プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2007年11月16日 22:42 |
![]() |
10 | 9 | 2007年11月15日 07:21 |
![]() |
1 | 5 | 2007年11月15日 03:44 |
![]() |
12 | 37 | 2007年11月14日 18:02 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月14日 10:43 |
![]() |
18 | 12 | 2007年11月13日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
今回1年前の60GBに続いて、この機種を購入しましたが、
made in Japanでした。
今までの機種では3機種購入して(仲間内で予約してまわった結果)
全部 chainaでしたから、日本製はほとんどないのかと思っていた位だったのに。
この機種は日本製がメインな機種なんですかね?
たまたまだと思いますが、今回みなさんはどうでした?
0点

tiger-rexさん ,daimagineさん ,HO186さん こんばんは。
チャイナありましたか。
じゃあ、今までと同じ感じで振り分けているんですね。
でも今のところ、日本製が多いですね。
私はちなみにコジマでした。
書込番号:6975895
0点

孫大好きさんこんばんは。
価格は定価で買ったんで。。
ただ、ここんとこBDのX90や、X−BOX360を買い直したりと
出費がかさんだので、10回払いで変買えたことがコジマにした条件でした。
コジマカードで1%ローンが、PS3にまで使えるとは思いませんでしたが。
書込番号:6976389
0点

色によって日本製、チャイナ製が分かれてるって事はないですよね?
書込番号:6977153
0点

ビックカメラ.COMで購入したのですが、PS3の型番と色が記載された
専用の茶色いダンボールに入れられて配送されました。
そのダンボールに既に「made in chaina」と記載されていました。
しかし、PS3専用のダンボールまであるとは驚きました。
そのまま中国から配送されてきたのかな?
書込番号:6977216
0点

60GBの時は、コントローラーの質感は中国製の方が良かったけど、
新型の40GBも中国製、日本製でコントローラーの質感は
相違しているんですかね?
というか、なぜ中国と日本でわざわざ分散して生産するんですかね?
どっちかでまとめて生産した方が、コストかからなそうなのい・・・
書込番号:6978040
0点

ヤマダで購入して本体は日本。コントローラ−は中国でした。しかし騒音はなくなりましたねぇ。ただ以前に持っていた60G(中国製)よりドライブ音は大きくなっている気がするなぁ。
書込番号:6978131
0点

みなさん、こんにちは。
ビックカメラはチャイナが多そうですね。
しかも専用外箱があるなんてw
大量仕入れ先はチャイナ、少ないところは日本製なのかな?
今でも中国で生産した方が安いんでしょうかね?
輸送費もばかでかく上がってるみたいだし、人件費も上がってる。
なので比率が日本製を多くしたのかもしれないですね。
現在 日本製4:2中国製。
まあ、中国製60GBが特別問題も起こってないし、傷が付いていたわけでもないし
どちらでもいいじゃない?って言われそうですが、
同じ値段なので、それなら日本製が欲しいと思うのが本音です。
書込番号:6978137
0点

一般的に初期ロットは日本製というパターンが多いのではないでしょうか。
生産ラインが軌道に乗ったところで海外へ展開していると思いますよ。
ということで発売開始直後は日本製の比率が高いと思います。
書込番号:6979421
0点

私の1年前の初期ロットはたまたまチャイナ運が高かったと言うことですかなw
初期は品不足が騒がれていたから、しょっぱなから中国への比率が高かったのかな?
それにしても、本体が日本製でコントローラーが中国製って多いんですね。
もしかしてコントローラーはすべて中国製!?
振動コントローラーも裏を見て日本製を探しましたが、見つからず。
書込番号:6980016
0点

1年作り続けて生産がこなれてきたコントローラは
製造の拠点を中国に移したってことなのでは?
書込番号:6982171
0点

そうでしょうね、中国に拠点をおいたんでしょうね。
で、インクジェットのインクみたいに見分けがつきにくい、
模造品が中国から出回らなければいいんですが。
書込番号:6983006
0点

DIGITAL OYAJIさん こんばんは
わざわざありがとうございました。私も近いうちブルーレイ再生用に
購入しようと思います。
書込番号:6992028
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
caterhamさん、こんばんは♪
ついに来ましたね。
これで、PC内のデータを移して…と、わくわくしていますが、
HDDが足りなくなりそうで、換装。という2文字が……
codecも、いろいろ対応して欲しいですし、
ついでにFlash player(最新版)にも対応して頂きたいものです。
書込番号:6980646
1点

今さっき気が付いたのですが…
DLNAを使えば、PC内のデータも移さなくて済むんですね♪
もう最高。の一言に尽きます。
ちなみに…Divxのアプコンは出来るのでしょうか?
書込番号:6980961
1点

いろいろ試してみたけど、
まだ、DivXには対応してないみたいですよ。
書込番号:6981288
2点

DIVXフォーマットといえば、パソコンかDIVX再生対応プレーヤーしか再生できないため、友人がPS3はDIVX再生さえしてくれれば・・・と言っていたのです。
PS3では絶対無理だろうと思っていましたので、まさか再生対応するとは・・・あまりにもビックニュースで書き込まずにいられませんでした。
今後のファームウェアのアップデートで再生できると思うと次回アップデートが本当に楽しみです。
かわのさんと同じくソニーに足を向けて眠れなくなりました!
書込番号:6981365
0点

http://ps3navi.com/ に
>DivXは、同社のDivX技術がプレイステーション 3に採用されることが決まったと
発 表した。システムソフトウェアをバージョン2.00にアップデートすると、
DivXのファイルが再生はできないが、表示されるようになったのはこの為だった
ようだ。
って書いてあるけど、再生できなきゃなんなですかね。
書込番号:6981608
0点

記事の内容を読んでもらえばわかると思っていたのですが。
対応確定と見出しに書けばよかったですね。
この次か、その次かは判りませんがファームUpで確実に対応になるので
今から楽しみです。
Tversityの重いトランスコーダーやDixim、DNLA対応NAS等の直出し系サーバーを
気にしなくて良くなるのは歓迎です。
この調子でWMVも逝ってくれまいか、いやさPC並に対応してくれると...嬉。
書込番号:6981722
0点

なるほど、よく分かりました。記事はちゃんと読まなくっちゃだめですね、煩わしてごめんなさい。
ところでPS3ってゲームやんなくても結構おもしろいハードですね、ゲーマーじゃない人が欲しいって思うゲーム機? 今後どうなるんですかね、楽しみです。
書込番号:6981935
2点

あらためて、後から新コーデックに対応できるってスゴイですね。
この対応力があればこそ「最強のメディアプレーヤー」と言い切れます。
これを機にHDD増量してみようかな〜
書込番号:6982185
2点

この話題、SDKでの話で、PS3で再生出来るのは、まだ先の話ですね♪。
書込番号:6985471
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
DivXは、同社のDivX技術がプレイステーション 3に採用されることが決まったと発表した。将来公開されるシステムソフトウェア アップデートを適用することで、利用できるようになる。
DivXは、同社のDivX技術がプレイステーション 3(以下、PS3)に採用されることが決まったと発表した。将来公開されるシステムソフトウェア アップデートを適用することで、利用できるようになる。
なお、PS3のゲームタイトル開発者向けとしては、PS3 ソフトウェア・ディベロップメント・キット(SDK)内のシステムソフトウェアをバージョン2.00にアップデートすることで、DivX のデコーダー技術を使用することが可能になるとのこと。同システムソフトウェアは、ソニー・コンピュータエンタテインメントより11月2日から提供されている。
米国DivXのCEO、ケビン・ヘル氏は「DivX技術のPS3採用でSCEと協力できることを大変喜ばしく思っています。DivXフォーマットで作られた豊富なコンテンツへのアクセスをユーザーが楽しめるようになり、DivXテクノロジーは、PS3のマルチメディア機能を一層拡充するでしょう」とコメントしている。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0711/13/news129.html
1点

すごいですね〜。これで、ネットからダウンロードしたDivXビデオが観れる!
感謝!
書込番号:6982176
0点

一時期は動画コーデックのデファクトスタンダードと呼べるレベルまで上り詰めたDivXですが、
フル機能版を有償にしたりスパイウェアを仕込んだりした為に、造反組が開発したXviDにその座を追われ、
主目的であった(と思われる)DVDの圧縮では、トランスコーディング圧縮技術の発達や2層メディアの台頭に押され、
P2Pでも、インフラの整備が進んだことでISOファイルにその座を追われ、
ストリーミングなどのネット配信ではWMVやRM・QTの牙城を崩すには至らず、
PCを主戦場にする限りは、このままではジリ貧に陥っていましたからね。
コンシューマーゲームに戦場を移すにしても、ライバルであるWMVを擁するXBox360には入り込めず、それに対抗して動画圧縮技術の優位性を示すにはWiiでは役不足であることから、起死回生を図って組むのはSCE陣営しかなかったというのが正直なところではないでしょうか?
そうは云っても、上述の通りダーティな用途の多かったDivXが、著作権に煩いSONY傘下のSCEと組むとは、おもしろいニュースですね。
書込番号:6982446
0点

このニュースを受けて、xbox360もDivXに対応してくる気はしますけどね。
何しろxbox360の作られた目的は、PSを倒すためですから。
金で解決できる分には、いくらでも注ぎ込んでくるはず。
>>P2Pでも、インフラの整備が進んだことでISOファイルにその座を追われ、
ダーティーな話題ですね。
ISOというと、DVDのイメージファイルの事ですよね。
DivX動画ファイルの方がまだ一般的なんじゃないですか?
書込番号:6982513
0点

>cottonfeelさん
確かに、初代PSが打倒任天堂を掲げた以上の危機感を持ってMicrosoftはSONYを潰しにきていますよね。(DreamcastのOS供給以来、的を射ているかどうかは別としてw)
ただ、DivXはご存じの通りダーティーな出自ですからねぇ…。それがSCEと組むのも驚きですが、Microsoftととなると更に驚きです。
あと、後半のご指摘については、ココの規約に反してしまう可能性が高いため、回答を控えさせていただきます。
自分で話を振っておきながらゴメンなさい。
書込番号:6985325
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
プレステ3ソフト、プレステ1&2ソフトとも、
手持ちの中で試してみた限りでは、振動していますね。
これまでのデュアルショックよりも、
若干ほどですが、振動が強いように感じました。
気のせいかも???
やっぱり、振動があると
プレイしていても面白いですね〜。
4点

おぉ、早速のレポ有り難うございます。振動は良いですか。
やはりデュアルショック2より、重く感じますか?
最近L3スティックが怪しい感じなので、買い換えようかなとも考えてます。新しく買うなら振動付きが良いのかな。
書込番号:6969249
0点

デュアルショック3ただいまゲッツしました!
んが、WARHAWKでブルブルしません・・・・
センターボタン長押しでのコントローラオプションで振動ON設定確認済み
まだWARHAWKは対応してない?どなたかWARHAWKでブルってる方いますか〜
書込番号:6969454
0点

そうそう「DS3」の重さは「DS2」と比べてバッテリー内蔵分、若干(ほとんど変わらない)重いかなぁー???ぐらいな感じです
書込番号:6969463
1点

warhawkはまだ対応してないらしいですよV1.2から対応らしい。ぼくも最初振動しなくておかしいな〜とおもったらまだ対応しいませんでした。1.2はやくでてくれーーー。振動を試したいならグランツーリスモ5やラチェットの体験版がブルブルきましたよ^^
書込番号:6969468
0点

たしかに、WARHAWKではブルブルしませんね。
ソフト側で、対応してないようですので、
WARHOARKのアップデート待ちでしょう。
重さは、XBOX 360のコントローラーよりは全然軽いので、
自分としては、ちょうど良いと感じています。
SIXAXIS をヤフオクで3000円ほどで売って、
2500円ほどの追加出費なので、個人的には満足しています。
書込番号:6969478
2点

私も先ほど購入しました。
あぁ... 懐かしいこのブルブル感...(笑)
GT5プロローグ体験版にも対応していました。WARHAWKは私も期待していたのですが、まだのようです。
重さも、もちろん以前よりは重くなっていますが、慣れれば全く問題ないと思います。
これでもう一度「モーターストーム」や「レジスタンス」をプレイしてみたくなりますね。
書込番号:6969481
0点

私もまだ買いにいけませんが、予約したんで帰宅時たらミッドナイトブルブルいたします
ちなみにバッテリー駆動時間は従来SIXAXISと比べて、どれくらい持つんでしょうか??
書込番号:6969486
0点

>kefuさん
>アーティスさん
レポ有り難うございます。
ヘブンリーソードあたりといっしょに買おうかな。今のが完全に壊れたら、バッテリーだけ抜いて使いわませそうだし。
書込番号:6969504
0点

よかった!初期不良じゃなくて安心しましたw
WARHAWKまだ対応してなかったのですか、ちょっと残念だけど気長に待ちますw情報ありがとう
書込番号:6969515
0点

>ちなみにバッテリー駆動時間は従来SIXAXISと比べて、どれくらい持つんでしょうか??
確か、「あまり変わらないが、使用状況によって異なる」って記事がどこかにあったのを
読んだような気がします。まあ、振動機能がついたので多少短くはなるでしょうね。
書込番号:6969533
0点

PS2 「ひぐらしのなく頃に」をやってみたんだけど、
コントローラー設定で、アナログモード・デジタルモード が出てきた。
どっちを設定しといた方が、良いんでしたっけ?
アナログだったかな〜?
書込番号:6969556
0点

先ほど気付いたのですが、SIXAXISのような「きしみ」が全くありませね!造りがしっかりした印象です。個人的には重さも全く気になりません。
書込番号:6969562
0点

リアプロさんコントローラ開けた事、ありますか?(なければ開ける時、リセットボタンパーツを無くさないようにして下さいね!)構造的に素人が開けた場合、パーツを無くしかねないですね!。
書込番号:6969591
0点

発売一周年と私
かわの
本日、PS3発売一周年ですね。私は既にPS3-60GBユーザーですので、本体に関しては余り関心はなかったにせよ、「40GB売れて欲しいな。盛り上がって欲しいな。」っていう気持ちはもちろんあります。
そして、同時に「DUAL SHOCK3」の発売です。これは欲しいな。朝一じゃないと買えないのかな。でもこれだけの為に朝一で店行くのも何か嫌だな。
今日は夕方から用事で外に出るので、その帰りでもヤマダ電機に行こう。売り切れているのかな?売り切れていたら後日にしよう。というか、本体とも売り切れておいて欲しいな。
さて、用事を済ませ、近所のヤマダ電機へ行きます。大阪は泉州、泉大津店です。が、なんか寂しい現実がありました。
PS3-40GB両色とも在庫が普通にあるのです。PS3・・・なんでもっと売れないんだろう?こんな魅力的なハードが4万円以下なのに。なんか本当に悲しい。そして周辺機器のコーナーに行きます。「DUAL SHOCK3」が普通に、これまた両色とも売っているのです。なんか・・・悲しいと言うより悔しい。なんでここまで認知されないんだ。ほんと悔しい。
黒色を購入し、家路に就きます。一割引の4950円でした。
早速開封しましたが、コントローラー本体の余りの重さにがっかり。USBケーブル非同梱に落胆。「GT5プロローグ」を。あ〜このブルブル懐かしいな。これでやっと「プレイステーション」と言う感じがします。でもブルブル無しのコントローラーが余りに軽かったので、この重さの差はちょっと残念。
やっと手に入ったブルブルコントローラー。嬉しい以上に悔しさが勝る一日でした。このハードが皆さんに受け入れられる日がやってくるのか・・・とても複雑な思いです。
書込番号:6970485
1点

>かわのさん
やっぱり本体だけでは仕方ないですよ、GT5プロローグの発売と揃えるべきだったですね。
DS3私も買いましたがXbox360も持っている身としてはフル機能を持ったコントローラーがこんなに軽いのかと感心しましたけどね。
USBケーブルについては購入者はPS3と共にUSBケーブル持ってる訳で必要無いと思います。
書込番号:6970857
1点

ボクは重いの大好きなんで(福袋も重い物をチョイスする派)360のコントローラぐらい重くてもokかもですw
でもDS3ちょっと残念なのは・・・・
透けてないんじゃぁあい!!(顔の油こすり付けて確認、ブルってる所を覗きたかった)
書込番号:6971039
0点

sakura-yamatoさん>
ご返答ありがとうございます。バッテリーの差がそんなにないと聞き安心しました
さて、私もたったいま使用しましたが、どないなもんでっしゃろ
結構重い気はしますがDS2と変わらない気はします。振動はDS2より強いですな。あと心なしかL2R2の無駄な遊びがなくなり、押し心地がよくなりました
グランツーリスモは下手なりにぶつかりまくった振動の緩急に感動もヒトシオ
さあ、これでやっとPS2がお役御免となりそうです
というわけで、残ったDS2はWii専用コンバーターことマジカルWiiに繋いで仮想ゲームキューブコントローラーとして無事、帰化なさいました
書込番号:6971340
1点

GTシリーズの為に購入しました、GT4も問題なく使用出来て安心しました。
ただこれはソフトの問題でしょうが(GT5の掲示板の方が良いのでしょうが)GT5体験版での振動多すぎません?ブレークかけた時、スライドしている時すべて振動していますね、これじゃ路面状態がわからない、GT5体験版の後GT4をプレイしたのですがGT4ではゼブラに乗った時やコースオフぐらいしか振動しないような気がします(オンロード走行時)これはGT5の為に購入したのに残念ですね、振動でゼブラに乗るか乗らないのかがわかる所が良かったのですが。
ただやはり後ろから多少押された時などは良くわかるので振動買って良かったと思います、製品版改善に期待します、肝心のデュアルショック3ですが私はノーマルのコントローラは軽すぎて嫌だったのでこれくらいが良いですね、後もう少し安かったら...と思います。
書込番号:6971553
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
いや〜あれイイっすねぇ〜^^
まず、USBポートの2系統化はコスト削減に一躍かって…
40GBのHDDの容量は適切かと思われ^^
又、PS2のソフトに対応していないのは本体の負担が軽くなり、かえって高性能化に繋がるのでわ?!
そして、あの画期的な軽量化は魅力的ですなぁ〜!
最後に!!なんと言っても、4万円を切るリーズナブルな低価格設定ですね!!
SONYフリークとしては、嬉しいかぎりですよ!^^V
0点

あれ〜漫才スレっすか!つう、ボケは老いといて、アンチじゃなくなったんですね♪ 新型PS3の宣伝、喜ばしいかぎりです♪。
書込番号:6981553
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
早速、とりあえずD端子で接続、ネットワークの接続はできていませんが、みんごる5をインストールして、動作音やファンの音などを聞きました。隣の家で弾くピアノの音が聞こえる上体の騒音レベルで、ファンの音は本当に静かです。
これから、WARHARKと、Folding@homeをインストールしてみます。その後の状況を報告します。
尚、60GBモデルの「コントローラ」認識は、「インターネットブラウザ」では、やはり「変」です。キーボードとマウスを併用する事で何とか使えますが。
また、しばらく使った後夕方にでも報告します。
5点

40GB版、購入おめでとうございます。
2台目ですか?どういう使い方されるのかすごい気になってます。
もしかしてwarhawk2台同時ログインで影武者プレイとか(^^;
あと、システムソフトウェアのバージョンはいくつでしょうか?
夜のレポ期待してます。
書込番号:6969819
0点

Folding@Homeをインストール、1時間経過しましたが、ファンの音はすぐ傍にあるノートPCCPU使用のの静音マシンより静かです。
WARHARKは、別アカウントでもう一本ソフトを買わないと、「24時間以内の別マシンからの同じ名前のログイン」が不可能だそうです。SCEのサポートから言われました。同時に2本立ち上げるには、別アカウントの取得と、3800円の出費が必要です。とりあえず今日は、インストール見送りして、60GBでログインします。
今日も、10時から約1時間、サポートとやり取りしました。サポートのレベルは1000BASEと100BASEの違いが理解できていませんでした。<<イーサネットの設定が最初から「カスタム」で1000BASが選べた。>>と言われましたが、システムソフトで「1000BASEが選べるのは今回の V 2.0から」という事「以外の情報」をどこにも書いていなかったようです。「最初から使えた」のなら、LinuxでGbitLANが認識されるはずなのに。
サポートには、「ハードの規格を勉強しろ」とお説教。会社内での教育が必要です。Folding@Home動いていても、排気口に手を当てても、熱い風は出ていません。35度−40度前後でしょう。
書込番号:6970051
6点

40GBモデルは、v 2.0でした。でも、とりあえず大きな問題が起きていません。WMP11のファイルの動画は相変わらず再生できません。今後のVアップに期待するしかないでしょう。
一番の問題の音量、 Foldin@Home 7時間ちょっとの解析が半分近く終わりましたが、静かなままです。他のwindowsマシンの冷却ファンの音のほうが大きいです。
60GBモデルなら、ファンの音が聞こえるはずですが40GBは聞こえません。
裏のほうから排気口に40cmまで近づくと低い音が聞こえますが、反対側では何の音も聞こえません。これなら、家族のいるリビングでも真夜中動いても、問題が無いでしょう。
書込番号:6970745
3点

こんばんは!
40GBのPS3うらやましいです。隣のお兄さんさんのレポートからですと、かなり静かなんですね!
これはかなり買いかも(^o^)
ファンの音が聞こえない、ということは、発熱少ないので、ファンがあまり回ってない、ということですよね?
内部の構造も見直されてるのかもですが、90nm品から65nm品に変わるだけで、すごい効果があるんですね!
書込番号:6971595
0点

薄型PS2は、甥っ子が持っていって(借りていくね)の後もう1年近く帰っていませんので、騒音の比較ができませんが、GT5プロローグのダウンロードが10分間で2%と超遅いので、今日はあきらめました。
今夜は、WARHARKもお休みして、Folding@Homeの終わるのを待ちます。途中で止めたので終わるのは深夜0時を廻ってからですが、まったく電源を入れていることが意識できません。インターネットの接続のスピードがほとんど出ない現象が起きているので、PCでも遅いのかと思ったら、26Mbit出ています。今度の40GBモデルの調整が必要です。
分解写真からは基板の大きさがまるで違う事がわかります。RSXも65nmプロセスになったら、もっとコンパクトになるのでしょう。
書込番号:6972050
0点

隣のお兄さん、レビュー有り難うごさいます! やはり、初期から、バージョン2.00でしたか! あそこまで、内部が違うと、現行機の具合が悪いのは、分かる気がします!今後のバージョンアップは、もっと慎重になってもらいたいですね♪(今回は時期が時期的に、仕方がないですが!) 後、個々の(60GBモデル)の劣化も関係しているんでしょうが...。
書込番号:6973223
0点

>排気口に手を当てても、熱い風は出ていません。35度−40度前後でしょう。
うわさに聞いていた熱風と騒音は40GB版ではないですね。 最初電源を入れた時に
死んでいるのかとビビッてしまった。 今冬の暖房用に購入したつもりが、あてが
はずれてしまった。(笑)
電気代も安くなったみたいなので24時間稼動でダウンロード
している最中です。 夜も静かでちゃんと寝れる。 PS2との互換はないですが個人的には
PS2系のゲームには飽きてしまった。 PS3でも続編ごろごろだけど新鮮味のあるものを
開発して欲しいですね。
Wiiがどうして人気なのかは明白。 ソフト開発者の創造性に期待。
ひとつ良かった点を挙げれば、CPRMに対応しているのは便利です。 今までDVDレコで
数百枚のCPRM付きDVDを焼いたが専用再生プレーヤーを持ってなくて困っていた。
これでPS3がある部屋でデジチューナーがなくてもテレビ放送を視聴できるように
なったようなものだ。 自分の場合テレビは90%くらい録画したものを見るので。
書込番号:6974233
0点

はじめまして、私の購入した40GBホワイトはV1.97でした。
ビックカメラwebで購入しました。
ちなみにchinaでした。
書込番号:6976294
1点

MIL-Qさん、初めまして!。 調べていたら、普通に流通している分は、バージョン1.97のようですね!(やはり、初期から...何処が...自分突っ込み訂正でした!) で、今回のモデルは、日本製、中国製は、あるのかな?(多分無いかな?) ま、40ギガモデルを買われた方達は、良かったですね♪。
書込番号:6977607
0点

>今回のモデルは、日本製、中国製は、あるのかな?
40GBモデルの方を見て頂ければ分かりますが、両方あるようです。
書込番号:6977656
1点

観ました、観ました!sakura-yamatoさん、早すぎ〜ぃ! 自分で観てたら書いていたので、自己訂正しようと思えば、もう、突っ込まれてたぁ〜(泣) 製造国違いは、ありましたね!(率は、分かりませんが?)いや〜、この頃、空回り気味で...。突っ込みありがとです♪。
書込番号:6977695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


