プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板

2008年10月30日 発売

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥38,077

タイプ:据え置きゲーム機 カラー:クリアブラック プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の価格比較
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のレビュー
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のオークション

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月30日

  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の価格比較
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のレビュー
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ > プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板

(63294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00を新規書き込みプレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

PS3 GAMES

2006/09/22 21:03(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:807件

http://ps3.ign.com/index/videos.html

皆さんどう思われます。さすがに絵は綺麗だが動きがぎこちないゲームが多いようだが。

書込番号:5468041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件

2006/09/23 18:32(1年以上前)

返信こんね〜。ここの住民はPS3をゲーム機として見てないのか?

http://media.ps3.ign.com/media/748/748483/vid_1676442.html

http://media.ps3.ign.com/media/815/815420/vid_1671629.html

http://media.ps3.ign.com/media/743/743925/vid_1663434.html

これが私が面白そうだなっと思ったゲーム。下の二つは360でも出るけどね。

http://media.ps3.ign.com/media/748/748464/vid_1682240.html(デビルメイクライ)

http://media.ps3.ign.com/media/713/713809/vid_1681581.html(グランツーリスモHD)

http://media.ps3.ign.com/media/641/641054/vid_1679368.html(バーチャファイター5)

http://media.ps3.ign.com/media/714/714044/vid_1678969.html(メタルギア4)

皆さんが注目しているだろうタイトルも貼っておきます。中にはなんだこのリンクは、とか見方が分からんという人もいるだろうから。

ただし冒頭などに宣伝が入ります。あしからず。

書込番号:5470884

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/09/23 22:16(1年以上前)

 >下の二つは360でも出るけどね。

 360でも出るんですね。
グランツーリスモはSONYから出しているから、プレステからしか出ないと思っていました。

 PS3はフルスペックハイビジョンで出すんですよね。でも360の方は解像度を抑えたハイビジョンだしたよね。
 だからフルスペックのPS3の方がいいかと思ってましたが、よく考えたら、ゲーム画面て、解像度が悪くても(それを引き伸ばしても)あまり画面が汚くなりませんよね。
 ハイビジョン用のテレビにSD画像を映すと汚く見えますが、PS2を映すと(同じくSD)、意外なほどに綺麗に映ります。
 それを考えると、たとえ解像度が少ないハイビジョンでも充分綺麗に映りそうですから、ハイビジョンを抑えてコストなどを下げた360は成功したと言えなくもないかなと思います。。。
 なにも、フルスペックにしなくてもいいと考えると、DVDで十分なのかなぁ・・・と。要領として。

書込番号:5471605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/23 22:37(1年以上前)

milanoさん、返信ありがとうございます。

>グランツーリスモはSONYから出しているから、プレステからしか出ないと思っていました。

グランツーリスモはソニーからしか出ませんよ。

分かりにくい書き方して申し訳なかったですが、私が言う下の二つとは「Tom Clancy's Rainbow Six: Vegas 」と「Half-Life 2」のことです。

http://xbox360.ign.com/index/videos.html

因みにこれが360のビデオです。上記二つは入ってますよね。

書込番号:5471686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/23 23:51(1年以上前)

そうでしょうね。テレビ放送等でもSDとHDは明らかに変わりますがフルHDとHDではほとんど区別つかないらしいですね。

性能的にも差があるようですが、相当な大作でもないかぎり制作費が限られてきますから、ほとんど同じような物しか出来んでしょうからね。

差が出るとしたらコンテンツの違いでしょうか。その為にソニーは激しく動いてるようですね。ソフト制作会社を買収したりしているのでは。メタルギアの中のムービーでCELLの宣伝してますから、相当な金がソニーから流れてるのではないでしょうか。メタルギアは海外でも人気な作品ですからね。先にリンクを貼った「Resistance: Fall of Man 」でもソフト会社を買収したんでしょうね。

BDを選ぶかHD-DVDを選ぶかにしてもそうでしょうね。

書込番号:5472007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/24 01:51(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060922/tgs2.htm

同じ1080p、素人に区別はつかね。
箱/PS3共にきれいなだけのゲーム機。

書込番号:5472429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/24 08:23(1年以上前)

出力の制限が緩和されるのですか。しかしあくまでもこれはHD-DVD用でしょうね。ゲームをする分には関係ないように思います。

>箱/PS3共にきれいなだけのゲーム機。

Wiiのラインナップはひどいですよ。まともなのはゼルダとメトロイドぐらいでしょうか。任天堂もソニーみたいにやらないと。レア社もマイクロソフトに売ってしまったしね。

書込番号:5472765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/24 10:21(1年以上前)

http://www.gamespot.com/news/6157933.html
http://japanese.engadget.com/2006/09/20/xbox-360-hd-dvd/

既存ソフト→アップスケール
今後ソフト→ネイティブ対応
ソフト次第。

箱/PS3共にきれいなだけのゲーム機。+Wii変態ゲーム機。
どれもただのゲーム。面白ければOK。

書込番号:5473001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/24 14:05(1年以上前)

1080p対応って言ってもほとんどの人には意味ないような。D5端子なんて今発売されているテレビにはほとんどついてないですから、PS3のHDMI(1080p対応)にしてもフルHDのテレビでないと意味ないわけですしね。

ウチのテレビにしてもHDMI端子はついてますがフルHDでないので1080pには対応してません。もちろんD5端子なんてついてません。それにPS3を買うにしてもD端子に接続しますね。ウチのテレビはHDMI端子一つしか付いてないんでね。HDMI、レコーダーに使ってるのでね。

>既存ソフト→アップスケール
今後ソフト→ネイティブ対応
ソフト次第。

D5端子(アナログ)はデジタルテレビだとどっちみちコンバータを通ると思いますが。

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060320/115931/index2.shtml

>どれもただのゲーム。面白ければOK。

同感です。

書込番号:5473586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/24 23:13(1年以上前)

PS2、液晶テレビに入力すると、すっごく汚いです(笑)
輪郭がギザギザになっちゃうんですよ。

D2出力対応のソフトとかだとD接続してればマシなのかも。

デジタルテレビには引き延ばすという概念はありませんので・・・・。引き延ばせれば、もうちょっとSDの画質がマシになると思います。

XBOX360は現在D4ですが、D3とかD5で作ると、解像度が上がる分、DVDの容量の制約がきつくなってくるかもしれませんね。

高性能なマシンで昔の2DRPGやADVのようなゲーム作っちゃいけないんですかね?別にゲームは2Dでも高解像度の恩恵はあるから、制作費を抑えて作ることも出来ると思うのだけど。

例えは恥ずかしいけど(他に思いつく例がなかった)、「ときメモ」なんか、内容不変でも、グラフィックがHD解像度になっていれば十分存在意義はあると思うのだけど。

書込番号:5475384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/25 18:28(1年以上前)

どうなんでしょう。大画面液晶ってゲームに向いてますかね。因みに私は37インチのプラズマなんですけどね。しかしテレビ買い換えてからほとんどゲームやってないからギザギザなのかどうか?また注意して見てみます。

>XBOX360は現在D4ですが、D3とかD5で作ると、解像度が上がる分、DVDの容量の制約がきつくなってくるかもしれませんね。

2枚組とか3枚組とかにすればよいのでは。まあ、しかしD5はHD−DVD用だと思いますよ。

>高性能なマシンで昔の2DRPGやADVのようなゲーム作っちゃいけないんですかね?別にゲームは2Dでも高解像度の恩恵はあるから、制作費を抑えて作ることも出来ると思うのだけど。

確かに不満ですね。天外魔境や女神転生は2Dでやって欲しい。なんでもかんでも3Dという流れは不満です。ドラクエ8は自分的には面白かったけど。(6と7は非常に詰まらんかった)

書込番号:5477270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/25 18:39(1年以上前)

追伸

女神転生はダンジョン等は3Dは当たり前なので戦闘シーンが2Dだったらということです。

書込番号:5477301

ナイスクチコミ!0


V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2006/09/26 18:05(1年以上前)

発売予定のタイトルはたくさんありますが、実際に発売日の決まったソフトがほとんど無いのはどういうことなのでしょうか?
TGSなどでも目新しい発表はありませんでしたし、みんごる5なんかは一年後の2007年夏です。
本体含め今年の春なんかには到底発売できなかったのに、最初は2006年春といっていたのでしょうか?

書込番号:5480377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/26 18:59(1年以上前)

発売日が決まってないのは・・・・単純に開発が間に合ってないんでしょうねぇ。

PS3は・・・、というか、SONYはやっぱりハード屋なんだなと感じさせられますね。

性能のいいCPUが出来たからそれととんがった技術を詰め込んでゲーム機を作る、というところまではまあいいんだけど、ソフトウェア周りはそれについて行けてないんでしょう。

新しいアーキテクチャーであるほど開発環境が大事だと思うけど、PS2の時から評判悪いですもんね、その辺。

発売を遅らせてもっと熟成させるのがいいか、見切りで発車して走りながら整えることを許容するか、難しいですね。

MSと任天堂は、ハードの性能より開発環境を重視したわけですが。

>そうでしょうね。テレビ放送等でもSDとHDは明らかに変わりますがフルHDとHDではほとんど区別つかないらしいですね。

これって店頭で見比べると罠がある可能性もあります。

というのも、フルHDの機種でも、店頭ではドットバイドット表示になっていない可能性が高く、フルHDパネルといえどもスケーリングされた絵が映っている可能性があります(東芝のZ2000のHPに説明あったと思います)。

そうなると、縮小表示されているWXGAパネルの方が精細感さえ上であると感じるかもしれません。

文字の輪郭見るとすぐわかるだろうと思います。

>1080p対応って言ってもほとんどの人には意味ないような。D5端子なんて今発売されているテレビにはほとんどついてないですから、PS3のHDMI(1080p対応)にしてもフルHDのテレビでないと意味ないわけですしね。

D5はSONYのX2500シリーズだけみたいですね。でも、1080pはフルHDとか関係なく恩恵ありますよ。

ゲーム的には、私はあまりわかりませんが、レースや格闘なんかではiかpかの違いは大きいらしいです。

ゲーム以外だと、ネット接続でWEB見る場合も、1080iより1080pの方が見やすいはずです。まあ、デジタルテレビでは決定的な違いはにはならないみたいですけどね。

HDMIの恩恵は、PS2ゲームやる時に、もしかしたら発揮されるかも。

HDMIでD5出力できればPS2のゲームでも綺麗に見えるかもしれないけど・・・・スケーラーなんて積んでなさそうですね、無理かな(笑)

D5端子ではDVDのD3以上の出力は出来ませんが、HDMIならDVDのD3/4/5出力が出来ます。この辺がメリットになり得ますかね。上記の通りハード的に無理かもしれないけど(^^;)

書込番号:5480513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/26 20:43(1年以上前)

>発売予定のタイトルはたくさんありますが、実際に発売日の決まったソフトがほとんど無いのはどういうことなのでしょうか?

なんかいろんな情報を読んでますと11月11日の発売でも無理しているようですね。ハード、ソフト、両面で・・・。360に先行されてる焦りでしょうね。11月11日発売というのも感謝祭に間に合わせるためらしく、360を意識していることは間違いないです。日本だと実感がないのですが、アメリカ市場はやばいのかもしれません。逆にヨーロッパは延期したということは、欧州は大丈夫と踏んでいるのでしょう、アメリカ市場さえ取れば。まあ、なんにせよ、発売は延期した方が良さそうな感じがしますけどね。

>フルHDの機種でも、店頭ではドットバイドット表示になっていない可能性が高く、フルHDパネルといえどもスケーリングされた絵が映っている可能性があります(東芝のZ2000のHPに説明あったと思います)。

HP見ましたがハイビジョン放送ってほとんど1080iらしいのでフルHDなら普通スケーリングしないのでは。するのはフルHDでないテレビではないでしょうか。まあ、私も実際比べたわけではありませんので・・・。ここの書き込みや松下の社長の50インチ以下にはフルHDはいらんとかいう発言を元にしてますので・・・。

>ゲーム的には、私はあまりわかりませんが、レースや格闘なんかではiかpかの違いは大きいらしいです。

らしいですね。1080iよりも720pの方が綺麗だと言う人もいるらしいですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90

書込番号:5480834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/27 12:47(1年以上前)

>HP見ましたがハイビジョン放送ってほとんど1080iらしいのでフルHDなら普通スケーリングしないのでは。

一時37Z1000の板でも話題になったのですが、東芝でいうジャストスキャンにしておくと、隅にゴミがあったり黒線が見えたりするので、デフォルトではスケーリングして多少拡大させるモードになっているらしいんですよ。端のゴミを見えなくするために。

SHARPは最初からドットバイドットなのかもしれないですが、私も持っていないので確たる事はわかりません。

Z1000板ではそれで不良品騒ぎ(黒線が出るって)があって、書き込みが叩かれたことがありました。
そういうのを防ぐため、デフォでは拡大していると思われます。

今の地上デジタルだと、撮影時の解像度はHDVなんかと同じく1440*1080が多いという話ですね。720pは放送には無いモードだったと思うので、送り出し自体はすべて1080iなんでしょうけど。

>1080iよりも720pの方が綺麗だと言う人もいるらしいですね。

正直言って、1080iと720pの違いより、元のソースの画質の違いの方が遥かに気になるような気がします(笑)
アニメなんかだと、アップコンする場合は1080iより720pの方が滑らかに見えて見やすいですね。最初から720pのソースは持っていないので、個人的には検証不可です。すみません。

書込番号:5482924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/09/27 16:09(1年以上前)

「宮里三兄妹内蔵 SEGA GOLFCLUB」11月11日 7140円?
「麻雀格闘倶楽部 全国対戦版」11月11日
「リッジレーサー7」11月11日
「MOBILE SUIT GUNDAM Target in Sight」11月11日
「GENJI -神威奏乱-」11月11日
「RESISTANCE(レジスタンス) 〜人類没落の日〜」11月11日

「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」12月21日 7140円?

http://sonic.sega.jp/sonic/

書込番号:5483266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/09/27 18:43(1年以上前)

GTHDってデータそのものをダウンロード販売するんでしょうか。
それとも大容量BDディスクにデータは暗号化してでも入れておいて
復号キーだけ売るのかな?

書込番号:5483563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/27 21:21(1年以上前)

>一時37Z1000の板でも話題になったのですが、東芝でいうジャストスキャンにしておくと、隅にゴミがあったり黒線が見えたりするので、デフォルトではスケーリングして多少拡大させるモードになっているらしいんですよ。端のゴミを見えなくするために。

そうなんですかフルHDと言ってもいろいろあるんですね。

>「RESISTANCE(レジスタンス) 〜人類没落の日〜」11月11日

ほ〜、これ間に合わせてくるの。因みに[5470884]の一番上にリンクはってあるよ。結構面白そう。ソニーも非常にこのゲームに力をいれてるみたいだし。PS3発売日に購入考えてる人は要チェック。私は取りあえず様子見だけどね・・・。だけど、ホンとやりたいね、このゲーム。

http://www.ps3-fan.net/2006/08/resistance_fall_of_man_1.html

>GTHDってデータそのものをダウンロード販売するんでしょうか。

なんかダウンロード販売するっていう書き込み他スレで見ましたが。正直グランツーリスモには魅力感じないです。

書込番号:5484034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/09/27 21:39(1年以上前)

いやあ、GTHDとMGS4には期待してるんですよ、

BDに拘ったSCEお膝元のソフトメーカーがBDをどう活かした商品使って
くれるのかって。(MGS4ではなくてGTHDですよ)

書込番号:5484105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/27 23:00(1年以上前)

>BDに拘ったSCEお膝元のソフトメーカーがBDをどう活かした商品使って
くれるのかって。(MGS4ではなくてGTHDですよ)

面白いこと言いますね。どっちもソニーが出すみたいなもんですからね。(笑)

http://media.ps3.ign.com/media/714/714044/vid_1297570.html

↑メタルギアのムービーですが露骨にCELLの宣伝してます。私は見てて気分悪くなります。9分程のビデオの最後の方ですので見るのに少し時間が掛かります。光なら早いでしょうが私ADSLなもんで・・。

書込番号:5484477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信57

お気に入りに追加

標準

超速報??

2006/09/22 12:02(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:1247件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度4

PS3が税込み49980円に!!

http://www.famitsu.com/blog/express/2006/09/3.html

本当かなぁ?だったら360は終わり??

書込番号:5466868

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/22 12:12(1年以上前)

おっ 早いですね
やはりこのくらいでないと勝負にならないですから

書込番号:5466877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2006/09/22 12:14(1年以上前)

ホントっぽいですね。
さきほど、ニュース(TV朝日)で言ってました。

HDMI搭載だから、衝撃的プライスかも!?

書込番号:5466881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/22 12:14(1年以上前)

SCEI、PS3の20GBモデルを49,980円に価格改定。HDMIも標準搭載

書込番号:5466883

ナイスクチコミ!0


○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/09/22 12:21(1年以上前)

上位版もスライドしてくれるとうれしいですね。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000022092006

書込番号:5466894

ナイスクチコミ!0


魚類さん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/22 12:41(1年以上前)

http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20060922_ps3_hdmi.html

こっちのが正確。

書込番号:5466936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2006/09/22 13:47(1年以上前)

SCEも思い切ったことをしてきましたね。

ただ、逆に心配にもなってきます。
当初発表の値段(62,790円)からすれば13,000円程度の値下げ、HDMIをつけたことを含めれば15,000円下げたと言ってもいいでしょう。
これが部材コストの削減等、ポジティブな理由によるものならいいのですが、状況から判断してWiiの25,000円やXBox360+HDDVDの50,590円を意識しての値下げのようにも思えます。
もし後者であるなら、SCEがどれほど身を削ったのか……欧州での発売延期を含めて考えれば、かなり心配なところです。

「衝撃的プライス」が、自社の経営にまで衝撃を与えなきゃいいのですが(^_^;

書込番号:5467063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度4

2006/09/22 14:01(1年以上前)

仕様変更したから初回出荷は10万台なんですかね?

書込番号:5467097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/22 14:20(1年以上前)

上位機種の値段が気になるところですが、まあ良いことですね(^^)

書込番号:5467133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2006/09/22 14:38(1年以上前)

HDMI装備と49980円しか具体的なこと
まだ分からないのですがさらに削る部分など
もうコストダウンするとこないような気がします。
やるとしたらクロックダウンして熱処理系を
楽にするくらいしかないと思うので
大赤字覚悟の出血大サービスですね。

これ決めるのギリギリまで迷った結果の
生産遅れかもしれないですね。
これだけ設計変更繰り返すのも
どれだけ追い詰められてるかって証なんですけどね(笑)
お気の毒だけどラッキーみたいな。
ソニー負けても安くで手に入るBDプレイヤーみたいな。

書込番号:5467156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/09/22 15:00(1年以上前)

ええことだな。このままいけば360もPS3の発売までに通常版が2万円台にはなりそうだな。

書込番号:5467194

ナイスクチコミ!1


angelinaさん
クチコミ投稿数:19件

2006/09/22 15:45(1年以上前)

おそらく60Gの方が旧20Gの価格になるんじゃないのかな、あとはブルーレイ対応ディスクが結構出始めたし、製造コストや為替とかも当初よりは下がったのかもしれない。また最近の連発して起こっているソニー製品の不祥事も影響や外人社長の就任とか、社内でも相当キビシイ決断を迫られたのかな。

書込番号:5467276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度4

2006/09/22 16:24(1年以上前)

どれだけ追い詰められてるかって証なんですけどね(笑)<

今回の値下げで追い詰められてたのはMSのような…。
これでHD-DVDを買う人が減るのでは?

PS3の新価格は多機種の猛追を許さないソニーの
勝負のような気がします。

書込番号:5467356

ナイスクチコミ!0


V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2006/09/22 16:27(1年以上前)

単なるイメージ戦略では。
価格も為替を考慮しただけですし、HDMIも最初の発表では搭載予定だったものですし。5月の発表が今回のHDMIの需要をを予想できなかったというのは、言い訳としてはキツイ気がするので、発売延期の悪イメージを良くするために割安感や機能追加と思わせるものだったのでは。

PS3はPCではなくゲーム機になったようにも思えます。
これで下位モデルを購入しても問題なさそうですね。

書込番号:5467361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度4

2006/09/22 16:38(1年以上前)

今回の新価格で、今まで「買わない」って言ってた人も
「買わない」から「検討」や「買う」になりそうな
感じになりそうですね!まだ、ならないかな?(笑)

書込番号:5467380

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2006/09/22 16:39(1年以上前)

最初からこれくらいの値段じゃないと見向きもされないと分かり切っていたことなので、やっと観念したのかという感じですね。
SONYもやっとユーザーの方を向いたと言うことでしょうか。
いずれにしてもこれで抜群の競争力を持つことになりましたね。
目標販売台数の達成も現実的になってきたのではないでしょうか。
Wiiとは元々ターゲットが違うでしょうが、Xbox360は確かにこれでかなり厳しくなりましたね。

書込番号:5467384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/09/22 19:04(1年以上前)

> [5467063] あーる・ヤマモトさん 2006年9月22日 13:47

> 「衝撃的プライス」が、自社の経営にまで衝撃を与えなきゃいいのですが(^_^;



当初価格よりも大幅に引き下げることで、『早期普及を優先』させるとのことです。

これによって、ソニーがゲーム部門で見込む今期約1000億円の赤字の拡大は避けられない見通しになりました。

ソニーグループはPS3の基幹技術の開発に約2000億円を投資しています。 今回の値下げで投資回収の時期が遅れ、ソニーは通期で1300億円の連結営業利益予想が下方修正される可能性もあります。

ソニーは連結業績への影響について『これから精査する』としています。

ソニーにとっては苦渋の決断だったと思いますけど、個人にとっては嬉しいニュースですね。

書込番号:5467702

ナイスクチコミ!0


○○男さん
クチコミ投稿数:159件

2006/09/22 19:08(1年以上前)

やっぱり、赤字覚悟でしょうね。
CELLの開発費だけでも2000億使ったってことですし、1億台売らないと償却しないそうですし、ローンチに失敗して2000億損するより、最初のン千万台で何百億か損してもローンチに成功すれば1億台いけると・・・
まあ、これもここの掲示板の方々を含めた皆さんが、高い高いを騒いだおかげですよね。
みんなで勝ち取ったプライスダウンです。素直に喜びましょう。

書込番号:5467718

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/09/22 20:06(1年以上前)

ガラクタラギもヤバイと思ったんだな。
これで何回目だ、読み違いは。
PS3で経営再建とBlu-Ray普及と貢献し、
ソニー本社に返り咲くシナリオは、これで完全に崩れた。(根拠無し)

確かに安いけど、ソニーのことだから、
上位機種と露骨に差別化するんじゃないの?
例えば上位機種でしか動かないソフトとか。

私は、減収分のしわ寄せがBlu-Rayレコーダーの開発に影響するのが怖い。
いくらカンパニーが別とはいえ、今やソニーは電器メーカーじゃなく、
ゲーム機器販売と映画配給会社だから。

書込番号:5467870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/09/22 21:31(1年以上前)

これってかなり戦略的な匂いが・・・

Wiiの価格や360の低価格版とHDDVDの価格を
発表した後に、なんとここまで価格を見直します!発表。

っと価格的には他の次世代機よりも高いのに安く感じさせる。
そんな心理的な作戦かもよ。

映画も「めちゃ面白いから観てみな」と言われて行くと
「それほどでもないじゃん」と感じ。
「全然つまらないよ」と言われた作品が
「結構面白いじゃん」になるような心理をついたかも。

まぁ意図的ではなくても、結果的にはPS3に風が向いた状態。
これで初日の争奪戦は大変なことに・・・。

書込番号:5468134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度4

2006/09/22 21:38(1年以上前)

それとも、本当は5万くらいで生産できるのに
あえて6万超えにして、高いとの声に
結局元の値段にしたとか…。

でもまあ嬉しい値段です

書込番号:5468168

ナイスクチコミ!0


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:1541件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

本屋さんで見つけました。BD映画ソフトと、HD−DVD映画ソフトをハード面からチェック。DOS−V 10月号の特集より。

Pentium D 820でHD−DVD(H.264 20Mbit)再生時の負荷は80-100% Core Duo T2500で 80%前後 Core 2 Ex X6800で40-60%になります。 26Mbitになると 10%以上増えるのでPentium Dはコマ落ち。

BD−Video(MPEG−2) 30Mbit 再生時 Core 2 Ex x6800で20-40% Pentium D820 で 40-80% 40Mbitだと Pentium D 820 60-80% Core Duo T2500も同じ、Core 2 Ex で 40%の CPU負荷率になります。

つまり、HD−DVDはかなり高性能のCPUとグラボが必要。

Windowsの VC−1で20Mbit 再生時 Core DuoとPentium D820が 60%負荷 Core 2 Exが35%程度です。 VC−1 24Mbit で5-10%アップします。

問題は、VC−1でエンコードされた映像ソフトばかりを選べないので、WindowsマシンではBD−Videoのほうが負荷が軽いということです。
HD−DVD陣営がとういう発言をするのかかなり興味があります。

ちなみにPS3でのBD−Video再生は負荷は20%を越える事は無いと思われます。

書込番号:5464793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1140件

2006/09/21 20:51(1年以上前)

VC-1は、H.264の亜種と認識していいのでしょうか?
いまいち理解しきれていないのは、
BDは発売当初は、ソニーが主導するMPEG2(24〜36bit。たしか攻殻=イノセンスが35bitで製作?)がメインになるのか、松下が開発した、H.264PHL http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/25/news039.html どちらがメインに成るのかが見えてこないのです。

HD DVDは、MSのVC-1採用が多くなりそうですが、主にH.264がメインに成りそうですよね。

PS3でH.264デコード時の負荷が20%以内というのは、驚異的ですね。
隣のお兄さんが書かれている通り、IntelのマルチコアCPUもまだ生まれたばかりで、ハード(CPUコア間のキャッシュメモリのアクセス技術が未完)&ソフト(Windows自体が、マルチコアを活かしきる仕様ではない事、次期OSのVISTAですら、販売当初のverはマルチコアCPUに適正化されていないようです。)双方が適正な計算が出来ない事からも、WindowsPCでの次世代DVDの再生にはかなりの負荷を要するみたいですね。

自分はPCを試用して来た一人として残念ですが、PS3の登場以降1〜2年は10万円以下のメーカーPCがスペック的にPS3に遠く及ばない期間が存在しそうです。
デジタル放送の録画に関しても日本独自の規制がしかれており、当分PCの劣勢が覆りそうに無いですね。

TGSでPS3のGUIと、BDの再生デモが早く見てみたいです。

書込番号:5464975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/21 21:59(1年以上前)

他に気になった記事は、ディスクが熱変形で反りが出た場合、HD−DVDは、レンズのフォーカスを傾けないと、読み取りが困難になるので、「チルトサーボ回路」が必要です。BDは、レンズの径が0.85と大きいので少し反ったものでも読み出し可能です。

それと一番はメディアの多層化です。TDKの試作品では200GBもあるようですが4層の100GBは割りと簡単に量産化できます。
HD−DVDはノーマルなDVDとのハイブリッドが可能ですが、まだ国内では再生機がありません。それと、4層化するのは至難の技のようです。理由は0.6mmの深さにあり、4層化すると、厚さが問題になります。そこで2枚の2層の円盤を貼り合わせた、両面記憶型にすることで4層化することができるということです。

もう一点は回転スピードと転送速度の関係です。
BDは54Mbitまで可能。HD−DVDは36.55Mbit
回転速度はBD、HD-DVD共1万回転まで可能です。その時はBDが最大12倍速。

HD−DVDは最大8倍速程度までです。これは1倍速の回転がBDが2000rpmに対してHD−DVDは3000rpmと高いので、1万回転時の読み取り速度が影響しています。

書込番号:5465240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2006/09/22 02:28(1年以上前)

>つまり、HD−DVDはかなり高性能のCPU
>とグラボが必要。

何でそうなるんでしょう?
使うコーデックが同じなら同じです。
逆にBDはMPEG2を使う限りは画質で劣ることになります。

今後BDはMPEG4AVCタイトルが増えてくると思われ
VC1が主流のHDよりはCPU負荷は高くなると思われます。
HD DVDはハリウッドでは全てVC1使ってます。

書込番号:5466255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/22 10:16(1年以上前)

グラボに付加された再生支援機能が問題にはなるが、単体での再生支援ボードもあるんで「グラボの性能」は的外れ。

書込番号:5466680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/22 21:36(1年以上前)

いやいや筋違いは、再生支援ボードとかを出してる貴方。
拡張ボードを後付けするコストが計算できない?

書込番号:5468157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/23 00:55(1年以上前)

再生支援特化のカードは7万円もしましたっけ…

ともかくっ、クルエルさんの「10万円程度のPC〜」に対してじゃないですよ(^_^;
単一機能特化の家電や同一規格で大量に売る前提のゲーム機に、PCが価格性能比で勝る訳無いですし。

ハイエンドのグラボ=再生支援機能を搭載
とは限りませんからね〜
グラボ自体の根幹の性能はゲームとかCADなんかの3Dに関わるんであって、展開済みのムービー表示含めそれ以外の2D物では今時どれでも安いグラボでも問題なくできる仕事だしっ
とゆー事です。
「オイオイ、信じてハイエンドグラボ買っちゃう奴いたらどないすんねん」みたいな?

書込番号:5469046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/23 23:05(1年以上前)

>グラボ自体の根幹の性能はゲームとかCADなんかの3Dに関わるんであって、展開済みのムービー表示含めそれ以外の2D物では今時どれでも安いグラボでも問題なくできる仕事だしっ
とゆー事です。
>「オイオイ、信じてハイエンドグラボ買っちゃう奴いたらどないすんねん」みたいな?

グラボの性能については、

1. 安いグラボは場合によっては、メインメモリーをビデオメモリーとして使っている。状況ではメモリーの増設も考えなくてはならない。

2.HDコンテンツを扱うので制限がある。HDCP対応のグラボ(COPPも必須)と、ディスプレィーも必要。

3.HDMI端子付だと、その分のコストUP。

4.最新のGPUにしかH.264/VC-1再生支援機能がついていない。これが無いと、CPUが益々負荷が高くなる。

記事を書いた際のハード(自作機)の構成

CPU  Core 2 Extreme 2.93GHZ X6800

マザーボード Intel 975X Express

メモリー PC2-5300 DDR2 SDRAM 512MBX2

ビデオカード X1600 PRO HDMI

BDソフト再生ドライブ Panasonic LF−MB121J

T2500再生機は 富士通 FMV−BIBLO NX95(H.264及びVC−1の再生)

MPEG−2の再生機は SONY VAIO VGN−AR90PS

**テストの際、グラボの再生支援機能は使っていない。他の機種で使用していないから。

検証用ソフトはWinDVD 8 BD/HD

このソフトの動作は

* Pentium D 3.2GHZ以上または、Core Duo T2500以上

メモリー 1GB以上

ビデオカード PCI Express接続の COPP対応製品

となっている。

これらを揃えたら幾らかかると思いますか?

書込番号:5471791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/09/24 08:25(1年以上前)

ん〜メディア離れしていたので、最近のことはよく解らないがこんなのもある。
今在る環境を生かすのなら問題なさそう。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0313/cebit09.htm

DVDの時と同じことが繰り返されるだけなんでしょうPC市場では。
GPU側が柔軟性を有したアーキテクチャを採用している昨今では、それほど勢いはつかないのかも知れないが…。
当たり前の技術として必然的に発展するのでしょう。単純に。

どうでもいいけどえらく活気付いてるね。ここ…。

書込番号:5472768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

量産遅れで品質は大丈夫?

2006/09/07 10:38(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:30件

この記事
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu06q3/512384/
みると、単なる青色レーザの量産遅れのみならず、
PS3自体の品質も大丈夫?と危惧してしまいます。
出荷を間に合わせるあまり、量産品の品質チェックがおろそかになって構造上の欠陥の
見落としが無ければいいけど。
初期ロット(少なくとも年内)は見送ったほうがいいかも。

書込番号:5414912

ナイスクチコミ!0


返信する
魚類さん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/07 11:06(1年以上前)

ソニーに限らず電子製品の初期ロットは買うに価しませんね。
必ずと言っていいほど、不具合が見つかるし。
初期ロットを買う人柱さんのレビューと、
不具合報告・対応待ちが基本だと考えてます。

さすがに不具合出たから買い換えますって、
気軽に言える値段じゃないしね。

そもそもローンチに魅力的なソフトがないことも
初期ロットを買わない理由でもありますが。

書込番号:5414969

ナイスクチコミ!0


procedureさん
クチコミ投稿数:46件

2006/09/08 11:15(1年以上前)


うーん・・・

今年の4月の発売が延期された理由は、
「HDMI策定」が理由だったのにねぇ。

ここにきてこんな状態なら、
来年の春にして値下げすればいいと思う。
でも出来ないよな・・・

悪循環だね。

書込番号:5417952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/08 21:09(1年以上前)

国内は予定通りの販売ですが、品質はどうなんですかね?

PSPの時は突貫工事で凄い事になってましたし…糸くずだの埃だの擦り傷だのと、初期不良・不具合以前の問題でしたからね…と言いつつ発売日当日にPSP買いましたが…半年程で売りましたけど(^^;)

今、急ピッチで生産してるんでしょうね、生産ラインはどうなっている事やら…ソフト開発もついて行けてるのかな?

書込番号:5419171

ナイスクチコミ!0


CORANさん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/12 14:30(1年以上前)

PSPを発売初期で購入したら、画面に埃がびっしりついていた。
店での交換になったが品切れのため、しばらくは待ち状態だった。
SONYに限らず初期はさけるべき。
初期のPSPはVerが低くでき貴重になったけど、
PS3のメリットは今のところわからない。

書込番号:5432445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/12 19:19(1年以上前)

初期品心配でしたら、見合わせればいいことです。しばらくはゲームソフトは数が揃わないでしょう。来年の春になれば、ハードも不具合修正して出荷されるでしょう。
発売日に手に入れられるかどうかまだ確定ではないようなので。
木更津工場生産品より中国生産品が多くなることは仕方ないかな。

書込番号:5433154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/16 10:09(1年以上前)

もう発売まで2ヶ月をきったというのに、こんな状態では本当に11月11日に発売されるかすら心配です。

書込番号:5445157

ナイスクチコミ!0


V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2006/09/19 05:16(1年以上前)

本体もそうですが、今現在でもソフトに関してはすべて発売日、価格ともに未定となっていることが何かを暗示している気もします。
それとも本体同時発売のソフトは無いのでしょうか?

書込番号:5456502

ナイスクチコミ!0


V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2006/09/19 05:23(1年以上前)

追加ですが、そもそも2006年春から半年以上発売が延期になった理由はゲームには関係ない理由だったのだから、そのときのタイムスケジュールであればもう完成しているはずだと思うんですけどね。

書込番号:5456510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/19 20:24(1年以上前)

発売日が未定=TGS2006で発表
ゲームには関係ない理由=これは誤解です。SONYおよび、ソフトメーカーは開発の基礎になる「ミドルウェア」の開発の遅れにより、ソフト開発自体も当初予定より送れているはずです。
ただし、遅れ=作るの難しい。だけではありません。
ミドルウェアなどにより、ソフトの品質を上げるために発売日をギリギリまで発表しないと考えるのが自然です。
FFやDQが発売延期を行うのも、「これで良い」という妥協点が高いからです。PS3に相応しいソフトの登場のため、待つのもファンの仕事のようです。

書込番号:5458260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/09/20 23:47(1年以上前)

同時発売タイトルですがいまのところ

・マージャンファイトクラブ
・機動戦士ガンダムターゲットインサイト
・リッジレーサー7
・GENJI
・SEGA GOLF CLUB

この5本みたいです。
TGSでこれ以外にも同発タイトルの発表があるかも?



書込番号:5462679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/21 07:57(1年以上前)

PS3のプロセッサー 「 Cell 」を開発したIBM社も同じCellを使ったサーバーを去年試作、最近やっと販売開始しました。同時にSCEもゲームソフトの開発キットに取り掛かったはずですが、「開発環境」の整備は、パソコンのようにはうまくは進みません。プロセッサーは全くの新製品で、従来のパソコン用のCPUとも仕組みや「命令セット」というのが違うので、GPUとの連携も含めた「ミドルウェア」の開発が手間取った事は事実です。

残る問題は、「仕上げ」でどこまで「リアル感」を出すのかというところでしょう。ソフトメディアがBD(ブルーレィディスク)になったので、プログラムのサイズを気にしなくて良いというのが逆にプログラマー泣かせになっています。

書込番号:5463371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/21 21:16(1年以上前)

とりあえず、9/24日曜日にTGS行ってきます。
去年はMGSやFF7の映像を見てきましたが腰が抜けそうに成りました。
TGSの隠しダマを見つけに行ってきます。
月曜日には報告します。

書込番号:5465059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エンチャントアーム

2006/09/06 14:39(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:114件

1月にXbox360用として発売されたエンチャントアームがPS3に移植されるみたいです。
2006年冬発売予定とのことなのでもしかしたら年内に出るかも?

書込番号:5412422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3の偉い人が大分ブッチャケた

2006/09/05 18:19(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:1140件

CELLの活かし方を語ってる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/it/alacarte/interview0901/kn_3.shtml
関連情報ある方宜しく。

書込番号:5409804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2006/09/06 17:43(1年以上前)

IBMが「ペタFLOPS」のスーパーコンピュターの受注に成功、「 Cell 」プロセッサーも採用するとの事。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060906-00000004-cnet-sci


IBMのBladeCenterシステムでは、ハイブリッドのアプローチが採用されおり、1つのシャーシに、OpteronブレードサーバとCellベースのアクセラレータシステムの両方を収容できる。BladeCenterのシャーシにはサーバ間の高速通信を実現する機能が搭載され、Roadrunnerにはこのブレードが使われると、情報筋は語っている。

 Advanced Micro Devices(AMD)のOpteronプロセッサは、高速ネットワークで接続された多数のマシンで分散して計算処理を行う、クラスタ型のスーパーコンピューティングシステムに利用される。Roadrunnerでは、IBM、ソニー、東芝の3社が共同開発したCellプロセッサが特殊用途向けアクセラレータの役割を果たす。

Cellは当初、PLAYSTATION 3のパフォーマンスを向上させる目的で設計された。同チップは、メインプロセッサコア1基と8基の特殊用途向けエンジンで構成されており、これらが仮想世界の物理シミュレーションなどの計算を支援する。これらのエンジンは科学計算処理にも対応すると、IBMは語っている。

Gustafson氏によると、アクセラレータを利用すると、コンピュータが一定の電力量で実行できる処理量が「劇的に増加する」という。
「従来のマイクロプロセッサを高性能コンピューティングエンジンとして使い続けると、大量のエネルギーが無駄になる。ペタフロップ級の処理量になってくると、OpteronやIntelのXeonといった従来のx86プロセッサを使った場合の消費電力は膨大になる」と同氏は語っている。

書込番号:5412820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/09/06 19:57(1年以上前)

「ペタFLOPS」
凄すぎる。
しかし、こういったcellの高レベルシステムでの実用化をIBMが着々と進めてくれれば、「CELL=おもちゃのCPU」みたいな誤解が解けるはず。
更に言えば、IBMあ蓄積してきた技術「分散コンピューティング」や「多コアプロセッサ」による高速処理の実現はSCEIの偉い人が言ってる話を「夢」では終わらせない証明になる。
若干話し外れるけど、SONYが業界第2位の映像アップロードサイトを買収した。映像配信の基盤にするのかもしれないと言う観測が出ている。
良い意味でも悪い意味でも問題はあるが、既に大きな影響力をもつことを予感させる。

http://japan.cnet.com/special/media/story/0,2000056936,20222668,00.htm
別で書いたけど、個人がHDレベルの映像を任意でリアルタイムにアップロードできる環境が整ってくれば、垂れ流しの弊害もあるが「報道」の大部分の力を個人が有する時代を迎える。
上の記事は、権力側からの報道に成っているが、多くの戦争被害者や不条理な迫害を受ける人達が、映像と言う高い影響力をもつコミュニケーションツールで世界中に、今まで隠されてきた真実を暴き出すかもしれない。
企業や国家が自らの利益のために開発した技術が、個人や弱者にも利用できる「分散コンピューティング」の実現は、「暴力なきテロ」とも等しい。賛否は有るかもしれないが「生きるもの」として「知る事」は必要なことだと思う。

CELLの増殖が楽しみ。CELLは情報革命の代名詞に成るかもしれない。

書込番号:5413139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00を新規書き込みプレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00
SIE

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月30日

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00をお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング