プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年6月13日 03:51 |
![]() |
11 | 5 | 2009年6月4日 07:03 |
![]() ![]() |
140 | 33 | 2009年6月5日 22:01 |
![]() |
69 | 51 | 2009年6月26日 01:00 |
![]() |
5 | 4 | 2009年6月1日 21:45 |
![]() |
9 | 25 | 2009年5月31日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
ADSLに契約したので 早々に、FFの映像をダウンロードしました。メタルギア以上の映像に感動しました。こんな綺麗な映像みたら、ムービーすらも楽しめそうです。年末には発売してほしいな〜
無理か。
3点

国内の発売日の方は2009年冬とありますが半信半疑です、開発状況が60%らしいですから
海外は2010年春となってますが案外世界同時発売だったりして(笑)。
PSNでDLして見ましたが確かにムービーは綺麗でしたね、ですが今の現代機の性能を考えるとそろそろプリレンダはいらないと思うんですよ、リアルタイムで十分じゃないですかね。
ムービー中も操作できたら楽しそうなんですけど・・・まぁこの辺の感じ方は人それぞれかな。
書込番号:9688108
1点

4年近く経過して、今だに
60%ってのが凄いよねぇ。
動画サイトにうpられまくって
潜在需要が失われるのを防ぐには
海外と日本の同時発売が望ましい。
俺が経営者だったら日本の発売日を
遅らせて、海外と同時/近接で出すけどね。
箱版は後回しで。
「冬」ってのは最大で3月までだな。
今年中には出ないでしょ。そこまで
SEに技術力があるとは思わない。
書込番号:9690918
0点

今年の冬は、はずせないでしょ〜
FF14 ? オンラインは来年予定ですし、
開発チームは別にせよ、■eも延びるのは辛そう。
というか、願望w
書込番号:9691068
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

うわぁ!待ってましたw( ̄▽ ̄)w
一番嬉しい報告だ!o(^-^)o
2はモンハンみたいに仲間とエイクリッドを狩りに行けるんですよね!
あぁ〜待遠しいです!
書込番号:9644171
0点

マジすか
よかったです超うれしー
出なかったら箱版と箱本体買うしかないと思ってたので買わなくてすみそうだ
ありがとうす。
書込番号:9644854
1点

遅くなりました。
携帯サイトですがリンク貼ります。
http://www.ps3-fan.net/mt/mt4i.cgi?id=1&mode=individual&no=10&eid=4670
書込番号:9645410
4点

おぉぉぉ!o(≧▽≦)o
ホントだぁ!待遠しいですねぇ!
YouTubeでX箱版LP2のPV指咥えて観てたのに…
どぎゅもさん情報ありがとう!
書込番号:9645447
0点




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
期待しすぎましたね^^
私もその一人ですorz
PSP GOの発表はすごいと思います。。
書込番号:9645210
4点

求めるものは人それぞれですが、これが「過去11年間の中でも最大級の発表」の全容でしょうか・・・・・
なんだか、「まじっすっか・・・」な印象で拍子抜けです。
書込番号:9645250
10点

前フリが大袈裟すぎるんですよね!^^;とても過去最大級の発表とは言い難い…自分自身の期待が膨らみ過ぎました…o(^-^)o
あと、情報が漏洩した原因もあるでしょうね…
金にモノをいわせて工作員でも雇ったんかな…(^_^;)
書込番号:9645280
5点

毎回,MS陣営のプレゼンには驚かされます.上手やね.
SCEもっとがんばんなきゃあかんぜよ!
書込番号:9645404
5点

E3におけるSCEの今回の発表ほど落胆したことはありません。
PS3に関しては、あまりに他力本願過ぎて、
SCEが率先してPS3を盛り上げないといけないのに本家本元のやる気・・・伝わってきませんでした。
PSP Goに関しては、PS3の板で申し訳ないですが、今後の市場の動向を探る捨て駒的存在に感じました。
まだ、最後に隠し玉があることを期待しています。
書込番号:9645549
7点

PS3が、値下げされると思って 子供に 買うの
待たせていたのに。
書込番号:9645650
9点

事前に新型の噂が飛び交い、現行機種の買い控えが起きることを考えれば、
「やっぱ値下げや新型は無し」としたうえで、なんとか現行機を売って利益を確保し、
改めて新型を発表したほうが、ソニーにとって得だと判断したのかもしれません。
巧妙なフェイク画像や、値下げ、バンドルパックなど、数多くの噂がありましたが、
ソニーが正式な発表をしない限り、確かな情報とは言えないわけだし、
期待だけが高まって、結局損をするような気がします。
噂なんてソニーにとってはいい迷惑だし、消費者は何を信じて良いか分からなくなるので、
誰も得をしませんね。得をするのは噂を流した奴くらい。
といっても得られるのは自己満足だけという、悲しい結果。
個人的には、あれだけ新型が噂されていたなか、何も発表がないとすると印象がよくないので、
せめて、値下げかソフト同梱による実質値下げで現行機を売り、
その後新型発表が理想的だったかなと思いました。
経営的に新型を作る余裕も、発売時期を調整することも出来なかったということも考えられるので
何とも言えませんがね・・・
書込番号:9646129
5点

新型や値下げの噂など最初からありませんでしたよ。無論、今もです。
SCE関係者の口から公式に何も語られていないのですからね。
書込番号:9646352
9点

?
新型や値下げの噂ならさんざんされていたと思いますが?
リークでないのは確かですけど。
書込番号:9646463
6点

全然されていませんよ。
『SCE関係者の口から語られた情報』が元でなければ「噂」とは認められません。
「SCE関係者」が新型や値下げのことを口にしたんですか?私は聞いていませんね。
書込番号:9646490
5点

>『SCE関係者の口から語られた情報』が元でなければ「噂」とは認められません。
これってマジで言ってるわけじゃねーよな?ww
書込番号:9646577
15点

まぁ噂というのは出所や真偽に関係なく、むしろそれが明確でないものに使う言葉ですからね…。
書込番号:9646638
7点

PSP-郷 画面が小さくなるみたいだし購買意欲がなくなる、おもしろいソフトが出るまで様子見しよ。ff14よりff13が楽しみ。アギトはPSP-郷で出るんだろうな。
書込番号:9646797
3点

PSP Go、PSP版GT、MGS,FF,そしてICOとワンダに続く新作The Last Guardianと十分な内容だと思いますけどね...。
E3は北米の小売り向けのイベントですから、日本向けのイベントではないのも頭に入れとくべきですよ。
God of War3やアンチャーテッド2、そしてあのRockstarのPS3独占タイトル「Agent」などなどは十分な北米向けのアピールを今回のSCEAは今回はこなしたと思います。見事にMSに全部もっていかれた前回E3にくらべると、リベンジを果たした感じがしました。
書込番号:9646929
6点

GOW3は日本で出せるのかねぇ…
※グロ注意
http://e3.gamespot.com/video/6211108/
1の頃から発売日に買ってプレイしてるから当然買うんだけど、デッドスペース件もあるから発売するのかなぁ…
出なければ海外版買うだけだけど玄田さんの吹き替えでやりたいしなぁ
書込番号:9647129
0点

カンファレンスは一通り見たのですが
・要所要所にサプライズを含ませつつ1本1本丁寧にプレゼンテーションしたマイクロソフト
・見栄えとサプライズより忠実なカンファレンスを行った任天堂
・日米欧、多岐ジャンルにわたるバランスのよいラインナップを量でみせたSONY
といった感じでしたね。
この手のカンファレンスはついついサプライズ発表ばっかり期待してしまいますが、それは置いといて、内容は各社それぞれ見所のある面白いカンファレンスでした。
SONYのカンファレンスは
・FFXIIIから続けてFFXIVのPVが流れた瞬間
・グランツーリスモPSPで山内氏が出てきたのでもうGT5の情報がないなと思っていたのに最後にGT5のコンセプトムービーが出た瞬間
このあたりの会場の驚きとざわめきの反応を見ているとそれなりにインパクトのあるカンファレンスだったのではないですかね。
E3という米国向け見本市にもかかわらず日本発の
GT5、FFフランチャイズ、上田文人氏の新作「The Last Guardian」に暖かい拍手と歓声が送られるのを見ているのは何気に心地よかったです。
書込番号:9647352
4点

今日のソニーの発表の後、株が前日より35円も値を下げたのに驚いた;;
明日には戻ってほしい・・・
書込番号:9647484
3点

GT5のムービーは個人的に久々に興奮してしまいましたね。ダメージ表現も実装されてるシーンも見れましたし、来月はGTファンの多い欧州のゲームショウ「GC」で何らかの動きがあるのではと期待してしまいます。
ちなみに今回のE3では山内氏にGT5の事を聞くのはNGとSCEからメディアに伝えられていたそうですね。
書込番号:9647931
1点

まあPS3から撤退しなかっただけでも良しとしなきゃ…。ふぅ…。もうゲーム卒業しよかな。
書込番号:9648457
4点

大型FPSタイトルの発表などを見ると、
やっぱり海外のゲーム産業は盛り上がってるな〜って思いました。
某掲示板の速報なんかを眺めてたのですが、相変わらず煽りや批判ばっかりで
国内外での温度差を激しく感じました。
ってこの掲示板にも数名いましたね。
純粋に新しいゲームを楽しめばいいのに可哀想。
僕は、チームICOによる「人喰いの大鷲トリコ」が発表されて嬉しいかぎり。
雰囲気がICOそのものでした。期待。
書込番号:9648617
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
つい今しがた発表されたためリンクを貼れないのが残念ですが、「ファイナルファンタジー14」がシレっとサプライズ発表されました。
「〜11」に続くMMORPGタイトルとなる模様です。
3点

いやーでましたね。FF11のようにナンバー振ってくるとは!
楽しみですねー。ゾクゾクきました。
前作は廃人を大量生産したソフトですからね。私も危ないとこでしたが^^;
書込番号:9643869
2点

「〜11」は月額課金\1200くらいでしたっけ?
基本接続無料のPS3タイトルになることで、費用はどれくらいかかるのでしょう。
これや「〜13」も含めて此度発表されたタイトルの多くは2010年ってアナウンスされていた気がするのですが…、来年は凄いことになりそうですね^^
…と申しますか、此度発表には含まれていませんでしたが、まだ「〜13ヴェルサス」や「〜13アギト」も控えているんですよね;
ただでさえ「モンスターハンター・ポータブル2ndG」にかまけて積みゲーに埋もれているのに、時間がぜんぜん足りませんA^^;
>tenten21さん
「マリオカート」と「LittleBigPlanet」を足したようなやつですよね。
あれは何気にPS3の演算能力を活かした凄いソフトの予感がします。
特にあのステージ作成は楽しそうですねー^^
書込番号:9643902
0点

↓画像等々こちらが参考になるかと。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090603_ff14/
【PS3独占タイトル】という点に驚きました!
MMORPGといえど、これは中々気になりますね。
今回のE3は随分大漁な発表で♪
書込番号:9643903
2点


皆さんお疲れ様です。
サプライズはFF14でしたね。個人的にはやっぱりLBPマリカーが楽しみです(笑)もう一個ぐらいサプライズがあれば満足に浸れたような気がしないでもないですね。
書込番号:9643917
0点

GigazinではPS3独占表記ですが、PC版も出るのでは?と↓
http://ps3.ign.com/articles/989/989495p1.html
今回PS3ソフトのトレーラーでonly表記をちょこちょこ見かけましたが(ファーストがほとんどだからですが)FF14は確かなかったですね。
私は出たらPS3版購入ですが。楽しみです。
私はFF11の後継はなぜかSF、近未来系なつもりでいたんですが、FF11に近いですね。
書込番号:9643940
2点


情報不足の速報スレに対してリンクご紹介くださった方々、どうもありがとうございます。
やっぱりと申しますか、公式を筆頭にニュースサイトなどでも続々と記事がupされてきましたね。
正直私は「ファイナルファンタジー」シリーズの北米市場での評判は存じておらずヴァナ・ディールに赴いたこともないのですが、少なくとも日本市場に於いては未だ強力なキラーコンテンツとして君臨しているのは確かだと思います。
実際、「〜13」映像が流された後にJトレットン氏がニヤリとしながら「…and FinalFantasy14 for PlayStation3」と云った際に、ストリーミングの向こうからでも会場のどよめきが伝わってきました。
この先、間違いなく各雑誌の期待のソフトランキングにも名を連ねることでしょう。
ただし私は、あまりにも意外なソフトの発表によって、「〜13アギト」「〜13ヴェルサス」のリリースタイミングがどうなるのかが気になってしまいました。
特に「〜13アギト」の方は、「アドホックパーティ」を介さずともオンラインプレイできるとの前評判で、内容は違ってもまさに「オンラインRPG」と云う大きな括りでは「〜14」と被ってしまいます。
まとめて一気に「ファイナルファンタジー」がリリースされるというのは景気が良くて嬉しい反面、同シリーズ同士で顧客を喰い合ってしまうことが容易に想像できます。
特にオンラインソフトはユーザーも長期プレイを期待したくなるもので、それが一緒に遊ぶ仲間の集い難いor過疎化の早いものになってしまうのはご勘弁願いたいと思います。
だからって、既に色々と具体的な情報がリークされている「〜13アギト」「〜13ヴェルサス」なのに、上記理由のために待たされるのはもっとご勘弁願いたいです。←我侭なのは解ってるんですけれどA^^;
書込番号:9644423
3点

この手のゲームはいつも箱が優先てきに先になったり出なかったりだもんね
Xbox360でもPCでも多分でるんだろうけどPS3で出るのはうれしいですね
書込番号:9644532
1点

PS3とPCのようですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000004-maiall-game
これは中毒者が続出しそう。個人的には植松さんが音楽担当するのもポイント高いです。
書込番号:9644658
1点

XIV来ましたね〜(^^
XIに散々ハマりまくった自分としては今から楽しみでしょうがないです(笑)
トレーラーやスクリーンショットを見た限りではXIと同様、ヒュームやガルカ、エルヴァーンにミスラなどが選択出来るのかな?
見かけなかったけど、きっとタルタルも居るんでしょうかねぇ。
ん〜…今のADSLじゃ弱いかなぁ…光にグレードアップした方が良いんだろうか…
書込番号:9644731
0点

現役で11をしてる身としては
11がどうなるのか、14に反映されるのかが気になりますね
11を続けている人は自分のキャラに愛着も強いでしょうから
11のデータを捨ててまで14に移るのは考え難いですし…
書込番号:9644847
0点

映像見てたら思わず泣けてきました。
これは・・・「買い」ですね。
キャラクターがFF11を周到してるのが、ググっときました。
またタルタルで果てしない冒険に出ようと思います!
FF11は、もう進化のしすぎでよくまあ収拾しとるなーという感じでして、最後の方はついていけませんでしたが・・・w真の意味でのハマるゲームってのは・・ああいうのを言うんだろうなあ。。(こないだインして見ましたが、フレに「やっほー」ゆうて少し話し聞いてみたら、もう全然TVとか見てないんだけど、って言ってました・・・やりすぎ・・・)
(ハマり具合でいえばモンハンの「それ」を遥かに凌駕してます、あれは)
日本一危険なゲームでもありますからね^^;
気になる課金ですが、月額2000円までなら許容範囲です、自分は。
キャラクタデータの移行ですが、ほぼ100%ないと思います。
(いきなり新世界にレベル75が行ったらつまらないですよね?)
ただ、まあ・・ミスラとかガルカがムービーにいたのが気になりますよね。
種族一緒なら引継ぎできるんでは?って思わず思っちゃうけど・・。
あの膨大なデータを引き継ぎできる仕様なら「FF11」で出すと思いますし。
・・・淡い期待はしておきますが;;
公式ページみると、タルタルはちょこんと座ってましたねv
早くこいこい2010年。
モンハン3(トライ)とFF14だけで3年はいけそーな・・・(ぇ
書込番号:9645081
1点

「FINAL FANTASY XIV」という単語が出た瞬間はジョークかと思いましたね(笑)
オンラインとのことですが、私的にはオフラインが良かったな。
まあ、2010年発売とのことなので期待はします。
書込番号:9646377
3点

装備やレベルは移せたら大問題でしょ(笑)
なんと言うか、同じ鯖のフレ達と名前や種族とかを引き継げたらね〜って
無茶な妄想を…(笑)
書込番号:9646648
1点

FF11とは目指すところが違うみたいですね。
この仕様ならPS3のフレにも進められそうです!
よかったーw FF11とシステム一緒だととても危険な香りがして…。
http://www.famitsu.com/game/news/1224668_1124.html
まるで違う世界で、ちょっとの時間で遊べるMMORPGか〜。
FF11での、ユーザーの声をうまく反映させたいい作品になりそうですねv
書込番号:9649055
1点

アルツェンさんのリンク、とても参考になりました。
ありがとうございます。
実は私、PSBBユニットを所有していたのですが「〜11」には食指が動きませんでした。
理由は色々あるのですが、未経験であるが故に、ゲームプレイしながらのチャットが面倒臭そうなことと、特にPKとかRMTなどと云われる行為を耳にして引いてしまっていたことが挙げられます。
チャットに関しては、ジャンルは違いますが「WARHAWK」「アドホックパーティ」の経験によって食わず嫌いであったことが判りましたが、相変わらずPKやRMTに対する拒絶感は残っています。
そのテの行為で有名な「Lineage2」等ほどでないにせよ、「〜11」からも狩場を占領するRMT団体などの噂が聞こえてきましたからね。
昨晩「PSホーム」のシアターで公開されている映像を観た妻は、既に心はエオルゼアに旅立ってしまいましたが、今後公開されるシステムやβテストの状況次第によっては呼び戻さねばならないと思っています。
できれば私も一緒にエオルゼアを散策したいですけれどね^^
ところで
>アバターを映画のアクターにたとえると、同じ見た目でも暗殺ロボットをやったり、火星の救世主をやったり、刑事をやったりと、いろいろな役をこなします。
このアクターって、密林で宇宙人と戦ったり、都心で戦闘機を操縦したり、妊娠&出産してます?www
書込番号:9649251
0点

>こうきさん
ふむ…。確かにPKとRMTは問題にはなってましたが、11のほうではスクエニがその都度対応していて、ほとんど解消されております。
元々他のプレイヤーには攻撃できないので、PKなるものはないんですよね〜。
ただ、モンスターは当然プレイヤーを攻撃するわけじゃないですか。
なので大量のモンスターをよそから持ってきて、気に入らない人のところまできたら、デジョン(ホームポイントに戻る魔法)唱えて逃げて、モンスターにその人を殺させる、といった類がありましたが、現在これはできなくなっております。
RMTも、かなりの問題でした。
一部の外国の方が(もしかしたら日本人もいたのかもしれません)RMTによって、大量のお金を集め、故意にインフレを引き起こした事例がありました。
競売に出品されてた商品のほとんどが値上がりして、とても常人じゃ買えないような値段になっていき、その時点で(ああ、FF11終わったな)と思ったほど荒れてました。
しかし、それもスクエニの摘発により、数ヶ月後には物価も下がり、お金の価値も上がりました。
なので、FF11が世に出てから7年。
対策はかなり万全かと思われますし、今のユーザーに適応したシステムで勝負に出てくると思います。
「今日は30分だけしたい」って人も「今日は一日中遊ぶ」って人にも応えるシステムが構築できたのも、11あってこその物だと思ってます。
夫婦でプレイするとなると・・・w
ええと・・。すいません、未来が見えます。
たぶん二台のPS3を所有することになるでしょうwww
書込番号:9649702
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
CodecSys CE-10が発売されたようです。
プロ向けで結構高いですがCodecSys CE-10 Professionalの無料評価版は14日使えるみたいです。
cellの凄さが改めて分かるかも...
4点

素晴らしい・・・素晴らしい・・・素晴らしい・・・素晴らしい・・・素晴らしい・・・素晴らしい・・・素晴らしい・・・素晴らしい・・・素晴らしい・・・素晴らしい・・・素晴らしい・・・素晴らしい・・・
ほんと貴重な情報有り難う御座います。14日間トライアル早速申し込みインストール。今認証キー待ちです。
現在Q6600x3GHzでエンコしてます。どれくらいの差が出ますでしょうか。劇的に差が出たら15000円なら買ってしまうかも。
まだ試してないのでなんとも言えないのですが、エンコ時間もさることながら、エンコソフトの出来も問題ですし。今フリーのaviutlを使ってますが、なかなか使いやすいGUIですので。
aviutlでCE10が使えたら言う事無しなんですけどね。
キーを入力してエンコテストしたらまた書き込みさせていただきます(*'ω'*)
書込番号:9635728
1点

前に話題になったやつですね!
違いの分かるwiikeyさん詳細な検証報告是非お願いします!(^^)b
CellPowerがどれ程なのか楽しみですね!
書込番号:9635900
0点

Wiikeyさん、SALARYーMAN3さん こんにちは。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090601_211981.html
そこにはフルHD映像でも再生時間に近い速度でエンコードすることができると書いています。
私はipod用にhandbrakeで低解像度のエンコードするくらいなのでであまりこのソフトの恩恵を受けることができません。でも、Wiikeyさんのような方にとってはすばらしいソフトになるかもしれませんね。是非レポートお願いいたします。
ちなみにWiikeyさん、Q6600はどれくらいでエンコードできますか?
書込番号:9636684
0点

今色々作業をしているので、片手間ですが地デジのtsファイルを入れてみましたが、対応外と弾かれました。なんだろなぁ・・・・(もちろんtsとwavには分離しました)
今やってる作業が終わったら原因調べてみます。
書込番号:9637439
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

天体さん、こんな感じで宜しかったでしょうか?
液晶モニター…「BenQ E2200HD」
・黒、白、シルバーいずれのモデルにせよ存在感が有る。
・むやみに隠して、空気の流れを遮断する訳にもいかない。
・コード類、周辺機器が煩雑になりやすい。
といった理由から、設置場所に困る気もしますね。
参考にでもなれば幸いです(礼
書込番号:9623617
2点

mixiのPS3のコミュニティーに、PS3の設置環境をみんな各々が紹介するスレがありますよ(^ω^)豪華な部屋もあり、シンプルな設置だったりとかなり参考になると思います!
書込番号:9623986
0点

ありがとうございます
でもmixiのもモバゲーのも
全部見たんです
それでまた新しいのを
見たいなと思ったんです
書込番号:9623988
0点

にゃんちゅう様
モニターと PS3は、 何で おつなぎされてますか?
先日 DELLのモニターを、購入したのですが PS3と つなげなくて
説明書を 見ると HDMI か D 端子 ケーブル ?
D端子 ケーブルを 購入すれば つながりますか?
書込番号:9624441
0点

>まりゆさん
HDMIケーブル(日本ビクター製)を使用しています。
つなげない=【繋ぐケーブルが分からない】という意味で宜しかったでしょうか?
------------------------------
まず「ディスプレイに付いている端子/HDCPの有無を調べる事」が先決です。
詳しくは“ディスプレイの”説明書をご覧下さい。
たぶんD端子無しの気がしますが(^_^;)
【1】HDMI端子が有る場合…HDMIケーブルで接続
【2】DVI-D端子しかない場合…HDMI-DVI変換ケーブルで接続
↑・ディスプレイがHDCPに対応している点。
・音声は送れない為、別途ケーブル必須な点は注意です。
【2:参考】http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-HDDV02-PLANEX-HDMI-DVI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2-0m/dp/B000T738TE
ちなみに…もしD端子,HDMI端子選べるようであれば
天体さんの仰るようHDMIが綺麗だよ!オススメ!となります。
------------------------------
※「つなげない」の意味が【現在HDMIケーブル接続をしているが映らない】
でしたら他の事を書きますので、その旨お知らせ下さい。
書込番号:9624661
0点

ニャンチュウ様 天体様
有難うございます。先ほど げおに、行って聞いて 来たのですが
店長さんに 聞いても 映像は つなげるけれど 音声は ピンジャックが
無いと 音でませんよと、言われ 購入しないで、帰ってきました。
大変参考に、なりました。
天体様の スレを 勝手に、使わせていただきまして
有難うございました。
ニャンチュウ様の ホームページも 拝見させていただきました。
書込番号:9625106
0点

にゃんちゅう!様の 名前を 間違えまして 申し訳ございませんでした。
書込番号:9625117
0点


にゃんちゅう様
お使いなのは ビクターのHDMI-DVI 変換ケーブル VX-HD230 ですか?
書込番号:9625913
0点

自分はソニーの液晶テレビの40インチです。
接続はもちろんHDMIですね。
書込番号:9626114
0点


やっぱりテレビはいいですね
シアターラックを経由って
HDMIケーブルが2本いるって
ことですか?
書込番号:9627999
0点


失礼、PS3とテレビの接続はHDMI(ソニー)です。
書込番号:9628049
0点

PS3からシアターラックの間1本とシアターラックからテレビで1本テレビですね。+テレビからシアターラックへの光デジタルケーブルも繋がってますけどね…。
書込番号:9628126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


