プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
119 | 90 | 2011年10月22日 17:13 |
![]() |
54 | 18 | 2010年9月29日 19:39 |
![]() |
30 | 22 | 2010年9月25日 22:51 |
![]() |
310 | 200 | 2010年9月5日 02:19 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年9月14日 04:50 |
![]() |
1 | 0 | 2010年7月10日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
この関係のスレは立てるつもりではなかったのですが、
このまま廃れていくのも、どうかと思い直し
取りあえず、スレを立てておき、進展があれば
また、記入していこうと思います。
皆さんも情報があれば宜しくお願いします。
全然回スレ
無断ウォレットチャージ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=11827535/
前回のスレ
不正ウォレットその後
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12224575/?cid=mail_bbs
1点

お疲れ様
しかしまぁ発覚した時点でビックカメラドットコムのように一時的に閉鎖なりクレカの利用制限とかしないんですかねぇ
書込番号:12227085
4点

AVALさん、こんばんは、
お久しぶりです。
前回と前々回のスレでは、
飛び火が行ってしまい済みませんでした。
所で、AVALさんの所にはSCEから今回の件について
注意を促すメールなど有りましたでしょうか?
書込番号:12231177
1点

>前回と前々回のスレでは、
>飛び火が行ってしまい済みませんでした。
いいえ、どちらかというと迷惑をおかけしたのはこちらの方なので
メールですがちょっと覚えがありません、というか特に必要としなかったのでGΩWVからPS3が起動してないので分かりません
書込番号:12233610
0点

拙宅に届いた警告メールのスクリーンショットを貼っておきますのでご覧ください。信じるか信じないかはお任せします。
申し訳ないですが、ろくな進展もないのに無駄にスレを起てた上に可能性を説く方を個人攻撃するテトラポットさんの姿勢に嫌気が差し、私はこの一連のスレに書込む気が失せました。
書込番号:12233739
9点

某所の被害者への警察の調査結果発表があったというのは進展ありじゃないか?
中国からのハッキングで犯人特定がとても困難っていうそこで途切れざる終えない結果でしたけど
まあ、荒らしに構いすぎるのもアレですよ
可能性も何もあんなの場を荒らしてただけですから
書込番号:12234266
2点

こんばんは、
耀騎さんの書かれている通り、
SCEから注意を促すメールは有ったようです。
但し、一部の会員のみのようで、
この件の前後にソフトをダウンロードした、またはされた
会員のみのようです。
当方は、チャージのみでソフトのダウンロードが無かったので、
届かなかったのでしょう。
記事URL: http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20100908/Rocketnews24_46156.html
書込番号:12237469
1点

>耀騎さんの書かれている通り、
>SCEから注意を促すメールは有ったようです。
わざわざ、メールの画像を公開していただいた耀騎さんへのお礼の一言もなく
疑いを持って裏付け調査ですか・・・
貼り付けた記事も 2010年9月8日 04時59分 となっています。
耀騎さんがメールを公開してくれてからテトラポット!さんがこの記事を発見するまでに24時間も経過していません。
探す気になれば、わざわざ公開してもらうよりも調べられたハズですよ。
書込番号:12238192
5点

こんばんは、
耀騎さん、済みませんでした。
それから有難うございました。
只、あの記事に辿り着いたのは、
SCEのメールアドレス(news@・・・とは別の)や、
メール自体の件名が分かったからです。
書込番号:12238380
1点

> 中国からのハッキングで犯人特定がとても困難っていうそこで途切れざる終えない結果
おいおい、誰がハッキングと言ってたのよ・・・。
それに、事実かどうかも不明である旨書かれているわけで。
ちゃんと読み直した方がいいと思う。
本当にどうでもいい予想とか推理はやめてくれ。
客観的事実にもとづいてやり取りして欲しい。
そうじゃなきゃ、せっかくの価値がゼロです。
書込番号:12240623
4点

>可能性を説く方を個人攻撃するテトラポットさんの姿勢。
個人攻撃という部分より・・・
>ゴエモンさん、また書き込んで頂けると信じていました、
>そして、書き込み有難うございます。
>皮肉ではなく本当に有り難く思っています。
> 所で、ゴエモンさんはいづこへ?
攻撃したというか最早最大の理解者の如く熱望していますもん。ストックホルム症候群のような笑えない展開では、回り方々のほうが「なんなんだよ〜」徒労感で醒めていっているのだろうと思います。
せっかくスレ主さんの立場に理解を示して支持した方々のお陰もあって波風が収まったというのに、自ら嵐を呼び込もうとするのはいかがなものでしょうかね。
もともと事件の真理より”判官贔屓”がモチベーションと公言してはばからなかった方ですから、当の本人はとっくに興味を失っていることでしょう。期待しても無駄だと思いますよ。
会話がしたいのであればこれに固執せず、別の話題や縁側でも良いのでは?
>ろくな進展もない
かく言う私は犯人の特定というよりは、これにより如何なる利得が発生するカラクリがあるのか?その実際の仕組み、この一点のみしか興味がありません(PSストアという限定的なウォレットを掠め取るより、それほどの技術と知識があるならもっと現金化しやすい莫大な電子口座を詐取できるはず)どう考えてもリスクバリュー少ないこの事件の実際の狙いが明らかになる。このことのみが私にとっての大きな”進展”と思っています。
書込番号:12242026
1点

こんばんは、
ゴエモンさんには、特に何も期待してません。
今まで、押して駄目でしたので、引いてみようと
記入しただけです。
誤解を与えているようですので、
ここで謝らせて頂きます。
協力して頂いていた方皆さん
済みませんでした。
それと、今回のスレも
引き続き、情報提供などを
目的として立てさせて頂きました。
自分としては、犯人特定も気になります。
書込番号:12242294
3点

進展があったので報告。
警察から連絡がありました。(2ヶ月ぶり!)
時間かかったのはSCEに開示して貰ったアクセスログが膨大だったとの事。
自分の買い物は中国から(経由)のアクセスでした。
SCEはこのログなどから判断し、第三者からの不正アクセスと認識して被害者への救済をスムーズに行えたようです。
警察曰く私が買い物をして無いという証明は出来たが、中国という事もあり捜査は難航するとの事でした。
今の所は犯人特定までは難しい・・申し訳ないとの言葉を頂いた。
書込番号:12250098
4点

裏盃37号さん、今晩は、
進展情報、有難うございます。
自分も含め他の被害者さんも
やはり、中国経由なんでしょうか・・・
中国経由と言う事は、それが何人であれ
中国の法律で処理されるですかね。
何はともあれ、裏盃37号さんの潔白が
警察の太鼓判で証明され
良かったですね。
書込番号:12251153
2点

>テトラポットさん
こんばんは。
警察の話だとSCE自体も被害件数多い事から事前に関連資料を用意してたようです。
他のネット犯罪よりもかなりスムーズに事が運んだと言ってました。
また中国からのアクセスと言うのは、被害にあった人殆どのようです。
この手の場合、人数が少ないと警察相手でも開示してくれないそうで
SCEもその辺分かってたので対応早かったんじゃないかと思います。
今回被害額はチャラ、購入されたソフトは履歴から消されない為DLし放題になってしまってます。
本当の被害者はSCEでしょうな。
カカクコムのログインの場合、何度かパスワード間違うとロックがかかり、登録メールを介さないとログインできない仕組みですね。
それと同じ様なセキュリティが必要じゃないかと思います。
警察が言うには人間の思いつくパスワードなので、分かりやすいパスワードだと簡単にログインされてしまうそうですから。
書込番号:12252185
3点

裏盃37号さん、今晩は、
返信有難うございます。
被害件数は、書き込みから察するに
自分が思っているよりも
多いのかもしれません。
パスワードの間違い数の制限て、
銀行カードでも、有りますからね。
SCEに限らず必要だと思います。
後、海外の被害件数は分かりませんが、
中国経由のアクセスダウンロードでも
何らかの形で売るとしたら
日本語のソフトですし日本の市場なんでしょうか。
と言うか、未だに犯人の意図が分かりませんね。
ここが一番気になる所なんですが・・・・
予想などありますか?
書込番号:12258566
2点

>何らかの形で売るとしたら
>日本語のソフトですし日本の市場なんでしょうか。
アジアじゃないですかね
お隣の韓国とかDSの違法DLで大量に日本語タイトルが落とされてますし、売る側も中身には興味が無く、とりあえず数十本ソフト内蔵ですよって売り方でしょうし
書込番号:12258751
2点

AVALさん、今晩は、
予想有難うございます。
アジアですか。
言葉が分からなくても気にしない人が多いんでしょうか。
殆ど(全部?)がPSPソフトだった思いますが、
PSPは正規ID等を変更されてもプレイなどでするんですか?
PSPは持っていないんですが、PS3では出来なかったですよね。
今回の様に、犯人特定が困難なのを、
見越しての犯行だと思いますが
結構、面倒な見返りですよね。
まぁ、精巧な偽ブランド品も作ったりしていますから、
変にマメなのかも知れませんね。
書込番号:12259180
2点

たとえばの話ですが、得られる利益が1つの本体につき数千円だとしても、日本ではたかだか数千円でハイリスクローリターンかもしれませんが、海外では一ヶ月の給料に匹敵する地域もありますからね
書込番号:12259593
0点

これまでの流れを簡単に整理すると、
中国人の総当りパスワードチェックで簡単にわかるようなパスワードだった。
ということになるわけですかね?
ただ、そうだとしても、その先ある各種チェックを通過したこと、
通過できなかったこと(自動チャージの人だけが被害になってる?)が、
結局説明できないと。
そしてさらにセキュリティホールうんぬんの事実はないと。
やっぱり何も進展しないわけですね。
書込番号:12260666
0点

解決はして無いですね。
警察の方もSCEが被害届出してくれれば話が進むのにと言ってましたし
おそらくSCEは被害届出さないと言う話だったので今の段階ではここまででしょうね。
書込番号:12261415
2点

こんばんは、
そうですね、通貨価値が違うので
儲かる国の人もいるんですね。
海外には疎いので例え話、助かります。
有難う御座います。
結局の所、個人ユーザーのPS3ではなく、
SCEのサーバーなどが狙われたと言う事でしょうか?
でも、無断でDLされたDL履歴の修正は何故しないんでしょう。
また、被害届を出さない理由は・・・
面倒は御免と言う事ですかね。
企業が被害届を出すのって何か不利益があるんでしょうか?
書込番号:12262988
2点

>SCEのサーバーなどが狙われたと言う事でしょうか?
???
違うでしょ。
毎度SCEがハッキングされたという結論にしたいようですが、
SCEからの発表では、さんろくまるさんが仰っているように
>そしてさらにセキュリティホールうんぬんの事実はないと。
なっています。
ハッキングされて個人情報が漏れていたとしたら、被害届けを出さない事が犯罪になるのでは?
現状、一番可能性が高いのが個人ユーザからのアカウント漏洩でしょ
警察へSCEからのアクセスログの開示があったという書き込みはたくさん見かけましたが
個人ユーザのアクセスログの開示については触れられていませんよね
・Winny、torrentに代表されるファイル交換系ツールでウィルス感染した
・フィッシングサイトでID/Passが盗られた
また、何故か価格comで発言されている被害者の殆どが2chユーザです
2chを利用していないユーザの被害報告って見たことがありません・・・
2chで情報集めて、本当に進展があったときに価格comに書き込めばいいんじゃないですか
被害者報告の少ない価格comで被害者情報を募るのもおかしいですよ
>企業が被害届を出すのって何か不利益があるんでしょうか?
内容次第でしょう
確かに被害を受けている以上、被害届けを出せるでしょうが
PSNサービス全般を停止せざるを得ない状況を生み出す方が不利益になると判断したのでは?
時々、価格comでも嘘を書き込んでいるユーザがいますが、威力業務妨害で訴える事もしていません
そこに人員を費やすよりも、無視した方が便利なこともあるのでしょうね
書込番号:12263706
1点

>・Winny、torrentに代表されるファイル交換系ツールでウィルス感染した
>・フィッシングサイトでID/Passが盗られた
PC未使用の方が被害に遭われています、何回同じ所をグルグル回るんですか
もう一度以前のトピックを全部読み直して前提条件を把握してから書き込んで下さい
書込番号:12263780
2点

>PC未使用の方が被害に遭われています、何回同じ所をグルグル回るんですか
ごめんなさい、見つかりません。
PC未所持との事で携帯から投稿している書き込みを見回しましたが見つかりません。
そのPC未所持の方はPC未経験なんですかね
自宅にPCなくてもPS3へ接続できるネット回線を引いているぐらいなのですから
それなりの知識もあり、外部(学校、会社、ネットカフェなど)からも
インターネット利用できそうですが・・・
それすらも未経験ということになるのでしょうね
書込番号:12263976
0点

>それすらも未経験ということになるのでしょうね
YES
PCでPSNを利用をした事が無い方が被害に遭われています
ルートキットが入っていたとしても、一度も入力をしていないPASSは盗めないでしょう?
何で今頃になってjinやはちまのアフィブログから突撃してきた馬鹿共の時と同じ説明をしないといけないんだか…
書込番号:12264063
3点

>YES
>PCでPSNを利用をした事が無い方が被害に遭われています
>ルートキットが入っていたとしても、一度も入力をしていないPASSは盗めないでしょう?
PS3にネット回線が繋がっていればインターネットができるわけで・・・
・フィッシングサイトでID/Passが盗られた
PS3ではできない理由があるのでしょうか?
「PSNを利用」といのはPCで(PS3やPSPの)ソフトをDLするという事ですか?
それとも「SCEのホームページを閲覧した事がない」という事ですか?
PC未所持という証明って何で行ったのでしょうか?
書込番号:12264221
0点

>何で今頃になってjinやはちまのアフィブログから突撃してきた馬鹿共の時と同じ説明をしないといけないんだか…
単体のレスとして、まとめ情報を載せていただけると助かります
過去ログ読め。
という意見もあるかと思いますが、既にグダグダすぎて必要な情報を引っ張るのが大変な状態です
また、
・PC持っていないが自宅にネット回線を引いている方が被害に遭われている
・PSNにハッキングされた形跡はない
この「事実」があるわけですよね?
書込番号:12264345
0点

>・フィッシングサイトでID/Passが盗られた
私の環境ではこれはノーですね。
PS3でネットサーフィンやったことないです。
あるとしたらストア上などの注意事項などで、SCEのホームページなど飛ぶ事くらいでしょうか。
それでもPassなど入力した事ないなあ。
PCでもPS3のID、Passを入力する行為を一切行った事が無い。
PC内にPS3ID、Passを保存していない。
PCでトロフィ状況など確認出来るようですが、それすらもやった事無いです。
書込番号:12264362
2点

>PS3にネット回線が繋がっていればインターネットができるわけで・・・
PS3上で命令を実行できるウイルスやルートキットの類は発見されて無いはずですよ
ここの常連さんもCELLは非常にセキュアな構造なのでウイルスの類はほぼ不可能と主張していたはずですが
>「PSNを利用」といのはPCで(PS3やPSPの)ソフトをDLするという事ですか?
>それとも「SCEのホームページを閲覧した事がない」という事ですか?
両方だと思います、3年ほど前に登録だけして利用していない休眠アカウントが被害に遭いました
ちなみに2年ほど前にPSNアカウント情報の流出事件がありましたが、事件後に作成されたアカウントでも被害に遭っていますので2年前の流出事件は関係が無いと思われます
書込番号:12264389
2点

こんばんは、2ちゃんねんるさんは、
情報源のひとつとして、読ませて頂いています(この件に限ります)。
書き込み経験はありません。
そして、あちらで書かれていても、
此処を含め複数、平行して情報を収集しても
問題ないと思うのですが、むしろ、
此処は利用しているが他は利用していない
と言う方も沢山いるでしょうし。
PCでPSNを利用していない、と言うのは、
ログイン登録をPCでしていないと言う事ではないですか
自分も今回の件があるまで、ログイン登録をPCでしていませんでしたから、
ウィニー(って読むの?)は、ずっと以前に使った事がありますが、
PC・プロバイダーも当時とは、違う物を使っています。
当時から考えて、現在、PCは3台目(PC間のコピーもなし)、
プロバイダも3社目です。
勿論、パスワード等も当時とは全く別物なので
関係はないと思います。
書込番号:12264537
2点

> たとえばの話ですが、得られる利益が1つの本体につき数千円だとしても、
> 日本ではたかだか数千円でハイリスクローリターンかもしれませんが、
> 海外では一ヶ月の給料に匹敵する地域もありますからね
アクセス元の中国を例にあげると、上記のたとえ話は無意味と思えますね。
彼らは普通にCFWなPSPで、ISOも簡単に無料でDL出来るわけですから。
どう考えても危険だし、かつ手間が増すだけです。
メリットは皆無とすら思えます。
ということから、自分の現時点の結論は愉快犯という方向にしかもっていけないです。
あと、
> PC未使用の方が被害に遭われています、何回同じ所をグルグル回るんですか
> もう一度以前のトピックを全部読み直して前提条件を把握してから書き込んで下さい
ネットの書き込みなので、全てを無条件で信用するのはいかがなものかと思います。
もちろん、全て疑っていてもしょうがないわけですが。
事実、PSNのアカウントをもってない人が被害にあった、というデマの書き込みがあったことは
忘れたわけではないでしょう?
書込番号:12267044
0点

愉快犯の可能性はあるかもね
前前スレ、前スレにてスレ主達、被害者を「デマ」で犯罪者扱いしてた人らなど荒らしがスレをグダグダにして必要な情報を引っ張るのが大変な状態にしたのと同時期、アメリカの被害者の「ダウンロードされた物リスト」にPSP版GOWが含まれてて、最近2ちゃんでも被害・経緯報告をしてくれてる方のリストにもPSP版GOWが含まれてたりしてたから自分でやるためだけなら同じソフトはいらないよなぁと思いましたので
でも、「愉快犯かもね。うんそれで?」という話にもなりますよ
生活に困って盗みを働こうが金はあるけど盗む過程のスリルを味わいたいから一種のゲームで盗みを働こうが理由が何にしても泥棒に変わりがないんですから
書込番号:12268640
1点

こんばんは、
PS3のアップデートがありましたが、
何のセキュリティー強化アップデートなのか、
分かりませんでしたので、
SCEにアップデートの件とその他、
諸々、問い合わせて見ました。
問い合わせ内容:
8月下旬に発生した、ウォレットの不正チャージ及び
ソフトのダウンロードは、もう大丈夫なのでしょうか?
未だ、怖くてクレジットカードの登録が出来ず
不便でなりません。
既に4ヶ月程度経とうとしていますが、解決したのかどうかのお知らせが、HP上やメールで具体的な形でありませんが、先日のアップデートで改善されたのでしょうか?
また、SCEさんは被害届を出されていないとの噂も
訊きましたが本当なら、何故なのでしょうか?
警察にも協力して貰えば解決も早くなるのではないでしょうか?
当方は実質的には被害は有りませんでしたが、
やはり、犯人がどういう人間なのかなど気になります。
HP上での重要なお知らせでは、PS3ユーザーから
パスワード等が漏れたとも受け取れる内容がありましたが、
実際の所、ユーザーから漏れた可能性は有るのでしょうか?
後、この件に関してのお知らせや注意が書かれた(URLではなく)メールが、
一部のPSNユーザー登録者にしか届いていないようですが、何故でしょうか?
当方も被害にあいましたが、届きませんでした。
今後、この件や今後の為にセキュリティー強化による、サービスの一部、または全部を休止する事はありますか?
有るのでしたら、どの様なサービスで期間はどれくらいでしょうか?
質問が、大分、多くなってしまいましたが、
今後、あるであろうGT5の有料追加ダウンロードを
スムーズに行いたいので宜しくお願いします。
========================================
書込番号:12363722
1点

こんばんは、PSNから返答を頂きました。
==================================
度々「PlayStation Network」(PSN)についてご質問いただき、
ご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
オフィシャルサイト上でご案内させていただいておりますが
現時点での調査では当社のPSNサーバーにセキュリティホール等は
見つかっておらず、ごく一部のお客様のEメールアドレスや、場合によっては
パスワードなどの情報が何らかの形で第三者に取得され、第三者がお客様に
なりすましてPSN上で不正利用を行った可能性が高いものと推察されます。
現在よりも強固なセキュリティシステムの導入も検討してまいりますが、
現時点では上記、ならびに下記URL先でご案内させて
いただいている以上の情報をお伝えいたしかねます。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100903_psn.html
多大なご迷惑をおかけしている中、心苦しいのですが
なにとぞご理解を賜りますようお願いいたします。
以上、ご回答いたします。
========================================
との事ですが、本当でしょうか?
数ヶ月経っても進展は無く、被害届については
回答は得られませんでした。
書込番号:12371830
1点

> との事ですが、本当でしょうか?
誰がその回答を出来るのでしょう?
そして、このように簡単に公開するような人には
さすがに企業として簡単に内部情報を提供しないでしょうね。
ま、当然のことだと思います。
書込番号:12379472
2点

テトラポット!さん
> また、SCEさんは被害届を出されていないとの噂も
> 訊きましたが本当なら、何故なのでしょうか?
SCEは被害届を出せないのです。
正規のIDとパスワードでログインされた記録がログに残っている為、ハッキングによりIDが盗まれた可能性などを警察が調べた上で、その可能性が認められない限りSCEは「被害を受けていない」と判断されます。
日本警察は、被害を受けていない者からの被害届を受け付けてくれません。
ちなみに、ウォレットの仕組みはSCEの管理下ですが、中身は正真正銘のお金である為、その管理責任はユーザー側にあります。例えウォレットシステムの持ち主であるSCEでも、ユーザーのお金には一切手を出せない仕組みになっていると言う事です。
今回の場合は、不正ログイン、クレジットカード不正利用、(ウォレット内のお金の)窃盗の3つの犯罪となりますが、どれもSCEが被害届を出せるものではありません。
書込番号:12382313
0点

まあ、問題となっているのはパスワードではなく、どこからIDが漏れたかですね。
警察もハッキング、SCE内部の犯行、無線LANからの漏えいなど、色々な線で捜査したはずです。
その結果を踏まえて、SCEはお知らせを発表したのでしょう。発表時期から考えると。
書込番号:12382385
0点

>例えウォレットシステムの持ち主であるSCEでも、ユーザーのお金には一切手を出せない仕組みになっていると言う事です。
ダウト、他のも色々含めて。
過去ログ参照。
書込番号:12384263
1点

すっかり疎遠になり、忘れておりましたが
>・フィッシングサイトでID/Passが盗られた
>PS3ではできない理由があるのでしょうか?
>PC未所持という証明って何で行ったのでしょうか?
ダウト!ダウト!叫ぶ前に、上記の回答を教えていただけないでしょうか
フィッシング詐欺とPCウイルスは全く違う認識です
ウイルス感染しないような設計になっていたとしても、「詐欺」行為であり人間を騙す手法です
過去の投稿を見ているとAVALさんの被害写真も載っていましたが
警察からの経過報告など受けていないのでしょうか?
否定する意見だけでなく、建設的な意見交換をお願いいたします
書込番号:12384636
1点

>上記の回答を教えていただけないでしょうか
上の方で私や裏盃37号氏のレスで望む回答は得られているはずですが、理解できませんか?
>過去の投稿を見ているとAVALさんの被害写真も載っていましたが
アレはおそらく裏盃37号氏のモノです、私自身はPSNにクレカ登録していませんので被害にあっておりません
>否定する意見だけでなく、建設的な意見交換をお願いいたします
見当違いで間違っている事を断定的に話す事が建設的な事なのですか?
既に情報は出尽くしており、こちらで判断できる事は大体特定されています
そんな中で間違った情報をばらまく行為はいかがなものかと思いますが
書込番号:12385529
3点

こんばんは、多数のご意見有難うございます。
>まあ、問題となっているのはパスワードではなく、どこからIDが漏れたかですね。
これについては、漏れ放題です。
GT5でネット対戦をたまにしますが、
各車の上にIDが表示されています。
他のネットゲームも同じでしょう。
SCEは被害者ではないので、被害届を出せないと言うのも
どうでしょうか?
どう考えても、SCEも被害者だと思うのですが・・・
書込番号:12386211
1点

>上記の回答を教えていただけないでしょうか
>上の方で私や裏盃37号氏のレスで望む回答は得られているはずですが、理解できませんか?
裏盃37号さんはPC所持されているようです
AVALさんもPC所持されています
PC未所持の方でも被害にあったという、証明をお願いします
>過去の投稿を見ているとAVALさんの被害写真も載っていましたが
>アレはおそらく裏盃37号氏のモノです、私自身はPSNにクレカ登録していませんので被害にあっておりません
2010/09/03 23:56 [11856755]
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=11827535/ImageID=727394/
こちらに載せてある写真はAVALさんのモノではないという事でしょうか?
投稿者がAVALさんになっているのに、被害にはあわれていないのですか
テトラポット!さん
>どう考えても、SCEも被害者だと思うのですが・・・
納得できないのは分かりますが、実際にソニーって何の被害を受けたのでしょうか?
また、ソニーの被害届けを期待するのではなく、ご自身の被害届けを再申請してみては如何ですか
ソニーに警察の捜査状況を教えてくれ。と質問するのもおかしいので
ご自身で警察に掛け合うのが良いかと思います
最寄の警察署がダメなら、警察庁(http://www.npa.go.jp/)へ依頼してください
書込番号:12389527
0点

>PC未所持の方でも被害にあったという、証明をお願いします
無いことの証明は一般的に悪魔の証明と言われています
それ以前に、なぜ私がアルバラン様が勝手に脳内変換した事の証明をしないといけないのでしょうか?
>こちらに載せてある写真はAVALさんのモノではないという事でしょうか?
前レス参照
>実際にソニーって何の被害を受けたのでしょうか?
不正アクセスじゃないんですか?
SCEが維持管理するPSNに進入されたのですから
書込番号:12390793
1点

こんばんは、
SCEの被害ですか・・・色々と有ると思います。
まず、ユーザー側のクレジットを使われてチャージされていますが、
それ以前のウォレットは、SCEが所持しているもので、騙し取られたと言えるのでは?
また、ダウンロードに関して、その損害をSCEか各ソフト開発会社が
負担してるのか分かりませんが、SCEが負担しているなら勿論被害と言えますし、
ソフト開発会社側が負担したとしても、管理費・通信費等が発生します。
それと、単純に営業妨害・AVALさんの仰られている様に不正アクセスなどです。
被害届を出そうと思えば理由など何とでも付けれそうですが・・・。
当方が警察への被害届ですか?
済みませんが、嫌です。
書込番号:12390900
2点

なぜかスレ主は自分の都合の悪いのはスルーして、
自分の考えをかたくなにしているようですね。
>>まあ、問題となっているのはパスワードではなく、どこからIDが漏れたかですね。
>これについては、漏れ放題です。
>GT5でネット対戦をたまにしますが、
>各車の上にIDが表示されています。
>他のネットゲームも同じでしょう。
これは設定を変えれるので、それくらいしましょう。
していないのであれば、セキュリティについて個人の意識が低いだけで終わりです。
あと、SCEは不正アクセスを受けたという具体的証拠はありますか?
ハッキングもされておらず、正しいユーザとパスワード情報によって
アクセスした場合に、これは不正アクセスと断言できますか?
この場合の被害者はSCEはなく、スレ主自身です。
で、実際はスレ主は返金処理もされて、ゲームは無料でDL出来る状態です。
被害者でもなくなってしまいましたね。
(極論言えば、意図的に仲間とグルになれば同じことが出来るわけですね?)
ちなみに、被害届けを拒否するのは、何か調べられたらまずいことでもあるんですかね〜?
ま、どうでもいいことですが(笑)
書込番号:12394193
0点

>あと、SCEは不正アクセスを受けたという具体的証拠はありますか?
>ハッキングもされておらず、正しいユーザとパスワード情報によって
>アクセスした場合に、これは不正アクセスと断言できますか?
何人も、不正アクセス行為をしてはならない(3条1項)。不正アクセス行為とは以下の行為である(3条2項)。
1. 電気通信回線(インターネット・LAN等)を通じて、アクセス制御機能を持つ電子計算機にアクセスし、他人の識別符号(パスワード・生体認証など)を入力し、アクセス制御機能(認証機能)を作動させて、本来制限されている機能を利用可能な状態にする行為 (1号)
はい、断言できますね。
書込番号:12395124
1点

こんばんは、GT5の車の上に表示される、
IDは表示させない様に出来るんですか?
良かったら、方法を教えていただけますか?
それから、当方は、チャージのみで
ダウンロードされていないので、無料でDLは出来ません。
後、当方、その他、被害者さんが
現時点で被害者ではないかどうかですが、
今回の件に関しては現在の被害者です。
例えば、自転車を盗まれました、1週間後に
近所の公園で発見され無事戻ってくる。
この場合、無事自転車が戻ったからと言っても
盗まれた事に変わりはありませんので、
今回の件で言うと、被害に有ったユーザー、
SCE、各ソフト開発会社、その他関係者も
被害者と言えると思います。
被害届の拒否、単に面倒だからです。
書込番号:12395207
2点

> はい、断言できますね。
だから、そのどこが断言できるのですか?
他人であることの証明がない限り、
所詮のところ、第三者の可能性があるだけですね。
書込番号:12395722
0点

>IDは表示させない様に出来るんですか?
>良かったら、方法を教えていただけますか?
表示させない様に出来るなんて言ってませんよ?
書込番号:12398492
0点

さんろくまる様、日本語大丈夫ですか?
アクセスが中国からのものであるという事が警察からの情報でわかっており、被害者に渡航の経験が無い時点で本人以外のアクセスであることが確定
そしてこれまでの経緯から被害者に承諾を得てアクセスしている人物では無い事も確定
本人以外ですから不正アクセス禁止法第三条二項「他人の識別符号を入力して当該特定電子計算機を作動させ、当該アクセス制御機能により制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為」に当てはまりますので不正アクセスです
仮に友人や知人だったとしても本人の了承無くアクセスした場合は不正アクセスになりますよ
書込番号:12398821
2点

>さんろくまるさん
スレ主さんは『設定変更でID以外の表示に出来る』=「IDは表示させない」と表現
されたのでしょう(分かっていらっしゃると思いますが)
これって結構知らない人が多い印象が有るのですがどうなんでしょう?
実は私も知らないです。
(サブアカウントとって云々なら一応知ってますが)
IDさらしたままゲームするのは確かにユーザーのセキュリティ意識に問題が有るかも
知れません。
ですが同時にSONYのセキュリティ意識にも疑問を感じます。
フェールセーフと言いますか、せっかくIDとパスワードの組み合わせにしているのに。
それと以前はパスワードも何回間違っても入れなおしし放題だったように思います。
個人的には3〜5回くらい間違ったらロックが掛かるような仕組みのほうが良いように
思うのですが。
これって今は変わっているんでしょうかね?
書込番号:12399090
1点

オンラインIDは確かに唯一無二ですが、コレを知られたところでアカウント情報を覗かれることはありません(←PlayStationネットワークがクラックされたら話は別ですが)。
オートログインにしていると忘れてしまいがちですが、ログインに用いるのはログインID(=メールアドレス)&パスワードです。当然コレがオンラインに曝されるはずもなく、またこれはPlayStationネットワーク登録後でも変更可能です。
http://www.jp.playstation.com/psn/korehajipsn/jyunbi_account/profile/index.html
変更不可能なのは、オンラインID・生年月日・居住地域(≦国籍)くらいだったと記憶しています。
ついでにオンラインプレイで表示される「名前」ですが、
「PlayStationホーム」など一部(わざと?)対応していないものも在りますが、少なくとも日本製ソフトはオンラインネームを表示されるものばかりのはずで、「グランツーリスモ5」も同様ではないでしょうか(←拙宅はまだ未開封で確認できておりません。違っていたらゴメンなさい)。
オンラインネームも当然変更可能ですので、オンラインIDとオンラインネームを同一にしていてそれを曝されたくない方は、オンラインネームを再設定されることをおススメします。
http://www.jp.playstation.com/psn/korehajipsn/jyunbi_account/name/index.html
書込番号:12399889
0点

こんばんは、
耀騎さん、オンラインネームの情報有難うございました。
只、”まいにちいっしょ”使用時に既に日本語(漢字)で
登録をしていたようでした。
GT5は勿論、今までした、オンライン対戦ソフトでは、
IDのみの表示でしたので、まいにちいっしょ、現トロステーション専用ネームと、
勘違いしていました。
オンラインネームが、英数じゃないと
IDの代わりに表示されないんでしょうか?
toro15さん、言葉足らずですみません、
フォロー有難うございます。
パスワード間違いロックの件ですが、
先程、6回ほど間違えてみましたが、
以前のままのようです。
書込番号:12399996
1点

AVALさん
>>・Winny、torrentに代表されるファイル交換系ツールでウィルス感染した
>>・フィッシングサイトでID/Passが盗られた
>PC未使用の方が被害に遭われています、何回同じ所をグルグル回るんですか
>もう一度以前のトピックを全部読み直して前提条件を把握してから書き込んで下さい
>2010/11/23 20:28 [12263780]
勝手な私の脳内変換などと、無かったことにするのは止めてください
過去ログ参照とでも返信すれば、それだけを見た人は勘違いされるでしょう
捏造するのも、いい加減にしてください
>さんろくまるさん
被害届けをソニーが出すのは不可能ですよ
全ての前提条件が「警察側」になっており、ソニーはその情報を知る事ができません
アクセス元が中国からといっても、IP/PASSがハッキリしており
アクセスログからは本人である事しか証明できません
渡航履歴うんぬんは警察の話です
国内からのアクセスとしても、ほぼ同時刻に違う地域からアクセスされたとしても
被害届けが出せるのは、被害者本人です
自転車の例で云えば、
買った自転車が盗まれたのを購入店に相談したところ
購入店の好意で返金してくれた
盗まれた自転車が見つかったので、購入店に返却した
購入店が被害届けだしてくれない!
・・・無理でしょ。という事です
真実が知りたい思いがありましたが
これ以上の進展というより、真実は闇に葬られそうですね
これで私は終わりにします
書込番号:12400457
0点

未使用=未所持なんですか?
一般的には異なる意味だと思いますがね
現に裏盃37号様はPCを所持していますがPCでPSNへのアクセスには使用した事がないとおっしゃられていますが
ちなみに自転車云々はちょっと例えとして適切ではありませんね
PSNは貸金庫のようなもの、第三者が利用者を騙り預けていたものを勝手に利用(不正チャージ&購入)、PSNは利用者に発生した損害を管理責任者として補填(ウォレット返済)、なので被害を受けたのはPSNですから被害届を出さないといけないのはPSNになります
書込番号:12400707
1点

こんばんは、
>盗まれた自転車が見つかったので、購入店に返却した
購入店が被害届けだしてくれない!
この例は、内容が変わっています。
この場合、自転車の購入店は、自転車の保証金(自転車の車体)を、
返却されており、プラスマイナスゼロですが、SCEに関しては、
各者不正チャージ料金、不正ダウンロード損害金等を、返却されていません。
ですのでマイナスしか残っていません。
自転車購入店=SCE
自転車盗まれた人=ユーザー被害者
犯人=犯人
と言うキャスティングで良いですよね。
書込番号:12401312
2点

>AVALさん
あなたこそ頭大丈夫ですか?
発言全てが真実であると勝手にあなたが判断しているだけで
それが警察・裁判全てに証拠もない状態で通じると思っていますか?
もちろん、それらが全て客観的事実に基づき正しいことが証明されて
初めて真実であることが認められるのですよ?
あなたは裁判官ではありませんよね?(笑)
>アルバランさん
なんで自分にコメントしているのか理解できません・・・・。
何か勘違いしているか間違っていません?
書込番号:12401409
1点

連続投稿します。
自分投稿を見直しましたが、
アルバランさんの例は、やはりまだ少し違います。
この回の件の場合ですと、
自転車屋で犯人が、ユーザーさん達多数名義のクレジットで、
自転車複数台購入し、トラックに乗せて帰った。
後日これに気づいた、ユーザーさんは、自転車屋と掛け合い
好意?で自転車の請求代を取り消してくれた。
この場合、ユーザーさん達は、金額的には実質被害は有りませんが、
自転車屋までの交通費・所要時間等を消費しています。
また、自転車屋は、犯人が乗って帰った、
自転車は帰ってきていませんの、そのまま損害となります。
多数の自転車を盗まれてしまったので、今後の商売にも
影響が出てしまいます。
書くまでも無いですが、キャスティングです。
自転車屋=SCE
ユーザーさん達=ユーザー被害者達
犯人=犯人
書込番号:12401412
2点

さんろくまる様
発言を否定するだけの理由がありますか?
SCEが公式に不正なアクセスがあることを認めており、補填の返金も行われています
被害者も実際に被害にあった際の購入履歴や補填時のチャージ画像をアップしています
その被害者が掲示板で嘘をつく理由がありますか?
そして警察からの情報でアクセスが中国からだとわかっています
>正しいユーザとパスワード情報によってアクセスした場合に、これは不正アクセスと断言できますか?
何度も言いますが上記のあなたの質問は不正アクセス禁止法第3条2項
「一 アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能に係る他人の識別符号を入力して当該特定電子計算機を作動させ、当該アクセス制御機能により制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為」
に当てはまりますので不正アクセスであると断定できます。
被害者の発言が嘘だと主張するのであれば否定できるだけの証拠を持ってきてください。
書込番号:12401592
1点

>AVALさん
だから、あなたは裁判官でもなんでもありません。
仮に中国に住む友達を利用すれば、同じことが出来て悪用できる事実はわかってますよね?
(スレ主がしている可能性があると言っているわけではないです、念のため)
ま、余談としたは裁判したところで事実が必ずしも正しく通るわけでもないわけですが。
あと、
>SCEが公式に不正なアクセスがあることを認めており
これを具体的に提示してもらえますか?
明確に認めたと記載した公式文書があるはずですよね?(笑)
書込番号:12407790
1点

>仮に中国に住む友達を利用すれば、同じことが出来て悪用できる事実はわかってますよね?
>(スレ主がしている可能性があると言っているわけではないです、念のため)
不正アクセスと言う事をご理解いただいて幸いです
中国人と共謀すれば不正アクセスではなく詐欺か窃盗になることは理解していますが、さんろくまる様はご自身でスレ主様は違うとおっしゃられていますので、アクセス管理者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得てアクセスしたものではない事になりますので、今回の事例は不正アクセスになりますね
どうしても不正アクセスではないと主張したいのであればスレ主他被害者達は全て中国人とグルの犯罪者だとしなければなりませんがよろしいですか?
>これを具体的に提示してもらえますか?
9月3日の告知の段階でSCEは不正アクセスの可能性は示唆しております、そしてその後の警察の捜査で中国からのアクセスである事が判明し、SCEは返金処理を行っています
SCEが不正アクセスではないと認識しているとするなら、なぜ返金に応じたのか理由を述べてください
書込番号:12408806
1点

こんばんは、
段々と、言い掛かりの様になって来ていますが、
ユーザーからの情報漏れ可能性大派のかたに、
色々と書いて頂いてますが、そのコメントの、
理由・根拠・証拠等を書いて頂けない方が多いですね。
書込番号:12409399
1点

AVALさんはいろいろと自分の都合のよい部分だけを取り出すようですね。
「明確に認めたと記載した公式文書」を提示してください、とお願いしています。
私は検察官でも該当のデータの一次ソースを確認できる人物でもありませんので、
具体的な証拠は出せません。こんなあたりまえのことも文章にして示す必要があるとは(笑)
これ以上やっても無駄のようですね(笑)
書込番号:12410233
1点

さんろくまる様
具体的な証拠は出せないけど事件当事者の証言は信用できないですか(笑)
自分がこうあって欲しいという願望や妄想を書くのではなく、既に出ている情報から答えを導き出す努力をしましょう。
書込番号:12410329
1点

「明確に認めたと記載した公式文書」
出せないんですね(笑)
書込番号:12418274
1点

公式文書があるとすれば社内文書でしょうから私には閲覧する権限はありませんね
仮に閲覧できたとしても公開することは守秘義務違反になりますから出来ないのは当然です
不正アクセスであると認めている理由は上の方のレスに書いてありますのでよろしいですね?
それでも否定したいのであれば、今回のアクセスが不正アクセスでない理由とSCEが返金に応じた理由を述べてください
書込番号:12422161
1点

もう言葉遊びになってしまっていますよ。
別に本当に不正アクセスではないとは誰も思っていないでしょう。
ただ可能性の話ってだけで。
それを言うとたとえ裁判官が言ったって事実かどうかわからないって話になってしまいますけどね。
書込番号:12422257
2点

そう。可能性の積み上げなだけなのに、誰か一人だけ断言口調。
それがわからないごく一部の人がいただけの事実。
だから具体的なデータを求めた。それだけのことです。
書込番号:12422448
1点

可能性ではなく被害者と警察のやりとりで判明している"事実"ですよ
中国からの不正アクセスも事実であり、SCEがそれを認識して被害者への返金に応じたのも事実です
書込番号:12422504
2点

どういう状況になったかと思って久しぶりに見たら……
今回の件で被害にあってない第三者の私が言うのもなんですが
実際に被害にあった当事者が全くの部外者に振り回されるのもどうかと思う
議論ですらなくひたすら論点を捻じ曲げてうやむやにしようとしてるだけにしか見えない
可能性馬鹿はいい加減ほっとけばいいのに
書込番号:12423942
2点

> SCEが公式に不正なアクセスがあることを認めており
「公式」「認めており」
これを単純に確認しているだけですよ?
すごくとっても簡単なお話です。
返金があっただの中国からアクセスがあっただの、そんな話は関係ないですね。
あなたの発言のソースを確認しているだけですから。
素直に訂正すりゃええだけなのにね〜。
書込番号:12425318
2点

>返金があっただの中国からアクセスがあっただの、そんな話は関係ないですね。
全てが繋がっている話なので無視することは当然出来ません
>素直に訂正すりゃええだけなのにね〜。
じゃあもう面倒なのでそれでいいですよ、発言を公式から非公式に訂正します
それでは今回のアクセスが不正アクセスでない理由とSCEが返金に応じた理由を述べてください、さんろくまる様
書込番号:12428209
2点

こんばんは、
勝手にAVALさんに代わって、コメントします。
公式コメントより
>第三者がお客様になりすましてPSN上で不正利用を行った可能性が高いものと推察されます。
と有り、ほぼ認めていますが・・・
そんな事よりも、さんさんまるさんの、
根拠なり、証拠なりをお聞きしたいです。
書込番号:12428585
2点

「不正利用を行った可能性が高いものと推察されます」
そう。これだけですね(笑)
可能性・高い・推察といった、特定まではできていません、という意味です。
残念ながらこれが現時点での公式発表です。
そこから次の公式発表がないことへの不満ならありますよ?
でもそれは別の話。
何か勘違いしているようなので最後に言っておくと、
自分は別に不正アクセスではないと断言していないですよ?
どこにそんな発言があります?文面を正しく理解されてないから
勝手に公式に発表したとか言ってしまうんでしょうかね?
書込番号:12429065
1点

こんばんは、
さまるろくさん、がっかりです。
予想通り過ぎる、答えです。
もう少しひねって貰えるものかと。
「可能性が高いものと推察されます」
と言う、文書だけで充分です。
仮にSCEが、「SCEには全く非はありません」と言うコメントなら、
信用できませんが、わざわざ、SCEが不利益になる
不正アクセスあった可能性大との一行は信用に値します。
それに加え、頂いた情報を総合判断すれば、ほぼ間違いないでしょう。
ほぼ、と言う、事にひっかるのでしたら、
さんまるろくさんは、現時点でPS3を所持していると
思いますが、その証明なりを出来ますか。
いくら、保証書、箱のバーコード等の画像を出されても、
こちらには、さんまるろくさんが、PS3を所持している、
可能性が高いという推測しか出来ません。
話は変わって、変な事をお聞きますが、さんまるろくさんは、
ゴエモンさんとお知り合いですか?
違っていたら、気にしないで下さい。
暇でふとそう言う気がしただけで理由はありませんから。
書込番号:12430714
2点

期待にそえずにすみません(笑)
自分はあたりまえのことしか言ってないので、当然ですよね?(笑)
SCEの発表じゃら推測するのは自由ですが、SCEが言ったと断定したことがおかしいと
指摘しただけですから、それ以上のことは何もあるわけがないです。
本当に単純なことなのに、なんでここまでしつこいのだろうか(笑)
ちなみにPS3は2台持ってますよ。
ここにきているだけあって60GBの初期型と、120Gの薄型の2つ。
家に来ていただければ証明完了ですね。
連絡先を教えていただければいつでもウェルカムです。
ただ、交通費等は負担くださいね。
ゴエモンさんと知り合いだったらどうでしょう?
これこそ証明できませんね。
ただ、過去のログ見れば赤の他人であって少なくとも仲間でないことは
推測(笑)できるかと思いますよ。
書込番号:12433333
1点

>残念ながらこれが現時点での公式発表です。
残念な事にそれは9月3日の時点の公式発表です
その後、警察の調査で進展ががありましたので状況は変化しております
>自分は別に不正アクセスではないと断言していないですよ?
残念ながら「不正アクセスと断定できる」という発言を否定していますので、その理屈は成り立ちません、ただ「不正アクセスではない」という単語を発言していないというだけです
ですが私も鬼ではありません、さんろくまる様がソニー戦士の精神でSCEに対して印象が悪くなる事実をなんとしても隠したいという気持ちは理解できます
なのでどうしても不正アクセスと断定できないとする理由が説明できないのなら、もう深くは追求しません
当然説明できるのであれば説明していただいてもかまいませんがね
書込番号:12435397
1点

さて、今回の事件の状況を少し整理してみましょうか
8月に国内外でPSNにクレジットカードを登録している人たちのアカウントで不正なチャージがあり勝手にソフトが買われる事態が頻発
8月28日にテトラポット!氏が価格コムにトピックを立てる
9月3日午後2時頃、このトピックが2chで話題になり各地に飛び火
同日騒動が大きくなるとSCEは暫定の声明発表(午後8時頃)
9月14日頃、数ヶ月以内にPSNで買い物をしたユーザーのみに注意勧告のメール配信
11月下旬、SCEから開示されたアクセスログを警察が調べた結果、不正アクセスは中国からのものと判明
・被害を受けた人でPCでのPSN利用をしたことが無い人が被害を受けているので、フィッシング、ウイルス、キーロガーの類の可能性は無し
・PS3やPSPの売却でパスの消し忘れも売却したことがない人が居るので可能性無し
・留守の間にいじられた可能性も購入確認メールが届いてるのをリアルタイムで確認しながらPS3が動いていないのを確認してるので無しなうえ、アクセスは中国から
こんな所でしょうかね
PSNの問題点として
・パスワードのリトライ制限が無い
・パスワードの再発行の挙動がそのままログイン
このあたりがあるので、使用されているメールアドレスさえわかってしまえばブルートフォースアタックでなんとかなってしまいますね
書込番号:12435408
1点

というか、ユーザとパスワードが仮に盗まれただけでは
カード情報が有効にならないととっくに指摘済みなのをスルーされるわけでしょうか?
(違うPS3からログインした場合は、一部カード情報の再入力が必要)
また、仮にそれが出来ているならば、パスワードがわかっているわけなので、
自動チャージへの切り替えもできるはずなのもスルーでしょうかねえ?
やっぱりいろいろと不思議。
書込番号:12438237
1点

>>残念ながらこれが現時点での公式発表です。
>残念な事にそれは9月3日の時点の公式発表です
残念ながら、9/3が現時点でも最新の公式発表ですよ?
くどいですが、それ以降出しているらしい新しい公式発表を提示いただけません?
出来ないのになぜそういうお馬鹿な発言をされるのか理解に苦しみます。
(ま、これまでの断定口調自体、理解不可能ですが)
総当たりでログインが出来たというわけですよね?
カード情報も有効状態なわけですよね?
だったら、いろんな設定変更が可能なわけですよね?
購入時にパスワード設定をするのも無効に出来るわけですよね?
自動チャージも可能になるんですよね?
さて、被害者は何を隠しているのでしょうか?
あるいは何か意図的に情報を出さないでいるのでしょうか?
とても興味がありますね。
書込番号:12552013
0点

PS3はユーザーのクレカデータをプレーンテキストで送信しているらしい
●PS3CRUNCHで、名前は明かさないがある著名なハッカーがPSNでソニーが利用しているやり取りを復号して解析し、どのようにユーザーのプライバシーを利用しているのかが発覚したと伝えていました。
・ソニーはPSNでやり取りしているすべてのデータをモニターしている
・PS3に接続しているデバイスへ問い合わせして得た値をソニーサーバーへ返している。
テレビチャンネルやファームウェアバージョン、ファームウェアタイプ、本体モデル番号なども。
・USB接続したデバイスのデータを収集して送信している
・クレジットカードのデータをプレーンテキストファイルとして送信している
・上記で収集したリストはオンライン上にあり、
ユーザーがログインするとランダムにアップデートされるようになっている
PS3CRUNCH Site
http://ps3crunch.com/
書込番号:12673629
0点

こんばんは、情報提供有難う御座います。
少し違うかも知れませんが、中国のキーワードの検索制限や
米国のキーワードモニター(PC・電話等)が有ると聴きます。
有り得ない事はないですね。
英語は苦手な物でわからないのですが、
PS3CRUNCHの信用度はどれくらいなのですか?
また、此れによってユーザーが受ける可能性の有る、
被害や危険性はどの様な物ですか?
宜しくお願いします。
書込番号:12674953
0点

> ・クレジットカードのデータをプレーンテキストファイルとして送信している
ま、これが事実だったとして、そしてその情報をハッキング可能だとして、
PSNのウォレットを使いまくる、だけの被害しか出てない現状では
これは過去に一度も誰もやられていないってのは明確ですね。
書込番号:12676450
0点

ソニー、個人情報流出=7700万人規模も−「プレステ」ネットに不正侵入
とニュースで流れていますが、
このスレのウォレット不正利用は、予行演習的な物だったのでしょうか?
それとも、全くの別件で関連性は無いのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃれば、宜しくお願いします。
書込番号:12944671
0点

別件でしょうね
今回の場合は実在しない番号のクレジットカードの認証を通したりプリペイドカード番号ジェネレーターで無限ポイントチャージなどの話も聞こえてきていますから以前の事件よりも深刻かつ性質の違う物です
書込番号:12944750
0点

こんばんは、返信早いですね。
有難うございます!
関連性は無さそうですか。
と言うか、より悪質のようですね規模も
かなり多いようですし。
自分はあれからはクレジットカードの
登録はしていません(使う時だけ登録)が
とりあえず、IDやパスワード、
クレジットカードなど変更した方が良さそうですね。
書込番号:12944841
0点

> クレジットカードなど変更した方が良さそうですね。
そうですね。
可能ならば変えたほうがいいですね。
今登録してなくても、履歴情報として残ってて、一緒に漏れてる可能性はありますから。
PSNと同一のメアドやID、パスワードを使用した別所も、パスワードは変えたほうが吉。
(まぁそうでなくても、「パスワードは定期的に変えよう!」「同じパスワードは使うな!」…なんですけどね…)
書込番号:12944922
0点

今回の事件は別件かもしれませんが
このスレ(スレ主さん)のおかげでクレジット情報やアドレスを
棄てアドレスに変えていました。
結果的に助けられました ありがとうございます・・・
書込番号:12945290
0点

> 今回の場合は実在しない番号のクレジットカードの認証を通したり
> プリペイドカード番号ジェネレーターで無限ポイントチャージなどの話も
> 聞こえてきていますから以前の事件よりも深刻かつ性質の違う物です
こうやってデマがばら撒かれていくという典型でしたね。
実際は、現時点においても何も被害はないままという(笑)
ハッシュ化されて復元不可能なパスワードは、何の意味もありませんしねえ。
書込番号:13662713
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3死亡フラグのYLoDがついに来ましたorz
以下ついさっき連絡したサポセンへの質問と回答の抜粋ね。
赤ランプ点滅の症状で基盤交換以外の対応してるの?
A、お答えしかねます→交換以外の対応の可能性もあるかも?→会社方針で公表してません
どうせ基盤交換しかしてないでしょ?
A、他の対応もあるかも→無言→会社方針で公表してません
交換する基盤は再生品だけ?新品使う事あるの?
A、再生品を使う事もあります→会社方針で公表してません
新品基盤の在庫あるの?
A,お答えしかねます→会社方針で公表してません
基盤交換確定後、修理前に新品基盤か再生品か聞きたいんだけど?
A、会社方針で公表してません
新品基盤も再生品も同じで問題無いと言ってるんだからどちらを使ったか聞きたいんだけど?
A、会社方針で公表してません
基本的に修理から帰ってくる日数とかも含め、何一つ明確な答えは返ってこないね。
日数制限のあるDLCについてとか色々聞いたけど、質問には基本答えないし、
突っ込むと話を逸らすか無言、お答えできない、公表してませんで無限ループ。
言質を取られないように警戒しすぎで会話にならんな。
以下はオペレーターでなく、スーパーバイザーの発言
新品基盤はもう在庫無いし、今現在パーツを生産する予定は無いそうです。
今後も再生品(回収基盤を最低限動作可能にした物)オンリーで基盤交換し続けるそうです。
修理後のレポート等にも再生品と交換したとも書かないし、
HP等で再生品しか無いというつもりも無く、基盤とデータの紐付けは
メーカーの為の物でユーザーの為のためではないとハッキリ言質取れました。
修理完了後なら新品か再生品かお答えしてますって…事後承諾かよ。
ユーザーサポートからメーカーサポートに変更すればとおもった。
9点

旧型使用してた時
基盤故障→リサイクル基盤に交換しましたが、半年保った事がありません。
修理後3ヶ月20日、再修理後2ヶ月と言う具合。
リサイクル基盤に信用が置けなくなったので、時間かけて良いから本体内の基盤をそのまま修理するように依頼しました。
それが良かったのか、その修理した本体は半年保ちましたが、薄型に買い替えたので、その後どれだけ保ったかは分かりません。
取り敢えず、リサイクル基盤にハズレ多しが教訓です。
書込番号:11977177
2点

別に再生基盤だろうが新品基盤だろうが壊れる時は壊れるし、
初期型を使い続けたいなら直してもらうしかないでしょ。
嫌なら新型買えばいいんですよ。
書込番号:11977179
7点

PS3のこのトラブルは諦めるしかありませんね。
今は修理代が安くなってるだけましですw
書込番号:11977220
1点

今年の3月にレッドランプ点灯で修理(\16800-)出して6月に再度同じ症状。サポセンに問い合わせしたら、2回目の請求は無料でした。その時のサポセンが話していたのは修理後3カ月ぐらいまでは保証があるみたいです。それ以降は有料でしょうね。故障が頻発するようなら、新型に乗り換えるしかないですね。
書込番号:11977401
4点

一応、約半年もったって方もいるので90日保障って微妙なんですよね、
ほんとギリギリの日数設定。
値段も12600円と値下がりしてるけど、再生基盤の故障再発率が問題。
新品でも再生品でも故障率が同じなら別に文句は言わない…とも言えんか。
新品も再生もSCE基準(笑)では同じ物あつかいってのが大問題。
再生基盤の耐久性は感知してない、交換後動くなら問題ないんだとさ。
ついでにこの再生品に対するスタンスはSCEだけで、SONYは違うんだと(笑)
例えると新車と中古車(走行距離不明w)が走るから同じ値段で良いよねって事かな?
書込番号:11977548
4点

そういう事ですね。
再生品使ってるのはHPにも書いてあるから嫌なら買い換えるしかないでしょw
書込番号:11977628
5点

量産品と再生品の管理基準の違いをご存知ない方が居られるようですね。
私はSCEIなりその下請けでも働いたことがないので実際の内部事情や管理基準までは存じませんが、メーカー勤めの常識としてレスします。
量産品(=新品)は通常 ロットあたりで定められた規定数を抜取検査されているのに対し、再生品(=修理品)は全数検査が常識です。
同条件と見做された代表が検査を合格したことで検査パスしているものと個別に検査合格しているものと、どちらの方が信頼性が高いか考えてみてください。
新品と修理品の無償修理保証期間の違いから、PlayStationも同様の管理を為されていることが推察できます。
修理品(再生品を使用?)が再度壊れる方は、そのご使用環境から見直してみては如何でしょう?ご本人は何気ない所存でも、意外と精密機械にとっては酷使だったりします。
わざと壊れ易い製品を出荷しても、ユーザーは勿論のことメーカーだって何も得しませんからね。
ちなみに私は、初期不良だったのか使用環境によるものなのか判らない不具合でPlayStation3(60GB)を1回・明らかな酷使でPSP2000を1回 入院させていますが、問合せメール中のキーワードだけ拾ってナナメ読みされてるなって以外は、特に不満を感じたことはありません。
>日数制限のあるDLCについてとか
パソコンをお持ちのようですから、公式サイトからコード入力しておけば、退院後にダウンロードリストから入手できるのではないでしょうか。
こちら↓からログイン後「購入管理」→「"プレイステーション ネットワーク" カード/チケットの番号、プロダクトコードの入力」で入力できます。
https://store.playstation.com/login.gvm
書込番号:11977717
4点

うーん、退院後数日で再発された方も使用環境ですか?
ちょっと苦しいですね、それは。
故障の前後で使用環境が劇的に変わった方は少ないでしょうし、
一度故障したものを以前より悪い環境で使おうと言う人は少数でしょう。
少なくとも量産品と再生品に差は無いとSCE自身が主張してるので、
酷使しようと以前と同程度の期間は使用できなくてはおかしいのでは?
(基盤以外の部分の故障でなく、症状が再発してる場合についてです)
量産品と再生品についても通常なら概ねおっしゃる通りでしょうね、
ですが今回は再生の元になった基盤の出所が問題ですね。
要するに再生前の患部が同じで、症状が再発してるのではないかってことです。
再生基盤についての修理法について突っ込んだとき、ちゃんと劣化したハンダを
除去してハンダ付け直してますか?ハンダの再加熱のみの手抜きですか?等の
質問をして再生基盤でハンダ作業してる事は言質をとりました。
細かい部分は流石に聞けませんでしたが(笑)
DLCはチケット等の購入日から30日有効〜とかのことですね。
本体入院やPSNで利用不能と判明しててもSCEは一切配慮しないと断言してます。
色々と情報を提供してくれたSCEスーパーバイザーに感謝ww
書込番号:11978071
0点

>酷使しようと以前と同程度の期間は使用できなくてはおかしいのでは?
Tetragrammatonさんご自身(或いはお知り合い)のPlayStation3が、極端に短い期間で故障再発されているのでしょうか?
飽くまでも私見ですが、匿名性があり捏造の可能性を否定できないネット掲示板を、参考にすることはあっても全幅の信頼をおける情報源だとは捉えておりません。
やはり自分や知人の経験に勝る使用レポートはなく、畏れ入りますが、私の周囲では短期間で故障再発した事例は知見がありません(←ですから逆に私の述べていることが信頼されないことも理解できます)。
それを承知の上で、私のPSP使用暦に於ける経験談を申上げます。
最初に購入したPSP1000はほぼ毎日持ち歩いて使用しており、誤って落下させてキャビネットを破損させた以外は特に問題なく、その後一旦嫁入りして出戻った現在でも普通に使えています(←さすがに重くて熱いので接待用に格下げしていますが;)。
で、2代目となったPSP2000も同様に毎日持ち歩いており、PSP1000の経験からむしろ落下に気遣ってネックストラップ&フェイスカバーを使用していたのに、ある時期から途端に不調になって、我慢できなくなったところで修理に出しました。
そのPSP2000は修理から10ヶ月ほどで再び怪しい挙動が認められたので大事をとってPSP3000に替えましたが、PSP3000もこの4〜5ヶ月ほどほぼ毎日持ち歩いているのにまだ問題を起こしておりません。
で、その故障させてしまったPSP2000ですが、自分でも納得できる明らかな酷使が原因であると判っているため、「修理したのにまたおかしくなった」と腹を立てることもありません。
ちなみにその「明らかな酷使」とは、携帯メディアプレイヤーとしてだけではなくゲーム機としても多用するようになったこと。特にPSP2000使用後期に「モンスターハンター・ポータブル」シリーズにハマっていたことです。
決して「モンスターハンター・ポータブル」シリーズを貶す所存はない(←むしろ賞賛したい)のですが、
プレイ経験がある方ならご存知の通り→あのソフトはわざと操作レスポンスを鈍くすることでリアリティを演出&ゲームバランスを調整されており、それまでレスポンス良いソフトに慣れ親しんできた私はついつい操作に力が入ってしまいます。
しかもなかなか止め時が見極められずに何時でも何処でも狩っていたため、そうとう酷使していたのだろうと思われるので、故障再発しても納得できているのです。
それからついで(?)にPlayStation3の経験談も申上げます。
たまたま昨日「ゴッドオブウォー・コレクション」をクリアして「ゴッドオブウォーIII」に切換えた際に気付いたのですが、同じようにプレイしていて明らかに「ゴッドオブウォーIII」の方が排熱ファンの稼動音が目立ったのです。
これはおそらく、「〜コレクション」と比較して「〜III」の方が高負荷な処理をしているからであろうと思われます。
つまりほとんど変わらない使用環境であっても、たまたま負担のかかるソフトを集中してプレイしてしまうことで、故障の誘引となり得るのではないかと申上げたかったのです。
決して「使い方が悪いから壊れる」と申上げたのではなく、可能性のひとつとして「思い当たる節はありませんか?」と提案した所存です。
他人のせいにして非難していれば気は楽ですが、結局は楽しめない訳で、問題の解決にはなりません。
むしろ自分でできる範囲で一点ずつ可能性を潰していった方が建設的ではないかと思ったため、レスさせていただきました。
もしも私のレスを不快に思われた方が居られましたら、この場をお借りして謝罪いたします。ゴメンなさい。
書込番号:11979263
4点

グダグダいったって
新品基板がないなら再生品か故障した本体の故障箇所を局部的に調べて
なおすしかないのが現状でしょう
いったい何がしたいのか意味不明なレスだね
メーカーが公表しないといっているならそれ以上はどうしようもないでしょうに
書込番号:11979652
6点

Tetragrammatonさん
まず、深呼吸して下さい。
支離滅裂で大変分かりにくいです。
「死亡フラグのYLoD」と断言しているのに基盤交換以外の対応があるかと訊いたのですか。
YLoDはデマだと分かっていからですか。それとも嫌がらせで訊いたのですか。
どちらかに纏めてもらえますか。
あと、サポートセンターは何でも知っていると言う前提で質問しているようですけど、サポートと修理は完全に分かれています。
サポートの人はエンジニアではなく、マニュアルに従って答えることしかできないので、込み入った質問をしたい場合は最初から詳しい人(スーパーバイザー)を出して貰うように頼むしかありません。
これはエレクトロニクス分野に限った事ではなく、全ての業界に共通している事ですので、皆さん覚えておいて下さい。
新古のリユーズ基盤は、新品が無くなった直後ではあったでしょうけど、今は修理再生品ばかりですね。
但し、サポートの負荷を増やさないため、コネクターやセンサーなど、基幹部分以外の部品を交換したもので、尚且つ初期不良など使用期間の短かったものから使い始めたと思って下さい。
現在は、どこまでの再生品を使っているかは分かりませんが、交換個所が基幹部分の場合は、修理に掛かる工数(費用)が何十倍にも跳ね上がります。
もともと60GB型がこれほど長期間、沢山の人に使い続けられる事は想定されていなかったので、SCE側にとっては想定外の、非常に大きな損失である事には変わりません。
再生品が壊れやすいと言うのは事実です。どの部品も費用時間に比例して故障率があがりますから。
但し、あくまで統計学上です。
修理再生品でも1ヶ月以内に壊れるものもあれば、5年以上壊れないものもあります。「修理再生品だから自分のは壊れやすい」と言う訳ではありません。壊れやすいものに当たる確率がコンマ数パーセント上がると言う話です。
ちなみに
> ちゃんと劣化したハンダを除去してハンダ付け直してますか?
> ハンダの再加熱のみの手抜きですか?等の質問をして・・・
流石にこれは冗談ですよね。「叩いて直していますか?」と同レベルの質問ですからね。
書込番号:11979932
2点

まずはじめに、少なくとも私は不快でも何でもありません。
誤解させてしまったらスイマセン、顔アイコン変えたけどわかり難いですねこれ。
自分でできる範囲で一点ずつ可能性を潰していった方が〜と同じような事で
書いてます。
スーパーバイザーから引き出した情報を有効活用できたらってことで、
反論とか複数の目に留まることによって、現状の認識や噂等の検証、
間違った情報の特定などでよりユーザーの為になれば〜と思いますので。
んで、匿名性があり捏造の可能性を否定できないネット掲示板〜あたりは
私もそう思うので情報の根拠とはしてません。
基本的には私がスーパーバイザーに質問した事と、帰ってきた答えが根拠ですね。
極端に短い期間で故障再発〜についての回答も、
ご迷惑をおかけして申し訳なく思ってますが〜とのことで、90日の保障期間内に
再度故障した方には無償で対応をおこなってます、といってたので。
周囲での再発ももちろんあります、二度目の再発では自己修理ののち、
新型につないでデータの移植のをおこないました。
いつ壊れるかわからないのは精神的にキツイからってことで。
私も友人もトロフィー集めやってるので本体よりデータ優先なので。
GoWは私も両方持ってるのでわかります。移植のコレクションと新作のVでは
負担も確かに違うでしょうね。廃熱に難ありの初期型ではハンダクラックの
原因になる内部の高温化は寿命を縮めてる可能性は高いと思いますね。
で、何が言いたいかと言うと初期型の修理はリスク高そうだから熟考してから
決めた方がいいと思うってことですね。
書込番号:11979971
1点

ブラジリアン2さん
「死亡フラグのYLoD」〜のくだりは、会話の流れですね。
この症状ですとおそらく基盤交換などの対応になるかと〜との事なので
基盤交換などってことは他の修理法あるの?って流れです。
サポートセンターは何でも知っていると言う前提で質問〜はそんなつもりは
一切ありません。何度も詳しい人と代わってといいましたが、
代わってもこちらからお話できる事は変わらないので〜と言って代わって
もらえなかっただけです。
新古のリユーズ基盤は〜については修理部品等の保管年数とかがありますよね?
生産終了時期を考えると部品無くなるの早すぎません?
んで、再生品が壊れやすいと言うのは事実です〜但し、あくまで統計学上ですってとこは
その通りだと思いますね。が、言いたい事は新品も再生もSCE基準では同じ物あつかいってことです。
ブラジリアン2さんの言葉を引用すると、
「壊れやすいものに当たる確率がコンマ数パーセント上がると言う話」
と言う部分をSCE基準では認めてないのが問題だと思うわけです。
修理に再生品を使う事そのものが問題だとは私も思ってません。
新品と再生品は同じでないと認めるか、初期型基盤修理は再生品を使用しますと
改める位の対応しないのかな〜と思ってはいますが。
ちなみに〜のくだりも会話の流れですね。
返答を期待したんじゃなく、皮肉で言ったら答えが返ってきちゃったと。
書込番号:11980279
0点

>例えると新車と中古車(走行距離不明w)が走るから同じ値段で良いよねって事かな?
ちょっと違う気が・・・12600円すべて部品代で計算しているようだけど。
車に例えると絶版車(60GBモデル)の新品部品が無いから中古部品で修理するのに修理代(工賃込みの合計金額)が高いと言っているのと同じかと。
故障が嫌なら現行型に買い替えた方が良いですよ、60GBモデル使う人は故障しても直して使い続けたい拘りが有る人が使う物ですよ。
自分はPS3のゲームぐらいしか使わないから60GBモデルから80GBモデルに買い換えましたから。
書込番号:11981127
2点

修理対応について質問させて下さい。
2年前に60G壊れて基盤修理に出した際、
基盤の在庫数が原因だったと思うけど、修理or新型交換どちらにします?
ていう選択があったのですが、その時は修理対応してもらいました。
今度もし壊れたら、修理出して、直さないで新型交換してもらおうかな、
なんて思っていたんですが、最近は新型交換ていう選択肢無くなったんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11981323
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
12600円すべて部品代で計算〜ですが回収した故障品からパーツを
取ってるのらしいので、むしろ部品代は無いものとして考えてますね。
んで、例えると新車と中古車〜のくだりはサポセンのスタンスに対してのですね。
新品基盤と再生基盤、生産コストが同じなら修理する分、再生基盤のほうが
コストが高いと思うので、修理代についてってことではないですね。
なので、新品と再生品(使用時間不明)が動くから同じ保障期間でOK!って感じかな?
たとえかたが悪かったかも知れませんね、スイマセン。
故障が嫌なら現行型に〜は私もそう思いますね、ですが交換する基盤が
60G→60Gとは限らないと言う話があります。
真実ならリスク覚悟で修理する意味ないですからね。
この辺は言質取れなかったので真偽はわかりません、どう転ぶか不明ですね。
となると、SCEを信用して修理依頼するかって事ですが
お客様は工場到着後、順番無視して最優先指定で作業します〜的発言と
新品も再生もSCE基準では同じ物、再生品に対する基準はSCEだけで、SONYは違う〜
等の発言で私は信用できなくなりましたから依頼しませんでした。
自己修理と新型買ってデータサルベージしたほうがいいかなと判断しました。
tick-takaさん
修理or新型交換ですが最初はやってないとの発言でしたが、
質問を重ねるうちに発言内容が変化して、最終的には無言になりました。
個別対応や減額措置と同様に明確な言質はとれなかったです。
やってないと明言しなかった、位しか言えないですね。
参考までに私は入院暦1回(ドライブ交換)で今回2回目の故障(予兆なしの即死)でした。
同じ、もしくは似た状況の方の参考になればと思います。
書込番号:11982183
0点

そうなんだ…もう新品の基板はないんですね…
自分のPS3も2006.12モデルですが、まだまだ元気で稼動中なんですよね(^-^)b
GOWVの処理はさすがにキツかったのか、フーフーいってましたが、12時間連続稼働でも走りきりましたよ(^-^)b
2006モデルもまだまだ元気に不具合なく稼働してる書き込みも載せておきますね(^-^)b
あっ!…そういえば4.1の日付変更の時に時計がバグってたなぁ…
それだけかな(ρ°∩°)
書込番号:11986519
2点

SALARYーMAN3さん
本体お元気そうで何よりです。(^-^)b
本体にも個体差があるでしょうからから元気な方も大勢いらっしゃるでしょうね。
個体差、使用環境、使用頻度や時間など皆さん違うので参考になるかどうか
分かりませんが私の使用環境とYLoD点灯までの使用時間かいときます。
使用環境は前後上下左右が吹き抜けで最低15cm程の空間があります。
下面のみ格子状で振動対策で四隅に緩衝材の横置きですね。
使用時間は白騎士古1200、光と闇800、その他合計約1000時間の計3000時間程でした。
保障期間内の入院時にドライブは一度無償交換してます。
データのバックアップ時期等の参考になればと思います。m(_ _)m
書込番号:11987336
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
話題になってるカード情報を使った不正なウォレットチャージの件ですが
「PSNアカウントを持っていなくても(PSNにカード情報を含む、個人的な情報が登録されていなくても)
PSNウォレットをチャージされている人がいる」模様です
PSNだけの問題のような話題でしたが、PSNを利用していなくても、カード情報はチェックした方が良いかもしれません。
PSNを利用していない人は気づかないかもしれないので投稿しました。
新しい情報が出てくれば、追加で書き込みたいと思います。
以下の文章は想像の範疇を出ないですし、上記の件を無視してピックアップされかねないのですが
どうしても気になるし、書いておきたいので。
PSNに関係のないカード情報のまで使った不正利用の対象が、なぜPSNウォレットのチャージなのかが疑問で、とても気になっていました。
結論として私見を述べるなら、犯罪グループによる企業(この場合はソニー)へのテロ行為かもしれません。
今、PS3、PSNを持つソニーのゲーム機事業は転換期を迎えています。
当初苦戦していた海外でも、他企業ハードへの追撃が盛り上がりはじめ、今月は東京ゲームショーなどの大イベントが控えています。
そんな盛り上がりに水を注すように、欧州最大のゲームイベント中にはPS3に対する不正機器の発表が発表され、ソフトウェアの流布が始まりました。
ソニーからそれらへの対応が発表された時期には、今回のPSNのハッキング騒動が始まったりと、タイミングが合いすぎている気がします。
また、これらの事件はソニー、PlayStationというブランドへの影響がとても大きいと思います。
今回の件で言えば、何も知らない人から見たら、ソニーに勝手にお金を請求されたような物ですし
PSNが何なのかと言えば、PlayStationのネットワークサービスなのですから。
カードの不正利用なのに、対象がPSNのウォレットチャージという、仕掛けた側に金銭的な利益が望めない今回の件ですが
ソニーやPlayStationというブランドへの攻撃と見るなら、とても効果的だと思います。
以上が、気になる部分のに対する想像でしかない、個人的な結論です。
ですがサイバー犯罪としての企業へのテロ行為は現実に無い話ではありません。
また、ソニーが世界企業である事を考えれば、可能性の一つにはなり得ると思っています。
2点

>PSNアカウントを持っていなくても
PSNウォレットをチャージされている人がいる」模様です
すいません。どうやってですか?
書込番号:11882258
2点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
スレ主さんの記載された内容を見ましたが、カード情報などを含む個人情報がPSN関連に登録されていない状態で、料金請求されるのでしたら普通カード会社や他の箇所を疑うと思いますの。
そもそも請求元にカード情報が無ければ請求されないのではないかしら。
書込番号:11882264
2点

言葉が足りませんでした。あまりにもビックリして
どうして、そうなったんですか?
書込番号:11882311
1点

PSNが単にスキミングなどで複製したカードが使えるかの確認に使われただけじゃないの。
書込番号:11882404
0点

わざわざスキミングしなくても、カード番号、登録者名、有効期限、信販会社が判れば、
他人のカードを盗用するなんて容易い事なのでは?
今回の事例は、一連の流れとは区分けしたほうが良いかも知れないね。
スレ主には悪いけど、陰謀説はあまり賛同できないなぁ。個人的な見解だけど。
書込番号:11882590
2点

>>ggchanさん
PSNアカウントを持たない人も被害にあってるというソースはどこでしょうか?
普通に考えれば存在しないアカウントにチャージするのは不可能だと思います。
例えるなら実在しない住所に荷物がちゃんと届いて処理されるという感じ?
そうなると荷物の配達者が盗難したなど別の問題に発展しそうですが・・・。(あくまで例えとしてです)
この辺がよく分からないので、そういう事例の載っていたURLなり教えて頂けると助かります。
そういう件もあるという事を警察にも追加情報として提出できますので。
書込番号:11882641
1点

>犯罪グループによる企業(この場合はソニー)へのテロ行為かもしれません。
SCEなんてゲーム会社如きがテロの対象になるわけないでしょうに・・・
まだ話題づくりのための自作自演の方が現実味がありますwww
書込番号:11882730
1点

うーん?確かに飲み込めない部分がありますね。
誰かのカード情報を使ってわざわざPSNに登録してチャージしてあげる・・・
不謹慎ながら旨みの薄い犯罪だなぁ。
どなたかが言われてたことを繰り返すようですが、そんなアカウントでダウンロードしたゲームで遊ぶか、詰めたPS3&PSPを売る(初期投資は結構なもの)より、カード情報で直に物品掠め取った方がた方が後腐れ無く利益は高いはずだろうが?
不正アカウントでPSをオフラインで遊ぶのが目的だとして、犯行初期にしこたま落としきったとしても、暴露たらそれ以上の発展は望めない(ネットが使えなければ、ある意味PSの最大の魅力に自ら制限をかけて状態で遊ばなければならなくなる)。正常なアカウントに戻した時点で折角犯罪まで犯してだまし取ったソフトは使えなくなるのは絵に描いたような徒労というもの。あるいは複数不正アカウントを乗り換えながら遊んでいる輩がいるのか?
不正アカウントを使うユーザーもそれを承知の上で、飽きたらさらに転売でもするのか?そういう販路が確立されているのか?
ひょっとして不正アカウントでソフトを貯め込んだPSを取り揃えて本体ごとたらい回しにレンタルでもする集団でも存在するのだろうか?
書込番号:11884840
0点

すみません
twitterで見かけた情報だったので思い出すのに時間かかりました
情報元はこちらです
http://twitter.com/jin_in/status/23879275538
> PlayStation Networkでのクレジットカードの不正利用の問題
> http://bit.ly/cVuKDU は、PSNにアカウントを作っていなくても発生している。
> カード会社のオンライン明細は頻繁にみる必要がある。
> すでに私は9件の不正利用が(;_;)
カード情報など、個人情報の不正流通に関しては
丁度アンチウイルスソフトのメーカーがポストしてたのでそれを引用します
http://twitter.com/NortonJapan/status/24088590351
> ノートン twitter担当です。「ネット強盗」というのは、
> 闇サイトで入手した個人情報を使って、
> オンラインバンクにアクセスして現金を盗みとる犯罪者の事を指します。
> 闇サイトでは、ウイルスなどで流出した個人情報が売買されています。
書込番号:11888779
0点

>>ggchanさん
検索ご苦労様です。
ツィッターというのは少し信憑性が欠ける気がします。
被害者が割れをやっていた!と決め付けたのもツイッターなどですしね。
言い逃げしてる人が殆どですし。
あとPSNアカウント作成してないのに、そこにチャージできるなんて事は不可能じゃないでしょうか?
郵便でも荷物でも存在しない所には届きません。
それが存在しないのに、何かの操作でアカウントを自動で作った上でチャージ&買い物するとしたら・・・。
それだけPSNがザルだということになりません?
もうパスワードが漏れたとかソーシャルハックとかの域を超えてしまう事件ですよ。
自分はこの可能性は否定的ですね。
他の方どうでしょ?
書込番号:11888916
0点

この方の場合はPSNから請求されただけで、本来PSNとは無関係な被害だと考えてもらえれば分かりやすいかと思います。
PSNアカウント自体はカードが無くても作れますし、PSNアカウントを持っていなくても、カード情報を利用されれば請求はカード会社方にいく訳ですし。
信憑性に関して言及するならば、一連のクチコミの信憑性は0に近いと思っています。
ですが情報としては0ではありません。
テトラポッドさんに大して無礼な表現になりますが、私はあのやりとりで得た情報を丸呑みにはしませんし、今現在はっきりとしているのは、公式発表のあった「8月下旬から問い合わせが多くある」の一点と「現在調査中」二点だけだと思っています。
問い合わせは誰でもできます。
裏盃37号さんのおっしゃるように、ネット上で被害者を装う事も誰でもできます。
でもそういう「決め付け」は結局「違法ツールを使ったから」というのと同じではないでしょうか?
「被害者が言うんだから間違いない」
・被害者(という立場の人)がウソを言っていたら?
「ネット掲示板の情報だからウソだ」
・ネットの書き込みが真実だったら?
ではネット掲示板にアップされる「証拠」の信憑性はどっち?
これらは第三者からは確認しようの無い事ですし、証明したくても完全にできるものでも無いです。
あのやりとりの人々は「自分が欲しい結果へ導くため」に情報を曲解したりして「結論」を争っていますが、本当に意味の無い事をやっていると思います。
でもその元となる「情報」は、判断材料となる「可能性」です。
現時点で、その「情報の真偽」を持ち出して議論する行為は、意味が無いのではないでしょうか?
私の書き込んだ情報は文字通り「新しい情報」です。
みなさんも「可能性」を無視せずに、出来る範囲でよく考えてみてはどうでしょうか?
書込番号:11889160
1点

>PSNアカウント自体はカードが無くても作れますし、PSNアカウントを持っていなくても、カード情報を利用されれば請求はカード会社方にいく訳ですし。
となるとクレカ情報を手に入れた人間が、わざわざアカウントを作りそこにツイッター主のクレカ情報を登録したと言うことですね。
これは恐ろしいな・・・・。
PS3持ってない人間もPSNから請求が来る訳か。
書込番号:11889237
1点

いやもう、だから犯人にとってなんの得になるんだろう?
書込番号:11889246
3点

>他の方どうでしょ?
(詳細は伏せますが→)ggchanさんがご紹介の手法は、現状PlayStationネットワークの審査基準程度であれば、不可能ではありません。
ただ、本人であることを明らかにした著名人によるものならともかく、素人ではなかなか確認できない(≒匿名性の高い)ブログやtwitterによるこのテの情報は、「単なるウワサ」程度に受止めるのが妥当だと思います。
書込番号:11889248
6点

>問い合わせは誰でもできます。
確かに問合せ「だけ」なら誰でも出来ます。
でもサポートセンターも素人じゃないのですから、とうぜんPlayStationネットワークのアカウントを尋ねるはずですし、その裏付け(=入出金記録)を確認するはずです。
逆にそうでもしていなければ、下手すれば信用問題に関わるというのに、公式トップやインフォメーションボードに報告upなんか出来ませんよ。
>だから犯人にとってなんの得になるんだろう?
テトラポット!さんの最初のスレにも書込みましたが、手間のわりに儲からない犯罪です。
まぁ愉快犯による犯行だとしたら、たいした元手もかけずに、有名サイト「価格.com」の白熱スレッドランクインをはじめネットをこれだけ騒がせていることで満足なのかも知れませんがw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PSN+%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AF&lr=lang_ja&rlz=1I7SUNA_ja
こうしてスレ伸ばしに協力している私も、愉快犯の満足度を助長している一人ってことになりますね。
私自身、此度の事件がなぜ起きたのか全く判らず、今後は、事態が収集するまで静観しようと思います。
書込番号:11889412
4点

>手間のわりに儲からない犯罪です。
>愉快犯による犯行だとしたら
本当そうですよねぇ。
後ろに手が回るリスクを犯してまで満たしたい欲求の根元が解らんわ。
普通に自前のアカウントで当たり前にダウンロードしてPSをゲームサーバー化するほうが、よっぽど健全な欲求が満たせると思うのだがな〜。まぁ、小さな収集欲だけれども。
私も責任の所在や過失の割合だとかより、本当の原因という事実と、どう対策するのかという
確実な解決方法しか興味がありませんので静観するつもりです。
直接被害を免れているから悠長に構えていられるのかもしれませんが。
書込番号:11890905
1点

責任を伴わない発言や公表は、ただの”ノイズ(雑音)”だよ。
そんな情報には、何の価値も信憑性も無いね。
だけど、責任が伴う発言や公表は信憑性も情報としての価値はあるよ。
発言者に責任があるからね。
その責任の重さの基準は、各個人バラバラだけどさ。
だから、よくこんな所で、推論や憶測、可能性だけで書き込みできるもんだなと呆れもしてるし、
責任が伴う言葉の怖さをまだ知らないのかな?
書込番号:11891122
1点

ggchanさんのおっしゃる様に、今回の件が PSN もしくは SCE・ソニー の社会的信用を低下させる為に行われたとすれば合点がいく部分もあるかと思います。しかしそれをもって新情報とするのはいかがなものかと。
書込番号:11892042
1点

もともと、実行した犯人には何の旨味も無い行為ですから、通常のカード詐欺等とは分けて考えた方がいいかもしれないとは、最初から思っています。
PS3を複数台お持ちの方は分かると思いますが、2台目以降のPS3に1台目と同じアカウントを使う事は出来ます。
ですから、他人のアカウントが分かれば、自分のPS3から他人の名義で購入してしまう事は出来るんですね。
ですが、そんな事をわざわざするには、一連の報告を見ていると、少しおかしい状況と思えます。
単に他人のお金でソフトを購入したいだけとは思えないので、スレ主様の書く陰謀論は極論としても、何らかの意図は働いているのではないでしょうか?
PSNアカウントを持っていない方の被害は、今のところ裏付けが取れていませんのでとりあえず置いておくとしても、被害に遭われた方は、被害報告をSCEにする時に、自分のアカウントに何台のPS3が紐付けされているか確認してもいいのかもしれませんね。
もっとも、PS3の紐付けは確か5台までなので、それ以上の被害者がいるとしたなら、紐付けはその都度外しているのかもしれませんけど。
書込番号:11900476
0点

どう考えてもこれはガセだね。
どこかででかい地震がおきたら必ず出てくる、
「今度は何月何日にXXXXで大地震が起きる」
っていうやつ。
勝手な想像や予想から尾ひれとかがついてしまうパターン。
しかも、この元ソースは単なる馬鹿な人の妄想です。断言できます。
なぜか?
絶対にしくみを知ってたらありえないとすぐ突っ込みが入ってしまうくらい
幼稚な内容だからです。
書込番号:11934573
1点

今更だけど、これは解釈の間違いでは?
「〜は、PSNにアカウントを作っていなくても発生している。」
とだけ見ると、主格はPSNの問題にも見えるけど、それに続く「カード会社のオンライン明細は頻繁にみる必要がある。」で一般化されてるから、カードの不正利用そのもののことを意図していると思われる。
つまり言いたいことは、「カードの不正利用なんてしょっちゅうあるんだから、PSNだからって今更騒ぐ必要はない。」ってことなのでは?
この人のBioを見れば、関係のないことを明確に区切らずに一連の文章のなかに入れてしまう癖があることがわかる。
twitterは文字制限を設けることで端的な文章を書くことを促すんだけど、本人に端的に書こうという気がないと、端折って誤解を生みまくる文章になるだけだってことですな。
まぁ、どっちにしろ、twitterでやってることはtwitterでやった方がいいよ。本人の知らないところで勝手に流布して勝手にデマの発生源にするのはどうかと思う。
否定とか肯定とか以前のマナーだと思うよ。
書込番号:11937873
0点

引用した発言には続きがあります。
このやり取りを見なければ私は書き込みしていないでしょう。
@niconix8 はい、私自身はPSNのアカウントをもっていません。
http://twitter.com/jin_in/status/23884070221
書込番号:11969436
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
こんばんは、
昨日、PSストアーのウォレットが
無断でチャージされました。
残高、700Pあったのですが、チャージ残高の上限、20000Pまでの
19300Pチャージされました。
が、発見が早かったのかウォレットをチャージされただけで
消費された形跡は有りません。
チャージ確認メールがPCに届き気づいたのですが、
ここ、1・2ヶ月はPS3を起動していません。
また、家族・友人などもIDやパスワードを教えていません。
また、自動でのウォレットの消費するソフトやサービスは、
登録していません。
すぐさま、クレジットカードの停止及びPSのIDとパスワードの変更、
それと、警察への連絡を、したのですが、
他の皆さんの中で同じような事があった方はいらっしゃいますか?
また、原因などはわかりますでしょうか?
ネットへの接続は、光ファイバーで
ルーターへの有線接続をしています。
情報をお待ちしています。
9点

SCEに問い合わせをした方が早いんじゃないでしょうか?
勝手に使われたのではなく、チャージなので
もしかしたらSCE側の不具合の可能性もあるかも。
IDとパスを同時に、他人のものと間違えるとは考え難いので
SCE側で何かの手違いが起こったのでは?
もちろん、他の原因も考えられるでしょうが
ログを持ってるのはSCEだけなので、真相はSCEにしか分からないでしょう。
書込番号:11827787
0点

そしてパスワード変更しないと意味ないけどしたのか?・・・
書込番号:11828052
0点

すいません変更してましたねスルーしてください><
書込番号:11828059
2点

こんばんは、
SECの方にも問い合わせました。
SECは、警察に連絡して欲しいとの事だったので、
警察に連絡した結果、自分自身、ウォレットは
チャージされたが、ウォレットの消費はされていないので、
実質的には被害者ではなく、SECが被害者として
警察がSECと直接やり取りをしていると思います。
書込番号:11829020
5点

身内などか勝手にチャージした場合もありますよ。
ツレと喧嘩してバッグ買われた友人いましたから。
書込番号:11829071
1点

そうそう
PSN接続しないとチャージ出来ないからクレジットカードは関係ないと思いますよ
あと19300円なんて中途半端なチャージ出来るのかな?
最低で1000円単位じゃないのかな。
書込番号:11829093
2点

こんばんは、
身内と言う可能性は無いです。
PS3は一台のみでPSPも持っていません、
また、操作も出来ません。
友人と言う可能性も低いです。
IDもパスワードも知りませんし、
うちのPS3を触った事もなかったと思います。
下記は確認メールの一部です。
== ◆チャージ(入金)内容のご確認◆ ========================================
オンラインID : *****
発行番号 : 17872*****
チャージ日時 : 2010/08/27 @ 11:23 PM
チャージ方法 : VISA XXXX********XXX
--------------------------------------------------------------------------
チャージ額 : \19,300
--------------------------------------------------------------------------
チャージ後のウォレット残額 : \20,000
PSNに接続後、チャージには
プリベイトかEdyまたはクレジットカードが必要です。
もし、SECのエラーではなく詐欺行為による不正利用だとしたら
クレジットを利用しないとメリットが無いように思えます。
書込番号:11829455
2点

本体起動時に自動サインインする設定になっていれば、ウォレットへチャージをするのにIDやパスワードの入力は一切不要です。
その辺りはどうなんですか?
書込番号:11830527
1点

>最低で1000円単位じゃないのかな。
PSNのチャージは、1000円単位です。
書込番号:11830544
1点

パソコンからもチャージ出来ますがその辺りはどうですか?
パソコンから情報が漏れた可能性もあるならそちらも対処した方が良いと思いますよ。
書込番号:11830700
1点

こんにちわ、
PS3起動と同時にサインインする設定にはなっていますが
購入時、パスワードの再確認の設定はしています。
また、パソコンからの情報漏れですが、
そちらは良くわかりませんが、セキュリティソフトでは、
不信な履歴はありません。
また、PCの情報漏れで、SECをわざわざ利用する
意味も良くわかりません。
PS3等のダウンロードソフトか何かを
どうしても欲しかったのならともかく、
手っ取り早く何かをネットショップで購入する方が
らくだと思います。
それから、他の方は同じような事は
無かったのでしょうか?
SECのエラーなら自分だけと言うのは考え難いですが・・・
書込番号:11831249
1点

ですんで、自動サインインしていれば、アカウントやパスワードの入力なしでチャージだけなら出来るんですが。
購入前にパスワード確認する設定になっていれば、そのチャージしたお金を使って買い物は出来ませんけど。
書込番号:11832204
0点

こんばんは、
自動サインインは、自分のPS3以外の本体で
無線ランか何かで進入後、起動しても有効なのでしょうか?
自動サインインは、自分のPS3に保存した情報(クッキー?)から、
呼び出してサインインしているか、SEC側サーバーから呼び出しているのでしょうか?
書込番号:11832275
1点

そもそも、被害がなくても不正ログインしているのですから
それだけで立件出来ると思うのですが?
警察がSCEにログイン時の接続ログを求めて、そこから接続情報を割り出せます。
もちろん不正なログインであれば、国内からの接続とは限りませんので
国外(中国など)であれば、警察から報告を受けれると思います。
国内であれば、接続情報からプロバイダが割り出せますので
警察がプロバイダに接続時刻等を含む情報を元に
接続者の開示を求めれば、接続者も分かります。
不正ログインは、被害があるないではなく、不正にログインした時点で犯罪です。
書込番号:11832652
0点

こんばんは、
警察が其処まで動くとは思えません、
恐らく警察としてはたかがゲーム内のことと言う、
認識だと思います、なので、自分にではなく、
SECを被害者としてとっとと片付けたいのではないでしょうか?
こちらとしても、クレジット会社とSECに話は通してあるので
クレジットからの請求はないと思いますので、
其処まで付き合えません。
犯人がいるとして、確実に捕まえる事ができ
直接的な謝罪などがあれば別ですが捕まらないでしょう、
また捕まったとして自分の知らない所で、
特に実質的なお咎めも無く・・・と言う感じではないでしょうか?
これは全くの別件ですが、今日洗車中、納車1ヶ月経っていない
車を当て逃げされた形跡を発見しました・・・。
傷は無く凹んでいるだけですが、こちらの方が被害は大きいです。
最近、ついてません。
書込番号:11832750
1点

しっかりと警察に話せば、それなりに対応してくれますよ。
諦めるのも、諦めないのも、本人の自由ですが。
諦めるのであれば、きっぱり忘れた方が精神衛生上良いと思います。
確実に誰(接続情報)が接続したかのログを持ってるのはSCEだけです。
ここで聞いても、これ以上の解決は出来ないと思います。
書込番号:11833007
2点

SECではなくSCEですよね?
それにしても、PSNのアカウントを抜かれたって話
なんでしょうけど、ちょっと気になる話題ですね。
他にも同じ人がいないか気になります。
(掲示板で公表された以上)
当然、SCEとしても見逃せる内容ではないので、
調査はするでしょう。ご安心ください。
書込番号:11833042
2点

書き忘れましたが、不正ログインの直接的な被害者はSCEになります。
不正にログインされたのは、SCEのサーバーだからです。
警察としては、スレ主に報告する義務はないので、SCEとのやり取りだけで捜査されていると思います。
ただ、SCEは利用者に対して、説明の義務はあると思います。
(もし犯人が捕まっても犯人を教えてはくれないと思います)
これはSCEにちゃんと話して対応してもらうべきだと思います。
そういう意味で「諦め」の部分を書きました。
もし私だったら、納得出来る結果が聞けるまで、警察やSCEに問い合わせ続けます・・・
(犯人が国外からの接続で特定不可能という回答でも納得は出来ます)
書込番号:11833073
1点

こんばんは、
犯人については、もうどうでも良い感じなのですが、
電話の前に、SCEにメールも送っていますので
明日以降には連絡があると思いますが、一応、
犯人の事についても訊いてみます。
ここに書き込みをしたのは、
今後の対策と他のユーザーへの警告も含めて、
書き込ませて頂きました。
また、この価格COMさんへの書き込みは
メーカーさんに割りと影響があるよう(最近、某カーナビが改善されました)ですので、
何らかの対策もしてくれるだろうと思った次第です。
ですので、何か進展がありましたら
情報をお願いします。
書込番号:11833619
3点

>不正ログインの直接的な被害者はSCEになります
いやいや、そうは限らないです(^^;
それは、サーバーがクラックされた場合でしょう。。。
スレ主がソーシャルクラックの被害にあったのなら、
被害者はスレ主です。だから「PSNのアカが抜かれた」と書いたのです。
どっちにせよ、SCEが本腰になれば解決出来る問題でしょうから、
続報お待ちしております(^^
書込番号:11834222
2点

当て逃げの話聞いてしまうと、スレ主さんに身に覚えながないだけでいつの間にかご自身がやられているかもしれないと思えてしまいます。
書込番号:11834590
1点

>>不正ログインの直接的な被害者はSCEになります
>いやいや、そうは限らないです(^^;
>それは、サーバーがクラックされた場合でしょう。。。
>スレ主がソーシャルクラックの被害にあったのなら、
>被害者はスレ主です。だから「PSNのアカが抜かれた」と書いたのです。
スレ主のマシンからID、PASSが抜かれたのであればそうですね。
但し、スレ主に心当たりが無い(ウィルス検知含む)、スレ主のPCやPS3を証拠として提出していない以上、立件は無理だと言うことです。
そもそも一般的なクライアントですと、ログなんかも残っていないので
ウィルスを発見し、送信先のIPなどを取得出来ないとどうにもなりません。
そして、このようなケースの場合は、殆どが中国などの手が出せない国という現実が・・・
書込番号:11835006
0点

スレ主さんはネット経由で外部からPS3の情報を取られた事も疑っているのではないのですか?
それならある程度の解決を見ないと再発の可能性が気になるのではないでしょうか。
それとジャージされた時にPS3を触ることが出来た人には念の為再確認をした方が良いかも。
クレジット会社だー、警察だーとやっている状況から言い出せなくなっているのかも。
ある意味それだったら一番いいのですけどね。
書込番号:11835539
0点

こんにちは、
自分のPS3を誰かが起動して、チャージしたという可能性は
無いです、メールに記載された時間の時、同室でPS3は起動しておらず、
テレビを見ておりました。
ですので、PS3またはPCで外部からの犯行だと思います
SCEのエラーではなく犯人がいればと言う事でですが。
書込番号:11835737
2点

まっしろだいすきtazくんと申します(^O^)ノ
無断ウォレットチャージされたとの事じゃが・・・
もしやすると、IDとパスワードがほとんどそっくしさんがおって、
そのそっくしさんが偶然間違えたものがスレ主様と一致したという奇跡がおきたやも知れぬっ(^。-)-☆
そっくしさんはチャージしたのにチャージされておらんぜよ!
なんでやねん!
ぬわぁ〜んてことになっとるやも知れんの〜う(^-^)V
あるいは、なんかモノ買ったりサービス契約した際に、ポイントプレゼントキャンペーンみたいなのがあって、
しかも自動的にエントリーするタイプで本人が気づかずに勝手に当選してポイントプレゼントされた!
ぬわぁ〜んてこともあるじゃろう(^-^)V
tazくんもかつて、自動的なプレゼントキャンペーンにいつのまにか当選し、
ある日突然、tazくん家に、そりゃぁもう、とんでもねぇバカデカなモンが届いたもんよ〜♪
なんやねん! このバカデカなもんは! 買うた覚えないで!
ぬわぁ〜んて思ったらプレゼントされて勝手に送ってきよったんよ♪
世の中にはこのような奇跡が起こりますから、くれぐれもご注意を(´∇`)
tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆
書込番号:11836015
2点

遅れ馳せながら参加させていただきます。
まず金銭的実害が発生する以前にお気付きになれたとのことで、良かったです。
ウォレットの中身を使うにはログインID&パスワードが必要ですから、使われていないうちに変更されたのは大正解でしたね。
不正なログインをされた件については警察とSCEJに対処を依頼されているとのことで、もぅプロにお任せするしかありませんが、まだテトラポット!さんには意識すべきことがあります。
それは、テトラポット!さんのウォレットにある\20,000のうち、テトラポット!さんが所有権を主張できるのは\700のみで、残りの\19,300は、例え勝手にチャージされたものであっても、拾得物と同等扱いのものであるということです。
当然ながらテトラポット!さんがこの\19,300を使ってしまうと、(例えすぐ返したとしても)こんどはテトラポット!さんが犯罪者になってしまう虞があります。
「じゃあ使わなければ良い」と云うのは簡単ですが、いつ解決するとも判らず、でも\700だけでは出来ることが限られており、その不便こそテトラポット!さんの受けた「損害」だと思います。
この点をSCEJに申し入れ、ウォレットから\19,300を抜取っていただくか、残金\700ごとアカウントを別枠に移していただくなりの措置を依頼してみては如何でしょうか。
それから今回の件について、BRONCOさんが核心を衝いたことを仰っています。
自動ログイン設定になっている場合、ウォレットのチャージに改めてIDやパスワードを尋ねられないということは、テトラポット!さんのPlayStation3を起動できる方なら誰でも勝手に(or誤って)チャージできてしまうということです。
可能性は低くとも、念のためご家族やご友人に確認されといた方がよろしいですよ。
>自動サインインは、自分のPS3以外の本体で
>無線ランか何かで進入後、起動しても有効なのでしょうか?
失礼ですが、仰っていることが的外れです。
斯様なプログラムがあれば話は別かも知れませんが、基本的に他のPlayStation3からPlayStation3に進入する手段は公開されていません。
もしも近似の手段を執るとしたら、複数のPlayStation3に同一のアカウントを紐付けるしかありません。
>>最低で1000円単位じゃないのかな。
>
>PSNのチャージは、1000円単位です。
そうとは限りません。
確かに、何もない状態でウォレットにチャージしようとすると\1,000単位でしかチャージできませんが、以下の場合に限り端数でチャージ可能です。
・ウォレット内に残金がある状態で満額\20,000までチャージしようとすると、\20,000から残金を差引いた額がチャージされます(≒今回のテトラポット!さんのケース)。
・また、ソフトウエアを購入する際にウォレット内の残金が足りなかった場合は、ソフトウエア代金から残金を差引いた額がチャージされます。
書込番号:11836299
2点

スッキリしました。端数のチャージって出来るんですね(^^;
当たり前ですけど、パスワードの脆弱性ってのは無いですよね?
ネットに転がってる辞書使ってブルートフォースかけられたら落ちちゃうような。。。
それなら、気を付けて下さいって事しか言えないですね。
あと、PS3本体だのサーバーだのにクラックかけるってやたら面倒な線よりも、
スレ主にそういう隙が無かったか?ってのが気になります。
「ソーシャルクラック」だと通りが悪いかも?なので「ソーシャルエンジニアリング」って言葉を調べてみると、色々と参考になると重います。
書込番号:11839845
0点

すいません。
便乗します。
私も被害を受けました。
今日帰ってきて、メールを受信すると見慣れた明細メールが来てたんで、確認したら見に覚えのないゲーム名でした。
25日にチョコボをダウンロードしてたのでそれかと思ってたんですが。
そして、増える明細メール。
昨日から始まってて、今日の被害が多発。
テトラポットさんはダウンロードするときにパスワードを入力する設定なのでゲームなどはダンロードされてませんが、私はその設定にしてなかったのでかなりダウンロードされました。
合計で79160円。
パスワード変更、カード情報削除して、警察、カード会社には連絡しました。
明日警察に行きます。
どこで漏れたのかそれが心配。
書込番号:11843075
7点

こんばんは、直ぐにSCEやクレジット会社に
電話をすれば、対処してくれると思います。
今の所、被害数は多くないようですので
個人での犯行なのでしょうか。
それにしても、79000円と言うのは、多いですね。
どれだけゲーム好きな犯人なんでしょうか・・・
昨日、クレジット会社と今後の事を話したのですが、
まず、クレジットカードと番号の変更となりました。
クレジット会社側でも調査を行うようでしたので、
進展があれば連絡を欲しいと伝えたところお伝えしますとの事でした。
また、クレジットの購入履歴を見てみると、PSN名義で
19300円の使用履歴がやはり載っていました。
それから、ぜーたえーわんさんも同じ被害にあった様で、
ウォレットのチャージとウォレットを使用しての、
ゲームのダウンロードのようですので、個人PCからの情報漏れでは
無いのではないでしょうか?
PCからの情報漏れでPSNソフトのみ購入と言うのは考えられません。
PCからの情報漏れなら、PSNからゲームダウンロードより、
大手ネットショップで家電なり何なりをクレジット限度額まで
購入したほうが儲かるでしょうし・・・
ですので、何らかの方法でPCまたはPS3からPSNに
進入したのでは無いでしょうか?
自分の場合、PS3は起動していませんでしたの
個々のPS3本体に進入と言う訳でもなさそうです。
もしくは、犯人のPS3で、自分やぜーたえーわんさんの
PS3になりすましたのかも知れません。
セキュリティ関係や通信には詳しくありませんので、
勝手な想像ですが、それらに詳しい方が居られ、
情報をいただけたら嬉しいです。
書込番号:11843328
3点

PS3の情報を抜く方法は、色々と考えられるので、被害にあった環境などがないと、追求は難しいと思います。
SCEのログには接続先の情報が残っていると思うので、SCEのサーバーがクラックされたとかでない限りは、色んな情報を複合して追及しないと難しいかと。
すぐに原因として考えられるのは、以下でしょうか。
1.SCEのサーバーがクラックされた。
2.SCEが管理しているユーザー情報が漏れた。
3.PS3自体に脆弱性があり、外部からクラックされた。
4.何らかのウィルスがPS3に感染した。
5.PS3のアカウント情報等を保存しているPCがクラックされた、もしくは感染した。
6.暗号化されている通信を解析され、通信情報が漏れた。
他にも理由は考えられますが、個人で特定するのは難しいと思います。
ちなみに4のようなウィルスの場合、過去には新品のHDDに混入してたケースもあります。
(HDD製造段階で、従業員がお金をもらって混入させていたのでしょう)
複数の人が被害にあっていることを考えると、SCEがなんらかの対応をしてきそうです。
今はSCEと警察の調査を待つしかなさそうですね。
書込番号:11843780
0点

被害食らいました。
昨日の午後10時頃PS3を起動したら、PS3アカウントのパスワードが
変更されており、入れず。おかしいな?と再変更かけるため、登録アドレスを見ると
チャージと購入の嵐。昨日の午後1時から、午後9時にかけて、5回にわけて6万チャージされており、PSPソフト10本ほど購入されてました。(当方、PSP不所持)
ちなみにチャージ、購入されてた時間のPS3の不稼動は確認済み。
本日、SCEに連絡するも、こちらからはどうしようもない、カード会社に請求には応じないと伝えろの一点張り、調査、対応するんですか?に対しても、答えられないと実に不親切な対応を頂きました。
カード会社はSCEからの請求がまだ来てないので、請求が来たタイミングで不正があったかどうか調査するとの事。
明日、警察に行って来ます。
PS3は自動ログオンに設定しており、クレジットカード情報もそのまま入れてました。
皆さんもお気をつけて
書込番号:11846286
3点

ダウンロードソフトを購入したところで然ほど旨味のある換金はできませんし、リスクを冒しているわりに実益の少ない犯罪ですよね。←被害者は堪りませんが…。
不安な方はこちら↓で、登録変更されるなりクレジットカード情報を消去された方が良いかも知れません。
https://store.playstation.com/login.gvm
書込番号:11846574
3点

海外のオークションではポイントチャージ済みのアカウントがポイント入手に必要な金額以下のの値段で出品されていることからPSNそのものがクラックされているんじゃないかって噂は前からありましたけど、それなんでしょうかね
オークションに出品されているアカウントもポイントは一定期間以内に使い切れとか入手後にパスワードを変更しろとか怪しい条件でしたし
書込番号:11847732
0点

何にせよ、こういう不安があるとゲーム機をオンライン(対戦とかね)にするだけでもなんだか嫌な気分になりますね…
自分は同居人のアカウントでやっているので気にせずやれますが、自分のIDとか作ってカード登録してゲーム買うとかは、このような事が起きている時点で不安なので、まだしたくありませんね…
今後、もっと安心して使えるようになると良いですね。。。
書込番号:11852590
1点

間違った場所にも書き込んでしまった><
遅ればせながら私も被害に遭いました。
2万円チャージされチャージされたときのメールはまさかこんなことが起こるとは思っていなかったので見落として他のメールと一緒に削除したっぽいです。
チャージされた翌日にPSPのソフトを20000円弱分ぐらい購入されてました。
購入明細のメールがたくさん来ていたので気づきすぐにカード情報消してパス変えて、被害はそこまででしたが
ソニーに問い合わせても警察に届けてくれ、こちらではあなたのIDで購入されてるのでなにもできないとの酷い対応だけでした。
警察にも連絡しましたがこういうケースの場合誰が被害者になるか確定できない。多分ソニーが被害者になるのでは?といっていましたが、一応調べるが時間はかかるとのことでした。
ちなみに2年以上前にps3を購入したときに登録だけして今まで一度もpsnを利用したこともありませんし、被害に遭うまでPCでpsnにログインしたことないです。
明らかにソニーのほうでアカウントやパスを大量に抜かれているのではないかとおもわれます。
書込番号:11852736
4点

私も勝手にチャージされてソフトを購入される被害にあいました。
9/1 に \20,000の無断チャージ
9/2 にPSPのソフトを \11,100分の計4本立て続けに購入されています。
最近PS3で購入履歴を見ていなかったこともあり、メールで購入明細が届いたときに初めて気が付きました。
ソフトがすぐに買える様に、PS3にクレジットカード情報を入れて置いたことが、被害にあう原因だったみたいですね。
PSNでは、2008年3月にも不正な個人情報の閲覧やウォレットの不正利用があったようですが、
今回、第三者からのパスワードの変更はなく、そのままログインできました。
書込番号:11853240
2点

このスレだけで被害者4人ですか。テトラポット!さん、ぜーたえーわんさん、mashuzさん、ばnさん。では日本中では、この数倍から数百倍の被害者数が想像できます。まだ気づいていない人も相当数いるでしょうね
これってPS3のアカウントシステム、引いてはネットでのクレジットカードでの買い物などオンライン購入の根幹を揺るがす事態ではないでしょうか。知人の中には、ネットでのクレカ購入は怖いから絶対にしないという人もいて、私は便利なのにと言っていましたが、考えが変わりました。
私はまだ被害に遭っていませんが、PS3のクレカ情報を削除しました。
SCEも警察も、それぞれの被害額が小額だからといって能天気な場当たり的な対応をせず、まずはマスコミを通じて注意を促し、根本的な対応を取らないといずれ大問題になります。
どなたかマスコミに知り合いのいる方、リークしてくれないかな。
書込番号:11853269
3点

ザハートさんの書き込みを見ずに投稿しえしまったので、被害者5人です。
テトラポット!さん、ぜーたえーわんさん、mashuzさん、ばnさん、サハートさん。
これは酷い。皆さん、取りあえずクレカ情報の削除をされた方が良いですね。
書込番号:11853281
1点

>ばnさん
確かに登録情報を抜いた輩は悪ですし、登録情報にセキュリティホールを残したPlayStationネットワークにも責任の一端はあるでしょうけれど、
使わないのに2年以上もクレジットカード登録したまま放置していたなんて、貴方の危機意識が欠如していたことも忘れてはいけません。
以上、冷たい申し様で畏れ入ります。
しつこくて恐縮ですが、まだ被害に遭われていない方も、登録ID&パスワードの変更やクレジットカード情報の削除をおススメします。
PCからならコチラ↓で出来ますし、PlayStation3やPSPでもXMBからの操作で簡単に出来ますから。
https://store.playstation.com/login.gvm
それにしてもこのタイミングで登録情報が流出しているということは、PlayStationネットワークの管理がSCEIからSONYに移管されたタイミングで流出したのでしょうか。
確か最近、PlayStationホームのログインに際して、(細かい内容は読んでおりませんが→)移管を理由に改めて契約条項に同意させられましたよね???
書込番号:11853289
1点

今日このスレに気が付き、慌てて自分のをチェックしましたが幸い被害はありませんでした。
登録していたクレジットカードの削除、パスワードの変更、購入時のパスワード要求と設定しなおしました。
自分のPS3は誰が触ってもチャージし放題だったので反省しています。
ちなみに最後にチャージ、課金したのは今年3月です。
書込番号:11854201
0点

自分もPS3,PSPの両アカウントをあわててメンテしました。
最後にチャージ/課金を使ったのが今年1月でした。
幸い侵入者は無かったようで残額も無事でした。
本当に怖い話ですね。夏の怪談話よりもっと怖い。
書込番号:11854318
0点

SCEに電話して警察へと言われるのは普通の事だと思います。
顧客情報、それもカード番号などの情報にアクセスできるのは、SCEでもごく限られた人間でしょう。
警察からの調査協力要請、アクセスログへの閲覧要請がないと、顧客情報の開示はできないと思います。
ただ警察が被害届けを断るようなマネをするのでしょうか?
ネット上にはアンチソニーと呼ばれる、ソニー製品のネガティブな話題をひたすら騒ぎ立てる人々がいるので
スレ主の投稿はともかく、それに便乗したような書き込みは真偽を疑います。
スレ主さんはパスの自動入力はしていないとの事ですが、パスワード管理はどうされているんでしょうか?
PCに保存とか、紙のメモ帳に記載してるとか、頭に記憶しているとか、またそれは他人が(たとえ家族であっても)絶対に閲覧できない環境なんでしょうか?
もし誕生日など本人を知っていれば他人が連想しやすい物(好きな芸能人や言葉など)だった場合、PSN用のメールアドレスを他人が知っていて、スレ主がPSNを利用している事を知っていれば、案外簡単に他人がアクセスできる可能性もあります。
本人以外でPSNのウォレットチャージを他人が行える方法で考えられるのは
・アカウント主のPS3を他人が操作した(パスワードも知っていた)
・アカウント主が買い替えなどで持っていたPS3を処分した際に、フォーマットをしなかった
・PSPも持っていて、そちらにもアカウント情報が書き込まれている
・ウイルスにかかった状態でPCからPSNを利用した
・PC/PS3のHDDを交換、処分した際にフォーマットしなかった
などなど。
なんにせよPSNへのアクセスログは残っているでしょうし、企業側の情報漏れなら、調査したあと、公式に発表があると思います。
窓口への電話ですぐに結果が返ってくるようなら情報管理が甘いと言わざるをえないので、現時点でとやかく言っても始まらないでしょう。
クレジット会社への請求が発生した時点で、それは金銭的な被害なので、本当に被害にあった方は、まずクレジット会社と警察に連絡し、その後SCEにも連絡しましょう。
それにしてもチャージだけで購入しないって何なんでしょうね?
普通は購入する際に足りない分をチャージするので、必ずいくらか引かれるはずなんですが。
クレカ情報を使ってチャージだけするのは金券が出るわけでも無いし、何の得も無く、まったくの無意味ですね。
書込番号:11854394
0点

あと書き忘れましたが、既存のアカウントであっても、新規PS3からアカウントにログインする際、PSN上にクレジットカード情報があれば一部情報の再入力が求められます。
それが分からなければチャージはできません。
書込番号:11854458
0点

こんばんは、
改めて、自分のPS3等の状況を書きます。
チャージ当時、
PS3だけでPSPを所持した事はないです。
HDの交換は自分でしましたが元の40GHDは手元にあり、
使用できない状態です。
PS3は現在持っているものだけで、過去に別個体のPS3は
持った事はありません。
PSNへは、起動と同時に自動ログインにしていました。
ですので、自分のPS3を起動すれば、誰でもチャージできますが、
ソフトなどをウォレット購入するにはパスワードの再入力が必要な設定にしていました。
自分のPS3で誰でもチャージ出来る状態でしたが、チャージされた時間、
自分のPS3と同室の部屋で、PS3は起動していません。
パスワードは誕生日や記念日ではなく、英数を組み合わせたものです。
当てずっぽうや連想では、パスワードの解除は出来ないと思います。
また、家族はIDやパスワードの存在はおろか、PS3の操作も出来ません。
パスワードのメモは取っていませんし誰かに教えた記憶もありません。
以上の事をふまえて考えると、犯人が何らかの方法(犯人使用のPS3またはPCを使って)で、
チャージはしたもののソフト購入時のパスワードを解除できずに、放置した。
チャージされた時間はPM11:25くらいだと思います。
それに気づき、クレジットカードの停止が、AM2:00位だと思います。
>あと書き忘れましたが、既存のアカウントであっても、新規PS3からアカウントにログインする際、PSN上にクレジットカード情報があれば一部情報の再入力が求められます。
それが分からなければチャージはできません。
と言うことは、PS3から不正ログインではなく
PCを使ってのSECに進入した可能性が大きいですね。
被害にあわれた方が日に日に増えているようですので
複数犯もしくは、個別の複数人の犯行なのでしょうか?
不正にウォレットを使ってのソフト購入が金額的に
多過ぎる様にも思えます、多い方で、79000円て、
とても遊びきれる、とも思えません。
なんにせよ、被害者が増えて来ていますので
そろそろ、SECも本腰で調べ始めているのでないでしょうか?
書込番号:11854976
0点

>そろそろ、SECも本腰で調べ始めているのでないでしょうか?
くどいようですが、「SCE」です。
書込番号:11854997
4点

証券取引委員会(しょうけんとりひきいいんかい U.S. Securities and Exchange Commission = SEC)
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(Sony Computer Entertainment Inc. 略称:SCE)
書込番号:11855082
2点

PS3には、残金が少なくなると自動でチャージする項目が有ります。確認をして見たらどうでしょうか?
書込番号:11855428
0点


此度の犯行を、犯人の立場になって考えてみましょう。
犯人が得られる収益について考えてみるのです。
PlayStation3やPSPにダウンロードしたソフトを書き込んで転売するとして、(最大\20,000×a)×{(3-b)+(5-c)}が、1アカウントで得られる収益ということになります。
そしてそのaは、テトラポット!さんのように早く気付くユーザーが居られる可能性を考慮すると0になるリスクも考慮せねばなりませんし、基本的には1または0であるはずのbやcにしても、被害者が複数台のPlayStationを登録している可能性(拙宅ならb=1&C=5)も考慮せねばいけませんから、どんどん収益額は減っていきます。
しかもその収益方法を想像すると、AVALさんご指摘の通りネットオークションになるでしょうから、通常の手段で購入したのと同じ見返りだとしたら、そんな面倒で怪しいルートからわざわざ購入する人はいないでしょう。しかもそのPlayStationは、そのアカウントを放棄しない限り犯人がバンドルしたソフトしか遊べないのですから、ますます買い手は減り、収益はどんどん減額していくことになりますね。
そうそう。オークション出展以前に、ソフトを書き込んでおくPlayStation3なりPSPをそれだけの数だけ予め準備する初期投資も必要になります。ソフトを購入せずウォレットにチャージしたアカウントを売る方法も考えてみましたが、被害者が気付いた時点で簡単に消失するような権利を売買しても誰も得しません。
まぁ初期投資の方は、失敗したら初期投資による負債を繰り越して次のアカウントをクラックすれば良いのですし、成功すれば次の購入資金に回せますけれどね。
それにしたって、例え使い捨てにするにしても、最近は銀行口座を開設するのにそれなりの個人情報を求められますから、警察が動いたらアッサリと手が後ろに回ってしまいます。
被害者にとっては痛いし気分悪いですが犯人の側からしても、リスクを犯して金と手間と時間をかけて、そのわりにはそんなに魅力ある収益を上げられるとも思えないのですが…。この程度じゃそんなに世間を大きく騒がせることもないでしょうし…。
私ならもっと安全で効率の良い方法(=就職)を選びますし、例え愉快犯だとしても、どうせ騒ぎを起こすならもっと目立つ方法が幾らでもあります。
書込番号:11855882
0点

最近は見ず知らずの人の家に、小中学生が「無線Lan使わせて」と言って来る事が
有るみたいです。
何かその延長線上の様な気がします。
ネットのどこかで「簡単な侵入の仕方」みたいな情報が有るのかも??
書込番号:11855926
0点

こんばんは、
ウォレットで購入した、ソフトやゲーム上アイテムなどは、
ホームページやファイル共有ソフトなどで
ダウンロードさせる事は可能なのでしょうか?
また、そのソフトやアイテムは、犯人PS3または転売先PS3で
使用する事は可能なんでしょうか?
IDやパスワードが必要なんですか?
IDやパスワードなしで使用出来ないのでしたら、
耀騎さんの言うとおり、面倒な割りに差ほど利益が上がらないと思いますが、
コレクション的な意味合いでゲーム収集をする、幼稚な中高生辺りの犯行でしょうか?
書込番号:11856171
0点

>toro15さん
こんばんは、見ず知らずの人の家に、
『無線LANを使わせて』と言う、小中学生の神経も疑いますが、
訪れた家やタイミングによって、誘拐などに繋がらないかも心配ですね。
書込番号:11856207
0点

http://news.livedoor.com/article/detail/4983209/
先週、エフセキュアのセキュリティ研究所で主席研究員を務めるミッコ・ヒッポネンが、
「PlayStation 3(プレイステーション:PS3)」をジェイルブレイクするUSBドングルに、トロイの木馬が仕込まれていたというショッキングなニュースをブログで明らかにし、話題になりました。
このデバイスを使用してジェイルブレイクすることで、PS3に設定されているセキュリティをくずし、違法にコピーされたゲームなどの非正規ソフトで遊べるようになります。
そこで、そのデバイスの話題性に目をつけたサイバー犯罪者が、こっそりトロイの木馬をダウンロードさせるプログラムを混入させてばらまいていたということです。
自業自得ですかね
書込番号:11856263
4点

http://news.livedoor.com/article/detail/4983209/
先週、エフセキュアのセキュリティ研究所で主席研究員を務めるミッコ・ヒッポネンが、
「PlayStation 3(プレイステーション:PS3)」をジェイルブレイクするUSBドングルに、
トロイの木馬が仕込まれていたというショッキングなニュースをブログで明らかにし、
話題になりました。
書込番号:11856270
2点

>ウォレットで購入した、ソフトやゲーム上アイテムなどは、
>ホームページやファイル共有ソフトなどで
>ダウンロードさせる事は可能なのでしょうか?
単純にデータファイルとして捉えれば、共有もアップデートも可能です。
ただし、後述の通りソフトとしては使い物になりません。
>また、そのソフトやアイテムは、犯人PS3または転売先PS3で
>使用する事は可能なんでしょうか?
そのソフトを購入したアカウントに機器登録されているPlayStationであれば、使用可能です。
なお同一アカウントに機器登録できるPlayStationには台数制限が設けられており、PlayStation3は上限3台(ただし映像は1台のみ)+PSPは上限5台までとなっています。
また機器登録に際しては、PlayStationネットワークにサインインした状態で作業する必要がありますし、新たにソフトを購入する際&そのソフトを初回起動する際にもサインインによる登録確認が必要になります。
つまり、被害者がIDやパスワードを変更してしまうと登録情報が変更されてしまいますので、犯人なり転買客がその後にサインインを試みてもサインインできず、そのPlayStationは既にインストールされているソフトまで使用不能になってしまいます。
ちなみに犯人が購入したソフトは、被害者もPlayStationストアのダウンロードリストから追加費用なしでダウンロードすることができます。嬉しくないですけれどね。
書込番号:11856357
0点

違法ツール使ってトロイに感染するってやつか。ざまぁ
書込番号:11856386
0点

>耀騎さん
>そのPlayStationは既にインストールされているソフトまで使用不能になってしまいます。
いいえ、一度インストールして遊べる状態にしてしまえば、ネットに繋がない限り使用し続けることはできます。
書込番号:11856389
0点

なんというか、すでに明らかになっていることが正しいなら、自業自得といわざるを得ませんね
怪しいツールを使って何をしようとしていたんでしょうか?
書込番号:11856390
0点


>ポップ09さん
そうですよ。完全なオフライン使用であれば、そのPlayStationが壊れない限り使用可能です。
だからオンラインを試みた結果として、前置いてあるのです。
…そんな怒り顔アイコンで否定されるような嘘を述べた所存はありません。
書込番号:11856433
0点

>耀騎さん
顔アイコンを変更するのを忘れていました。
お気に触れてしまうようなことをしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:11856459
0点

jailbreak使った割れの違法ダウンロードに手を出した人だけがなってるのか、こちらに書き込みされてクレジット情報が抜き出されて人の詳細を希望します。
やましい事がなければ、きっちりそんなもの使ってないって言明できますよね
書込番号:11856501
0点

>CBR750さん
クレジット情報は抜かれてないと思いますね。
だって、それならPSNチャージなんてわけのわからないことをしないで、
普通にクレジットを使って買い物をするでしょう。
書込番号:11856538
0点

こんばんは、
当然使っていません。
というか、ジェイルブレイクと言う言葉を知らず、
検索に掛けたら18禁ゲームにたどり着きました・・・・
書込番号:11856539
2点

>残高、700Pあったのですが、チャージ残高の上限、20000Pまでの
>19300Pチャージされました。
ボロが出ましたね。PでチャージするのはXbox360です。
PSNは円でチャージするのでこんな間違いをするはずがありません。
書込番号:11856642
0点

>というか、ジェイルブレイクと言う言葉を知らず、
>検索に掛けたら18禁ゲームにたどり着きました・・・・
どんな検索したら18禁のゲームにたどり着くんですか?
普通にジェイルブレイク PS3で検索すれば良いのでは?
何かおかしくないですか?
SCEのことを指摘されるまでSECと言ってるし
ゲーム機持ってる人ならまず間違えませんよ?
この辺の説明をしてください
書込番号:11856692
0点

>ポップ09さん
大丈夫ですよ。ぜんぜん腹は立てていませんので、お気になさらずに^^
本スレに対する私のレスは全て、カキコミストへの返信の体をとってはおりますが、実際には此度の犯人や転買者&模倣犯予備軍に向けて書き込んでいます。
ポップさんのご指摘に対するレスも、「負担のわりに、たいして得しないんだよ」「正規の使い方をした方が楽しめるんだよ」と伝えるメッセージを忍ばせている所存です。
それよりも、PlayStation3のセキュリティをクラックするツールが既に存在するとは初耳で、しかもそれを狙ったウィルスまで存在するってニュースの方が興味あります。
普段はクラッカーなんて強盗やテロリストと一緒だと蔑んでいたのですが、此度のクラッカーには(影でそっとw)拍手を贈りたいですね。
書込番号:11856720
0点

まぁここまで被害者ぶって今更
「違法ダウロードをしてました」
なんて言えませんからね。
今日は凄く愉快です。
割れ廚(違法ダウンロードをしている人)が被害を受けるのは愉快です。
中1の僕でもちゃんと金を貯めてゲームを買っているのに、クレジットカードを持っていると言うことは大人ですよね?
ご立派です。
とっとと実刑受けて懲役でも罰金でも受けてください。
あと、早く価格.comを退会しないとどこの場所からインターネット接続しているか怒ったGKたちに今接続している住所を割り出されちゃいますよ。
既に2ちゃんねるの人を昔怒らせてしまい住所を割り出されてしまった事件が少なくとも3件は今までにありましたから。
これは2ちゃんねるだけの問題ではない上にソニー信者も多数いてソニーと警察に迷惑をかけている上に広まり過ぎましたから時間の問題だと思いますよ。
警察に通報している時点で警察が動いてもおかしくはありませんが。
まぁこの状況証拠だけで立件出来るかは微妙だとは思いますが。
長文失礼しました。
書込番号:11856727
0点

こんばんは、
Yahooでジェイルブレイクと検索しました。
あと、PとかSECとか、伝わっているようですし
特に問題はないかと。
書込番号:11856736
2点

>jailbreak使った割れの違法ダウンロードに手を出した人だけがなってるのか、こちらに書き込みされてクレジット情報が抜き出されて人の詳細を希望します。
やましい事がなければ、きっちりそんなもの使ってないって言明できますよね
<jailbreak?何ですかそれ。USBに何か、差して違法にダウンロードできるんですか?
コントローラー充電USB以外差した事ありません。
>違法ツール使ってトロイに感染するってやつか。ざまぁ
>このデバイスを使用してジェイルブレイクすることで、PS3に設定されているセキュリティをくずし、違法にコピーされたゲームなどの非正規ソフトで遊べるようになります。
そこで、そのデバイスの話題性に目をつけたサイバー犯罪者が、こっそりトロイの木馬をダウンロードさせるプログラムを混入させてばらまいていたということです。
自業自得ですかね
<やってもいないのに、そのような事を言われるのは吐き気がします。
ばnさんの書き込みは無視ですか?
ちなみに2年以上前にps3を購入したときに登録だけして今まで一度もpsnを利用したこともありませんし、被害に遭うまでPCでpsnにログインしたことないです。
書込番号:11856744
0点

>ボロが出ましたね。PでチャージするのはXbox360です。
>PSNは円でチャージするのでこんな間違いをするはずがありません。
あのね、実際に被害にあった人が居るの
公式でもその事を認識しているの
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100903_psn.html
わかったら自分の巣にお帰り
書込番号:11856755
9点

>じゅん28さんへ
すみません、僕はPS31台とPSP3台持っていますがSCEを知ったのはつい最近です。
ずっとSONYかと思っていました。
そこはあまり気にしな気にしなくてもいいのではないでしょうか?
それに、SCEと言う言葉を知ってからも検索するまでどんな意味か分かっていませんでした。
僕が無知なだけかも知れませんが。
書込番号:11856761
1点

> ボロが出ましたね。PでチャージするのはXbox360です。
> PSNは円でチャージするのでこんな間違いをするはずがありません。
クレジットカードを使う人や、ネット通販で買い物する人も、私の周りでは「P」なんて使いませんね。
ちなみに、この問題はPS3がクラックされた訳でもなく、PSNがハッキングされた訳でも無いようですね。
PS3を使っていそうな人のメアドをインターネットなどからロボットなどで取得したあと、パスワードをランダム発生させて何度もログインを試みるなど、不正アクセスの方法は沢山あります。
クレジットカードを登録している人は特に、パスワードの定期変更は必須です。
書込番号:11856774
2点

AVALくんは[11847732]で自分も間違えてるからって反応しちゃダメだよw
書込番号:11856791
0点

ジェイルブレイクっていう18禁ゲームはあります。
AVALさん
ちゃんと前レス読んでますか?
公式だけ見て説教気味にわざわざURL貼るのは
どうかと思います
あなたが巣に帰るべきだ
書込番号:11856794
1点

もうちょっとSCEなり警察なりの結論が出てからスレ起せば良かったのに。。。
情報が中途半端過ぎてグダグダだよ。
書込番号:11856796
0点

違法行為をしようとした天罰でしょうね。自業自得かと。
書込番号:11856812
0点

例え伝わってても何でわざわざEとCとわざわざ入れ替えて書くんですか?
本当にSCEに言いたいんならわざわざEとCは入れ替えて書きませんよ?
書込番号:11856815
0点

>AVALさんへ
被害に遭っている方は全員ジェイルブレイクを使ってトロイの木馬に感染してしまったために、情報が流出してしまいこのような事態になっています。
それ以外に被害に遭うはずがありませんからね。
公式も被害にあった人はいると言っているけどそれが不明って感じのコメントをだしている時点で割れをしているのは確実です。
あなたは今の状況をあまりわかっていませんね。
僕も人のことを言えるほど知っているわけではありませんが、これだけは言えます。
あなたがご自分の巣に帰ってください。
書込番号:11856818
3点

被害に遭ったなら警察に電話してくださいよ
そして大勢のPS3ユーザーの為にも警察の対応をここに報告してください
僕も自分のアカウントが乗っ取られるのではないかと不安です
行動に移せるあなたは警察に電話する責任があります
書込番号:11856874
0点

皆さんちょっと落ち着きましょう。
テトラポット!さんは現在被害に遭われているわけですから、
何か参考になる情報がないか探しに来ているのですし問答無用の
レッテル貼りは止めましょう。本題からどんどん離れていきます。
今回の件については既にSCEも調査を行っており、警察にも相談
されている様ですから外野としては調査結果を待つ位しかないかなと
思いますが。
書込番号:11856892
2点

こんばんは、ジェイルブレイクなる物は
使っていません。
違法行為をしておきながら、警察等に
連絡を入れる勇気(これを勇気と言うなら)はありません。
SECはわざわざ、入れ替えて記入していません。
深く考えず、記入していました。
ウォレットのPに関してですが、
ウォレットのチャージにかかる金銭は円ですが、
チャージされたウォレット自体はP(ポイント)では無いのですか?
スレを立てるのが早すぎと言う意見もありますが、
警察等が動くまで待てませんでした。
PS3を使用している他の方の意見や情報が、早く欲しかったからです。
今後も、たまにはクレジットカードでPS3のダウンロードソフト等を
購入するでしょうから・・・
書込番号:11856893
3点

初書き込みです。
テトラさん被害にあったというなら証拠持ってるんですよね?
では、チャージされたPS3の画面をうpしてください
もし、出せないなら信じようがありません
書込番号:11856894
0点

横槍失礼します。
先ほどからここの流れを見させていただいていますがテトラポット!さんがいわゆる違法行為に手を染めたと決め付けるには早すぎはしないでしょうか?
黙っていても近日中には公式から何かしらの回答もでるでしょうし、暫くは静観とはならないでしょうか?
それでは失礼します。
書込番号:11856902
5点

SCEの発表は怪しいと思います。
被害者が大勢出ているのですからPSNのセキュリティーに問題があると思います。
いち早く全国にPS3の危険性を伝えなければなりません。
その一歩は『警察に相談すること』です。
警察なら徹底的に調べてくれてマスコミも取り上げるでしょう。
ネットで相談したりグズグズしたりしている暇はありません
書込番号:11856922
0点

いくら熱心な工作員だって、たかが風評を流すだけの目的で(わざわざ幾つもアカウントを取得してまで→)メーカーにクレーム入れたり警察やクレジット会社に訴えたりしないでしょう。
SCEIにしても、それなりの信憑性(≒裏付け)を確認した上で公式発表しているのでしょうし、このスレが起った時点ではそんなニュースありませんでしたよね。
その…エロゲーと同じ名のツールの利用者だけが被害者だなんて話も、どこかのブログ主が勝手に推論しているだけで、証拠としてはまだ挙がってないんでしょう?
被害者を追い回して袋叩きにするような真似は止めましょうよ。
書込番号:11856927
6点

警察に相談したならその証拠が必要です。
嘘に踊らされるうちに自分のPS3が乗っ取られてしまうかもしれません。
現時点で警察が動いている証拠があれば一先ず安心ですが。
書込番号:11856954
0点

kaakatgutanauenaka様
>被害に遭っている方は全員ジェイルブレイクを使ってトロイの木馬に感染してしまったために、情報が流出してしまいこのような事態になっています。
時事系列認識してる?
被害が確認されたのはまだUSBドングルが発売されていないときですよ
まこ(*‘ω‘ *)様
>被害に遭ったなら警察に電話してくださいよ
写真の被害にあわれた方は既に警察に連絡済みですよ
書込番号:11856961
7点

>PCでのチャージ履歴です。
PCでチャージしてるんじゃないですか。
それじゃPCからIDとパスが抜かれた可能性が高いのでは?
書込番号:11856970
0点


じゃあ、テトラさん別の質問
そのチャージをしたのは家族なんじゃないですか?
家族がチャージした可能性もありますよ
書込番号:11856984
0点

では逆に質問します。
ジェイルブレイクを使いトロイの木馬に感染した以外での今回の騒動の原因はありますか?
スレ主であるテトラポット!さんは今回ジェイルブレイクを使用してこのような被害に遭った方々とほぼ同時に被害に遭っています。
SCEのセキュリティーには問題ありませんでした。
そして、今までにこのような事例がなかったということを考えるとテトラポット!さんがジェイルブレイクを使用したという以外になにか考えられる原因はありますか?
既に様々な可能性をご自分でつぶしてきたのですからジェイルブレイクを使用したと考える以外にないと思います。
以上が僕の意見でした。
書込番号:11856985
1点

もしかすると、違う感染経路が存在するのかも知れませんよ?
SCEも調べてるみたいですし、
推測で決め付けてしまうのは早計かと…
揚げ足取りより、情報を知りたいです。
もし、違う感染経路が有るならば、
誰しも被害者になる可能性が有るかも知れないのですから…。
書込番号:11856995
4点

>AVALさん
USBメモリ"を"ドングル化するというファイルがネット上にアップされ、実はそれがトロイだったという報告は出ています
スレ主さんには関係ないでしょうが、kaakatgutanauenakaさんはそういった偽装ファイルがあると言いたかったのかもしれません
書込番号:11857021
2点

本当にすみません。
09年のを載せていました。
今回のが、10年の分です。
あと、続きの別スレをを立てた方が良いでしょうか?
全件表示でロールするのが大変になってきました・・・。
書込番号:11857024
0点

家族がパソコン経由でわけもわからずにクリックしている内に、購入してしまった。
シェアソフト等を経由してPCの中に入り込まれ、データやパスワードを盗み出された
書込番号:11857026
1点

なんか画像見る限り普段からネットでカード使ってるみたいだしそっちも怪しい気はしないでもない
書込番号:11857027
1点

MediaGoは持っていません。
後、警察への通報証拠って・・・
録音等はしていません。
書込番号:11857045
0点

kaakatgutanauenakaさんはどうしてジェイルブレイクのせいにしたいんだろう?
他の可能性を考えさせたくないんだろうか?
書込番号:11857072
4点

にゃんたろうとらやす様
>USBメモリ"を"ドングル化するというファイルがネット上にアップされ、実はそれがトロイだったという報告は出ています
それだと、ばn氏のPCでPSNを利用していないという話と食い違うんですよね
ウイルス入りの偽JBはPCをハックする物ですから
書込番号:11857081
0点

画像見る限りではやはり最後のチャージは妙というかおかしいですね。
PCからもアカウント管理が可能なのでPCから抜かれたのかなとも思ったんですが違う様ですね・・・
書込番号:11857083
0点

http://blog.esuteru.com/archives/876941.html
こちらの記事でテトラポットさんのことが書かれていますよ。
家族がチャージした可能性や、パソコンでサインインしてIDとパスワードを抜かれたとか
書込番号:11857087
0点

証拠を出せという人には反応しなくていいと思いますよ
最初から嘘を言ってる、違法なツールを使ってると決めてかかってる様に思えますので
上の他にクレジットカードを使われた方も経過や詳細をもう少し教えて頂きたいです
書込番号:11857099
6点

知りませんがな
そういうファイルがあるようですって話をしただけなのに食い違うとか言われましても
書込番号:11857105
0点

要するにソーシャルハックに遇ったんでしょ
自身のセキュリティを見直してみてはどうですか
書込番号:11857111
4点

これでまたJailbreakの名前が無駄に知れ渡っただけであったとさ
書込番号:11857127
1点

PCでチャージしたことがあるかないか。
あるとしたら、その情報が漏れた可能性がある。
あとは、最近怪しげなソフトをDLしましたか?
それだけの確認で十分。
書込番号:11857151
2点

スレの被害者さんかわいそうですね・・・
ジェイルブレイクのせいだと思う人は何の心配もせず、
その「セキュリティの完璧なPS3」で遊んでればいいのに。。
書込番号:11857170
9点

被害報告が
日本の
価格.comの1スレッド内で
5件だけ
そのうち3件は新規ID
ソニー側のセキュリティを疑う気にはなれない
書込番号:11857185
6点

>さんろくまるさん
すでにスレ主さんはPCでチャージしたという画像を出されてますよ
書込番号:11857186
0点

非常に参考になるのでコピペしますね。
596 . Posted by 名無しゲーマーさん 2010年09月04日 01:02
価格のスレ主のって
ネトゲで結構あるパス抜きに似てるな。
規約違反ツールに手を出す
↓
パス抜きの罠付き
↓
スレ主「パス抜かれた!運営責任取れ!謝罪と賠償を!」
↓
運営「セキュリティーには問題ない。」
↓
メシウマ「罠付きツールが出回ってるw規約違反乙ww」
↓
スレ主「俺はツールなんて使ってない潔白だ!」
↓
メシウマ「出回ってる時期とか症状とか状況証拠揃いまくりww」
↓
スレ主「ツールは家族が勝手に使った」
最後の「家族が」ってのが凄く良い落とし所だと思います。
スレ主もそろそろ引っ込みがつかないでしょうから、是非参考にしてみてください。
書込番号:11857201
2点

テトラポット!さんの「PCでのチャージ履歴」は
「PCで表示したチャージ履歴」とも読み取れますね。
PS3だけでチャージを行っても、
PCでチャージ履歴を確認したら同じような画面が出てきました。
書込番号:11857207
0点

PlayStationNetworkアカウント1つに対して、機器認証できるPS3は1台だけです
もし機器認証を解除せず別のPS3でそのアカウントでサインインすると、
ダウンロードコンテンツが一切ダウンロード出来ません。チャージもできません。
よってPS3での第三者による犯行はむりです。
残るはPSPかPCの『Media Go』での犯行です。しかし、ジェイルブレイクでID、
パスワードの情報が漏れたとしてもクレジットカード番号を再入力が求められます。
クレジットカード番号が漏れたとしたらPSNで使う意味はないですしね。
それにアカウント情報をぬすまれたとしたら犯人はID,パスワードを変えて
テトラポット!さんはサインインできなくなっているでしょう
今、この クチコミでは五人被害が出てるようですが他の掲示板やサイトでは被害報告が出ていません。
家族がチャージした可能性もありますよ。
子供がいるようでしたら警察に怖がって言えないとか
うちの子も窓ガラス割って(ry
書込番号:11857213
0点

>すでにスレ主さんはPCでチャージしたという画像を出されてますよ
ほかの人も指摘していますが、チャージ履歴を出しているだけです。
それまでに、PCで、ユーザとパスワードを登録してチャージしたことがあるか、
それをはっきりと確認したいだけです。
スレ主さんからどこにもそのような発言がなかったので・・・。
スレ主さんの説明から、PS3でチャージしていないのは確定なのですから。
書込番号:11857222
1点

>PlayStationNetworkアカウント1つに対して、機器認証できるPS3は1台だけです
違います。PS3は5台まで認証できます。
書込番号:11857234
0点

こんばんは、
PCでチャージした事はありません、
全て同じPS3からのチャージです。
画像の履歴は、PS3とPCどちらで見ても、
同じ内容が表示されます。デザインは違いますが。
あと子供はいませんが、犬はいます。
しかし、不正チャージ時とそれ迄数ヶ月、
PS3は起動していません。
書込番号:11857258
1点

読み直してみました
上の書き込みをまとめると、こうですか?
ログイン設定は自動設定のまま。
↓
ウォレットへクレジットカードでチャージされる
↓
しかし購入されたものは何もない(被害はない)
↓
パスワードが分からなかった可能性?
スレ主さんのPS3か、別の人のPSPかPS3か分かりませんが
とにかくチャージされたものの、
パスワードを使っての購入はない
ってことですか?
書込番号:11857269
2点

>ふぉー−!さん
初期の書き込み読み直して頂いて有難うございます。
PS3設定等や不正チャージの経緯は、
そういう流れです。
書込番号:11857283
0点

スレ主さんはやましいことは何もないようですし、
PSNのアカウントサーバー等に何かあったんでしょうね。
ジェイルブレイク?(PS3ソフトを無料にするソフト?)のPCトロイでクレジットのIDパスが抜かれても普通の考え方なら、ゲームソフトでなくもっと別のサイトで高額な商品を調達するでしょうし。
書込番号:11857285
3点

んー
でも、チャージするのは素人じゃあるまいし
パスワードも分からないのに、こういう危険な事をしますかね?
それが引っかかります
バレルのを覚悟で臨む愉快犯なんてことあるまいし。
意味が分からぬ事象ですね
書込番号:11857312
1点

話の流れを見ていたのですが・・・、
きっとスレ主さんにとっては本当に
「身に覚えのないこと」なんだと思います。
ただし、スレ主さんの周りでは何かあった気がします。
つまり、本人の預かり知らないところで、
近しい人の誰かが、今回の問題を引き起こしたのではないでしょうか?
チャージされた日時は週末ですよね?
そのとき、友人・知人・親戚等が遊びに来ていたりしなかったでしょうか?
テレビを見ていたという記憶は本当に正しいのでしょうか?
個人的に、現時点ではSCE側に落ち度はない気がします。
書込番号:11857351
3点

被害者ですが。
>被害報告が日本の
価格.comの1スレッド内で5件だけ
そのうち3件は新規ID
ソニー側のセキュリティを疑う気にはなれない
8/31夜に被害にあいました。
9/1に情報を求めようと、PS3,被害、詐欺、クレジットカード、ウォレットの
キーワードで検索した結果、まともなのは価格.com(スレ主さん)のみヒット。後は2008のやつのみ。
しかも、最近の事だったので、情報としてUPしないといけないと思いました。
掲示板などは、全くやらないので、その他のIDは持ってません。
この報告のためだけにつくりました。
他の二人も多分同じ状況だったと思います。
書込番号:11857383
0点

公式自体が重要なお知らせとして
>2010年8月下旬頃より、日本国内でPlayStation®Network(PSN)をご利用中のお客様から、
>「自分のPSNアカウントのウォレットに知らない間にチャージが行われた」
>「自分のPSNアカウントから知らない間にゲームが購入された形跡がある」
>「自分のPSNアカウントに登録済のクレジットカードに身に覚えのない請求が来た」といったお問い合わせを頂いております。
とあるわけで、多数の事例があるのは確実
それが全部身内の犯行というのは無理がありすぎでしょう
そういえば被害にあった人のアカウント作成日っていつ頃なんでしょう?
2年前のアカウント情報流出事件以前に作られたアカウントであれば、流出した情報が最近になって悪質な人の手に渡って悪用されている可能性もありますので
書込番号:11857411
2点

被害に遭われた方に質問。
>「PLAYSTATION Store」利用者パスワードが改竄の恐れ、該当者は約25,500人
>http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/27/18973.html
・これがあった2008/3/27以前からオンに繋いでPS3を使っていましたか?
・もし使っていた場合、それ以降にパスの変更なりをしましたか?
書込番号:11857421
0点

なんだ
公式で色々と対処があるんじゃないですか・・・
調査を続けているってあるので、そちらに期待したほうがいいでしょう
システムに何も問題がなければ、個々で対応するんじゃないですか
書込番号:11857431
0点

AVALさん
多数の事例って・・・
>現時点では、ごく一部のお客様のEメールアドレスや場合によってはパスワードなどの情報が何らかの形で第三者に取得され
ごく一部と公式に書かれてるのですが・・・。
公式の情報を持ち出すなら、自分に都合のいい部分だけ抜き出して
自己解釈せずに、全体に目を通しましょう。
さらに、誰が「全部身内の犯行」と言っているのでしょうか?
自己解釈にも程があります。
>最近になって悪質な人の手に渡って悪用されている可能性もありますので
それだと利用者の落ち度とも言えるのではないでしょうか?
書込番号:11857440
1点

ペーパードールさん
自分は2008年6月1日に登録完了の返信メールの記録があります。
前のレスでも書きましたが登録以降一回もpsnを利用したことは無いので、
その問題以降に漏れたのではないかと思います。
書込番号:11857467
1点

被害に遭われた方に質問。
>「PLAYSTATION Store」利用者パスワードが改竄の恐れ、該当者は約25,500人
>http://internet.watch.impress.co.jp/cda/
news/2008/03/27/18973.html
・これがあった2008/3/27以前からオンに繋いでPS3を使っていましたか?
・もし使っていた場合、それ以降にパスの変更なりをしましたか?
<アカウント作成は今年の6月の下旬です。
書込番号:11857482
0点

ttp://jin115.com/archives/51706389.html
こんなものがありまして・・・・
信じられませんね
今の段階で、今回の事がジェイルブレイクと判断していることが
書込番号:11857490
1点

みなさんSCEが悪いだの、投稿主が悪いだの
GKが悪いとか、チカニシが悪いとか何か勘違いしてませんか?
一番悪いのはハックする犯人ですよ?
書込番号:11857525
1点

>http://jin115.com/archives/51706389.html
>こんなものがありまして・・・・
これ元サイトの文を読むと関係が無い事柄を関係があるかのように結びつけているような気が…
http://blog.f-secure.jp/archives/50438161.html
>ジェイルブレイクUSBデバイスを作成すると称したWindowsプログラムを配布している。
>実際は、同プログラムはバックドアをドロップする。我々は「Trojan:W32/Agent.DLEN (md5 e3e03501c795a6cc4c53df2619cadd4b)」として検出している。
PS3のハックツールを作れると証したWindowsのトロイが配布されていたって話でしょ。
上記のブログの人は何か勘違いしてるのでは?
書込番号:11857625
4点

big_ana さん
そういったいわゆる「2chまとめブログ」では、引用元である2ch各スレッドの書き込み(レスポンス)を部分的に抜き出し、スレッド内の流れを見て面白いと思えるような(閲覧者の興味をそそりそうな)構成で記事を作成する傾向があり、即時性を優先して情報の精査を行わずに掲載する事があります。なのでサイト管理者(ブログの人)の意見や判断ではなく、本事案の詳細を把握せず記事を作成している可能性が高く、”勘違い”ではなく、そもそも”理解していない”のではないかと思われます。
書込番号:11857679
2点

こちらのスレッド内に「クチコミ掲示板利用規約」の「第4条:書き込み内容の削除について」の措置対象に該当する書き込み内容がいくつか見受けられます。新たに返信される方は、「クチコミ掲示板利用規約」を遵守するのはもちろん、これまで投稿内容をよく読み、スレッドの趣旨を理解した上で返信して下さいますようお願い申し上げます。またブログ記事やネット掲示板でこの事案を知り、そういったサイト内のリンクからこちらのスレッドに辿りつき、それらのブログや掲示板の雰囲気や流れのままコメントされている方もいらっしゃるかと思いますが、書き込む前に「ご利用ガイド」等お読みになり、マナーを守って投稿するよう心がけて下さい。
書込番号:11857681
3点

んー、どうしてもJailBreakの仕業にしたがる人がいるようで。
まぁ仮にJailBreakにトロイが仕込まれててアカウントハックされたって言うのなら、
USB機器を接続するだけでアカウントぶっこ抜く
セキュリティホールがPS3に存在するっつーことなんだがね。
SCEは対策する気が全然なさそうだし、
そうなればウイルスなりトロイなりがすぐに作成されてPS3ユーザー感染し放題だなぁ。
書込番号:11858160
1点

スレ主さんは被害者ですよ。
ツールを使っているなどと、
勝手な憶測で誹謗中傷している方が
なんでこんなにいるのか不思議です。
これは立派な名誉毀損ですよ。
書込番号:11858229
5点

いやだから。
何が原因だったとか、誰が何をしたのかとか、一切正式に報告は無いのでしょ?
勝手に決めつけて、だから割られた奴が悪い、だからソニーが悪い、っておかしいでしょ?
私個人としては有用な情報でした。
幸い被害には遭ってませんでしたが、すぐさまアカウントのクレカ情報削除とパス変更をしました。
もう当分は恐くて買い物も出来ませんね。
被害に遭われた方はご愁傷様です。
書込番号:11858246
7点

>MIFさん
metron07さんもbig_anaさんも、
「jailbreakのせいにしてるブログがおかしい」と書いてるだけでしょう・・・
ちゃんと読みましょうよ
とりあえずSCEが公式HPに現状の認識とさらなる調査の続行、
ハックの不安に対する措置の仕方を書いてるのだから、
そちらを兎に角読んで憶測で重ねていくのは避けましょうよ
書込番号:11858259
2点

>MIFさん
なんか勝手に勘違いして暴走しているようですが、
PCで動作するツールをダウンロードした中にトロイが
仕込まれていたって話だから。
USBをPS3に挿して漏れたわけではないので。
全く調べてもないのに批判するのは論外ですよ?
あと仮にUSBをPS3に挿して情報が漏れたとして、
メーカ公認品でもなくむしろ非合法的なものなので
それをもってメーカ側を批判するとかもありえないですが?
書込番号:11858269
1点

ここでしか報告がないってことがねぇ・・・・・
こういうことがあったら真っ先に騒ぐところが騒いでないし
あ、前に中古のPSPに前の人のアカウントデータ残ってて悪用したってのがあったなぁ・・・・
書込番号:11858311
0点

SCEなんか信用して個人情報残してる時点で甘すぎる
バンクセキュリティですらその度に入力を推奨してるのにw
ソニーだから大丈夫ですか・・・ww
書込番号:11858390
0点

ここだけしか報告無いってのは流石に暴論。
それなりの被害報告が有るからこそ、SCEが公式にコメントしてるんだろう。
まだ気づいてない潜在被害者だっているかもしれないし。
書込番号:11858404
1点

SCEがわざわざこめとしてるのはここで出た話を
大きく騒ぎ立ててるのが某掲示板とかにいるからでしょう
こういう出来事の大半は身内や自身の犯行ですよ。
そもそも、アカウントやパスが漏れてない&SCEのサーバーもハッキングされてる形跡が無い。
となると後残る可能性は自演や身内以外ないのですから。
書込番号:11858502
2点

MIFさん
>まぁ仮にJailBreakにトロイが仕込まれてて
???
JailBreakにトロイが仕込まれてたなんて報告はありませんよ?
今回の話をよく理解してから書き込んで欲しいものです。
可能性0の仮定の話をされても、まったく意味がありませんから。
ご自身のサイトでJailBreakに触れているようですが、
実はJailBreakがどのようなものか理解されていないのでは?
「ゴニョゴニョ」とか表現されてますが、理解していないので
そのような表現になったと解釈できる今回の書き込みです。
>SCEは対策する気が全然なさそうだし、
公式の「お知らせ」は読みましたか?
読んでいたら、絶対にこういう書き込みは出ないはずなのですが・・・。
AVALさんといい、MIFさんといい、
なぜこのような自己解釈書き込みができるのか不思議です。
書込番号:11858584
1点

真相は分かりませんが、画像をアップするのは危険だと思いますよ
真偽の矛先が・・・ではなく、スレ主の個人情報が漏れる危険があります
危ないところは黒く塗りつぶしていたとしても、
どこで情報が漏れるか分かりませんからね
書込番号:11858778
0点

長過ぎるに同意です。
あと、スレ主さんはこれ以上煽りに乗らないように。
被害報告&被害拡大を抑える為のノウハウだけが残った感じですね。
"ハッキング"という表現が出てきて、侵入の痕跡が見つけられるものと思ってるとか。
セキュリティを少しでもかじれば、そういう言葉は出てこないです(^^;
プロである警察とSCEの調査報告を待ちましょう。
書込番号:11858837
1点

この一件では、
*本人あるいは家に来る周辺の誰かがジェイルブレイクを使った。
*360信者がPS3の評判をさらに落とすために今回の件に便乗して、さらに悪評を流そうとした。
(さすがにポイント表記は足が出たと言っていいほど余りにも不自然。
PSNはその国の通貨単位で取引します。我が国ではPSストアの値段も無論円表記で通用通貨も円。
ポイントなんてスクエニポイントといった他所との提携くらいしか出る事はない。ちなみにネガティブキャンペーン張る連中はどんなことをしてでも評判を落とそうとします。マジで。
必要と有らばPS3買ってでも。この間もGT5のロード時間が長いというビデオがあったが、実はスロー録画の捏造ビデオだった事件もあったばかり)
*家に来る周辺の誰かが勝手にアカウントを使った。
考えられるのは、これくらいでしょうね。
ちなみに、たとえPSNアカウントが他人に取られたとしても、
クレジットカードの番号は伏せて表示されるので控えられることもありませんし、
ウォレットへのチャージ、PSストアあるいはPSストアのシステムを使ってオンライン販売しているものにしか通用しないので、
誰かさんの指摘にあったような、
>ジェイルブレイク?(PS3ソフトを無料にするソフト?)のPCトロイでクレジットのIDパスが抜かれても普通の考え方なら、
>ゲームソフトでなくもっと別のサイトで高額な商品を調達するでしょうし。
といった指摘は完璧に的外れです。
それにしても、本当のユーザーがSCEを間違えるかねぇ…
ソニーコンピュータエンタテインメントという正式な社名を知っているならば。
公式サイトやらなんやらで社名を目にする機会も多かろうに。
そうでなくてもソニーか、正しくSCEソニーコンピュータエンタテインメントと呼ぶかどちらかだろうに。
PC経由ならキーロガー等で抜かれる可能性もいざしらず、
PS3そのままでアカウント取られると言ったら、
家に居るあるいは来る周辺の誰かくらいしかまず無い。
PS3はCPUレベルで暗号処理コードに保安を掛けられる構造になっているのに。
書込番号:11858899
1点

2年前にPlaystation Networkのシステムの不備をハッカーにつかれてPSNIDとパスワードが漏洩した事件がありました。
当時は「漏洩したであろう」IDのユーザーにSCEが一人ずつ連絡をしてパスワードの変更などを行うように進言しましたが、テトラポット!さんや他の被害にあってる方も実は該当者で、当時SCEから連絡来たのに気づいてなかったとかだったりして。
書込番号:11858900
0点

テトラポッドさんにお聞きしたいんですが
所持しているPS3は1台だけですか?それとも1台以上でしょうか?
書込番号:11858947
0点

あまりに酷い内容が散見されたため、発言させて頂きます。
PS3にとってのマジコンに該当するものが公表された事は事実ですし、
それを偽ったトロイの木馬が流れた事も事実のようです。
しかし、それとテトラポット!さん達が遭われた被害とを結びつけ、断定するのはあまりに危険です。
はっきりしない情報を元に事件を断定してしまう事は
被害にあわれ苦しんでいる人たちを傷つけるだけではなく、
「そんな変なツールを私は使っていないから、クレジットカード情報はそのままでも大丈夫」といった判断をする人を増やしてしまい
いたずらに被害者を増やしてしまう事にもなりかねません。
その結果、得するのはアカウントハックしている犯人であり、その手助けをしている事にもなってしまいます。
現状、複数の被害者が名乗り出ており、ソニーが公式に発表を行っている以上、
嘘や間違い、家族による犯行といった可能性は極めて低いと思われます。
不確かな情報に惑わされず、こういった事件が発生している事と、
アカウント所持者への注意喚起のみを行うのがわれわれのすべき事ではないでしょうか?
また、混乱の要因として、有名ブログが無責任に取り上げてしまったことがあるようです。
今もそのブログを見た人の手により、「ハックの原因は自業自得」といった形で情報が流れてしまっています。
被害者の皆様はそのブログ執筆者と掛け合い、記事の修正を求める事をお勧めします。
貴方方の名誉のためだけでなく、これ以上の被害者を増やさないためにも、よろしくお願いします。
書込番号:11858989
11点

違法ツールとやらを使って被害合ってたらわざわざこんなスレッド立てないだろ。
自分で悪いことしてましたと告白するようなもんだ。
SCEを擁護する連中からすれば都合がいいから証拠もなく押し付けたいみたいだが。
書込番号:11859061
4点

元ソースをよく読んでくれ
このトロイの木馬は偽JBに仕込まれた『PCに感染する』ウイルス。
対象はPS3ユーザーではあるもののPS3そのものには感染しない。
PSNの情報は引き出せない
http://blog.f-secure.jp/archives/50438161.html
書込番号:11859075
0点

>ソニーが公式に発表を行っている以上、
嘘や間違い、家族による犯行といった可能性は極めて低いと思われます。
あの発表でそこまで断言できねぇよ
書込番号:11859112
0点

take935sさん
それに付け加えるとしたら過去にもう1台PS3持っていてそれを中の個人情報が入ったまま売りに出しそれがこの結果になったとかは考えられないでしょうか?
書込番号:11859132
0点

c000021aさん
>現状、複数の被害者が名乗り出ており、ソニーが公式に発表を行っている以上、
>嘘や間違い、家族による犯行といった可能性は極めて低いと思われます。
???
ソニーが行った発表は、現在報告を受けている問い合わせ内容と
自社サーバにセキュリティホールは確認できていないという内容です。
そういった情報から、どのようにすれば
「家族による犯行といった可能性は極めて低い」という
解釈ができるのでしょうか?
個人的には、まったく別の解釈しかできません。
相手側に落ち度がないのなら、疑うべきは自分たち側の環境ではないのでしょうか?
c000021aさんが、自身の解釈に至った経緯が謎です。
視点を向ける方向が間違ってる気がします。
「PSNアカウントを削除しました」と書き込んでいる方も見受けられますが、
私には、かなり的外れな行動にしか思えません・・・。
今回のような問題が起こる環境では、
他のもっと大事な情報を抜き取られる可能性があると思います。
そちらを心配した方がいいと思うのですが・・・。
書込番号:11859201
0点

ここでgdgd言っても何も成果はもないし、断定もできないでしょ
スレ主は、早急にルーターが持っている接続IPアドレスをSCEの担当者に
提出して、チャージしたときにサインインされたアドレスを追ってもらって
その結果報告を受ければ済むことじゃないの?
アドレス違えば抜かれてるだろうし、同一なら近親者がチャージしたってことになるのでは?
書込番号:11859212
2点

ふぉー−!さん
さんろくまるさん
ゴ工モンさん
あんたらこそ人の文章はよく読んでくれよ。
アタクシは今回の現象を、
「スレ主がJailBreakを使ったことにしてSCEには非がない
もしくはそもそもそんな不正事件は起こってない」
ということにしたがってる人がいるなっていってるだけだ。
JailBreakにトロイが仕組まれただなんて事実は(今のところ)なく、
JailBreakをドングルなしに使えるようになると名乗るプログラムにトロイが仕組まれてた
ってことぐらいはすでに知った上で、
それでもJailBreakを使用したことでアカウントハックされたと主張するのであれば
PS3には重大なセキュリティホールがあることになるんだがそれでもいいのか?
といってるだけなんだが。
まぁ、
今後JailBreakでごにょごにょしたい人→JailBreakが犯人で手に入りにくくなると困る
実際にアカウントハックして儲けてる人→今回のことがおおっぴらになっては困る
つーことで、スレ主を悪者にしようとしてんのはなんなんだろうね?ってことだわ。
書込番号:11859244
4点

ゴ工モンさん
>そういった情報から、どのようにすれば
>「家族による犯行といった可能性は極めて低い」という
>解釈ができるのでしょうか?
私が言っているのは「ソニーが発表を行った事」です。
被害者が1人や2人程度であれば、企業が発表するまでは行かないと思いますし
この場でも複数の被害報告が上がっている事も自然な事です。
そして、複数の人間が、似たような時期に、同じような被害に遭うという現象から
個人や家族の間違いが偶然重なってしまったという可能性を低くするものと考えます。
もちろん、本当に個人の手違いである可能性は否定できませんが
それがはっきりしない状況で、アカウントハック説を否定するのは
間違いであった場合の被害者増大に繋がってしまうことを危惧します。
少なくともテトラポット!さんの話を聞く限り、家族や自身の間違いとは思えませんし、
複数の人が被害にあっている事からも、現状個人の間違いと判断する材料はないと思います。
書込番号:11859307
5点

現状
JailBreakはPS3のUSBに機械を当てないとだめです。
大元のJailBreakは発売禁止になってしまいましたが
代案はUSBマイコンを使うといった物です。
家にきてPS3に細工して初めて
セキュリティーホールが成立するかも知れない程度なのですよ。
そういうものである現在
JailBreakそのものは
今回は関係ないと思います。
家に潜入して直接触れるのならあんまり必要と思えないもの。
書込番号:11859343
1点

>複数の人間が、似たような時期に、同じような被害に遭うという現象
どこからそういう風に読み取れるのです?
憶測が入りすぎです。
そんなことだから
可能性が極めて低い
とかいえちゃうんですよ。
書込番号:11859355
0点

>take935sさん
SCE公式から、
「自分のPSNアカウントのウォレットに知らない間にチャージが行われた」
「自分のPSNアカウントから知らない間にゲームが購入された形跡がある」
「自分のPSNアカウントに登録済のクレジットカードに身に覚えのない請求が来た」
⇒複数の人間・同じような被害
2010年8月下旬頃より
⇒似たような時期
という風に読み取れると思うのですが・・・。
書込番号:11859385
3点

くだらない書き込みはみなさん無視してもらうとして、
スレ主さんに1つだけ最終確認したい。
PSNではPS3のゲームしか買ってないし
PS3でしかチャージしたことがないと言っているのに
なぜPCのMediaGo!を使っているのですか?
使う必要は一切ないように思えるのですが…。
そのあいまいさが、みんなの変な疑惑の目になっているようにも思えます。
みんなを黙らせるようにずばっと言ってやってください。
書込番号:11859457
0点

2010/09/04 00:43 [11857045] の書き込みで
MediaGoは持っていません。
と書いてありますが・・・
書込番号:11859482
4点

MIFさん
あなたはご自身で、
「JailBreakにトロイが仕組まれた事実は(今のところ)ない」
「JailBreakをドングルなしに使えるようになるプログラムにトロイが仕組まれてた」
ということは既に知っていた述べているのに、
そこから導き出した結論が「PS3に重大なセキュリティホールがある」ということに
なんの矛盾も感じないのでしょうか?
そこまで知っていて、なぜセキュリティホールを持つ対象がPS3という
結論づけになるのか不思議でしょうがありません。
「本当は知ってました」なんてことは、後付けで誰でも言えることですが、
今回の書き込み内容は「本当は何も知りません」と自ら述べているようなものです。
実際に、あなたはJailBreakがどんなもので、どのような経緯で世に出てきたか
知らないのではないでしょうか?
また「そんなこと知っていた」と言われかねませんので
詳細は伏せますが、そもそもそのことを知っていれば
「PS3に重大なセキュリティホールがある」なんて言葉は
出てこないはずなんですよね・・・。
書込番号:11859522
1点

これで割れじゃ無かった場合、割れ認定してた人間を名誉毀損で訴えればいいし
スレ主が割れたなら会社側(PS3)から何らかのペナルティーかアナウンスがあるんじゃない?
そこまで空想で熱くなるなよ
誰と戦ってるの?
書込番号:11859569
0点

c000021aさん
>個人や家族の間違いが偶然重なってしまったという可能性を低くするものと考えます。
・・・c000021aさん
あなたは少し視野が狭すぎるように思います。
たとえば、あなたは、この日本で一日に平均でどれくらいの人が
『自ら死を選択する』という、通常では到底考えられないような行動を
とっているかご存知ですか?
そのことを踏まえた上で、もっと大きな視点で物事を見るようにすると
よいと思います。
あと、判断の基準というか前提というか・・・その辺が少しズレてる気がします。
私が言いたいのは、「自分たち側に落ち度がある可能性」であって、
「間違いが重なっておきる可能性」じゃないですよ?
書込番号:11859668
0点

訂正します。
MediaGoは確かに使ってないみたいですね。
PCからPSNにログインできればチャージが可能ですので、
その線はありえるということですね。
(その時間に家のPS3が使われてないと言い切っていますので)
書込番号:11859683
0点

よく居るらしい、覚え易いからってパスワードを統一させている無頓着な人だったら
メールアドレスと別のパスワードが漏れただけでもPSNも道連れで
ソーシャルハックされてしまうけどね。
書込番号:11859871
0点

こんばんは、
未読文を読みました
長かった・・・・。
必要性のある質問は可能な限り答え様と思っていますが
一度、答えた質問についてはコメントしません。
出来るだけ、自分を含め被害者さんの状況を
理解した上で、コメント頂ければ無駄に長くならずに済むと思います。
それと、自分の件では、クレジット番号・個人情報等及びPSNのパスワードは、
今の所、漏れていないと思います。
チャージされたがパスワードの再入力を求められ、
パスワードの解除が出来ず、ソフトなどのダウンロード等は(犯人が)出来なかった。
これもこたえた様な気がしますが一応、書いておきます。
また良く使う、ネットショップ等で
不審な動きはありません。
ウォレットの履歴が08年5月が初めとなっていますので、
以前あったという、情報漏れ時以降にPS3の購入と登録したのだと思います。
後、ジェイルブレイクを完全に理解している方がいらっしゃれば
解説記事を載せて貰えませんか?
混乱が多少は温和だれるかもしれませんので。
書込番号:11860100
1点

テトラポッドさんにお聞きしたいんですが
今現在所持しているPS3は1台だけですか?
また過去に所持してませんか?
あと他の方も言ってますがID、PASS全部同じということは無いですよね?
書込番号:11860221
0点

>black_x68さん
あなたはどこかのいい加減な記事を鵜呑みにして
被害者の方をJBユーザー扱いにした上に
特定ハードユーザーの陰謀論とまで仰っているようですが
>ちなみにネガティブキャンペーン張る連中はどんなことをしてでも評判を落とそうとします。マジで。
というのを自ら体現してるとは思わないのでしょうか。
他にも同様の無責任な発言にツッコミ入れてる方がいましたが
あなたは自覚が無いようなので名指しで指摘させていただきました。
書込番号:11860379
4点

ゴ工モンさん >
日本語の読解力が低い人だなぁ。
アタクシはPS3にセキュリティホールがあるだなんて結論づけちゃいないんだよ。
今回の件がSCEへのハックや内部からの流出じゃなくて、
JailBreakのせいにしようとしてる人が居るようだけど、
その人の主張が正しくて
「JailBreakが原因でアカウントハックされたとすると
PS3には重大なセキュリティホールが存在しちゃうことになるんだけど
それでもまだスレ主がJailBreak使ったからアカウント漏れした」
って主張をするのかい?
って言っただけなんだよ。
つまりアタクシ的にはJailBreak関係ねーだろっつー主張なんだけどな。
キミはどうしてもこの件はスレ主側の不手際であって
SCE側(PSNにもPS3にも)にはなんの不具合がないと主張したいようだね。
スレ主のようなアカウントハック被害が本物であるとした上で
SCE側に不具合がなくてJailBreak関係なくてスレ主の不手際で決着したがってるのは誰?
A.隠蔽体質のSCE
B.今後JailBreak使ってゴニョゴニョしたい人
C.実際にアカウントハックして商売してる人
スレ主がJailBreakについて解説してくれっていうんで
これから簡単に説明しようかな。
さて、あなたはJailBreakにもかなり精通しているようなんで添削してくれよ。
<JailBreakについて>
海外で開発されたハックツールで、正式には「PSJailBreak」。
iPhoneとかの制限を解除するツールなんかもJailBreakって呼ばれてるんで間違えないようににね。
ツールはUSBのドングルに収納されてて、
何かのゲームディスク入れてドングルをPS3に装着した状態で
主電源オンしてイジェクトボタン押すと、
本来なら電源入れたらHDDに行くはずのBOOT処理がUSBに行くため
USB側のツールが起動しちゃうんだな。
んでコイツがPS3の制御をハックして、
さらにツールを組み込んでBlu-rayドライブ内のデータをHDDに全コピーしたり
その全コピーからの起動を可能にしちまうっつー代物。
まぁこの時点ではPS3にはツール組み込んで
HDDにゲームディスクのバックアップ作成してるだけなんで
著作権を侵害する行為はまだ行われていないんだけどね。
ディスクレスで起動しちまうんで一度取り込んでしまえば
現物が必要なくなるから利用法は推して知るべし…ってことだな。
んでこのドングルに入ってるツールを抜き出して手持ちのUSBメモリに入れれば同じだよ
って偽ったファイルがトロイ仕組まれてたっつーことで、
エフセキュアの研究員が自社ブログで言及したんだけど
それを(おそらく意図的に)PSJailBreakにトロイっつーニュースにした人がいるんだよ。
まぁなぜそうしたのかは、そうすると誰かが得するんじゃないかな?
じゃあゴ工モンさん 添削よろしくねw
書込番号:11860519
4点

テトラポット!さん
こんばんわ。
大変でしたね。心中お察しします。
どうやら件のブログ以外でもこの事件を記事として取り上げている所が増えているようです。
中には、問題のブログと同様、被害者自身に問題があったと決め付けているものもあるため、
今後も苦労される事になるかもしれません。
あまりにも悪質であるようであれば、先にも書きましたが
被害者の皆さん自身でそういったブログ記事やプロバイダへ撤回や修正を求めるように働きかけたり
どこかそういった話のできるところへ相談にいかれることをお勧めします。
被害にあっていない我々から、記事に対して何かを言っても難しいと思いますので
御一考をよろしくお願いいたします。
書込番号:11860548
6点

おっとごめんごめん。
自分の書いた文を読み直してみたら
JailBreakが動作ハックしてる時点で
PS3には重大なセキュリティホールがあるって主張だったわ。
訂正しますね。
書込番号:11860579
3点

MIFさん
JailBreakは盗品の可能性があるそうです
オーストラリアの販売差し止めソニー勝利
http://www.ps3-hacks.com/2010/09/02/sony-vs-australian-ps-jailbreak-resellers-sony-wins/
OzModChipsからPSJBが消滅
書込番号:11860673
0点

焼き鳥撲滅さん >
まぁ違法なことに利用されそうなツールが差し止めなのは喜ばしいことなんだけどね。
なぜにアタクシご指名なの?
書込番号:11860845
0点

MIFさん
Jailbreakの説明で盗まれたことが書かれていなかったので気になっただけです。
確かに早く無くなってほしいですね
書込番号:11860983
0点

MIFさん
どうやら、これまでのMIFさんの書き込みを拝見すると、
「SCEは対策する気が全然なさそうだし」とか「隠蔽体質のSCE」といった
思い込み発言をしてることからも、単なるアンチSCEの方のようですね。
結局、あなたは、今回の件に便乗して
「PS3には重大なセキュリティホールがある」とSCE批判をしたいだけなのでは?
私は、現在提供されている情報を基に、一般的に考え得る意見を述べています。
なのに、あなたは、多分に自分の思い込みを含めて書いてるのが見て取れます。
あなたが「自分に思い込みなどない」と言われるのであれば、
「SCEは対策する気が全然ない」とか「SCEは隠蔽体質」と思われた理由を述べてください。
>日本語の読解力が低い人だなぁ。
>アタクシはPS3にセキュリティホールがあるだなんて結論づけちゃいないんだよ。
>[2010/09/04 20:04]
>おっとごめんごめん。自分の書いた文を読み直してみたら
>JailBreakが動作ハックしてる時点でPS3には重大なセキュリティホールがあるって主張だったわ。
>[2010/09/04 20:19]
・・・
・・・私は、あなたの理解力の低さに驚きです。
自分で書き込んだ内容を、ご自身が理解されてなかったなんて・・・。
まぁ、これは「後付けで主張を繕っていくと矛盾が生じる」という好例ですね。
そして、さらに驚きなのは、一般の消費者が多数閲覧する本掲示板に
非ライセンス製品の機能説明を堂々と書き込んでいることです。
ここは非合法サイトでもなんでもない場所なのですよ?
それなのに、むしろ得意気に書き込んでいるあなたは
一体、どのような神経の持ち主なのですか?
私が言ってるのは、JailBreakの根幹に関わる話であって、
あなたがしたような表面を撫で回しただけの機能説明の話ではありません。
「どのようにして実現してるのか?」の話であって
「こんな動きをしますよ」なんて話じゃないのです。
あなたは「ほらね、アタクシはちゃんと知ってるんですよ」と
言いたかっただけかもしれませんが、あまりに子どもっぽい無配慮な行為です。
違法行為を助長したようなものという認識はないのですか?
書込番号:11861447
2点

凄い流れですね・・・
ざっと読みましたがスレ主さんはJailBreakの知識も無いと断言しているし
他人がPS3を使用できる状況ではないと何度と無く繰り返しはっきりと言ってますが、
何故か同じような失礼な質問を繰り返したり、とにかくスレ主を悪者にしたい人がいるようですね
事実も分からないのに推測でJailBreakしていると決め付け中傷するのは名誉毀損になりますので
以後発言を慎むようにお願いします
私から見れば一部のPS3熱狂的ファンが見えない敵(アンチSCEですっけ?)と勝手に戦い
スレ主を悪者にして一生懸命SCEを庇ってるようにしか見えません。
同じPS3ユーザー同士何故助け合いことができないんでしょうか?
もしもユーザーに落ち度があるのなら定期的に被害報告があるはずでが、
最近になって突如複数の被害報告がある時点で何かしらSCEに問題があるように感じている人が多いのでは?
以前もセキュリティーの問題でトラブルを起こしているPSNのセキュリティーに疑問を思うほうが普通だと思います。
過去にもPSPやのボタンの問題をはじめ、失言や責任逃れが多いSCEだけに
今回の公式発表も責任逃れのような気がしてなりません。
書込番号:11861633
14点

こんばんは、このスレの当初の目的とは
少しずれて来ましたので、今後どうしようかと思い
こちらのスレの削除依頼を出した方がいいのか、このまま置いておいたほうがいいのか
一度、PSNさんに問い合わせてみました。
もし、PSNさんに迷惑がかかっており、
ましたら、削除依頼を出すつもりでいます。
特に問題が無いようでしたら、このままおいておく事にします。
書込番号:11861915
4点

>TEACH_2010さん
あなたも同類になってしまっていますよ?
具体的にはここの部分
「過去にもPSPやのボタンの問題をはじめ、失言や責任逃れが多いSCEだけに」
初期PSPのボタン不具合は、当然ながら無償交換になりましたが?
失言や責任逃れが多い?
こんなこと言ってるようじゃ、客観的な判断は不可能と思えます。
というか、自分がスレ主だったらここまでの展開でとっくにキレてます。
勝手に悪人扱いですから。
そうじゃないのがとても疑問です。重要な質問にもいくつか回答をしてません。
何か言っていない重大なことがあるような気がします。
書込番号:11861975
4点

こんばんは、
>というか、自分がスレ主だったらここまでの展開でとっくにキレてます。
勝手に悪人扱いですから。
そうじゃないのがとても疑問です。重要な質問にもいくつか回答をしてません。
何か言っていない重大なことがあるような気がします。
ジェイルブレイクの件は可能性のひとつと考えています。
同時期にその様な物があったのなら取り上げられても仕方がない事だとも思います。
頭に血を上らせて感情的に書き込みをしても良い結果を生むとは思えません。
皆さんも、一度深呼吸してから書き込む事をお勧めします。
重要な質問とは具体的にどの様なものだったでしょうか?
書込番号:11862051
6点

PSPのボタンは当初は仕様といって修理交換は否定していましたが
ユーザーの批判があまりにも多く最終的に無償修理に方向転換しました
私も当時のユーザーの一人でその対応にがっかりした記憶があります
書込番号:11862060
4点

TEACH_2010さんを始め、SCE側に問題あり、と考えている方には、
片一方からの視点でしか見ていない人が多い気がするんですよね・・・。
@「ユーザ側に落ち度がある場合」と
A「SCE側に落ち度がある場合」の
両面を考慮した上での書き込みなのでしょうか?
@のケースの場合、今現在、こういう状況になっていることが予想される、
Aのケースの場合は・・・といった想定はされてるのでしょうか?
私的には、もしAのケースが起こった場合、
今、とんでもない事態になっていると思うのですが・・・。
それこそ「隠蔽」なんて不可能なレベルの事態が・・・。
たとえば、TEACH_2010さんは@のケースは考えているようですが、
Aのケースについての想定がないまま、結論を出しています。
私はあくまで両方のケースを想定した上で、書き込みを行っています。
書込番号:11862114
0点

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1127150.jpg
流石にスレ主さんが可哀想なのでフォローします。
同じような件はここ数日で何件も起きているようです(海外含む)
書込番号:11862120
0点

きのうからここ見てたけどテトラポッド、お前さん信者にもアンチにも食い物にされたんだよ
信者から見たらアンチが偽装してんじゃないかと思い
アンチからしてみたらこれほど香ばしい釣り餌はないからな
先月のGT5のロード偽装も記憶に新しいしどいつも熱が入りすぎてんだよ
あと、削除せんでいいよSSであちこち張られてるし
書込番号:11862185
0点

長すぎて読む気がしないのですが、この先どう進めるのか悩んでるのでしたら
調査経過を随時ここに書き込んではいかがでしょうか?
進展しなければまた返信すればいいし、
気になるコメントがあれば返信すればいいし、
題から外れてるコメントが多すぎますしね・・・・・。
人間不信なのか楽しんでるのかわかりませんが、同様の被害者もいるかもしれないので
結果が出るまでは消さない方がいいと思います。
書込番号:11862317
0点

可能性を挙げるなら
もし、スレ主が2年間IDとパスを放置してたのなら
何かの拍子に気づかないまま他人に知られている可能性もあります。
いたずら心で犯人のPS3やPSPなどからログイン(この場合はパスも必要なはず)
チャージだけしてびっくりさせたかった、
とかありえるかも知れません。
書込番号:11862409
0点

眠いので乱文ですが。
基本外野があーだこーだ言うのは仕方のない部分もあります、当事者じゃ無いですから。
ただ大前提にテトラポット!さんが納得出来る話が無いのかって部分の抜けた書き込みが多いのがこんなに長くなってるかなという気がしてます。
これは書き込む人が気をつけるべき部分ですね。
個人的にはSCEもカード会社も調査してるでしょうから少し調査結果待ちになるのかなと思っています。
それまではスレ消す必要は無いと思います。
書込番号:11862423
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
HBH-DS205…認識するのです。
つながると名称の左に緑の丸が…
でも聞こえない。
HBH-DS205側の操作をするとHBH-DS205は再起動。
未対応なのですね。(ちなみに正常時はヘッドセットの正常な動作としては、
認識後再生ボタンを押したらコンテンツが再生されたりするのでしょうかね。
0点

その機種では未確認なんですが、Bluetoothの設定でペアリングしたあとで音声入出力をBluetoothのヘッドセットにしないと聞こえない筈です。
書込番号:11807360
0点

>認識後再生ボタンを押したらコンテンツが再生されたり
ちょっとこのあたりが気になったのでレスいたします。
Bluetoothヘッドセットはボイスチャットでの音声会話以外には使えません。
例えば、BDやDVDの再生、ゲーム等の音はまったく聞こえません。
書込番号:11830015
1点

>Bluetoothヘッドセットはボイスチャットでの音声会話以外には使えません。
>例えば、BDやDVDの再生、ゲーム等の音はまったく聞こえません。
初めて知りました。
そもそもダメだったのですね。
公式ページにはFW2.50以上ならA2DPに対応と書かれていたので
(Audio Profile ですよね)てっきり…
確かにAVRCP無ければ操作はできませんが…せめて音位は飛ばしてほしかった。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1156/~/%22ps3%22%E3%81%A7%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8Bbluetooth%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F
上記はソースです。
書込番号:11907170
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
今日Amazonで注文していた白騎士-光と闇の覚醒-が届き、さあやろうと、
それまでやっていたゲームを終了しようとした所、ピピピッと嫌な音が・・・。
その後は電源も入らず、遊んでいたソフトも取り出せなくなりました。
バックアップ出来るデータはバックアップしていたので一安心ですが、コピー不可
のデータは残念ですね・・・。
今から修理依頼だしてみます・・・。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


