プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)このページのスレッド一覧(全1589スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 44 | 2007年5月12日 06:54 | |
| 64 | 30 | 2007年5月13日 18:05 | |
| 5 | 1 | 2007年5月2日 20:53 | |
| 23 | 37 | 2007年5月3日 01:24 | |
| 4 | 1 | 2007年4月27日 22:32 | |
| 2 | 1 | 2007年4月27日 20:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
話が少し古いのですが、ガンダム無双が発売された折、自分だったらこんなゲームがほしいという話題が スレ の中に自然発生的にが起ちました。今回 幾分か時間もたったので、装いも新たに同じ様に問い掛けたいと思い、新規書き込みします。
前回はガンダム無双に関連した話に帰結したので、もっと広い意味合いを含めた形で、こんなゲームをPS3でやってみたいぞ! というのを
今の技術で出来るのか?等の制約なども取っ払って「想像力の翼を精一杯 パタパタと羽ばたかせて」語り合えればなどと思い此処に起草いたします。
まず、僕はドッペルゲンガー現象を題材にしたアイデアを上稿します。
簡単には、シューティングなのですが、相手は自分です。
自分の行動をAIが学習して最初はチグハグな行動をしている
「ドッペルゲンガー」が自分を追いつめていく訳です。
自分に追いつけられる体験は、現実ではまず経験できないから、おもしろいのでは? Cellの力はグラフィックに費やすのが最適みたいに言われることが多いけど、その演算能力をAIとして引き出せば これもおもしろいのでは?
PS.
最後に、自分で書き込んでおいて、矛盾しますが、前回のスレに書き込んだ VOTOMSのゲームでの、「タコの軍勢」の勇姿も出来るならば、近い将来に実現させてほしいものです。
0点
最近DVDを見て懐かしさに浸っているんですが私ならPS3版ドラゴンボールですね
過去にも書きましたがSPARKING NEOである程度形は見えましたからPS3の能力をフルに使えば『KILLZONE』のような『すべてを破壊可能』で3D空間を制限なく自由自在に動くことが可能なり、アニメのような究極バトルに近づけるのではと想像しています。
さらにドラゴンボールは世界的に大人気なのでオンライン対戦可能になれば世界的にヒットするんじゃないかと思っています。
ちなみに現在PCでドラゴンボールオンラインというソフトが開発中で今夏からが韓国でβ版が公開、来年から日本でもサービスが予定されているらしいんですが、いずれPS3や360にも移植するんじゃないかと期待しています。
子供の頃ドラゴンボールを見て育った人間としては今後どうなっていくか楽しみです。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.04/20070424194318detail.html
書込番号:6305196
0点
「きれい」で「おもしろい」「RPG」ですね。
サブローでもそうですが、RPGが少なすぎです。
海外ではあまり需要がないのかもしれませんし、あってもどこか日本人の感覚とずれたものが多い。しかし日本にとってはかなりの需要があるのも事実です。やはり日本の1st2nd3rdパーティーそれぞれに頑張ってもらうしかないでしょうね。
書込番号:6307589
0点
限界とか言うわけではないですが、『トゥームレイダー』シリーズをHDバージョンで堪能してみたいです。
PSでのシリーズをずっとやったのですが、今までの作品はポリゴンがガチガチだったのでPS3で滑らかでリアルな洞窟、風景等を見ながら、ララ・クロフトを縦横無尽に暴れさせてみたいです。
書込番号:6309560
1点
CPUもGPUもフルに使ってすべてグラだけに特化した
究極の高画質2Dゲーム(Little Big Planet みたいな物)がやりたいです
完全に実写と見間違うレベルの物が良いです
どこまでやれるのか見てみたい
書込番号:6309671
1点
>限界とか言うわけではないですが、『トゥームレイダー』シリーズをHDバージョンで堪能してみたいです。
いいですね、「トゥーム」シリーズは1作目からプレイしてますが、このシリーズは高画質でプレイすると
臨場感が桁違いに増すので、自分はもっぱらパソコン版でプレイしてました。
ちなみに、新作はXB360ではすでに出てます。私は今回はXB360版でプレイしましたが、当然高画質で、
日本のステージがあったり、きちんとローカライズもされていてなかなか面白かったです。
更に、早くも新作が予定されている様なので、こちらの方はぜひPS3でも出てほしいものです。
書込番号:6310495
2点
>hamuraさん
そうなんですかー!! XB360で出てるとは初耳でした。
私にとってキラーソフトに近く、PC版も操作性等で躊躇していたので、初めてXB360が欲しくなりました^^;
とは言えそれだけの為に買う余裕もないので、マルチで期待したいです。
情報ありがとうございました。
書込番号:6310858
1点
>PC版も操作性等で躊躇していたので、
megalodonさん
確かにそれはありますね、それにPCでのゲームプレイはとにかくお金がかかるので、
(自分はCPUやらグラボやらしょっちゅう買い換えてました)
5万くらいで買えるゲーム機が高解像度の絵をを表示してくれるのは個人的にありがたいです。
「トゥーム」に限らず、こういったアクションアドベンチャーはハードのパワーがものをいうジャンルだと思いますし、
海外に(ついでにXB360に)多いFPSより、日本人には受け入れやすいジャンルだと思うので、
差別化の意味でも、PS3の能力を生かしたソフトがどんどん出てほしいと言うのが個人的な希望です。
今のところ自分としては、NINJA GAIDENΣがどれだけの絵を出してくれるか楽しみです。
書込番号:6311343
0点
ドーモ!自分で立てておきながらリアクション無しでスイマセンでした。やはり皆さん映像の美しいに期待する書き込みが多いですね、個人的に今 引越して部屋の片付け中なのですが、懐かしいタイトルを見つけたのでこれをPS3化してくれ〜と発信させてもらいます。憶えていますか?「ベルデセルバ戦記」なのですが・・・、飛空船を縦横無尽に操る感じをPS3化すればコントローラの傾き機能なんかの利用を活かせて良いとも思うのですが、どう思いますか?皆さん!
書込番号:6311588
0点
ベルデセルバ戦記というソフトはちょっとわかりませんが、僕が個人的にあればいいなと思うソフトは、『龍が如く オンライン』などいかがでしょう?
最初はひとりのチンピラから始まり、HOMEのような仮想空間の神室町やその他の主要都市をサーバ上に作り、恐喝や暴力などなんでもあり、街金にお金を借りて逃げまくるのもあり、等自由度を高めてでもあまりに酷いことを繰り返していると桐生一馬とのバトルになって負けると経験値0お金0などのペナルティーがあったり。
最終的には、あらかじめ設定されたイベントをこなしながら、街を統括する巨大組織を作っていく、みたいな。
いかがでしょう?あとはネット上で年齢を認証できるシステムを作って18禁ならではのイベントがあるのも面白いと思います。
まあ空想ですが…。
いろいろと問題がありそうなので現実的ではないでしょうけどおもしろいかとおもいます。
書込番号:6312077
0点
『ワンダと巨像』を、PS3の能力を存分に使ってリメイクしてほしい‥。
いや、リメイクじゃなくてもいいけど、ああいう幻想的な雰囲気のアクションゲームがやりたいなー。
icoのチームで、PS3ソフト開発のスタッフ募集をかけてたみたいですけど、その後の情報はありますかねー?
書込番号:6312148
0点
多機種では出来ない斬新さがWiiやDSでウケているようなので
ここはPS3以外では出来ないようなソフトの登場に期待します。
となるとやはり6軸検出システムを最大限に生かしたソフト。
頭の上にコントローラーを乗せて、傾かないように綺麗に歩く
「美しい歩き方PS」なんてのは・・・・ダメですね、すいません^^;
ただせっかくの機能ですから、これをメインにした斬新なゲームがやってみたいですね。
書込番号:6312156
0点
単純に一つの世界を作って欲しいですね!広大なマップでなおかつ自由度も高く実写と見間違えるようなグラフィックの高さのあるゲームが出来たらいいのにナー
書込番号:6312268
0点
>「美しい歩き方PS」なんてのは・・・・
なんかwiiで出そうですね(笑)
-----------------------------
絶体絶命都市3出て欲しいなー。iremさん独特のカクカク感がどうなるのかも見てみたいし、なにより「対自然災害」って言うコンセプトが好き。対人とか対キワモノとは違った緊張があるし、何より教育上子供にとってもいい。
書込番号:6312283
0点
H.Wisemanさん
私も「ベルデセルバ戦記」をプレイしたことがあります。
PS1でプロペラ飛行船あの浮遊感はともて気持ち良かったです。
PS3のコントローラーのSIXAXISにぴったりだと思います。
個人的には主題歌の新居昭乃さんの歌が好きで今もソフトは
所有してます。
私が望むのはMMORPGの仮想オンライン化です。
私はFFXIをプレイ中なのですがプレイ時間が不規則なので
パーテーを組むのがとても難しいです。
そうゆう苦難を乗り越えてこそ喜びも大きいと思いますが、
できればプレイヤーキャラのようにAIで行動するキャラが何人も
いて、そのAIキャラのワールドと通常のMMORPのワールドを行き来で
きれば最高なんですけどね。
書込番号:6312302
0点
そうか・・・その手があったか・・・
ベルデセルバか・・・。
実は私もベルデセルバ戦記プレイしてました
盗賊編はクリアしませんでしたが。
ですが、SIXAXISにはピッタリ感がありますね。
あの世界観とチューンナップシステムは今でも通用しそうですし。
是非+オンライン対応で願いたいものです。
個人的にはベルデセルバのCMであった屋台ラーメン屋みたいなのがが本当にいっぱい飛んでいくバカゲーでもいいんですがね。
あとメイドインワリオみたいなSIXAXISの性能の将来性を少しでも
感じさせる安価なミニゲーム集をなぜ出さないんでしょうかね。
DL販売からでもいいし。SIXAXISで手打ちウドンをこねさせてくれ
あぁ、PSのゲーム市場参入時のソニーは創造性に満ち溢れていたなぁ・・・
書込番号:6312470
0点
休み時間さん、たけぞーさん、ご賛同頂きありがとう! 今 自宅にてブラビアにムービーを映し出しています。ドットが粗い・・・、たが其れさえも打ち消さんばかりの「青空に浮かぶ雲界」とその中を「飛空する機体」良いです・・・、テーマ曲をうたってたの新居昭乃さんだったんですか! 休み時間さん、俺は知りませんでした。とても良い曲だとは思っていましたが、この人アニメの「星方武侠・アウトロー☆スター」の主題歌や映画では「パルムの樹」のテーマ等をやってましたね。お二人もゲームとして操作性についても賛同してくれしたが、PS3化にあたりシナリオにも厚みが欲しいと、ふと思いましたお二人は如何ですか?・・・
書込番号:6312751
0点
私も、、、
前にも書きましたが、ファイブスターストーリーの極限レベルの映像が見てみたい。
それから、現在ハマッテル「ヴァルキリープロファイル」の続編にはぜひ期待したいです。
映像表現が加わり、物語の表現力が高く、ゲーム性に関して言えばモンハンのようにモンスターを狩って、部位を選んでアイテムを集め、それを組み合わせてスキルを発動したり、合成アイテム作ったり(メガテンほど深くはないですが)と、FC世代にとっては夢見てた要素が多くて面白いゲームです。
続編ものには批判もありますが、こういった良作の続編には素直に期待します。
それから、中村光一氏監督による不思議のダンジョンシリーズに期待!映像美が加わり、物理演算までを利用した新作が出たらハマリきっちゃうかも、、、
あとメガテンも楽しみです。岡田さんがいないのがかなり不安なんですが、、、ぜひ岡田さんの新会社ガイアに製作依頼をお願いします!アトラスさん本当にお願いします!
続編ばかりで想像力がなくてすみません。
書込番号:6312934
0点
同じ世界観の作品として、「ラスト・エグザイル」が在りますね!たしかPS2用だったはず? 疾走感は上かな〜? けど 浮遊感は・・・「ベルデセルバ戦記」に一票!話を変えますが、皆さんの書き込みに「更な世界」を用意してほしいというのが多いと感じたのですが、秋に開始する、「home」にリンクする形で「更な空間」を提供してほしいですね!少し前まで「.hack フラグメント」で実施してた 自分でダンジョンを作成し、公開することで 他のユーザーが訪れて「遊べるシステム」のような・・・、実際 大変たったみたいで苦労をSCEさん架ける可能性大なのだけど、そこはこのスレの始めに掲げた主旨に則り「自由な発想」で述べさせて頂きました。
書込番号:6313031
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3とWiiの販売台数を比較している情報が数多くあります。
しかし、それは利益絡みで意図的に流しているものと、それに踊らされている人が書いたものが大半ですので、惑わされないようにして下さい。
現在のPS3原価に対する販売価格では、Wiiほどたくさん販売したらSCEはすぐに倒産します。
SCEはPS3が勝ち組になる為に、PS2発売時と同じか若干低いくらいで販売台数が推移すると予測していたはずです。
では、実際はどうなのでしょうか。PS2の頃と比較した情報は、意図的に隠されているのか殆ど耳にしませんが、4月27日付けのPC Watchでは言われるほど悪くは無かったと言っています。
各社のゲーム開発が遅れている為、SCE側の予想よりは少し低いかも知れません。PS3のゲームの開発はPS2以上に時間が掛かるのは事実です。だけど、SCEがゲームメーカに頼んで秋以降に発売するようにして貰っている可能性も否定できません。
どちらにしろ、大作が目白押しの秋までにSCEは原価の低いPS3を出す必要があります。PS3がブレイクするのはそれからでしょう。
BDドライブの値段は少しずつ下がってきているようですが、やはりここはEU版と同等なものか、それ以上に部品点数を下げたバージョンの投入が期待されます。
秋までにどれだけ原価を下げられるか、時間との勝負ですね。
では秋まで待った方が良いのか? Wiiを買った方が良いのか ? と言った質問もでそうですが、どちらの質問に対しても答えは「欲しいソフトや、やりたいサービスが出たら、その機種を買えば良い」です。
特にWiiとPS3はゲームタイトルがかぶる事は殆どないので、お金に余裕があれば両方購入して、余裕がなければ優先順位を付けて最初に買うゲーム機を選んで下さい。
6点
そんな心配せんでも、ハードを決めてから、ソフトを決める人は少ないと思うけど?。
普通は販売台数でハードを選ぶんじゃなくて、
やりたいソフトがあるから、それに対応したハードを買うっていうのが普通だと思うけど。
書込番号:6298841
5点
ユーザーにとってどのハードが売れてるかなんてあまり関係ないと思いますね。
売れてるから買うと言うより欲しいから買うと言う人がホトンドだと思います。
理由もやりたいソフトがあるとか今までPS使ってきたからとか色々だと思います。
逆に売れてるハードなんて買いたくても品切れで買えないし売れてないハードの方がいつでも買えるんで都合いいですしね。
売れてるから売れてないか気になるのはメーカーくらいでしょww
ハードが売れていないからソフトがないって言うわけでもないですしね。
実際PS3にしたってソフトは結構揃ってますし、もちろんユーザーの好みのソフトって事もありますが、これはどのハードのソフトでも同じですからね。
Wiiにしたって売れてるから買うんじゃなくて売れてなくても買う人は買いますよ。
書込番号:6298968
3点
>現在のPS3原価に対する販売価格では、Wiiほどたくさん
>販売したらSCEはすぐに倒産します。
それは無いと思いますが・・・
確かにWiiの売上は現段階では驚異的ですけど
PS3だって、今の値段でもっと販売するつもりでしょう。
>PS2の頃と比較した情報は、意図的に隠されているのか
>殆ど耳にしませんが
雑誌なんかでも良く見かけますけど・・・
書込番号:6299031
3点
私たちは消費者なんですから、
あまりひとつのメーカーだけを応援するというのでなく、
Wiiとかxbox360でも面白そうなソフトが出れば買ってもいいな、
くらいに考えておけばいいんじゃないでしょうか?
書込番号:6299091
6点
PS3にはPS3の良さがあり
WiiにはWiiの良さがあり
良いかそうでないかは、人間の性格と一緒だと思います
ファミコン時代からのゲームファンとして
今のハードはすべてあの頃、想像もつかないほど
素晴らしいものです
確かにソフトがなかなか出ないことは
買った人にとっても 不満増になっていると思いますが
今はただ、待つのみ
私はそう思っています
せっかく大金を出したハードですから
買う前の興奮と愛着を持って我慢したいと思います
書込番号:6299388
2点
どうでも、いい事を書く事自体が読んでて不愉快さを感じるのですが?
色々な人が書いてるように、買う人・ゲームを好きな人・やるゲームがあるから買う人と、買う方は余り各機種が人気あろうが、なかろうがどうでもいいと思っているのでないですかね?
後、スレ主さんがソニーの社員や上の人間だと読んでて、面白いのですが、もし違うのなら単なるPS3を持ち上げたいだけのスレ主みたいで
余り好ましく思いませんよ。
消費者はゲーム機の性能より楽しいソフト・出ているソフトの数などで
買うのでないですかね?
本当にゲーム機の機能を見て買うのは一部のユーザーだと。
その違いが今回の売上に出てるだけだと思いますが。
と、確かにPS3には頑張って欲しいのですが、買ったものからしたら
本当に動かす機械が無いのですがね最近は。
書込番号:6299593
3点
>実際PS3にしたってソフトは結構揃ってますし、もちろんユーザーの好みのソフトって事もありますが、これはどのハードのソフトでも同じですからね。
PS3は現状はソフトはあまり揃ってないですね・・・
まあ、Wiiも同じですがね
やはり現在はダントツで360が揃ってますね
まあ、PS3は発売予定は最強なんで
今後は特に問題は無いんですけど
書込番号:6299670
4点
>どうでも、いい事を書く事自体が読んでて不愉快さを感じるのですが?
まさにコレですね。
何でこんなスレがあるのか自体わからないww
書込番号:6299691
3点
不愉快?それこそ無意味なレスでは?
極端なWiiユーザーや任天堂社員さんで無いなら不愉快には思いませんよ。
任天堂がWiiの先行を確実なものにするために莫大な広告を打っているのは事実。メーカーとして当たり前なんですが、ファミ通はユーザー層ずれてますよーW
書込番号:6299988
6点
とにかくPS3所持者としてはこれからがんばってもらいたいですね。しばらくはソフトがあまり発売されませんが、秋にヘブンリーソードやLAIRが発売されますし、もしかしたらデビルメイクライ4も年末には発売されるのではないでしょうか(私の予想です)。コンスタントに面白いソフトが発売されるのが消費者の望みですが、今は年末のために貯金をしておきましょう。
レジスタンスでFPSに目覚めた私は、それまでにレインボーシックスベガスでつなごうと考えています。オンラインがあれば長持ちすると思うので。レジスタンスはオンラインのおかげで、いまだに現役で稼動しています。とてもいいソフトですよ〜(と、CMしておく)。
みんゴルも今回の5でデビューしようと思っています。体験版で面白さを知ったので、これからもどんどん体験版を出してほしいですね^^
色々な意見がありますが、PS3を応援していきましょう!
書込番号:6300116
3点
最初に買ったハード以外はその後購入する権利を失うわけではないので、欲しければ他のハードも買えばいい。
両方持っている人だって数多くいるし、面白さは個々の捉え方なのでハードが売れているから面白いってものではないと思います。
子供などはみんなが持っているから、みんなと遊びたいからといって他人の意見に流されて買うことがあるけれど、個人で楽しむ人にとっては、自分が欲しいと思ったものにしか手は出さないと思う。
WiiやDSはどちらかといえば前者が多い感じがします。PS3は価格もあるので後者かな。
両方ありますがそれぞれみんごる5、ドラクエソード待ちです。
DSはドラクエ。
今はハードはあるけどソフトが無いといった状況です。
書込番号:6300687
2点
私も別に不愉快なんかにはなりませんでしたね。
過去にハードが売れずに廃れて行った事実もあるわけですから、少なくともゲーム業界の現状を全く知らないけど、どれか欲しいと考えてる人にはちょっとは参考になってるのではないでしょうか?
まぁROMの方も含め色々な方が見られているでしょうから、もうちょっと気楽に行きましょうよ(*^-^)b
書込番号:6300838
3点
>PS3の売れ行きについて
と言われてもね・・・。ショップの山積み在庫が、まんま答えだね。GKショックw
書込番号:6301389
2点
私は、極端なWiiユーザーや任天堂社員ではありませんが
書き込まれた内容がいい加減なので、少々不愉快になりました。
書込番号:6301944
6点
sakura-yamatoさんへ
>>現在のPS3原価に対する販売価格では、Wiiほどたくさん
>>販売したらSCEはすぐに倒産します。
>それは無いと思いますが・・・
60GBタイプはオープンプライスですので分かりませんが、20GBタイプは発売直前に1万3千円近く値下げしてます。
かなり乱暴な計算になりますが、60GBタイプも含めて平均で1台につき1万円の赤字増として、660万台売ったら値下げ分の赤字だけで660億円になります。元々の62,790円と言うのも赤字覚悟の値段だったと聞いています。倒産とまではいかなくとも、なんらかの手は打たれます。(もっとも、半年で600万台超える事はは元々不可能でしたが)
>雑誌なんかでも良く見かけますけど・・・
「雑誌では」ではなく「雑誌なんかでも」ですか。それは失礼しました。
インターネット上では何らかの圧力で掲載が控えられている可能性も少し疑ったのですが、私が知らなかっただけなのですね。
オンラインではどのサイトにPS2との月ごとの発売後の推移比較が載っているのでしょうか。そして、販売台数の推移はPS2の頃と比べてどうなっているのでしょうか。
PS2も最初の頃はソフトの数が多くなく、PS oneまで出たほどPSのゲームが数多く出ていました。そしてPS2用のゲームが多くなるのと同時にハードの売り上げも伸びて来ました。(DVDの効果もありましたが)
このサイトを見ている人達は、未発表のものも含めて、いつごろからソフトがたくさん出始めるのか知りたいと思う気持ちが多少なりともあります。そしてPS2発売後の販売台数の推移は、それを憶測する材料の一つとなるのではないかと思いますので、情報提供をお願いします。(ソフトの売り上げ総数のハード発売日からの推移比較でも良いです)
書込番号:6305457
0点
欲しいゲームがあれば買えば良い、と言うのは既に何人もの人が書いている事でしたので、わざわざ書くべきではありませんでした。
皆さん、申し訳ありませんでした。
書込番号:6305511
1点
>>60GBタイプも含めて平均で1台につき1万円の赤字増
確かどっかで読んだが発売当初の20Gモデルの原価は8万ほどだったと思いますよ、60Gは8万5000
でも今年の終わりには65nm版のCELLや4000個あるチップを2000個に減らせるとかで原価を5万ほどに下げれるともどっかで読みました
書込番号:6305521
0点
そうですね、確かに60Gは十万近い原価($800)と発売当初言われてました(調査会社調べ)。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/17/news039.html
ですので、コストが今後抑えられてもまだ赤字なのでしょうね。素人考えでは、値下げは当分ないと思うのですが、どうでしょう...。
書込番号:6305617
1点
>>Wiiほどたくさん販売したらSCEはすぐに倒産します。
現在のWiiの販売台数は600万台くらいです。確かPS3も
昨年度内にそれぐらい出荷する予定でしたよね。
にも関わらず、すぐに倒産なんてあり得ません。
倒産するのが分かってて、出荷目標を立てますか?
「2000億円の赤字になっても仕方がない」って言ってますよ。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000010112006&cp=1
>「雑誌では」ではなく「雑誌なんかでも」ですか。
>それは失礼しました。
>インターネット上では何らかの圧力で掲載が控えられて
>いる可能性も少し疑ったのですが、私が知らなかっただけ
>なのですね。
雑誌では「見た」とのことですか?それならそれで充分だと
思いますが・・・
私も記憶が曖昧で、雑誌で見たのかネット上で見たのか定かでは
ありませんでした。以下のサイトでは月ごとではありませんが
販売後4ヶ月のデータが掲載されています。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1835
それと、私が一番不愉快に感じたのは
>だけど、SCEがゲームメーカに頼んで秋以降に発売するよう
>にして貰っている可能性も否定できません。
の部分です。
まあ、断定はされていませんが、何を根拠にこのような発言
をされているのでしょうか?
もし、それが本当なら現在PS3を所有しているユーザーを
どう考えているのか?ってことです。
何故、わざわざ秋以降に発売する必要がありますか?
書込番号:6305767
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
いや〜、PS3のソフトモニター募集や欧州でのPlayStation Home βテストの開始など、いよいよSONYさんも動き出しましたね〜。
この調子でガンガン行って貰いたいです。
https://www.jp.playstation.com/monitor/
http://www.ps3-fan.net/2007/05/playstation_home_5.html
5点
>この調子でガンガン行って貰いたいです。
そうですね!
でも、ソフトモニターは30歳までなんて。。。厳しい (>_<)
書込番号:6294376
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
最初に断っておきますが別に批判のつもりではありません。
現在、我が家にはPS2とWiiがあります。
昨年、グランツーリスモHDをプレイしたいと思い購入しそうになった途端
開発中止・・・で5まで待ってとのアナウンス
まぁ〜HDは釣りだったのかなと
それは、過去のことでいいとして、
今回は、記事抜粋ですが
>現行PS3はいわゆる「最低動作条件」でしかなく、
>いずれさらに性能の向上した
>上位版が登場することを想定に入れているとSCE久夛良木会長
何て言うか、今購入すれば後々、痛い目会いますよと言ってるような
最低動作条件って・・・
せっかく、ハイビジョンTVを購入したからPS3でと考えていたのが一気に冷めました。
ついでに、
>「プレイステーション4, 5, 6は構想済み」とSCE久夛良木会長
PS3は、10年先でも最先端と言っていたような・・・
1点
>いずれさらに性能の向上した
>上位版が登場することを想定に入れているとSCE久夛良木会長
と言ってもソフトがやれなくなるわけでは無いでしょう
どこをどう上げるのか知りませんが
重要部分は変えないと思いますよ
そんなことよりコスト削減が先でしょう
書込番号:6288235
1点
まあ構想はあるでしょうけど実現性はかなり低いでしょう。
私もユーザーですが、どうみても計画通りいっていないのが現状ですし
Homeの始まる秋以降良くなるという意見も多いですが今年の年末商戦で結果を出せなければマイナー機種決定は避けられない状況で、ずっと先の話をされても妄想にしか聞こえません。
批判になりましたが正直PS3のソフト発売ペースには失望しています。
ハード開発の遅れやソフト開発の難しさは分りますが、結果新作ソフトがちっとも出てこない現状をユーザーが我慢させられるには納得出来ません。
書込番号:6288347
3点
まあ通例から言ってPS4が出るとしても2010年末以降だろうし、PS5は更にその4〜5年後でしょ? 今年秋以降は、内部の部品点数すくなくしたコストダウン版のPS3と、各メーカーのソフトがそろそろ出てくるだろうからそれで年末商戦を乗り切るといった感じでしょう。GT5は、PS2とGT3のリリース時期の関係を見ても当初から今年末予定だろうと思ってたからGT HDの動きは想定内でしたけど。
書込番号:6288541
1点
クターさんの発言は、
@非PSユーザー向けに
「PS止めません!」
Aゲームユーザー向けに
「PS大丈夫だよ!」
B社内上層部向けに
「PS止めたらオメーラ道連れ!」
C社内競合部署向け
「今からPSにのっからないと、2011年以降やベーよ!MSとApple来てるよ!」
DMSやIntel向けに
「ネットワーク独占させねーぞごらっ!PSでリビング戦争止めねーゾッ!」
などなど、一言の中に集約された様々な意味があると思います。
今から1〜2年の話ではなく、10年以降もPSが存在するように頑張るぜいっ!と所信表明をしたと思って聞いておくのがいいと思います。
まードンキホーテなのか否か?
ユーザーが選ぶのでは?
書込番号:6288773
1点
久夛良木氏は
HiVi 2007年1月号の「真面目にPS3」の記事の中で
ピュアAVに特化したPS3の可能性についてコメントした事がありました。
「当初は、HDIM端子をふたつ載せる予定だったんですが、諸般の事情でひとつにしました。 PS3の上位機種のような製品を作れれば、それも可能でしょう」
とコメントしています。
>現行PS3はいわゆる「最低動作条件」でしかなく、
>いずれさらに性能の向上した
>上位版が登場することを想定に入れているとSCE久夛良木会長
でしか・・・
私の想像ですが、いずれさらに性能の向上したPS3とは、PS2に対するPSXみたいな感じではないでしょうか?
ゲームに関する基本的な性能については、互換性の問題がありますから、大きな変化は無いと想像しています。
(振動機能追加とかはあるでしょうが、それは現行機でもコントローラーを別売して、システムバージョンアップで対応可能なはず、今のPS3でオプション品、システムアップで対応できないような大幅な変更は、PS4までは無いと過去のPS、PS2のバージョンアップからは想像しています。)
AV機能については、PSXのように録画機能対応とか、よりピュアオーディーに特化した物とか、逆にAV機能を極限まで削除して低価格版とか、いろいろ変化の可能性があると思います。
個人的にはPS3の処理能力なら、BDドライブを記録対応にして、ハードディスクの容量を増やして、チューナーを付ければ、割と簡単にBDレコーダーにできそうですので、結構期待しているのですが・・・
書込番号:6288846
0点
てか性能上げるより
今の性能を使いこなすのが先でしょう
まずは360を超えるのが先
書込番号:6288998
0点
ええー!!今のPS3って最低条件なんですか・・・。
GW中に買おうと思ってクチコミ見ていたのですが
そういう発言があると買い控えしちゃいますね。
実際のソースをみないとどういう意図で発言したのか
分かりませんが、勘違いされるような言動は
慎むべきですよね。
それと上でも書いていた人がいますが
もし本当にAppleがゲーム機に参入すると恐いですね。
買い手からすると非常に楽しみですけど。
書込番号:6289196
0点
PS3は、「コンフィギュレーショ」という手法を使って、システム全体をWindowsマシンのように「アップグレード」できます。
例を挙げると、
「メインメモリー」を256MBから、512MBにする。
RSXはGeforce7600程度のGPUですから、これをGeforce 8600 GTクラスに上げる。
RSXのメモリーバス幅が128Bitから256Bitに広がる。
Cellのクロックアップをする。3.2GHZから4GHZにする。
これらは、65nm製造プロセス工程では間に合いませんから、次の45nm製造プロセスになったら、実施する。当然発熱、消費電力も、今の90nm製造プロセスから「劇的」に下げられる。
これなら、ソフトには影響は出ません。
書込番号:6289279
1点
性能上げるよりコストダウンが先では?
と思うんですけど・・・
それに性能なんて関係ない
ゲーム機は安さだというのはWiiで証明されてしまったから
書込番号:6289426
0点
一般にオーバースペックぎみのPS3にとっては逆効果。部品を節約しながらも現行レベルの品質にもっていき値段を下げるのが優先事項ではないでしょうか。
金をかければモンスターゲーム機をつくることは簡単だけれども、低価格で大きな力のゲーム機を提供することが重要だと思います。(バランスが難しいかもしれないけど・・・)
書込番号:6289509
1点
> あ・・あの・・・さん
>てか性能上げるより
>今の性能を使いこなすのが先でしょう
>まずは360を超えるのが先
これよりも、
>性能上げるよりコストダウンが先では?
と思うんですけど・・・
こちらは、秋あたりまでに明確にならないと、売れる数量が頭打ちです。今すぐにでも実施してもらいたい。
>それに性能なんて関係ない
ゲーム機は安さだというのはWiiで証明されてしまったから
安い代わりに「何かを犠牲にします」。結果は「SD画質」でした。多くのWiiユーザーが買い替えの問題に直面します。
2011年まで売れ続くことは考えられないから、次期の「Wii
」は当然価格が上がります。まさか、次の「Wii」もHDTVを無視するわけにはいきません。DVDドライブで終わるのか、次世代DVDを搭載するのかも重要です。
書込番号:6289626
2点
いつ書かれた記事かわからんが久夛良木氏は、そりゃもう、いろんなメデアでああしたい、こうしたいと言ってますから(笑)。
現状だと上位機種作っても、ソニーになんのメリットもない。逆にそんな暇はいまない。
仮に作っても、ゲームをするという使い方では、下位も上位も一緒。20Gと60Gのように。
だが確かにGTHDの、GT4をHD化したゲームは出して欲しかった...。こういう点でソニーは詰めが甘いな。まぁ、開発がぜんぜん追いついてなかったんだろうけどね....。
書込番号:6289648
0点
例によって、発売開始日からの僕の「レス」を振り返って見ていました。
BDソフトについての書き込みがありました。
[5728946] ブルーレイはPS3を救わない?
この時点では、HD-DVDのほうが有利な展開と「アナリスト」やいわゆる「評論家」も「ネガティブな意見」しか言っていません。そして一応の結果として、4月には、「ほぼBD映画陣が勝利した」というアメリカの調査結果で、PS3が貢献したことで、売り上げ比は7割を確保しています。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200704/24/18310.html
他にも何度と無く「ネガティブな意見」はありましたが、「タイトルが少ない」事が致命的になっているとは思えません。むしろ、価格面からすれば、「これだけ高いのに、よく売れているな」と言えるはずです。
ゲーム機が「成熟するのに」5年が必要なことはPS2を見ても明らかです。売れるかどうかは、「社会条件」によっても違いますが、SCE全体の力不足が足を引っ張っているのですから、この事は、ユーザーとしては常に「Voice」などを使って、働きかけをするしかないはずです。
「トロのまいにちいっしょ」のアンケートにも「辛口の批判」書きました。直ちに実施されることは無いでしょうが、「薄皮むくように」少しずつ良くなります。
書込番号:6290255
0点
>PS3は、「コンフィギュレーショ」という手法を使って、システム
>全体をWindowsマシンのように「アップグレード」できます。
無知なのでご教示いただきたいのですが、この手法はプログラムのダウンロードによって可能になるのですか?
もしくは、PCのチューンナップ同様に本体カバーを空け、パーツを取り替えるということなのでしょうか?
書込番号:6290552
0点
ゲーム機ですから、PCのようにケースを開けて、、というのは無理です。ハードの変更はPS2のような「バリエーション」で型番によって「仕様が異なる」ということになりそうです。
ソフトは、「アップデート」でカバーしていけます。
将来、オープンなシステムに<<仮になった場合>>、基板のモジュール化で、それぞれのバリエーションを変えることは可能です。設計はPCと同じ技術は使っているようです。
書込番号:6290616
0点
>隣のお兄さんさん
>>これなら、ソフトには影響は出ません。
メモリやCPUの動作周波数などのマシンスペックが変われば思いっきりソフトに影響でるでしょ。
将来的にはPCみたいに -Pen4 2GHz以上のみ動作- みたいになるのが落ち。
PS3はゲーム機ではない、というのは本当のようですね。
書込番号:6290639
0点
>「プレイステーション4, 5, 6は構想済み」
構想はどんな企業でも持っていると思います。
任天堂だってWiiの後継機の構想があるはずです。
まあこの先の構想がすでにあるなんて発表はあまりしないほうが企業にとってはいいんですけどね
今の時点で3がPSの最高のハードなんですから4出るまで5年以上待とうと思う人はほとんどいないでしょう
テレビだって液晶よりもすごい画質のSEDや有機ELが今実用化まであと一歩なのにみんな液晶テレビ買っていますよね?
後継機が気になるならPS3は4,5の繋ぎと割り切るしかないのではないでしょうか
基本的に先のことを考えすぎると何も買えないと思いますし…
PS3ユーザーもPS4,5を考えてる人はほとんどいないと思いますし、それよりも3の未来に期待する人が大多数だと思いますよ。
書込番号:6290675
0点
>メモリやCPUの動作周波数などのマシンスペックが変われば思いっきりソフトに影響でるでしょ。
>将来的にはPCみたいに -Pen4 2GHz以上のみ動作- みたいになるのが落ち。
PS3はゲーム機ではない、というのは本当のようですね。
確かに「クリチカル」な話ではあるかもしれませんが、近い将来は、「ソフトエミュ」でPS2のソフトに対応していたりしますから、ゲームソフトに「一定の制限がつく」事は免れません。
システム的にはPS3そのものが「仮想OS} の元で「ゲームOS}と、「その他のシステム」に切り替え可能ですから。
ハード上で対応するなら、何らかの「回避策」が検討されるでしょう。いきなりクロックが倍になることはありえませんから、当面は、RSXの変更や、メモリーを増やす事で終わりそうです。
書込番号:6290924
0点
>「プレイステーション4, 5, 6は構想済み」
そんな机上の空論よりも、まず3を成功させましょうよ。3を・・・wそれからだ。
書込番号:6291065
0点
皆さんの意見を読むとまだまだ問題をたくさん抱えているようですね。。。
やっぱり買うのはもう少し様子を見た方が良さそうですね。
まあ、PS2のときも出だしはのろのろでしたしPS3ものし上がってくるでしょう、と楽観視。
書込番号:6291503
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ぼくなつ3のプロモが公開されました。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/bokunatsu3/
やはりラジオ体操が1日の始まり&あの心和む音楽は継承されましたね。あ、ニワトリも(笑)雰囲気はそのままに、HDとなったぼく君に期待です。
何気に髪の毛揺れてるしな〜(^^)と過去の1、2を思い出して比べていましたが、なんというか・・・、大事なところはきちんと捕らえてますね。「ぼくなつ」らしさが前面に押し出されています。
ただあまりにも過去のものを意識しすぎかな?とも思いました。カメラアングルはやはり今まで通り固定カメラみたいですが、自分としてはここに何か変化があってもよかったな・・・と。むやみに世界を壊すくらいなら・・・とも思いますが、もう少し「PS3だからこそできた」感が欲しかった気もします。今までと比較にならないほど自由度が高い!とか、せめて画面がスクロールするとか・・・。まあ自由度に関してはまだ何とも言えないので、良き方向に行っていることを祈ります。
何はともあれ
「あ〜 早くヤリて〜」が今の正直な気持ちです(笑)
3点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
例のお馴染み「みんなといっしょ」のトロがユーザーアンケートを
募集しています。
https://www.jp.playstation.com/psworld/form/mainichiissyo/
皆さん、どんどん要望を出しましょう!
自分は「クロにもっと18禁の発言させろ」等を書き込みました。
2点
訂正! 「みんなといっしょ」ではなく「まいにちいっしょ」です。 ゴメン!
書込番号:6276296
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





