プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年7月25日 19:15 |
![]() |
2 | 1 | 2012年11月6日 03:38 |
![]() |
5 | 1 | 2012年10月23日 13:33 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月15日 11:36 |
![]() |
5 | 6 | 2012年5月8日 15:25 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月5日 05:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
中古で購入した00番ですが、先日、YLODを発症してしまいました。
危険性が高いと承知の上、購入したのですが、いざ、なってしまうとショックですね。
修理しようか迷っていた所、近所のリサイクルショップで箱なし2100Aが、10980円で売っていたので、
修理せずにこちらを購入することにしました。
2100Aですが・・・
この季節なのに、ファンが静かなのには驚きました。
ブラビアリンク、重宝しています。
小さくて、軽いですね。
でも、何となくですが、読み込みとかの動作は00番の方が早い様に感じています。
存在感は、00番の方がありますね。
00番は修理しても、YLOD再発する可能性が高いとの情報が多々ありますが、修理し、温存しながら
使用しようかとも思っています。
そこで、00番とそれ以降の機種を並行使用している方々に質問ですが、00番の出番の割合は
どの位になっていますか?参考までに、お知らせ頂ければと思います。
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
私は故障では無く、「内蔵ディスク容量不足」と「特定店舗で大幅値下げされていた」事などから追加購入しましたが、データなどを移動した後は全く使用しなくなりましたわ。
前回、初期モデルを使用したのはこちらのクチコミ掲示板で別の質問をされた際、動作確認する為に起動した位かしら。
書込番号:16398076
0点

自分も初期60GBが故障した際に2100Aを購入し、2台体制で遊んでいたのですが最近はPS2の作品を遊ぶ事もなく、初期型の使用頻度は極めて低いです。
書込番号:16399950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込みありがとうございます。
やっぱり、2台持ちの場合、00番の出番は、少なくなりますよね。。。
00番を修理しようかと思ってもみましたが、そのお金は今の2100Aが壊れた時の為に
ストックしておく方向が良さそうですね。
00番は、もう割り切って、ヒートガン自己修理にチャレンジしてみようと思います。
書き込みをして下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:16402495
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ついにこの時が来てしまった、長年お疲れ様でした。
初期型は爆熱だったけどリージョンフリー!?日本未公開の海外映画DVD買ってwktk
寝る間も惜しんで徹夜でバーチャファイターしまくり、新宿ジャッキーや池袋サラに憧れてた
グランツーリスモは86使って気分はイニシャルD…
今みたいに物も情報も豊富じゃ無かったけど熱い時代だった
たまにはPS2ゲームしてみるかな?今後もオールマイティな初期型PS3に頑張ってもらいたい
2点

コレが元で初期型の中古の市場在庫が激減するかもな、
それ以前にいくらコストカットの為とは言え未だにああも早い内に下位互換切ったSCEの判断
には未だに疑問(ドンナハンダンダ?)である(他社は多かれ少なかれ下位互換対応してて完全に
切ったりしてないし)しかも他にも理由あるけど160ギガモデル出てからもけっこう長い事
3万以上してたお陰で(他にも理由アリ)初期モデル出てから数年経ってもなかなか買えなかったし
...,
PS2をレグザにD接続しても画質がイマイチだし他にも使い勝手悪いから中古の安い20ギガ
モデル見つけたらPS2代わりに導入しよかしら。
書込番号:15301451
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
2007年から始まった Life with PlayStationが 2012年11月初旬をもって終了
10月24日以降は新規ユーザーへの本アプリケーションの提供を停止いたします。
気になる方 お早めに〜
2点




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
先日PS3(40GB)がネットでも噂の赤ランプ(YLOD)にかかってしまいました。HDDの中にはとてもやりこんでいるゲームのセーブデータが入っているのですが、ソニーに出すとHDDの中身を消さなければいけなくならないと聞きました。そんな時ヤフオクでPS3修理というのを見つけました。
そこで質問なのですがこの業者に出したらセーブデータを消さなくても済むのでしょうか?また、この症状になってしまったとき何とかセーブデータを残す方法はないでしょうか?全くの無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。ちなみにドライヤーで直す方法以外でお願いします。(まったく効果がありませんでした><)
0点

試に出してみたらどうですか?
たぶん分解してハンダクラックなおしてくれるんじゃぁないかと思います。
ソニーに出すと基盤を修理せずに再生品と交換するから起動時に強制的にHDD初期化になりますので、どうしても取り出したいデータなら今壊れている基盤で立ち上げるしか方法は無いので、ドライヤーで無理ならソコしかないと思いますよ。
書込番号:15067900
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
皆さんにお久しぶりです
GT5をしていたらチューニング中に突然BGMが止まって、何も購入できなくなりました。
最悪の事態(60GBでは致命的なメイン基板死亡)も考えましたが、再起動できたのでセーフ。
再びGT5起動するも進行せず。ドライブが死んだようです。
BDは観れませんでした。DVDは見れましたが、あれっ、初期型は1ピックアップのはず??
KES-400Aってやつ買って分解するのもありなのかなぁ・・・
さすがに9,975円もSCEに貢ぐのは痛いですので
0点

自分は2009年に購入しましたが前オーナーは2007年購入なので5年選手です。もったほうなんでしょうかね・・・
(ちなみに、Made in Japan←関係あるのかな〜)
書込番号:14534291
2点

「1ピックアップ」かも知れませんが、「レーザー」が出るのは2ヶ所です。(^_^;
<「赤色用」「青色用」
「レンズクリーナー」で復帰する可能性も...m(_ _)m
書込番号:14535876
3点

BDレンズクリーナーを試しても読み込みませんか?
私の初期型は「MADE IN JAPAN」でしたが、2回もメイン基板が壊れてセーブデータが全てパーになりました(笑)
とりあえずセーブデータをバックアップしてから色々試してみては?
私は初期型を使うのが怖くなってしまいて箱に仕舞っていしまいました。
今は新型を3年近く使っています。すこぶる順調です。
書込番号:14536696
0点

ホコリが詰まってるかもですね。もしくはタバコのヤニでレンズが曇ってるかもしれません。(吸ってなかったらすいません)m(__)m
書込番号:14536819
0点

長い間使っている場合、
<初期型なので、年季は入っていますよね?(^_^;
「レンズクリーナー」でのクリーニングは、
「1回だけ」では無く、何回か連続して行ってみてくださいm(_ _)m
<1回だけだと、ゴミが取りきれない場合も...
書込番号:14536998
0点

>名無しの甚兵衛さん
青レーザーと赤レーザーがあるのですか(゜o゜;
よく考えたらそうですね(笑
>k.i.t.t.さん、Blue-Phaseさん、名無しの甚兵衛さん
ご提案の通りレンズクリーナーを試してみようと思います。
メイン基板が2回も壊れたのは痛いですね・・・
ファンがうるさいので恐らくホコリだらけです。
自分で分解して清掃するかSCEに修理依頼と一緒にやってもらわないといけませんね(^_^;)
タバコは吸っていないです。
書込番号:14537496
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
未だVitaには手を出していないので、特に気にも止めてませんでしたが、FW4.0へのアップデートを境にPS3経由でPSPの専用ソフト、共用のアーカイブのソフトが、11月18日以前以後購入に関わらず△ボタンメニューにコピーの選択肢が出なくなってしまいPSPにダウンロード出来なくなってしましました。
認証機器削減の影響か?とも思いましたが、11月18日から4.0へのアップデートまでの期間購入したソフトはこれまでのやり方で落とせたので、原因が分らずにサポセンに問い合わせたのですが、それ以前購入のソフトはいままで通りコピー出来るはずの一点張りで解決策を見いだせませんでした。(もっともPS3経由の購入方法すら理解しているのか怪しい担当者でしたが)
結局自分で解決策を模索する羽目になり、気付いたんですが、これまではダウンロード後インストールすると同時に消滅していた未解凍データがインストール後も消えずに残るようになりました。
そして未解凍状態のデータの△ボタンメニューにコピーの選択肢が出るようになっています。
これでインストール問題は解決しましたが、PSP用のデータを配信停止のソフトが出るのを畏れて残しておいたPSPのダウンロードソフトデーターが全て使えなくなってしまったと言うことになります。
お陰で全て時間をかけて一からダウンロードし直さなければならないことと、
解凍前のデータは全てXMBに直に並ぶ為に、これまで解凍後に振り分けられていたPSPフォルダが事実上廃止ということになるため、画面上の整理が煩雑になってしまうので以前より厄介な感じになりました。
そういえばVitaはデータの解凍方法がPSPとは違うと聞いたことがありますので、その影響か?とも思いますが、本当にこんな仕様になってしまったんですかね?
0点

確かに認証台数変更以前にダウンロードしたPSPソフトウェアが全部使えなくなりました。
変更以前にダウンロードした物は今までと変わらず使えると何処かで見た気がしますが。
それに変更後のPSPソフトはフォルダ分け出来ず本当に不便ですね。
書込番号:14109333
2点

>さくさく(^O^)/さん
どうもです。
私の家にはPSP goと私用の3000、それと娘用の3000があります。
仰られるとおり、過去インストールしたソフトは何もしなければそのまま使い続けることが出来るのですが、3台目にインストールしたいがために認証を切り替えたりすると、外れた一台の中のソフトは11月18日以前購入のソフトであっても一律使えなくなりました。
結局新たな方式での再インストールして全て入れ替えなければならないようです。
ところが、新たなインストール方式であれば、11月18日以降購入のソフト(今のところアーカイブズのソフトしか検証出来てませんが)でも3台目でもプレイできるという不思議なことも起きたりしてます。
書込番号:14109712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


