プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)このページのスレッド一覧(全1589スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 1 | 2007年6月12日 22:44 | |
| 2 | 3 | 2007年6月10日 17:40 | |
| 35 | 13 | 2007年7月28日 05:53 | |
| 13 | 17 | 2007年6月10日 19:05 | |
| 8 | 2 | 2007年6月9日 21:58 | |
| 2 | 0 | 2007年6月8日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
主題歌の出だしのギター音・・・いい感じですなぁ。
このシリーズはいままでやったことはなかったのですが、
このプロモと絵と雰囲気、PSPの「ぼくなつ」記事
「いやし”とは少し違う。「ぼくなつ」は世のオヤジたちへの励まし」
↓
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0607/12/news008.html
・・・そして、そろそろピュアな昔の時代を懐古したくなる自分の年齢もあいまって、俄然興味がわいてきております。
自分自身、FPSでドイツ兵とかテロリストとかクリーチャーを血まみれにするゲームばっかだったですが、あえて今となってはそんな切ない子供時代のノスタルジーに浸ってみたい・・・・
そして、掲示板荒らしとか、ぶっきらぼうな書込みする方たちに「君たちも若いなぁ・・・」
とやさしい気持ちで泣いてあげたい。
過去の「ぼくなつ」作品やったことある方の感想聞いてみたいところです。
あっでもあさってCOD3買いますけど・・・(笑)
書込番号:6430673
6点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
Thermalright社が来月よりPS3用の水冷ユニットを発売するみたいですね。
まだ日本で購入出来るかは分かりませんし、価格も購入にはちょっと冒険価格ですが、これで夏場も静音で快適に過ごせますかね^^;
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/09/news002.html
1点
蓄熱・放熱問題は本体を小型化した事で起こる問題ですが、その為に本体並みの冷却装置が必要とは 一歩進んで二歩下がるようなものだな (-^〇^-) ハハハハ
書込番号:6422743
1点
確かに居眠り山猫さんの仰る通りですね(笑)
ですが、一応ユーザーに使用の選択件があるということで納得ですかね^^;
ただ、取り付け方法等の詳細が無いので分かりませんが、ケースを開けるとかになるとメーカー保証等にも絡みますし、ユーザーを選ぶ事にもなり問題ですよね。
書込番号:6422778
0点
あっ!BOXの方を確認したら明らかに加工してますね。
これじゃあ、メーカー保証を受けられませんね。
かなり残念ですorz
書込番号:6422797
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先日、夢の中でこんなTVショッピングを見ました。
社員が一生懸命、手書きで年賀状らしき物を書いている時に社長が通りがかり、今時手書きではがきを書くとは偉いと褒めたところ、社員曰わく、パソコンが壊れやむなく手書きで書いているとのこと。
そこで社長が大げさに驚き、かつ褒めて損したといった後に、それならばPS3で書けばよいと言いだし、社員がその言葉に驚嘆してみると、社長が大げさに今ならばキーボードとマウス、さらになんとプリンターも付けて598、¥59800−……
社員はさらに興奮してそれならばPCの半分以下の価格でげーむもいんたーねっともDVDもBDも〜〜〜〜
と言う物を見ました。
一昨日、飲み屋でこの話をネタとして話したところ以外と好評というか、そのセットなら買うかもとと言う反応を得ました。
で一寸したネタとして、この様なセットでこのくらいの金額なら欲しいと言う物はないでしょうか。
実現可能であろうが不可能であろうが面白ければ良しというネタを期待しています。
PS みんゴル5にUSBカメラを付けて、小型クラブを振るとモーションセンサーで速度情報等を拾ってキャラクターがゴルフをしてくれるオプションを付けてくれれば思いっきり売れてくれると思う今日この頃(^^
4点
AVCHD を唯一再生できるゲーム機という事をもっと前面に出せばよいかと...
HDビデオカメラも普及してきたしね
書込番号:6420774
3点
おはようございます。
>黒革さん
ジャパネットたかたのようなTVショッピングで、紹介すれば売れそうな気がしますね!(^^)。
たかた社長、あるいは社員のお二人のあの熱い熱弁で紹介されてると、思わず買ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?。
>PS みんゴル5にUSBカメラを付けて、小型クラブを振るとモーションセンサーで速度情報等を拾ってキャラクターがゴルフをしてくれるオプションを付けてくれれば思いっきり売れてくれると思う今日この頃(^^
確かに、レースゲームにおいてもハンドルコントローラーがありますように、ゴルフゲームにも専用のコントローラーがあっても良いですね!。
多少は、場所も必要かもしれませんが…。
リアル志向な方なら買うかもしれませんね(^^)。
書込番号:6421147
4点
ジャパネットたかたで売れば即買いですね。
*無金利、20回払い 月々の支払いは3000円とかにすれば・・・。
書込番号:6421276
2点
>キーボードとマウス、さらになんとプリンターも付けて
>598、¥59800
で売れますか?
残念ながらそんなに売れないと思いますけど・・・
今のところ、それだけ付いても年賀状は印刷できない
ですよね。(できるのかな?)
やっぱりPS3のソフトでしょう。
ネタとしてなら、良くあるホームシアターセット。
書込番号:6421456
0点
ネタというか自分の希望ですが地デジチューナー内蔵ハイビジョン録画可能な160GB版を8万以下ぐらいで出してほしいです。
ゲームだけするにはやはり一般的には高いのでレコーダー機能も備えてゲームが出来てネットに繋がってさらにHDDレコーダーにもなるすごい家電製品になるのはどうでしょう。
主電源を入れて置けばPSP側から電源のON/OFFを出来るようにすれば旅行や出張先でも便利ですし。
まあBDやDVDに保存できない欠点はありますしHDDの容量も少ないですがチューナーさえ付ければ後はソフトで対応可能な筈なので実現すれば買い換えるんですがねー。
書込番号:6421643
2点
ソニーはPS3のアプコン機能をもっともっと宣伝した方が良いと思います。
ブラウン管テレビから高価なハイビジョンテレビに買い換えたのに
SD画質のDVDやゲームはブラウン管テレビよりも荒く感じるてガッカリしている人も多いと思います。
レンタルビデオもまだまだDVDが主流ですし、TUTAYAやジャパネットが宣伝してくれたら、本当に売れちゃうんじゃないのかな?
書込番号:6421792
5点
BDビデオをレンタル屋に置くようになれば私は買いますけどねぇ。
わざわざ糞映画を画質や音質が綺麗ってだけで買うのもね・・。
BSデジタルでDVDより綺麗なつまらない映画見ても全く有難さがないですね。
それに大抵の映画は一回見れば十分か、一回も見る価値ないものばかりですね。
書込番号:6421820
7点
>BDビデオをレンタル屋に置くようになれば私は買いますけどねぇ。
>わざわざ糞映画を画質や音質が綺麗ってだけで買うのもね・・。
激しく同意wwww
一番損したのは、ステルス...orz
即効で売却w
カジノロワイヤルとM;I;Vはまだ良しw
スパイダーマン3はでたとしても、お金もったいなくて買えない。だって糞映画だしww
スパイダーマン1と2は欲しいなw
出して欲しいのは、300(スリーハンドレット)とショーシャンクの空とグリーンマイルと....etc
書込番号:6422154
2点
やっぱり自分もranko@i.iさん同様PSX2的な機能が欲しいですね。
かつてPSXは買いましたが、当時は相対的に見ても他社のレコと価格設定に大差なかったため、PS2機能もついてる分特と思い購入した自分がいました(笑)
これと同じように最低HDD300G、地デジチューナー内蔵、とどめにBD書き込み機能でもつければ最強でしょう。で、価格は他社のレコと比較検討されるくらいにすれば・・・。地デジ普及に伴う地デジ内蔵レコ購入者を取り込めることが出来れば、かなりの販売促進につながるような気がします。
書込番号:6422409
2点
>これと同じように最低HDD300G、地デジチューナー内蔵、とどめにBD書き込み機能でもつければ最強でしょう。
地デジチューナー要ります?
個人的にはHDTVのチューナーを借りてHDMI端子経由で使用するRec-Pod機能があれば、十分と感じます。
これなら現行PS3ユーザーもUP-DATEで対応できますし、何より追加費用が掛かりません。
どっぐんさんや豊天2006さんのおっしゃる様に1回「見て」「消し」で十分でしょう。
書込番号:6423475
1点
Rec-PotってHDMIでも使えるんですか、てっきりiーLinkでないと使えないのかと思ってました。
まあ妄想ついでに書いておくと新型ではなくアップデートのみでの録画対応は部門が違っても他社よりも自社のレコーダーの売り上げに対する影響がありそうなので無いでしょうね。
書込番号:6424592
0点
BRAVIA KDL-40X2500PS
BRAVIA KDL-40V2500PS
BRAVIA KDL-40S2000PS
とか・・・・
PS3はラックに入れたら廃熱気になるし・・・かといってテレビの横に立てておくにはやっぱちょっとばかしでかいし・・・
じゃあいっそのことBRAVIAでPS3付・・・
よく考えてみると部品共有結構できそうな気がするんですよね。
CELL CPU:テレビ描画と共有
ハードディスク:テレビ録画と共有
Blu-Ray:録画データ書き出しと共有
あとメディアカードリーダーとかLANコネクターとかも共有できるわけですから・・・・
大体液晶テレビが37型〜40型で15万から20万ぐらいの間で変動してるのを考えると、+5万ぐらいで「40型PS3付で20万ちょっと切る」
ってのいけるんではないかい。
若干無謀なきもしますが・・・
テレビ周りはすっきりしたい。
書込番号:6426679
3点
(Rec-PotってHDMIでも使えるんですか、てっきりiーLink
でないと使えないのかと思ってました。)
その通リ正解です,Iリンク端子しか付いてませんから(せめて
S端子位付けて欲しい)ただ仮にレクポ的な物を作れたとしも精々,
HDD付きHDテレビ程度の使い方しか出来ませんよ
(見て消しにしか使えないとも言う)
書込番号:6584055
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
改めて近日の発売スケジュールを見てみました
6月発売
6月14日 コール・オブ・デューティ 3 スパイク
6月14日 NINJAGAIDEN Σ テクモ
6月21日 FolksSoul -失われた伝承- SCE
6月21日 デフジャムアイコン SCE
6月28日 レインボーシックス ベガス UBI
6月28日 マーベルアルティメット アライアンス インターチャンネル
7月発売
7月5日 ぼくのなつやすみ3 -北国篇- 小さなボクの大草原 SCE
7月5日 ブレイジング・エンジェル UBI
7月26日 みんなのGOLF5 SCE
7月26日 湾岸ミッドナイト 元気
7月26日 メジャーリーグベースボール2K7
8月発売
8月 ブレイドストーム 百年戦争 コーエー
ダウンロードタイトルも含めるとようやく「プレイステーション」の名に恥じないものになってきましたね
レジスタンスでFPSの面白さに目覚めたので、その系統を買ってみたいと個人的に思っています
皆さんはどうですか?
あとは遊ぶ時間を確保せねば(^_^;
4点
私もレジスタンスでFPSの面白さを知りましたが、
6月はニンジャガだけで手一杯になりそうです。
7月にもみんゴル5を購入予定でしたが、MGSコレクションの魅力に負けてそっちを予約してしまいました。
MGSシリーズはひとつもやったことないので全部やろうとするとかなり時間がかかりそうです。
奇しくもみんゴルとMGSコレクションの発売日が一緒なんですね。。。
まあこれだけのボリュームだと何日ずれようが一緒ですけど。
書込番号:6419234
0点
>ダウンロードタイトルも含めるとようやく
>「プレイステーション」の名に恥じないものになってきましたね
私にとっては、今までもまあ満足の品揃えでしたが、
これで「ソフトがない!」と騒がれのも少なくなるでしょう(^。^)
http://ja.wikipedia.org/wiki/プレイステーション3のゲームタイトル一覧/
でもマルチモノばかりとか大作がないとか重箱の隅をつつく輩もいますから(笑)
書込番号:6419465
1点
私は
6月 NINJAGAIDEN Σ テクモ
7月 みんなのGOLF5 SCE
は購入決定です。(すでに予約済み)
ダウンロード体験版をどちらもプレーして自分に合っている事を確認済みなので、安心して購入できます。
やはり体験版である程度確認できるのは良いですね。
(みんなのGOLF5はともかく、NINJAGAIDEN Σ は体験版をやるまではまったくノーマークのタイトルでした。)
ブレイジング・エンジェル UBI もフライトシュミレーター好きとしては気になっているのですが、これはレビュー待ちかな・・・
PLAYSTATION TVなどの店頭デモでもいいから、実際に操作できると良いのですけどね。
ほしいタイトルが同じ月で重なると、やはり体験版で確認できている安心なタイトルをまずは選んでしまいます。
書込番号:6419499
1点
私はPS2とPSPのソフトはどれもBestなのでPS3でもBestを拾おうかと思います^^;
PS3のソフト一本6000円はするので金銭的に辛いのでね・・・。
でも、PS3のBestはいつ出るのやら。
書込番号:6419555
1点
>りゅう3さん
ベストが出るにはそれなりの販売数が必要となるのでまだ当分は先の話になるかと思います。しかし出るとしたら「60万本のレジスタと50万本のモタストを中心にロンチタイトルを」というのがセオリーでしょうね。
しかしベストを考えなければPS2と大差ない価格設定というのは、かつてのカートリッジ時代を考えるとすごいことですよね。ディスクメディアを考えた人にはホント頭が上がりません(笑)いい時代に生まれたな〜
書込番号:6419682
3点
ブレイジングエンジェルは北米版をプレイしてますが、なかなか面白いですよ。
ただ、途中で難しいステージがあってストップしてますが。
日本語版が発売されて、攻略サイトが登場するのを待ってる状態です。
XBOX360も含めてラインナップが増えてきてるので楽しみですね。
書込番号:6420706
0点
ほとんどxbox360からのお流れできてるものばかりじゃない!
これだけのハードを持ちながらxbox360と同等程度それ以下。
国内で製作するソフト会社もいないありさま。
まだまだダメって感が濃厚
Heavenly Sword、lairが秋にでてくれば波風にのれるかもしれない。
しかも、オンラインゲームが充実していかないかぎり国内に限っては伸びていかない。
やっぱ夏はxbox360のオブリビオンでの日本版を期待する。
書込番号:6421271
0点
ドンムアンさん
>ブレイジングエンジェルは北米版をプレイしてますが、なかなか面白いですよ。
>ただ、途中で難しいステージがあってストップしてますが。
>日本語版が発売されて、攻略サイトが登場するのを待ってる状態です。
なるほど、北米版はすでに販売されているのですね。
面白いなら、購入を検討しようかな。
オンラインでユーザーどうしで空中戦もできるみたいですし・・・
PS3は現状では追加費用無しで手軽にオンラインができるのが良いですね。
飛行機ではないですが、竜で空を飛ぶ
RISE FROM LAIR
は大変期待しています。
書込番号:6421438
0点
>でもマルチモノばかりとか大作がないとか
>重箱の隅をつつく輩もいますから(笑
ご自分がそう思われているのでは?
まあ事実なので仕方ないと思います。
海外の話ですが、以下のようなPS3の専用タイトルに
期待が集まっているようです。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2571
書込番号:6421475
2点
確かに海外メーカーのソフトは360とのマルチがほとんどですが以前と違い360を上回る物も出てきています。
COD3が良い例で公開されているムービーはゲーム中にステージ最初で流れるものですが360版よりも明らかにキレイです。
同時に出ていれば迷う事無くPS3版を買いましたね。
またGRAW2もPS3版専用マップなどがあるそうです。これにはBDの大容量が有利に働いたようです。
さらにブレイジング エンジェルは360では日本版の発売予定はありません。
まあでもオブリビオンが360しか予定が無いのが痛いところですかね。他のソフトが束になってもオブリビオンの魅力には勝てそうもありませんからね。
書込番号:6421515
1点
「oblivion」……うーん、日本でもPS3でそのうち発売する気がします。
書込番号:6421662
0点
>ヱダさん
箱○での売れ行き次第でしょうね。洋ゲーテイスト全開のこのタイトルが果たして日本で受け入れられるのか、を模索している最初の段階だと思います。比較的洋ゲー好きの集まる箱○で売れなければ、こうしたゲームに違和感を持つユーザーが多くなるであろうPS3では、十分な利潤を得ることが出来ない可能性も十分あります。海外ではこうしたゲームが一般的なので迷わずマルチにしたのでしょうが、日本では違います。
またハード上の問題も少なからずあります。箱○→PCへの移植は比較的容易に出来るようなので、日本語版PCゲーとしてなら発売する可能性は高いかもしれません(MODで日本語にもほぼ対応しているため放置かもしれない)が、PS3への日本語移植となるとそれなりに時間も費用も再度かかってきます。
翻訳自体は完成しているようなので問題ないかと思いますが、こうしたコストに見合うだけの利潤が期待できるような状況にならない限り、PS3での発売は難しいでしょうね。
書込番号:6422323
0点
PS3版出ますかねー日本版以前に英語版の予定はあるんでしょうか、英語版が出ないのに日本版だけ出るとは思えませんが。
書込番号:6422392
0点
>ranko@i.iさん
北米版ならとっくに出てますよ。
ちなみに箱○で出ているのはアジア版で、これに英語字幕が入っています。
書込番号:6422422
0点
> maybe-maybeさん
そうですね。おっしゃられている事はまったくその通りだと思います。実際、そのような事をボクも考えました。まだPS3で出すのかどうか、決めあぐねている最中なのかもしれません。
ただ、俗に洋ゲーと称される海外産のゲームソフトに対する認識も変わり始めていますし、ユーザからの声というのは結構大きいものがあると思うんです。というのも、現状まだまだシェアの大きくないPS3のユーザ層というのは、良くも悪くもアダルト(笑)な方が多いですので、「oblivion」の対象とするユーザ層とかなり合致しているのではないかと思うんですよね。
またアメリカでは3月、ヨーロッパではロンチ(でしたっけ?)に既にPS3版は発売している事。スパイクによって膨大な日本語翻訳作業が既に為されている事を汲みするに、それほど否定材料は見付からないかな……と。
スパイク視点に立ってみても、360よりPS3で出す方が、顧客数的には有望ですし(ユーザ層の違いまで考慮すると解りませんけど……)。それに、翻訳作業等、他のタイトルとは比較できないほど大変なものだっただろう事は容易に想像がつきます。だからこそ、作業スタッフの方々の気持ちがきっと「出来る限り多くの人にプレイしてもらいたい」という方に向いていると、まぁ勝手にですけど想像してしまうわけです。結局最後に決定するのは人の意思ですから。
本当のところがどうなるかは当然わかんないんですけど、以上のような理由から、ボクなりには「出るかな」(ほくそ笑み)。みたいな大した根拠も裏づけも無い核心を抱いています。
見識のある方々からすれば、まったく滑稽やも知れませんが……。
えーっと、そんな感じです。なんか長くなっちゃいました(短くまとめるということが出来ない馬鹿です)。板汚しをご容赦くださいまし(涙)。ではでは。
書込番号:6423016
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
欧州では3月23日発売開始と日本、北米よりも遅れて発売したのに100万台を達成したみたいですね。
http://www.ps3-fan.net/2007/06/sceeps3100.html
欧州版はPS2の互換性やや低い、低コスト版だったり、
価格も599ユーロ(約9万7000円 1ユーロ162円計算)とユーロ高のせいもあり、日本円に換算すると高いと感じるのに、PS、PS2の時よりも早い100万台達成は、欧州ではPSシリーズは人気が高いと言われていましたが、それを証明した感じでしょうか?
4点
行くぜ 100万台!
行ったぜ100万台!
ってPS1の時みたいに宣伝すればいいのに (^○^)
書込番号:6419057
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


