プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
310 | 200 | 2010年9月5日 02:19 |
![]() |
14 | 4 | 2010年8月15日 09:29 |
![]() |
0 | 16 | 2010年7月13日 01:05 |
![]() |
1 | 0 | 2010年7月10日 15:35 |
![]() |
68 | 19 | 2010年7月4日 15:53 |
![]() |
8 | 14 | 2010年7月3日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
こんばんは、
昨日、PSストアーのウォレットが
無断でチャージされました。
残高、700Pあったのですが、チャージ残高の上限、20000Pまでの
19300Pチャージされました。
が、発見が早かったのかウォレットをチャージされただけで
消費された形跡は有りません。
チャージ確認メールがPCに届き気づいたのですが、
ここ、1・2ヶ月はPS3を起動していません。
また、家族・友人などもIDやパスワードを教えていません。
また、自動でのウォレットの消費するソフトやサービスは、
登録していません。
すぐさま、クレジットカードの停止及びPSのIDとパスワードの変更、
それと、警察への連絡を、したのですが、
他の皆さんの中で同じような事があった方はいらっしゃいますか?
また、原因などはわかりますでしょうか?
ネットへの接続は、光ファイバーで
ルーターへの有線接続をしています。
情報をお待ちしています。
9点

SCEに問い合わせをした方が早いんじゃないでしょうか?
勝手に使われたのではなく、チャージなので
もしかしたらSCE側の不具合の可能性もあるかも。
IDとパスを同時に、他人のものと間違えるとは考え難いので
SCE側で何かの手違いが起こったのでは?
もちろん、他の原因も考えられるでしょうが
ログを持ってるのはSCEだけなので、真相はSCEにしか分からないでしょう。
書込番号:11827787
0点

そしてパスワード変更しないと意味ないけどしたのか?・・・
書込番号:11828052
0点

すいません変更してましたねスルーしてください><
書込番号:11828059
2点

こんばんは、
SECの方にも問い合わせました。
SECは、警察に連絡して欲しいとの事だったので、
警察に連絡した結果、自分自身、ウォレットは
チャージされたが、ウォレットの消費はされていないので、
実質的には被害者ではなく、SECが被害者として
警察がSECと直接やり取りをしていると思います。
書込番号:11829020
5点

身内などか勝手にチャージした場合もありますよ。
ツレと喧嘩してバッグ買われた友人いましたから。
書込番号:11829071
1点

そうそう
PSN接続しないとチャージ出来ないからクレジットカードは関係ないと思いますよ
あと19300円なんて中途半端なチャージ出来るのかな?
最低で1000円単位じゃないのかな。
書込番号:11829093
2点

こんばんは、
身内と言う可能性は無いです。
PS3は一台のみでPSPも持っていません、
また、操作も出来ません。
友人と言う可能性も低いです。
IDもパスワードも知りませんし、
うちのPS3を触った事もなかったと思います。
下記は確認メールの一部です。
== ◆チャージ(入金)内容のご確認◆ ========================================
オンラインID : *****
発行番号 : 17872*****
チャージ日時 : 2010/08/27 @ 11:23 PM
チャージ方法 : VISA XXXX********XXX
--------------------------------------------------------------------------
チャージ額 : \19,300
--------------------------------------------------------------------------
チャージ後のウォレット残額 : \20,000
PSNに接続後、チャージには
プリベイトかEdyまたはクレジットカードが必要です。
もし、SECのエラーではなく詐欺行為による不正利用だとしたら
クレジットを利用しないとメリットが無いように思えます。
書込番号:11829455
2点

本体起動時に自動サインインする設定になっていれば、ウォレットへチャージをするのにIDやパスワードの入力は一切不要です。
その辺りはどうなんですか?
書込番号:11830527
1点

>最低で1000円単位じゃないのかな。
PSNのチャージは、1000円単位です。
書込番号:11830544
1点

パソコンからもチャージ出来ますがその辺りはどうですか?
パソコンから情報が漏れた可能性もあるならそちらも対処した方が良いと思いますよ。
書込番号:11830700
1点

こんにちわ、
PS3起動と同時にサインインする設定にはなっていますが
購入時、パスワードの再確認の設定はしています。
また、パソコンからの情報漏れですが、
そちらは良くわかりませんが、セキュリティソフトでは、
不信な履歴はありません。
また、PCの情報漏れで、SECをわざわざ利用する
意味も良くわかりません。
PS3等のダウンロードソフトか何かを
どうしても欲しかったのならともかく、
手っ取り早く何かをネットショップで購入する方が
らくだと思います。
それから、他の方は同じような事は
無かったのでしょうか?
SECのエラーなら自分だけと言うのは考え難いですが・・・
書込番号:11831249
1点

ですんで、自動サインインしていれば、アカウントやパスワードの入力なしでチャージだけなら出来るんですが。
購入前にパスワード確認する設定になっていれば、そのチャージしたお金を使って買い物は出来ませんけど。
書込番号:11832204
0点

こんばんは、
自動サインインは、自分のPS3以外の本体で
無線ランか何かで進入後、起動しても有効なのでしょうか?
自動サインインは、自分のPS3に保存した情報(クッキー?)から、
呼び出してサインインしているか、SEC側サーバーから呼び出しているのでしょうか?
書込番号:11832275
1点

そもそも、被害がなくても不正ログインしているのですから
それだけで立件出来ると思うのですが?
警察がSCEにログイン時の接続ログを求めて、そこから接続情報を割り出せます。
もちろん不正なログインであれば、国内からの接続とは限りませんので
国外(中国など)であれば、警察から報告を受けれると思います。
国内であれば、接続情報からプロバイダが割り出せますので
警察がプロバイダに接続時刻等を含む情報を元に
接続者の開示を求めれば、接続者も分かります。
不正ログインは、被害があるないではなく、不正にログインした時点で犯罪です。
書込番号:11832652
0点

こんばんは、
警察が其処まで動くとは思えません、
恐らく警察としてはたかがゲーム内のことと言う、
認識だと思います、なので、自分にではなく、
SECを被害者としてとっとと片付けたいのではないでしょうか?
こちらとしても、クレジット会社とSECに話は通してあるので
クレジットからの請求はないと思いますので、
其処まで付き合えません。
犯人がいるとして、確実に捕まえる事ができ
直接的な謝罪などがあれば別ですが捕まらないでしょう、
また捕まったとして自分の知らない所で、
特に実質的なお咎めも無く・・・と言う感じではないでしょうか?
これは全くの別件ですが、今日洗車中、納車1ヶ月経っていない
車を当て逃げされた形跡を発見しました・・・。
傷は無く凹んでいるだけですが、こちらの方が被害は大きいです。
最近、ついてません。
書込番号:11832750
1点

しっかりと警察に話せば、それなりに対応してくれますよ。
諦めるのも、諦めないのも、本人の自由ですが。
諦めるのであれば、きっぱり忘れた方が精神衛生上良いと思います。
確実に誰(接続情報)が接続したかのログを持ってるのはSCEだけです。
ここで聞いても、これ以上の解決は出来ないと思います。
書込番号:11833007
2点

SECではなくSCEですよね?
それにしても、PSNのアカウントを抜かれたって話
なんでしょうけど、ちょっと気になる話題ですね。
他にも同じ人がいないか気になります。
(掲示板で公表された以上)
当然、SCEとしても見逃せる内容ではないので、
調査はするでしょう。ご安心ください。
書込番号:11833042
2点

書き忘れましたが、不正ログインの直接的な被害者はSCEになります。
不正にログインされたのは、SCEのサーバーだからです。
警察としては、スレ主に報告する義務はないので、SCEとのやり取りだけで捜査されていると思います。
ただ、SCEは利用者に対して、説明の義務はあると思います。
(もし犯人が捕まっても犯人を教えてはくれないと思います)
これはSCEにちゃんと話して対応してもらうべきだと思います。
そういう意味で「諦め」の部分を書きました。
もし私だったら、納得出来る結果が聞けるまで、警察やSCEに問い合わせ続けます・・・
(犯人が国外からの接続で特定不可能という回答でも納得は出来ます)
書込番号:11833073
1点

こんばんは、
犯人については、もうどうでも良い感じなのですが、
電話の前に、SCEにメールも送っていますので
明日以降には連絡があると思いますが、一応、
犯人の事についても訊いてみます。
ここに書き込みをしたのは、
今後の対策と他のユーザーへの警告も含めて、
書き込ませて頂きました。
また、この価格COMさんへの書き込みは
メーカーさんに割りと影響があるよう(最近、某カーナビが改善されました)ですので、
何らかの対策もしてくれるだろうと思った次第です。
ですので、何か進展がありましたら
情報をお願いします。
書込番号:11833619
3点

>不正ログインの直接的な被害者はSCEになります
いやいや、そうは限らないです(^^;
それは、サーバーがクラックされた場合でしょう。。。
スレ主がソーシャルクラックの被害にあったのなら、
被害者はスレ主です。だから「PSNのアカが抜かれた」と書いたのです。
どっちにせよ、SCEが本腰になれば解決出来る問題でしょうから、
続報お待ちしております(^^
書込番号:11834222
2点

当て逃げの話聞いてしまうと、スレ主さんに身に覚えながないだけでいつの間にかご自身がやられているかもしれないと思えてしまいます。
書込番号:11834590
1点

>>不正ログインの直接的な被害者はSCEになります
>いやいや、そうは限らないです(^^;
>それは、サーバーがクラックされた場合でしょう。。。
>スレ主がソーシャルクラックの被害にあったのなら、
>被害者はスレ主です。だから「PSNのアカが抜かれた」と書いたのです。
スレ主のマシンからID、PASSが抜かれたのであればそうですね。
但し、スレ主に心当たりが無い(ウィルス検知含む)、スレ主のPCやPS3を証拠として提出していない以上、立件は無理だと言うことです。
そもそも一般的なクライアントですと、ログなんかも残っていないので
ウィルスを発見し、送信先のIPなどを取得出来ないとどうにもなりません。
そして、このようなケースの場合は、殆どが中国などの手が出せない国という現実が・・・
書込番号:11835006
0点

スレ主さんはネット経由で外部からPS3の情報を取られた事も疑っているのではないのですか?
それならある程度の解決を見ないと再発の可能性が気になるのではないでしょうか。
それとジャージされた時にPS3を触ることが出来た人には念の為再確認をした方が良いかも。
クレジット会社だー、警察だーとやっている状況から言い出せなくなっているのかも。
ある意味それだったら一番いいのですけどね。
書込番号:11835539
0点

こんにちは、
自分のPS3を誰かが起動して、チャージしたという可能性は
無いです、メールに記載された時間の時、同室でPS3は起動しておらず、
テレビを見ておりました。
ですので、PS3またはPCで外部からの犯行だと思います
SCEのエラーではなく犯人がいればと言う事でですが。
書込番号:11835737
2点

まっしろだいすきtazくんと申します(^O^)ノ
無断ウォレットチャージされたとの事じゃが・・・
もしやすると、IDとパスワードがほとんどそっくしさんがおって、
そのそっくしさんが偶然間違えたものがスレ主様と一致したという奇跡がおきたやも知れぬっ(^。-)-☆
そっくしさんはチャージしたのにチャージされておらんぜよ!
なんでやねん!
ぬわぁ〜んてことになっとるやも知れんの〜う(^-^)V
あるいは、なんかモノ買ったりサービス契約した際に、ポイントプレゼントキャンペーンみたいなのがあって、
しかも自動的にエントリーするタイプで本人が気づかずに勝手に当選してポイントプレゼントされた!
ぬわぁ〜んてこともあるじゃろう(^-^)V
tazくんもかつて、自動的なプレゼントキャンペーンにいつのまにか当選し、
ある日突然、tazくん家に、そりゃぁもう、とんでもねぇバカデカなモンが届いたもんよ〜♪
なんやねん! このバカデカなもんは! 買うた覚えないで!
ぬわぁ〜んて思ったらプレゼントされて勝手に送ってきよったんよ♪
世の中にはこのような奇跡が起こりますから、くれぐれもご注意を(´∇`)
tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆
書込番号:11836015
2点

遅れ馳せながら参加させていただきます。
まず金銭的実害が発生する以前にお気付きになれたとのことで、良かったです。
ウォレットの中身を使うにはログインID&パスワードが必要ですから、使われていないうちに変更されたのは大正解でしたね。
不正なログインをされた件については警察とSCEJに対処を依頼されているとのことで、もぅプロにお任せするしかありませんが、まだテトラポット!さんには意識すべきことがあります。
それは、テトラポット!さんのウォレットにある\20,000のうち、テトラポット!さんが所有権を主張できるのは\700のみで、残りの\19,300は、例え勝手にチャージされたものであっても、拾得物と同等扱いのものであるということです。
当然ながらテトラポット!さんがこの\19,300を使ってしまうと、(例えすぐ返したとしても)こんどはテトラポット!さんが犯罪者になってしまう虞があります。
「じゃあ使わなければ良い」と云うのは簡単ですが、いつ解決するとも判らず、でも\700だけでは出来ることが限られており、その不便こそテトラポット!さんの受けた「損害」だと思います。
この点をSCEJに申し入れ、ウォレットから\19,300を抜取っていただくか、残金\700ごとアカウントを別枠に移していただくなりの措置を依頼してみては如何でしょうか。
それから今回の件について、BRONCOさんが核心を衝いたことを仰っています。
自動ログイン設定になっている場合、ウォレットのチャージに改めてIDやパスワードを尋ねられないということは、テトラポット!さんのPlayStation3を起動できる方なら誰でも勝手に(or誤って)チャージできてしまうということです。
可能性は低くとも、念のためご家族やご友人に確認されといた方がよろしいですよ。
>自動サインインは、自分のPS3以外の本体で
>無線ランか何かで進入後、起動しても有効なのでしょうか?
失礼ですが、仰っていることが的外れです。
斯様なプログラムがあれば話は別かも知れませんが、基本的に他のPlayStation3からPlayStation3に進入する手段は公開されていません。
もしも近似の手段を執るとしたら、複数のPlayStation3に同一のアカウントを紐付けるしかありません。
>>最低で1000円単位じゃないのかな。
>
>PSNのチャージは、1000円単位です。
そうとは限りません。
確かに、何もない状態でウォレットにチャージしようとすると\1,000単位でしかチャージできませんが、以下の場合に限り端数でチャージ可能です。
・ウォレット内に残金がある状態で満額\20,000までチャージしようとすると、\20,000から残金を差引いた額がチャージされます(≒今回のテトラポット!さんのケース)。
・また、ソフトウエアを購入する際にウォレット内の残金が足りなかった場合は、ソフトウエア代金から残金を差引いた額がチャージされます。
書込番号:11836299
2点

スッキリしました。端数のチャージって出来るんですね(^^;
当たり前ですけど、パスワードの脆弱性ってのは無いですよね?
ネットに転がってる辞書使ってブルートフォースかけられたら落ちちゃうような。。。
それなら、気を付けて下さいって事しか言えないですね。
あと、PS3本体だのサーバーだのにクラックかけるってやたら面倒な線よりも、
スレ主にそういう隙が無かったか?ってのが気になります。
「ソーシャルクラック」だと通りが悪いかも?なので「ソーシャルエンジニアリング」って言葉を調べてみると、色々と参考になると重います。
書込番号:11839845
0点

すいません。
便乗します。
私も被害を受けました。
今日帰ってきて、メールを受信すると見慣れた明細メールが来てたんで、確認したら見に覚えのないゲーム名でした。
25日にチョコボをダウンロードしてたのでそれかと思ってたんですが。
そして、増える明細メール。
昨日から始まってて、今日の被害が多発。
テトラポットさんはダウンロードするときにパスワードを入力する設定なのでゲームなどはダンロードされてませんが、私はその設定にしてなかったのでかなりダウンロードされました。
合計で79160円。
パスワード変更、カード情報削除して、警察、カード会社には連絡しました。
明日警察に行きます。
どこで漏れたのかそれが心配。
書込番号:11843075
7点

こんばんは、直ぐにSCEやクレジット会社に
電話をすれば、対処してくれると思います。
今の所、被害数は多くないようですので
個人での犯行なのでしょうか。
それにしても、79000円と言うのは、多いですね。
どれだけゲーム好きな犯人なんでしょうか・・・
昨日、クレジット会社と今後の事を話したのですが、
まず、クレジットカードと番号の変更となりました。
クレジット会社側でも調査を行うようでしたので、
進展があれば連絡を欲しいと伝えたところお伝えしますとの事でした。
また、クレジットの購入履歴を見てみると、PSN名義で
19300円の使用履歴がやはり載っていました。
それから、ぜーたえーわんさんも同じ被害にあった様で、
ウォレットのチャージとウォレットを使用しての、
ゲームのダウンロードのようですので、個人PCからの情報漏れでは
無いのではないでしょうか?
PCからの情報漏れでPSNソフトのみ購入と言うのは考えられません。
PCからの情報漏れなら、PSNからゲームダウンロードより、
大手ネットショップで家電なり何なりをクレジット限度額まで
購入したほうが儲かるでしょうし・・・
ですので、何らかの方法でPCまたはPS3からPSNに
進入したのでは無いでしょうか?
自分の場合、PS3は起動していませんでしたの
個々のPS3本体に進入と言う訳でもなさそうです。
もしくは、犯人のPS3で、自分やぜーたえーわんさんの
PS3になりすましたのかも知れません。
セキュリティ関係や通信には詳しくありませんので、
勝手な想像ですが、それらに詳しい方が居られ、
情報をいただけたら嬉しいです。
書込番号:11843328
3点

PS3の情報を抜く方法は、色々と考えられるので、被害にあった環境などがないと、追求は難しいと思います。
SCEのログには接続先の情報が残っていると思うので、SCEのサーバーがクラックされたとかでない限りは、色んな情報を複合して追及しないと難しいかと。
すぐに原因として考えられるのは、以下でしょうか。
1.SCEのサーバーがクラックされた。
2.SCEが管理しているユーザー情報が漏れた。
3.PS3自体に脆弱性があり、外部からクラックされた。
4.何らかのウィルスがPS3に感染した。
5.PS3のアカウント情報等を保存しているPCがクラックされた、もしくは感染した。
6.暗号化されている通信を解析され、通信情報が漏れた。
他にも理由は考えられますが、個人で特定するのは難しいと思います。
ちなみに4のようなウィルスの場合、過去には新品のHDDに混入してたケースもあります。
(HDD製造段階で、従業員がお金をもらって混入させていたのでしょう)
複数の人が被害にあっていることを考えると、SCEがなんらかの対応をしてきそうです。
今はSCEと警察の調査を待つしかなさそうですね。
書込番号:11843780
0点

被害食らいました。
昨日の午後10時頃PS3を起動したら、PS3アカウントのパスワードが
変更されており、入れず。おかしいな?と再変更かけるため、登録アドレスを見ると
チャージと購入の嵐。昨日の午後1時から、午後9時にかけて、5回にわけて6万チャージされており、PSPソフト10本ほど購入されてました。(当方、PSP不所持)
ちなみにチャージ、購入されてた時間のPS3の不稼動は確認済み。
本日、SCEに連絡するも、こちらからはどうしようもない、カード会社に請求には応じないと伝えろの一点張り、調査、対応するんですか?に対しても、答えられないと実に不親切な対応を頂きました。
カード会社はSCEからの請求がまだ来てないので、請求が来たタイミングで不正があったかどうか調査するとの事。
明日、警察に行って来ます。
PS3は自動ログオンに設定しており、クレジットカード情報もそのまま入れてました。
皆さんもお気をつけて
書込番号:11846286
3点

ダウンロードソフトを購入したところで然ほど旨味のある換金はできませんし、リスクを冒しているわりに実益の少ない犯罪ですよね。←被害者は堪りませんが…。
不安な方はこちら↓で、登録変更されるなりクレジットカード情報を消去された方が良いかも知れません。
https://store.playstation.com/login.gvm
書込番号:11846574
3点

海外のオークションではポイントチャージ済みのアカウントがポイント入手に必要な金額以下のの値段で出品されていることからPSNそのものがクラックされているんじゃないかって噂は前からありましたけど、それなんでしょうかね
オークションに出品されているアカウントもポイントは一定期間以内に使い切れとか入手後にパスワードを変更しろとか怪しい条件でしたし
書込番号:11847732
0点

何にせよ、こういう不安があるとゲーム機をオンライン(対戦とかね)にするだけでもなんだか嫌な気分になりますね…
自分は同居人のアカウントでやっているので気にせずやれますが、自分のIDとか作ってカード登録してゲーム買うとかは、このような事が起きている時点で不安なので、まだしたくありませんね…
今後、もっと安心して使えるようになると良いですね。。。
書込番号:11852590
1点

間違った場所にも書き込んでしまった><
遅ればせながら私も被害に遭いました。
2万円チャージされチャージされたときのメールはまさかこんなことが起こるとは思っていなかったので見落として他のメールと一緒に削除したっぽいです。
チャージされた翌日にPSPのソフトを20000円弱分ぐらい購入されてました。
購入明細のメールがたくさん来ていたので気づきすぐにカード情報消してパス変えて、被害はそこまででしたが
ソニーに問い合わせても警察に届けてくれ、こちらではあなたのIDで購入されてるのでなにもできないとの酷い対応だけでした。
警察にも連絡しましたがこういうケースの場合誰が被害者になるか確定できない。多分ソニーが被害者になるのでは?といっていましたが、一応調べるが時間はかかるとのことでした。
ちなみに2年以上前にps3を購入したときに登録だけして今まで一度もpsnを利用したこともありませんし、被害に遭うまでPCでpsnにログインしたことないです。
明らかにソニーのほうでアカウントやパスを大量に抜かれているのではないかとおもわれます。
書込番号:11852736
4点

私も勝手にチャージされてソフトを購入される被害にあいました。
9/1 に \20,000の無断チャージ
9/2 にPSPのソフトを \11,100分の計4本立て続けに購入されています。
最近PS3で購入履歴を見ていなかったこともあり、メールで購入明細が届いたときに初めて気が付きました。
ソフトがすぐに買える様に、PS3にクレジットカード情報を入れて置いたことが、被害にあう原因だったみたいですね。
PSNでは、2008年3月にも不正な個人情報の閲覧やウォレットの不正利用があったようですが、
今回、第三者からのパスワードの変更はなく、そのままログインできました。
書込番号:11853240
2点

このスレだけで被害者4人ですか。テトラポット!さん、ぜーたえーわんさん、mashuzさん、ばnさん。では日本中では、この数倍から数百倍の被害者数が想像できます。まだ気づいていない人も相当数いるでしょうね
これってPS3のアカウントシステム、引いてはネットでのクレジットカードでの買い物などオンライン購入の根幹を揺るがす事態ではないでしょうか。知人の中には、ネットでのクレカ購入は怖いから絶対にしないという人もいて、私は便利なのにと言っていましたが、考えが変わりました。
私はまだ被害に遭っていませんが、PS3のクレカ情報を削除しました。
SCEも警察も、それぞれの被害額が小額だからといって能天気な場当たり的な対応をせず、まずはマスコミを通じて注意を促し、根本的な対応を取らないといずれ大問題になります。
どなたかマスコミに知り合いのいる方、リークしてくれないかな。
書込番号:11853269
3点

ザハートさんの書き込みを見ずに投稿しえしまったので、被害者5人です。
テトラポット!さん、ぜーたえーわんさん、mashuzさん、ばnさん、サハートさん。
これは酷い。皆さん、取りあえずクレカ情報の削除をされた方が良いですね。
書込番号:11853281
1点

>ばnさん
確かに登録情報を抜いた輩は悪ですし、登録情報にセキュリティホールを残したPlayStationネットワークにも責任の一端はあるでしょうけれど、
使わないのに2年以上もクレジットカード登録したまま放置していたなんて、貴方の危機意識が欠如していたことも忘れてはいけません。
以上、冷たい申し様で畏れ入ります。
しつこくて恐縮ですが、まだ被害に遭われていない方も、登録ID&パスワードの変更やクレジットカード情報の削除をおススメします。
PCからならコチラ↓で出来ますし、PlayStation3やPSPでもXMBからの操作で簡単に出来ますから。
https://store.playstation.com/login.gvm
それにしてもこのタイミングで登録情報が流出しているということは、PlayStationネットワークの管理がSCEIからSONYに移管されたタイミングで流出したのでしょうか。
確か最近、PlayStationホームのログインに際して、(細かい内容は読んでおりませんが→)移管を理由に改めて契約条項に同意させられましたよね???
書込番号:11853289
1点

今日このスレに気が付き、慌てて自分のをチェックしましたが幸い被害はありませんでした。
登録していたクレジットカードの削除、パスワードの変更、購入時のパスワード要求と設定しなおしました。
自分のPS3は誰が触ってもチャージし放題だったので反省しています。
ちなみに最後にチャージ、課金したのは今年3月です。
書込番号:11854201
0点

自分もPS3,PSPの両アカウントをあわててメンテしました。
最後にチャージ/課金を使ったのが今年1月でした。
幸い侵入者は無かったようで残額も無事でした。
本当に怖い話ですね。夏の怪談話よりもっと怖い。
書込番号:11854318
0点

SCEに電話して警察へと言われるのは普通の事だと思います。
顧客情報、それもカード番号などの情報にアクセスできるのは、SCEでもごく限られた人間でしょう。
警察からの調査協力要請、アクセスログへの閲覧要請がないと、顧客情報の開示はできないと思います。
ただ警察が被害届けを断るようなマネをするのでしょうか?
ネット上にはアンチソニーと呼ばれる、ソニー製品のネガティブな話題をひたすら騒ぎ立てる人々がいるので
スレ主の投稿はともかく、それに便乗したような書き込みは真偽を疑います。
スレ主さんはパスの自動入力はしていないとの事ですが、パスワード管理はどうされているんでしょうか?
PCに保存とか、紙のメモ帳に記載してるとか、頭に記憶しているとか、またそれは他人が(たとえ家族であっても)絶対に閲覧できない環境なんでしょうか?
もし誕生日など本人を知っていれば他人が連想しやすい物(好きな芸能人や言葉など)だった場合、PSN用のメールアドレスを他人が知っていて、スレ主がPSNを利用している事を知っていれば、案外簡単に他人がアクセスできる可能性もあります。
本人以外でPSNのウォレットチャージを他人が行える方法で考えられるのは
・アカウント主のPS3を他人が操作した(パスワードも知っていた)
・アカウント主が買い替えなどで持っていたPS3を処分した際に、フォーマットをしなかった
・PSPも持っていて、そちらにもアカウント情報が書き込まれている
・ウイルスにかかった状態でPCからPSNを利用した
・PC/PS3のHDDを交換、処分した際にフォーマットしなかった
などなど。
なんにせよPSNへのアクセスログは残っているでしょうし、企業側の情報漏れなら、調査したあと、公式に発表があると思います。
窓口への電話ですぐに結果が返ってくるようなら情報管理が甘いと言わざるをえないので、現時点でとやかく言っても始まらないでしょう。
クレジット会社への請求が発生した時点で、それは金銭的な被害なので、本当に被害にあった方は、まずクレジット会社と警察に連絡し、その後SCEにも連絡しましょう。
それにしてもチャージだけで購入しないって何なんでしょうね?
普通は購入する際に足りない分をチャージするので、必ずいくらか引かれるはずなんですが。
クレカ情報を使ってチャージだけするのは金券が出るわけでも無いし、何の得も無く、まったくの無意味ですね。
書込番号:11854394
0点

あと書き忘れましたが、既存のアカウントであっても、新規PS3からアカウントにログインする際、PSN上にクレジットカード情報があれば一部情報の再入力が求められます。
それが分からなければチャージはできません。
書込番号:11854458
0点

こんばんは、
改めて、自分のPS3等の状況を書きます。
チャージ当時、
PS3だけでPSPを所持した事はないです。
HDの交換は自分でしましたが元の40GHDは手元にあり、
使用できない状態です。
PS3は現在持っているものだけで、過去に別個体のPS3は
持った事はありません。
PSNへは、起動と同時に自動ログインにしていました。
ですので、自分のPS3を起動すれば、誰でもチャージできますが、
ソフトなどをウォレット購入するにはパスワードの再入力が必要な設定にしていました。
自分のPS3で誰でもチャージ出来る状態でしたが、チャージされた時間、
自分のPS3と同室の部屋で、PS3は起動していません。
パスワードは誕生日や記念日ではなく、英数を組み合わせたものです。
当てずっぽうや連想では、パスワードの解除は出来ないと思います。
また、家族はIDやパスワードの存在はおろか、PS3の操作も出来ません。
パスワードのメモは取っていませんし誰かに教えた記憶もありません。
以上の事をふまえて考えると、犯人が何らかの方法(犯人使用のPS3またはPCを使って)で、
チャージはしたもののソフト購入時のパスワードを解除できずに、放置した。
チャージされた時間はPM11:25くらいだと思います。
それに気づき、クレジットカードの停止が、AM2:00位だと思います。
>あと書き忘れましたが、既存のアカウントであっても、新規PS3からアカウントにログインする際、PSN上にクレジットカード情報があれば一部情報の再入力が求められます。
それが分からなければチャージはできません。
と言うことは、PS3から不正ログインではなく
PCを使ってのSECに進入した可能性が大きいですね。
被害にあわれた方が日に日に増えているようですので
複数犯もしくは、個別の複数人の犯行なのでしょうか?
不正にウォレットを使ってのソフト購入が金額的に
多過ぎる様にも思えます、多い方で、79000円て、
とても遊びきれる、とも思えません。
なんにせよ、被害者が増えて来ていますので
そろそろ、SECも本腰で調べ始めているのでないでしょうか?
書込番号:11854976
0点

>そろそろ、SECも本腰で調べ始めているのでないでしょうか?
くどいようですが、「SCE」です。
書込番号:11854997
4点

証券取引委員会(しょうけんとりひきいいんかい U.S. Securities and Exchange Commission = SEC)
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(Sony Computer Entertainment Inc. 略称:SCE)
書込番号:11855082
2点

PS3には、残金が少なくなると自動でチャージする項目が有ります。確認をして見たらどうでしょうか?
書込番号:11855428
0点


此度の犯行を、犯人の立場になって考えてみましょう。
犯人が得られる収益について考えてみるのです。
PlayStation3やPSPにダウンロードしたソフトを書き込んで転売するとして、(最大\20,000×a)×{(3-b)+(5-c)}が、1アカウントで得られる収益ということになります。
そしてそのaは、テトラポット!さんのように早く気付くユーザーが居られる可能性を考慮すると0になるリスクも考慮せねばなりませんし、基本的には1または0であるはずのbやcにしても、被害者が複数台のPlayStationを登録している可能性(拙宅ならb=1&C=5)も考慮せねばいけませんから、どんどん収益額は減っていきます。
しかもその収益方法を想像すると、AVALさんご指摘の通りネットオークションになるでしょうから、通常の手段で購入したのと同じ見返りだとしたら、そんな面倒で怪しいルートからわざわざ購入する人はいないでしょう。しかもそのPlayStationは、そのアカウントを放棄しない限り犯人がバンドルしたソフトしか遊べないのですから、ますます買い手は減り、収益はどんどん減額していくことになりますね。
そうそう。オークション出展以前に、ソフトを書き込んでおくPlayStation3なりPSPをそれだけの数だけ予め準備する初期投資も必要になります。ソフトを購入せずウォレットにチャージしたアカウントを売る方法も考えてみましたが、被害者が気付いた時点で簡単に消失するような権利を売買しても誰も得しません。
まぁ初期投資の方は、失敗したら初期投資による負債を繰り越して次のアカウントをクラックすれば良いのですし、成功すれば次の購入資金に回せますけれどね。
それにしたって、例え使い捨てにするにしても、最近は銀行口座を開設するのにそれなりの個人情報を求められますから、警察が動いたらアッサリと手が後ろに回ってしまいます。
被害者にとっては痛いし気分悪いですが犯人の側からしても、リスクを犯して金と手間と時間をかけて、そのわりにはそんなに魅力ある収益を上げられるとも思えないのですが…。この程度じゃそんなに世間を大きく騒がせることもないでしょうし…。
私ならもっと安全で効率の良い方法(=就職)を選びますし、例え愉快犯だとしても、どうせ騒ぎを起こすならもっと目立つ方法が幾らでもあります。
書込番号:11855882
0点

最近は見ず知らずの人の家に、小中学生が「無線Lan使わせて」と言って来る事が
有るみたいです。
何かその延長線上の様な気がします。
ネットのどこかで「簡単な侵入の仕方」みたいな情報が有るのかも??
書込番号:11855926
0点

こんばんは、
ウォレットで購入した、ソフトやゲーム上アイテムなどは、
ホームページやファイル共有ソフトなどで
ダウンロードさせる事は可能なのでしょうか?
また、そのソフトやアイテムは、犯人PS3または転売先PS3で
使用する事は可能なんでしょうか?
IDやパスワードが必要なんですか?
IDやパスワードなしで使用出来ないのでしたら、
耀騎さんの言うとおり、面倒な割りに差ほど利益が上がらないと思いますが、
コレクション的な意味合いでゲーム収集をする、幼稚な中高生辺りの犯行でしょうか?
書込番号:11856171
0点

>toro15さん
こんばんは、見ず知らずの人の家に、
『無線LANを使わせて』と言う、小中学生の神経も疑いますが、
訪れた家やタイミングによって、誘拐などに繋がらないかも心配ですね。
書込番号:11856207
0点

http://news.livedoor.com/article/detail/4983209/
先週、エフセキュアのセキュリティ研究所で主席研究員を務めるミッコ・ヒッポネンが、
「PlayStation 3(プレイステーション:PS3)」をジェイルブレイクするUSBドングルに、トロイの木馬が仕込まれていたというショッキングなニュースをブログで明らかにし、話題になりました。
このデバイスを使用してジェイルブレイクすることで、PS3に設定されているセキュリティをくずし、違法にコピーされたゲームなどの非正規ソフトで遊べるようになります。
そこで、そのデバイスの話題性に目をつけたサイバー犯罪者が、こっそりトロイの木馬をダウンロードさせるプログラムを混入させてばらまいていたということです。
自業自得ですかね
書込番号:11856263
4点

http://news.livedoor.com/article/detail/4983209/
先週、エフセキュアのセキュリティ研究所で主席研究員を務めるミッコ・ヒッポネンが、
「PlayStation 3(プレイステーション:PS3)」をジェイルブレイクするUSBドングルに、
トロイの木馬が仕込まれていたというショッキングなニュースをブログで明らかにし、
話題になりました。
書込番号:11856270
2点

>ウォレットで購入した、ソフトやゲーム上アイテムなどは、
>ホームページやファイル共有ソフトなどで
>ダウンロードさせる事は可能なのでしょうか?
単純にデータファイルとして捉えれば、共有もアップデートも可能です。
ただし、後述の通りソフトとしては使い物になりません。
>また、そのソフトやアイテムは、犯人PS3または転売先PS3で
>使用する事は可能なんでしょうか?
そのソフトを購入したアカウントに機器登録されているPlayStationであれば、使用可能です。
なお同一アカウントに機器登録できるPlayStationには台数制限が設けられており、PlayStation3は上限3台(ただし映像は1台のみ)+PSPは上限5台までとなっています。
また機器登録に際しては、PlayStationネットワークにサインインした状態で作業する必要がありますし、新たにソフトを購入する際&そのソフトを初回起動する際にもサインインによる登録確認が必要になります。
つまり、被害者がIDやパスワードを変更してしまうと登録情報が変更されてしまいますので、犯人なり転買客がその後にサインインを試みてもサインインできず、そのPlayStationは既にインストールされているソフトまで使用不能になってしまいます。
ちなみに犯人が購入したソフトは、被害者もPlayStationストアのダウンロードリストから追加費用なしでダウンロードすることができます。嬉しくないですけれどね。
書込番号:11856357
0点

違法ツール使ってトロイに感染するってやつか。ざまぁ
書込番号:11856386
0点

>耀騎さん
>そのPlayStationは既にインストールされているソフトまで使用不能になってしまいます。
いいえ、一度インストールして遊べる状態にしてしまえば、ネットに繋がない限り使用し続けることはできます。
書込番号:11856389
0点

なんというか、すでに明らかになっていることが正しいなら、自業自得といわざるを得ませんね
怪しいツールを使って何をしようとしていたんでしょうか?
書込番号:11856390
0点


>ポップ09さん
そうですよ。完全なオフライン使用であれば、そのPlayStationが壊れない限り使用可能です。
だからオンラインを試みた結果として、前置いてあるのです。
…そんな怒り顔アイコンで否定されるような嘘を述べた所存はありません。
書込番号:11856433
0点

>耀騎さん
顔アイコンを変更するのを忘れていました。
お気に触れてしまうようなことをしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:11856459
0点

jailbreak使った割れの違法ダウンロードに手を出した人だけがなってるのか、こちらに書き込みされてクレジット情報が抜き出されて人の詳細を希望します。
やましい事がなければ、きっちりそんなもの使ってないって言明できますよね
書込番号:11856501
0点

>CBR750さん
クレジット情報は抜かれてないと思いますね。
だって、それならPSNチャージなんてわけのわからないことをしないで、
普通にクレジットを使って買い物をするでしょう。
書込番号:11856538
0点

こんばんは、
当然使っていません。
というか、ジェイルブレイクと言う言葉を知らず、
検索に掛けたら18禁ゲームにたどり着きました・・・・
書込番号:11856539
2点

>残高、700Pあったのですが、チャージ残高の上限、20000Pまでの
>19300Pチャージされました。
ボロが出ましたね。PでチャージするのはXbox360です。
PSNは円でチャージするのでこんな間違いをするはずがありません。
書込番号:11856642
0点

>というか、ジェイルブレイクと言う言葉を知らず、
>検索に掛けたら18禁ゲームにたどり着きました・・・・
どんな検索したら18禁のゲームにたどり着くんですか?
普通にジェイルブレイク PS3で検索すれば良いのでは?
何かおかしくないですか?
SCEのことを指摘されるまでSECと言ってるし
ゲーム機持ってる人ならまず間違えませんよ?
この辺の説明をしてください
書込番号:11856692
0点

>ポップ09さん
大丈夫ですよ。ぜんぜん腹は立てていませんので、お気になさらずに^^
本スレに対する私のレスは全て、カキコミストへの返信の体をとってはおりますが、実際には此度の犯人や転買者&模倣犯予備軍に向けて書き込んでいます。
ポップさんのご指摘に対するレスも、「負担のわりに、たいして得しないんだよ」「正規の使い方をした方が楽しめるんだよ」と伝えるメッセージを忍ばせている所存です。
それよりも、PlayStation3のセキュリティをクラックするツールが既に存在するとは初耳で、しかもそれを狙ったウィルスまで存在するってニュースの方が興味あります。
普段はクラッカーなんて強盗やテロリストと一緒だと蔑んでいたのですが、此度のクラッカーには(影でそっとw)拍手を贈りたいですね。
書込番号:11856720
0点

まぁここまで被害者ぶって今更
「違法ダウロードをしてました」
なんて言えませんからね。
今日は凄く愉快です。
割れ廚(違法ダウンロードをしている人)が被害を受けるのは愉快です。
中1の僕でもちゃんと金を貯めてゲームを買っているのに、クレジットカードを持っていると言うことは大人ですよね?
ご立派です。
とっとと実刑受けて懲役でも罰金でも受けてください。
あと、早く価格.comを退会しないとどこの場所からインターネット接続しているか怒ったGKたちに今接続している住所を割り出されちゃいますよ。
既に2ちゃんねるの人を昔怒らせてしまい住所を割り出されてしまった事件が少なくとも3件は今までにありましたから。
これは2ちゃんねるだけの問題ではない上にソニー信者も多数いてソニーと警察に迷惑をかけている上に広まり過ぎましたから時間の問題だと思いますよ。
警察に通報している時点で警察が動いてもおかしくはありませんが。
まぁこの状況証拠だけで立件出来るかは微妙だとは思いますが。
長文失礼しました。
書込番号:11856727
0点

こんばんは、
Yahooでジェイルブレイクと検索しました。
あと、PとかSECとか、伝わっているようですし
特に問題はないかと。
書込番号:11856736
2点

>jailbreak使った割れの違法ダウンロードに手を出した人だけがなってるのか、こちらに書き込みされてクレジット情報が抜き出されて人の詳細を希望します。
やましい事がなければ、きっちりそんなもの使ってないって言明できますよね
<jailbreak?何ですかそれ。USBに何か、差して違法にダウンロードできるんですか?
コントローラー充電USB以外差した事ありません。
>違法ツール使ってトロイに感染するってやつか。ざまぁ
>このデバイスを使用してジェイルブレイクすることで、PS3に設定されているセキュリティをくずし、違法にコピーされたゲームなどの非正規ソフトで遊べるようになります。
そこで、そのデバイスの話題性に目をつけたサイバー犯罪者が、こっそりトロイの木馬をダウンロードさせるプログラムを混入させてばらまいていたということです。
自業自得ですかね
<やってもいないのに、そのような事を言われるのは吐き気がします。
ばnさんの書き込みは無視ですか?
ちなみに2年以上前にps3を購入したときに登録だけして今まで一度もpsnを利用したこともありませんし、被害に遭うまでPCでpsnにログインしたことないです。
書込番号:11856744
0点

>ボロが出ましたね。PでチャージするのはXbox360です。
>PSNは円でチャージするのでこんな間違いをするはずがありません。
あのね、実際に被害にあった人が居るの
公式でもその事を認識しているの
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100903_psn.html
わかったら自分の巣にお帰り
書込番号:11856755
9点

>じゅん28さんへ
すみません、僕はPS31台とPSP3台持っていますがSCEを知ったのはつい最近です。
ずっとSONYかと思っていました。
そこはあまり気にしな気にしなくてもいいのではないでしょうか?
それに、SCEと言う言葉を知ってからも検索するまでどんな意味か分かっていませんでした。
僕が無知なだけかも知れませんが。
書込番号:11856761
1点

> ボロが出ましたね。PでチャージするのはXbox360です。
> PSNは円でチャージするのでこんな間違いをするはずがありません。
クレジットカードを使う人や、ネット通販で買い物する人も、私の周りでは「P」なんて使いませんね。
ちなみに、この問題はPS3がクラックされた訳でもなく、PSNがハッキングされた訳でも無いようですね。
PS3を使っていそうな人のメアドをインターネットなどからロボットなどで取得したあと、パスワードをランダム発生させて何度もログインを試みるなど、不正アクセスの方法は沢山あります。
クレジットカードを登録している人は特に、パスワードの定期変更は必須です。
書込番号:11856774
2点

AVALくんは[11847732]で自分も間違えてるからって反応しちゃダメだよw
書込番号:11856791
0点

ジェイルブレイクっていう18禁ゲームはあります。
AVALさん
ちゃんと前レス読んでますか?
公式だけ見て説教気味にわざわざURL貼るのは
どうかと思います
あなたが巣に帰るべきだ
書込番号:11856794
1点

もうちょっとSCEなり警察なりの結論が出てからスレ起せば良かったのに。。。
情報が中途半端過ぎてグダグダだよ。
書込番号:11856796
0点

違法行為をしようとした天罰でしょうね。自業自得かと。
書込番号:11856812
0点

例え伝わってても何でわざわざEとCとわざわざ入れ替えて書くんですか?
本当にSCEに言いたいんならわざわざEとCは入れ替えて書きませんよ?
書込番号:11856815
0点

>AVALさんへ
被害に遭っている方は全員ジェイルブレイクを使ってトロイの木馬に感染してしまったために、情報が流出してしまいこのような事態になっています。
それ以外に被害に遭うはずがありませんからね。
公式も被害にあった人はいると言っているけどそれが不明って感じのコメントをだしている時点で割れをしているのは確実です。
あなたは今の状況をあまりわかっていませんね。
僕も人のことを言えるほど知っているわけではありませんが、これだけは言えます。
あなたがご自分の巣に帰ってください。
書込番号:11856818
3点

被害に遭ったなら警察に電話してくださいよ
そして大勢のPS3ユーザーの為にも警察の対応をここに報告してください
僕も自分のアカウントが乗っ取られるのではないかと不安です
行動に移せるあなたは警察に電話する責任があります
書込番号:11856874
0点

皆さんちょっと落ち着きましょう。
テトラポット!さんは現在被害に遭われているわけですから、
何か参考になる情報がないか探しに来ているのですし問答無用の
レッテル貼りは止めましょう。本題からどんどん離れていきます。
今回の件については既にSCEも調査を行っており、警察にも相談
されている様ですから外野としては調査結果を待つ位しかないかなと
思いますが。
書込番号:11856892
2点

こんばんは、ジェイルブレイクなる物は
使っていません。
違法行為をしておきながら、警察等に
連絡を入れる勇気(これを勇気と言うなら)はありません。
SECはわざわざ、入れ替えて記入していません。
深く考えず、記入していました。
ウォレットのPに関してですが、
ウォレットのチャージにかかる金銭は円ですが、
チャージされたウォレット自体はP(ポイント)では無いのですか?
スレを立てるのが早すぎと言う意見もありますが、
警察等が動くまで待てませんでした。
PS3を使用している他の方の意見や情報が、早く欲しかったからです。
今後も、たまにはクレジットカードでPS3のダウンロードソフト等を
購入するでしょうから・・・
書込番号:11856893
3点

初書き込みです。
テトラさん被害にあったというなら証拠持ってるんですよね?
では、チャージされたPS3の画面をうpしてください
もし、出せないなら信じようがありません
書込番号:11856894
0点

横槍失礼します。
先ほどからここの流れを見させていただいていますがテトラポット!さんがいわゆる違法行為に手を染めたと決め付けるには早すぎはしないでしょうか?
黙っていても近日中には公式から何かしらの回答もでるでしょうし、暫くは静観とはならないでしょうか?
それでは失礼します。
書込番号:11856902
5点

SCEの発表は怪しいと思います。
被害者が大勢出ているのですからPSNのセキュリティーに問題があると思います。
いち早く全国にPS3の危険性を伝えなければなりません。
その一歩は『警察に相談すること』です。
警察なら徹底的に調べてくれてマスコミも取り上げるでしょう。
ネットで相談したりグズグズしたりしている暇はありません
書込番号:11856922
0点

いくら熱心な工作員だって、たかが風評を流すだけの目的で(わざわざ幾つもアカウントを取得してまで→)メーカーにクレーム入れたり警察やクレジット会社に訴えたりしないでしょう。
SCEIにしても、それなりの信憑性(≒裏付け)を確認した上で公式発表しているのでしょうし、このスレが起った時点ではそんなニュースありませんでしたよね。
その…エロゲーと同じ名のツールの利用者だけが被害者だなんて話も、どこかのブログ主が勝手に推論しているだけで、証拠としてはまだ挙がってないんでしょう?
被害者を追い回して袋叩きにするような真似は止めましょうよ。
書込番号:11856927
6点

警察に相談したならその証拠が必要です。
嘘に踊らされるうちに自分のPS3が乗っ取られてしまうかもしれません。
現時点で警察が動いている証拠があれば一先ず安心ですが。
書込番号:11856954
0点

kaakatgutanauenaka様
>被害に遭っている方は全員ジェイルブレイクを使ってトロイの木馬に感染してしまったために、情報が流出してしまいこのような事態になっています。
時事系列認識してる?
被害が確認されたのはまだUSBドングルが発売されていないときですよ
まこ(*‘ω‘ *)様
>被害に遭ったなら警察に電話してくださいよ
写真の被害にあわれた方は既に警察に連絡済みですよ
書込番号:11856961
7点

>PCでのチャージ履歴です。
PCでチャージしてるんじゃないですか。
それじゃPCからIDとパスが抜かれた可能性が高いのでは?
書込番号:11856970
0点


じゃあ、テトラさん別の質問
そのチャージをしたのは家族なんじゃないですか?
家族がチャージした可能性もありますよ
書込番号:11856984
0点

では逆に質問します。
ジェイルブレイクを使いトロイの木馬に感染した以外での今回の騒動の原因はありますか?
スレ主であるテトラポット!さんは今回ジェイルブレイクを使用してこのような被害に遭った方々とほぼ同時に被害に遭っています。
SCEのセキュリティーには問題ありませんでした。
そして、今までにこのような事例がなかったということを考えるとテトラポット!さんがジェイルブレイクを使用したという以外になにか考えられる原因はありますか?
既に様々な可能性をご自分でつぶしてきたのですからジェイルブレイクを使用したと考える以外にないと思います。
以上が僕の意見でした。
書込番号:11856985
1点

もしかすると、違う感染経路が存在するのかも知れませんよ?
SCEも調べてるみたいですし、
推測で決め付けてしまうのは早計かと…
揚げ足取りより、情報を知りたいです。
もし、違う感染経路が有るならば、
誰しも被害者になる可能性が有るかも知れないのですから…。
書込番号:11856995
4点

>AVALさん
USBメモリ"を"ドングル化するというファイルがネット上にアップされ、実はそれがトロイだったという報告は出ています
スレ主さんには関係ないでしょうが、kaakatgutanauenakaさんはそういった偽装ファイルがあると言いたかったのかもしれません
書込番号:11857021
2点

本当にすみません。
09年のを載せていました。
今回のが、10年の分です。
あと、続きの別スレをを立てた方が良いでしょうか?
全件表示でロールするのが大変になってきました・・・。
書込番号:11857024
0点

家族がパソコン経由でわけもわからずにクリックしている内に、購入してしまった。
シェアソフト等を経由してPCの中に入り込まれ、データやパスワードを盗み出された
書込番号:11857026
1点

なんか画像見る限り普段からネットでカード使ってるみたいだしそっちも怪しい気はしないでもない
書込番号:11857027
1点

MediaGoは持っていません。
後、警察への通報証拠って・・・
録音等はしていません。
書込番号:11857045
0点

kaakatgutanauenakaさんはどうしてジェイルブレイクのせいにしたいんだろう?
他の可能性を考えさせたくないんだろうか?
書込番号:11857072
4点

にゃんたろうとらやす様
>USBメモリ"を"ドングル化するというファイルがネット上にアップされ、実はそれがトロイだったという報告は出ています
それだと、ばn氏のPCでPSNを利用していないという話と食い違うんですよね
ウイルス入りの偽JBはPCをハックする物ですから
書込番号:11857081
0点

画像見る限りではやはり最後のチャージは妙というかおかしいですね。
PCからもアカウント管理が可能なのでPCから抜かれたのかなとも思ったんですが違う様ですね・・・
書込番号:11857083
0点

http://blog.esuteru.com/archives/876941.html
こちらの記事でテトラポットさんのことが書かれていますよ。
家族がチャージした可能性や、パソコンでサインインしてIDとパスワードを抜かれたとか
書込番号:11857087
0点

証拠を出せという人には反応しなくていいと思いますよ
最初から嘘を言ってる、違法なツールを使ってると決めてかかってる様に思えますので
上の他にクレジットカードを使われた方も経過や詳細をもう少し教えて頂きたいです
書込番号:11857099
6点

知りませんがな
そういうファイルがあるようですって話をしただけなのに食い違うとか言われましても
書込番号:11857105
0点

要するにソーシャルハックに遇ったんでしょ
自身のセキュリティを見直してみてはどうですか
書込番号:11857111
4点

これでまたJailbreakの名前が無駄に知れ渡っただけであったとさ
書込番号:11857127
1点

PCでチャージしたことがあるかないか。
あるとしたら、その情報が漏れた可能性がある。
あとは、最近怪しげなソフトをDLしましたか?
それだけの確認で十分。
書込番号:11857151
2点

スレの被害者さんかわいそうですね・・・
ジェイルブレイクのせいだと思う人は何の心配もせず、
その「セキュリティの完璧なPS3」で遊んでればいいのに。。
書込番号:11857170
9点

被害報告が
日本の
価格.comの1スレッド内で
5件だけ
そのうち3件は新規ID
ソニー側のセキュリティを疑う気にはなれない
書込番号:11857185
6点

>さんろくまるさん
すでにスレ主さんはPCでチャージしたという画像を出されてますよ
書込番号:11857186
0点

非常に参考になるのでコピペしますね。
596 . Posted by 名無しゲーマーさん 2010年09月04日 01:02
価格のスレ主のって
ネトゲで結構あるパス抜きに似てるな。
規約違反ツールに手を出す
↓
パス抜きの罠付き
↓
スレ主「パス抜かれた!運営責任取れ!謝罪と賠償を!」
↓
運営「セキュリティーには問題ない。」
↓
メシウマ「罠付きツールが出回ってるw規約違反乙ww」
↓
スレ主「俺はツールなんて使ってない潔白だ!」
↓
メシウマ「出回ってる時期とか症状とか状況証拠揃いまくりww」
↓
スレ主「ツールは家族が勝手に使った」
最後の「家族が」ってのが凄く良い落とし所だと思います。
スレ主もそろそろ引っ込みがつかないでしょうから、是非参考にしてみてください。
書込番号:11857201
2点

テトラポット!さんの「PCでのチャージ履歴」は
「PCで表示したチャージ履歴」とも読み取れますね。
PS3だけでチャージを行っても、
PCでチャージ履歴を確認したら同じような画面が出てきました。
書込番号:11857207
0点

PlayStationNetworkアカウント1つに対して、機器認証できるPS3は1台だけです
もし機器認証を解除せず別のPS3でそのアカウントでサインインすると、
ダウンロードコンテンツが一切ダウンロード出来ません。チャージもできません。
よってPS3での第三者による犯行はむりです。
残るはPSPかPCの『Media Go』での犯行です。しかし、ジェイルブレイクでID、
パスワードの情報が漏れたとしてもクレジットカード番号を再入力が求められます。
クレジットカード番号が漏れたとしたらPSNで使う意味はないですしね。
それにアカウント情報をぬすまれたとしたら犯人はID,パスワードを変えて
テトラポット!さんはサインインできなくなっているでしょう
今、この クチコミでは五人被害が出てるようですが他の掲示板やサイトでは被害報告が出ていません。
家族がチャージした可能性もありますよ。
子供がいるようでしたら警察に怖がって言えないとか
うちの子も窓ガラス割って(ry
書込番号:11857213
0点

>すでにスレ主さんはPCでチャージしたという画像を出されてますよ
ほかの人も指摘していますが、チャージ履歴を出しているだけです。
それまでに、PCで、ユーザとパスワードを登録してチャージしたことがあるか、
それをはっきりと確認したいだけです。
スレ主さんからどこにもそのような発言がなかったので・・・。
スレ主さんの説明から、PS3でチャージしていないのは確定なのですから。
書込番号:11857222
1点

>PlayStationNetworkアカウント1つに対して、機器認証できるPS3は1台だけです
違います。PS3は5台まで認証できます。
書込番号:11857234
0点

こんばんは、
PCでチャージした事はありません、
全て同じPS3からのチャージです。
画像の履歴は、PS3とPCどちらで見ても、
同じ内容が表示されます。デザインは違いますが。
あと子供はいませんが、犬はいます。
しかし、不正チャージ時とそれ迄数ヶ月、
PS3は起動していません。
書込番号:11857258
1点

読み直してみました
上の書き込みをまとめると、こうですか?
ログイン設定は自動設定のまま。
↓
ウォレットへクレジットカードでチャージされる
↓
しかし購入されたものは何もない(被害はない)
↓
パスワードが分からなかった可能性?
スレ主さんのPS3か、別の人のPSPかPS3か分かりませんが
とにかくチャージされたものの、
パスワードを使っての購入はない
ってことですか?
書込番号:11857269
2点

>ふぉー−!さん
初期の書き込み読み直して頂いて有難うございます。
PS3設定等や不正チャージの経緯は、
そういう流れです。
書込番号:11857283
0点

スレ主さんはやましいことは何もないようですし、
PSNのアカウントサーバー等に何かあったんでしょうね。
ジェイルブレイク?(PS3ソフトを無料にするソフト?)のPCトロイでクレジットのIDパスが抜かれても普通の考え方なら、ゲームソフトでなくもっと別のサイトで高額な商品を調達するでしょうし。
書込番号:11857285
3点

んー
でも、チャージするのは素人じゃあるまいし
パスワードも分からないのに、こういう危険な事をしますかね?
それが引っかかります
バレルのを覚悟で臨む愉快犯なんてことあるまいし。
意味が分からぬ事象ですね
書込番号:11857312
1点

話の流れを見ていたのですが・・・、
きっとスレ主さんにとっては本当に
「身に覚えのないこと」なんだと思います。
ただし、スレ主さんの周りでは何かあった気がします。
つまり、本人の預かり知らないところで、
近しい人の誰かが、今回の問題を引き起こしたのではないでしょうか?
チャージされた日時は週末ですよね?
そのとき、友人・知人・親戚等が遊びに来ていたりしなかったでしょうか?
テレビを見ていたという記憶は本当に正しいのでしょうか?
個人的に、現時点ではSCE側に落ち度はない気がします。
書込番号:11857351
3点

被害者ですが。
>被害報告が日本の
価格.comの1スレッド内で5件だけ
そのうち3件は新規ID
ソニー側のセキュリティを疑う気にはなれない
8/31夜に被害にあいました。
9/1に情報を求めようと、PS3,被害、詐欺、クレジットカード、ウォレットの
キーワードで検索した結果、まともなのは価格.com(スレ主さん)のみヒット。後は2008のやつのみ。
しかも、最近の事だったので、情報としてUPしないといけないと思いました。
掲示板などは、全くやらないので、その他のIDは持ってません。
この報告のためだけにつくりました。
他の二人も多分同じ状況だったと思います。
書込番号:11857383
0点

公式自体が重要なお知らせとして
>2010年8月下旬頃より、日本国内でPlayStation®Network(PSN)をご利用中のお客様から、
>「自分のPSNアカウントのウォレットに知らない間にチャージが行われた」
>「自分のPSNアカウントから知らない間にゲームが購入された形跡がある」
>「自分のPSNアカウントに登録済のクレジットカードに身に覚えのない請求が来た」といったお問い合わせを頂いております。
とあるわけで、多数の事例があるのは確実
それが全部身内の犯行というのは無理がありすぎでしょう
そういえば被害にあった人のアカウント作成日っていつ頃なんでしょう?
2年前のアカウント情報流出事件以前に作られたアカウントであれば、流出した情報が最近になって悪質な人の手に渡って悪用されている可能性もありますので
書込番号:11857411
2点

被害に遭われた方に質問。
>「PLAYSTATION Store」利用者パスワードが改竄の恐れ、該当者は約25,500人
>http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/27/18973.html
・これがあった2008/3/27以前からオンに繋いでPS3を使っていましたか?
・もし使っていた場合、それ以降にパスの変更なりをしましたか?
書込番号:11857421
0点

なんだ
公式で色々と対処があるんじゃないですか・・・
調査を続けているってあるので、そちらに期待したほうがいいでしょう
システムに何も問題がなければ、個々で対応するんじゃないですか
書込番号:11857431
0点

AVALさん
多数の事例って・・・
>現時点では、ごく一部のお客様のEメールアドレスや場合によってはパスワードなどの情報が何らかの形で第三者に取得され
ごく一部と公式に書かれてるのですが・・・。
公式の情報を持ち出すなら、自分に都合のいい部分だけ抜き出して
自己解釈せずに、全体に目を通しましょう。
さらに、誰が「全部身内の犯行」と言っているのでしょうか?
自己解釈にも程があります。
>最近になって悪質な人の手に渡って悪用されている可能性もありますので
それだと利用者の落ち度とも言えるのではないでしょうか?
書込番号:11857440
1点

ペーパードールさん
自分は2008年6月1日に登録完了の返信メールの記録があります。
前のレスでも書きましたが登録以降一回もpsnを利用したことは無いので、
その問題以降に漏れたのではないかと思います。
書込番号:11857467
1点

被害に遭われた方に質問。
>「PLAYSTATION Store」利用者パスワードが改竄の恐れ、該当者は約25,500人
>http://internet.watch.impress.co.jp/cda/
news/2008/03/27/18973.html
・これがあった2008/3/27以前からオンに繋いでPS3を使っていましたか?
・もし使っていた場合、それ以降にパスの変更なりをしましたか?
<アカウント作成は今年の6月の下旬です。
書込番号:11857482
0点

ttp://jin115.com/archives/51706389.html
こんなものがありまして・・・・
信じられませんね
今の段階で、今回の事がジェイルブレイクと判断していることが
書込番号:11857490
1点

みなさんSCEが悪いだの、投稿主が悪いだの
GKが悪いとか、チカニシが悪いとか何か勘違いしてませんか?
一番悪いのはハックする犯人ですよ?
書込番号:11857525
1点

>http://jin115.com/archives/51706389.html
>こんなものがありまして・・・・
これ元サイトの文を読むと関係が無い事柄を関係があるかのように結びつけているような気が…
http://blog.f-secure.jp/archives/50438161.html
>ジェイルブレイクUSBデバイスを作成すると称したWindowsプログラムを配布している。
>実際は、同プログラムはバックドアをドロップする。我々は「Trojan:W32/Agent.DLEN (md5 e3e03501c795a6cc4c53df2619cadd4b)」として検出している。
PS3のハックツールを作れると証したWindowsのトロイが配布されていたって話でしょ。
上記のブログの人は何か勘違いしてるのでは?
書込番号:11857625
4点

big_ana さん
そういったいわゆる「2chまとめブログ」では、引用元である2ch各スレッドの書き込み(レスポンス)を部分的に抜き出し、スレッド内の流れを見て面白いと思えるような(閲覧者の興味をそそりそうな)構成で記事を作成する傾向があり、即時性を優先して情報の精査を行わずに掲載する事があります。なのでサイト管理者(ブログの人)の意見や判断ではなく、本事案の詳細を把握せず記事を作成している可能性が高く、”勘違い”ではなく、そもそも”理解していない”のではないかと思われます。
書込番号:11857679
2点

こちらのスレッド内に「クチコミ掲示板利用規約」の「第4条:書き込み内容の削除について」の措置対象に該当する書き込み内容がいくつか見受けられます。新たに返信される方は、「クチコミ掲示板利用規約」を遵守するのはもちろん、これまで投稿内容をよく読み、スレッドの趣旨を理解した上で返信して下さいますようお願い申し上げます。またブログ記事やネット掲示板でこの事案を知り、そういったサイト内のリンクからこちらのスレッドに辿りつき、それらのブログや掲示板の雰囲気や流れのままコメントされている方もいらっしゃるかと思いますが、書き込む前に「ご利用ガイド」等お読みになり、マナーを守って投稿するよう心がけて下さい。
書込番号:11857681
3点

んー、どうしてもJailBreakの仕業にしたがる人がいるようで。
まぁ仮にJailBreakにトロイが仕込まれててアカウントハックされたって言うのなら、
USB機器を接続するだけでアカウントぶっこ抜く
セキュリティホールがPS3に存在するっつーことなんだがね。
SCEは対策する気が全然なさそうだし、
そうなればウイルスなりトロイなりがすぐに作成されてPS3ユーザー感染し放題だなぁ。
書込番号:11858160
1点

スレ主さんは被害者ですよ。
ツールを使っているなどと、
勝手な憶測で誹謗中傷している方が
なんでこんなにいるのか不思議です。
これは立派な名誉毀損ですよ。
書込番号:11858229
5点

いやだから。
何が原因だったとか、誰が何をしたのかとか、一切正式に報告は無いのでしょ?
勝手に決めつけて、だから割られた奴が悪い、だからソニーが悪い、っておかしいでしょ?
私個人としては有用な情報でした。
幸い被害には遭ってませんでしたが、すぐさまアカウントのクレカ情報削除とパス変更をしました。
もう当分は恐くて買い物も出来ませんね。
被害に遭われた方はご愁傷様です。
書込番号:11858246
7点

>MIFさん
metron07さんもbig_anaさんも、
「jailbreakのせいにしてるブログがおかしい」と書いてるだけでしょう・・・
ちゃんと読みましょうよ
とりあえずSCEが公式HPに現状の認識とさらなる調査の続行、
ハックの不安に対する措置の仕方を書いてるのだから、
そちらを兎に角読んで憶測で重ねていくのは避けましょうよ
書込番号:11858259
2点

>MIFさん
なんか勝手に勘違いして暴走しているようですが、
PCで動作するツールをダウンロードした中にトロイが
仕込まれていたって話だから。
USBをPS3に挿して漏れたわけではないので。
全く調べてもないのに批判するのは論外ですよ?
あと仮にUSBをPS3に挿して情報が漏れたとして、
メーカ公認品でもなくむしろ非合法的なものなので
それをもってメーカ側を批判するとかもありえないですが?
書込番号:11858269
1点

ここでしか報告がないってことがねぇ・・・・・
こういうことがあったら真っ先に騒ぐところが騒いでないし
あ、前に中古のPSPに前の人のアカウントデータ残ってて悪用したってのがあったなぁ・・・・
書込番号:11858311
0点

SCEなんか信用して個人情報残してる時点で甘すぎる
バンクセキュリティですらその度に入力を推奨してるのにw
ソニーだから大丈夫ですか・・・ww
書込番号:11858390
0点

ここだけしか報告無いってのは流石に暴論。
それなりの被害報告が有るからこそ、SCEが公式にコメントしてるんだろう。
まだ気づいてない潜在被害者だっているかもしれないし。
書込番号:11858404
1点

SCEがわざわざこめとしてるのはここで出た話を
大きく騒ぎ立ててるのが某掲示板とかにいるからでしょう
こういう出来事の大半は身内や自身の犯行ですよ。
そもそも、アカウントやパスが漏れてない&SCEのサーバーもハッキングされてる形跡が無い。
となると後残る可能性は自演や身内以外ないのですから。
書込番号:11858502
2点

MIFさん
>まぁ仮にJailBreakにトロイが仕込まれてて
???
JailBreakにトロイが仕込まれてたなんて報告はありませんよ?
今回の話をよく理解してから書き込んで欲しいものです。
可能性0の仮定の話をされても、まったく意味がありませんから。
ご自身のサイトでJailBreakに触れているようですが、
実はJailBreakがどのようなものか理解されていないのでは?
「ゴニョゴニョ」とか表現されてますが、理解していないので
そのような表現になったと解釈できる今回の書き込みです。
>SCEは対策する気が全然なさそうだし、
公式の「お知らせ」は読みましたか?
読んでいたら、絶対にこういう書き込みは出ないはずなのですが・・・。
AVALさんといい、MIFさんといい、
なぜこのような自己解釈書き込みができるのか不思議です。
書込番号:11858584
1点

真相は分かりませんが、画像をアップするのは危険だと思いますよ
真偽の矛先が・・・ではなく、スレ主の個人情報が漏れる危険があります
危ないところは黒く塗りつぶしていたとしても、
どこで情報が漏れるか分かりませんからね
書込番号:11858778
0点

長過ぎるに同意です。
あと、スレ主さんはこれ以上煽りに乗らないように。
被害報告&被害拡大を抑える為のノウハウだけが残った感じですね。
"ハッキング"という表現が出てきて、侵入の痕跡が見つけられるものと思ってるとか。
セキュリティを少しでもかじれば、そういう言葉は出てこないです(^^;
プロである警察とSCEの調査報告を待ちましょう。
書込番号:11858837
1点

この一件では、
*本人あるいは家に来る周辺の誰かがジェイルブレイクを使った。
*360信者がPS3の評判をさらに落とすために今回の件に便乗して、さらに悪評を流そうとした。
(さすがにポイント表記は足が出たと言っていいほど余りにも不自然。
PSNはその国の通貨単位で取引します。我が国ではPSストアの値段も無論円表記で通用通貨も円。
ポイントなんてスクエニポイントといった他所との提携くらいしか出る事はない。ちなみにネガティブキャンペーン張る連中はどんなことをしてでも評判を落とそうとします。マジで。
必要と有らばPS3買ってでも。この間もGT5のロード時間が長いというビデオがあったが、実はスロー録画の捏造ビデオだった事件もあったばかり)
*家に来る周辺の誰かが勝手にアカウントを使った。
考えられるのは、これくらいでしょうね。
ちなみに、たとえPSNアカウントが他人に取られたとしても、
クレジットカードの番号は伏せて表示されるので控えられることもありませんし、
ウォレットへのチャージ、PSストアあるいはPSストアのシステムを使ってオンライン販売しているものにしか通用しないので、
誰かさんの指摘にあったような、
>ジェイルブレイク?(PS3ソフトを無料にするソフト?)のPCトロイでクレジットのIDパスが抜かれても普通の考え方なら、
>ゲームソフトでなくもっと別のサイトで高額な商品を調達するでしょうし。
といった指摘は完璧に的外れです。
それにしても、本当のユーザーがSCEを間違えるかねぇ…
ソニーコンピュータエンタテインメントという正式な社名を知っているならば。
公式サイトやらなんやらで社名を目にする機会も多かろうに。
そうでなくてもソニーか、正しくSCEソニーコンピュータエンタテインメントと呼ぶかどちらかだろうに。
PC経由ならキーロガー等で抜かれる可能性もいざしらず、
PS3そのままでアカウント取られると言ったら、
家に居るあるいは来る周辺の誰かくらいしかまず無い。
PS3はCPUレベルで暗号処理コードに保安を掛けられる構造になっているのに。
書込番号:11858899
1点

2年前にPlaystation Networkのシステムの不備をハッカーにつかれてPSNIDとパスワードが漏洩した事件がありました。
当時は「漏洩したであろう」IDのユーザーにSCEが一人ずつ連絡をしてパスワードの変更などを行うように進言しましたが、テトラポット!さんや他の被害にあってる方も実は該当者で、当時SCEから連絡来たのに気づいてなかったとかだったりして。
書込番号:11858900
0点

テトラポッドさんにお聞きしたいんですが
所持しているPS3は1台だけですか?それとも1台以上でしょうか?
書込番号:11858947
0点

あまりに酷い内容が散見されたため、発言させて頂きます。
PS3にとってのマジコンに該当するものが公表された事は事実ですし、
それを偽ったトロイの木馬が流れた事も事実のようです。
しかし、それとテトラポット!さん達が遭われた被害とを結びつけ、断定するのはあまりに危険です。
はっきりしない情報を元に事件を断定してしまう事は
被害にあわれ苦しんでいる人たちを傷つけるだけではなく、
「そんな変なツールを私は使っていないから、クレジットカード情報はそのままでも大丈夫」といった判断をする人を増やしてしまい
いたずらに被害者を増やしてしまう事にもなりかねません。
その結果、得するのはアカウントハックしている犯人であり、その手助けをしている事にもなってしまいます。
現状、複数の被害者が名乗り出ており、ソニーが公式に発表を行っている以上、
嘘や間違い、家族による犯行といった可能性は極めて低いと思われます。
不確かな情報に惑わされず、こういった事件が発生している事と、
アカウント所持者への注意喚起のみを行うのがわれわれのすべき事ではないでしょうか?
また、混乱の要因として、有名ブログが無責任に取り上げてしまったことがあるようです。
今もそのブログを見た人の手により、「ハックの原因は自業自得」といった形で情報が流れてしまっています。
被害者の皆様はそのブログ執筆者と掛け合い、記事の修正を求める事をお勧めします。
貴方方の名誉のためだけでなく、これ以上の被害者を増やさないためにも、よろしくお願いします。
書込番号:11858989
11点

違法ツールとやらを使って被害合ってたらわざわざこんなスレッド立てないだろ。
自分で悪いことしてましたと告白するようなもんだ。
SCEを擁護する連中からすれば都合がいいから証拠もなく押し付けたいみたいだが。
書込番号:11859061
4点

元ソースをよく読んでくれ
このトロイの木馬は偽JBに仕込まれた『PCに感染する』ウイルス。
対象はPS3ユーザーではあるもののPS3そのものには感染しない。
PSNの情報は引き出せない
http://blog.f-secure.jp/archives/50438161.html
書込番号:11859075
0点

>ソニーが公式に発表を行っている以上、
嘘や間違い、家族による犯行といった可能性は極めて低いと思われます。
あの発表でそこまで断言できねぇよ
書込番号:11859112
0点

take935sさん
それに付け加えるとしたら過去にもう1台PS3持っていてそれを中の個人情報が入ったまま売りに出しそれがこの結果になったとかは考えられないでしょうか?
書込番号:11859132
0点

c000021aさん
>現状、複数の被害者が名乗り出ており、ソニーが公式に発表を行っている以上、
>嘘や間違い、家族による犯行といった可能性は極めて低いと思われます。
???
ソニーが行った発表は、現在報告を受けている問い合わせ内容と
自社サーバにセキュリティホールは確認できていないという内容です。
そういった情報から、どのようにすれば
「家族による犯行といった可能性は極めて低い」という
解釈ができるのでしょうか?
個人的には、まったく別の解釈しかできません。
相手側に落ち度がないのなら、疑うべきは自分たち側の環境ではないのでしょうか?
c000021aさんが、自身の解釈に至った経緯が謎です。
視点を向ける方向が間違ってる気がします。
「PSNアカウントを削除しました」と書き込んでいる方も見受けられますが、
私には、かなり的外れな行動にしか思えません・・・。
今回のような問題が起こる環境では、
他のもっと大事な情報を抜き取られる可能性があると思います。
そちらを心配した方がいいと思うのですが・・・。
書込番号:11859201
0点

ここでgdgd言っても何も成果はもないし、断定もできないでしょ
スレ主は、早急にルーターが持っている接続IPアドレスをSCEの担当者に
提出して、チャージしたときにサインインされたアドレスを追ってもらって
その結果報告を受ければ済むことじゃないの?
アドレス違えば抜かれてるだろうし、同一なら近親者がチャージしたってことになるのでは?
書込番号:11859212
2点

ふぉー−!さん
さんろくまるさん
ゴ工モンさん
あんたらこそ人の文章はよく読んでくれよ。
アタクシは今回の現象を、
「スレ主がJailBreakを使ったことにしてSCEには非がない
もしくはそもそもそんな不正事件は起こってない」
ということにしたがってる人がいるなっていってるだけだ。
JailBreakにトロイが仕組まれただなんて事実は(今のところ)なく、
JailBreakをドングルなしに使えるようになると名乗るプログラムにトロイが仕組まれてた
ってことぐらいはすでに知った上で、
それでもJailBreakを使用したことでアカウントハックされたと主張するのであれば
PS3には重大なセキュリティホールがあることになるんだがそれでもいいのか?
といってるだけなんだが。
まぁ、
今後JailBreakでごにょごにょしたい人→JailBreakが犯人で手に入りにくくなると困る
実際にアカウントハックして儲けてる人→今回のことがおおっぴらになっては困る
つーことで、スレ主を悪者にしようとしてんのはなんなんだろうね?ってことだわ。
書込番号:11859244
4点

ゴ工モンさん
>そういった情報から、どのようにすれば
>「家族による犯行といった可能性は極めて低い」という
>解釈ができるのでしょうか?
私が言っているのは「ソニーが発表を行った事」です。
被害者が1人や2人程度であれば、企業が発表するまでは行かないと思いますし
この場でも複数の被害報告が上がっている事も自然な事です。
そして、複数の人間が、似たような時期に、同じような被害に遭うという現象から
個人や家族の間違いが偶然重なってしまったという可能性を低くするものと考えます。
もちろん、本当に個人の手違いである可能性は否定できませんが
それがはっきりしない状況で、アカウントハック説を否定するのは
間違いであった場合の被害者増大に繋がってしまうことを危惧します。
少なくともテトラポット!さんの話を聞く限り、家族や自身の間違いとは思えませんし、
複数の人が被害にあっている事からも、現状個人の間違いと判断する材料はないと思います。
書込番号:11859307
5点

現状
JailBreakはPS3のUSBに機械を当てないとだめです。
大元のJailBreakは発売禁止になってしまいましたが
代案はUSBマイコンを使うといった物です。
家にきてPS3に細工して初めて
セキュリティーホールが成立するかも知れない程度なのですよ。
そういうものである現在
JailBreakそのものは
今回は関係ないと思います。
家に潜入して直接触れるのならあんまり必要と思えないもの。
書込番号:11859343
1点

>複数の人間が、似たような時期に、同じような被害に遭うという現象
どこからそういう風に読み取れるのです?
憶測が入りすぎです。
そんなことだから
可能性が極めて低い
とかいえちゃうんですよ。
書込番号:11859355
0点

>take935sさん
SCE公式から、
「自分のPSNアカウントのウォレットに知らない間にチャージが行われた」
「自分のPSNアカウントから知らない間にゲームが購入された形跡がある」
「自分のPSNアカウントに登録済のクレジットカードに身に覚えのない請求が来た」
⇒複数の人間・同じような被害
2010年8月下旬頃より
⇒似たような時期
という風に読み取れると思うのですが・・・。
書込番号:11859385
3点

くだらない書き込みはみなさん無視してもらうとして、
スレ主さんに1つだけ最終確認したい。
PSNではPS3のゲームしか買ってないし
PS3でしかチャージしたことがないと言っているのに
なぜPCのMediaGo!を使っているのですか?
使う必要は一切ないように思えるのですが…。
そのあいまいさが、みんなの変な疑惑の目になっているようにも思えます。
みんなを黙らせるようにずばっと言ってやってください。
書込番号:11859457
0点

2010/09/04 00:43 [11857045] の書き込みで
MediaGoは持っていません。
と書いてありますが・・・
書込番号:11859482
4点

MIFさん
あなたはご自身で、
「JailBreakにトロイが仕組まれた事実は(今のところ)ない」
「JailBreakをドングルなしに使えるようになるプログラムにトロイが仕組まれてた」
ということは既に知っていた述べているのに、
そこから導き出した結論が「PS3に重大なセキュリティホールがある」ということに
なんの矛盾も感じないのでしょうか?
そこまで知っていて、なぜセキュリティホールを持つ対象がPS3という
結論づけになるのか不思議でしょうがありません。
「本当は知ってました」なんてことは、後付けで誰でも言えることですが、
今回の書き込み内容は「本当は何も知りません」と自ら述べているようなものです。
実際に、あなたはJailBreakがどんなもので、どのような経緯で世に出てきたか
知らないのではないでしょうか?
また「そんなこと知っていた」と言われかねませんので
詳細は伏せますが、そもそもそのことを知っていれば
「PS3に重大なセキュリティホールがある」なんて言葉は
出てこないはずなんですよね・・・。
書込番号:11859522
1点

これで割れじゃ無かった場合、割れ認定してた人間を名誉毀損で訴えればいいし
スレ主が割れたなら会社側(PS3)から何らかのペナルティーかアナウンスがあるんじゃない?
そこまで空想で熱くなるなよ
誰と戦ってるの?
書込番号:11859569
0点

c000021aさん
>個人や家族の間違いが偶然重なってしまったという可能性を低くするものと考えます。
・・・c000021aさん
あなたは少し視野が狭すぎるように思います。
たとえば、あなたは、この日本で一日に平均でどれくらいの人が
『自ら死を選択する』という、通常では到底考えられないような行動を
とっているかご存知ですか?
そのことを踏まえた上で、もっと大きな視点で物事を見るようにすると
よいと思います。
あと、判断の基準というか前提というか・・・その辺が少しズレてる気がします。
私が言いたいのは、「自分たち側に落ち度がある可能性」であって、
「間違いが重なっておきる可能性」じゃないですよ?
書込番号:11859668
0点

訂正します。
MediaGoは確かに使ってないみたいですね。
PCからPSNにログインできればチャージが可能ですので、
その線はありえるということですね。
(その時間に家のPS3が使われてないと言い切っていますので)
書込番号:11859683
0点

よく居るらしい、覚え易いからってパスワードを統一させている無頓着な人だったら
メールアドレスと別のパスワードが漏れただけでもPSNも道連れで
ソーシャルハックされてしまうけどね。
書込番号:11859871
0点

こんばんは、
未読文を読みました
長かった・・・・。
必要性のある質問は可能な限り答え様と思っていますが
一度、答えた質問についてはコメントしません。
出来るだけ、自分を含め被害者さんの状況を
理解した上で、コメント頂ければ無駄に長くならずに済むと思います。
それと、自分の件では、クレジット番号・個人情報等及びPSNのパスワードは、
今の所、漏れていないと思います。
チャージされたがパスワードの再入力を求められ、
パスワードの解除が出来ず、ソフトなどのダウンロード等は(犯人が)出来なかった。
これもこたえた様な気がしますが一応、書いておきます。
また良く使う、ネットショップ等で
不審な動きはありません。
ウォレットの履歴が08年5月が初めとなっていますので、
以前あったという、情報漏れ時以降にPS3の購入と登録したのだと思います。
後、ジェイルブレイクを完全に理解している方がいらっしゃれば
解説記事を載せて貰えませんか?
混乱が多少は温和だれるかもしれませんので。
書込番号:11860100
1点

テトラポッドさんにお聞きしたいんですが
今現在所持しているPS3は1台だけですか?
また過去に所持してませんか?
あと他の方も言ってますがID、PASS全部同じということは無いですよね?
書込番号:11860221
0点

>black_x68さん
あなたはどこかのいい加減な記事を鵜呑みにして
被害者の方をJBユーザー扱いにした上に
特定ハードユーザーの陰謀論とまで仰っているようですが
>ちなみにネガティブキャンペーン張る連中はどんなことをしてでも評判を落とそうとします。マジで。
というのを自ら体現してるとは思わないのでしょうか。
他にも同様の無責任な発言にツッコミ入れてる方がいましたが
あなたは自覚が無いようなので名指しで指摘させていただきました。
書込番号:11860379
4点

ゴ工モンさん >
日本語の読解力が低い人だなぁ。
アタクシはPS3にセキュリティホールがあるだなんて結論づけちゃいないんだよ。
今回の件がSCEへのハックや内部からの流出じゃなくて、
JailBreakのせいにしようとしてる人が居るようだけど、
その人の主張が正しくて
「JailBreakが原因でアカウントハックされたとすると
PS3には重大なセキュリティホールが存在しちゃうことになるんだけど
それでもまだスレ主がJailBreak使ったからアカウント漏れした」
って主張をするのかい?
って言っただけなんだよ。
つまりアタクシ的にはJailBreak関係ねーだろっつー主張なんだけどな。
キミはどうしてもこの件はスレ主側の不手際であって
SCE側(PSNにもPS3にも)にはなんの不具合がないと主張したいようだね。
スレ主のようなアカウントハック被害が本物であるとした上で
SCE側に不具合がなくてJailBreak関係なくてスレ主の不手際で決着したがってるのは誰?
A.隠蔽体質のSCE
B.今後JailBreak使ってゴニョゴニョしたい人
C.実際にアカウントハックして商売してる人
スレ主がJailBreakについて解説してくれっていうんで
これから簡単に説明しようかな。
さて、あなたはJailBreakにもかなり精通しているようなんで添削してくれよ。
<JailBreakについて>
海外で開発されたハックツールで、正式には「PSJailBreak」。
iPhoneとかの制限を解除するツールなんかもJailBreakって呼ばれてるんで間違えないようににね。
ツールはUSBのドングルに収納されてて、
何かのゲームディスク入れてドングルをPS3に装着した状態で
主電源オンしてイジェクトボタン押すと、
本来なら電源入れたらHDDに行くはずのBOOT処理がUSBに行くため
USB側のツールが起動しちゃうんだな。
んでコイツがPS3の制御をハックして、
さらにツールを組み込んでBlu-rayドライブ内のデータをHDDに全コピーしたり
その全コピーからの起動を可能にしちまうっつー代物。
まぁこの時点ではPS3にはツール組み込んで
HDDにゲームディスクのバックアップ作成してるだけなんで
著作権を侵害する行為はまだ行われていないんだけどね。
ディスクレスで起動しちまうんで一度取り込んでしまえば
現物が必要なくなるから利用法は推して知るべし…ってことだな。
んでこのドングルに入ってるツールを抜き出して手持ちのUSBメモリに入れれば同じだよ
って偽ったファイルがトロイ仕組まれてたっつーことで、
エフセキュアの研究員が自社ブログで言及したんだけど
それを(おそらく意図的に)PSJailBreakにトロイっつーニュースにした人がいるんだよ。
まぁなぜそうしたのかは、そうすると誰かが得するんじゃないかな?
じゃあゴ工モンさん 添削よろしくねw
書込番号:11860519
4点

テトラポット!さん
こんばんわ。
大変でしたね。心中お察しします。
どうやら件のブログ以外でもこの事件を記事として取り上げている所が増えているようです。
中には、問題のブログと同様、被害者自身に問題があったと決め付けているものもあるため、
今後も苦労される事になるかもしれません。
あまりにも悪質であるようであれば、先にも書きましたが
被害者の皆さん自身でそういったブログ記事やプロバイダへ撤回や修正を求めるように働きかけたり
どこかそういった話のできるところへ相談にいかれることをお勧めします。
被害にあっていない我々から、記事に対して何かを言っても難しいと思いますので
御一考をよろしくお願いいたします。
書込番号:11860548
6点

おっとごめんごめん。
自分の書いた文を読み直してみたら
JailBreakが動作ハックしてる時点で
PS3には重大なセキュリティホールがあるって主張だったわ。
訂正しますね。
書込番号:11860579
3点

MIFさん
JailBreakは盗品の可能性があるそうです
オーストラリアの販売差し止めソニー勝利
http://www.ps3-hacks.com/2010/09/02/sony-vs-australian-ps-jailbreak-resellers-sony-wins/
OzModChipsからPSJBが消滅
書込番号:11860673
0点

焼き鳥撲滅さん >
まぁ違法なことに利用されそうなツールが差し止めなのは喜ばしいことなんだけどね。
なぜにアタクシご指名なの?
書込番号:11860845
0点

MIFさん
Jailbreakの説明で盗まれたことが書かれていなかったので気になっただけです。
確かに早く無くなってほしいですね
書込番号:11860983
0点

MIFさん
どうやら、これまでのMIFさんの書き込みを拝見すると、
「SCEは対策する気が全然なさそうだし」とか「隠蔽体質のSCE」といった
思い込み発言をしてることからも、単なるアンチSCEの方のようですね。
結局、あなたは、今回の件に便乗して
「PS3には重大なセキュリティホールがある」とSCE批判をしたいだけなのでは?
私は、現在提供されている情報を基に、一般的に考え得る意見を述べています。
なのに、あなたは、多分に自分の思い込みを含めて書いてるのが見て取れます。
あなたが「自分に思い込みなどない」と言われるのであれば、
「SCEは対策する気が全然ない」とか「SCEは隠蔽体質」と思われた理由を述べてください。
>日本語の読解力が低い人だなぁ。
>アタクシはPS3にセキュリティホールがあるだなんて結論づけちゃいないんだよ。
>[2010/09/04 20:04]
>おっとごめんごめん。自分の書いた文を読み直してみたら
>JailBreakが動作ハックしてる時点でPS3には重大なセキュリティホールがあるって主張だったわ。
>[2010/09/04 20:19]
・・・
・・・私は、あなたの理解力の低さに驚きです。
自分で書き込んだ内容を、ご自身が理解されてなかったなんて・・・。
まぁ、これは「後付けで主張を繕っていくと矛盾が生じる」という好例ですね。
そして、さらに驚きなのは、一般の消費者が多数閲覧する本掲示板に
非ライセンス製品の機能説明を堂々と書き込んでいることです。
ここは非合法サイトでもなんでもない場所なのですよ?
それなのに、むしろ得意気に書き込んでいるあなたは
一体、どのような神経の持ち主なのですか?
私が言ってるのは、JailBreakの根幹に関わる話であって、
あなたがしたような表面を撫で回しただけの機能説明の話ではありません。
「どのようにして実現してるのか?」の話であって
「こんな動きをしますよ」なんて話じゃないのです。
あなたは「ほらね、アタクシはちゃんと知ってるんですよ」と
言いたかっただけかもしれませんが、あまりに子どもっぽい無配慮な行為です。
違法行為を助長したようなものという認識はないのですか?
書込番号:11861447
2点

凄い流れですね・・・
ざっと読みましたがスレ主さんはJailBreakの知識も無いと断言しているし
他人がPS3を使用できる状況ではないと何度と無く繰り返しはっきりと言ってますが、
何故か同じような失礼な質問を繰り返したり、とにかくスレ主を悪者にしたい人がいるようですね
事実も分からないのに推測でJailBreakしていると決め付け中傷するのは名誉毀損になりますので
以後発言を慎むようにお願いします
私から見れば一部のPS3熱狂的ファンが見えない敵(アンチSCEですっけ?)と勝手に戦い
スレ主を悪者にして一生懸命SCEを庇ってるようにしか見えません。
同じPS3ユーザー同士何故助け合いことができないんでしょうか?
もしもユーザーに落ち度があるのなら定期的に被害報告があるはずでが、
最近になって突如複数の被害報告がある時点で何かしらSCEに問題があるように感じている人が多いのでは?
以前もセキュリティーの問題でトラブルを起こしているPSNのセキュリティーに疑問を思うほうが普通だと思います。
過去にもPSPやのボタンの問題をはじめ、失言や責任逃れが多いSCEだけに
今回の公式発表も責任逃れのような気がしてなりません。
書込番号:11861633
14点

こんばんは、このスレの当初の目的とは
少しずれて来ましたので、今後どうしようかと思い
こちらのスレの削除依頼を出した方がいいのか、このまま置いておいたほうがいいのか
一度、PSNさんに問い合わせてみました。
もし、PSNさんに迷惑がかかっており、
ましたら、削除依頼を出すつもりでいます。
特に問題が無いようでしたら、このままおいておく事にします。
書込番号:11861915
4点

>TEACH_2010さん
あなたも同類になってしまっていますよ?
具体的にはここの部分
「過去にもPSPやのボタンの問題をはじめ、失言や責任逃れが多いSCEだけに」
初期PSPのボタン不具合は、当然ながら無償交換になりましたが?
失言や責任逃れが多い?
こんなこと言ってるようじゃ、客観的な判断は不可能と思えます。
というか、自分がスレ主だったらここまでの展開でとっくにキレてます。
勝手に悪人扱いですから。
そうじゃないのがとても疑問です。重要な質問にもいくつか回答をしてません。
何か言っていない重大なことがあるような気がします。
書込番号:11861975
4点

こんばんは、
>というか、自分がスレ主だったらここまでの展開でとっくにキレてます。
勝手に悪人扱いですから。
そうじゃないのがとても疑問です。重要な質問にもいくつか回答をしてません。
何か言っていない重大なことがあるような気がします。
ジェイルブレイクの件は可能性のひとつと考えています。
同時期にその様な物があったのなら取り上げられても仕方がない事だとも思います。
頭に血を上らせて感情的に書き込みをしても良い結果を生むとは思えません。
皆さんも、一度深呼吸してから書き込む事をお勧めします。
重要な質問とは具体的にどの様なものだったでしょうか?
書込番号:11862051
6点

PSPのボタンは当初は仕様といって修理交換は否定していましたが
ユーザーの批判があまりにも多く最終的に無償修理に方向転換しました
私も当時のユーザーの一人でその対応にがっかりした記憶があります
書込番号:11862060
4点

TEACH_2010さんを始め、SCE側に問題あり、と考えている方には、
片一方からの視点でしか見ていない人が多い気がするんですよね・・・。
@「ユーザ側に落ち度がある場合」と
A「SCE側に落ち度がある場合」の
両面を考慮した上での書き込みなのでしょうか?
@のケースの場合、今現在、こういう状況になっていることが予想される、
Aのケースの場合は・・・といった想定はされてるのでしょうか?
私的には、もしAのケースが起こった場合、
今、とんでもない事態になっていると思うのですが・・・。
それこそ「隠蔽」なんて不可能なレベルの事態が・・・。
たとえば、TEACH_2010さんは@のケースは考えているようですが、
Aのケースについての想定がないまま、結論を出しています。
私はあくまで両方のケースを想定した上で、書き込みを行っています。
書込番号:11862114
0点

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1127150.jpg
流石にスレ主さんが可哀想なのでフォローします。
同じような件はここ数日で何件も起きているようです(海外含む)
書込番号:11862120
0点

きのうからここ見てたけどテトラポッド、お前さん信者にもアンチにも食い物にされたんだよ
信者から見たらアンチが偽装してんじゃないかと思い
アンチからしてみたらこれほど香ばしい釣り餌はないからな
先月のGT5のロード偽装も記憶に新しいしどいつも熱が入りすぎてんだよ
あと、削除せんでいいよSSであちこち張られてるし
書込番号:11862185
0点

長すぎて読む気がしないのですが、この先どう進めるのか悩んでるのでしたら
調査経過を随時ここに書き込んではいかがでしょうか?
進展しなければまた返信すればいいし、
気になるコメントがあれば返信すればいいし、
題から外れてるコメントが多すぎますしね・・・・・。
人間不信なのか楽しんでるのかわかりませんが、同様の被害者もいるかもしれないので
結果が出るまでは消さない方がいいと思います。
書込番号:11862317
0点

可能性を挙げるなら
もし、スレ主が2年間IDとパスを放置してたのなら
何かの拍子に気づかないまま他人に知られている可能性もあります。
いたずら心で犯人のPS3やPSPなどからログイン(この場合はパスも必要なはず)
チャージだけしてびっくりさせたかった、
とかありえるかも知れません。
書込番号:11862409
0点

眠いので乱文ですが。
基本外野があーだこーだ言うのは仕方のない部分もあります、当事者じゃ無いですから。
ただ大前提にテトラポット!さんが納得出来る話が無いのかって部分の抜けた書き込みが多いのがこんなに長くなってるかなという気がしてます。
これは書き込む人が気をつけるべき部分ですね。
個人的にはSCEもカード会社も調査してるでしょうから少し調査結果待ちになるのかなと思っています。
それまではスレ消す必要は無いと思います。
書込番号:11862423
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/08/news053.html
「PS3でLinux」機能の無効化を
ハッカーのジョージ・ホッツ氏が、その回避策を開発したと主張している。
0点

違うスレで既に話題になってたのでそちらでも書きましたが、、
こういうハックに対してSCEは対策を練らなければならず、結果まっとうに使ってるユーザーが機能制限などの被害を受ける可能性がいくらでも出てくる。
ほんといい加減にしてほしい。
書込番号:11208385
9点

だがハックやコピーによってハードや規格が普及する。
残念ながら著作権所有者は背中を押されないと自らコンテンツの値段を下げない。
なんかうまい方法でもあればいいんだけどね。
書込番号:11213239
2点

私もPS3でLinux動かして楽しんでた者なんで、
この度の機能削除アップデート(?)は痛すぎるんですよね…。
名ばかりの「選択制」って言ってのけるのが、かえって気分が悪かったり。(笑)
(事実上、アップデートしないとPS3ゲームもろくに楽しめないやん!)
事情も事情なので無理やり納得してますけど(いや、あんまり納得しないけど(笑))、
何とか公式に機能を戻して欲しいなぁ。
薄型からこの機能なくなるっていうから、80GB版を駆け込み購入したくらいなんで。
書込番号:11218483
3点

Linux機能を使う場合には、
ゲームが一切できなくなる仕様にすればいいのでは?
書込番号:11764837
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

PS2のリージョンフリー、PSPの暗号の抜けなど、初期型にはスペックにないものが付くこともあるので、怖くても手を出す奴はいる。
XBOXでは初期型でディスクに傷がついた。360でも何かやらかすかも。
安心なのは任天堂だけか?
私はBlu-rayを採用してるのでPS3は買うつもり。
BDZ-S77、DMR-E700BDを持っているので、Blu-ray普及のマイルストーンといっていいPS3には興味がある。
もちろんS77やE700BDで録画したBlu-rayはPS3で使えないことは承知している。
書込番号:4251633
0点

たしかに初期型番には思わぬ付加価値がつくことがあるが、
やはり初期型番でも安心して購入できるのは任天堂だけだな。
TDKがブルーレイの4層100GBディスクを公開した。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/29/news088.html
現行DVDを採用したXBOX360は容量的に頭打ちになる日がやってくる。
そうなるとメーカーも消費者も一気にPS3に傾き始めるだろう。
書込番号:4251734
0点

レスありがとうございます。
う〜〜ん。付加価値かぁ。ちょっと魅力的だな。
初期不良あっても、サポセンの対応がしっかりしてれば、問題ないんだけど、最近は良くなったのかな?
PS2のピックアップで喧嘩して以来、ソニー製品買ってなかったからなぁ
特典でBDのHDMI縛りなし+リージョンフリーなら、最高なんだが...
HDD+モロモロで7万近い出費(予想)は正直キツイなぁ。
360でオンラインしながら、様子見かな。
スペックも出れば、はっきりするし。
とか何とか言いながら、CM見たら、当日並びそうだな...
3度目の正直となるか、2度あることは...
書込番号:4251839
0点

あれからいろいろと、聞いてみたら、PS3買う予定の人って少なかった。
360とレボが主流で、PS3は壊れるし、やりたいソフトが”今のところ”ないから買わないって人が多かった。
大量のPS2のソフトどうすんの?って聞いたら、PS2でやるにきまってんジャン。って言われた。
地元の友達は、360でオンゲー同窓会やるって盛り上がってた。レボは高校時代の思い出に買うらしい。(30代前半)
俺も、しばらくは様子見することにしました。いろいろレスありがとうございました。
書込番号:4257173
0点

そりゃ、PS3の発売自体がまだ1年近くも先の話なんだから”今のところ”ほしいソフトなんてあるわけないだろよ。今の時点でそんなこと言える奴なんか何処探したっていねぇよ。ま、数年後のこと考えたらPS3の圧勝は間違いないだろうがな。
書込番号:4259131
0点

私も、なんだかんだ言っても日本人はPS3を買うのでは?と思います。
Xboxはグラフィックがキレイと言う人がいますが、逆に言えば
グラフィックは良いがゲームが…という人が殆どではないでしょうか。
ようはグラフィックよりもゲーム内容ですね。参入しているサード
パーティーの存在も大きいです。しかし同じゲームがPS3とXbox360で
出る場合、殆どの人は間違いなくPS3版を買うでしょう。かりにXbox360
でしか出ないゲームでもユーザーはPS3で出るのを待つと思います。
カプコンがあれだけPS2では出さないと豪語していたバイオハザード
シリーズも結局のことろPS2で発売されますし…。
2〜3年後が楽しみですね。
書込番号:4279489
0点

情報によると、PSミーティングが7月21日開かれるようです。そこでPS3について何か情報が出るかもしれません。また、9月には東京ゲームショウが開催されるので、そこには現品が出るかもしれません。
http://tgs.cesa.or.jp/
書込番号:4285571
0点

>初期不良あっても、サポセンの対応がしっかりしてれば、問題ないんだけど、最近は良くなったのかな?
PS2のピックアップで喧嘩して以来、ソニー製品買ってなかったからなぁ
相変わらず、というか悪化してるかも。
改善されているんならPSP祭も無かった事でしょうw
私のPSPなんか画面内に縮れっ毛が混入→サポセン電話→仕様ですから修理は有償です→売却。
松下カラーTV事件を思い出させてやる必要があるかと思います。
という訳でSONY不買運動中。
書込番号:4310008
0点

僕はPS1までしか持ってないですが、PS3は確実に買います。
30万円近くした、僕の家で現在使用しているパソコンの数十倍の性能に、SACD再生対応で買わずにはいられません。
ところで、SONY製品で失敗した事はほとんど無いですよ。17年間使用しているテレビも快く修理してくれました。
書込番号:4398347
0点

macuserさん本当に私と同じ20歳以下ですか?
3歳の時に買った(買ってもらった?)テレビってスゴイですね。
うちのPS2は2回壊れて、修理1回、買い替え1回です。2回目は薄型が出たので修理でもよかったんだけど、買い替えました。販売店に言ったら、ソニーさんのゲーム機は、2・3年で寿命って思って下さい。って言われました。
販売店も安易に買い替えを進めすぎる気もするのですが...
でも個人的には、デザインが好きなので、販売店で5年保証を付けて買うようにしています。
私のように、割り切っていれば、壊れてもショックは少ないですよ。
書込番号:4400287
0点

僕は今20歳ですが、8年前に買ってもらった初代PSはどうやら今も快調に動作するようです。
とても丁寧に扱っているせいかもしれませんが、うちの家電製品は皆20年前後は快調に使えていますね。
書込番号:4402629
0点

PS2壊れたとか文句言ってる奴に限って、スゲー埃まみれにしてたりするんだよな。
書込番号:4403267
0点

dressage さん やだなぁうちの部屋はきれいですよ。タバコもすわないし...
GCやGBAは4・5年経ってますけど、故障どころか、読み込み不良さえないですよ。3年以内に壊れた物って、PS2とアイワのミニコンポぐらいですかね...
macuser さん って音楽マニアなんですね。私もこの間、大学の先輩にパイオニア製のAVアンプを譲ってもらって5.1chを楽しんでます。(12年物で当時20万以上したとか...ビックリするぐらい大きいですが...)あとは、PS3に備えて、ハイビジョンTVを買いたいんだけど、部屋が狭いので、今度10月に出るシャープ製の20インチを考えています。PS3つながるのかな...
どっちにしてもバイトがんばらなきゃ...
書込番号:4406258
0点

四台バラして四台埃まみれだったので。
汚れ以外で壊れた人はタイマーが正常動作したんですね、きっと。
書込番号:4422616
0点

うちのPS2は買って4年くらいたちますが故障はありません。タイマーとやらが作動してないんでしょうかね?なんて冗談を言ってみつつ・・・PS3の話にいきますが、スペックがどうのこうのと考えたことが無い、それによく分からないという私ですが購入すると思います。結局はDORAGNFORCEさんのおっしゃるとおりゲーム内容の方が大事なんじゃないかと。
書込番号:4554206
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
今日Amazonで注文していた白騎士-光と闇の覚醒-が届き、さあやろうと、
それまでやっていたゲームを終了しようとした所、ピピピッと嫌な音が・・・。
その後は電源も入らず、遊んでいたソフトも取り出せなくなりました。
バックアップ出来るデータはバックアップしていたので一安心ですが、コピー不可
のデータは残念ですね・・・。
今から修理依頼だしてみます・・・。
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
長文です。
新しいソフトを購入しシステムアップデート後に10分程でPS3の電源が突然落ち電源が入らなくなりました。それ以前はフリーズもしたことが無く調子よかったです。
ソニーの対応はメイン基盤の交換で12600円ということでした。
あまりにも突然でしたので新しいソフトかシステムアップデートが原因では?と思ったので確認のためインフォメーションセンターまで問い合わせしてみました。
私『新しいソフトかシステムアップデートが原因では?』
ソニー『メイン基盤の故障ということですが確認してきます』
ソニー『メイン基盤の電気的な故障です』
私『ソフトかシステムアップデートは関係無かったんですか?』
ソニー『システムアップデートが原因の可能性もありますが電気的な故障ということです』
私・・・システムアップデートが原因の可能性もあるなら修理代安くなるのかなーと思い聞いてみました『システムアップデートが原因かもしれないのに修理代全額負担なんですか?』
ソニー『はい。そうなります』
私『ソニーのシステムに問題があっても修理代全額負担ということですよね?対応はかわらないんですよね?』
ソニー『はい。申し訳ございませんが・・・』
私『これ以上納得いかない場合は消費者センターに行って対応するぐらいしかないですよね?』
ソニー『はい。不本意ではありますが・・・もう一度確認してきますので少々お待ちください』
3分後
ソニー『システムアップデートでは基盤の故障はしません!』
私『はっっ??』
ソニー『今確認してきましたところシステムアップデートでは基盤の故障はしません!』
私『えぇっっ?さっき確認してシステムアップデートが原因の可能性もありますって言いましたよね?』
ソニー『えぇ・・・いや・・・今確認してきたとこなので・・・私の対応が悪くてすいません』
私『いや最初に確認してもらったんですけど・・・最初と言ってることが全然違いますよ』
ソニー『そうですね・・・私の対応が悪くてすいません・・・正直に申し上げますとメイン基盤の故障がどういう原因で起こっているのかわかっていないんです』
私・・・あきれて『はぁーもういいです』
『私の対応が悪くてすいません』じゃなくてあなたの対応がソニーの対応では?と思うのは私だけなのでしょうか???対応も言ってることがころころ変わって話になりませんでした。
ちょっとおもしろかったので書いてみました。長文ありがとうございました。
5点

たまたまアップデートと基盤の寿命が重なっただけでしょ。
因みに私の60Gも昨日ついにお亡くなりになりクリニックに送りました(笑)
「メイン基盤の交換で12600円」ですか。
その値段で生き返ってくれるなら良いべ。(^^♪
書込番号:11526056
12点

これと全く同じ書き込み以前ありましたが。
まともな対応でしょ
そもそも、システムアップデートは自己責任でもあるのだから。
書込番号:11526178
6点

>そもそも、システムアップデートは自己責任でもあるのだから。
多分散々言われていると思うけれど
自己責任といって入るが、実際は公式サービス使うのに最新FW更新は
ほぼ強要なのがね・・・・
前回のリナックス関係でユーザー判断でFW更新しないのもありになったけど
最新にしないとストア使えないんですよね
個人的にはFW更新が危険な行為ってのは理解してはいるんだけどさ
書込番号:11527022
8点

修理に出すとき、起動しなくなったと言って出せばいいのに。
それをアップデートによって起動しなくなったと勝手に判断して、あわよくば修理費用を無料化しようとしている事がバレバレだったのではないの。
書込番号:11527223
4点

MCR30vさん
返信ありがとうございます。
>たまたまアップデートと基盤の寿命が重なっただけでしょ。
因みに私の60Gも昨日ついにお亡くなりになりクリニックに送りました(笑)
はい。たまたまアップデートと基盤の寿命が重なっただけだと思います。
>「メイン基盤の交換で12600円」ですか。
その値段で生き返ってくれるなら良いべ。(^^♪
12600円で直れば確かにいいですね♪『システムアップデートが原因の可能性もある』と聞いたときに修理代安くなるかなとちょっと期待してしまいましたが(笑)
120GBも同じ修理代になるんですかね?もしそうなら120GBは少し割高な気もします。新品で27000円程度ですから・・・
書込番号:11527733
1点

Jag.らもさん
返信ありがとうございます。
>これと全く同じ書き込み以前ありましたが。
まともな対応でしょ
何を指してまともな対応とおっしゃっているかはわかりませんが、メイン基盤の交換で12600円の有償修理は普通だと思います。しかし、言ってることがころころ変わるのはまともな対応とはとれなっかったため投稿しました。
>そもそも、システムアップデートは自己責任でもあるのだから。
極論を言えばそうですが、新しいソフトやサービスを使うのに半強制的ですからね・・・理解はしますが
>修理に出すとき、起動しなくなったと言って出せばいいのに。
それをアップデートによって起動しなくなったと勝手に判断して、
これについては違います。アップデートによって起動しなくなったと勝手に判断していません。故障時の状況を記入する用紙に電源を入れてからの状況は書きましたが、こちらでアップデートによって故障したなど勝手な判断は一切記入しても言ってもいません。
>あわよくば修理費用を無料化しようとしている事がバレバレだったのではないの。
『システムアップデートが原因の可能性もありますが』と聞いたときに修理代が安くなるかもとは思いました( ̄∇ ̄)恥ずかしながら・・・本来の目的は原因を知りたかっただけです。『わからない』という回答でしたが・・・残念
書込番号:11527873
2点

音楽ポッドさん
返信ありがとうございます。
>多分散々言われていると思うけれど
自己責任といって入るが、実際は公式サービス使うのに最新FW更新は
ほぼ強要なのがね・・・・
同感です。新しいソフトやサービスを使うのに半強制的ですからね・・・
>前回のリナックス関係でユーザー判断でFW更新しないのもありになったけど
最新にしないとストア使えないんですよね
個人的にはFW更新が危険な行為ってのは理解してはいるんだけどさ
快適に使うにはFW更新するしかないですし・・・
書込番号:11527912
2点

すごっ!
皆さん、ソニーに対して寛大だね。
うちの客もこんなんだったらなぁ〜楽チンなのに。
でも、うちのゲーム機壊れないなぁ〜早く壊れんかなマジで。
書込番号:11527943
2点

アメリカではアップデートで故障して有償修理になったのは訴訟になってますね
米でPS3に不具合 有料修理にユーザー怒る
http://news.ameba.jp/world/2009/10/48390.html
書込番号:11527963
5点

まあ、怒る気持ちは分りますが、許してあげて下さい。
もともと、「お客様は神様です」の精神で対応しているので、ユーザーが強く「ファームウェアが原因では?」と何度も繰り返した場合「違うと言っているのが言っているのが分らないのですか」と強気に出る訳には行きません。
その為、「可能性もありますが」とお茶を濁しつつ、「電気的な故障」と断言すると言った矛盾的な発言をせざるを得なかったのでしょう。
あなたならどの様に対応しますか?
例えば、あなたの友達が明らかに間違っている発言を何度も、強い口調で言ってきた場合。喧嘩を避けるため、「そうかも知れないね」とお茶を濁した事はありませんか。
相手から正しい情報を得ようとする場合、どうすれば相手が話しやすいかを考えてみて下さい。
ちなみに、電気的な故障ですが、これはシステムプログラム側ではなく、その前に動く自己診断プログラムが検知します。
そして、修理に出されたPS3に対して、自己診断プログラムが正しいか判断する為に、直接該当箇所を確認します。つまり、システムアップデートのプログラムを使わずに故障を確認するため、電気的な故障と断言できるのです。
(実際にはUSBなどからデバッグ用のBIOSを入れてダンプを吐かせているのでしょう)
書込番号:11528001
2点

>ブラジリアン2さん
サポートセンターとして、そのような一時凌ぎの場当たり的な対応は
致命的であり、大手ならあってはならないことです。
通話内容は現在のサポートの多くは録音されていますから、対応次第では
会社に損害を与える可能性が十分に考えられます。
特に今回のメイン基盤の故障でしたらば、頻繁に事例が出る一般的な障害
なのですから間違いなく対応がマニュアル化されている筈です。
それにも拘らずこの様なあいまいな対応を行うという事は、サポートセンター
としての質に疑問をいだかづにはいられません。
書込番号:11528579
4点

普通の客なら、マニュアル通りですむでしょうが、おかしな客なら無理でしょう。
書込番号:11528678
3点

>あなたの友達が明らかに間違っている発言を何度も、強い口調で言ってきた場合。
友達との話と一緒にしたらだめでしょ・・・
まあ、アップデートでの不具合は確かに多いので、その辺とメイン基板の故障とが
ごっちゃになっちゃったんじゃないでしょうか。
まあ、しっかりと対応して欲しいですけどね。
書込番号:11528700
1点

クレーマーまがいの客が増えた今サポセンなんて派遣社員か使えない社員の窓際部署でしょう。
どの会社でもサポセンなんて酷い対応だと思いますよ。
書込番号:11528874
1点

『お客様は神様です』か…
三波春夫も素晴らしい迷言を生んだもんだ…
物を購入するということは、本来自分の方がそのモノを欲しがってる立場です。
自分の価値観がそのモノに対して、値段が対等かそれ以上の値打ちを見いだしたから商談成立したのであって、『交換基板手間賃込み』と言うモノに対して12800円の価値が釣り合わないなら、残念ですが商談不成立でしょう…。
何が原因で壊れたなんて誰にもわかりません…。所詮推測でしか語れませんよ。形あるモノいつかは壊れます。
ウチのPS3はまだ元気なんですが、いつかその時がきてもきっと修理すんだろうなぁ…直す価値があると思うから。
書込番号:11529770
6点

一番の問題は
言ったことがコロコロと二転三転すること。
不信感と不快感しか与えません。
書込番号:11530638
1点

ゴールデンドアラさん、PS3が故障してしまい、さぞや大変なことと思います。
自分はBD再生専用で使っていますが、先月、PS3の電源が突然入らなくなって販売店に持ち込んだらPS3は別扱いと言われました。
ネットで確認したら修理代の高さや手続きが大変面倒そうなんで壊れたまま放置してます。
コストダウン上、仕方ない部分はあるのかもしれませんが同類の故障が数多く発生しているようなのでメーカーのサポート体制について何とかならないかと思っています。
書込番号:11532650
2点

システムアップデートで、基盤が破損する事は無いと思います
動かなくなるだけですから、もしソフトウェアの破損なら、もう一度アップデートすれば使えるはずです
恐らくは、メインユニットの寿命が近かったために、アップデートで、CPUの電圧が高めになり、焼損したのではないかな
電話口のオペレーターは、素人ですので、伝言の途中で、勘違いして説明したりしますので
よくある事です
プレステの、メインユニットは故障多いみたいですね
ロットで違うのかも知れませんが
まあ、新品を買うもよし、修理するもよしです
コンピューターですから
故障はしやすいかも知れませんがあしからず
書込番号:11578702
1点

このまえデルのサポートに電話したけど、片言の日本語で苦労したっけ・・・それに比べればまだマシです。
書込番号:11582257
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
今年の1月に基盤交換修理をしたのですが、
今日また同じ症状で起動しなくなってしまいました。
もう、初期型PS3はだめなんですかねえ・・・
修理の保障期間は3ヶ月でしたっけ?
今回有償で修理したとすると、合計の修理代金で新品が買えてしまいます。
修理すべきか、あきらめて新品を買うべきか・・・
皆さんはどう思いますか?
ちなみに現在、PS2のゲームはまったくプレイしていません。
2点

新品買った方がいいのでは?
ただ、基盤の破損は旧型だけじゃなく新型でも出ますよw
書込番号:11341315
1点

ヤフオクでジャンクで出品しても10,000円以上の値がつきます。
書込番号:11341390
1点

確かに、修理するか新型に買い換えるか難しいですね。 ちなみに、うちの60Gは未だにノートラブルです。
書込番号:11341421
1点

ソニーに相談てww
まぁこうも故障して金かかるなら相談したくもなるねw
書込番号:11341540
1点

修理代を前回と足せば新品買えるかもしれないけど、今回の修理代だけでは半分にもならないんだから新品買うとはどういう意味?今、基板交換12600円だよ。
4ヵ月なら無料なるかもしれないし、一応修理出したら。
書込番号:11341551
0点

早速の返信ありがとうございます。
新品買える・・・のくだりは愚痴みたいなものなので、
軽く流してください。すみません。
とりあえず、明日TELしてみます。
無料になるなら修理の方向で。
有料なら・・・もう一度悩んでみます。
書込番号:11341590
0点

当方も60GBで、今年1月に赤点滅故障で基盤交換して、
(保証期間は切れていますので当然有償でした)今月8日に同じ
症状でまた壊れました。
これまた修理保証期間終了していますのでとりあえずサービス
センターに出しましたが有償なら現行品に買い替えですかね..
1回目の故障はしかたないと思いますがこんなに早期に同じ
故障とは勘弁してほしいです..
書込番号:11363365
0点

一度、経産省の消費者相談にTELしても良いかもねw
数が多くなれば、何らかの対象に検討するみたいよw
点滅故障者は一度、ソニーの後にでも問い合わせても良いかもよw(2度言ったw)
http://www.meti.go.jp/intro/consult/consult_01.html#WIN07
書込番号:11379014
1点

>ソニーに相談てww
行間よめってことなんだけどな。(笑
書込番号:11379319
0点

ちなみに、「ソニーに基盤交換すれば直るのか?」
と聞いたら、「症状は消える」だそうでw
再発しないのか?と聞いたら「分かりません」だそうですw
書込番号:11385146
0点

おれも修理後半年でまた基盤いかれました。けっこう事象があるんですね。これって明らかに欠陥なんじゃないんでしょうか?犠牲者で裁判でもおこしますか?まじで怒ってます。
書込番号:11454211
0点

私も修理後2ヶ月ほどでまた故障しましたよ。
本当にちゃんと修理してくれてるのでしょうかね? 物はいずれ壊れるとはいえ2ヶ月程度でまた壊れられたら正直色々考えさせられます。
書込番号:11457945
0点

原因が他に有るから故障するんです
基盤交換は、現状復旧してるだけでして、本当の意味で修理とは違うかも、昔は故障部品を探して交換でしたが、現在では症状に合うユニット部品を交換して、動けばOKですからね、個人レベルでの研究とか知識の進歩等は、しませんから
合理化の結果です、確かに、修理に出してから戻ってくるのは早いんですが
すみません、元技術屋の愚痴になりました
書込番号:11578899
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


