ到来のDVDデッキは10万はくだらないそうですから、家電と考えてもおトク。
短所は、プレステ2までに発売されたソフトの互換性。
プレイできないものもあるかも。
あとは初期不良。
これは、使ってみなくては分からないが、多くの場合、最初には不具合が見られることが多い。
現実問題としては、出荷台数の少なさ。
10万台では少なすぎる。
普及しているプレステ2のユーザーの買い替えしたいと思う数から言うと激少。
特にクリスマス、年末とプレゼントシーズンで親が買いあたえる人が多くなりそう。
オークションでは10万とか異常な加熱ぶり。
転売目的の人が多数いるため実際は半分ぐらいしか出回ってないかも。
書込番号:5633257
0点

お返事有り難う御座います。・
ちなみに、HDMI端子が無いとの噂を耳にしたのですが真実は
どうなのでしょうか??????
無ければブルーレイディスクの効果が発揮出来なくは無いの
でしょうか?
書込番号:5635190
0点

長所
HDD標準搭載の恩恵で、ソフトの起動などが早くなってる点かな
HDDにインストールすればPS2よりかなり早く感じます。
スイッチオン>>ソフトタイトル画面は、明らかにPS3が上
2〜4割増しぐらいかな(ソフトにより変動)
あと、コントローラーが無線&PSボタンで本体が起動できるのも
いいですね。コントローラーのバッテリー残量が少なくなると
自動で画面右上に残量注意のメッセージが出るのも○
グラフィックは言うまでもなく綺麗で、少し頑張って5.1ch
スピーカーが欲しくなります。
静電感知のスイッチも反応が良くて良い感じです。
あと、動作音が予想以上に静かで、これには驚きました。
ネットブラウザも、正直今使ってるノートより快適かな^^;
短所
本体が大きく少し設置場所を考える。
ぐらい?
HDMI端子は20GBにも搭載されてます。最大の違いはPSPのリモート
プレイが無線を内蔵していないので利用できないぐらいかな。
書込番号:5635483
0点

これぐらいのことは
雑誌やホームページ見たら分かるんぢゃないですか?わざわざスレ建てないでも
書込番号:5636103
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
20GBを使用してますがかなり熱くなりファンの音もうるさいです。発熱が原因かわかりませんがゲームを30分程して後にDVDを再生してたら途中で何度も止まり再生画面が固まったまま動かなくなりました。ファン音がうるさく本体もかなり熱くなってたので暫く電源を切り冷ましてから起動すると再生出来る様にはなりました。説明書には熱がこもる密閉型ラックへの設置は火事になる恐れがあるからやめましょう…と注意書きがあります。今までPS2を設置していたラックに横置してますが密閉してないし10cm以上の空間は空けてます。みなさんはどうされてますか?
0点

私は普通のTVラックの中に横に設置しています。
上段にはHDDレコーダーがあり、ラックの中は熱がこもりやすい環境ですが。
密閉していても数時間遊んだくらいでは今のところ動作に問題ありませんです。
熱はこもるみたいなので長く遊ぶときは扉を少し開けて遊んでいます。(ネットの接続テストでもそのほうが受信状態がよいです。)
ラックの中以外に置く所が無いのでそうしていますが、今考えているのはノートPC用にある「放熱板」の利用です。
アルミ製の台の上に置けば隙間が確保できるし少しは緩和されるかと思っています。
書込番号:5635626
0点

熱暴走じゃないでしょうか。
PCと一緒で10cmは少ないような気がします。
うるさいのも本体内部の温度上昇を関知してファンがフル回転しているからではないでしょうか。
書込番号:5635773
0点

下のほうに書き込みしましたが、症状が似ています。
本体が熱くなりスタンバイ状態のまま放置、起動途中で落ちてしまうようになり、初期不良と言うことで交換となりました。
交換で送られてきた物は、ファンの音も静かで、本体も暖かい程度になりました。(まだ少しの時間しか使ってないので長時間使うともっと熱くなるのかもしれません。)
どちらにしても風通しの良い所に置いた方が良いと思います。
書込番号:5635850
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ある意味呆れたが、
こっちに無知な人はこの程度の知識レベルなのかな?
PS3に限らず、インターネット環境での
ダウンロードサービスなどにも対応できるし
これに拠ってアップグレードが容易になる
ゲームをプレイする上でも、
従来の記憶装置では容量が少ないので
大量のデータを保存するのにも適している
など色々と使いかはあります
全部羅列する方が大変
書込番号:5633674
0点

でも、SONYなんだからフラッシュメモリの16GBとかにして欲しかったかも。。。
書込番号:5633755
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5609104
似たようなスレがあるから参考にしてちょ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5626277
HDDは簡単に代えられるようだから20Gでも良いような気はするけど。
書込番号:5633948
0点

20GBのディスクは替えられるようですが、
ハードの保証が無効になる事と、ディスク代金や手間賃を考えると、
最初から60GBの方が、無難だとわたしは思います・・
また、160GBを載せても全容量は、今のところ認識しないみたいで・・
まぁ60GBが、そもそも足りないと考える方は・・別ですが^^;
書込番号:5635256
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
始めまして、なんとかプレステ3を入手する事ができ、いろいろ試していますが、PLAYSTATION@STOREから、AFRICAやグランツーリスモのデモ等何かをダウンロードしようとすると、必ず途中で止まってしまうか、0%でダウンロードが始まらないかで結局は、失敗してしまいます。
ファームのアップデートは、成功しました。
みなさんで、同じような症状が出てる方は、いませんでしょうか?
ちなみに、当方の通信環境は、NTT西日本の光プレミアムです。
CTUのファイアウオールの設定は、「低」。
ルーター機能はCTUのものをそのまま使っています。
分かる方が、いましたらご教授お願いいたします。
0点

自分の家はNTT東フレッツ光 マンションタイプですが、
そんな問題は発生していません。60GBで無線接続なので、
状況はちょっと違うかもしれませんが。。。
市販のルーターを使うと安定することもありますが、
PCで問題が発生してないのでしたら、
サポートに連絡したほうがいいかもしれません。
初期不良に関しては、今のところすぐ交換品を届けてもらえるようです。
書込番号:5635026
0点

ken_3さん、早速のレスありがとうございます。
いろいろCTUの設定を試しているのですが、ファイアウオールの設定を「制限無」にするとダウンロード可能となりました。
しかし、「制限無」で使っているのも、怖いのですが、CTUに対してなにか特別な設定がいるのでしょうか?
本来であれば、「低」でも問題ないと自分では、思っているのですが???
書込番号:5635157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


