プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 11 | 2023年3月4日 18:00 |
![]() |
12 | 3 | 2017年1月22日 17:49 |
![]() |
9 | 3 | 2014年3月6日 21:16 |
![]() |
17 | 3 | 2014年3月1日 19:22 |
![]() |
4 | 13 | 2014年1月30日 23:37 |
![]() |
17 | 5 | 2014年1月31日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
最近知った情報なので、
万が一新品で初期型手に入ったら、
必ず【横置き】のみで使用をオススメします。
一度でも縦置きで起動すると、
後戻りできない劣化が発生するようです。
縦置きで起動すると
膨張によりグリスとCPUに隙間が発生する
↓
そして気泡が入る
↓
その後冷めたり横置きしても、
気泡は抜けず冷却性能は恒久的に劣化する
↓
排熱が追いつかずに、その後使用してるとほぼ確実
半田の剥離やクラックか生じ起動不可に
海外の情報です、
なので海外では初期型はPCケースに移植して使う人が
居たようです。
か横置きのみで使用
書込番号:25159654 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一個目のフローから何だかすごくおかしなことが書かれていますが、なぜ横置きだと気泡が発生しないんでしょうか?
縦置き、横置きで密着度が変わる可能性はありますが、ヒートシンクとCPUやGPUはテンションを掛けてビス固定されてます。
PS3に使用されているCPUグリスだけ特別気泡が入るモノだったら不良品ですが、仮にそうであっても温度で起きるモノなら縦横関係なく起こらないとおかしいです。
特にCPUグリスって温度を強くかけたりしたら気泡が入るようなものではないし、今PS3の新品があってもCPUグリスの水分は揮発して100%に近いくらいカピカピになってるでしょう。
あとは基本的にPCとかってCPUとヒートシンクはPS3でいう所の縦置き状態になっているのと、メーカーがライン生産している製品のCPUグリスってかなりべったり塗ってあるので熱伝導もよくないし気泡が少し入ったところで誤差レベルでしょうし、そういうのの差を少しでも埋めるためのヒートスプレッダでしょうし・・・
また下記の、
>>排熱が追いつかずに、その後使用してるとほぼ確実
昔々のCPUだと温度がいくらでも上がっていき焼け死ぬってことがありましたが、PS3の頃になれば○○℃の温度に到達したらシステムを落とす、といった制御はもうされているでしょうからね。CPUだと100℃前後で調整されていますが、そのくらいの温度ならかなり特殊なハンダでないと融解しないですし。
冷える、温まるの差が大きければ大きいほどはんだクラックの可能性もグンとあがるので中にはクラックを起こしてる機体もあるんでしょうが、2019年くらいからYLoDの原因がはんだクラックではない説がかなり濃厚になっています。自分も最近知ったクチですけど。
CPUやGPUの駆動用コンデンサが容量抜けを起こして起動させられない状態になるそうで、YLoDが出ている時に加熱で復活するのはコンデンサが過熱によって一時的に復活しているからじゃないかってことだそうです。
実際にクラックでの場合もあるでしょうが、YLoDが出ているPS3にコンデンサを変えるか追加する形で加熱なしに修理をおこなってるところはかなり増えてます。
結局、故障を起こす機体は何をしても起こすので縦置き、横置きで起きるようなものではないと思いますよ。
書込番号:25160168
7点

まあ、今時は中古より新品で買うほうがプレミア価格で買うことになるので、そこまでして欲しい人いるのかな?
それはともかくYOLD自体曖昧なエラーサインを一緒たくに報告されているだけで、実際は此処の事象様々で一概にこの対策で、ということにはならないと思いますけど。
私のはもう10年近く前に一度YOLDが出てメーカー修理しましが、それ以降今に至るまで縦置きのまま現役です。起動自体一週間に一度の頻度くらいですけどね。
娘の部屋にも中古で買った由来履歴不明が1台、まあDVD&音楽プレイヤーとしか使ってませんが、これと言った不具合もないようです。楽曲情報マッチングサービスが終わってしまったようなので、ブーブー言いながら手入力してますけど(笑)
もう1台、民間業者が自己修理か、ジャンクを寄せ集め組み上げしたものを1万5千円くらいで試しに買いましたが、バックアップからコピー移して試しに使ってみたぶんには正常に動いてます。
まあ、しばらく試した後は故障代替としてクローゼットに仕舞い込んでますけど。
書込番号:25160415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先の自分の書き込みの捕捉的な書き込みを・・・
YLoDの起こる起こらないの分かれ目がCECH-2000まで、CECH-2000以降は先に上げた容量抜けを兎に角起こすコンデンサが切り替わっているモデルになっている形ですかね。(チップ名0E128→0E108に変更)
それこそコンデンサっていつかは抜けるので、2100以降のモデルでも抜けたり、いずれかのところがショートしたらYLoDみたいな症状を起こすのでしょうが、圧倒的に検索に引っかかる件数がなくなります。
自分もCECHH00を使っていて2,3年でYLoDが出て何度か直してましたが、持つときは1,2日ほど持つんですけど、死ぬときはものの数分くらいで逝っちゃうんですよね。
CECHA00を使ってた友達やフレンドはYLoD率ほぼ100%だったので、もし新品を今から買いたいって方は気を付けた方がいいです。
このNEC/TOKIN製の0E128という部品は一時期のDynabookによく使われていたそうですが、案の定故障が頻発しているそうで。
10年くらい前にうちの家族が使っていたDynabookも突然起動しなくなりましたが、この0E128が使われていたモデルっていう話で10年越しの今日、解決策を知ったわけですが・・・
ついでに幾度もヒートガンで蘇生していたCECHH00は外で雨ざらし放置中なので直すも何もなし・・・
YLoDを起こしたPS3があって可能性があるのなら直したいって方がいらっしゃったら今は希望が持てる状態ですね。
書込番号:25160641
2点

Ps3など今更だし、壊れるならすでに大勢壊れているはずですが、そんな話は聞かないですね。
少し前にPs5でも縦置き厳禁の話が出ていましたが、デマという説もあるし、あれ以降話も聞かない。
やはり噂だけで気にすることではなかったのかと思っています。
心配することはないでしょう。
書込番号:25161037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉壊れるならすでに大勢壊れているはずです
PS3の話が今更なのは全くの同意ですが、大勢というか初期型を長期で使用された方の大半が実際壊れていたのでは?
寧ろ、初期型をずっと使い続けているけど壊れたことがないという方を聞いたことがありません。
sky878さんが言われている通り、もしかすると原因は一つでは無いのかもしれませんが、起きる症状はほぼ一つで、複数回修理に出された方もいますが、一度修理(基盤を修理品と交換)すると大多数は再発していない事からも少なくともSONYは原因を把握していたのだと思います。
書込番号:25161051
2点

初期型PS3は縦置きにすると、ファンの回転数が変わるのは自分や当時も他のユーザーもよく言ってました。
縦置きにすると
・ファンが静かになる
・排熱口も普通
横
・ファンがうるさくなる
・排熱口が触れないくらい熱くなる
・冬場は電源オフにすると、パキパキ音
同一条件でも縦置きにしたとたん
ほぼ無風になるので、膨張して変形しても
おかしくないと思います。
(縦と横のおかしな挙動は、当時よく指摘されてて自分のPS3も同様でした)
書込番号:25161847
1点

横置きで使用すると、底面に熱がこもり一度フリーズした事が有りました
縦置きでは、本体がきちんと放熱されてフリーズした事はありません
書込番号:25164042
1点

そういや、なんか久しぶりにシステムアップデートがあっだみたいですね。
書込番号:25164660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

底面側の熱が捌けないというか、筐体の粗熱を取るのは確かにケース内温度を下げる面では効果があるでしょう。
特に排気温が低くても負荷が掛かればCPUやGPUの熱は5,60℃くらいは余裕でいくくらいの放熱設計でしょうし。
>>膨張して変形しても
おかしくないと思います。
PS3のCPUとGPUはヒートシンクにテンションを掛けられる鉄のプレートを対角線に走らせて2本のビスでそれぞれガチガチに固定されているので、例えば筐体が熱で膨張したとかでも基板が引っ張られてCPUとGPUがズレるとは到底考えられません。
銅で出来たヒートシンクを捻じ曲げてしまうほどプラスチックの引っ張る力が強かったら開発段階でその異変に気づくでしょう。
ましてや熱が掛かるたびにヒートシンクの台とヒートスプレッダが離れていたらゲーム時にまともな冷却なんて出来ませんし、縦置きで重力が掛かった時も隙間が生じてしまう可能性の方が圧倒的に高いでしょう。多少引っ張られてかなり微妙な密着度が変わるとかは考えられるかもしれませんが、それ以上を許さない為のビス止めですからね。
また初期型ではないもののCECHH00でYLoDで逝ったのを分解しましたが、筐体に基板を固定しているわけではなく、かなり板厚があって硬い鉄のフレームに基板が固定されています。意図的に力を込めても簡単に反ったり曲がりはしません。
初期型だけでなくCECHA00/B00からCECH-2000まで幾度も内部の設計、基板の形状が変わってきたPS3で継続してYLoDの症状が出続けていたわけですから、横置き、縦置きの微細な変化が原因ではないでしょう。
書込番号:25166888
1点

縦置き横置きが微細と言うけど、
その僅かな変化で
・ファンの回転数
・排熱温度の大幅な症状
が起こるのはそもそもの設計がおかしいのでは?
その昔は温度センサーの設計ミスではと言われてました。
でついこの前、じつは隙間が出来てたという書込みを見て何となくそうだったのかもと思いました。
書込番号:25167836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カタログ君さん
話が熱いと壊れる、といった方向に変わっていると思いますが、私が提起している部分としては現状の情報ではクラックが主原因で起きている故障ではなく、別の要因で故障しているところでしょうって形です。
YLoDが起きている機体に加熱なしにコンデンサー追加で直している情報はゴロゴロ出てきています。
https://www.psx-place.com/threads/research-experimental-nec-tokin-capacitors-replacement-ylod.25260/
https://www.youtube.com/watch?v=W9e1gAewyzI
https://akipara2.sakura.ne.jp/new_page_892.htm
また最初の書き込みで気泡が入るまでのフローを勘違いしていましたが、これは先の書き込みで書いた通りビスでガチガチに固定されているのであり得ない状態です。
また温度面では本体を横倒しにすると底面が床と設置してしまうので、その部分の熱は当然逃げ難くなってしまってケース内温度は上がりやすくなるのは当然あると思います。
ですが、初期型PS3の最大消費電力380Wとなっており、ゲーム時は200〜230Wくらいの消費電力です。
https://www.4gamer.net/games/036/G003636/20110428079/
http://keyrg.jugem.jp/?eid=137
この規模の消費電力ではゲーム時などは当然ですがプロセッサの温度を低く保つのは無理です。はんだクラックが主原因だったら横倒しだろうか縦だろうがプロセッサー温度はかなり高い状態となるのでクラックが起こりにくくなるとは思えません。
当然ケース内温度が低い縦の方がCPUの温度は上がりにくい事実はあるでしょう。
ケース内温度が上がりにくい状態ではファンの速度を上げ切らずに冷やすことが出来る、てなところがあるでしょうけど、縦置きでも排気温度は50℃近いので、個人的には横置きしたとたんにプロセッサー温度が100℃近いところでずっと稼働してる!!!なんてことにはならないと思いますよ。
https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20090906/174962/?SS=imgview&FD=-1277209461
今は亡きポケットニュースさんでプロセッサーのスプレッダに温度センサーはっ付けて測っていたような記事があった記憶があるようなないような・・・なので今調べられないのがちょっと惜しいですが。
また、縦置き、横置きでは設置環境によって吸排気の口を実は塞いでしまっているなどの変化を与えていたりする場合もあるので、正直そこら辺の状態がクリアーになっていなければ参考にもし難いです。
CECHH00では横置きで本体の底面を50mm底上げして空間を作ったり、ノートPC用の冷却台を敷いて強制的に底面を冷やして使ったりしましたが、ゲームを始めればファンは全開で回っちゃてましたからね。(ヒートシンクを直接冷ましたり内部に送る風を増やしていないので当たり前ですが・・・)
初期型では底側にあるヒートシンクがかなり大きく設けられていたので、底面が熱を帯びたら冷却で不利なところもあったかもしれませんが、原因はそれじゃないと思いますよ。
また先にも書いていますが、実際にはんだクラックを起こしている機体もあるのでしょうが、GPUなどがハンダクラックを起こした時によくある画面表記崩れなしにどれもこれも一緒くたに電源が一切入らないってのが本当にハンダクラックなのかとどうしても引っかかる部分です。
書込番号:25167927
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
もうすぐ新年ですが、60GBと20GBはついに10年超えましたね。
生き残ってる方はおめでとうございます。 自分の20GBは逝ってしまいましたが
10年ってあっという間でしたね。
9点

私は長く感じましたが確かに10年もったのは有難い事です。
正直、最初にプレイ時の爆音を聞いたときはいつ爆発するのかと不安しか感じませんでしたが、結局は一度修理に出しただけでいまだ健在です。
ただ流石にぎりぎりの処へ来ている可能性は否定できないので、絶対無いとは理解していますが10万円超えでも再販して欲しいと切実に思います。
後は願わくば、今所持しているPS4初期型が10歳の誕生日を迎えられますように。
書込番号:20470569
2点

PS3初期にできたフレンドさんで二十歳の誕生日を迎えたばかりだった方が
今では三十路になられています。 いろんな方との出会いを与えてくれた素晴らしハードでしたね!
書込番号:20471745
1点

こんばんわ
私のPS3はまだ現役です。3年前に電源不良で一度入院しましたが、修理して復活して以来今のところ問題なく起動しています。ブルーレイドライブも全然平気です。やはりPS2のゲームができるのは良いですね。でも、PSStoreへの切り替えはPS4と比べてしまうと遅くて使えないですが、まだまだ遊べるので頑張って欲しいですね。
書込番号:20593010
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
報告です。
60GB版・20GB版・40GB版のアフターサービス受付がそろそろ終了を迎えそうな様子ですので、もしも様子がおかしいようでしたら早めの入院をおススメします。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20140228_repair_ps3.html
まだまだ利用価値があるというのに早過ぎると申すべきか7年間もよく維持してくれたと申すべきかorz
3点


HDDを換装していますが,私の初期型60GB(現320GB)は幸い問題なく動作していて,
怖いのは突然死的な故障だけです。
書込番号:17271105
2点

既に20GB版の板で起てられていたんですね。
確認不足で失礼しました。
書込番号:17272681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20140228_repair_ps3.html
該当する方はご検討を
書込番号:17249471 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うーむ…
PS4を発売した途端、代替わりしたので、もはや義務は無いわ!と言わんかのような応対ぶり。
昨今の企業はこうまで世知辛くなったということか…
書込番号:17249500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部品保管と修理義務期間である7年が
経過したからではないでしょうか。
自分は昨年の4月に60GBモデルが逝ってしまいましたが…(^_^;
書込番号:17249581
6点

別の場所でこの記事を確認した時、まだ「PS1」などをアフターサポートしていた事にビックリしました。
> PS4を発売した途端、代替わりしたので、もはや義務は無いわ!と言わんかのような応対ぶり。
全機種のアフターサポートが終わった訳ではありませんので、spark-shootさんが書かれている様に「修理義務期間」に則った一般的な対応ではないでしょうか。
書込番号:17252172
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
楽しみにしていた真ガンダム無双を発売日(12/19)に購入。
が、プレイ中に画面が消えて赤点滅(泣)
オンライン修理のページを見たら、25日までに到着した物は年内に修理可能との事。
20日、早速オンライン修理登録を済ませると、お知らせメール【送付案内】が届きました。
そのメールに"お知らせメール【受付け番号のご案内】"が届きます。24時間以内に届かなかった場合はインフォ・センターに問い合わせて…とありました。
21日…結局"受付け番号案内"のメールが届かず、インフォ・センターに電話するも「電話が大変込み合っており…」何度かけなおしても全く繋がらなく(泣)
22(土)、23日(日)も全く‥土日は休日?
23日(月)も全く‥祝日だから休み?
24、25日はクリスマス休暇で繋がらないの?
さらに28日まで、頑張って電話しまくったけど、電話が込み合っており…状態で(泣)
29日にお客様相談窓口に気が付いたけど、こちらは既に28日からお休み。
年末年始はもう諦めました。
どんだけ問い合わせが多いんだか…
少なくとも、いい加減初期型PS3問題を何とかして欲しいよね。
…故障した本体を梱包して10日以上のこの間、修理しないで後継機を買うか悩み中です。
0点

>年末年始はもう諦めました。どんだけ問い合わせが多いんだか…
少なくとも、いい加減初期型PS3問題を何とかして欲しいよね。
…故障した本体を梱包して10日以上のこの間、修理しないで後継機を
買うか悩み中です。
250ギガモデルはもう2万ちょいもあれば買える様になってるし
待ち切れないなら買い増しもアリなんじゃない。
書込番号:17026141
0点

ブラックキティさん、やっぱりRDは最高で最強さん
レスありがとうです。
ですよねぇ…
赤点滅も2度目だし、きっと3度目もあるんだろうなぁ
ゲームデータもネット環境あればバックアップ出来るみたいだけどネット環境のない私には赤点滅は痛すぎだし…
でもさ、PS2本体の生産も終わってるらしいし、初期型の機能も捨てがたく…
…今更PS2ソフトで遊ぶかなぁ(^_^;)
書込番号:17026565
0点

>ゲームデータもネット環境あればバックアップ出来るみたいだけど
ネット環境のない私には赤点滅は痛すぎだし…
あくまでHDD内のデータコピー(ムーブ?)はPS3(受け用)
1台あれば後はケーブル1本あれば可能、
>でもさ、PS2本体の生産も終わってるらしいし、
終わってるねえ(腐るほど市場中古溢れてるけど)
>初期型の機能も捨てがたく…
…今更PS2ソフトで遊ぶかなぁ(^_^;)
我輩は手放せとは書いとらんのだが???
手放したくなければ手元に残せば
良いだけだがそれがなにか?。
書込番号:17026780
0点

やっぱりRDは最高で最強さん、再びのレスありがとうです。
>HDD内のデータコピー(ムーブ?)はPS3(受け用)
1台あれば後はケーブル1本あれば可能
って事は送り用のPS3本体も必要って事‥かな?
>我輩は手放せとは書いとらんのだが???
手放したくなければ手元に残せば
良いだけだがそれがなにか?。
故障した旧型機を修理して使うか、旧型機をゴミとして後継機を購入するかの2択で迷っているという愚痴でして、決して他意はございません。
気を悪くなさったならお詫びします。
書込番号:17028114
0点

>って事は送り用のPS3本体も必要って事‥かな?
そりゃそうだ、
>故障した旧型機を修理して使うか、旧型機をゴミとして
後継機を購入するかの2択で迷っているという愚痴でして、
完全修理するのは自由だけどヘタすりゃ新品1台
買うよりゼニかかるで。
書込番号:17028287
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
>完全修理するのは自由だけどヘタすりゃ新品1台
買うよりゼニかかるで
金額もだけど…
信頼性も考えると、やっぱり後継機かなぁ(汗)
治して使っても、いつ赤点滅になるかわからないと、レンタルのディスクとか使えないもんなぁ
やっぱし後継機買うかな(泣)
結局ゲーム三昧予定だった年末年始休暇も、何も出来ずに終わりだぁ。
書込番号:17035903
0点

…
私の世代は、初代ウォークマンで"ソニー"を信頼しておりました。
ビデオだって、ソニーが生産終了するまでβをつかってました。
今もTV、BDレコ、ホームシアター、ガラケーと全部ソニーなのに…
この旧型PS3だけは"ダメ"過ぎ!
発売後2ヶ月後に買って半年程で赤点滅で修理して、まただもん(泣)
クチコミ等で言われてるような事が原因だとしたら、根本的な対策をたてる気がないのか技術力がないのか‥あ、ソニーは旧型PS3は捨てているって事かぁ(-.-;)
…また愚痴ってしまいました
書込番号:17036045
0点

>金額もだけど… 信頼性も考えると、やっぱり後継機かなぁ(汗)
治して使っても、いつ赤点滅になるかわからないと、
レンタルのディスクとか使えないもんなぁやっぱし後継機買うかな(泣)
なんかあっても大抵イジェクト押せばROM出てくるけど
出せなくなる事あるのか?、
>結局ゲーム三昧予定だった年末年始休暇も、何も出来ずに終わりだぁ。
我輩今週初め(31日)からTV(録画)見るかBD見るか
ゲームですわ、今もCODゴーストやって今GT6の
ログボーナス更新してからセーブして現在コレ書いたら
真ガンダム無双やる、
>私の世代は、初代ウォークマンで"ソニー"を信頼しておりました。
ビデオだって、ソニーが生産終了するまでβをつかってました。
今もTV、BDレコ、ホームシアター、ガラケーと全部ソニーなのに…
40代?、いくらソニ厨でも物の善し悪し見る目と
ダメな物は避ける判断力は持たんとアカンで、
>この旧型PS3だけは"ダメ"過ぎ!発売後2ヶ月後
に買って半年程で赤点滅で修理して、まただもん(泣)
この場合むしろ良く持ったと言う所だな、
>クチコミ等で言われてるような事が原因だとしたら、
根本的な対策をたてる気がないのか技術力がないのか‥
あ、ソニーは旧型PS3は捨てているって事かぁ(-.-;)
正確には60/20ギガモデル。
書込番号:17036208
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
>大抵イジェクト押せばROM出てくるけど
出せなくなる事あるのか?
イジェクトを10秒程押しながら背面SWを入れるとかの強制排出は出来んかった。
因みにやっとインフォ・センターと連絡取れて、ディスクを取り出す方法が無いか聞いたら‥クリニックに出すしか無いそうで
>この場合むしろ良く持ったと言う所だな
決して安くない機器が、たかだか7年程で2回も壊れ、安くない修理代まで請求されて‥良く持ったとは思えないな、やっぱし
>現在コレ書いたら真ガンダム無双やる
…うらやましい(泣)
結局、旧型機はクリニック送ってディスクだけ取り出して貰い、本体はゴミにする事に!
で、新型を今日買いました。
真ガンダム無双が返却されるまで、ガンダム無双2やろっと…
以上、愚痴の終了であります。
お付き合い、ありがとうございました。
書込番号:17043863
0点

>決して安くない機器が、たかだか7年程で2回も壊れ、
安くない修理代まで請求されて‥
良く持ったとは思えないな、やっぱし
それがねえ欠陥品レベルになると1年もかからず
トラブルが頻発する事もあるから7年の内に
たったの2回はむしろ少ない数なんだよね、
>結局、旧型機はクリニック送ってディスクだけ
取り出して貰い、本体はゴミにする事に!
クソニーに引き取らせたのなら別に良いのだが、
自前で不燃ゴミ扱いで廃棄処分するなら
処理代金勿体無いからハードオフに
売り飛ばす方が安上がり(最低でも部品取り用途
に使えるレベルならタダで引き取る)だぞ。
書込番号:17050023
0点

今更ですが、旧型は横置きでプレイするのがオススメです。。
縦置きならUSBファン必須です・・・・
(縦だと熱を感知しないのか、自宅のはファンが異様に静かになります)
書込番号:17083150
0点

知らぬ間にレスが(汗)
もぅ終わらせたつもりでしたので、大変失礼いたしました…
改めまして‥40代以上で、物の善し悪を見極めれられなかったおっさんであります。
…っぅか、要は信頼だと思うよ。
6万近い金額で買った物が、たかだか7年で2度も修理に出して、まだ少ない方だなんて思う心の余裕なんて流石にないもん‥
ハンダクラック?‥ま、本当かどうかはわからんけど、何年も同じ故障が相次ぎ送料は自社払いだが、新型機を買うか迷うような修理費を毎回ユーザーに請求するメーカーにどうして信頼を持てるのか‥そういう事なんだけどね。
勿論、私がこの本体を買った時は"欠陥品"を買ったつもりなんか無いし。
高機能&高性能な商品は大歓迎だが、品質が伴わなければ開発者の自己満だよ。
カタログ君さん
レスありがとうございます。
買ってから縦に置いた事は無いんです。
因みに最初の故障は‥1週間程使って、その後にビニールに包んで1年近くお蔵入りしていたのを久々に出して使ったら飛びました(泣)
日本の誇れる高品質な電子機器は既に神話になったと自分に言い聞かせ、このスレを終了致します。
書込番号:17133603
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
友人に一年ほど貸していたら、ボロボロになって帰ってきたので、昨日プレイステーションクリニックに出しました。
外装交換と、メイン基盤交換と、細部の点検を依頼しました。
はて、綺麗になって帰ってくるのか…
不安です。
書込番号:17016780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>外装交換と、メイン基盤交換と、細部の点検を依頼しました。
ほぼ確実に万単位の修理代請求してくるなこりゃ。
書込番号:17016813
0点

それは覚悟してます(笑)
綺麗になって帰ってきてくれればそれでいいので。
最新型のPS3にはしたくないもので(笑)
書込番号:17016956
3点

PSクリニックから返ってきました。
外装は全て交換していただけました。
また、基盤には以上は無かったです。
DUALSHOCK3コントローラーを無料交換していただきました^^
合計6300円です。
書込番号:17119958
7点

NinniQさん
> 合計6300円です。
思っていたより安くてびっくりしました。
これならうちの眠ってる初期型も
点検ついでに出してみようかと思えますね。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:17135280
3点

多分今回は基盤交換にならなかったのでこれだけで済んだのだと思います。
基盤交換だと確か\12,800でしたね^^;
お役に立てたようで幸いです。
書込番号:17135454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


