プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全4485スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 41 | 2006年7月2日 21:19 |
![]() |
0 | 55 | 2006年6月26日 10:24 |
![]() |
26 | 87 | 2006年6月20日 21:18 |
![]() |
0 | 19 | 2006年6月16日 23:37 |
![]() |
0 | 10 | 2006年6月8日 22:15 |
![]() |
0 | 12 | 2006年5月26日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
本日、PS3の価格が発表されましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060509/scej.htm
20GB廉価モデルで既に6万円オーバー・・・。
60GB版はオープンプライスながらも7万円超は確実。
60GB版の方はPCとして見るならばそんなに高いとは個人的に思いますが、20GB廉価モデルの価格は・・・高すぎる!無線LANも使えないですし。最近のソニーの迷走ぶりは凄いですね・・・。Wiiの価格次第では任天堂据え置き機がシェア逆転も大いにありえますね。
私はPS3、買いません。60GB版が5万円を切れば即購入と思っていますが、一体いつになったら買える事やら。永遠に買えないかも・・・。
このような値段でも皆さんはPS3買いますか?
0点

ここまで高い新世代ゲーム機「PS3」を買おうとは僕も思いません。 今は生活していくだけで必死なので6万円となると手が出せません。
書込番号:5065035
0点

20GBでも6万円以上するのに次世代HDMI端子が60GBのみって何なんだ???
60GBの価格が3万円台に突入するまで待ちですな。(永遠に買えないかも知れないけど・・・)
sony起死回生のPS3がsonyの足を引っぱる形にならなければ良いのですが・・・
書込番号:5065062
0点

60GBモデル購入予定です。ソフト2本も買うと9万ぐらいになるだろうけど、発売までまだ半年あるから
バイト代を貯めて買います。
書込番号:5065112
0点

安いと思うことはあれ、高いと思うことはないでしょう。
自分はハードよりもソフトの値段の方が気になりますね。
まぁ、いくらでも欲しいソフトが出れば一緒に買うと思いますけど。
書込番号:5065304
0点

確かに、絶対価格のみを見れば高いかもしれませんね。
でも、従来では体験できなかったようなクオリティでゲームや映画鑑賞ができるならば、相対的には適正価格ではないかと思います(少なくとも今冬の時点では)。
という事で、私の場合は即買いです!何も悩みません。
ただし、我が家の大蔵省に対して、以下を論理的&緻密に説明できればの話ですが・・・
1.なぜ必要なのか?
2.なんの役に立つのか?
ん〜、悩むな〜。
書込番号:5065425
0点

コントローラを傾けて操作できるのは画期的だと思います。
レーシングゲームで体ごと傾けて操作してた友達を思い出します(笑)
書込番号:5065446
0点

ゲームとしては非常に高価だと思いますが、
やっぱりPS3は購入したいです。
値段が高いので、予約合戦など無くて、買いやすいかも・・・
書込番号:5065466
0点

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
私と同じく手が出ない方、発売までにバイト代を貯めて頑張る方、ハードの値段よりもソフトの値段と思われている方。様々な考え方がありますよね。
もう一つ、記事を見つけました。
*気になる価格について久夛良木氏は、「安すぎたかも」
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/09/news046.html
PSPの時は、初期不良を有名建築家が建てた家の門の位置に例えてみたり、次は「安すぎたかも」ですか・・・。廉価版が39800円あたりで出ていれば確かに安いとは思いますけど・・・ね。
書込番号:5065497
0点

HDDの容量差だけなら廉価版買ってから
HDD載せ換えとかも考えたんでしょうが
性能差まであるとなると60GB版を買うしかないですね。
ブルーレイ再生機でありHDD内臓等を考えれば妥当な値段かと
ちなみに発売予定の鉄拳6もソフト価格として高くても
1万円以内でしょうし基板なら30万くらいはするだろうし
ブルーレイドライブは録画も出来るとはいえドライブのみで
10万円くらいします。
今1のゲーム機の後継機を買わないということは
今後ゲームで遊ぶ事を放棄するにも等しい行為だと思います。
というわけで買います。
[5065035] もじくんさん 2006年5月9日 22:02
ここまで高い新世代ゲーム機「PS3」を買おうとは僕も思いません。 今は生活していくだけで必死なので6万円となると手が出せません。
書込番号:5065890
0点

買うならPS3かな、正直はじめ価格見て安っと思ってしまいました。
土日のバイトだけで1ヶ月で何とかなるので学生のほうが手が出しやすいかもですね。
XBOX360は売れてるんでしょうか、まず見た目のデザインで購買意欲がわきません。
DVDだから、高画質になるほど回転音がうるさそう、外付けHD DVDも
東芝のプレイヤ8万円を考えると価格に期待できそうにないし。
気分的にはHD DVDを応援したいんですが、BDはベータの二の舞になればいいのに。
Wiiは...普通のコントローラなら良いのに...食わず嫌いなもので
とはいっても、買うのは数年後かもしれません。スーファミはプレステ出た後買いました。
書込番号:5065922
0点

値段はとっもかく、スケールダウンしていてしょぼーん。
PS3買って、そのうち大型液晶テレビもと考えていたのですが。
テレビもどうでも良いやって気分に・・・
意外と経済マイナス効果もあったかもねw
書込番号:5066077
0点

>コントローラーを傾けて操作できるのは画期的
全然画期的ぢゃないんですが;
Wiiには最初っから標準装備だと発表されてましたし、傾きセンサーをゲームに使うんならゲームボーイで何度かやってますしね。
が、アナタのような人がいるので「掴み」として一応の効果はあるようです。
オイラはやりたいタイトルが出ればいくらであっても買いますが(最高記録36万。バカです; 上には上がいるんですけどね。)、世間的にはどうなんでしょうねぇ。
BDプレイヤーとしては再生できるだけですし、HDDレコが広まりつつある現状からして
競合他社は複合機をぶつけてきますよ。
かなーり疑問なのが「後付けで地デシチューナーと外部HDD(NASとか言いましたっけ?)接続できて、お外からでもPSPのロケフリで色々見れちゃいますっ」等が無かった事。
地デシの録画は何かと制限つくので、↑が出来るとなりゃあ強烈なアピールになるんですが…
一番実現可能な位置にいるソニーが何故やらんのかと。
書込番号:5066261
0点

>競合他社は複合機をぶつけてきますよ。
もしそうなれば、録画機能付きゲーム機が発売される(もしくは外部周辺機器)ということ?
そうなると、そっちの方が興味ありますね。
東芝がXbox360のために外付けチューナ+HDD+HD-DVD記録ドライブを発売したり?
そうなると、消費者としては、選択できるのでいいですね。
ゲーム機だけでいい人はそのまま。録画機能が欲しい人は周辺機器を購入。など・・・
まぁ、ほぼないと思いますケド。
書込番号:5066350
0点

やりたいソフトがあれば買う。
それ以外に理由はいらない。
BDはどうでもいい、どうせ映画なんてほとんど見ないし。
高いか安いかで言うと、いい値段だねとしか言えません。
クタは「PS3は高いよ」って言ってたし。
もちろん買うのは60Gの方です。
廉価(というか劣化)タイプに何の意味があるのか…
まあ自分の予定としては、発売直後は絶対買わず。
ココや2chで、人柱の意見や不具合情報を入手。
初期不良を回避して、欲しいソフト発売と同時に購入。
しかし…
>今1のゲーム機の後継機を買わないということは
>今後ゲームで遊ぶ事を放棄するにも等しい行為だと思います。
この意見には笑わせていただいた。
こういう人がいる限り業界は安泰なのかも?
書込番号:5066402
0点

当初発表より機能が削られてますね。
そのコスト削減分を任天堂を真似た
コントローラーに当てて・・・
もっと安くするって考えにはならないみたいで
このコントローラー結構金掛かってると思うので
残念ですね。
敗者の選択って気がします。
どれくらい売れるかな100万台くらいで
止まりそうな気もします。
書込番号:5066414
0点

>milanoさん
競合ってのは家電各社がBDプレイヤーを出す時に、ですね。
安い製品がすでに発表になっているのに負け戦なんて挑まないでしょう?
しかしXboxも解りませんよぉ?
ソニーもマイクロソフトも、情報家電というまだ存在しないカテゴリを牛耳る為の布石としてゲーム機を出してるんですから。
ゲーム機の顔で入り込み、リビングの中心に居座って全ての家電と繋がり支配する。
そんな事を本気で考えている訳ですよ、アノ2社はっ
PS2で広く普及して、PS3ではLANに標準対応。
…そろそろヤッてくれるよね?、と思いたいでつ。
書込番号:5066498
0点

つまり、BD再生だけでなく、録画もできるものを競合で出してくる、ということでしょうか。
再生機としては安すぎるPS3には対抗すべくもない、ということで。
BD録画機としてはもうSONYも他社も3機種ありますケドね。新規格に対応しているものを出すということ・・・?
録画機とゲーム機は違うものだから、昔、3DO REAL というがありましたよね?あれみたいに、他の会社でもPSを出せるようにすればいいんですかね。
PanasonicがPS3出したり。そんで録画機能も付けちゃったり。
まぁバカ言っているのは分かっていますが。
そうなると、他規格ゲーム機だけでなく、同規格ゲーム機とも勝負しなくてはならなくなるから、ありえませんケドね・・・
書込番号:5066902
0点

おれも楽しみにしていますね!
言いたいことがありますので、予約は可能でしょうか?
お知らせくださいね。
書込番号:5067208
0点

私の場合はDVDレコーダを新規購入しようと
考えているのでPS3版PSXが発売するとしたら
有力な購入対象候補になります。
PS1の時の様な実験的性質を持つ作品が沢山出てくれれば嬉しい。
余談
任天堂ゲームキューブを発売日買いした自分としては新型機”ウィー”に対して過剰に期待されている現状がなんとなく釈然としません。
世の中なんてそんなもの?
書込番号:5067476
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

いろんなことができるよ(手間がかかるけど)
裏技的なこともできるよ(あとで規制するけど)
まあ詳しいことはあんたらユーザーが考えてね
(いい意見だったらパク…正式に対応するよ)
こんな感じかな。
書込番号:5142429
0点

まあ、マジレスすると、PS3はコンピュータなのでプログラミングさえすればいろんな事が出来るでしょう。
ただ、これはPS3だけでなくXBOX360やWiiにも言えることです。
「できる」から「やる」とは限りません。(言うだけならタダですが、やるとなると相当にお金がかかります。)
書込番号:5142515
0点

PS3は、ホームエンタティメント・コンピュターだそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060511/ps3.htm
初期画面から、メニューで選ぶ方式でソフトが立ち上がる。
http://playstation-3.seesaa.net/article/17750387.html
その他の情報 まとめ。
http://playstation-3.seesaa.net/
去年から言われているが、ゲーム機としては「破格の性能」と今年の価格決定からすれば、「ゲーム機」のみの性能だけでは無いでしょう。実際の応用例が少ないが、9月のゲームショウまでに「アプリケーションソフト」が開発されれば、発表された以外の事も可能に。
PCとしての機能は、IBMが「オープンソース」として、Linuxのソースを公開しているので、現物が出てきてから「アプリケーションソフト」が色々と出てくる事になります。ソフト開発用のCell搭載マシンはまだ高価すぎる(約900万円)ので、夏以降にIBMが「サーバー」として売り出す製品が実機として、開発用に使われるでしょう。Linux系のソフトが出回るのは早くても来年春位です。
書込番号:5144308
0点

・HDMI出力を2系統搭載 → 通常版に1系統搭載 ・ギガビットイーサネットを2ポート搭載 → 1ポート
・USB(2.0)前面x4、背面x2 → 前面x4 ・CF/MS/SDスロット搭載 → 通常版のみ搭載(廉価版は別売りリーダーで対応)
・無線LANを搭載 → 通常版のみ搭載(廉価版は別売りのアダプタで対応) ・DualDisc対応ドライブ → 非対応
機能削減による低価格での提供。
・ホワイト/シルバー/ブラックの3タイプ → クリアブラックのみ
時代に合わせたナンバーワンよりオンリーワン(ツッコミ禁止)
・発売時期2006年春 → 2006年11月11日発売
発売時期を遅らせたことにより、長期的な金策を立てることが可能。
・通常版/廉価版の同時発売
HDIM対応テレビが無いご家庭の為に廉価版をご用意致しました(オプションでの対応は無し)
もうね、ソニーは発表だけで誤魔化そうとする気マンマンなのよ
今後も小出しに発表し徐々に劣化させ続けるんだろうし(´∀`;)
書込番号:5145288
0点

これがスペックダウンした PS3 と Xbox360 の性能差
Xbox360>>>PS3
・動画
Madden NFL 07 - E3 2K6 PS3 Gameplay
ttp://www.gametrailers.com/player.php?id=11145&type=mov
Madden NFL 07 - E3 2K6 Xbox 360 Gameplay
ttp://www.gametrailers.com/player.php?id=11155&type=mov
かなり立体的な Xbox 360版
テクスチャ貼り付けただけの2D的な、かすれた色でショボイ PS3版
ホコリ、傷に弱い、再生しかできないBDプレイヤーと合わせて糞暖房機に決定!
書込番号:5145379
0点

発売が冬ということもあり朝は極寒のテーブルの下に置けば、もう足を震わすこともないでしょう。あ、それと脱衣所にも置きたいですね。
無論、ちゃんとゲームもしますよ。
書込番号:5145490
0点

そうですね…
5kgの重さと初代Xboxをも上回る大きさを生かして漬け物石にするというのは理にかなってるかも。500Wの電子レンジ級の消費電力を生かして暖房に…というのも良いかも。
Linuxなんて普通の一般人には敷居が高くて使えないだろうし、そこそこの知識がある人以外はコンピューターとして使うのはあまりオススメしないなー。
ゲーム機として使うにしてもブルーレイディスクはかすり傷一つ付けたら読み込めない&消費電力が終わってるし。
まぁ、そんなワケでPS3はゲームも出来る高級漬け物石としての使うのがベターでしょう。
書込番号:5145555
0点

あ、そうそう…
PS3をゲームとして使う時はブレーカーが落ちないように気を付けるのを忘れずに。
せっかく進めたゲームもセーブせずにブレーカー落ちたら、台無しだからw
特に夏場は冷房とPS3使ってる時に電子レンジなんて使わないように…。
書込番号:5145574
0点

とりあえずRaccheさんに座布団10枚!!
あ、すみません、何ができるかでしたね(汗)
まあとりあえず、その消費電力で家のブレイカーを落とせます。
リナックス入れれるらしいですから、色々できるでしょう。(ヤバげなことも・・・)
そしてなんと、初回限定で初期不良とソニーのやる気のないサポートが付いてきます。
ホントは僕もPS3買いたいんですが、値段が・・・・
話は変わりますが、ソフト開発の人ってかわいそうですよね・・・・ 実際、360の開発の方がよっぽど簡単らしい。
〜CELLのある意味素晴らしい仕様を分かりやすく解説〜
今までのCPUは工場(演算器)が一つしかないようなもので工場の稼動速度(クロック)を
あげるしかなかった、でも材料を運ぶトラックと製品を運ぶトラック(メモリアクセス)
は割合スムーズに動いていた。
クタタンが"たくさん生産する必要が有る工場たくさん建てれば
たくさん作れない?"って考えて専用の工場を 増やしまくったのがCell、
でも工場に場所を取られたせいでトラックが通る道が狭くなりさらに
別の会社のトラックも通る道を使う羽目になったので
トラックが渋滞して材料が届かず、出来上がった製品も
なかなか出荷できないようになってあんまり速くない。
しかも今までは1つの工場に指示を出していればよかった監督(プログラマ)
は多数の工場と渋滞だらけの道の状況を考えて指示を出さなければいけなくなった
しかも今までは電話が使えたのにCellでは工場に行くトラックに伝言ゲームで
頼まなくてはいけない。
しかも専用の工場が多すぎて明らかに供給過多になっている。
PS3に使われる次世代CPUこと ” C E L L ” とは?
・5000億ほどの金を掛けた割には低性能であり
ゲーム に向かないCPUである
・そしてゲームソフト開発現場のプログラマを無視しているとしか思えない
異常なまでの 変態仕様 である
「PS3を買ってください…」「どうぞPS3を…」
真冬クリスマスの街角で、PS3売りの少女が人々に呼びかけます。
でも街の人々は手に手にWiiを持って家路を急ぎます。
かわいそうな少女には見向きもしません。
「帰りにお寿司も買って帰れるね」
「カーチャンがDSで飼ってる犬と連動させてみようね」
寒くてたまらなくなった少女はごめんなさいと思いながら、もう閉まっている飲食店の裏側のコンセントにPS3本体を繋げ、電源を入れてみました。
するとどうでしょう!
なんと本体が暖かくなって、さらに目の前に無いはずのハイビジョン液晶テレビと、そこに映るFF13の美しいムービーの幻影が現れました。
少女は幸せな気持ちになりながら、夢中で持っている本体をどんどん繋げてました。
PS3はとても暖かく、少女はいつしか眠りにつきました。
ところが、翌朝少女は冷たくなって街の人に発見されました。
あまりの消費電力に、飲食店のブレーカーが落ちてしまったのです。
街の人々はかわいそうな少女を見て言いました。
「マジ、それがPS3なんだよね」
書込番号:5146466
0点

早い話、一般の家にスパコン並の性能を持ったコンピューターが必要なのか…と。当然スパコンだから色々複雑だし消費電力もとんでもないし。
「何ができるか」に付け加え。
保証期間が過ぎた後、ほぼ一年以内にPS3が壊れるため(特に初期ロット)、SONYを嫌いになる事が出来るかもしれません。
つまり、PS3はほとんどの場合2年経てば漬け物石としてしか使えなくなります。
あと、ちょっとでも傷がついたブルーレイディスクは、使い物にならないため、おでこにディスクをつけて「お医者さんごっこ」が出来ます。
書込番号:5146630
0点

いつの間にか500Wの消費電力が「一人歩き」しているようだけど、ありえない話です。500Wの電源は、PC用でもNeoHE 500 は2.3kgありますよ。本体重量の半分が電源なんてPCなら役に立ちません。
皆さん「普通の頭」なら、判るはずですよね。もし、Cellが250Wの消費電力なら、RSXと合わせて放熱器だけで、電気コタツ本体の大きさになりますよ。1.5Vの電圧なら 166A流れますよ。これは電気溶接機の電流です。使う電線の太さは36mmです。親指より太い配線がPS3に4本も必要ですか?
どうせ物理的な計算などしていないでしょうから。中学生の理科の勉強されたらいかが?
書込番号:5146772
0点

消費電力500Wのソースは確かフジかサンケイかgendaiか。まぁ信用ならんソース。
しかし、あの大きな本体とその廃熱穴の多さ、重量から考えると、電力もそれなりに使うのでしょう。
360がゲーム中の消費電力が170W位だから、もっと重くて穴が空きまくってるPS3は250W弱だと思ってる。
本体も1年前の発表より大きくなってるし、廃熱には相当苦労してそう。。(どうせなら電源外付けにしたらいいのに)
契約アンペア等によっても違うが、1日1時間365日使用で4万円くらいか? 怖いな。
書込番号:5146936
0点

スーパーハードコート技術により傷に強く、スチールウールで擦っても傷が付かないってさ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060606/tdk.htm
書込番号:5147667
0点

熱暴走による不具合やこれによるイメージダウンを避けるために夏前の発売をやめて気温の低い冬にしたということは無いですよね。
書込番号:5148209
0点

SONYがPS3を春発売って言い張ってたのは
・Xbox360への牽制(嫌がらせ?)
・ソフト開発が想像を絶するほど難航
・夏場が不安
・夏場は漬け物を漬けるシーズンじゃない(いつがシーズンかは知らないがw)
からだと考えられる
書込番号:5148475
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

59,800円のはあくまで「廉価版」で安いほうです。
ですから次のような制限があります。
- HDD 20GB
- HDMI端子なし
- 無線LAN機能なし
- メモリースティック対応なし
- SDカード対応なし
- コンパクトフラッシュ対応なし
HDDが60GB、上記の機能を追加した「上位版」はいったいいくらになるんでしょうかね?
8万円とか?
書込番号:5063737
1点

高すぎですね 自分の予想は高くても49800円だったので
かなりショック・・・PS2持ってないのでPS2の値下がり
かPSXを生産して出荷して欲しい この値段で月に100万
台売れたらかなりすごいと思う
書込番号:5063744
1点

すみません・・・
どうやら、税抜き価格でした。
「\62,790(税込)」が正解のようです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060509/scej.htm
書込番号:5063754
1点


快適にゲームをしようと思うと上位版のほうになるでしょうか・・・
この価格だと出鼻を挫きそうですね。
やっぱり1年以降もしくは2〜3回のマイナーチェンジ後あたりが買いでしょうか。
でもナゼ廉価版なんてラインナップしたんでしょうか?
BDプレイヤーとしては買いだと思うのですが・・・
書込番号:5063999
0点

上位機種でさえ当初発表されたスペックより機能を削られ、さらに廉価版まで引っ張り出してきたにもかかわらずこの値段ですか……
以前どこかのシンクタンクが出した「10万円」という製造コストもあながち誇張でも無かったようですね。
にしても、HDMI2.0の策定遅れが発売延期の主因と発表したのに、HDMIを省いた廉価版の発売とは……実はBDの開発遅れの方が深刻なんじゃないかとうがった見方をしてしまうのですが(^_^;
(もし、早い段階で廉価版発売を決めていたなら、それこそ2.0の策定を待つことなく当初発表の5月に間に合わせることもできたように思えます)
この価格設定が、次世代ゲーム機戦争やBDvsHDDVDにどう影響してくるか……Wiiあたりが思い切った価格設定を敷いてくるなら、PS3惨敗のシナリオもあり得そうです。
書込番号:5064048
0点

この60GBの方って北米価格599ドルで書かれているところがありますけど日本ではいくら位になるんですかね。
書込番号:5064108
0点

単純計算で、\59,800で499ドルなら、599ドルでは\71,800ですね。
税込みで\75,000前後になるのではないでしょうか。
書込番号:5064128
1点

どうせ購入するのなら上位機種のほうが買いですかね...?
書込番号:5064133
0点

ゲームするだけなら20GBで十分だと思いますがね。
BDの画質を楽しもうとするとHDMIですが、ゲームならコンポーネントで
十分かな。BDといっても、そう長くない先にHD-DVDレコーダーも買い替える
時がくるだろうし、そうするとBDもつきますからね。BD再生するならPS3より
専用機のほうがやっぱ使いかってよいだろうし。
にしても高いですね。自分も49800円と思ってました。
いつかは買うだろうけどちょっと悩む値段です
書込番号:5064149
0点

ハード内容を考えると激安。
しかし、買う気はまったく起こらない。
余程魅力あるソフトでもなければ、様子見が正解かな・・・
書込番号:5064375
0点

た、高い・・
49800円でおさめてくれるとばかり思ってたのですが・・
60GBのHDDて何に使うんでしょうね・・
ソフト次第では買ってもいいかもしれないけど
それこそよほどの衝撃がないと動きそうに無い私がいます・・
書込番号:5064388
1点

ロケフリにも使うんじゃないですかね。
でもそうすると100G単位ないとつらいし…
微妙な大きさですなぁ
書込番号:5064394
0点

ゲームするためだけには とても買えない値段ですね
PSXみたいに録画することが出来ればいいのに
ゲーム機はWiiでいいかな
そのうち値下げになったてやりたいソフトでもあれば考えてもいいかも
結局 ソフトしだいということですね
書込番号:5064493
1点

HDMI端子はPS3の売りの一つでしたから、あえて廉価版には採用しなかったのでしょう。
(廉価版にHDMI端子が付けば、正規版は売れなくなるとふんだのではないでしょうか。)
価格差については、無線LANの有無が大半を占めていると思われる。
(HDDの60GBと20GBの価格差なんて\1,000程度です。)
書込番号:5064506
0点

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/
ここにも書いてあります。
まあ、最初、僕は買いません。少し落ち着いたら購入を
検討しようと貯金しています。PS2の調子が悪く、とう
とうDVD映画の再生が出来くなった。僕のPS2は初期型
です。
書込番号:5064535
1点

PS3についての予想は、前に360のところでやらしてもらいましたが、ほぼ予想どうりでした。
価格は79800円と思っていたので、すこしはがんばったかなと。あくまでソニーの求めるPS3は、60GBバージョンと考えるとオープンプライスはないなあと思います。
2バージョン発売するのも予想どうりでした。ただ、20GBバージョンのほうはもう少し安くなると思っていたのですが。
高いか安いかは個人の感じ方なので、なんともいえませんね。ただ、Wiiの価格や360の値下げで高いと思われるでしょう。
書込番号:5064565
0点

ハードの価格に比例して、ソフトも高いのでは?通常版で定価1万円
越えのソフトも出てくるのではないでしょうか?特にFF系とか。
ソフトの開発費高そぉ。。。ワタクシは買えません AT_T
書込番号:5064646
0点

とりあえずゲーム機として売れないと安価な次世代DVDプレーヤーとしての役目も果たせないのにね・・・。
価格の高低がHDD容量の増減以外に仕様の違いがあるのもいただけないし。
2世代続けて1億台売れて勘違いしてるみたいね。
どう考えても60GBバージョンで59800円だろ・・・。
自分は買うけど一般ピープルまず買わないし、買えないだろ・・・。
次世代DVD争いが混沌としてくるとハリウッドも動き出すかもね。
この価格設定で勝つには相当なりふり構わずソフトを囲い込んで専用ソフトにしないと、特に海外は360で同じクオリティーのマルチタイトルが出るから厳しいでしょう。
何より他のハードはシェアのアップが勝利と好意的に取られ、PSはシェア争いで他を圧倒しないと負けと取られるだろうかね・・・。
書込番号:5064700
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
正式に、発売日、スペック、価格などが発表されて以来、手厳しい書き込みが目立ちますが(てか、手厳しい意見しかない…)、では、SONYはPS3をどの様にすれば良かったのでしょうか?
ブルーレイ搭載すれば価格が高くなるし、搭載しなければ「何故、搭載しないんだ!」と批判されるのは目に見えているわけで…
0点

やっぱりあの値段では批判されて当然でしょう。
そもそもブルーレイなんてゲームには全く必要ありません。
2枚組みのDVDなんて殆ど見た事がないでしょう?
親会社のソニーの次世代DVD戦争に巻き込まれてしまったのが
悲劇ですね。ユーザーにとっても。
書込番号:5082583
0点

出さなければ良かった。
出す時期が早すぎたといったほうがいいでしょうか。
・次世代ディスクの規格が統一されてない。
「陽はまた昇る2」の可能性はゼロではない。これが出るころには
次かその次の規格のメディアかもね。
・液晶やプラズマが売れててもまだまだHD対応テレビの浸透率は低い。
HDMIとか貧乏人にはわけわかりません。
書込番号:5082678
0点

PSXみたいに録画できればよかったのに 再生専用機なので購入対象から外れました。
ブルーレイ搭載しても再生するソフトを持っていないし
映画もゲームソフトもかなり高いとのうわさ
最初はやりたくなりそうな ゲームが発売されなそう
ゲームだけならとりあえずPS2でまだ大丈夫そう
書込番号:5083137
0点

>PS3はどうすれば良かったのでしょうか?
1.安くする。
(廉価版で)PS2の発売時価格(39,800円)程度に設定すれば、おそらく歓迎の声が大きくなっていたでしょう。
(この設定なら高機能版でも5万そこそこになったでしょうし)
ただ、親会社・ソニーの経営状況を考えると、ここまでの賭に出るのはリスクが大きすぎる。
経営状態が安定していれば最有力の選択肢だった可能性が高い。
2.BDドライブ搭載をあきらめる(あるいは外付けで後から対応する)。
XBox360と同じ道ですね。
DVDソフトが市販されて2年ほどが経過していた(そしてDVDのよさが一部先進的消費者に認知されてきた)PS2のときと違い、完全にゼロから市場を立ち上げなければならないPS3は、そのブランド力を持ってしても厳しいものがあるのは事実。
それを考えると、現段階で無理に搭載しないというのも一手だったはず。
ただ、これをやってしまうとHDDVDに流れが傾きかねないため、BDに自社の威信をかけたソニーとしては選択しづらいシナリオである。
(HDDVDと統合できていれば、あるいは選択可能なシナリオだったかも)
3.発売延期。
BDドライブをはじめとした各種部品がこなれるのを待って発売。
安くしながら、経営への負担も抑える手としては有効。
とはいえ、この選択はWii・XBox360やHDDVDとのシェア争いに多大な影響を与えかねず、一度発売を延期していることを含めて考えれば選びたくない道ともいえる。
4.プレミア機種を作る。
高機能版に「デジタル3波チューナー」「ネットワークHDコンテンツのストリーム再生」をつけた機種をプレミア版として用意する。価格は99,800円(税込)。
(録画機能もつけたいところだが、価格を10万円以下に押さえ込むには無理があると判断。もしつけるなら198,000円あたりが妥当か?)
PS2におけるDVDの役をBDではなく「HDコンテンツ再生機能」に担わせる……という作戦。
昨今におけるデジタル放送の知名度上昇や、それに伴う消費行動の変化(大画面TVを買う・DVDレコーダーを買う等、デジタル家電にかける額は相対的に増えている)を考慮すれば、あり得ないシナリオではないはず。
もっとも、ゲーム機として売るには高すぎるため、売れ行きがどうなるかは全くの未知数。
……以上、個人的に考えた「PS3アナザーシナリオ」でしたw
書込番号:5083253
0点

確かにゲームにまだBDは必要じゃありませんでした。
その点でいうと360は成功したのかもしれません。
PS3はBDの普及をねらっているのかもしれませんが、HDDVDと対決して普及してきてからBD搭載型PS3を出すということにしておけばよかったのかもしれません。(つまり発売延期)
書込番号:5083270
0点

ゲーム機としては厳しいのはわかりきってますからねえ。
ただ「ゲーム機じゃねえんだよ!」と認知させるような
告知宣伝戦略を打ち出せば変わるかもしれないねと。
価格に関しても、特に問題ないと思います。
どうせゲームのメインユーザーは20,30代が半分以上
占めているんだし、その層が買える値段ならOK。
今は、買えるわけないとか子供は無理とか言ってる人も
PS3にソフトがメインで供給されるなら買うしかない
だろうしね。
今のところ発表されたスペックにウリを見出せないし
クタも開発者の発言もヨタってるようにしか聞こえないのよね。
これから発売までに、どんな風に我々に
夢を見させて(勘違いさせて)くれるのかなと。
書込番号:5083416
0点

個人的に、20GB Ver.って60GB Ver.を買わせる為の「かませ犬」しか思えないんですよね。
「HDD」60GBと20GBの価格差がさほどある訳でもないのにワザワザ20GBに設定し「廉価版」として印象付け「どーせ買うなら廉価版より正規版買ったほうがお得ですよ。」という意図にしか思えてならない。(そもそも、「次世代」を唄うコンテンツが20GBにしろ60GBにしろHDDの容量としてはショボ過ぎる…)
それでも、60GB Ver.の「かませ犬」としての役割を果たせればいいのですが、他のサイトの書き込みなどを見ても私を含めて「360」への購入を後押ししている感があります。
で、私なりの考えを恐れながら申し上げさせていただきますと、
価格はPS2発売当初の同価格で39,800円、スペックはあくまで価格重視なのでBDドライブは非搭載(オプションとして外付対応、同時発売)、メモリースロット、無線LAN、HDMI端子は搭載。問題のHDDは120GB程度でHDD・DVDレコーダーとして活用(もちろん、SAVE方式としても活用)、カラーは最低2色用意。
って、ところですかね。コスト面で厳しいかもしれませんが実現可能範囲だとは思います(あくまで、私の妄想なのでご容赦を)。
あと、あーる・ヤマモトさんが提示されたプレミア機種を用意するのもいいアイデアだなあ〜と思いました。
書込番号:5088972
0点

やっぱり2〜3ヶ月位待っていれば価格改定版が最初は398,000円で
4〜5ヶ月あたりでは298,000円くらいになるのではとかんがえております。
書込番号:5092014
0点

手っ取り早く、PS3は変わりました。HDD・DVDレコーダー(ゲーム機能付き)になりました。。。にでもすればいいのに。その方が俺的にイメージいいし。
書込番号:5092092
0点

PS3は、その存在自体がBD普及のためにあると推測できるので、それを外すというオプションは無かっただろうと思います。
また、ゲームにBDは必要ないという意見も多いですが、昔PCエンジンのCD-ROMが出たときも、「そんな大容量どうやって使うの?CD-DAのBGM流すだけじゃん」などと思っていたくらいなので、今度も人間の楽しみに対する欲求が、BDの大容量に追いつくかも知れません。
ただ、価格の問題で立ち上げに失敗して、その欲求がそこまで高まる前に本体が消え去るようなことになったら意味ないですが。
以前ソニーに派遣されていたことがあり、そこでPS2の発売少し前に、懸命に本体のバグ取りをしている現場をいつも隣で見ていました。今回は世間の批判にさらされて、もっと精神的に苦しいんだろうなと同情します。
書込番号:5092365
0点

BS・地上ハイビジョンチューナーとBD録画機能が追加されれば、即、買いですな。それだと、売れる可能性は高いですよ、ソニーさん。
書込番号:5092965
0点

BDの要領を使い切ることができるとは思えない…。
PCゲームですらDVDで事足りるのに。
書込番号:5093207
0点

>>BS・地上ハイビジョンチューナーとBD録画機能が追加されれば、即、買いですな。それだと、売れる可能性は高いですよ、ソニーさん。
そんなことしたら、ゲーム機能がおまけみたいになるじゃないですか
書込番号:5096094
0点

これ以上、ムービーばっかり見せられるゲームはいらない
面白いゲームを作ってください
どうしてニンテンドーDSがヒットしているのか、さしものソニーだって分析できるはずでしょうに
書込番号:5097425
0点

> 結局、PS3はどうすれば良かったのでしょうか?
結局“どうもしなければ良かった”のでは?
みんなPS2で不足はないでしょ?
本体も高い…ソフトも高い…開発費もハードルも高い…
PS2の時に散々議論された問題点が、全然解消されてない
って言うか更に悪くなってる
せっかく開発環境も整ってきて、プログラム的にも慣れた頃にモデルチェンジとは
開発側からすれば「ちょっとまってよー」的な状況の様に感じます。
ソニーさんの考え方もわからなくは無いですが、
「家庭用ゲーム機」から「情報家電」へ転進する為に必要なのは
@パッケージ化された大容量メディア(BD)が読めるドライブ搭載
A書込み可能なドライブ(HDD)搭載
Bネット接続
C他機種を制御できる接続ケーブル端子
となれば、もう高価格化は避けられません
さらにそれを成功させるのに必要なのは、『体力』と『カリスマ性』
…今のソニーさんにあるかどうか知りませんが
何が何でも前に進まなきゃならない状況だったのは理解してますし
「なにもしない」って選択肢は、考えられないのもわかります
でもコレは無かったんじゃないかなァ
任天堂みたく、どっかで複雑かつ高性能化に見切りをつけなきゃ
自分たちがアップアップしちゃうって、真剣に考えるベキだったんでしょうね
ロンチにキラーソフトが必要なのに、開発環境すら整えさせられない…
その上本体規格(HDMI2.0?)も右往左往となれば、失敗の方程式は整ってるとしか考えられない
あと最後の頼みは、
事情を知らないマスコミが、話題性だけでヨイショ報道してくれるのを待つしかない
個人的には業界が活性化するのを希望してるんですがねぇ
どうにも自意識過剰な印象が拭えないのは、どうにかならんでしょうかねェ
書込番号:5097962
0点

いや、だからさ。PS3にBD必要無いしDVDで充分って言ってる人、なんにも解ってないのでは・・・。PS3は真のHD画質でゲームが出来るのを売りに、発売するのでは…。
そうするとHD(SDに比べて5倍前後の情報量)のCGや動画、プログラムのデータ等DVDでは容量面で問題があるからBDにするのでは…。
単純に考えて仮にFFやドラクエをHDの情報量で作ったとすると、DVDでは5枚組とかになってしまう。
録画機能が無いから買わないって人もいるけど、PSXはどうだったんでしょう、全然売れなかったですね。
自分はPS3買うけど、ただあの本体デザインは、PCエンジンデュオみたいでイマイチかな。変えれば良いと言うものでもないが、あのコントローラーももっと新しい形態を考えても良かったと思う。
書込番号:5118935
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
こんにちは。
PSP,DS LITEと予約しなかったため発売日にことごとく手にすることができなくて、結局オークションで割高で購入するという波に乗れてない者です。
PS3は価格が価格ですが、予約は必要でしょうか?
初回の売れ行きによっては価格改定なんかもありますかね?
今使っているPS2が読み込みが不調で11月まで何とかだましだまし使って、11月にPS3の購入など考えているのですが時期尚早でしょうか?
新し物好きなんで困ります。
0点

たぶん、予約しないでも買える。
ペケ箱360もまっっっっっっっっっっっっっっっっっっったく売れてない。
実際、据え置き型の高性能家庭用ゲーム機は終焉ジャマイカ?
ただ、PS3はブルーレイ普及の切り札という使命もあると思うけど。
書込番号:5077730
0点

量産体制は整っていませんでしたっけ?発表を信じるなら。発売後1ヶ月強で、発売国すべてて合計400万台だか・・。どれだけが廉価版になるか分からないし、この価格でこれだけの数を短期間でさばく気でいるSONYに拍手と哀れみを感じるけど・・・大丈夫じゃない?本当なら。この価格のままなら私は買い控えるし・・・棒アンケートサイトでも「買わない」が圧倒多数だったので。
書込番号:5077749
0点

素直にPS2を買い換えた方がいい。
同じPS2でも互換性が高いとは言えないのにPS3でエミュレートできるとは思えない。360と同じソフトエミュになるかもしれないし。。
あともしPS3買うなら、廉価版はメモリーカードが使えないので標準版を。
書込番号:5077980
0点

在庫は多分残ってると 多分じゃない 普通に残ってると思います
PSPの不良 PS2の不良 ときて sonyの家電製品等でsonyタイマー
なんていわれてたら
絶対初期不良版が出てくると思います
分かってる人なら 多分買わないでしょう
発売してから 5.6ヶ月待つくらいがちょうどいいのでは?
書込番号:5078810
0点

うーん基本的には予約しないでも買えると思いますが
店がどれだけ入荷するかも問題ですよね?
少し前まで360で結構苦戦しているお店がありましたから・・
(そこはできるだけ値段を下げて売り切ってました)
特に今回は高額ですので店側も慎重になる可能性はありますので
予約したほうが確実かもしれませんね。
注意したいのは店になくてもDSの時のように物が無いんじゃなく
たまたまその店に無かったという可能性を考えることでしょうか・・?
オークションではわざと品薄とか書いて出品する人いるので
そのへんは特に慎重に・・
書込番号:5078961
0点

予約が開始されるとしたら、発売1ヶ月前ですよね?
自分は兄弟と協力してWiiも買おうと思ってるんですけど、コジマで予約しようかなと考えているんですよ。
書込番号:5079964
0点

パソコンで高スペックが要求されるゲームに比べたら、割安だと思うんですけどどうですかね?
(パソコンには他の用途もありますが)
書込番号:5080092
0点

私は発売と同時に買うので、「売れない」「買わない」という意見が目立つ今の状況は都合がいい。
私自身が手に入りやすくなるから。
アンチSONYの人はぜひもっと風説の流布をしてください。
書込番号:5080436
0点

>>どうせ買うならUXGAさん
私は発売と同時に買うので・・・・
すごいですね。 僕にはあのソニータイマーが待っているかと思うととても怖くて買う気になれません。
あなたが買うロットが、初期不良のないロットでないことを祈っています。 ガンガレ!!!
書込番号:5081995
0点

>> [5081995] 厨房ですよさん
> すごいですね。
> 僕にはあのソニータイマーが待っているかと思うととても怖くて買う気になれません。
凄いですね。
今でもソニータイマーなんて信じている人がいるのですか。
まぁ、PS3の初期不良率が高そうなのは予想できますけど。
書込番号:5151889
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

時が経てば出るかもしれません。。
PSXでSONYが懲りていなければ・・・
書込番号:5067277
0点

いや、売れなかったらしいですよ。
というか、生産中止中じゃないのかな、今。
どっちつかずの商品らしいですよね。
だって、DVDに記録している間はゲームできませんよ?
レコーダとゲームは別物で持っていた方がよくないですか?
書込番号:5068812
0点

できる訳ないだろう!
ブルーレイディスクレコーダーが一体いくらすると思ってるんだ?
20万だぞ?無知は恐ろしい
書込番号:5070794
0点

いや、無理を実現するのが、ソニーだったような…。
ソニー復活には、それくらいの無理を実現しないとね。
企画書の中くらいなら、すでに話は出ているでしょう。
(実現するかは、置いといて…)
書込番号:5071064
0点

いやいや、
>ブルーレイディスクレコーダー
ではなく、HDDへの録画なんでしょう?
スレ主さんのおっしゃっていることは・・・
BDへの記録までは仰っていませんね。
しかし、そうなるとHDD容量はかなりのものを用意しないといけないでしょう。
そもそも、PS3へのハイビジョン記録機能を付けてべらボーに高くするより、別途HDDレコーダを買ったほうがいいと思いますケド。
別途購入の方が処分品を探しやすいし。
(てか、PS2の処分品てなかなかないんだよね。正月ぐらいしか)
書込番号:5071272
0点

私もPSX 発売時に購入しましたが、
インターフェースも良く今もかなり重宝しています。
milanoさん
> 時が経てば出るかもしれません。。
> PSXでSONYが懲りていなければ・・・
milanoさん
> いや、売れなかったらしいですよ。
> というか、生産中止中じゃないのかな、今。
> どっちつかずの商品らしいですよね。
> だって、DVDに記録している間はゲームできませんよ?
> レコーダとゲームは別物で持っていた方がよくないですか?
風潮だけのコメントは役に立たないし
聞いてて気持ちよいものではありませんよ。
書込番号:5074235
0点

> だって、DVDに記録している間はゲームできませんよ?
それが制限ならしょうがないですね、DVDの焼き品質のためです。
それに、たった15分程度ゲームできなくても問題ないとおもいますけど。
書込番号:5077025
0点

実装されていない機能について話をするのもなんとも・・・とも思いますが、panicriderってすごいですな。15分以下の番組しか録画しないのか・・・。アニメですら本編だけで20分以上のものがほとんど?で、ドラマや一般的な番組はその倍以上、映画にいたっては2h前後。15分以下となると・・・3分クッキング?ぐらいしか・・思いつかない(TVあんまり見ないので)。ある意味すごいかも。
と、けなしてみた。が、要は焼きこみ時間=占有時間ではないのでは?録画をRに直にするかHDにしてRへかは置いておいても・・・録画中は少なくともPS3はある程度占有されるわけで。
直にRに焼くときはROMドライブが、HDに焼くときはHDが占有される。もちろんCELLの一部も。ということでは・・・
で、実際実装しようと思ったら現状の2.5インチHDではなく3.5インチにチューナにと多々追加しないといけない。熱も問題。サイズもでかくなるでしょうし重くもなる。値段的にもね。結局は汎用的な部分は汎用的に搭載してくれてもいいけど・・・専用的なものは専用機がほしくなる・・かな?
結論、私の場合PS3とレコーダは別がいい。
皆さんはどでしょ?このあたり。
書込番号:5077637
0点

PSXは録画中はゲームできるわけで
DVD4倍速焼きなので15分としたんですが??
書込番号:5079860
0点

PSXがいいと言っている人は、はっきり言って、この機種をゲーム機として買った人でしょうね。
しかし、レコーダとしてはどうか・・・?
ディスクドライブ(DVDやBD)が占有されている時にゲームが出来ない・・・
反対に、ゲーム中にはディスクドライブが使用できない・・・
これが仕様とは分かっていても、なんか使いにくいな、とは感じませんかね。
逆に、どうして、ゲーム機とレコーダをくっつける必要があるんでしょう・・・?
(きっとコストダウンが図れるということなんでしょうが)
使っている人はどうしてそれを選んだんですか??
くっついていると、2台あるときとはちがう不便さがありますよね。
家族がいるときは、ゲームしたい時間に、レコーダとして使用されてしまうことがあり。。。
(PS2だけのものなら、そのPS2を自室のテレビで使うということもできましょう。レコーダの方は、どうぞお父さんお使いなさい、というように。)
また、ダビングしている時間だけゲームをしたい、ということができませんね。
他にも色々とあると思います。
売れなかったとしたのは、販売店としては、レコーダというカテゴリーではなく、ゲーム機としてのカテゴリーとして売っていたこと。
これにより、販売店が値引き販売をあまりしなくなってしまい(見切りなどがない)、販売台数が伸びない、ということがあったからです。
また、既にPS2がある程度普及している時期に売り出したため、新たにPS2を購入しようとしている人の関心は引いたが、既にPS2を持っていて、レコーダを購入しようとしている人には、割高になるため、人気が出なかったというのもあります。
これあたりは普通に考えれば考え付くことだと思うのですが。。販売戦略間違っていないかな?
他に、、販売類型台数ご自分でお調べなさってください>チョップ13さん
きっと分かると思います。
あと、聞いていて、気持ちのよいものか否かは関係ありませんね。あなたの主観です。
別に個人の中傷は行っていませんし。機種に対するあることないことをのべつまくなしに語っているわけでもありません。
書込番号:5102931
0点

おおぅ・・・すんまそ。録画中にゲームできるんだ・・・知らなかった。
現物が回りになかったもので・・・汗。
失礼しました。
書込番号:5113024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


