プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)このページのスレッド一覧(全1589スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 10 | 2007年7月21日 07:32 | |
| 155 | 30 | 2007年7月20日 02:17 | |
| 3 | 0 | 2007年7月18日 01:34 | |
| 18 | 27 | 2007年12月20日 12:12 | |
| 134 | 46 | 2007年7月22日 01:29 | |
| 3 | 4 | 2007年7月18日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
そうですよね。
同じアジア圏の中国ですらGT5のトレーラーはあるのに。。。
日本はMGS4がある位で、完全に置いてけぼりの感があります。
それにしても欧州のThe Darknessデモ版は1.4GBもあるのですね。デカイ!(><)
書込番号:6557035
2点
もはや実写より美しいGT5のトレーラーには鳥肌が出ました。(特にVideo2)
ちなみにヘヴンリーソードのモーションキャプチャーの役者は、ロード・オブ・ザ・リングのゴラムを演じた人ですねw
それにしても海外はトレーラーが活発ですねぇ。なぜ日本は少ないんでしょう。E3の映像なんか皆さん観たいと思うんですけど。
なにか支障があるのでしょうか。
書込番号:6557060
3点
やっぱり日本のストアでは、きっちり日本語化したものを流したい、という思いがあるのでしょうね。確かに更新頻度が少なく寂しいですが、ここに英語音声の映像があふれ出せば、それはそれで日本におけるPS3のイメージに関わりますから。
同じく英語圏ではないアジアストアですが、こちらはそもそも市場に他言語版のゲームソフトが多いという、ボクたちからすれば特殊な環境に慣れている人たちがお客さんですから、英語のトレーラを配信しても今更問題はないのでしょうね。
書込番号:6557275
3点
トレーラー少ないって愚痴ってたら、ライズ・フロム・レア配信されてました(笑)
書込番号:6557630
2点
E3はどうしても欧米向けなので、ファンとしては残念ですよね。
ローカライズの問題もあると思いますが、やはり米国の値下げなどはE3開催時期に連動していますし、日本では9月のTGSがひとつの指針なのでしょう。
先日のプレミアムも、いわば既存ユーザーへのサービス&非ユーザーへのTGSへの誘導とも捉えることができます。
TGS前後に早ければ日本でも、、、、、真のセット戦略が発動するのかも?
10月はGT含め正にキラータイトルが目白押しですし、判り易い時期ではありますし。
何にしても、ワクワクソワソワなんかむず痒い位の期待感で、なんか本当に子供に戻ってますwww
追:今日ちょっとゲーム開発筋の人と話してて「65nmCELLっていつごろ?」と自分が振ったら「CELL BEでググッたらSONYがとっくに65nm基準で開発してるの判るよーもぐりだねーwww」と馬鹿にされまして、悔しいので http://cell.scei.co.jp/index_j.html で、公開情報 http://cell.scei.co.jp/pdf/SPUstall_app_v10_j.pdf のP4〜6を読んでみると、2月19日時点の公開資料ですでに65nmがスタンダードとして開発され、ファームアップで90nmを修正している事が読み取れます。
他の資料を読み返すと、SPE(SPU)の具体的な活用法と問題点も見えてきますが、RSXに依存しない、SPU活用+RSXのミドルウェアの開発が進んだ結果がE3の、GTのトレーラーやMGS4、KillZone、LAIRほかに活かされているのだなーと思いにふけりました。
(詳しい説明はできませんが、、、現行ソフトとの単純比較です。)アンチエイリアシングに関しても、作ったポリゴンとテクスチャの演算後のデータに当てるのではなく、演算中に当てているのではと推測できます。
さらに活用が進めば、ポリゴン生成&テクスチャ適用のプログラムとセットでアンチエイリアシングの概念を超えた演算プログラムにたどり着き、ソニーが公約どおりそれらの技術を開放していけばGTやKillzoneレベルの映像を他社も活用できるのもそう遠くないのかなと?妄想してしまいます。
今年後半頃のソフトでは、タイトルによっての差がまだ顕著かもしれませんが、春以降は全体の水準が上がるのでは?と期待してます。そうなると課題は物理演算の有効利用に移っていくのでしょう。
FF13は大変ですね。スクエニの開発の皆さん、これぞFFを楽しみにしてますよーw
書込番号:6557820
3点
>やっぱり日本のストアでは、きっちり日本語化したものを
>流したい、という思いがあるのでしょうね。
そうなのかもしれませんね。でしたらPSプレミア2007の
模様を伝えるなどしてくれたら嬉しいんですけどね。
PS3所有者を大事にして下さい。
書込番号:6558087
1点
IBMはすでに次の45nm製造プロセスに着手しています。
http://www.sijapan.com/breaking/0702/br070227_0101.html
intelもがんばっています。
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20109707,00.htm
まだPS3は、今年の秋以降に65nmプロセス品を販売開始するようですが、45nmプロセス品が安定して供給できれば、近いうち(2年後?)に価格も下がり、発熱も下がると言うことになります。
その頃はフルHDの液晶も価格が下がりだすので、ちょうど買い替えの予感がしています。
書込番号:6558764
3点
他国のストアーへアクセスして、デモ版をダウンロードできないんでしょうか。
何か方法を知っている方、お教えください。
書込番号:6559127
0点
くまちゃ〜んさん、おはようございます♪
PS3で欧州アカウントや北米アカウントを取得すれば出来ますよ。
詳細はこちらの口コミかPC(Google)で上記のアカウント名前で検索掛けて頂ければ、色々と出てきます。
ちなみにメールアドレスはそれぞれ別な物がいりますので(フリーアドレスでも大丈夫です)
ではでは頑張って挑戦してみて下さい/^.^/
書込番号:6559150
2点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/18/news006.html
Wedbush Morganのアナリスト、マイケル・パッチャー氏は調査報告で、ソニーは推定200万〜300万台60Gバイトモデルの在庫を持っており、これらを完売したら80Gバイトモデルの価格を下げるだろうとしている。
「ソニーの広報活動の失敗は残念だと思うが、同社に悪意はないと考えている。499ドルという価格は、80Gバイトモデルが値下げされるであろう来年初頭には399ドルに再値下げされると予測する」(パッチャー氏)
1点
隣のお兄さんさん、百式MK-Uさんこんばんわ PS3素直にワクワクが具体化してきましたね。ハードは十分すぎるぐらい準備が整ったようですし、ソフトが揃い、沢山の人が集まる値下げも準備されて、これからチョットずついろんな夢が具体化していきそうです。 homeがどこまで広がっていくのか今から楽しみです。
書込番号:6551703
2点
>ホーム?エンターテーメントって何がしたいんだSCEは?
Homeつまり、PLAYSTATION Homeの事ね。エンタテイメントって「何でもあり」の要素があることです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
人工的且つ合法的で全年齢の人々の感情に働き掛け、何らかの感動を起こさせるコンテンツ、装置でビジネスのこと。 狭義では映画、ゲーム、アニメなどのソフトウェア、コンテンツ産業のことを指す。 この場合の施設系ハードウェアのことをアミューズメントとよぶ。また狭義のエンターテインメントとアミューズメントを加えたものを広義のエンターテインメントとよぶ場合もある。
*******
今までのゲーム機は、「狭義的な範囲」しか表現できなかった。しかし、インターネットの高速化で、「仮想現実」が可能になると、「ゲームの要素のみ」から「コミュニケーションツール」に変化していく。「オンライン対戦」が可能なら、「個人の個性の表現の場」として、競うものではない「コミュニケーションツール」が登場してくるのも在りだろう。
使い方は「ユーザー」が決めるから、それに賛同する仲間が集まり、SNS的にもなりえるし、SCEはHomeから、ゲームが起動できると言っているから、仲間が集まれば、「オンラインゲーム」に参加することも可能。
mixiがかなり人気を集めているが、「オンラインチャット」などはできない。動画を共有することぐらい。Homeはもっと踏み込んだ使い方が可能になる。自分が作った動画や、バンド演奏等も見せることができるから、「ゲームユーザー」だけが対象とはならないはず。PCの「セカンドライフ」の表現も超えることができている。
しかも、PCは{プラットフォーム}が、高性能マシンで無いと、タイムラグが多すぎて表現が間に合わない。PS3という規格で統一された機器同志だから、高速インターネット回線があれば楽しめる要素はPCの数倍になる。
書込番号:6551935
8点
HOME確かに良い出来ですね「セカンドライフ」を超えてネット上での最高のコミュニケーション手段になりそうです。
それだけに海外先行なのが残念です。β版も先行しているので仕方ないですが日本版の正式スタートは来年の春頃になるのでしょうか。
とりあえず年末に予定されている日本のβ版がどのような出来か楽しみにしたいです。
書込番号:6552028
3点
皆さんおはようございます♪
HOMEの話になってるので便乗で(汗)
今朝の新聞でセカンドライフの日本語版がスタートしたとあり、土地を買うのに最低でも20万円掛かるとも書いていました。
サーバー等で実際そんなにコストが掛かる物なんでしょうか。
HOME、私もかなり楽しみにしている一人ですが、どこまで無料で可能なのか、課金制の部分もどこまでの金額になるか気になりますね^^;
書込番号:6552131
3点
HOMEがセカンドライフの最新モデルなら基本ゲームは無料だが
アイテム。家、土地などで何万円もあとでかかりますね、全部無料にしてほしいです。
書込番号:6552247
1点
クルエルさん、
これから本当に楽しみです。
「セカンドライフ」は遅いし使い勝手が悪いので
PLAYSTATION HOMEは期待大ですよね^^
書込番号:6553032
4点
もうアンチは止めるよん。 ところで「あひるちゃん」とか子供が喜ぶゲームが出てきたのはいいことだ。 あとは親御さんたちが気軽に買い与えられる値段になることだな。 だから最悪でも2万円台なんだ。AVマニアはゲーム板を占領するのはよしてくれ。 一般人がPS3に近寄り難いのが理解できないのか?
書込番号:6553139
1点
自分もPS3を購入しようとしても躊躇してしまうんだ。 いろんな噂が立っているだろ。 例えばMSが大金出してFF13をXBOX360独占にするとか。 SCEの経営陣は大丈夫か? アメリカって国やアメリカ企業は汚いビジネスを平気でやる連中なんだぞ。 俺は心配だ。
書込番号:6553150
2点
>だから最悪でも2万円台なんだ。
PS2の時の事を考えれば、2〜3年後にはお望みの価格に
なるかもしれませんね。もちろんHD無しとかでしたらもっと
早く実現するかもしれませんが・・・
>例えばMSが大金出してFF13をXBOX360独占にする
>とか。 SCEの経営陣は大丈夫か?
どこでの噂ですか?また適当なんじゃないですか?
あと、あなたも一般人じゃありませんから。
書込番号:6553191
5点
ところで、「ウォークマン生みの親」の黒木靖夫氏もアンチソニーか?
「ソニーは本当にダメになった」 ウォークマン生みの親、古巣への叱咤激励
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/17/news066.html
幅広く活躍していた黒木さんだが、ソニーへの思いは、強かったようだ。
「『(ソニー創業者の)井深(大)さんや盛田さんならこう判断していたはず。今のトップは冒険をしなくなった』とよく話していた」と桐山氏。「ソニーは本当にダメになった」「創業の精神でソニーらしさを作っていかないとダメだ」と嘆くこともあったという。
書込番号:6553524
1点
PS3と関係のないお話は良いですから
噂の出所を教えて頂けませんか?
書き込みをされたからには当然存在しますよね?
書込番号:6553635
4点
それからもう一つの規格戦争 BD VS. HD-DVD
これも泥沼の戦いだね。
「次世代DVD、早くも乱売 実売15万円で激突」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/17/news041.html
「HD陣営のメーカーは東芝1社だけ。勝てるわけがない」(松下幹部)と両陣営とも一歩も引く気配をみせていない。
でも1社だけだから勝った時の利益が大きいんだよね。 自分は判官びいきだからHD-DVDを応援したくなるな。
書込番号:6553639
1点
そういえばMGS4のマルチ化は決定だ!!
とか言ってたっとこがあったけど結局されなくて外人が切れてたw
>>それからもう一つの規格戦争 BD VS. HD-DVD
これも泥沼の戦いだね。
まだHDDVDが勝つとでも思ってるの?w
AV版行ったら笑われるよw
書込番号:6553679
8点
uwuさん
次世代DVDの本格始動しだしてから、まだ一年そこらでしょう。
BD陣営が勝ちきれない理由ってそんな早急な結果は無理だと思いますよ^^;
HD-DVDは生産コストが安いや現行のラインを使い易い等のメリットがありましたよね。だから配給会社も迷ったりしてたんじゃないですか。
私はシェア争いはトントンでもっと長引くものかと思ってたので、今の様な販売シェアの結果が出て来るのには結構以外でした。
それと東芝も会社の命運も掛かってるので、そんな簡単に撤退しないでしょう(勿論まだ負けたとまでは思っていませんが)
ただ両規格が歩み寄ろうとした時にもうちょっと両規格共の会社がお互いに妥協出来ていればまた違う結果になっていたと思います。
色々な会社を巻き込んでまでの無駄な争いと思うのでその点は本当に残念です。
それから余談ですみませんが黒木氏の話ですが、色々なSONY創設時の物語を読んだ信者の私としては(笑)、何となく分かりますね。
ただSONYグループも気付いたのかここ最近色々な改革も進んでいるみたいなので、これからは必ず昔の様に更に熱くなりますよ('-^*)/
書込番号:6553854
7点
BD映画ソフトは、アメリカで最大手のレンタルチェーショップがBDのみのレンタルを決めたのは、BDソフトの販売の伸びを見越しているからでしょう。HD−DVDが頑張っていれば、両方貸し出すこともあったはずです。
日本では、HDTVの普及と関連があるから、Tstayaに動きが見られませんが、結局はレンタルショップの動きが決定的になると思います。レンタルショップの利用者は大人が中心ですから、PS3が100万台を超えていることも今後影響してくると思います。
来年の春頃には早ければ結論が出るのでは。
書込番号:6554276
7点
隣のお兄さんさん、こんばんわ☆
BDのレンタルの件ですが、今月に入って米の件も含め、TUTAYAに確認をメールで取りましたが、
『お問合せの件でございますが、
ブルーレイ及びHD-DVDソフト等のレンタルの
取り扱いについては、現段階では予定がございません。』
との事。
まぁもちろん仮にレンタル開始の話があったとしても、こんな私に言う前に報道の方に先に発表するでしょうが・・・(;^ω^A
それとGEOにも同じ内容で送ったつもりなのですが、どちらかの何かの手違いか十日以上立ちますがまだ返事が届いてません。
無駄とは分かりつつ、そのうちまた送ってみます^^
ただ私もBDのレンタルが始まれば、PS3にとってかなりの起爆剤になると思っていますので楽しみに待っています♪
書込番号:6554547
6点
百式MK-Uさんこんばんわw HOMEは楽しみですねー。今週もファミ通の記事の話ですが(本当に回し者じゃありませんw伊集院さんのファンではありますがw)、ユーザーが集まるロビーは当初の予定より広い空間に構築し直したそうです。沢山の人がコミュニケーション取りやすくするためのようです。 当初から言われていたプライベートルームは無料のようですし、今のところ4種類から選べそうです。ビーチハウス、ノルウェイ・キャビン、マンハッタン・ペントハウス、そして日本家屋(個人的にはトロの部屋が良いんですがwww)が公開されたそうです。 更に、携帯電話で取った静止画を、リアルタイムにプライベートルーム内の絵画に設定できたり、PC向けのソーシャルネットワークサイト(HOMEに連動?)に画像としてアップできたり、隣のお兄さんが仰っていた「HOME内からのゲーム起動」も、ネットワークゲームに限らず、全てのゲームを起動できるようになるそうですw ここに動画共有や音楽配信&共有が組合わされば、一年中夏休み!ではなくて、一年中ホコ天計画も現実になるかも? そんなことになったらこちらの掲示板の音楽好きの方々が集まって、対バンしたりJamったり、DJやVJバトル、アマチュア映像作家の映画公開や、アマチュアバンドのPV配信などと、正にユーザー主導の新しいコミュニケーションと表現の場になりえちゃいます。 まだまだ解決しなければいけない技術的な問題は有ると思いますが、HOMEのスタートと、その先に広がる可能性にはものすごーーーーーく期待してますw ゆっくりで良いのでなるべく広げていってくださいソニーさんw
書込番号:6555293
6点
>クルエルさん、
>これから本当に楽しみです。
>「セカンドライフ」は遅いし使い勝手が悪いので
PLAYSTATION HOMEは期待大ですよね^^
クルエルさん、百式MK-Uさんこんばんわ。といっても1時過ぎていますが。
Homeは「セカンドライフ」と違って不動産屋は居ないはずです。サーバーに余裕ができたら、もっと広いスペースを利用することが可能ですね。
セカンドライフは「営利目的」が大前提ですが、Homeでは「子供向け」にも対応するので、もし、「バーチャルショップ」ができても、今のPLAYSTATION STORE程度でグッズの販売をする程度だと思います。「仮想貨幣」も「現実の貨幣」には交換できないはずです。仮想貨幣の現金化をすると、「金目当ての」おかしな事態が起きかねませんし、ネットワークに侵入しようとたくらむ者も現れるでしょう。
PS3に似合った「仮想世界」で充分楽しめると思います。
書込番号:6555330
6点
更に遅くにこんばんはw コミュニケーションが伴ったゲームやエンターテイメントは、様々な可能性に満ちていますよねw ユーザーが主導する文化に発展していくと思います。 ユーザーが能動的に参加し、現実の様々な差異を乗り越えて広がっていく可能性に満ちていると思います。 沢山のゲーム以外の作品にも出会えるように成っていくのかなーと日々楽しみです。
書込番号:6555390
3点
少なくとも「セカンドライフ」のように、数万円の買い物になった、なんてことにはなりそうに無いですね。似て非なるものでしょう。
初公開された時のロビィ、デザインは好きだったんですけどね(苦笑)。まあ着々とユーザビリティが向上しているようなので良しとします(ぐすん)。
homeが初公開されたときの話では、SCEはhome内のスペースをゲームメーカに提供し、メーカは各自のスペースを自由にデザインできるということでした。ウェブデザインが三次元へと変化し、homeからそのサイトにアクセスできるイメージでしょうか。単に三次元に変わるだけでは芸がないし、利便性という意味ではそのままでは二次元ベースのものよりも劣りそうですけど、そうやってhomeの空間がどんどん広がっていくことはワクワクしますし、現状では思いもよらない新しい利用法だって生まれるかも知れない、そう考えるとワクワクします(ゲームショウのような感覚で、home内で開発人が現れて、新情報発表、とか?)。
個人的には日本版の公式サイトのトレーラでも、人のデザインがローカライズされていなかったことが多少気がかりなんですが、全体を仰ぎ見ればどんな強力なソフトにも引けをとらない期待感を与えてくれます。今後が楽しみです^^
書込番号:6555411
4点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0718/kaigai373.htm
基本に立ち返っていこう、ということでしょうか。
個人的には大歓迎です。期待しております。
3点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
37型フルスペックハイビジョン液晶テレビが
なんと69800円で販売していました。
一瞬、何これ値段間違ってるの?
って思いましたが正しいとのこと。
メーカーはバイデザインというメーカー!
ただしこの機種には致命的な欠点があります。
地上デジタルチューナーが搭載されていないこと。
37型をアナログで見るのははっきりいって無理が
ありしかも搭載されてるチューナーがしょぼい!
この点は最初からあきらめていました。
というのは僕は単体のデジタルチューナーを所有して
いましたから問題ではありません。
そのチューナーとD4端子で接続すると
さすがはフルスペックハイビジョンパネル
アクオスのテレビと変わらない映像です。
↑
嘘ではありません
次にパソコンのVGA端子も搭載されてて
ここにはもちろんパソコンを繋ぎました。
1280×1024で綺麗に表示されました。
ここで本題w
HDMI端子搭載なのでここにプレステ3を接続。
画像は今まで見たことのない鮮明画像。
さすがはフルスペック!
しかも37型なんで大迫力!
それでいて69800円という破格値。
接続ケーブルもD端子ケーブル以外は付属。
久しぶりにいい買い物をしました。
0点
プラズマのフルHDとハーフHD比べても画質の違いがわからないんだけど本当にそんなに違う? みんなスペックに騙されているだけじゃあないの? 大企業は消費者を騙すのは得意そうだからな。
書込番号:6549215
2点
フルHDが本領を発揮するのは50インチあたりから
正直40インチ以下はフルっていう一種のブランドみたいなもの
細かな変化だから気にしない人はまったくわからないのが現実
書込番号:6549296
3点
将来はともかく現状テレビ放送は1080iだしゲームもほぼ720Pで個人的には1080Pは自己満足で宝の持ち腐れなだけだと思うけどね。
まあ50インチ以上のテレビを買えるような一部の金持ちのための機能だね。
書込番号:6550716
0点
素晴らしく良い買い物だったんじゃないでしょうか。「d3742gj」だったらね。
その値段で是非PS3を満喫して下さい。絶対にHDMIして下さいね。そしてDVD等をガンガン見て下さい。明らかに「他のプレーヤーとは違う」と実感出来ると思いますよ。
ファロージャのアップスキャンまで入ってるんですね。素晴らしいじゃないですか。私は「ブラウン管派」なんで購入はしなかったと思うんですが、でもコストパフォーマンスは驚異的だと思いますよ。ましてや外付けチューナ^を既に持っているんですから、もう文句なしだと思いますよ。良い買い物が出来て良かったですね( ´∀`)
私はしぶとく未だにブラウン管(^_^;)
書込番号:6551230
0点
あまりにお買い得な買い物をしたので
あんまり教えたくないですがw
型番はd−3701IYです。
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=11941
僕は近くのイトーヨーカドーで購入しました。
店員さんの話ではヨーカドーさんオリジナルモデルで
HIMDケーブル等すべて親切に付属で付いています。
これを買えば直ぐプレステ3がフルスペックビジョンで
楽しめます。
未だ在庫はあるような事を言ってましたので
家電の扱いのあるヨーカドーさんにはあるんじゃないかな。
ちなみに広告がうちの近所では入っていたのでこの
お店だけ69800円かも知れません。
スーパーの電気屋さんなのにやるじゃんって思いました。
凄く穴場だと思いました。
書込番号:6551438
1点
やはり、PS3を購入するとこういう行動に出てしまうのですね(笑)
私もアナログチューナ付きPCモニタというキワモノからハイビジョンに入りました。IOデータのLCD-TV241XBR。で、3ヶ月でブラビア46X1000に交替。高かったし、ワンルーム6畳にコレを突っ込むなど非常識というものですが…。でも、今は満足(笑)。やっぱり大画面こそ正義です。
バイデザインは一応日本メーカーではあります。どういうコンセプトの品なのか分かっていて買ったのであれば大正解だったと思いますよ。ぶっちゃけ2011前後になれば、大メーカー製でも大差ない値段に落ち着いてくるでしょうから、今30万とか突っ込んじゃうのは、趣味の人以外は後悔する選択になるでしょうし。
それにPS3の出すハイビジョンには劣化など無いわけで、大メーカーご自慢の高画質化回路など不要と…。良いなー。7万…。本当に良い時代です。
>解像度
私の場合は時々PC用拡張モニタとして使うので、フルHD未満は考えられないですね。フルHDでも上下の狭さを感じるくらい。
まあ、それを除いてもPS3のゲームでは720pと1080pではそれなりの違いが分かります。
長く使う事を考えると、敢えて半端な選択をするのは、精神衛生面を含めて宜しくないと思いますけどね。
…次は有機ELだ。
書込番号:6551518
0点
なるほどd:3742GJは直販モデルのはずなのに店頭で購入されたようなので不思議だったのですがヨーカドー専売モデルですかメーカーもセールしてたので旧モデルになる前に売り切りたかったのでしょう。
そういう事ならSONY信者です。さんは確かに良い買い物だったですね。
なぜならリンクを見ると去年の3月に千台限定で出した物が一年以上経ってもまだ在庫があるという事は余程不人気なんですね。
ヨーカドーとしては返品もできずなんとか売ってしまいたかったのでしょう、そうでなければ元値の半額以下なんて値段にはなりませんし。
つまり今後ヨーカドーが新型を売る可能性はまず無い訳で今ある分で終わりでしょうからね。
書込番号:6551842
0点
>>解像度
私の場合は時々PC用拡張モニタとして使うので、フルHD未満は考えられないですね。フルHDでも上下の狭さを感じるくらい。
まあ、それを除いてもPS3のゲームでは720pと1080pではそれなりの違いが分かります。長く使う事を考えると、敢えて半端な選択をするのは、精神衛生面を含めて宜しくないと思いますけどね。
最近のPCは2560X1600くらいサポートしますよね。 自分も最近PC買ってグラボは2560X1600くらいサポートしてると思うのですが、家電でそこまで要求する人は多数派でしょうか? PCはマニアがいますが家電は特にテレビ放送は最大公約数で720pか1080iで十分じゃあないでしょうか?
書込番号:6558834
0点
うちは、チューナーレスのCRTモニターでPS3やってるんで、
こういう、余計なデジタルチューナーの搭載されてない
シンプルなモニター的なTVって、いいと思います。
レコーダーや、PS3があれば、逆にデジタルチューナーが
搭載されてると余分なアンテナの結線も必要で邪魔なだけ。
格安で、いい買い物だと思いますよ。
惜しげなく使い倒してください。
へたってくる頃には、有機ELなどの本当の次世代TVも
選べる時代になっていると思います。
書込番号:6560478
1点
>プラズマのフルHDとハーフHD比べても画質の違いがわからないんだけど本当にそんなに違う? みんなスペックに騙されているだけじゃあないの?
わからないんだったら、残念なことだけどそれはそれで気にしなくていいんじゃないですか。番組表とか表示させると違いは明らかだけど、放送だけを見るならフルもハーフもそれほど違いはないと感じるかもしれないですね。
1080iのはずのBSデジタルでも、720iのアプコンとかもあるみたいだし。
でも、BD見るとかPS3やるならフルHDはあった方が幸せですよ。
ハーフHDにダウンスケールすると、情報量は減るんだけど、縮小画像独特のスッキリ感があって、それなりに綺麗に見えますからね。
でも、よく見ると輪郭にはささくれあります(^_^;)
プラズマだと、自発光式という事もあって、このささくれが目立たないのかも。
例えば、たまたま今やってる「時をかける少女」をフルHDとハーフHDで見ると仮定した場合、両方綺麗だけど、フルHDのテレビの方が多少良くも悪くも本物感があるっていうんですかね。ハーフHDだと、ほどよくディテールやノイズも消えて綺麗に見えます。まあ、1440を1920に引き延ばす分、フルHDでも輪郭にギザギザはありますけどね(^_^;)
フルHDテレビに1080p入力するのでない限り、フルHDテレビの真価は見えにくいのは確かです。でも、1080p入力のドットバイドット表示は、それはそれは凄いものですよ。必ずスケーラー経由となる他の表示方法とは比べものになりません。
書込番号:6561881
1点
>720iのアプコン
失礼しました。720pの書き間違いです。
書込番号:6562016
0点
>解像度
最適なバランスを外れた物は、それなりでしかないということかなと思ってます。
NHKの研究結果からハイビジョンは規定されています。それは、画面の視角25〜30度以上、縦横比16:9という画面が(多くの人にとって)心地よい大画面であり、そこで粗が見えない解像度が概ね1920×1080という数字だということです。
一方、1280×720(いわゆるD4)は、そのような入念な研究に基づいて定められた物ではありません(一応規格化されてはいますが)。上記1920×1080の条件に当てはめると、同距離・同サイズであれば粗が見え、距離を取ったり画面サイズを縮小すれば、小さく感じられるということになります。
http://www.nhk.or.jp/strl/aboutstrl/evolution-of-tv/p16/column/index1.html
うちはほぼ想定通りの環境で使ってますが、1080pソースに大してならNHKの判断を支持しています。
で、これにPS3から720pソースを入れると粗が見えますね。ジャギだったり滲みだったり。まあ、それでも480i/480pに比べれば随分綺麗ですけどね。
まあ、多少の粗が見えても気にならないというのなら、それはそれで問題ないのでしょう。ただ、安易な妥協は後悔の元になる可能性がある、ということです。
…液晶を選んだこと自体が妥協だった気はするけど(笑
書込番号:6563849
0点
こんにちは。
>SONY信者です。さん
もし、今後バイデザインに問い合わせ(電話・メール)することがありましたら、その時のバイデザイン側の対応はどのような感じだったかお聞かせ下さい。
書込番号:6597897
0点
バイデザインに電話やメールをする機会
は恐らくないと思います。
何故なら機能面、性能、使いやすさどれを
取っても不満は一切ありません。
家に遊びに来た友人には何時もこのテレビ
いくらと思うって聞くと皆198000円と答えますw
価格.COMの中でも極めて満足な買い物でした。
書込番号:6601803
0点
こんにちわ。7万ならお買い得ですね。
僕も欲しいと思いますが、どこのヨーカドーなのでしょうか。
書込番号:6616900
0点
購入した店舗は関西のヨーカドーさん
ですが2週間くらいで終わりました。
年に何回か回ってくるみたいで
今は購入店舗にはありません。
ヨーカドーさんがスポット的にやっている
催事みたいな売出しだと思います。
書込番号:6617398
0点
こんにちわ。その後、色々検討していたらバイデザイン製品でPCデポ販売の新型が出ました。
37フルHDで定価99800円。多分スペック的には同じです。
只、どんどん調べるうちにフルHDだけで考えるのでなく、ゲーム使用も考えると遅延、倍速液晶など
別な魅力が出てきました。37だとフルHDの良さが出るシーンが少ないというコメントも結構ありました。
特にみんなのゴルフでショットボタン押す時にビタリで押しても遅延の酷い機種ですと話しにならない位置で止まるらしくバイデザインの購入意欲がなくなってきました。みんなのゴルフはおためしでもできるので、ぜひやってみたら感想を教えて欲しいです。現在はビクターのLT-37LC95辺りを有力候補にしてます。ちなみに現在はWEGAの小さい液晶でプレイして我慢してますが、地デジ搭載初期モデルにしてはゲームで遅延を今のところあまり感じません。小さい液晶は問題出にくいのかな?
書込番号:6764372
0点
一応言っておくと倍速表示は遅延が酷くなるから注意な
様々な描画性能向上機能が働いているほど、その処理の過程で遅延は酷くなる
テレビ側についてるゲームモードとかはこれらを無効化させる機能な
そうした作業過程がかからない分ゲーム用としては「バイデザイン製品でPCデポ販売の新型」とやらもいいかもしれん
ちなみに遅延に関しては個体差はあるがTV自体の大きさは関係ないぞ
まあ運次第ってのが大きいかな 結局
書込番号:6772571
0点
色々、ここやサイトを回り参考にしてますが、倍速は遅延の影響は確かのようです。なので、各メーカーにはゲームモードというのがついており、回路的にダイレクト状態(補正なし)のモードがあるので倍速モデル=ゲームとしてダメではないようです。参考までに、遅延についてゲームした時の検証したサイトあったので貼っておきます。
http://www28.atwiki.jp/mingol5/pages/32.html
最近はフルHD+倍速が主流なってきてますね。携帯進化と同じなので買いたいタイミングで買うしか
ないですね。
ちなみにmaybeさんの使用してるTVは何ですか?
サイズ関係無いと言うのは参考になりました。上に貼ったサイト見る限り、僕はD4接続しているので
それが遅延しないでプレイできてたのかもしれません
書込番号:6775321
0点
一寸遅いかもしれませんが、この間イトーヨーカドーで展示品フェアーを行っていて、各種類ある中、この機種(d:3701IY)がおいてありました。
販売価格は¥69,800円と言う破格値で、更に(驚き!!)その価格から20%引きという、とんでもない値段でした。
実際展示品といっても、そのフェアーのために開梱した様な綺麗さでした。
書込番号:7138334
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
http://www.gran-turismo.com/jp/gt5p/
GT5プロローグ ネット対応 10月発売
http://www.jp.playstation.com/ps3/home/
「PLAYSTATION Home」サイトオープン!
http://www.konami.jp/gs/kojima_pro/movie/mgs4_sce2k7_jpn.asx
MGS4日本語トレーラー
http://ps3.ign.com/articles/805/805606p1.html
塊魂の生みの親、高橋慶太の新作
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/140/2007/2711045/27110450.pdf
ディスガイア3の制作が決定
http://media.ps3.ign.com/media/856/856638/imgs_1.html
白騎士物語
http://media.ps3.ign.com/media/748/748466/imgs_1.html
鉄拳6
http://media.ps3.ign.com/media/739/739576/imgs_1.html
ソウルキャリバー4
9点
>AV機器やテレビといっしょに使うならスペースを取らない
>ような設計にすべきだろ。 AV機器5台くらい持っている
>人間がPS3買っても、置き場所に困るんだよね。
プレーヤーが1万円台になる頃には小さくなってるんじゃあない
ですか?その頃があなたにとっての買い時なのでしょうね。
いい物買って下さいね。
でも、そもそもPS3買わないのはGT5が発売されていない
からじゃあなかったですか?まあ良いですけど。
書込番号:6550202
3点
FFの開発まったく進んでないようなで残念です。13%っていつ発売になるのかな…
http://ps3navi.com/ps3/2007/07/xiii_xiii.html#a002492more
書込番号:6550437
0点
>FFの開発まったく進んでないようなで残念です。13%っていつ発売になるのかな…
>PS3を持ってない人って買わない理由をやたら力説するよね。
だから顔は優しいけど中身はエグいゲーツが金に物を言わせてFF13の独占を買い取ろうとしているとの噂なんだよ。 もしFF13がXBOX360の独占になったら、その時は本当にSCEの無能さが証明されてしまうんだよ。
書込番号:6553681
0点
>だから顔は優しいけど中身はエグいゲーツが金に物を言わせてFF13の独占を買い取ろうとしているとの噂なんだよ。
だからソースは?
書込番号:6553708
3点
ゲイツじゃないけど副社長は欲しいらしいですよ。
インタビューに欲しい日本ソフトとしてFFシリーズを挙げて「独占にできるならそのためだけに日本にいってもいい」と発言しXbox360版発売に向けた話し合いを行ったそうです。まあ発言した副社長二人のうち一人は退任するそうですが。
ソースはXNEWSで紹介されてる英文のサイトです。
http://www.xbox-news.com/
まあ世界的に売れてるシリーズなのでサードメーカーが色々揺れている現状では狙われるのは当然かと。
いまさら13は無いでしょうが次回作や派生作品、得意の過去作品のリメイクなんかがマルチソフトとなる可能性はあるのかなと。
すでに11は出てる訳ですし。
まあしょーもないこと延々書き続けてるuwuはともかく、一応ソースはあるよという事です。
書込番号:6555602
0点
milkypalさん
ご返信どうも。
普段は結構アメリカ産ドンパチゲームをするのですが、やはりそればっかりだとどうも息切れするし、HOMEのような休憩場所は欲しいですよね。
なんか見た目は、海外のペントハウスのような場所がおおいですが、HOMEは現在も進化中で、自分の持てる家に日本家屋とかもあるそうです。
年末には
・「みんゴル」で1ホールやった後そこでの仲間とHOMEの日本家屋で集まってダラダラ喋る。
・部屋中「まいにちいっしょ」の写真だらけにして品評会してみる(←これするやつ多そうだな・・・w)
・「Little Big Planet」のコース作成セミナーやる
等々・・・
ハードが統一されているので、デザイン的にもすっきりしたバーチャル空間でまったりとしたネットワークコミュニティがとれそうですね。
最近私を含めたバカな男達は、次世代ゲーム機戦争に踊らされネットワーク上に無駄な駄文を書き散らかしていますが、PS3買ってまで乱入してくる方も少なそうなんで(案外いるかなー)平和なコミュニティー構築を目指していきたですなぁ。
書込番号:6556743
3点
>ひげぱわーさん
私は未来に向かって進化し続けるプレステが昔から大好きです♪
だから、せっかくPS3ユーザーが盛り上がってるスレに、わざわざ
批判書き込みしてる人は超スルーモードです(笑
HOMEを休憩場所になんていいですね(^^♪
是非お仲間に入れて下さい。
キーボードお薦めあったら教えて下さいね。
GT5も買うつもりです(せっかくハンドルと格安コックピット買ったのにGTHDコンセプト
では右へ左へぶつかり逆走します・・汗)
白騎士物語とXIIIは楽しみにしてま〜す♪
書込番号:6556868
2点
746 名無しさん必死だな sage 2007/07/21(土) 00:16:35 ID:fdSGlRR+0
なんか来月凄いの来るみたいだぞ
SCEE社長「来月のライプツィヒで、ホンモノのHANABI打ち上げてやるよ」
http://www.mcvuk.com/news/27811/Sony-draws-up-Leipzig-battle-lines
なんかクル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
書込番号:6558712
2点
ヨーロッパでも、すんげーの発表してセットで実弾戦略発表? いよいよ来ましたねwww PS3 2.0「そろそろ反撃しても良いですか?」どうぞがんばってお願いします!(Docomo2.0並はは嬉しくないです。)サッカー特にウイイレの発表は間違いなくありそう。 ゲーム内広告に及ぶFIFAへのソニースポンサー戦略は、下手するとEAが持ったライセンスにも適用できるとすると、Xbox360版のウイイレやEAサッカーゲーム内の広告に「BRAVIA」やら「PLAYSTATION3」やら「SONY」の広告が出ちゃうかも?(冗談みたいな本当っぽい話、、、妄想です。)
書込番号:6558822
2点
つ∀・)つさん
情報ありがとうございます♪
携帯なので、まだリンク先を拝見させてもらってませんが、SCEE社長の発言を読んだだけで真剣に鳥肌立ちました(((゜д゜;)))
クルエルさん、E3終わっても(まだ開催中?)PS3の夏はまだまだかなり熱いですね(^O^)
書込番号:6560882
2点
http://www.ps3-fan.net/2007/07/game_convention.html
http://ps3navi.com/ps3/2007/07/scee.html#a002519more
それについて載ってるね
書込番号:6561084
2点
>まあしょーもないこと延々書き続けてるuwuはともかく
だから、先週PS3買おうと思ったらイヤな噂が立っていたから買えなかったんだって。 ソースは貼らないが、E3でSCEがFF13を宣伝しなかったのはFF13をゲーツに取られそうでPS3での発売が危ういからだって噂が関係者の間であったらしぞ。 SCEがこの噂を完全否定するまではPS3は買えない。 MGS4もとうとうマルチじゃあないか。 FF13が箱独占になったらPS3を買う意味がなくなる。
書込番号:6561753
0点
uwuさんはGT5だけの為だけにPS3の購入を考えていると言ってたよね。 キラータイトルはGT5だけなんでしょ?
6528453 での貴方の書き込み
>360系のゲーム見てたら確かにガンダム無双には食指が動かないな。 GT5だけでしょ、PS3のキラーは
今度はFF13が購入しない理由ですか・・・次から次へと購入しない理由を考えるね・・・
6555029 での貴方の書き込み
>東芝頑張れ、傲慢ソニーを叩き潰して2度と立ち上がれなくしていいぞ。 俺が許す。
貴方がPS3を買わない理由は「ソニーが嫌い」で十分で、他の理由はそのいいわけにすぎないと思うよ・・・
書込番号:6562038
3点
megalodonさん こんばんは!!! イヤー欧州人はアツイっすねーwww花火上げてやるぜーって言っちゃうところがカッコいい!! サッカーとかf1好きな人多いのもうなずけますw 私事なんですが、今日はサイコーです。なんせ日本がw杯の雪辱を果たしました(泣)川口は神です!www すいません、、、、興奮が止まらなくて。 サッカー好きにはたまらない発表であってホシーなー欧州社長よろしく!
書込番号:6562385
1点
http://www.famitsu.com/game/news/2007/07/18/103,1184692788,75359,0,0.html
プレイステーション3用ソフト『ファイナルファンタジーXIII』、『ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII』については、開発に自社独自の”ホワイトエンジン(プレイステーション3向け)”を使い、『FF』シリーズの名に恥じないよう全力で取り組んでいると強くアピール。「本年本格始動の年と見据え、来年こそは実機モデルをお見せしたい」(橋本)。最新映像は東京ゲームショウで披露する予定とのことなので、今年も長蛇の列は必至のシアターが展開されそう。
書込番号:6562530
2点
今回のE3の、FF11のインタビュ記事に面白い物があったので、以下、抜粋します。
〜
実は,昨年の9月に,一度仕切り直しをしているんですよ。これは,社内的に全プロジェクトに対して行っていて,これまで,それぞれのチームが個別に次世代機向け/次世代OS向けのソフトを開発していたのですが,それをすべてまとめて,一個のプログラマーチームというものを設けたのですね。
そこが,FFXIIIとして開発していた旧称「ホワイトエンジン」や,我々が次世代MMO用として制作していた次世代エンジンなどを引き継ぎ,旧FFXIIチームなどのプログラマーも合流したうえで,スクウェア・エニックスの共通開発エンジンというものを作っていて,それをベースに,すべてのゲームを作っていこうとしているんです。
〜
内部的には「ホワイトエンジン」という物は既に過去のものと化しちゃっているようですね(汗)。
しかし、これはある意味スクエニが全社総出で「FF13」を作っている、と言えなくもないのではないでしょうか(笑)。
カプコンのMTフレームワークのような、世界的に注目されるものに仕上がればいいなあ。楽しみです。
元記事
http://www.4gamer.net/news/history/2007.07/20070717204913detail.html
書込番号:6562662
2点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
価格未定・・・タダでやって欲しいな(´・ω・`)
書込番号:6546305
0点
tyjmytgbthさん、どうせなら別スレ立てましょうよ(^-^)
これ待ってた人多いですし。
書込番号:6546344
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





