プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年2月15日 18:42 |
![]() |
0 | 11 | 2007年2月6日 22:47 |
![]() |
14 | 24 | 2007年2月4日 20:31 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月4日 16:01 |
![]() |
4 | 24 | 2007年2月4日 04:59 |
![]() |
0 | 23 | 2007年1月31日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
【Rainbow Six : Vegas レインボーシックス: ベガス 特殊部隊FSPアクション】4月に届くみたいです。
楽しみですー。
画面見た瞬間に決めました。
かなり面白そうですねコレ、ラスベガスが舞台みたいです。
日本のSHOPさんだから前にも購入したので安心して予約できました。
このサイトです。YAHOO SHOPのポイントも付きますので
海外より安心で得かな?
輸送費も海外だと高くて、事故なんか怖いし・・・・
ここで売ってました。
http://store.yahoo.co.jp/hb-ark/rainbowsix.html
ゲーム画面はこんな感じです
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/10/11/104,1160536038,61482,0,0.html
早くPLAYしたいですね!
0点

ヨドバシAkibaでプロモムービーが流れていたので観ましたが
掲載されている写真以上に画像が綺麗な感じでしたよ。
ただ、やはりまだ処理が重くなるとフレーム落ちするみたいですが・・・
完全英語版ですが、PCとXBOX360ではもうリリースされています。
XBOX360版をやりましたけど、Rainbow Sixシリーズの特徴である戦略立案がオミットされている代わり、アクション部分に磨きがかかっている感じ。
障害物を最大限に利用した進行や銃撃戦が出来るので、これまでにないリアルなCQBが楽しめます。
それだけ優れたアクションゲームであるだけに、画像が綺麗だと素晴らしすぎるのですが、フレーム落ちされると非常に興醒めなところがあるので、是非解消してリリースして欲しいところです!
ちなみに、それなりのストーリー展開があるみたいなのですが、英語版だと無論英語オンリーなので、細かい話が私にはよくわかりません笑
でも、なんだかんだでゲームの進行は可能でした。
書込番号:6003194
0点

追記です。
上記のショップでは、ゲーム画像に一部違うタイトルのゲーム画像も使用されていますね・・・紹介文も4Gamerからコピーしたような感じだし・・・どうなんだろ?
私はAmazon.comから買うことにします。
ちなみにXBOX360版はメッセサンオーカオス館で購入しました。
書込番号:6003374
0点


ベガスもいいですが、私はGhostRecon AW2が待ち遠しいです。
AW1はX-box360で日本人にもかなりの好評価を得ています。
今回はPS3バージョンもだしてくれるので、うれしい限りです。
http://www.xbox.com/en-US/games/t/tomclancysghostreconadvancedwarfighter2xbox360/default.htm
http://media.ps3.ign.com/media/862/862424/vids_1.html
書込番号:6004135
0点

みんな楽しそうですねー
日本のPS3ソフトももっと充実して欲しいですねー。
XBOXのガンダムトロイなんて移植したら面白いのに〜。
書込番号:6005815
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
以前に、皆様に背中を押してもらい無事に60G購入できました。
購入後しばらくは、ソフトを買わず日本、北米の体験版を楽しんでいましたが、やはりしばらくすると飽きてきたので、この度ようやくソフトを購入しました。
『NBA2K7』というバスケットボールのソフトです。日本での発売は無いのですが、いろいろな掲示板であまりに評判が良かったので、思い切って買ってみました!
結果は大正解!!なんで日本ででないのでしょうか?
説明書まで全部英語なのですが、なんとかなります。操作方法もネットで調べれば何とかなりますし・・・
まずは画像が超リアル。これをプレーした後にPS2のNBAライブをすると、「えー、こんなに汚かったっけ?」って感じます。
肝心のゲーム性も、ほかのバスケットゲームと比べとてもリアルです。スタープレイヤーだけにボールを集めてダンクシュートだけを狙ったり、デフェンスはスティール狙いばかりじゃ勝てず、きちんとパスをまわし、ノーマークを見つけて攻めるって感じは、バスケをやってた人は絶対満足すると思います。
あまりソフトが出ていない今。
洋ゲーほんとにお勧めですよ!ソニーの出したNBA07で失敗した方は特にやってほしいソフトです。
0点

どうやって買うのですか?他にゲームありますか?
書込番号:5929720
0点



私もやっています!!!NBA2K7はすごすぎる。シュートフォームも100人それぞれのフォームが違うから、とにかくすごいリアルだ。本物のゲームだと自信を持って言える。これをするだけでもPS3を買う価値はあると断言できる!!
書込番号:5931444
0点

NBA2K7についての質問ですが選手作成モード等はありますでしょうか?
米国のサイト見るとなんとなくありそうな感じでしたが、はっきりわかりませんでした。
他にもどのようなモードがあるか教えて頂けるとありがたいです。
結構値段は高いですね。向こうでは定価$59.99となっており円だと7300円程なので輸送費や手数料が1500円ぐらいって事なのかな。
そう思うとそんなに高くないか・・・。
書込番号:5932035
0点

選手作成はできますよ。また、モードはいろいろあって私もすべてやってないのですが(英語なので理解できない)シーズンモードやストリートバスケなど豊富です。
ただ、普通の試合だけでもとても面白いので、今までのバスケゲームに満足できなかった人にもとにかくお勧めです。
私はネットで1万円弱しましたがLUJIGさんが言われるように、これの為にPS3を買っても良いくらいの感動作品です!!!
書込番号:5932307
0点

どんぐり姉妹さん、
回答ありがとうございました。
最近のNBA選手は正直あまり知らないので感情移入できるだろうか不安視してましたが、
選手作成ができればそれが多少なりとも解消しそうでいいですね。
パッケージ写真のシャックは結構古株なので知ってます(^_^)
ゲーム自体は確かにすごくリアルっぽいですね。
私もすごく欲しくなってきました。
注文してもすぐには手に入りそうになさそうですが購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5932932
0点

NBA2K7が先週末届きました。
基本的にはすごく気に入りました。
モードも多く出来もいいのですが、
ただ細かい作りこみ部分に関してはやはり洋ゲー(感性の違い)だなーと感じました。
選手の顔があまり似ていない、選手作成で顔のモデル選択が○ボタンで変わってしまい、
元の顔に戻るのが一回り必要で苦労、(しかもNo等もないので見た目で探し直すしかない)
初回起動時にいきなりQUICKGAMEモードで始まる。
等など・・・。
とはいってもどんなゲームでも不満はあるわけで、上記も慣れれば解消されますし、
非常によく出来たゲームだと思いました。購入して大満足です。
シュートの成功率がまだ低く、他のゲームより難しい気はしています。
でも試合後のFG%見ると現実の試合と似た感じにはなるので、
それだけリアルという事ですね。
フリースローもSIXAXIS(傾け戻し)でしかできないのかな。
何分説明書読めないんで操作覚えるのは結構大変ですが、
とりあえず練習あるのみですね。
選手の動きやゲーム性はもちろんの事、観客の作りこみもすごいですね。
一見本物の中継見ているよう。雰囲気も非常に良かったです。
自分はまだSDブラウン管なのでもしHDに変えたらもっと感動するかもしれませんね。音声は5.1ch組んでいるので臨場感は抜群でした。
本ソフトの情報頂きとても感謝です。
書込番号:5965409
0点

AT人間さんご購入おめでとうございます。
確かに、このソフトを日本向けに出してくれたら最高だなーって思いますよね!
操作方法については、私は↓のサイトを参考にしています。(ご存知だったらごめんなさい。)
http://www.cepter-jb.net/index.html
私もまだまだ下手なのですが、だいぶ思うように動かせるようになりました。フリースローも慣れれば、本当の試合と同じくらいの%になりますよ。
書込番号:5966074
0点

どんぐり姉妹さん
紹介頂きましたサイト見ました。
見きれてはいませんが、非常に詳しく解説しているサイトですね。
これを見れば疑問点がかなり解消されそうです。
じっくり見て勉強しますね。
ありがとうございました!!
書込番号:5970778
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先日友人の新築祝いにお伺いして、PS3を使っての
映像、音楽を堪能してまいりました。
(年が年なモノで、お若い方のように、ゲーム機としての評価は
使った事が無い者にとって、良し悪しは評価はで着ませんので其処の所はご理解ください。)
今まで、子供たちが、小さいときには、ゲーム機の機能は当然ながらゲーム機しかないと思っておりました。
今回のショッキングな経験を通し、このPS3は只者ではないと思いました。
オーディオが趣味の自分にとって”たかがゲーム機”(大変失礼な表現ですがこの場合より其のすばらしい事を強調するためにつかわさせて頂きます。)と関心さえ持っておりませんでしたが、
BDの映画での映像の滑らかさ、音響効果。また、JAZZ演奏の音質の良さ、さらには、家内が気に入ってPS3の購入を許可してくれるきっかけになった、デジタルカメラ(携帯カメラ含む)映像の取り込み再生機能。
こんなに盛りだくさんで、6万円もしない。
今までのオーディオ機器の価格を考えると???
確かに量産効果の価格である事は間違えない思いますが、世間の情報ではSONY自体も現時点では損益を考えると損をしているとのこと。
一般の企業経営理念では到底考えられないと思います。
でも消費者にとっては、歓迎です。(大歓迎ではないのは、損が大きくなりすぎて事業部門撤退にならないことを祈るばかりです。)
ただ、自分の使用環境では、未だ十分にPS3の機能を行かしきれていないのが実情です。というのも、TVは、32型ブラウン管。音響はピュアオーディオシステム。
これから、PS3を生かすためには、幾ら掛かるやら。・・・笑
(小遣いの無駄遣いをしない様にしなければ・・・)
偶々、この投稿になったきっかけの記事がありますので記しておきます。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000002022007
以上、PS3をゲーム機としては使わない中年の感想でした。
1点

PS.
孫たちが遊びに来れば、ゲーム機として大いに活躍する事でしょう。(ソフトは持参となりますが)
ゲーム機としては使わない(使えないとの声も有りますが・・・)中年でした。
書込番号:5955667
1点

私は、ハイビジョンビデオカメラで撮ったビデオを、BDデスクに焼いて、PS3で再生し、55インチ プラズマハイビジョンテレビで観ています。
その映像の素晴らしさには感動します。こんなに安い、BD再生機はありません。因みに、私は77歳の老人です。老人にもゲーム機が役に立ちます。ソニーさんありがとう。
書込番号:5955792
0点

上記リンクの記事読ませていただきました。なかなか興味深い記事でした。確かにPS3はものすごくコストパフォーマンスの高い製品だと思います。(ゲーム機の枠から大きく飛び出していると私は認識しています。ブルーレイディスクプレーヤーだけとして見ても激安)私は幸いフルHDモニター、5.1chのサラウンド環境で使用していますので記事の著者の方の言われていることもすごくわかります。netbellさんの体感された衝撃も最初に同様に受けました。しかし、プレイ環境に大きく左右されるPS3のハードルの高さは逆に一般の方(例:4:3のSDモニター、テレビからの音声出力などでプレイされている方)相手には不利にもなるでしょうね。だからPS2と大して画質変わっていないだとか、現行DVDで十分、BDに買い換える必要がないとか意見をされる方もいるのだと思うのです。SCE側ももっとそのあたりのプロモーション活動に力を入れていったら普及するのでは?と思いますね。
書込番号:5955812
1点

それなりに周辺機器はあるのですが、BDもSACDも無いので真価が分かりません
仕方ないのでディープブルーでも買って見ようかと思ってますが、DVDのたっかいコレクターズエディション買ったので重複するので思い切りが …………………
何か買わねば宝の持ち腐れだな〜(>y<)
書込番号:5956077
1点

PS3もwiiもゲーム機として遊ばなくてもかなり便利です
wiiはゲームの枠からはずれた方向に行ってしまってるので
本当にゲームの進化の一直線上をみたいのならPS3
ゲームに興味がなく天気、ニュースを手軽に見たかったらwii
という考えもありますが
BDの再生できるPS3は羨ましい限りです
これでREGZAのZ2000があれば最高画質の最高画質ですからね!!オンキョーとの共同開発らしいですよスピーカー・・・
もちろんオンキョーの5.1chとも相性が良くなっているらしいです
その環境が欲しいですw
書込番号:5956202
0点

あくまでも個人的な感想ですが、PS3の現ユーザーならびに購入予備軍は3つに分類できるのではないでしょうか?
タイプA
PS3のテクノロジーを十分理解し、そのパフォーマンスを十分に発揮できる環境をすでに構築できてる人々。
(もっとも恵まれてるが、現在かなり少数派)
タイプB
PS3のすごさはわかっているが、まだその性能を十分に発揮できる環境までは構築できていない人々
(いずれ周辺機器を購入するであろう、メーカーにとっては好ましいお客)
タイプC
PS3のすごさを理解していない人々。(理解できない人々)
最高の環境でのデモを見たとしても、あまり感動すら覚えない人々。
もしくは、それを構築する為の予算を知って、拒絶してしまう人々。
ソニーは、はじめからタイプAの数が増えるとは思ってないでしょうが、多数派はタイプBなので、未来的にはビジネスになる可能性は大きいと予測していたと思います。(今も)
ところが、いざ蓋をあけてみると、実際は予想に反して、タイプCの数がかなり多いのが現実ではないでしょうか?
私はオーディオ好きなので、MP3などの圧縮オーディオや、ポータブルオーディオ(iPod等)だけでは満足できず、それなりのシステムをそろえています。
しかし、現在の大多数派は、それを受け入れており、80年代にピークだったオーディオ(絶対性能で優れたコンポーネントオーディオ機器)は完全に衰退してしまいました。
SACDも普及せず、フォーマット的には、音に関してはCDで事実上打ち止めのようです。
では、映像は?
映像は音とは違うという人が多いですが、BD、HD DVDが、SACDの二の舞になる可能性は少なくないように、最近特に思います。
書込番号:5956547
1点

色々なサイトにて散見しますが、音の作り込みは素晴らしいらしいですね。
これにBDプレーヤー込みで6万円弱なのですから凄いと思います。
ただ、爆発的に売れるにはまだほんのちょっと早いかな?
という気がします。
フルHDテレビ、BDビデオレンタル。これらがもっと普及すれば良いのですが。
高画質視聴にはHDMIか、D端子でも1080i若しくは1080pのもの、そしてHDテレビ。
これらが揃わないと本領発揮しませんから。
それとどこかで見たのですが、
HDMI接続は画像だけにして音声は光などにした方が、
音質の劣化が明らかに少ないみたいです。
それってHDMI接続の意味があるのか不明ですが。
書込番号:5956575
1点

DVDドライブで39800円のゲーム専用機とBDドライブで59800円の機種の2つのラインナップなら爆発的に売れたと思うんだけど・・・
BDプレーヤーをPS3ユーザー全員に買わせようとしたSCEの戦略は無茶だったね。
書込番号:5956639
0点

〉REXさん
PS3のソフトがBDだから、DVDドライブだと無理なのではないでしょうか…?
書込番号:5956673
1点

>REXさん
メディアをDVDにするとXBOX360のように大作の場合、複数枚のディスクに分かれてしまうので大変不便だと思います。私としてはDVDでは無くBDを搭載したというのはゲームをする側の利便性から見ても正解だったと思います。(BDは2層で50GBなので余程の事がない限りディスク入替えは発生しないでしょうね)リニアPCM5.1音声でゲームができる(バーチャファイター5など)のもBDの恩恵だと思います。
書込番号:5956739
1点

最近思うのは、PS3はブルーレイ推進やSONY業績改善の為、あまりに先走りすぎたのかもしれません。
思い出すのはドリームキャスト。56kモデムや大容量ディスクなど先進の技術を投入しましたが結果は失敗。時代はまだインターネットではなかった。この点がBDと似ているような気がします。必要不可欠ってわけではない点も似ている気がします。
どうでしょうか?
書込番号:5957012
0点

〉どうでしょうか?
ドリームキャストが残した功績は結果的にゲーム業界の発展を助けた。
と、思いたい
書込番号:5957300
1点

自分はまさに、takaです!さんの仰る環境でBDによる映画を堪能しております(Z2000+ONKYOのAVアンプ・・・ただしアンプは必要性を感じられずリンクはさせず)
確かに現状は、ゲーム機というよりAV機器ですね
自分もBDを再生する事はあっても、ゲームはほとんどしていませんし・・・
ただ、やはり「物」はどう使うかと言う事が、PS3を購入して強く感じました
人がどうのではなく、自分がPS3を使って何がしたいのか明確でない人は、もう少し待たれる方が良いでしょうね
少なくとも使いようによっては、自分やnetbellさんの様に満足に使えるAV機器なので、これで6万なら元は取れた気がします
書込番号:5957511
1点

〉ドリカスw?
ドリームカストは結果的にゲーム業界に汚点を残した。
と、思いたい。
なわきゃねえだろw
書込番号:5957515
0点

すーざんさんさん こんばんは
>思い出すのはドリームキャスト。56kモデムや大容量ディスクなど先進の技術を投入しましたが結果は失敗。
>時代はまだインターネットではなかった。この点がBDと似ているような気がします。
>必要不可欠ってわけではない点も似ている気がします。
確かに、時代はまだBDではないとは思います。
(DVD 全盛ですしね。)
PS3は時代をBDにする為の、戦略機だと思います。
戦略機なので、オプションでななく、標準にこだわったのだと思います。
(さすがにドリームキャストは時代をインターネットにしようという戦略機ではなかったと思います。 時代を先取りはしてましたが・・・)
PS3の目的はそこそこ成功していると思いますよ。
PS3発売後、間違いなく北米市場でBDは有利になってますから。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/02/17718.html
(日本市場はPS3を除いても、シェア約80%がBDらしいので、PS3がBD普及で主に役割を果たしているのは北米市場)
今はBDを採用したことで
利点(BDみれる、容量が多いゲームが作れる)
欠点(価格が高い、青色レーザー等の一部部品が供給不足だった。)
が交錯してますが、欠点の一つであった生産性の問題は克服したようですし、後は価格の問題だけだと思います。
過去DVDの価格から考えても、量産すればいずれ必ず安くなります。
PS3の規格はPS→PS2→PS3の期間から考えて6年以上は前線で使われる規格ですから、2011年に地上アナログ波が終了し、大半のテレビがHDに切り替わった時には、PS3がHD画質を記録できるBDを採用したことは、必ずプラスになると思います。
(今はゲーム機としては、利点の割に欠点の価格の高さが目立ってしまっている事は間違いないと思いますが、価格の問題はいずれ解決します。 解決すれば、ゲーム機としても必ずメリットが有ると思います。 )
スレ主の方のように、ゲーム機としては使わない方でも満足できる製品レベルなのは本当に良かったと思います。
Wiiのスレで別の方に言われたのですが、PS3のゲームはBDプレイヤーのおまけだと・・・
しかし、そう考えたら、確かにBDプレイヤーとして結構満足していた私は、PS3のゲームをやって大変得した気分になりました。
(GT HD コンセプトがおまけでできるBDプレイヤー・・・笑)
書込番号:5957657
1点

@私もPS3をゲーム機としてではなくBDプレーヤーとして購入しました。結果は非常に満足でした。HD-DVDを購入するかPS3を購入するか
悩んでおりましたがBDのシェア80%の報道をみてPS3と成りました。
AケミストリーのコンサートBDを購入し観ましたが、画像のクリアーさには非常に驚きました。これまでDVDをホームシアター(80インチ)で観賞していましたがここまで違うのかと驚きました。(プロジェクターVP-16S1はハーフHDでもフルHDでもありませんが)1080i入力でここまでクリアーに映るのかと感激です。(PS3の出力はなぜかパネルの実サイズである480pよりも1080iの方がきれいです。VP-16S1のスケーラーの性能だとは思いますが...?)小遣いがBDソフト代に消えてしまいそうです。
B音については次世代AVアンプが出ないとなんとも言えませんが
現状うちでは当たり前ですがDVDプレーヤー(エソテリック DV−30s)の方が音質、DVD画質共に上です。
Cでも一番驚いたのは、グランツーリスモ コンセプトHDです。嫁に見せたら実写かな???とすごく不思議そうに観ていました。
又音もドルビーデジタルで非常に優れていました。
D6万円でこの画像は買いだと思います。おまけでゲームも出来ます。
最後に独り言ですが、次世代AVアンプがいつ出るかです。DENONの開発発表したフラッグシップ機種(セパレート型)は100万円以上らしいのでミドルクラスの物を早く出してほしい物です。それでも42万以上らしいが..
でもパワーアンプは取り合えずあるからセパレートのプリだけなら安いのか????
でもフルHDの画像も観たいし...
BDプレーヤー専用機が出たらもっとすごい画質か...
オーディオ&ビジュアルの泥沼にさらにはまって行きそうです。
万年金欠か
書込番号:5958356
1点

netbellさん
>オーディオが趣味の自分にとって”たかがゲーム機と関心さえ
>持っておりませんでしたが、BDの映画での映像の滑らかさ、
>音響効果。また、JAZZ演奏の音質の良さ
同じです。ゲームとしていまだに使用していません。BDプレーヤーとしてしか今だに活躍していません。
値段は高いですが「イノセンス」は映像、音響ともに秀逸です。あまりのすごさに遊びに来ていた友人も息をのんでいました。
ストーリーは難しくて?2回見ましたがいまだに理解できてませんが(笑)
居眠り山猫さん
>ディープブルーでも買って見ようかと
安かったので手を出したのですがこれはいまいちです。
値段は映像に比例するのでしょうか?
蝋の衣さん
タイプA、タイプB、タイプCの区分ですが、9割以上はタイプCの方ですよね。
本機をゲーム機としか考えていないでしょうから、性能を理解している人はほとんどいないと考えていいでしょう。
そもそもブルーレイディスク自体を知らない人がまだまだたくさんいるという事実も知っておく必要があります。
また、性能を理解したとしてもその環境を構築できる予算と知識を装備した人も少ないでしょう。
当面はマニアだけの機種となってしまうのかなー。
>BD、HD DVDが、SACDの二の舞になる可能性は少なくないように、最近特に思います。
SACD、DVD-AudioはCDより高音質という一部のマニアしか理解されない利点しかありませんでしたが、BDやHD DVDはパソコンに採用され、次世代の大容量ディスクとして認識されつつあります。値段さえ下がれば手を出したいと考えている人は多いと思います。間違いなく普及すると思いますよ。
anにゃさん
>現状うちでは当たり前ですがDVDプレーヤー(エソテリック DV−30s)の方が音質、DVD画質共に上です。
そのプレーヤーデザインがいいので見るだけでほれぼれするのですがとても高くて手がでません・・・。さぞやいい画質、いい音質なのでしょう。うらやましいです。
>オーディオ&ビジュアルの泥沼にさらにはまって行きそうです。
>万年金欠か
自分はさらにパソコンへのこだわりもあって、金欠どころか万年赤字です。最近は分割払いでないと高額品は買えなくなってきました・・・・・。
書込番号:5959208
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
ゲーム機として購入しアーマードコア買ったけど、こりゃじじいには難しい、DVDも毎日観るもんでもないし、ソフトがそろうまでの暇つぶしのつもりでLinuxをいれてみたらこれが結構はまってしまい、毎日PS3で楽しめるようになりました。Linuxなんて全く興味がなかったし、Windowsがあれば必要ないと思ってたけどサーバーでも作ってみようかな、なんて気軽な気持ちで始めてみたら、うーん全然分からない、本を2冊ほど購入し勉強、ネット検索で勉強、なんとかWindows用のサーバーになりました、(誰でも出来るって書いてあったんだけどね)ネットワークに興味のある人にはお勧めです、特に若い人なら役にたつことも多いと思いますよ。
0点

Linuxのセットの中には「サーバーソフト」も含まれています。24時間動かすと電気代がかかりますから、「ファイルサーバー」として必要なときに起動すればいいと思います。標準的なLinuxのインストールだと「samba」が使えますから、Windowsからも、PS3からも「共有ファイル」は移動したり削除、名前の変更もできますが、「日本語のファイル名」はLinuxではサポートしていませんから、????マークが並びます。
僕はUSB接続のHDDを使ってファイルを移動していますから、XMBから音楽、画像、動画は見ることができます。
書込番号:5957951
0点

PS3でWindows動くの?
Windowsで動くエミュレータも動作するのでしょうか?
PS3でWindowsを動かす方法教えてください。
書込番号:5960414
0点

>PS3でWindows動くの?
動くんだけど重すぎて使い物にならない。という書き込みが多いようです、エミュレータのことは分からない、方法はと言うと私には説明できない、どこかのサイトにあったようだが誰か教えてあげて。
書込番号:5960631
0点

そうですか、重そうですか。
mame、M88のエミュ動くか期待したのですが、厳しそう。
何か情報ある方、教えてください。
書込番号:5960707
0点


PS3の仕様からは、Linuxについても、かなり制限があります。Linuxからは全てのハードにアクセスできません。またRSXもいじれませんから、Windowsもグラフィック関係は「今のレベルでは使えない」ということです。CPUはppcと、データ用にSPUが1個しか開放されていません。「バリバリ動く」エミュレーターを作るにはSPUの6個をコントロールする「プログラム」が書けなければ、スピードは出ないでしょう。
ゲームプログラムの開発に数億円もかかる現状では、余程の「Cellプログラミング」の知識が無いと、無理です。2−3年経ってくれば、「アプリケーションプログラム」がぼちぼち出てくるかなという程度だと思います。
書込番号:5960997
0点

現時点ではPS3(Cell)上でのエミュの快適動作は現状、難しいようですね。今後を期待して待つことにします。
皆様、情報ありがとうございました。
書込番号:5961054
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
どのソフトにも5.1chサラウンド対応と書いてあるのが気になって・・・・
泣く泣くホームシアター買っちゃいました。笑
取り付けは光端子をプチュっとさして起動!!
遊んでみてビックリ音が回りだしました。
リッチレーサーをすると後ろのミラーが無くてもどっちからか抜かれるのが分かります。笑
ビックリしましたー
私は画質に感動して購入したのですが、音響をいじると二倍三倍に楽しみが膨れ上がりましたー。
家にあるwiiと比較すると・・・
個人的な意見ですがwiiはなんか物足りないっと思うのは私だけ。。。。。?
ウィーはDVDソフト?
PS3はBRソフト
容量差10倍以上!!
wiiは画質をあげると内容が薄くなってしまうような印象をうけてしかたありません。
ゼルダの伝説で時のオカリナの内容より薄いなーっと思った方も多いんじゃないかなー。
(勝手な想像ですが。。笑)
ソフトのバラエティー差は時間が解決してくれるとして、ソフト中には画質 音質 内容の大きさを組み込まれているPS3は今では私の親友です。
1点

ホームシアターいいですよね!
私もPS3のために、AVアンプ、液晶テレビを揃えました・・・(爆)
かなりの費用が掛かりますが、それに見合う効果があり、大変満足しております。
プリ子さん、光端子では無理ですが、PS3のもう一つの醍醐味である、SACD(スーパーオーディオCD)もすごく良いですよ!
書込番号:5895072
1点

こんにちは。
私もサウンドに関しては、ホームシアター環境にしています。
映画などを観る場合もそうですが、ホームシアター環境があるのと無いのとではかなり違いますよね!。
確かに初期出費がかかりますけど、出来ればホームシアター環境で楽しんで頂きたいと思います。
書込番号:5895454
1点

PS3は周辺機器メーカーを相当儲けさせるみたいですね(^▽^喜)
一番はフルHD液晶メーカーでしょうけど。出来ればソニーさんにも早く儲けて欲しいな
"ヽ(´▽`)ノ" ハイハイ〜
書込番号:5895635
1点

リッジレーサー7確かにすごいですよね。
テレビからの音と比べるとオーディオシステムからの5.1ch出力時の音の密度というか、こんなにも音が入っていたんだ・・・と驚きました。
ボブ大輝さんもおっしゃられているようにSACDも素晴らしい音のようです。HiViの特集記事にもページを結構割いて検証されていましたよ。ただHDMIでリニアPCM伝送が可能なAVアンプに接続して初めて真のSACDを音を体感できるようですのでなかなかお金もかかりますねぇ〜(実質10万円くらいでしょうか?)
書込番号:5895637
0点

ホームシアターに光デジタルから出力する場合、メニュー画面かろ毎回、音声出力設定を光デジタルするのがめんどくさいです。現在HDMI接続していますが。ハイビジョンレコーダーのように常に出力されていてアンプの電源いれるだけなら早いんですが・・・
書込番号:5895962
0点

AVアンプは定番のソニーの3200を使っています。
HDMIは映像を同時に送ると音質が悪くなるとの書き込みがあったので、私は映像はコンポーネントで音声は光デジタルで接続しています。
本当は音声をHDMIにして、映像は直接プロジェクターにコンポーネント接続がいいのだと思いますが、AVアンプがセレクターとして機能しなくなるので、そうしています。
SACDを聞くときだけ、HDMI接続を使っていますが、本当に音がいいですね。今までTEACのDV-15というユニバーサルプレーヤーを使っていましたが、売却してしまいました。使い勝手は少し悪いですが、音がいいので満足しています。
ソニーの3200は7.5万円ぐらいで購入できますが、コストパフォーマンスは非常に高いと思います。以前使っていたパイオニアの18万円ぐらいのAVアンプより音のつながりもスムーズですし、音質もリアルに感じています。ちなみにスピーカーはinfinityのkappaシリーズを使っています(フロントとセンター)。
書込番号:5896449
0点

AVアンプの端子の関係上、コンポーネント、光デジタルでつないでいますが、皆様の書かれていますように、音を感じるためには必須なアイテムですね、5.1ch環境が。最近のAVアンプは7.1になっていますが、これに対応すると更に奥行きが増しそうですね。
既に10年以上前からサラウンド環境でオーディオを組んできましたので、もう抜けられなくなりました。そういった意味で、ゲームのデフォルトとして、5.1chに対応してくれているPS3に傾倒してしまいます。
AVアンプがあれが、DSPによって自身のお好みのエフェクトも選択できますし、ゲームのみならず、特にCDなどを聴くときでも楽しみが増えると思います。
書込番号:5897109
0点

光デジタル接続のホームシアターなら2万円中盤位から製品がありますから、ちょこっとがんばれば導入できますよね。
私はPS2を購入した時に喜び勇んで購入してからDD対応ソフトが少ない事を知って結構がっくりしましたが、PS3はDD対応ソフトが殆ど(現在のタイトルは全部?)なので5年以上待った、ゲームの5.1chをやっと楽しんでます。
しかし、ホームシアターにも難点が、、、
私のような借家住まいで、昼間仕事している人間はゲームも映画も基本的に夜楽しむしかないので、ホームシアターを好きな音量で楽しめない人も多いのでは?
そこでヘッドホンがお勧めです。
5.1chヘッドホンは現在種類も増えて、そこそこ良い物が出てきています。
特にレース系ソフトは良い感じです。
雑音が聞こえないので、敵車を抜いたり抜かれたりしてると、かなり没入できますよ。
映画を観る時にもお勧めです。
今は2台のヘッドホンに出力できる製品も有るので、ヘッドホンは一人者用でもないので、2人暮らしまではお勧めです。w
書込番号:5897117
0点

hata3さん3200ES使ってみてそんなにちがいますか
今PS3のアナログからSACD2chで聞いているのですがコレを直接聞くのはHDMIが100だとしたら50にも満たないぐらい違いますか?
一つ質問ですが3200ESでHDMI音声入力した物をプリアウト出力するとき、本体ボリューム7.1ch連動できますか?
後PS3をコンポーネントに繋いでHDMI出力したときに延滞感じます?
買う予定がなかったが皆があまりにも騒ぐのでほしくなってきてしまった
書込番号:5897229
0点

うわーーー
沢山の賛同ありがとうございます。
SACDなんて物もあるんですかー
全然知らなかった・・・・
興味深々です。
PS3も買い・・・・
液晶も買い・・・・
wiiも買い。。。。
シアターセットも買い・・・・
狂ったように上を目指していたんですが・・・・
まだ上があったとは残念。
その名もスーパーオーディオCDとは・・・
(凄い引かれる名前・・・・笑)
しかも光端子出せないぐらい凄いらしい・・・
ガチョーン って感じです。
(どんなかんじでしょ。。。笑)
今のヤマハちゃんが古くなったら買います。
六畳一間に37型フルスペックハイビジョン!!
タワーバイオ接続!!
ゲーム機種もPS2 PS3 wii
狭々しくも角にはスピーカー
七個ついたらどうなるんでしょうか・・・・
うずうずしてきました・・・
先にもっと大きい部屋に引っ越す必要がありそうですね。笑
しかし、ほしいなーもっとご教授お願いします。
→きもたんさん。
私はヤマダ電機でヤマハ製品(AVX-S35F 41500円ポイント10l)にしましたけど、安いのも沢山ありましたよ。
BRでも本領発揮しています。笑
ゲームもしかりですが、音楽を聴いても耳にやさしいと言うか色々な音が聞えてきます。
レジスタンスをすると音が変わるだけでハラハラどきどきで心臓まで暴れだしちゃいましたー
最近近所にうるさくなった家がある人・・・
それは私です。へへへへ
近所の皆様ごめんなさい!!
書込番号:5898305
0点

ぼくもPS3をホームシアターにつなげたいとは思っているのですが、
スピーカーが5 or 7個もあるとコードが邪魔になりませんか?
それともみなさんはワイヤレスにしてるのでしょうか?
書込番号:5898631
0点

私もSVZさんと同じようにみなさんどうやって設置してるのか
知りたいです。
特に、自分の左右後ろ側のスピーカーどうやって置いてるんですか?
床にコード這わせてたら引っ掛けたり邪魔になりそうで・・・。
さらに、店にあるみたいに、スタンド立ててたりするんでしょうか。
ちなみにスピーカーの数って
5.1ch = 5 + 0.1 で 6個
7.1ch = 7 + 0.1 で 8個
じゃなかったでしたっけ?
間違ってたらすみません。
書込番号:5898679
0点

NなAおOさん、こんにちは。
ご質問の件ですが、非常に難しい質問です。
当方はそれほど音がよく分かるほうではありません。
また、今使われている機材によっても、変わってくると思います。
参考までに当方が以前使っていたAVアンプはパイオニアのVSA-D2011です。3年ぐらい前に購入したもので、一般的に中級機の位置付けになるものです。
3200は低価格なAVアンプですので、中級や高級AVアンプとのアナログ接続と比べた場合には、音質は負けるかもしれませんし。
正直、100(HDMI)が50(アナログ)にはならないと思います。ただ、音の広がりや色々な点で変わってきます。
また、色々なところで書かれていますが、HDMI接続で聞く場合には、幾つか注意点があって、PS3の映像設定はHDMI以外のアナログに変更しておく必要があります(映像をのせると音質劣化)。また、無線関係が影響するので、コントローラーはUSB接続にし、60GBの方だと無線LANの設定も切る?。アンプではなく、PS3でデコードするように設定する。
今の接続は非常におかしな接続になっています。
コンポーネントと光デジタルでPS3、DVDレコーダー、D-VHSを繋いでいます。出力はコンポーネントでZ11000に繋いでいます。3200はアップコンバートできるので、HDMI→DVI接続すればいいと思っていましたが、これがどうもうまくいきませんでした。3200の掲示板でも書かれていますが、3200のHDMI接続では音声についても接続機器と認識し合っているようで、DVI接続では、アンプから音が出ないようなことが書かれていました。
よって、DVDレコーダーだけをHDMI→DVIでプロジェクターに接続しています(市販DVDだけはHDMI接続にしてD3、D4出力をしたかったので)。
PS3との接続を考えた場合、現時点では最良の組み合わせではないでしょうか。PS3の性能を十分に発揮していると思います。コスト的にもAVアンプとしては、安価な部類に入りますし。
書込番号:5898941
0点

ありがとうございます。
近くの電気屋に実際持っていって手持ちのアンプ内蔵スピーカーで試したほうがよさそうですね。
3200のプリアウトで十分でしたら外付けプリアンプ4台買わなくてすむので
あまりに期待が大きすぎてがっかりするような状態では買う意味がないので。
ただ皆さんプリアウト端子についてあまり書いていないので気になっただけです。
PS3-3200ES-DVIや音質の変化については心得ています。
書込番号:5899004
0点

こんにちは。横から失礼します。
ゲームのサラウンド効果ということであれば、正直AVアンプやスピーカーはかなり安物でもそこそこ楽しめます。というのも映画などに比べると音の配置がかなり大まかだからです。現在PS3で出ているゲームでは、まだサラウンドの醍醐味(オーバーですが)を満喫できるソフトがありません。サラウンドのゲームでは一日の長のあるXBOX360などに音にもこだわった作品が数多くあります。
で、映画や音楽を楽しむ時のPS3ですが、これはもうPS2の時の「DVDも見れるゲーム機」ではなく「ゲームも出来るブルーレイディスクプレイヤー」という印象が強いです。同じ価格.com内に3200ESの口コミがあるので、そちらもご覧ください。3200はPS3との組み合わせでHDMIで一番音がよく出るようにチューニングされています。その辺りから出てきたのが
:HDMIは音の伝送にのみ割り振る
:1080Pは出力できなくなるが映像はD端子で出力
という方法ですね。ことにSACDの場合は専用機よりもいい音を出せるようになっています。数字上の話になるかもしれませんが、PS3内で変換された音はSACDだけでなく、CDでも意外と効果が出ます。
ただ、専用機ではない欠点もあります。
:専用のAVリモコンの数字キーが使い道がない
:HDMI接続で2チャンネル、マルチサラウンドを楽しむ場合最初に切り替えないといけない。切り替えないと2CHでもウーファーが鳴ってしまう。面倒くさいが、これはPS3の基本接続をゲーム用のマルチケーブル(D端子)に設定しておくと、基本設定が2チャンネルになるため、サウンド設定を手動で選ぶと、最初からマルチチャンネルはチェックが外されている。
:現在の最新ファームで見てもDVDの画質はお世辞にもいいとはいえない。
逆にAV雑誌が意外と高く評価している点は
:次世代音声や新フォーマット、現状でサポートできていない部分(例えばDVDのアップコンバート機能)をファームウェアの更新で対応させていく予定
かもしれません。
次に組み合わせる3200ESですが、あまり過度の期待をされるとがっかりしますが、PS3との相性は確かに一番いいのだと思います。年末に在庫が薄くなったのもPS3でブルーレイソフトを再生する目的の組み合わせで、かなり安価に買えるということだったのだと思います。
ボリュームも0.5db単位で上げ下げできますが、比較的ボリューム幅がゆったりとしており、マルチチャンネルの場合、それまでに使っていたアンプよりも音量が低く感じます。
PS3をお持ちなのであれば
:ブルーレイの再生、次世代音声をとにかく聞きたい
:SACDをかなり所有している
のであれば3200ESは後悔しない買い物になると思います。
長々とすみません。
書込番号:5899129
0点

>まーくん893さん
私も困っています。
HDMIで接続する環境がないので、光デジタルで繋いでいますが、
必ずしもアンプを通す必要のないゲームもあるので、
その度に出力設定をしなおすのはなんとかして欲しいです。
今後のアップデートで改善されることを期待してます。
書込番号:5899159
0点

今は7.1chなんてものがあるんですか!?
すごい時代ですね〜
買えば買うほど欲しくなる
地獄の時代でもありますね
書込番号:5899793
0点

私もTA−DA3200ES(ソニー)に接続してます。
デノンのAVC−3890から買い換えました。
HDMIは音声のみ伝送。画像は、D端子にしてます。
ちょこっとだけPS3を操作したいときは、テレビだけの電源で
対応できるのがいいです。
液晶は、ソニーのKDL−X1000で、D端子ですが、
1080p表示できるため、特に不満はありません。
完全にソニー戦略にはまってます・・・(死)
スピーカーは
・BOSE 125 Westborough 2個(フロント)
・BOSE VCS-10 1個(センター)
・BOSE 230SM 2個(サラウンド、壁掛け)
・BOSE 161B 2個(サラウンドバック、天井釣り)
・ウーファー ケンウッド?
です。
配線は、天井の隅に、100均でもうっている、コーナー配線隠しで
十分です。
書込番号:5899846
0点

プリ子さんの書き込みに
>その名もスーパーオーディオCDとは・・・
>(凄い引かれる名前・・・・笑)
>しかも光端子出せないぐらい凄いらしい・・・
>ガチョーン って感じです。
ってあるんですが
PS3のSACDって光端子では出力できないのですか?
SACD聞くには、HDMI端子のみになるのでしょうか。
書込番号:5902240
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
日本のPS3ラインアップが少ない現状なので、我慢できずに海外からネットでも評価の高い「CallOfDuty3」を購入しました。
(日本では3月発売予定ですね)
内容はスゴイの一言。
この手のゲームは今までコンシューマ機ではPCのグラフィック性能に遠く及ばなかったのでやる気が起きなかったのですが、PS3になってそのあたりが一気に解消しました。(PCでこのクオリティでやろうとすると十数万かかりますね)煙の表現には感心しました。あと熱で空気が揺らぐ感じもうまく表現しています。
北米版ということでメッセージ系は全て英語ですが簡単な単語等が多いので難なく進められます(画面上のコンパスに★印が出るので基本的にその方向に進めば良い)
解像度は480P、720P、1080i 音声はDD5.1です。
設定もリアルで映画と見紛うばかりの演出や圧倒的な臨場感のグラフィックでやっててすごくドキドキします。
オンラインも問題なく可能で(今のところ外人さんばかりですが・・・)ゲームモードもたくさんあって結構軽快に動作しますよ。
(無いより有るほうがいいと思いますが、振動機能が無いことなんて忘れてました)
リージョンコードも日本と同じですので、皆さんにもラインアップの多い海外ゲームぜひいかがですか?
0点

はじめまして。
初心者なのでわかりません。そのゲームはどういった種類のゲームですか(ロールプレイングですか?)
書込番号:5872678
0点

FPS(一人称視点のシューティング)の第二次世界大戦ものです。
http://www.callofduty.com/
が公式HPです。
Movie等も見れますのでぜひどうぞ。
http://www.ps3-fan.net/ss/fps/call_of_duty_3.html
ここでもいろいろ見れますよ。
書込番号:5872806
0点

tokihvさん。
これはダウンロード版ではなく輸入購入版でしょうか。
(PS3以外のゲーム機用もありますね)
注文して届くまでの期間等、購入アドバイスを宜しくお願いいたします。
書込番号:5873026
0点

PS3版のCOD3はとてもうらやまし限りです。今春、Xbox 360で日本語版が発売されるようです。PS3の日本語版のアナウンスはまだ聞いていませんが、たぶん発売されると思います。(このてのゲームは日本語版でも英語版でもプレイに大差があまりないと思うので、英語版の購入でも大正解だと思います。)
PC版の発売もまだ不透明(アメリカ産なのでXbox 360の牽引ソフト?、Direct3D 10のサポートとの兼ね合い?)な状況で、ある程度のスペックを持ったPS3でいち早くプレイできるのは大変貴重だと思います。
ヤフーのショッピングサイトで『コールオブデューティー3』と検索をかけたところ、10日ぐらいで輸入版が購入できるようです・・・。
全くの余談ですが、個人的には(FPSファンが衝撃を受けた)PC版ですがドイツ産の『Crysis』に期待しております。
下は海外サイトのものです
http://www.gamershell.com/pc/crysis/screenshots.html
DirectX 10機能を使うとなると、今後発売されるDirectX 10をサポートとしたグラボが必要(PCのその他のスペック自体も)ですが、しばらくは、これだけでPS3の値段を超えると思います。贅沢にSLIで組めば・・・。
もし、COD3やCrysisのようなリアルさがユーザーを楽しませる大きな要素となるソフトが出るとすれば、現時点でPS3が期待にこたえてくれるコンシューマー機だと思いす。(ソフト会社が開発してくれればの話ですが・・・)
書込番号:5874258
0点

>デジタルおたくさん
これはダウンロードコンテンツでは無く、輸入版です。
輸入版にもさらにアジア版と北米版があります(中身は同じのようですがパッケージや取説に違いがあるのでしょう)
Xbox360とWii版もありますね(この手のゲームはグラフィックが命ですのでWiiは問題外ですが・・・)
購入はYahooオークションで海外のShopの方から購入しました。(やりとりは全部日本の方がしてくれますので安心でしたよ)実はWebページでも販売されているようで、オークションしなくても購入は可能です。(すいません、今外出先なのでURLは帰ったらまた記載します。EMSで5〜6日くらいでしょうか、割と早く届きました。EMSの送料込みで6980円でした。EMSは海外からの荷物の追跡ができるし通常郵便より早いので安心です)
『Crysis』すごいですね。
PC業界もこういったリアル志向のものがどんどんでてきますよね。となるとPS3もしくはXboxでないと移植は不可能ですよね。
PCではかなりの投資をしないとこの恩恵は受けられませんが、PS3ならばたったの5〜6万で手に入るのでいい時代になったものです。
CallOfDuty3もあれだけたくさんのオブジェクトを表示させても処理落ちがないのにはビックリ。
昨夜も時間を忘れてやってしまいました・・・。
書込番号:5875367
0点

時期にPS3も購入予定ですがCall of Duty 3やレジスタンスには興味あります、ネット対戦時の仲間との指示のやりとりは360はボイスですけど、PS3はどうされてますか?若しくはPC用のマイクを使用できますか?
プレイアジア
http://www.play-asia.com/paOS-19-49-jp-15-Call+of+Duty+.html
書込番号:5876576
0点

tokihvさん、
自分もCallOfDuty3は興味があります。
ところでPS2のSOCOMシリーズはプレーされたことがありますか?
自分はSOCOM1〜3までプレーしたほど大変気に入っているのですが、CallOfDutyと感覚的に相違する部分などがあれば教えて頂きたい次第です。
書込番号:5876632
0点

ドラ無カンさん
socomは3人称でCOD3は1人称なんで視点・操作感に違和感があります(socomに慣れてると)
xbox360板との比較になりますがやや動きがもっさりします。socomのオンなどにくらべると基本的に突撃が多くなる為少し大味になります。(socomは死ぬとゴーストになるので緊張感がありますね)
グラフィックその他は一度次世代機で遊ぶとsocomでは満足できなくなります。
BF2MCなどに違和感がなければはまると思います。
TPSならxbox360でもうすぐでるGears of Warがお勧めです!
私もsocom好きで3まで買いました。海外では4まで発売されてますよね?
PS3でsocomシリーズ発売されればいいのですが日本では微妙ですよね…
書込番号:5880172
0点

>Tada1011さん
実はオンラインプレイにはあまり詳しくなくマイクデバイス等も所有しておりません。
今はオフのキャンペーンを主に進めてますが、オンはFlagを取り合うモード?を一度やりました。その画面では左側に英語でメッセージが次々と出ていました。
>ドラ無カンさん
残念ながらSOCOMシリーズは所有しておりません。PS1、PS2共に持っておらずPS3から初めてPSシリーズを所有しだしました。
ペス夫さんのご感想を参考にしてください。
>ペス夫さん
XBOXのGears of Warは相当すごいらしいですねぇ〜
海外の評価も非常に高いですね。
PS3には移植されないのでしょうか・・・
ご参考に購入元のWebページです。
http://gamestationonline.web.fc2.com/
パッケージ裏面も画像が載っていますので便利ですよ。
書込番号:5880671
0点

tokihvさんに質問です。
PS3でオンライン対戦をやられているそうですが、オンライン対戦をするために別途月額課金料などはかかりますか?
僕はXBOX360も持っていて、年末にでたロストプラネットというゲームを遊んでいるのですが、
XBOXではオンライン対戦をする場合、XBOXゴールド会員になって月額の会員費(1ヶ月会員だと819円)を
支払わないといけません。
3ヶ月単位(2079円)のものや、1年単位(5229円)のものを購入すればもっと安く利用できるかもしれませんが、
いつまでオンラインで遊び続けるかわからないので、今はとりあえず3ヶ月単位の支払にしています。
CallOfDuty3は、XBOX360版も3月に出るそうですが、
もしPS3ではそういう別の費用がかからないのなら、性能的にも上であるPS3版のほうがメリットがあると思うので、
そちらを購入しようと思っています。
わかる範囲でかまわないので教えていただけると有難いです。
書込番号:5883984
0点

ペス夫さん、
そうですか、CallOfDuty3は1人称視点なんですね。
RESISTANCEなども同じだと思いますが、1人称視点は酔いそうになるんですよね(^_^;
まあ慣れの問題だと思っていますが。
でも基本的にFPSは好きなので、今後のためにも少しずつカジってみようと思います。
友達から「バトルフィールド2」の参戦も勧められてる現状もあり(^_^;
あとはやはりSOCOMですね。
まあPS3なら北米版でもそのまま動くので、発売されれば確実に買います!
PS2のSOCOM3の時は、本体ごと北米版を購入した直後に韓国版(日本のPS2で動作可)が出てショックでした(>_<)
ところでSOCOM4ってもう出ているんですか?知らなかった。。。
3の後の「COMBINED ASSAULT」なら知っているのですが。
書込番号:5885900
0点

>りゅりゅ団長さん
CallOfDuty3はそのままメニューでオンラインを選択するとプレイできますよ。無料です。他にオンライン対応のリッジレーサー7も持っていますが基本的にPS3のネット対応ゲームはプレイ料金は無料でできます。XBOX360は所有していないのでわからないですがネット対応ゲームは全てプレイ料金がかかってくるのですか?!
書込番号:5888759
0点

PS3は接続料無料との事ですが、数ヶ月でソフト事にサーバーの運営停止や古いソフトを買ったら既に対戦出来ないなどの事はないのでしょうか?販売から最低4〜5年は維持してもらえるなら非常に魅力です、360は古いのも稼動してるみたいですけど、格メーカー事に打ち切る用だと旬の時期しか遊べないので残念です。
書込番号:5889093
0点

届きました!国内で普通に買えました!!
面白いです!「レジスタンス」も持っていますが、Call Of Duty 3コール オブ デューティーの方が雰囲気出てます!
英語版ですが、操作の感じもレジスタンスと良く似ていて
面白いです。
ヤフオクで海外から購入するのは怖かったので、在庫在るストア
を探しました。翌日で届きビックリしましたよ。他にも海外は
種類が出ていて、早く日本のPS3も充実してほしいですね。
ちなみに購入したのはここの店です。YAHOOストアでした。
http://store.yahoo.co.jp/hb-ark/tva1a1game.html
書込番号:5902266
0点

買いましたー
雰囲気が最高ですねー
1Pプレイは確かにレジスタンスよりおもしろいですねー
書込番号:5904553
0点

みなさんお世話様です。
日本版ソフトが少なすぎて、私のPS3はトロステーションやGTHD専用機になっている今日この頃ですが、こちらのレスで「Call of Duty 3」がとても楽しいとのことなので、FPS好き(特にPC版バトルフィールド2)なこともあり私も早速購入しました。
英語版ですが、なんら抵抗なく楽しめて「Moter Storm」以上のお気に入りソフトとなっています(~o~)
皆さんにひとつご教授願いたいのですが、
プレイすると必ず「アップデートしますか?」と英語表記が出てきます。これは行った方がよろしいのでしょうか?
これはシステムのアップデートのことでよろしいのでしょうか?
このせいで現在オフラインプレイのみしかできずオンラインに参戦できません。米国版ソフトによるアップデートを行っても大丈夫なのでしょうか?
ちなみに、PS3のシステムソフトは毎日チェックしているので最新版ですが、このソフトからのアップデートをしても弊害はないのでしょうか?
また、日本だけでなく米国へのサインインもしていますが、こちらではシステムのアップデートはチェックしていません。
どうなのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
PS EAさんにPS3版バトルフィールドを出して欲しいですね(^^)v
書込番号:5914253
0点

オンライン対応のアップデートですが実行してもOKですよ。もちろん日本のアカウントでもOKです。進行状態が4/1単位で表示されていってしばらくすると終了します。オンライン熱いですのでぜひプレイしてみてください。戦場の空気感といいますか、銃声があちこちで鳴り響いててめちゃビクビクしますよ。戦車に乗ったときの優越感もぜひ。いつもは物陰に隠れて照準視点でひっそりスナイピングしてます。多分最初は瞬殺されますが・・・(笑)
書込番号:5917309
0点

オンライン経験はまだしたこと無いのですが、国内のみでの対戦は可能でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:5917578
0点

オンはまだ余り詳しくないので正確にはお答えできないのですが日本人の方がROOMを立てれば可能だと思います。ただ日本の方だけ選別するのは無理なのでは?と思います。(すいません仕組みを余り詳しく知りません・・・)どうしても国内だけで!を望まれるのでしたら日本版の発売を待ったほうが良いかもしれませんね。
書込番号:5917786
0点

ご回答ありがとうございます。
早くプレイしたかったので海外版買いました。
オンライン挑戦します。
一緒にプレイできれば良いですね。
書込番号:5917822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


