プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月19日 18:20 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月31日 10:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月24日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月23日 18:58 |
![]() |
16 | 19 | 2009年10月15日 03:43 |
![]() |
24 | 31 | 2009年9月29日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
題名のとおりだったので同梱80GBの黒を買いました。
黒は展示ケースから取り出されたので最後の1個だったかもしれませんが
まだ他の色はあるようでした。(10/30情報です)
残りがいくつあるか分からないのでお早めに…。
パイオニアのBDプレーヤーを買おうか迷ってましたが
プレーヤーにゲーム機能が付いてると考えれば安いと思って買いました。
ゲームはXBOX360をメインで使っているので
PS3でやりたいゲームが出るまででしばらくはBDプレーヤーとして使います。
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

群馬県の大泉のファミリーBOOKで新品19800円でしたよ。中古より安く売ってた。
書込番号:10296523
0点

本日GEOのチラシで中古でPS3-19800円で出ていたので買いに行ったところ、ラッキーにも新品でした、店員さん曰くよくあるそうなので、気長に探されてはどうでしょう、これから年末商戦なのでひょっとしたら目玉商品になって出てくるかもしれませんね。
書込番号:10360483
0点





ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
かなり安いですねぇ。
HDDは必要なら買えばいいし、薄くなくていい方はこちらのほうがいいですねぇ。
書込番号:10169431
1点

中古ですが19,980円。
GEOです。
9月19日〜25日までのチラシです。
比較的みなさんの近所にあると思うので購入しやすいですよね。
http://www.geo-online.co.jp/geo/sale/bill.action?pattern=1
書込番号:10175845
1点

これいったんですけど、先着だったんですね↓↓↓
おととい電話で店員に聞いたら19日の9時から「抽選券」を配るって確かに言ってたのに、今日9時ちょいすぎにいったらもう売り切れですってwww
わざわざ電車賃かけて行ったのに(泣)(┰_┰)
店員・・・(悔)
スレ主さん、情報提供ありがとうございました。
書込番号:10176920
1点

安いですね\(◎o◎)/!
もう無くなったみたいですが、、、
書込番号:10179162
0点

小田原(文教堂と合体しているGEO)ですが、19時の時点で何台も在庫ありました。
おかげさまで2台購入することが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:10180576
1点

>中古ですが19,980円。
それデス!>我輩は中古を探しています.
最強の40GB(^^)
書込番号:10181224
0点

中古ってどうなんでしょうか?
すぐに壊れたりしないのでしょうか?
書込番号:10181225
0点

最近タイマーこそ付いてないと思いますが・・・。
実際、お探ししているのは、中古をこよなく愛す別の(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010142/SortID=10143634/
書込番号:10181240
0点

ちなみに私が購入したのは80G版。
保証が2009年8月〜でしたので、ほぼ新古品でした。
書込番号:10181997
1点

私はちょうど1年前に40GBを中古29,800円で購入しましたが、現在のところ故障していません。
壊れるかどうかは運ですかね。
新機種発売の度に故障率は減っていくような気がします。
80GBを中古19,980円で購入して、たとえ1年後に壊れたとしても精神的ショックは少ないと思います。
20GBモデルが発売されたときの価格は62,790円でしたからね・・・。
書込番号:10184089
1点

GEOでセラミックホワイト中古ですが19,980円。
但し、たまたま前オーナーがヨドバシの5年保証をつけてくれており、
残り4年半保証付きでした。
ブルーレイ、ゲームだけでなく、WOOとリンクさせて活用していきたいと思います。
書込番号:10229877
1点

新型発売の関係で、新品のHDD80GB搭載機が定期的に特価19800〜19999円で売られてますね。
ネット販売でも出てますが即売り切れてます。
古い在庫を長期間持っていると損害が拡大するので、年内に特売品は出尽くすでしょう。
書込番号:10311983
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
この手のスレはいくらでもたっているのでしょうが。
九州では信じ難い値段ですね。確かに中古としてはプレミア物ですが、ごく最近まで定価+1万前後、新型が発表されてからは、程度次第とはいえほぼ定価で購入できます。都会の売値次第では利ざやが稼げるんじゃないでしょうか?
どこのゲームショップでも1・2台はタマ数抱えているようですが。
でも、どうして60Gから買い換えたがるんでしょうか?マルチスロットとかはともかくHDDは交換できる以上、私個人にしてみればPS2互換は珠玉の如くに貴重だと思いますが・・・壊れやすいのなら2、3台確保しておきたいくらいです(そんなことするぐらいなら修理代を覚悟しておけという話かもしれませんが)特に新型でもPS2互換復活が見送られたので自分の中での株はさらに増してます。
PS2エミュレーター開発スタッフ募集広告がでて久しいですが、その後開発のほうはどうなっているでしょうね?
私の想像ではエミュレーター開発>PSストアでダウンロード販売。PS2ソフトもPSストアでダウンロード専用で再販(決してPS2ソフトを持ってるユーザーの救済措置ではない)>中古屋撲滅。これがSCEの描いているシナリオだと思うのです。
PS2エミュレーターがダウンロード販売されるとしたら、皆さんいくらぐらいなら購入されますか?
3点

PS3-60GBはもう、骨董的価値のような貴重品価格だと思います。
120GBで遊んで、60GBはリビングのオブジェとして飾るのがいいかと。
で、PS2エミューター付ですが私的にはPS2の互換機能はPS3に必要性を感じていないので、タダで機能追加できるなら付けますが、+αの金額は出しません。
名前こそプレイステーションですが2と3は違うゲーム機と思ったほうがいいと思いますね。
書込番号:10117532
5点

訂正します
誤:エミューター
正:エミュレーター
書込番号:10117591
1点

今のPS3にPS2の互換性は本当に必要でしょうか。
個人の趣味嗜好がありますが私は1年半前にPS3と同時期に買ったPS2ソフトはいまだにやっていません。
故に私自身はPS2互換は必要無いと思います、PS3とPSPがあれば現状で十分楽しめると思います。
…と私の個人的意見です。
最後にSCEのテレビCMでPS3の購入を決めた人はどのくらいいるのでしょうか?
書込番号:10118722
3点

PS3にPS2のチップ載せてまでコンパチにする理由はあんまりないでしょ。
消費電力もでかいし大げさだし、両方同時に遊べなくなる。
PS2のゲームが高画質で楽しめますとかなら価値あると思うけど。PCはそうだよね。スケーラビリティがそれなりにある。
唯一悩むのはPCモニターに接続するときだけど、PS2が解決してもWiiが残るから結局モニター側で解決したほうがいい。
わたしはリビング占拠出来ないんでスキャンコンバーター買っちゃいましたけど。ちなみにスキャンコンバーターはPS3並みの価格です (笑
Wiiがいくら安いといっても4,000円しか差がないしもはやHDMI装備しない言い訳にならないよね。ついでにPS2もHDMI対応して欲しい。
書込番号:10119199
2点

アパートの鍵貸しますさん、さくさく(^O^)/さん、ムアディブ さんご意見ありがとうございました。仕事がありますものでおそレス申し訳ありません。
そうですか・・・割り切り派(勝手に括ってすみません)の仰ることも理解できますが、割り切れない派の私の意見としましては・・・
1.同等品を値下げするならともかく、一度搭載した機能をオミットして、コストダウンしましたと企業努力を謳われてもたまらない。
2.現行のPS3ソフトのラインナップでは物足りない。
オンラインゲームを殆どプレイしないというのもあるかもしれません。それほど多くのソフトをまだプレイしていないというのもありますが、あの高精細グラフィックがゲーム性を大きく向上させていると感じるのはみんゴルぐらいで、メタルギアを含めてここまで必要なのか?と疑問に思うほうが私は多いです。そうやって首をかしげる私の後ろでキャーキャ言いながらWiiを楽しんでいる子供を眺めているグラフィックが一要素であっても、ゲームの面白さの本質ではないなと私は思います。(wiiを賛美する板ではないのでこれ以上はつづけませんが)
3.代替え機としての価値。
という訳でゲーム的には私はまだPS2で充分です。当然持ってます、何機も(苦笑)。
トラブルを危惧される60Gモデルですが、私の実感ですはPS2には及びません、本当にソニータイマーが存在するのか?と思うぐらいです。安いPS2を買い足すか、修理に出せばよいと思われるかもしれませんが、そういうサイクルをいい加減終わらせたいのです。値は張りますが、どうせ買い換えるのならPS3をと考えました。買った当初は殆どPS2のソフトしかプレイしていませんでした。PS3の機能のほうが寧ろ私には付加価値です。私の中ではメインコンシューマー機と位置づけるのなら保険の意味を含めて楽しみかたに選択肢の多さは必要と考えます。
骨董品と仰るのは将に言い得て妙ですね!我が家ではプチ家宝となっています。それこそ毎日壺の如く磨いておりますよ。幸いにも今のところ何のトラブルもありませんが同じ修理コストをかけるとしても苦に感じなくなっています。こういうプレミア感も良い意味必要かなと思うくらいです。予備を買い増すとしても同じ60GBモデルが欲しいほどです。
一度オミットしたPS2の基盤を再搭載するということは現実無いでしょう。製造コストも工数もかかりますから。ですがPS3上で動くエミュレーターを開発できたなら、プログラムですから増産するのもそれほどコストはかからないはずで、トップシェア奪回をまだ志しているのならまだ再対応する目はあると私を考えています。値下げで充分ついてくると方針転換しているのかもしれませんが・・・
私の値付けを言ってませんでしたが、もし現行機にエミュレーターをプラスできるとして、今持っているソフトを勝つようできるとしたら、1万までは払って良いと考えています。
書込番号:10122148
0点

ところで、この板書き込むのに長くかかりすぎるとログアウトしてしまうのですか?一度書いたのですが用事で放っておいたら内容確認のところで飛んでしまって・・・あわてて書き直したら誤字ばっかりですみません。
書込番号:10122695
0点

>1.同等品を値下げするならともかく、一度搭載した機能をオミットして、コストダウンしましたと企業努力を謳われてもたまらない。
PS3の場合、もっと切実で売れてなかったですからね。努力のフリとか言ってられない状況だったかと。実際トップの首が飛んだわけで。
>2.現行のPS3ソフトのラインナップでは物足りない。
本体売れないとソフトは作られないですね。だから下げるしかないです。実際下げたら良く売れてるんで、もう怖くて上がる方向には出来ないでしょう。
新型は初週15万台だそうです。
>あの高精細グラフィックがゲーム性を大きく向上させている
ゲーム性じゃなく、感性の問題ですね。解像度でゲーム性が変わるソフトは作りづらいでしょう。射撃精度が勝負になるとかそんな話にしかならないような、、、、
Wiiはちょっと凝った事しようとするとすぐに画面が破綻しますよ。モンハン3とか酷いもんで、、、、任天堂のみうまく使ってきれいに見せているとは思いますが、制約強いですよね。
>メタルギアを含めてここまで必要なのか?と疑問に思うほうが私は多いです。
わたし足りないです。(笑
リトルビッグプラネットとか見たら気持ちが変わるかも。説得力ありますよ。あれはWiiでは面白くないでしょう。
>グラフィックが一要素であっても、ゲームの面白さの本質ではないなと私は思います。(wiiを賛美する板ではないのでこれ以上はつづけませんが)
グラフィックが汚いと楽しくないですよ。任天堂のソフトはWiiのグラフィックに合せて上手に綺麗に見せているだけで、グラフィックが汚くてもいいわけじゃないと思います。ゲームの幅が狭くなって任天堂しか売れてないのが今のWiiの問題でもありますね。
それと、PS2のゲームしかしない人がPS3買っても市場的には意味ないです。PS3のゲーム買ってくれる人が沢山居るからPS3のゲームを作るわけですよね?
書込番号:10125062
2点

ムアディブさん、こんばんわ・・・
あれっ!?また内容確認で飛んでしまった!今暫くおまちを・・・
書込番号:10126357
0点

あらためてこんばんわ。
>感性の問題ですね。
おっしゃるとおり、感性の違う方の意見は貴重です。
とはいえ、娯楽ですから、感性に届かなければ、個々人の範疇に置いてはゲーム性と置き換えても良いと考えます。ですが、評価の押し売りをするつもりはありません。
みんゴルはあのグラフィックが空間の質、距離感、ミリ単位の強弱とゴルフの根幹に関り、旧作までの実際のゴルフとの齟齬が格段に解消されていることは確実にゲーム性の向上に貢献いると思います。
>ハードが売れなければソフトは作られません。
もちろん値下げ大歓迎!コンパチに価値を見いだすかは人それぞれなので、デフォルトで載せるではなくダウンロードで(そういう意味では便利な世の中になったな〜)取捨選択するようになれば良いと考えました。
市場原理は解ります、大人ですもの。ただ、どこまで行っても卵と鶏で不毛ですが、ソフト(良質の)あればハードが売れるという逆の原理もあります。実際これまで幾世代もシェアの雌雄を決してきたのはそれです。プレステこそそれでここまでの地位を築いてきたわけですから。
ちょっと脱線ですが、そういう要素が無く(薄く)一気にトップシェアを取り返したWiiには素直に脱帽です。既存のキラーソフトに頼らず、新しい遊び方を創造して短期間で幅広いコンシューマーに広めたのは評価に値すると個人的に思います。それこそ私事ながら、良い歳の大人がリビングのテレビを長時間占領するのは良いことではないな〜と自嘲していましたが、Wiiの登場で子供達にゲームを取り返した(返してあげることができた)と、独りで感傷に浸っております。さらに与太話ですが、巨匠だの監督だのと肩書きを作らず、あくまでゲーム屋として勝負し続けている宮本さんにはファミコン世代の子供として現在の職業人として私は尊敬しています。
失礼、話を戻しましょう。ロワーコンパチの話ですが、PS2にコンパチの機能が無かったら、当時売れ行きをどう左右していたでしょうね(安価なDVDプレイヤーとして普及したと見る向きもありますが)ハードの売れ行きがソフトの質、ラインナップを左右するのならば、裏を返せば理由(たとえPS2としか使用目的がなくとも)はどうあれ先行してハードが売れればソフトを売れる見込みが立つということになりますね。ユーザー側も良質ソフトがでるまで辛抱して待つ保険となります。当然ながら、私もPS2のソフトしかプレイしないと操を立てている訳ではありません(笑)というわけで、私みたいな動機のユーザーがPS3を買うことに市場価値が無いとあながち言えない部分もあるのではないでしょうか(笑)
昭和なスタンドアローン人間なのでモンハンプレイしてません(笑)そんなに酷いのですか?
リトルビッグプラネットか〜みんゴルで見かけましたが、本編のゲームはどういうものかすら知らないな〜今度勉強しておきます。
書込番号:10126846
0点

PS2エミュについては、既に飽きるほどスレが建っていますが、既に存在します。
リリースしないのは、直接ハードをたたくコードに対する個別対応と言うのもありますが、一番の理由は『PS2がまだ現世代機である』からです。
PSP Goの発表もあり、ダウンロード販売が中心になるのではとゲームショップのオーナー達は大変心配しています。そんな時にPS3にPS2エミュの復活を示唆したら、ゲームショップはPS2ゲームもダウンロード販売に移行するのではないかと心配します。
今、PS3の販売促進にゲームショップの協力が必要ですので、PS2エミュを出す訳にはいきません。少なくともゲームショップの心配を取り除くまでは。
書込番号:10128637
3点

ムアディブさん
貴方の意見には概ね賛同しますが、少々訂正させて頂きます。
> PS3の場合、もっと切実で売れてなかったですからね。努力のフリとか言ってられない状況だったかと。実際トップの首が飛んだわけで。
PS3は売れていましたよ。
と言っても6万円とか4万円もするものが、3万円弱のゲーム機と同じ数だけ売れると思っていた訳ではありません。
どの様な製品でも、値段に応じた販売目標とボーダーラインがあり、その数値に応じて予定赤字額などが決まり、株主総会で株主達の同意を得て行動します。
PS3は初代から新型機まで、その価格に応じた数が販売されて来ました。
トップが入れ替わったのは、全然別の理由からです。
確かインプレスで報じていたと思いますが、ゲーム会社との連携を強めるために、米ゲームショップとの繋がりの深い人物が選ばれたのです。
と言うのも、日本もそうですが欧米のゲーム会社も経営が悪化していて深刻な状態であるため、より一層の連携が必要となった為です。
アクティビジョンはPS3を値下げしないとPS3用のゲームを作らないと発表しましたが、あれは脅しではなくお願いなのです。いくら何でも「経営が苦しいので早くPS3を値下げして新規ユーザーを増やして」などと言えないので、あのよう形になったのです。
SCEは現在のトップだからこそ、8/13にGRINが閉鎖を発表してすぐに薄型PS3の前倒し発売に踏み切ったのです。この前倒しによりSCEは数十億円の追加出費が必要となりましたが、XBox360も追随して値下げに踏み切る事が分かっていた為、ゲーム会社の連鎖倒産を抑えるには前倒しが一番と判断したのです。(これにより、他のゲーム会社も銀行の追加融資を受けやすくなります)
> 本体売れないとソフトは作られないですね。だから下げるしかないです。
理屈としては正しいです。
ただ、SCEはほぼ予定通りにシュリンクが進み、予定通りに原価を下げて価格を下げています。
今年は逆ザヤを解消する事は、大分前から公言していましたし。
今回、色々な理由から発売を前倒しした為に逆ザヤ状態ですが、当初の予定通りに発売していたらハードの販売だけで黒字となっていたはずなのです。
まあ、追加出費はもう出ないでしょうから、この薄型で逆ザヤはいずれ解消するでしょう。
書込番号:10128656
1点

ブラジリアン2さんこんばんわ。
どうやら経済通のご登場ですな!ありがとうございます。
そうか〜エミュ支持派の意見が来ないと思っていたら、やっぱり飽きるほどスレが立っていたからなのですね〜すみません。ですが、内心の寂しさが解消できましたありがとうございます。
あと、ムアディブさん向けの発信ですが、先に割り込ませてください。
なにぶんドメスティックな人間ですから近視眼に国内のシェアばかり問題にしていましたが、確かに国内で売れなくても世界や、現役のPS2の利益を含めて帳尻が合えばSCEには問題ないですものね。
そこで反論では無く質問です!
米との関係を深めるためのトップ交代と、また、株主動議を伴う計画的な赤字(逆ざや)とありありましたが、世界規模でPS、2を普及させたクタ氏では不十分だったということでしょうか?また、そういう理由であったのなら懲罰とも受け取れるその後の成り行きはどういう意味があるのでしょう?(もちろん退任、退社は本人の自由意志でありましょうが・・・)
もう一つ、GRIN、アクティビジョン(ゲームソフト会社ですよね)と、私には耳慣れない名前が挙がりましたが、それらはSCE傘下の会社ですか?PS3の売れ行きで存亡に関わるということですよね。傘下でないとしたら、好調のWii(海外の事情は存じませんが)米国では好調であろうXbox360にメインプラットフォームを乗り換えようと言う経営判断はしないのでしょうか?
書込番号:10131070
0点

itonozさん
返答遅れて申し訳ありません。
クタ氏はハードウェア面ではずば抜けて優秀でした。彼のハードウェア構想やPLAYSTATION(大文字)構想は素晴らしいものです。
ただ、彼はソフト開発側へ余り目を向けていませんでした。
彼の元で、SCEはハードを作るだけ作って、後は丸投げに近い状態でした。
「CELLは多用途チップと説明しているはずなのに、何故みんな画像処理の一部をCELLにやらせないのだ」と首を傾げていた節があります。
ライブラリも満足に揃えていませんでした。その様な状態でゲーム会社が良質のゲームなど作れるはずはありません。
今の代表はゲーム製作側の苦労を知っている人ですので、製作側への技術支援に力を入れました。
どの様にCELLを活かすか。どの様にリソースを割り振るかを製作側へ教えていったのです。「ソフトが無ければ、ただの箱」と言う事を分っていたからです。
PS2互換を無くしたのも、今の代表の決定です。
PS3プログラミングに熟知した人をPS2互換の開発にまわさず、PS3向けゲームの開発及び開発支援に残らずまわしたのです。おかげでCELLを活用したハイクォリティーなゲームが出始めるようになったのです。
クタ氏の退任、退社理由は私には分りません。
アクティビジョンについては、アメリカゲーム業界不振の説明の為に、例として挙げました。一時ニュースで騒がれましたので。
GRINはスウェーデンを拠点とする会社です。まあ、北米だけでなく世界中のゲーム業界が苦しい状況と言う事です。下記サイトを参照下さい。
http://www.ps3-fan.net/2009/08/grinoutbreak_studios.html
あと、下記の記事も見て下さい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/14/news005.html
PS3の値下げにより、多くのゲーム関連企業は銀行からの追加融資が可能となるのです。(銀行側も、これで多数のゲーマー増加が見込める事が分っている為)
これでゲーム会社も年末商戦で戦う為の資金を得る事が出来るのです。
書込番号:10155470
1点

ブラジリアン2さん返答ありがとうございました。
良質のソフトを作るため資源を集約する。ソフトハウス側に立った判断であると。
私も過去、のパフォーマンスは良いが良質のソフトが出ないハードに煮え湯を飲まされたクチなんで痛いほどよくわかります。
別にPS3(専用ソフト)は要らないと思っていませんし(だとしたらそもそも買わないし)良質のソフトが増えてPS2を忘れられる状況になるならそれこそ幸いなわけです。(でもPS3に格納したPS2の仮想メモリーカードを眺めるだけでも結構幸せです(笑))
この先出るソフトも初期型で問題なくプレイできる(PS、2の先例を鑑みればできなくなる可能性もありますが・・・)しHDDは交換できるので私は不安も不満もありませんから、私はこのモデルを大切にしていきます。
新型の板で騒音がうるさいうるさい言われてますが、そんな気になりますかねぇ。熱は目玉焼きが焼けるんじゃないかと思うぐらい熱くなりますが(笑)
書込番号:10158579
0点

>>感性の問題ですね。
>おっしゃるとおり、感性の違う方の意見は貴重です。
「感性が違う」ではなく感性のものなので解像度も重要な要素ということです。
始めてゲームに触れた人はPS2でもいいですけど、同じネタを出しなおすなら何か変えなきゃなりませんからね。新しいタイトルを出さないならゲームメーカーは解散するしかないです。
違う感性に対応するのは別のタイトルによって、、、、ですね。別の機器ではありません。
おっしゃるとおり、大概の作品においてゲーム性が先というのは否定しません。が、ファミコンからやってる人間にとってはそれだけでは足りないと思います。
解像度はどうでもいいってのは任天堂の宣伝文句に過ぎないですな。ゼルダとか酷いです。ゲーム性は素晴らしいですけど。売れない理由がわかった気がします。
みんゴルはやってないのでパス。(^_^;
>もちろん値下げ大歓迎!コンパチに価値を見いだすかは人それぞれなので、デフォルトで載せるではなくダウンロードで(そういう意味では便利な世の中になったな〜)取捨選択するようになれば良いと考えました。
いやチップ乗せるならタダじゃないですよね。ソフトも開発すれば金掛かるし。
値上げしても同じ数だけ売れるか数が増えなきゃダメなわけですけど、PS3の場合は原価ぎりぎりとか言われてるから数が出ることを理由に機能搭載は難しいですよね。
>ただ、どこまで行っても卵と鶏で不毛ですが、ソフト(良質の)あればハードが売れるという逆の原理もあります。
両輪ですよ。どっちか一方をサボっても大丈夫、、、、ではないです。特にPS2のときと違って直接のライバルが居ますからね。
>ちょっと脱線ですが、そういう要素が無く(薄く)一気にトップシェアを取り返したWiiには素直に脱帽です。
え? 安かったからですよね? 安いというイメージ、、、、かもしれませんけど。
>失礼、話を戻しましょう。ロワーコンパチの話ですが、PS2にコンパチの機能が無かったら、当時売れ行きをどう左右していたでしょうね
PS2は余計なハードを必要としてないですよね。話が違うと思います。
世代の移り変わりも早かったし、今はPS2は安いし。
PS2のソフトはPS3の普及を促進してなかったと思います。実際わたしも薄型PS2は買いましたけど、PS3に買い換えようとは思いませんでしたから。
>昭和なスタンドアローン人間なのでモンハンプレイしてません(笑)そんなに酷いのですか?
酷いというか無残です。(笑
クレジット見たときにびっくりしたんですけど、200名ほど名を連ねてる大プロジェクトのようです。しかし金掛けただけの効果が出てるとは思いにくい。モーションとか背景の多様性が素晴らしいというのはぼやけた画面でもわかるんですけど、わかるのと感動するのはまた別の話で、、、、
据え置きゲーム下火と言われる中、貴重な資産を投下した成果がこれだと思うと泣けてきます。
といいつつ毎日遊んでますけどね。改良して欲しい点はいっぱいありますね。一番痛いのは欧米で出したら見劣りするだろうなぁという点です。
書込番号:10162878
0点

ブラジリアン2さん:
放置気味ですいません。
>PS3は売れていましたよ。
>と言っても6万円とか4万円もするものが、3万円弱のゲーム機と同じ数だけ売れると思っていた訳ではありません。
計画どうりだったんだとすると、計画がまずかったってことですね。Xbox360の手の内を見ながら逆転できなかったわけで。苦戦してないというと嘘だと思うけど。
>どの様な製品でも、値段に応じた販売目標とボーダーラインがあり、その数値に応じて予定赤字額などが決まり、株主総会で株主達の同意を得て行動します。
>PS3は初代から新型機まで、その価格に応じた数が販売されて来ました。
つまり、今の状態で予定どうりってことですか? 良くわからないなぁ。
SONYはPS3を売る気はなかったってことを言ってるのかな。
>トップが入れ替わったのは、全然別の理由からです。
>確かインプレスで報じていたと思いますが、ゲーム会社との連携を強めるために、米ゲームショップとの繋がりの深い人物が選ばれたのです。
>と言うのも、日本もそうですが欧米のゲーム会社も経営が悪化していて深刻な状態であるため、より一層の連携が必要となった為です。
うーん、SONYの言い分ですよね。予定どうりなら変更する必要もないし、久多良木さんが落胆することもないと思うけど。
経営悪化で連携が必要とかじゃなくてXboxに食われてるんで取り戻す (奪い取る?) 必要があるってことだと思うけど。
>アクティビジョンはPS3を値下げしないとPS3用のゲームを作らないと発表しましたが、あれは脅しではなくお願いなのです。いくら何でも「経営が苦しいので早くPS3を値下げして新規ユーザーを増やして」などと言えないので、あのよう形になったのです。
意味がわかんないです。どう違うの? 経営においてお願いと要求の違いって有るんですか? まさか言葉の丁寧さで判断とかないですよね?
アクティビジョンって経営難でしたっけ? PCゲーム中心にかなり強い力もってるけど。PS3ソフトの売り上げが伸びない中、なかなかのシェアを持ってると思いますけどね。
基本的にソフト屋さんはハードが競争してくれないと利益上げられないから競合させてるだけですよね?
SONYが黒字を取るならXbox360を選択するだけですよね。脅しでもお願いでもなくそうなるぞという事実として伝えてるだけかと。
>SCE は現在のトップだからこそ、8/13にGRINが閉鎖を発表してすぐに薄型PS3の前倒し発売に踏み切ったのです。この前倒しによりSCEは数十億円の追加出費が必要となりましたが、XBox360も追随して値下げに踏み切る事が分かっていた為、ゲーム会社の連鎖倒産を抑えるには前倒しが一番と判断したのです。(これにより、他のゲーム会社も銀行の追加融資を受けやすくなります)
全部つながってるんでそういう判断はありえると思うけど「SONYのほどこし」みたいな話とは違うでしょ。要するに価格設定間違ってて普及してないってことだから。
>ただ、SCEはほぼ予定通りにシュリンクが進み、予定通りに原価を下げて価格を下げています。
予定はわかるんだけど、それは最初の意志に従った予定であって、予定どうりだから良いって話にはならないですよね。中間管理職はそれでいいと思うけど。
>今年は逆ザヤを解消する事は、大分前から公言していましたし。
逆ザヤになってるのはSONYのせいですよね。競争力のないデザインしたからであって。
>今回、色々な理由から発売を前倒しした為に逆ザヤ状態ですが、当初の予定通りに発売していたらハードの販売だけで黒字となっていたはずなのです。
負けかけてるのに黒字を優先したらシェア落とすだけだと思うけど。そんな判断ありえないんじゃないかとアクティビジョンは言ったわけですよね。で、他の人もそう思ったと。
競争を無視して内部的な話で正当性を言ってもあんまり意味ないと思いますけどね。
>まあ、追加出費はもう出ないでしょうから、この薄型で逆ザヤはいずれ解消するでしょう。
売れなきゃそうは行かないでしょう。撤退を決意するか、高コストに耐えて続けるか。苦渋の決断は続くと思いますけどね。
話戻すと、PS2コンパチ機能切ったのは、先行投入したヨーロッパでの善戦があると思います。マーケティング主体の会社なのに数字無視するとは思えない。
書込番号:10162978
0点

ムアディブさんこんばんは。いや〜自分の板が長続きするのは有り難いことです。
>「感性が違う」ではなく感性のものなので解像度も重要な要素ということです。
はい!同意です。昔々のポケコン時代のゲームを知っていますが(ローグとか、平安京エイリアン的な・・・といっても皆さんピンとこないかな?)あの時代まで原点回帰すべし!とまで原理主義者ではありませんし(笑)
もとより、高品質なグラフィックも重要な要素と理解した上で、私の感性ではWiiレベルでも及第点、その他の要素がより多くの(私の娘等の)感性に響いたんだろうなぁ。と判断したのです。
>いやチップ乗せるならタダじゃないですよね。ソフトも開発すれば金掛かるし。
あれ?私も専門家ではないので不確かですが、エミュレーターは必ずしも専用チップを必要としないのではありませんか?現実汎用PC上でもPS2をはじめとする様々なゲーム機のエミュレーションプログラムが走ってますし。現行PS3でも残してある初代PSのエミュレーターも専用ハードを搭載している訳では無く。あくまで仮想プログラムだったと思います(それ自体はPS2時代からの持ち越しプログラムだそうですが、だからこそコストが掛からずオミットされなかったということでは?)PS2は余計なハードを必要としなかったという部分をクリアできると思います。
もちろんエミュレータープログラム自体の開発費はかかりますが(ブラジリアン2さんの証言をお借りすれば既にあるそうですし)その分は必要と思うユーザーがゲームと同様にダウンロードする時点で実費で払っていただくのが良いと考えた訳です。
余談ですが、マーブルVSカプコン2がPS3のダウンロード版として発売されております。多少のアレンジはあると思いますが、ほぼPS2版のそれと変わりが無いようです。通信対戦志向社のための環境再構築が主のようです(今更再ライセンス取って開発費かけて一から作り直す訳はないですし)やはり追加基盤を搭載しなくてもPS3上でPS2のプログラムを走らせるのはそれほど苦にならないということではないでしょうか?
>え? 安かったからですよね? 安いというイメージ、、、、かもしれませんけど。
うーん。そこだけ一面的に落とし込まれても、にわかには首肯しかねますが(笑)
安いからと言われては身も蓋もなく、相対的にPS3が高すぎたという弱点を裏打ちすることにもなりますよねぇ。なにより高品質なグラフィックも値段には勝てないのか!?ということにもなります。
PS2より比較的安かったGCがそれほど売れなかったのは(安ければほかの要素がどうでも良いという論法であれば)何故かという疑問も湧いてきます(時宜を逸したという敗因はありますが)
Wiiがシェアを拡大したのは、それまでのPSユーザーが(安いから)寝返ってシェアが逆転したわけではなく(当然安ければ重複ユーザーが増えやすいでしょうが)それまで据え置きゲーム機に興味が無かった人を惹きつけ、あるいはPSのコアな(グラフィック重視の部分も含むかもしれません)部分を嫌ってゲーム機から離れていたユーザーを呼び戻したからだとか。
解像度に目を向けさせなかったというのは仰る通り任天堂の宣伝の効果かもしれませんが、一方で絶大に功を奏しているわけです。
ああっ!いかん。PS撲滅を謳っている訳ではありません。そもそもPS3ユーザーの板だった。相対的にWiiを賛美してどうする(笑)
まぁ、モンハンみたいなゲームをするんだったら(HDD環境や処理能力を含めて)高画質のPS3ほうが断然良いと思います。トライするにしても(洒落じゃないですよ)PS3版が出てからにします。
書込番号:10163911
1点

ムアディブさん
長いので分けて投稿しますね。
> 計画どうりだったんだとすると、計画がまずかったってことですね。
計画通りだし、まずくないし、順調ですね。
まず、スタート時期が違うものは単純に比較しません。(クラスも違いますしね)
それを踏まえて大手株主達は、SCEが示した目標値とボーダーラインを了承しています。
>つまり、今の状態で予定どうりってことですか? 良くわからないなぁ。
>SONYはPS3を売る気はなかったってことを言ってるのかな。
? 売れていたと言いましたが。
分らないのは経営の仕組みですか?
「何故初期の大型液晶テレビは何十万円もして、出荷数も少ないのに発売する必要があったか」が理解できれば簡単です。
書込番号:10166211
0点

ムアディブさん
> うーん、SONYの言い分ですよね。予定どうりなら(トップを)変更する必要もないし、久多良木さんが落胆することもないと思うけど。
少々難しかったでしょうか。
簡単に言うと「ソフトの出来が悪くても売れるのは最初の内だけ」と言う事です。
ライブラリが貧弱、ゲーム会社もCELLを使い切れないではジリ貧になると分っていたからです。
勢いがある内に技術支援をして、良いゲームを開発して貰わなければならないのです。ボーダーラインを下回ってからでは遅いのです。
> 経営悪化で連携が必要とかじゃなくてXboxに食われてるんで取り戻す (奪い取る?) 必要があるってことだと思うけど。
XBoxはゲームにおいてはライバルでは元々ライバルではありませんから。(他のサービスでは競っていますが)
ゲームにおいては、XBoxはPS3の発展に必要不可欠ですし。
書込番号:10166222
0点

ムアディブさん
> 意味がわかんないです。どう違うの? 経営においてお願いと要求の違いって有るんですか? まさか言葉の丁寧さで判断とかないですよね?
まあ、大人の世界には本音と建前があると言う事です。
不用意な発言は売り上げに影響を及ぼしますからね。
> アクティビジョンって経営難でしたっけ? PCゲーム中心にかなり強い力もってるけど。PS3ソフトの売り上げが伸びない中、なかなかのシェアを持ってると思いますけどね。
リンク先は見ましたよね。
業界全体が落ち込めば例え高いシェアを持っていても影響は出ます。
まず、業界トップですら銀行の融資額は減らされていたでしょう。銀行にとって重要なのは業界が活気付いているかどうかですから。
書込番号:10166230
1点

ムアディブさん
> 負けかけてるのに黒字を優先したらシェア落とすだけだと思うけど。そんな判断ありえないんじゃないかとアクティビジョンは言ったわけですよね。で、他の人もそう思ったと。
ここがそもそも間違えなんですね。まあ、あれだけマスコミが連呼すればそう思ってしまうのも分りますが。
何度も言っていますが、開始時期が違うもの、クラスが違うものは単純に比較しません。
(まあ、それについてはゲーム会社さんも、それとなく言っていますが)
負けてはいませんし、このクラスのゲームとしてはライバルもいませんのでシェアは独占状態です。(ゲーム以外ではかなり厳しい競争をしていますが)
マスコミは話題性が重要ですので、そこらへんの経営の常識はまるっきり無視しています。(未だにPSPのライバルはDSと言っていますし)
当初の予定では薄型は第4四半期発売でした。その頃でしたら特に無理せず今の値段で発売できたのです。
「第4四半期発売だったら、そんなに売れなかったはず」などと思う人はいないと思いますが。
とにかく、経営者の立場になって広い視野で考えてみて下さい。
・何故、いつもはTGS発表、年末発売なのに今回は違うのか?
・9月発売にする事の、生産コスト上のデメリットは?
・9月発売にする事による、部品調達コスト面でのデメリットは?
・発売を前倒しにする事による利点(利益)は?
などなど、何十項目もありますよね。
あと、大人の社会では一つの会社が公の場で他社に対して優しく忠告してあげるなんてものはありません。まず、全ての公の発言は自社利益の為と思って下さい。どの様な会社でもです。
しかも、第4四半期には値下がる事は勿論アクティビジョンも知っていました。PS3のシュリンク状況などは業界内には伝わっていますからね。その上で、何故あの発言をしたのかと言う事です。
まあ、アメリカのクリスマス商戦が7月にはもう始まってしまったのも理由でしょうけど。
書込番号:10166248
1点

ムアディブさん
下記内容について返答するのを忘れてました。
>話戻すと、PS2コンパチ機能切ったのは、先行投入したヨーロッパでの善戦があると思います。マーケティング主体の会社なのに数字無視するとは思えない。
PS2エミュを廃止した理由については、さんざん公式発表しています。SCE技術陣の実績も出ていますので、そこは疑う必要はないでしょう。
PS2エミュそのものは利益に繋がります。しかし、ライブラリの充実は急務でしたから。
せっかくXBoxが先を行ってくれていたので、それを利用したのです。双方のユーザ層が異なって行くまでは利用できますからね。機を逃したら売れるものも売れません。
PS2エミュの開発は、後に技術者を募集して細々と再開しているようです。(熟練者はPS2エミュにまわしたくないようです)
書込番号:10166253
0点

スレ主様へ
PS3の11万は新品の値段ではないのでしょうか?
モンハン3Wiiである程度のオンラインユーザー確保したら移植は無いような気がしますが。
サーバ料金徴収できないPSPはないだろうな(笑)。
書込番号:10166954
0点

キングジオーさんこんばんわ。
>PS3の11万は新品の値段ではないのでしょうか?
あー。そうですね、今時新品なんて残っていないだろうと頭から思いこんでいましたので
失念していました。初期的な突っ込み痛み入ります。
それにしてもたまたま売れ残っていたのか、投機的に確保していたのか・・・当初から値を釣り上げていたのかな?いずれにしても、この板の意見を総合するに早く売らないと暴落しそうですが。
書込番号:10168675
0点

さらにつづけまして・・・
>モンハン3Wiiである程度のオンラインユーザー確保したら移植は無いような気がしますが。
え、PS3で予定されていないのですか?Wiiで出る方が余程違和感がありますのでてっきり本流はこっちかと思っていましたが、まぁCAPCOMですから結局マルチプラットフォームになるんじゃないかな?
モンハンってサーバー料取るの!?
書込番号:10168769
0点

WiiとPS3でクロスプラットフォーム実現したら凄いですね。
オフラインで遊んでればお金かかりませんが、サーバ料金は月額800円です。
書込番号:10171575
0点

>> 負けかけてるのに黒字を優先したらシェア落とすだけだと思うけど。そんな判断ありえないんじゃないかとアクティビジョンは言ったわけですよね。で、他の人もそう思ったと。
>ここがそもそも間違えなんですね。まあ、あれだけマスコミが連呼すればそう思ってしまうのも分りますが。
いや数字見たら北米では危ないのは誰の目にも明らかですよね。世界的なゲームの供給源ということを考えたら今は北米市場中心に動いてるし。ダブルスコアってのはHD DVDを連想させます。
>何度も言っていますが、開始時期が違うもの、クラスが違うものは単純に比較しません。
いや現実の市場無視して空論言っても仕方なくて、実際数字が出なかったんだからそれに対処するのが経営ですよね?
>負けてはいませんし、このクラスのゲームとしてはライバルもいませんのでシェアは独占状態です。(ゲーム以外ではかなり厳しい競争をしていますが)
Xbox360の存在をはなから無視した発言だったの? えーっと今までの長い文章はなんだったのかと。(笑
>マスコミは話題性が重要ですので、そこらへんの経営の常識はまるっきり無視しています。(未だにPSPのライバルはDSと言っていますし)
なんで違うと思うんだろうか。ユーザーが買うときにPSPにしようかDSにしようか迷うことはないと? まぁPS3とXbox360ほどじゃないとは思うけど。
>>当初の予定では薄型は第4四半期発売でした。その頃でしたら特に無理せず今の値段で発売できたのです。
>「第4四半期発売だったら、そんなに売れなかったはず」などと思う人はいないと思いますが。
どうかなぁ、、、昨年も「やる気あるのか?」ってだいぶ疑われてたからタイミングずらすと危ないよね。それと、後でも書かれてますけど同情で前倒しにするとか経営判断としてありえないですよね。
>とにかく、経営者の立場になって広い視野で考えてみて下さい。
いや、それはわたしがいいたいんだが、、、
>・何故、いつもはTGS発表、年末発売なのに今回は違うのか?
>・9月発売にする事の、生産コスト上のデメリットは?
>・9月発売にする事による、部品調達コスト面でのデメリットは?
>・発売を前倒しにする事による利点(利益)は?
>などなど、何十項目もありますよね。
いやたった一つですよ。わたしは赤字という話は知らないんだけど、仮に赤字としてなぜ決断したのか? PS3の状況に危機感を覚えたからですよね。年度開始時の経営方針説明でもPSに力入れるとあったと思いますけど。
それと三ヶ月ずらしたら黒字という意味がわかりません。三ヶ月で何が変わるんでしょうか? 現に製品を大量に出荷できてるのになぜ赤字だと思うんでしょう?
赤字とか黒字とか計算の仕方で簡単に変わるわけで、マーケティング的なポーズを鵜呑みにするのもいかがなものかと。
>あと、大人の社会では一つの会社が公の場で他社に対して優しく忠告してあげるなんてものはありません。まず、全ての公の発言は自社利益の為と思って下さい。どの様な会社でもです。
ええーっとアクティビジョンの件では同情で前倒ししたって書いてませんでしたか? GRIMも。(@_@;
視点がどうとか上から目線で語る割には見解が二転三転してるんですが?
>しかも、第4四半期には値下がる事は勿論アクティビジョンも知っていました。PS3のシュリンク状況などは業界内には伝わっていますからね。その上で、何故あの発言をしたのかと言う事です。
シュリンクしたら値下げするのが既定の路線という解釈がわけわかりません。安く作れて高く売れるなら、高く売るのが企業ですよね?
アクティビジョンは安く出来るのに高く売ってる (売ろうとしてる) と読んで圧力掛けたわけですよね?
>まあ、アメリカのクリスマス商戦が7月にはもう始まってしまったのも理由でしょうけど。
そうなんですか? まぁFFなんて今からやってるから確かに関係ありそうだけど。
ティザーの効果見たらわかると思うけど、いかに話題に乗せ続けていくかが勝負決めるようになってきてますからね。普通に考えてこの時期に付いていけなくなるのはマズイと思いますけど。
書込番号:10173668
0点

価格登録なくなりましたね。11万で売るの諦めたかな。
書込番号:10228102
0点

>価格登録なくなりましたね。11万で売るの諦めたかな。
あら、本当だ!!
というか、この値段は売る側が能動的に書き込まないといけないわけですか〜
下落傾向も追跡調査して頂きたいものです....
書込番号:10233023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


