プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)このページのスレッド一覧(全1589スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 47 | 2007年4月23日 22:23 | |
| 9 | 27 | 2007年4月23日 04:17 | |
| 0 | 4 | 2007年4月23日 15:58 | |
| 4 | 19 | 2007年4月21日 07:11 | |
| 1 | 1 | 2007年4月17日 22:56 | |
| 1 | 4 | 2007年4月13日 22:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
以下参照↓
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070419/ps3_2.htm
過去の経緯を考えれば、否定しないのは当然です。
それこそ発売日に雨の中並んで買った私みたいなユーザーも多いと思いますが、現在のPS3普及状況を考えれば値下げしてがんばってほしいのが本音です。
現時点で”一時的な否定”をしないメーカーのスタンスは、夏商戦あたりで早くも値下げ?と勘ぐりたくなる所ですが、購入予定の方にとっては第2の発売日とも言える値下げです。
併せて夏商戦向けの隠しだまソフト出て欲しいーなー
0点
値下げは10月頃だってどっかが予想してたけど
発売1周年の11月11日に値下げするんじゃないですかね〜
書込番号:6249597
0点
う〜ん…これからPS3を買う人には朗報かもしれませんが、初期に買った一ユーザーとしては複雑です。
一年経った位に値下げするならまだしも、一年経たずして値下げされるのは…。
それから、ただでさえ赤字なのに、これ以上値下げしたら負債が増えるだけのような気がします。
書込番号:6249622
1点
>初期に買った一ユーザーとしては複雑です。
ま、早く遊べた分得だと思いましょう
俺はそう考えてます
値下げはいずれあるのは分かってたんですから
書込番号:6249675
0点
テレビゲームはハードが普及しなければ話になりません。
値下げして売れるならその方がいいと思います。
ハードが普及したらソフトメーカーも作りがいがあるので結構ソフトが充実するでしょうね。
書込番号:6249693
0点
夏の値下げはあくまでも勝手な予想です。ごめんなさい。
ただ、正直FF13は年内は難しい(来年3月?)と思いますので、LAIRやMGS4が年末市場向けであると予想される現時点では、夏商戦(欧米圏では決算企業が多い)にMSが北米でエリートを投入する事が決まった以上、ソニーは何らかの判り易い対抗手段が必要です。
すでに、米国市場で20GBモデルが販売終了になったのは既出ですが、値下げと同程度に噂されている”80GBモデル”投入時に欧州版と同じ60GBモデルを値下げして投入する可能性は有ります。
いずれにしても既存ユーザーにはなんとも辛いところもありますが、PS3オリジナルタイトルの増加や、PS3でしか実現できないゲームが登場するためには”普及”は唯一無二の条件です。
沢山のユーザーが参加してこその次世代です。
HOMEやらF@H以外のグリッドコンピューティング参加の噂やら楽しみな話題に事欠かないPS3が、より多くのゲームユーザーの参加で期待以上に進化してくれれば嬉しいです。
書込番号:6249724
0点
PS3に関しては値段が高いことから値下げを待ってる
潜在的な購買層が多いみたいですから
値下げして振動コン発売して、発売予定の大作ソフトがどんどんでてくれば
大ヒット間違いなしでしょう。
書込番号:6249732
0点
ヨーロッパでは10万円弱もボラれても、
買われる熱い方々もいらっしゃるんで、
値下げは深く考えすぎないほうがいいかもしれません。
普通のPCでも半年経てば旧モデル。メモリ512Mで満足してたのが、今ではメモリ2Gが標準とかいわれると、多少凹みますが、事実仕方がないのと同じように、PS3もHDD80Gだけでなく120Gも年々、出てくるかもしれませんね。XBOX360との競争上。
なので、自分の選んだタイミングを信じて、楽しんじゃいましょう。
(ただちょっとは初期ユーザーへの優遇措置は欲しいですが♪)
書込番号:6249840
0点
本当にソフトエミュでPS2との互換性を持たせての値下げなら1万くらいは納得できるかな。万が一既存製品とまったく同じだったら・・・アレですけど。。。
まあ元値が張るものだしそれはないか。いや、そうであって欲しい。
書込番号:6249866
0点
夏はないでしょうね。
一台売れるごとに大赤字のハードをそう易々と値下げしないと思いますけどね。最後の切り札だしちゃうのかな?
ところで報道に対してきっぱり否定しないと、今購入しようと思ってる人たちは待ちに入っちゃいますね。たいしたソフト出てないし、今。ソニーさん、だいじょうぶか、おい ^-^;)
書込番号:6249872
1点
GT5やHomeが始まる前くらいの日でゾロ目の9月9日とか10月10日とかにあったりして。
PS3出たのも11.11でしたからね〜
書込番号:6249968
0点
いつ値下げするかは販売台数等よりも、いつ原価割れ状態が解消されるかによるのでは。
原価が販売価格と同じぐらいになれば量産効果を期待しての値下げも可能でしょう。
任天堂と違いソニーにとっては極端な話、赤字の現状が続くならユーザーが怒ろうと販売をやめてしまってもいい訳ですし、ソニー全体の中でゲーム部門のみが足を引っ張っている状態でこれ以上の投資はしないでしょう。事実ソニーは最近、半導体開発からどんどん手を引いていますし。
書込番号:6250043
0点
色々な考え方ができますが、次の2点に集約されるのではないかと思います。
1. 65mn製造プロセスに移行している段階なので、移行して量産体制が整い「ゲームソフトの品数」がある程度目星が付いたところで、価格を下げる。
2.今後Cellなどの生産を自社でしないで、外部に委託する。台湾の企業がそのいい例です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070410/267838/
45nm製造プロセスのノウハウを持っているので、後はIBMや東芝と調整することで、委託は可能でしょう。
ゲーム機の販売を「中止」することは「技術のSONY」の看板を降ろすことになり、ありえないと思いますが、外注することで、社内の合理化はできます。国内の工場は他のLSIの製造に切り替えられます。
書込番号:6250150
1点
赤字の話題が出ますが、万が一撤退や普及台数拡大を手間取り過ぎて致命的な格差まで拡大するとソニー本体を巻き込んだ損失に成る上にソニーの縮小や成長戦略イコール上場企業としての存在にも関わります。
すなわち一時的な損失など優先順位から言えば低いのです。少なくとも五年間で如何にネットワークビジネスを具現化するかがソニーにとっては重要事項でありPS3はその実現のためのハードなので、携帯電話のような販売戦略は間違いではありません。
今年中に二回値下げする可能性だって否定できないです。(合計一万円以内?)MSも任天堂も一番怖いのは捨て身アンド前のめりなソニーの戦略なのは間違いありません。
書込番号:6250211
0点
確かに「売っても赤字」なのかもしれないけれど「売れなきゃもっと赤字」なのも事実なんですよね。自分も徐々に自然消滅することはあっても、その前にあえて撤退する理由はないように思えます。
書込番号:6250229
1点
先に隣のお兄さんが書いて下さった事に関わりますが、65nmCELL生産工場に投資した予算の回収にはPS3を売らなきゃ始まんないんです。
特にソニー単体の決算を考えたら45nmに移行する前に如何に内製品65nmを沢山売るかは重要な課題です。
値下げによる普及拡大は結果的に既存ユーザーのメリットにも成ります。
F@Hで実現したグリッドコンピューティングの処理能力が広く活用される事は更に広いユーザーにとっても大きなメリットに成ります。
PS3は数年後には格安の高性能ネットワーク端末に成る事は非WinPCユーザーにとっては非常に重要な事です。
書込番号:6250265
0点
ソニーもWiiがここまでやるとは予想外だったんでしょうね
俺はWiiの何が良いのかよくわかりませんが・・・
改良版GC+新コントローラーがなぜここまでやれるのか不思議です
でもPS3が値下げするとしても
Wiiの値下げが怖いですね
9980円になったりして(笑)
書込番号:6250272
0点
Wiiが9980円になったら私迷わずWiiに移籍ですww
書込番号:6250300
0点
そんな事言わずに9980円にしてくださいよww
書込番号:6250337
0点
Wiiですか、それより次世代ゲーム機の本命がDSだった事の方がショックだったのでは。あの程度の性能であれだけ売れれば任天堂美味し過ぎですよね。
書込番号:6250370
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
こんにちは。
そうなのですか?!。
早速、私もしてみます。
情報ありがとうございました(^^)。
書込番号:6247896
0点
PS1とPS2ソフトの振動機能に対応する様ですね。
どの周辺機器が対応しているのやら。。。
書込番号:6247906
0点
サイトには、まだ掲載されていないですね。
ネット経由では、アップデート出来ます。
書込番号:6247925
0点
1. PS ストアから、PS規格ソフトをダウンロードして遊べるようになりました。
2. PS規格ソフトのセーブデータを、PSPでも利用できるようになりました。
3. PS・PS2規格ソフト用の周辺機器で、振動機能が使えるようになりました。
書込番号:6247933
3点
バージョンアップ中に99%でフリーズ、主電源落として再起動、二回目で上手くアップデート出来ました。初めてのアップデート時のフリーズを体験しました。
書込番号:6247948
1点
ヒャッハー!(北斗のZEED風に)
有益な情報ありがたいぜー!
何か今回、1.60よりダウンロード遅い上に、
フィニッシュ後の再起動の残り時間表示もされてますね。
ちなみにもうPS2本体との差は皆無ってことになるんですかね?
いよいよ世代交代の風か・・・
書込番号:6248098
0点
PS2の振動機能をサポートする
っていうのは訴訟で和解した
ことと関係あるんですかね。
だとしたらPS3にも振動機能が
つく日も近いのかな?
なんて妄想してます…。
書込番号:6248227
0点
今回、振動機能が対応するようになった周辺機器は以下とのこと。
・電車でGO!コントローラ TYPE2 /(株)タイトー
・電車でGO!新幹線専用コントローラ /(株)タイトー
・フライトスティック2 /(株)ホリ
・GT-FORCE Pro /(株)ロジクール
結局、変換ケーブルを使用してのDUALSHOCK2のコントローラなどはダメみたいです。
これでは、まだPS2は手放せないです。残念。。。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20061111_ps_ps2.html#ps2_usbperi
書込番号:6248242
0点
>だとしたらPS3にも振動機能が
>つく日も近いのかな?
>なんて妄想してます…。
多分いずれ振動付けるんじゃないですか?
http://www.ps3-fan.net/2007/03/ps3105.html
http://www.ps3-fan.net/2007/03/god_of_war_31080p.html
http://www.ps3-fan.net/2007/03/sixaxis.html
http://www.ps3-fan.net/2007/02/splitfishps3_1.html
http://www.ps3-fan.net/2007/01/splitfishps3.html
書込番号:6248245
0点
いま市販のスーパージョイボックス4経由でPS2純正コン使ったら
ゲームプレイ時、操作もできず、ひたすら振動機能が作動してましたとさ・・・。
PS3コンに振動ついたら、また買いなおさなくちゃいけませんね。
そのうえ、リチウムの消費が激しそう・・・。
いくらぐらいするんでしょうかね。
ヒャッハー・・・。
書込番号:6248529
0点
それでもやはりPSPなしでも起動できるようになったのは素直に嬉しいですね。正直当たり前の機能なので今までなぜなかったかの方が疑問なのですが、これでやっとゲームアーカイブスの価値を見出せそうです。
書込番号:6248633
0点
かたやPS3で屋内プレイ、かたやPSPで屋外プレイなどで
2つのプラットホームで一括進行する場合、セーブデータの同期とかできるんでしょうか?
他にはリモートプレイでもしたいなぁ。
あとPS3でプレイする場合の2人プレイも気になりますね。
PSPは現状できないので。
書込番号:6248761
0点
PS2ソフトはエレコム製のコンバター使用でディアルショック2振動確認しました。自分のロジクール製ワイヤレスコントローラでも振動しました。
またPS2用ジョイスティックも使用できました。ほんと世代交代って感じようやくPS2本体が手放せる。
書込番号:6249171
1点
バージョンアップ後ゲームアーカイブスのゲームがプレイできると思い購入したのですがダウンロードができません。PSPをUSBに差してくださいみたいなコメントが‥‥。PSPがなくてもできると理解して購入したのですができないんですかね?教えて下さい〜
書込番号:6249197
0点
現在あるものではなく4月26日以降に登場するコンテンツしかPS3では遊べませんよ。
公式ページに書いてありますよ。
書込番号:6249236
1点
あいやー、そうなんですかー。公式ページ見ずにはやとちりしてしまいましたー。525円損しちまったなー。まっいいか。有難うございましたー
書込番号:6249255
0点
カーナー320さん>
PS2コンで操作できました?
私のコンバーターは、振動し放っしなだけだったんですが・・・。
できれば品番教えてください・・・。
それにしても、あとはアーカイブスのコンテンツの充実に期待ですね。各々の内容詳細もわかんないので、下手に手が出せない
書込番号:6249275
0点
たけぞーさん自分が使用したコンバターはエレコム JC-PS201UBKです。ただ使用中コントロール不能なる場合が有ります。USBを抜き差ししないと復旧しません。
後PC用のコントローラを使ってみましたが使用できませんでした。
PS3用のソフトでは使用できました(振動は無し)
書込番号:6249334
0点
どうやら、PSシリーズ以外のソフトも遊べそうですよ、、、
まだ、どれが!とは発表されていませんが、、、
Wiiではきつそうな、DCやNEOGEO系?が期待できるかも、、、
DCは秀作多かったからなーちょっと期待してます。
書込番号:6249485
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
バンダイナムコゲームスから「ビューティフル塊魂」がPS3、Xbox360にて発売予定であることが明らかになったそうです。今作はころがし中のロードはなし、オンラインに対応だそうで、操作は基本的に過去のものと一緒とのこと。
ぼくなつ3の発売日決定も相成り、今日は久々にPS3の朗報日となりました。
0点
えぇぇ!!!
塊魂も発売ですか!!
このシリーズは大好きなので、今からとても楽しみです。
でも、その前にPS3を購入せねばですね…
最初は様子見かな?と考えていたのですが
ぼくなつ3といい、これだけ好きなソフトが発売されるとあっては
購入を検討にいれるしかないな、と思います。
書込番号:6247743
0点
ビューティフル塊魂公式サイトがオープンしました。
http://namco-ch.net/beautiful_katamari/index.php
なんかやっと現実感も出てきた気がします。
あとは未定だらけの製品情報の更新だけ・・・!ってそこからなんですけどね。
書込番号:6254561
0点
あら?ここではXbox360だけで発売になってますね
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0704/20/news078.html
公式にしっかり書いてあるのにおかしいですね
書込番号:6255309
0点
maybe-maybeさん>
公式サイトみました。
これから、詳細情報が追加されていくのが楽しみですね。
書込番号:6262635
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ぼくなつ3が発売ですか〜!楽しみですね^^
1も2も遊んでとても楽しかったのでぜひ欲しいです。
でも、その前にPS3を購入せねばですね…
書込番号:6245099
0点
えええ〜!? 本当ですかそれ?夏発売というのは疑ってませんでしたけど、ここのところさっぱり音沙汰無しでやきもきしていたので大変嬉しいです。5日なら夏休みを待たずに遊べるということですね素晴らしい。
今後どれだけ多種多様なゲームが発売されようとも、サラウンドで部屋の中をセミの鳴き声で満たせるソフトはぼくなつくらいのものでしょうからね(笑)。今日から指折り数えてその日を待ちたいと思います。
書込番号:6245423
0点
nikou339さん返答ありがとうございました。ぼくなつ3はわたしにとってのキラーソフトであり、プレイできる日が今から楽しみです。
書込番号:6245620
0点
タイトルは「ぼくのなつやすみ3 北国篇 小さなボクの大草原」で7月5日に発売予定。価格は5,980円だそうです。
舞台は北海道にある小さな田舎町『花詩』で、草すべり、ゴムとび、俳句つくり、野菜栽培などが追加されているみたい。
まずは発売日が(ほぼ)決まって一安心&今から待ち遠しいです。
書込番号:6245787
0点
すみません、リンク先に書いてありますね。見てませんでした。
書込番号:6245859
0点
ここにスキャン画像ありました。
ファミ通ですね。
http://ruliweb2.empas.com/ruliboard/read.htm?num=25230&table=game_ps04&main=ps
書込番号:6246447
1点
ステージは,羊蹄山の麓ですか.お隣はニセコやルスツですね.
ファミ通の画面からは,子供の視点だけに活動する場所や視界が狭そうな感じがするね.もっと北海道らしさに期待.
書込番号:6250901
0点
>ステージは,羊蹄山の麓ですか.お隣はニセコやルスツですね.
同じ北海道人としては興味深かったりします。
といいますか、車で1時間30分程度で行ける場所で、しょっちゅう行ってるのでどれぐらいの表現がされているかに期待。自然豊かな良い場所ですからねぇ。
羊蹄山となればふきだし公園とか湧水のイベントとかあるんだろうか???そうするとおうちはロッジとかログハウスとかになるのかな?
移動手段が自分の足だけでは限界があるので自転車とかバスとかあれば色々と表現出来て良いと思うけど…もう粗々出来上がってるんでしょうね( ̄ー ̄;)
完成が気になります。楽しみですね。
書込番号:6251109
0点
操作はまたあの独特さを継承するのかなぁ?確か左右で旋回、×で走る・・・だったかな。自分の中ではあれだけがネックだったんだよなぁ。慣れれば問題ないんだけど、どうも違和感が残る。
普通にスティック前に倒したら前に行くようになってて欲しい。そう思いません?
書込番号:6252378
0点
ぼくなつをプレイするのがはじめてなのですがmaybe-maybeさん教えてください。旋廻するのに必要な左右って何ですか。
書込番号:6252683
0点
>REDS命さん
十字キーの左右です。一般的には十字キーを押した方向にキャラが進むものが多数かと思いますが、「ぼくなつ」シリーズはなぜか×を押すと進み、その状態で十字キーの左右を押すと曲がります。だから×押さないで左右押すとただその場を回り続けます。バレリーナのように。それが自分的には少し癖があってやりずらいなーと思ったわけです。
書込番号:6252739
0点
>maybe-maybeさん
早速の返答ありがとうございました。あなたが言うようにスティックで操作できたらいいですね。
書込番号:6252778
0点
ぼくなつシリーズがキラーソフトだ等、なかなか評判が良さそうなので,ぼくなつ2をオークションで中古を購入しました。
今から届くのが楽しみです♪
理想としては4歳と2歳の子供がいるので、一緒に楽しめたらいいのですが・・・^^;
書込番号:6253645
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
東芝の子会社、東芝エンタテインメントが博報堂DYホールディングスに売却されるようです。
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2007-04-16T142433Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-255714-1.xml&rpc=112
てことは、HDDVDオンリーのタイトルなどがBDソフトで出る可能性は少しはあるかな?
まあ、当然HDDVDへのタイトル供給やBDへの併売には制限をつけて契約してるかも知れませんが…
0点
HD DVD開発陣営も、リビング覇権は事実上かなり難しいことを理解し将来的にBD&HD両対応ドライブの登場時期にあわせ戦略を修正し始める可能性はあります。
WindowsPCの現状も、CPUやVGAにHD DVDのVC-1、H.264再生支援機能を搭載するロードマップが示され、専用再生機並みの安定した動作(こま落ちしない等)環境が近い未来に示され始めた状態です。
MSの本音はVC-1の普及が最大目的で、HD DVDの存在はPS3への牽制であったと言えます。
東芝やNEC単体の体力を鑑みれば、恐らく規格統合以外のなし崩し解決が予想できます。
いずれにしてもBD陣営の責任はより重くなります。
=PS3の責任も。
ソニー本体が難問を全てPS3に託しているのに、SCEに対して具体的な支援を行っていない現状は、責任を逃れたいようにしか見えません。
週末にソニービルでデモを見てきましたが、PS3の存在意義を向上させる展示が少なく、ソニー本体の危機感の低さが悲しくなります。
MP3プレイヤー新製品や、αとのリンクや、AVアンプと組み合わせたPS3の性能顕示ぐらいは素人でも思いつくのに、、、
書込番号:6243161
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
「北米では20Gを発売終了を計画している」と報道されていて、北米では1:9の割合で60Gが売れいるて20Gは売れていないようです。
記事では、60Gの売れ行きのせいにしてますが、表向きの気がするんですよね…。本音は、PS3自体が売れていないからと思うのですが、どうでしょうね?
日本も1モデルのみになるんでしょうかね。
1点
日本での正確な販売比率はわかりませんが、秋以降に65nm製造プロセスのCellを搭載したPS3が販売されるようになれば、実質的な値下げが可能になりますから、20GBモデルは益々売れ行きが落ちていきます。
今日のニュースでロイターが配信したニュースがちょっと目を引きました。
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2007-04-11T103811Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-254888-1.html
真ん中に、SCEがPS3の保有者に対し、高度な研究プロジェクトを実施できる技術を持たない企業向けに不使用時のPS3の処理能力を貸し出すよう要請することを検討。
と言う見出しがあります。
スタンフォード大学との共同プロジェクト Folding@homeで「従来のパソコン」の10倍以上の性能が出ていることが反響を呼んでいるようで、今後日本のユーザーにこれ以外の「プロジェクト」への参加が呼びかけられることも考えられます。
「企業のプロジェクト」への参加と言うことなら、「何らかの見返り」があることも期待されます。秋以降のHomeでの「アイテム購入」などのために「仮想マネー」を使うことも考えられるので、仕事量によって「仮想マネー」を「ポイントで付与する事など」も充分考えられます。ゲームではなくて、実際に「リソース」を買ってもらえるなら、「割引」と同じことにつながります。
書込番号:6224694
0点
もともと、価格が高すぎる…というイメージを
回避するためだけのために、20GBが作られたわけですから、
今となっては、あまり必要ないように感じます。
発売中止になったとしても、たいした騒動は起こらず、
欲しい人だけが、無くなる前に買ってれば良いだけでしょうね。
書込番号:6225206
0点
まあ現在の状況だと、別途購入すればほぼ60Gと同じ機能が使えますのでね…。意外と国内では安い20Gで方でよい人はいるようですね…。
でも日本では、一般的にPS3の比較対象は360ではなく、Wiiですし、高価で高性能のPS3より、遊びやすさと安さと話題ででWiiが良いと言うのが普通になってますからね。
もし国内も20G無くなればより高い60Gしかないので、ますますよほどのソフトが出ない限り売れなくなる事も考えられますよね。
値下げもいつになるか解らないですしね。
書込番号:6227799
0点
短期的な売り上げ増は簡単に見込めないのは事実でしょう。
中期的に見ても、米国ソフトメーカーの決算期の6月や9月にソフトが集中しますが、いずれも米国欧州向けタイトルの増加でしかなく、国内メーカータイトルは現在の発表では限られています。
しかし、国内では重要な商戦期である夏商戦には間違いなく隠し玉があると考えます。
FF13投入前には、200万台の大台を超えたい筈ですから、順次発表されるタイトルを待つしかないでしょう。
値下げに関しては、米国での20GB販売終了は、SCEが値下げに向けて明確な意思を示したと捉えていいと思います。
欧州版で行われているPS/PS2ソフト絵みゅの実証実験と改善作業がフィードバックされた新バージョンのシステムとともに、噂されているように世界全体で年末に値下げが実施されると考えています。
書込番号:6228424
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





