プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年4月2日 02:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月1日 22:00 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月27日 06:58 |
![]() |
4 | 11 | 2007年3月25日 19:48 |
![]() |
2 | 9 | 2007年3月24日 03:55 |
![]() |
3 | 16 | 2007年3月23日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
店頭で「体験版」をしてみましたが、
いまいち、面白みが伝わってきませんでした。
まぁ、ストーリーも分からず、操作も適当で、
周囲の音もうるさい中ですので、正当な評価ではありませんが…。
書込番号:6187922
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
みんゴルのキャディのお姉ちゃん。多少もたつくと、急げとばかりに?屈伸運動するのは止してくれ〜 気が散る。コースでただ1人の味方であるアナタがゴルファーの足引っ張ってどうすんだよ ヾ(°∇°*) オイオイ
さく○ちゃんの隣で喋りまくる横○パパより気が散るかも ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
0点

だけど、グリーン上で「スライスですよ」とか注意してくれているのはキャディさんじゃないですか!w(笑)
書込番号:6186356
0点

昨日、どうみてもフックラインなのに
「下りですよ。スライスですよ。」
と言われ へっ? と一瞬手が止まりましたw
書込番号:6186839
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070326AT1D160CM23032007.html
業務用ゲーム機にセルが採用されれば、当然PS3への移植は容易でしょうから、将来において移植が期待できますね。
バンダイナムコさんには期待してます。
「完成したゲーム機基板は他社にも販売する。」と記事中でありますが、できれば多くのゲームメーカーに採用してもらって、セルを広めてもらいたいものです。
1点

セリウスでしたか合弁会社のこれが初仕事なんでしょうか家庭用ソフトの開発もするようなので期待したいです。
しかし当然なんでしょうがバンダイナムコはいろんな機種で話題がでてきますね。
書込番号:6165430
0点

やっぱり「鉄拳6」から採用されるのでしょうか?
スティックは姿勢制御限定になって、傾き検知で移動&捌くとかw
書込番号:6165697
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
18時30分現在
Windowsマシン 159538台 計 152TFLOPS Linuxマシン
25121台 計43TFLOPS GPUボード 705 計42TFLOPS
PS3 20663台 計506TFLOPS
TOTAL 759TFLOPSになっています。
0点

ピンからキリまであるWindowsマシンと比較しても何の意味もないと思いますが...
書込番号:6154962
1点

PS3のパフォーマンスは凄いですね。
システム1.60にアップしたけどFoldingの方は
ダウンロードしてませんけど…
リモートプレイしたかっただけなので。
このCellの能力いかした映像処理系のソフトとか
まだ出てないのかな?
個人的に一番期待してるのはこっちなので。
書込番号:6155013
0点

今、興味のあるのはGPUのほうでして、705 台参加で42TFLOPSは凄いと感じています。
今夜はGPUのプログラムを走らせてみます。
書込番号:6155189
0点

自己レスです。すみません。
PCに使っているGPU. ATIのX1600ドライバーやいくつかのソフトをインストールしましたら、スピードが上がりました。来週終わる予定の時間が、明日の20時過ぎに終わると言う表示に変わりました。
また、画面も以前は10秒以上かかって変化していたものが、3−5秒で切り替わります。それ以上に驚いたのは、「アプリケーションソフトのメモリー占有率」です。500MB程度使っていたものが、一気に100MBも下がって、400MBです。以前のあの「重さ」はありません。
書込番号:6156041
0点

GPUの汎用的利用方法が進む事を示してくれていますね。
異種混合+マルチコアを民生用でいち早く実現しそうなAMDには凄く期待してます。ソニー本体のCEELL開発予算が縮小されてもATI経由でAMDの技術協力が得られれば、若干遠回りしてもグリッドの成長はしっかりと民生用機器で広がって行きます。
しかし凄まじいのはIBMです。たかが数日で大型コンピュータのブレイクスルーを実現しました。未だに非効率だとか。効率化が進み、更に多くのPS3が参加したらと想像すると怖く成ります。
書込番号:6156756
0点

今現在で合計851TFlopsに到達してますね。
本当にPeta(であってるのかな?(汗))に行きそうですね…
書込番号:6156994
0点

851TFlopsですか・・凄いですね・・
なるほど、きっとSCEはPS3の「Home」を使って一つの「仮想現実」を作ろうとしている訳ですね・・
・・なんかスケール大きいですね・・
世界最速のスパコンをも上回る「Home」の世界、なんだかワクワクしますね^^
書込番号:6157102
1点

えっ?homeってグリッドコンピューティングを利用するものなのですか?
だとすればスゴイことですね。
書込番号:6158554
0点

グリットコンピューティングの現在は、
http://www-grid.popcorn.sytes.net/
に書かれています。
PCの持ち主なら誰でも参加できますがSETI@homeが一番有名です。2001年には世界中で約500万台の参加があります。
Folding@homeも、PS3の参加でいきなり、最新スーパーコンピュター数台分の功績になり始めています。
最新のデーでは合計920TFLOPSに達しました。そのうちPS3が666TFLOSになっていますから、いかに大きな能力か理解していただけると思います。
書込番号:6158660
0点

隣にお兄さん様、いつも有難うございます。
すみません、私がお聞きしたhomeは、3D オンライン・ユーザーコミュニティの方です。
あの仮想現実空間はグリッドコンピューティングにより、多数のPS3が協力して創り上げるものなのでしょうか?
もしくは、普通のオンラインゲームの延長に過ぎないのですか?
書込番号:6159404
0点

βバージョンのテストが始まれば、はっきりするはずですが、自分の「アバター」や「グッヅ」は自分でデザインできるので、それを「サーバー」にアップすると言うことですから、デザインではPS3のパワーが生きてきます。また、サーバーのほうもPS3で処理を負担することが多くなれば、「レスポンス」は早くなります。
SCEがPLAYSTAYION HomeのサーバーにIBMのQ20シリーズを採用すれば、「セルコンピューティング」になって行きます。しかし、1台あたりの価格は高いので、すぐには普及はしないはずです。
共有空間の作成も、データを貰えば、PS3が生成することが可能です。問題は「オンラインになったとき」ですね。アクセスするスピードが充分確保されないと、他のアバターの動きに追いついていけない等の問題は出てくると思われます。
Web 2.0で幾つかの問題が指摘されていることが出てくることも考えられますが、「テスト期間」にクリアーされることを願っています。
書込番号:6159692
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
テレビ東京のWBS見ていたら、PS3の「folding@home」の特集やっていました。結構詳しくやっていて、cellの説明とかもやっていました。PS3ユーザとしてこれはうれしいです。これからも、こうゆう特集をどんどんやっていってほしいです。
1点

見逃してしまいました…
たった今見始めたところだったんですが…
他局でも紹介してくれないものかなあ
反応はどんな感じだったんでしょうか
書込番号:6151712
0点

明日ぐらいにたぶんこれで見れるとおもいます、見れなかったら
ごめんなさい。
書込番号:6151736
0点

トップでいきなりPS3の紹介なので驚きました。ゲーム機としても、他の使い方ができる一例として、Folding@homeの紹介でした。Cellが高性能であるから、演算処理の力をデモするのには充分なないようでした。
そのFilding@home ついに 1万2394台の参加で、304GFLOPSに達しています。 Windowsが158987台で 151TFLOPSですから、一割弱の台数で、処理能力は2倍。
書込番号:6151755
0点

yukito\さん、ありがとうございます。ホームページでも詳しくのってるといいなあ…。
他のメディアでもネタがないなら無理に叩かないでこういうの扱ってくれればいいんですけどね。
書込番号:6151777
0点

>そのFilding@home ついに 1万2394台の参加で、304GFLOPSに達しています。 Windowsが158987台で 151TFLOPSですから、一割弱の台数で、処理能力は2倍。
訂正2箇所いたします。 Fiding@home-X Folding@home=正
304GFLOPS -X 304TFLOPS =正 でした。
書込番号:6151803
0点

なかなかおもしろそうですね
しかし消費電力が・・・・45nmぐらいでやらないとね
65nだとアイドルだけは下がってくれそうですが
書込番号:6152470
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

20GB買って正解でしたww
私はPSPを持っているので大歓迎です。
これができるならむしろ20GBの方が得かもしれませんね。
書込番号:6135720
0点

ほんと、20G買って正解でした。
無線LANはすでに導入済みだし、PS3のHDDも交換済み。
メディアスロットも必要ないし。
本体の配色もオールブラックの20Gの方がシマッテ見えて好みです。
前面の一部だけシルバーってのもイマイチな感じですし。
消えて無くなるかもしれない20G、持ってて損はしないかもですね。
60Gはこの先いつでも購入できるしね。
書込番号:6136772
0点

最初から対応してくれるか対応予定としてくれればよかったのに
60G限定機能だと思って20G売ってしまったです、
HDDもカードリーダーもあったので20G売った意味が無くなってしまった。
勝手に思い込み、SCEを侮った自分の自業自得か
書込番号:6137389
0点

60GB所有してます。
>勝手に思い込み、SCEを侮った自分の自業自得か
これはソニーが悪いです。
普通製品の機能見て物買うでしょ。
それ変えてもらっちゃぁねぇ・・・。
>メディアスロットも必要ないし。
全く使いません(笑)
>本体の配色もオールブラックの20Gの方がシマッテ見えて好みです。
>前面の一部だけシルバーってのもイマイチな感じですし。
20GBを持っている方ですとその様な見方なんですねぇ。
私は逆に20を見ると銀のプレートがないので物足りないような気がしてしまいます。
というよりリモートプレイってそんなに魅力的ですか?
動画の再生はとても綺麗なんですがPSPの電池の消耗が激しくて使っていません。
書込番号:6140263
0点

>というよりリモートプレイってそんなに魅力的ですか?
動画の再生はとても綺麗なんですがPSPの電池の消耗が激しくて使っていません。
PSPを持っているので私はかなり魅力的ですね。
電池は自宅で使う分にはコンセント使えばいいので気にはしません。
ソニーもソフトメーカーもこの機能をいかした物を作ってしまえばPSPも平行して売れるので今後の可能性も広がると思います。
期待大ですww
書込番号:6140294
2点

便乗して質問させていただきます。
私はPSPを持っているのですがどちらのモデルを買うべきですか?
書込番号:6145588
0点

PSPだけの問題なら20GBの方がいいと思いますよ。
今となっては20GBと60GBの違いはHDDの内容量だけです。
他にも違いはありますが、他の違いは補えます。
カードスロットに関してはカードリーダをUSB接続する事によって、無線子機に関してはイーサネットコンバーダを使えば出来ます。
ただ、無線接続したいならイーサネットコンバーダ使うより内蔵子機の方がすっきりはしますけどね。
要はPS3をどういった使い方をするかなので自分でどういった使い方をするかを前提で検討して判断する問題です。
書込番号:6145793
0点

20を持ってる人は、60に憧れてたのがわかりましたww
理由付けが出来て良かった良かった。
バージョンアップしても自分はまだまだ買いませんが。
書込番号:6145975
0点

いや〜、20買った人は60に付いてる機能が要らない、ハードディスクはどっちゃにしろいずれ交換。しかも1万安いと思ったから買ったんでしょう。僕はそうです。
ただやっぱり気になってたのはリモートプレー。将来的なことは判りませんからね(^^ゞ他の機能に将来も何も関係ないんですが、これだけは判らん。
現状PSP持ってないですし、今のリモートプレイに魅力を感じてない僕には関係ないですが、いつか役に立つかも?って思います。
ただ、リモートプレイの可能性にかけて60買った方々は今回の件を快く思ってないでしょうね…
もしかして釣られた?
書込番号:6146213
0点

>いや〜、20買った人は60に付いてる機能が要らない、ハードディスクはどっちゃにしろいずれ交換。しかも1万安いと思ったから買ったんでしょう。
そうですよねぇ。60GBに憧れる人は最初っから60GB買いますので20GBのユーザーが60GBに憧れるって事はないでしょうね。1万円の差ですから。
私も1万円出して高いやつ買うより1万円安い20GB買ってその差額の1万円で大容量のHDDを買って換装した方が得なので20GBにしました。
おまけに今回のファームアップで60GBと同じ機能になったので今となっては20の方がいいですね。
書込番号:6147141
0点

メディアスロットが並んでるところが開くところがマルチメディアセンターぽくて60Gが気に入っています。USB端子に色々挿すと不恰好ですし・・・。シルバーのプレートも確かにポイント高いですね。あれが有ると無いとでは結構見栄え変わってきますよ。
書込番号:6149905
0点

>USB端子に色々挿すと不恰好ですし・・・。シルバーの
>プレートも確かにポイント高いですね。あれが有ると無い
>とでは結構見栄え変わってきますよ。
そういうのが気にならない理由もあり20Gを選択したわけで..(汗)
機能追加されたことは「儲けもん」ってな感じです。
でも、60Gもいいんじゃないかと
これからメインストリームになるんだし
書込番号:6150427
0点

>りゅう3さん
でも、私は外観は60GBの方がいいかなぁ
>tokihvさん
メディアスロットが並んでるところが開くところがマルチメディアセンターぽくて60Gが気に入っています。USB端子に色々挿すと不恰好ですし・・・。シルバーのプレートも確かにポイント高いですね。あれが有ると無いとでは結構見栄え変わってきますよ
気分を害されたならごめんなさいm( _ _ )m
でも仲間内でお互いの機器を批判してるわけではないですから泣き顔はやめて下さい(^^ゞ
自分には不必要と考えた方々は20を買った。ってだけの話ですから(^-^)
書込番号:6150926
0点

>気分を害されたならごめんなさいm( _ _ )m
「60GBを買った人は損してる」というような感じで少し読み取れたので「ムッ」とはなりましたが大丈夫です^^
人それぞれ機能を考えて購入なさっていると思いますので、
お互い同じPS3を持っている同士、コミュミケーションを大切にしていきましょう。
書込番号:6151236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


