プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年5月27日 00:06 |
![]() |
12 | 9 | 2010年5月25日 22:42 |
![]() |
9 | 8 | 2010年5月8日 10:24 |
![]() ![]() |
67 | 6 | 2010年4月30日 16:51 |
![]() |
16 | 7 | 2010年4月22日 10:50 |
![]() |
40 | 19 | 2010年4月1日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
神戸三田プレミアムアウトレット横のイオンで新品がまだ売ってました。
27800円。
旧型のデザインが好みの方には良いかもしれませんね。
もっと安いところご存じないですか?
一時、19800円とか情報がありましたが、この値段ならストックとして
ほしいところです。
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
かなり暇つぶしのスレですけれど、これから本体を買う人、HDDを増設しようかと思案中の片に参考になるかと思って情報を集めたいのですが、
何をどれくらいインストールすれば容量が無くなるのか、皆さんから現在のHDDの容量と残量、あと大まか何を入れているのか可能な限り聞いてみたいと思います。
ちなみに私は320GB交換してPS3上で296GB、現在の残容量は221GB。FWがどんだけ喰ってたか忘れましたが、ゲームで約25GBぐらいで主に容量を食ってるのが、みんごる5、MGS4、バイオ5OE、ウィザードリィなど。PS/PS2のセーブデーターとアーカイブのソフトは微々たるもので、残りは音楽データといったところです。
デフォトの60GB(実質45GBくらい)はオーバーしましたがまだまだ余ってます。
余談ですが、あれだけの映像だから、さぞ容量喰うだろうと期待していたFF13がノンインストールだったので個人的には拍子抜けでした(当のゲームには付いていけず早々に友人に譲りましたが)
俺はこんだけあってもまだ足りない!という使用率一等賞の方の談お待ちしております。
3点

>俺はこんだけあってもまだ足りない!という使用率一等賞の方の談お待ちしております。
そう言う意味ではハコの方が深刻なのではなかろうか?(仕様的に大容量HDD導入
出来ないし)むしろハコの方がPS3的に拡張性の高い設計を実現出来るはず(だった)のに
なぜかHDD非搭載日本国内ゲームハード的設計なんだよなハコって(それでもクロは
ともかく360は海外ではバカ売れして普及率は国内ハードとはトータルの普及率は比べ物
にならんけど)。
書込番号:11390623
0点

トルネ使えばHDD容量どれくらい使用しているかなんて無意味になるんじゃないのかな。
残り容量は全て録画領域になるだけだから。
書込番号:11390734
2点

HDD 320GBだと、
初期化した場合、フルフォーマットに どの位かかるのでしょうか?(?_?)?
(何となく 気になったもので...)
スレ内容と関係ないですけど、
昨日、PS3ブラウザ開いて サイト移動繰り返していたら、ヤラれました(゜ε゜;)
(画面が突然 緑色になり、各国の文字が繰り返し現れ、設定が破損していますだったかな?)
仕方なく、そのまま○ボタンを押し初期化&復元出来たのですが、
何か システム的にヤバそうだったので、フルフォーマットをし直しました(´。`)
(未だに 80GBなので、所要時間 約4時間45分かかりました(=_=))
皆様も
ヤバめぇ〜のサイトに、気をつけてねぇ〜 (、・・)/◇ハタハタ
書込番号:11390814
1点

話それますが、、、
>むしろハコの方がPS3的に拡張性の高い設計を実現出来るはず
なんで? MSの立場的にはPCと差別化が必要だし、Xboxの反省からHDD非搭載は決定事項みたいなものだったんだけど。
書込番号:11391017
1点

いや〜みなさんおはようございます。
>初期化した場合、フルフォーマットに どの位かかるのでしょうか?(?_?)?
ん〜換装がしたのが去年の早い時期でちょっと忘れましたが、フォーマット>バックアップのレストア(使用容量36GBぐらい)jun6evaさんの体験談とそんなに変わりませんでしたよ。
そういや、xbox360は市販のHDDに換装したり外付け繋げたり出来ないのですかね?
360は今のところブルードラゴンとオトメデウス...いや、あくまでグラディウスファンなんですよ(笑)ぐらいしかプレイしたいソフトが無い。殆どPS3で出ちゃうし。
メガテンNINEのエミュレーションマッチングが完了すれば買おうかな?と思っていましたが、いっこうにUPされない。あれはソフトハウス側が作業するものなのですかねぇ。
って、スレ主から話しを横にそらしてる(笑)
書込番号:11391457
3点

箱は市販のも使えなくは無いけど20GB、60GB、120GB、250GBのHDDしか使えないです。しかもPS3みたいに安易に取り付けるだけでは×
でもPS3と違ってトルネなんかないし250GBもあれば充分かな。
書込番号:11393098
2点

私は3機種持ちですが、360が初期型20GですぐにHDDが満杯になって、この間のアップデートので外付けメモリーが対応になったので、外付けHDDに動画だけ移動しました。システム上16Gまでしか使えないのがちょっとね…って感じですね。純正のHDDが今の半分くらいの値段ならと思いますがね…。
当初PS3のソフトが少ない状況でしたのでその繋ぎで使っていました。今はインサイドXboxしか見てません。
本題のPS3(60G)のHDDですが、320GのHDD交換済(日立製)でシステム上298GB認識で、空き容量が205GB、ゲーム(PSP/PS1/PS3の体験版・追加コンテンツ・インストールデータ・セーブデータを含む)29タイトル分、PSメモリカード18枚分(PS1/PS2)、動画(ほとんどがトレーラーとトロステ)約130タイトル、画像(99%トロステ)およそ3500枚、音楽500曲ですね。
トルネは買う予定なしなので、HDDの容量は使い切らない可能性が大ですね。
書込番号:11403775
0点

360はフルインスト出来るようになって
RPG派とかは結構交換用HDD買ってるって予感がするが
どうなのだろう?
欲しいソフトが有ったがPS3移植話で立ち消えしたままだな〜・・・私は^^;
本題
PS3初期60Gを160Gに換装
現在70〜80G付近で残60G程度だったかな〜
予想では今頃300G付近検討と思ったらインストするゲームは意外と買ってなかった
インストデータが多分40G付近は有るとは思うが・・・
DLのPSソフト10本程度にDLのPS3ソフトが20〜30ぐらい
テーマとか凄い数あるけど1個当たり200kとか数メガ程度
動画はトルネを外付け1.5Tを使用なので消費無し
意外と消費してないです^^;
書込番号:11405699
0点

みなさんレスどうもです。
主旨どおりの反応が返ってきて有り難いです。
私も写真、静止画データは結構入ってますが、それでも容量的には微々たるものですよね〜、アナログ写真を撮り貯めてアルバムに貼ってたその昔を考えると時代は変わったもんだ(笑)
PS3のDLゲーム:ウィザードリィ囚われし魂の迷宮(約)0.7GB 鉄拳5 0.6GB アフターバーナークライマックス0.5GB(これはすごく面白い!一昔前のアーケードゲームとはいえグラフィックも充分綺麗、これがDLのフルインストールでしかも900円だなんて!オススメです!!)マーヴルvsカプコン2 0.2GB、ハスラーキング 0.4GB ナムコミュージアム.comm 0.4G、ボンバーマンウルトラ71MB(少なっ!)以下体験版、ウイイレ2010 0.9GB FIFA09 0.8GB 同10 1.2GB(体験版なのに...サッカー怖えぇ!)ロストプラネット2 0.5
GB、KOF12 83MB,テグザーネオ 87MB
PS版アーカイブFF1、FF2、(PSP版DLしてくれんかな?)ディノクライシス、R-TYPES、R-TYPEΔ、Gダライアス、サンダーフォースV。
FFみたいに今でもちまちま楽しめるゲームを気ままに立ち上げられて、しかもPSPと兼用できるなんていい時代だ。
ただ、FF7となると最新ゲームとリアルに比べてしまって当時は感じられなかった稚拙さが目立ってまだ暫くはプレイし直す気になれず。8は嫌いなので、未プレイの9をDLしてみようかな?FF3はPS版ありませんでしたっけ?
トルネも結局、視て消しばかりしていますのでそれほど容量は食わない。外付けHDDもPCに戻そうかなと思っています。音楽データーも(約アルバム200枚)外付けに移してしてこの間やっと繋げたDLNA経由で聴くようにしようかなと計画中、ただWindowsMdiaPlayerに対応させるためAACやATRACコーデックの分を全てMP3にコンバートしなければならず原盤を所有していないアルバムは一旦CD-RWに焼いて再リッピングする作業を繰り返して移行中なのでかなり骨が折れます。
書込番号:11408173
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
Team ICOの新作が発表されなくてヤキモキしてますが(E3あたりでなるのでしょうか?)、そんな中こんな記事が。
『ワンダと巨像』がハリウッドで映画化決定!!
http://gs.inside-games.jp/news/184/18427.html
おおぉ。大好きなゲーム!
巨像の攻略は楽しく、世界観もすばらしい。馬で走ってるだけでも楽しかった。
でも映画化となるとどうなんでしょう。
基本、会話もなくストーリーもプレイヤーの想像に任せてる部分も多い。
ICOを映画化するより難しそうな。
まだ監督は決まってないようですが、ブランド価値を落とすようなことがなければよいのですが。もちろん楽しみですけど!
てか、早くPS3で新作を・・
2点

以前は「ハリウッドで映画化」と聞くと、その作品が世界的に認められた証明で、潤沢な予算で制作された映画に対する期待もかなり高いものでしたが、正直この何年か満足できる作品に出会えていません。
お願いだから原作のイメージダウンだけはさせないで欲しいですね。
TeamICOがPS3向けに次回作を開発中であるニュースは以前からあり、最近だとGDCでも触れられたようです。
詳細は何も明かされていませんけれど A^^;
http://www.ps3-fan.net/2009/03/gdc_09team_icoico.html
書込番号:9365732
2点

ちょっと関係ないですが、アダム・サンドラー主演の「再会の街で 」という映画で心に傷を負った主人公が再生する話ですがそこで「ワンダと巨象」のゲームやってたのを思い出しました。
ストーリーのポイントポイントでプロジェクタースクリーンでプレイシーンがあったり、ワンダを語るシーンが多々あったり・・・ワンダファンは必見か^^
映画化ですかぁ。
役者がグリーンスクリーンの部屋でワイヤーで釣られまくるんでしょうな(笑)
監督は「デリカテッセン」「エイリアン4」「アメリ」のジャン=ピエール・ジュネ監督にやってほしいなぁ。
世界観や絵作りはICOチームに通ずるものがあると思うんですが^^
書込番号:9365795
2点

>正直この何年か満足できる作品に出会えていません。
そうですねー。ゲームの映画化って難しいのですかね。
近年ではミラジョボヴィッチのバイオシリーズが興行的に成功したぐらいでしょうか。
トゥームレイダーは1作目はまぁ見れましたが、2作目は寝れましたw
スーパーマリオ、ストリートファイター、DOOM、デッドオアアライブ、サイレントヒル、色々チャレンジはしてきましたが、ゲームファン、映画ファン双方を満足させた作品は少ないかもしれませんね。
アメコミは結構うまくいってるんですがねー。
>ジャン=ピエール・ジュネ監督にやってほしいなぁ。
すごく独創的な世界を作りますからねー。面白いかもしれません。うちの嫁結構好きかも。
ちょっとおフランス的になるかなっと心配してみたけど、考えてみたらエイリアン4も撮ってたんですもんね。
私は誰がいいだろなぁ。『300』のザック・スナイダーに(いまじゃウォッチメンのかな?)迫力ある戦いの場面を。
でも、なんか普通にティム・バートンに撮って貰えば(撮るわけないか)間違いないような気もしますが。
ロバートゼメキスの『ベオウルフ』見たいな実写なのか?CGなのか?みたいな路線でも面白そうだなぁ。
書込番号:9366932
1点

あっ、バートン忘れてましたね。確かにアリですね。
で、お決まりの「ティム・バートン、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム・カーター」トリオで行くんでしょうか。
ミュージカルタッチのワンダも怖いものみたさでいいかもw
「ウォンテッド」のティムール・ベクマンベトフに監督やらせると、すげー無駄にスタイリッシュになるだろうなぁ(笑)
華麗に素敵に巨象を登りまくる主人公。
で、これまたお決まりの1000年越しの善と悪の戦い・・。
プロットありきでストーリー性少なし・・・ある意味ワンダ的かも(爆)
でも好きな監督です。
書込番号:9367037
1点

「ICO」をクリアした時の感動は今でも鮮明に残っています。
私にとってのベスト1作品です。
はやく新作来て欲しいですね。
「ワンダと巨像」がハリウッドで映画化! ...間違っても「ドラゴンボール」みたいになってほしくない(笑)
いや、観てないですが、原作のファンが怒りのあまりスーパーサイヤ人になったという話をよく聞くので(笑)
ジャン=ピエール・ジュネいいですね。あとテリー・ギリアムやダニー・ボイル、リドリー・スコット。
無難なところでは「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソン。「キングコング」も撮ってるし、デカいモノ動かすのはお手のものでしょう。
いずれにせよ「ワンダと巨像」なら2時間でうまく収まりそうだし、公開が楽しみですね。
書込番号:9367192
1点

>「ウォンテッド」のティムール・ベクマンベトフに監督やらせると、すげー無駄にスタイリッシュになるだろうなぁ(笑)
なるでしょねぇw
ちょっと昔のジョン・ウー的な匂いを感じます。かっこいい演出しそうですねー。
>「ICO」をクリアした時の感動は今でも鮮明に残っています。
私は道中が忘れられません。戦い、さ迷い、手を繋ぎ逃げ惑う2人。
ICOのHPにこんなコピーがあります。
『この手を離さない。僕の魂ごと離してしまう気がするから。』
>「ドラゴンボール」
Yahooのレビューちらっと見たら☆1つでめたくそな評価が多いのですが、たまに☆4以上の高評価がポチポチあるんですよね。
気になって見にいっちゃいましたよw
私的にはアリでした(笑) でも原作重視派は間違っても見るべきではないですねー。
テンポが速すぎる上にチョウ・ユンファの使い方がちょっともったいない気がしましたが。
原作を頭からいったんリセットして(映画みてる最中、ここが違うとかあまり考えちゃダメw)見ればいけました。
書込番号:9368106
0点

『ワンダと巨像』ハリウッド映画化にゲームファンから非難の嵐。脚本家が弁明
http://gs.inside-games.jp/news/184/18455.html
ワンダを愛してる方が海外にも沢山いますね。
ゲームの安易な映画化は失敗作だらけ、心配するのも当然ですよね。。
延々巨人倒す場面ばかり流してもアレだし。主人公のセリフもどうするか。ん〜
書込番号:9385586
0点

「ロサンゼルス・タイムズ紙の記事で、映画化が進んでいる『ワンダと巨像』が3D映像作品になる可能性がほのめかされました」という記事です。
http://www.kotaku.jp/2010/05/wanda_3d_movie.html
ちゃんと進んでるんですね。ちょっと下記の部分が気になります^^;
>ジャスティン・マークス氏は『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』を手がけた人でもあるので、脚本がどのように仕上がるか
書込番号:11334005
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
1週間前にPS3がおかしくなりました。
症状として突然フリーズ→強制終了。その後電源ボタンを押してもランプが黄→赤の点滅で、ディスクも出てこない状態です。
クリニックに出しました。
料金は9975円だそうです。1万円ギリギリですね。ググって見るとタダの人と1.6万円取られている人達がいるようです。私も料金が発生した時点で文句を言ってやろうと思っていましたが、見事に回避されました。
一様ご報告致します。
2点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
> 私も料金が発生した時点で文句を言ってやろうと思っていましたが
故障原因が全く解かりませんが、故障した製品の修理した際、費用を請求されるのは普通の事だと思いますの。
書かれた内容だけ見ると「私はクレーマーです」と報告している様にも見受けられますが、その認識で宜しいかしら。
書込番号:11300020
20点

料金が発生した時点で文句を言ってやろうと思っている人は、おそらく今後とも修理の際に料金が発生しますよ。
というかPS3に限らずどんなモノだって修理したら費用が発生して当然だと思うのですけど。。
書込番号:11300065
10点

非常識
まぁそれに気がつかないから書き込みまでするんだろうなぁ。
書込番号:11300086
12点

60Gのモデルですと掘り出し物でもないかぎり、保証は切れてるでしょうし、しょうがないですよ。
むこうも、お仕事ですからお金もらわないと。
サービスマンもどこからともなく降ってくるお金で生活してるわけではないですし。本社もそんなに太っ腹ではないです。
基板の故障なのかな?と思いきや9975円という金額。ドライブ関連の金額ですね。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/charge.html
以前何かの書き込みで見ましたが、やはり基板修理も16800円から12600円に値下げされてたんですね。
基板のリサイクル使用が多くなったからなのかな。安くはなったけど、うれしいような、うれしくないような。
ゲーム機の修理の受け付け年数は結構長いですが、PS3初期モデルはいつまで修理してくれるのか気になります。
書込番号:11300249
8点

>私も料金が発生した時点で文句を言ってやろうと思っていましたが
自分で部品調達して直せば少しは安く済むよ。
運よく国内で部品見つけたら安いけど、海外から代行屋経由で調達した場合、部品3000円くらいで手数料込みで7〜8000円掛かるけど。
自分で修理する自信が無いなら黙ってクリニックに頼む事です。
1万近くで内部クリーニングも付いてくる(と思う)
同じところの故障は3ヶ月?保証付き出し。
どちらにせよお金は掛かるわけで、
保証切れてる物をタダで修理してもらおうとする根性は図々と言う所ですな。
書込番号:11300328
10点

スレ主の過去投稿を見てみればスレ主の思考回路が理解できます。
書込番号:11300406
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
今まで幸いもPSクリニックとは無縁だったのでサポートが悪いと言われていたのを見るだけで体験はしたこと無かったのですが、今回訳有って利用したのでレポートを 良 悪 は微妙なのでその他カテゴリーで書きました。
まず申し込み私はネットから申し込みましたが確かに判り難い、有償の場合1万以上で連絡しか選択肢が無く焦ります。
※私の場合保証期間内だったので少し不安でしたが、何処かに小さく保証期間内の有償修理も連絡とありました
折り返しメールが来ますが診断書などをプリントアウトして記入とHDDを外して本体を梱包とやること(指示)が多いです、保証期間内で故障したら何でこんな事までと怒る方もいるかもしれませんね。
※全く起動しない状態なのでHDDが故障かも?と思い私は電話でHDDを付けて送っても良いか?と聞きましたが、電話して人と話した方が判り易いですし丁寧でした最初から電話すれば良かったと後になって思いました。
※電話は高い通話料を払って音声案内にたらいまわしにされる感じですので、添付写真の その他のお問い合わせまで行くようにした方が良いです。
修理状況のメール連絡も、受け取りましたメールが一度来ただけで何の連絡もなし。
結果1週間で修理完了し帰って来ましたがメール確認したら3時間前に発送しましたメールが来ていました(笑。
修理内容報告も 症状確認できた為に処置しました、メイン基盤交換 とだけ書いてありもう少し詳しくても良いかなと思いますが・・・。
一度体験してみて思った事は事務的で細かい事を気にする方には悪く感じるかもしれません、自動音声案内の電話をやめて、ウソでも修理状況のメールが2〜3回来れば良いサポートと思われるでしょうね。
7点

電話サポートの自動(機械)応答は止めてほしいですね。たらい回しは迷惑です。宅急便の再配達などの軽い内容は便利だけど。
特にウザいのは、ソフトバンクBBです。意地でも人間に繋げようとしません。
書込番号:11033036
2点

>電話サポートの自動(機械)応答は止めてほしいですね。
非常に同感です
わざと電話したくなくなるように仕向けているとしか思えない
書込番号:11168984
2点

>診断書などをプリントアウトして記入とHDDを外して本体を梱包とやること(指示)が多いです
昨年の7月に購入した80GBが、2度故障して修理に出しましたが
2度ともHDDは付けたままで送るように指示されました。
>※電話は高い通話料を払って音声案内にたらいまわしにされる感じですので
オペレーターに繋がれば、掛けなおして貰えますよ。
参考になればと思い書いておきますが、極端な話HDD/BDドライブ/基板が
同時に故障して交換が必要になったとしても、費用は16800円で済むそうです。
書込番号:11177117
1点

>オペレーターに繋がれば、掛けなおして貰えますよ。
オペレーターに繋がるまでに時間がかかるのが問題ですw
書込番号:11206679
2点

MGS4と同時に購入したPS3ですが、2ヶ月前から起動失敗するようになったので、修理依頼しようかと考えております。
(トルネで録画予約していても、全てPS3起動失敗による録画失敗です。)
症状は、通常の待機時(赤ランプ点灯)に、電源をタッチすると、「ピ!」と
(緑/青)のランプが点灯しますが、2〜8秒後に、「ピッピッ!!」と(黄色?)に点灯後
赤点滅となり、起動失敗になります。
(運ですがw20回起動すると、1回は起動してくれますが、映像出力+音声出力設定が
初期値になっているため、「HDMI検出→映像出力設定+音声設定」が必要です。)
セーフモードも、起動ボタン押しっぱなしの状態でランプが黄色くなり、起動失敗するため不可です。
起動後は、落ちる事もなく、問題なく使用出来ます。
HDDを80GB→250GBに換装しております。起動失敗はHDDの問題なのでしょうか?カスタマーに電話してもなかなか繋がらないため、こちらに質問しました。
原因について分かる方がおりましたら、ご教授お願いいたします。
書込番号:11251158
0点

原因は判りませんが、HDDを元に戻しても起動失敗するようならメイン基盤の故障かと思われます。
まずは起動するうちにバックアップを取る事をお勧めします。
書込番号:11261814
0点

自分のPS3の故障が珍しいパターンと思われるので、追加報告いたします。
運良く起動成功した際に、
HDDを交換・セーフモードで初期化を試しても改善されませんでした。
(セーフモードに移れた理由は、後で説明します。)
故障に関して調べてみたら、良くあるパターンの様です。
「PS3 死の黄色いライト」「赤ランプ点滅」「PS3 基盤」などでググると、詳しく分かります。しかし、初期型20GB・80GBモデルに多いそうですが、
自分のPS3旧型40GBモデルにも発生事例はあるそうです。
かるく説明すると、一般的に、良くある症状としては、
@ゲームをしている(本体が熱を持ってくると)最中にいきなりPS3が落ちる。
A起動しても、緑ランプ→黄色ランプ→赤ランプ点滅で起動しない。
BPS3死亡。
※いきなり黄色ランプの症状が出て死亡する場合と徐々にひどくなっていく場合が
あるそうです。(起動後に落ちやすくなってきて、最終的には赤ランプ点滅)
原因として有力そうな説は、はんだ付けの剥がれ?らしいです。
(はんだに気泡が混ざることで、強度が落ち、基盤とはんだ付け部分の加熱・冷却で熱収縮?
を繰り返す事で、クラックが入り断線する)※チップと半田の熱に対する膨張率が異なる
ため、はんだ付け部分の強度が弱いとクラックが入るそうです。
↑ハンダ付けする際に、基盤とチップにテンションが掛かったままハンダ付けすると
いつかはハンダが剥がれそうですが。。。はんだ付け結構強度あると思ってました。
PS3分解していないので分かりませんが相当細いハンダなんですかね?
(懐かしいですが、PS1は追加チップ付けたり人の手でギリギリできる細かさでしたw)
ここで、自分のPS3の症状を確認すると、
@緑→黄色→赤点滅(起動失敗)をひたすら繰り返す。
Aあきらめずに続けていると、起動成功する。
B一端起動成功すると、丸々1日起動していても落ちない。
(基盤が温まれば、電源を落として再起動しても、問題無く起ち上がる)
CPS3が冷えると、また赤ランプ点滅(起動失敗する)
上記の内容から考察すると、
一般的な故障例:熱に対してクラックが離れる(断線)方向に力が掛かる
自分のPS3 :熱に対してクラックがくっつく方向に力が掛かる
そのように考えると、原因と症状がしっくりくるのですが。。
※基盤を熱で暖めて、フラックス等ではんだを再度溶かしクラックを
埋める?ことで、PS3が復活する修理方法があるということは、
やはり、原因ははんだ付け部分にあるのかな?とも思います。
あくまで、実際に起こった症状から考えられる、「原因の予想」でしかないですが。。
上記内容が正しかった場合は、責任はどちらにあるのでしょうね?
昔の三菱・最近のトヨタのように、人の命に関わる「商品」では
無いので、どっちでも良いのでしょうか?
ちなみに、修理代金16800円を考えると。。。
新型注文しました。(笑)
ソニーはデザインが好きなVAIOをはじめ、
TV・HDDハンディーカム・一眼デジタル・PSP・その他音響機器など
そろえていますが。。。
やはりSONYこれくらいでは、嫌いになれそうにありません。(笑)
書込番号:11265757
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
旧型機も他OS利用機能を削減するようですね。
今月中にダウンロードで機能削減があるらしいです。
希望者はダウンロードコンテンツ利用が出来なくなるのと引き換えに継続利用できるとのこと。
〜日経本紙より
2点

元々最初からこんな機能必要だったんでしょうかw
書込番号:11158041
0点

し、信じられない・・・。
なんで無くしちゃうんだよ・・・。
>>ムアディブさん
ムアディブさん情報どうもです。
>>D2XXXさん
必要ですよ。比較的安価なPS3に搭載されている高性能なCellを利用する事でコストパフォーマンスがパソコンに搭載されているCPUより上がるんですよ。
サーバーや重いプログラムを動作させる時にPS3は活躍すると思います。
主に研究機関(学校、会社など)が利用するとは思いますが、個人で利用する人は利用するでしょう。
無くなるのは正直さびしいです(泣)
書込番号:11158363
2点

あぁすいません。省略しすぎたか、、、
自動削減と言っても希望者は継続して使えるから、新しいオンラインサービスよりLinuxの方が大事な人はそのまま使えます。
書込番号:11158480
0点

これで旧型の新型に対するアドバンテージが無くなりましたね。
選択制といってもアップデートしないと今後、新作ゲーム等ができなくなってくると言うことを考えると、事実上の強制アップグレードに近いでしょう。
書込番号:11159313
1点

>これで旧型の新型に対するアドバンテージが無くなりましたね
PS2のソフトの互換性やSACDの再生等差はあるでしょw
書込番号:11159339
0点

>>永徳さん
喜ぶ理由がいまいち分かりませんが、自分も初期型PS3を利用していますが、この機能利用してないので普通に最新Verにしますよ。
たぶん噂になったPS3ハッカーの対策なのかな?
書込番号:11159340
0点

すみません。「旧型」というのは40GB/80GBのことです。20GB/60GBは「初期型」として区別させていただいておりますので、なにとぞご了承下さいませ。
喜んでいるのは私ではなく、新型PS3を買って旧型のこの機能に羨望を抱いていた方は、機能の画一化が図られ、コンプレックスが解消されたという点で、喜んでいるだろうなぁと言うことでこのアイコンにさせていただきました。
私は旧型(80GB)を使用していますがこの機能を使っていないので喜びも悲しみもありません、が、使っていないにせよ機能が削減されることに関しては多少の寂しさといいますか、そのような哀愁ただよう感情がなきにしもあらずであるということは申し添えさせていただきたいと思っております。
ただ、今回のアップデートは、アメリカ空軍で行われる、PS3の2200台並列接続スーパーコンピュータ化計画の実験を阻止する目的があるんじゃないかなぁと私は思っています。
PS3の軍事転用を阻止するため、PS3が人殺しの道具として使われることを恐れたSCEは、涙を呑んで、この機能の削減に、こんにち、踏み切ったものと解釈しております。
書込番号:11159396
1点

最近旧型でクラックできる情報が出てきたからでしょう。
クラックの前提はlinuxをインストールだから。
書込番号:11159915
1点

>アメリカ空軍で行われる、PS3の2200台並列接続スーパーコンピュータ化計画の実験を阻止する目的があるんじゃないかなぁと私は思っています。
考えすぎじゃん。
君はいったい誰と戦ってるの。
書込番号:11161021
4点

>アップデートしないと今後、新作ゲーム等ができなくなってくると言うことを考えると
いや、記事のニュアンスではダウンロードコンテンツとか3D映像のコピー対策ということで、これらを使わないなら申請によって継続して使えるということのようです。
SONYのことだから、土壇場で何言い出すかわからないですけどね。
書込番号:11162334
0点

これって、ソニーは旧ユーザに対して
かなり一方的で酷い対応だと思うんだけど。
・PSNへのアクセス拒否
・新ファーム適用のゲーム・コンテンツ使用不可
・動作改善ファーム適用不可
こんな制限が発生するなら、この機能手放せって脅迫に近いと思う。
この機能を使用していたか、していないかは別にして
機能が存在する条件で、消費者は購入しているんだから
一方的に機能削減するなら、旧製品ユーザに対する何らかの
フォローを考えてあげないと、おかしいと思うのは私だけかな。
私はゲーム機よく知らなくて、以前、姪に旧バージョンを
購入しただけなので、おかしな事言ってたらごめんなさい。
書込番号:11162551
6点

>>君はいったい誰と戦ってるの。
戦っているのは私ではありません。ソニーです。
>>申請によって継続して使える
申請ってどうやるんですか?
ソニーのページ見た限りでは、"アップデートするかしないかは自由だけど、アップデートしなければ今後いろいろ制限(ゆほゆほさんが言っていること)がかかります"ということだと受け取りましたが。
ゆほゆほさんが言うとおり、脅迫に近いと思います。
書込番号:11165742
2点

アメリカ空軍はPS3を使って、新しいゲームをしたりPSNを利用したり
しないと思う・・・
書込番号:11165918
7点

永徳さん
>申請ってどうやるんですか?
日経の表現はこう。
>利用者は希望すればリナックスなどのOSを継続して使うこともできる。継続した場合は今後、ネットを通じて更新される様々なコンテンツや、年内にも提供される見込みの3D(3次元)映像などのサービスが利用できなくなる。
システムアップデート出来なくなるとかディスクメディアも使えなくなるとは書かれてない。専門誌じゃないから深刻さがわからなかったようだね。ニュースリリースそのまま鵜呑みにして記事書いてる弊害ですな。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100329_ps3.html
SONYの発表見るとアウトですな。
ゆほゆほさん
>これって、ソニーは旧ユーザに対して
>かなり一方的で酷い対応だと思うんだけど。
影響受ける人は少ないでしょう。選択できるし。
>この機能を使用していたか、していないかは別にして
普通の人には使い道はないから、今使ってない人はずっと使わないでしょう。
ヘテロコンピューティングが新しい流れだと思われてたから注目されてただけで、今はその辺の興味はGPGPUに移ってるし。
書込番号:11166608
0点

研究機関が
ゲームできなくなるじゃねぇか!ダウンロードで体験版できねぇよ!
ってか?w
書込番号:11167017
5点

てか、その時点で公開されている最新バージョンにしてなかったらPSNにサインイン出来ないだとかPSstoreに入れないだとか、新しいソフトになるほど要求される最低ラインのバージョンが上がってくるだとか、今に始まったハナシじゃないだろうにw
まともにそれで使ってる研究機関なんかは、そもそも導入時からファームウェアのアップデートすらしてないんじゃない?
動作環境に敢えて変更を加えることは避けるだろうし。
書込番号:11167262
6点

おいおい、全くアップデータの内容表示しないままこれアップデートされてしまうじゃないか。
同意項目にもOS機能消えるなんて出てこないし。
書込番号:11172196
1点

/ アクア さん
ダウンロードされた後、アップデートされる直前に出てきますよ
書込番号:11173564
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


