プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 26 | 2009年8月12日 13:29 |
![]() |
83 | 22 | 2009年8月8日 02:43 |
![]() |
13 | 11 | 2009年8月7日 17:42 |
![]() |
2 | 1 | 2009年8月6日 10:05 |
![]() |
17 | 11 | 2009年8月5日 16:53 |
![]() |
4 | 3 | 2009年7月28日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、本日2009年7月15日(水)よりPLAYSTATION3(PS3)やPSP「プレイステーション・ポータブル」等でご利用可能なダウンロードサービスPlayStationStore内「ゲームアーカイブス」カテゴリにて、PCエンジンソフトウェアの取り扱いを開始いたします。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20090715_psstore_pce.html
PS以前の昔のゲームも遊べるようになりました。
今はHuCARDのゲームのみですが、天外魔境シリーズなどのCD-ROM2ソフトのリリースにも期待です。
ちなみにPCエンジンのゲームタイトル一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7
アプコンされたりしないのかな〜?
10点

こ・これは…!!
cottonfeelさん「ナイス!」な情報をありがとうございます!
8bit〜16bit〜32bitの三世代に渡り活き続けた不世出の傑作機を彩ったあのゲームの数々がPSでも楽しめるとは、こんなに嬉しい情報はありません!!
仰る通りまだHuカードソフトのみのようですが、後々、CD-ROM2でリリースされた数多ある名作・怪作たちが復活することを祈りたいと思います。
少なくともPSP上で稼動する公式エミュレータは出来上がっていたようですからねv
http://kakaku.com/item/41378010622/
(エミュの存在を証明するリンクは不適切なページばかりHitするため割愛させていただきます)
さぁて当面の問題は…「イースI・II」…PSP版が明日発売…どぉしよう;;
http://www.falcom.co.jp/ys12_psp/
書込番号:9859893
4点

こっこれは是非
「麻雀学園 東間宗四郎登場」
を所望したい(笑)
まあまだ
PCエンジンコアグラフィックス
はいつでも動かせる状態で所持してるのですが。
書込番号:9860151
5点

>こっこれは是非
>「麻雀学園 東間宗四郎登場」
>を所望したい(笑)
こっこれはwww
当時のPCエンジンユーザーならよく識っている、幻のプレミアソフトですね!
できれば初版の配信を希望しますwww
ひげぱわーさんもコアグラフィクスを所蔵されているのですね。
実は拙宅も、アーケードカードを挿したままのDUOが眠り続けております。
ソフトも…誰かに貸して戻ってこないものを除けば残っているので、PS3でプレイできることには然ほど魅力を感じないのですが、
GTの購入をギリギリまで迷った私としては、PSPでもプレイできることが重要なのです。
書込番号:9860382
1点

CD-ROM2のソフトが出るのも時間の問題でしょう。
…単に出し渋りでしょう。(笑)
WiiもCD-ROM2タイトル出てくるのに相当日数が掛かりましたからね。
まぁ一度に出てしまっても目移りして買うほうも困るかもしれませんので…。
(と、前向きな意見)
ちなみに我が家では、スーパーグラフィクス+SUPER CD-ROM2がいつでも
電源ONで遊べる状態です(笑)。専用ソフトも全部あります。
「ださくてでかくて邪魔」なんて言ってはいけません。(-_-;
初代の白+CD-ROM2も健在♪弟に貸してて現役稼動中。
子供+友達が楽しく対戦ゲームやってるそうです。
難しいことは抜きにして、純粋に楽しめる対戦(協力)ゲームが豊富なんですよね。
書込番号:9860784
3点

あ、「専用ソフト」ってスパグラの…です。
しょうもない訂正ですが、誤解のなきよう…。(汗)
書込番号:9860818
2点

ホントに偶然なんですが、昨日ずっとクリア出来ずに放置してたメガドラ版のヴァリスVを20年越しやっとクリアしたんですよね。
んで、ヴァリスCはPCエンジンかぁ〜と思っていた所だったんで、このニュースは嬉しい限りです。
ヴァリスC出して欲しいなぁ・・・。
書込番号:9860846
3点

すいません計算してみると
ヴァリスVは今年で18年目ですね。
書込番号:9860873
2点

こっ、これわぁww
素晴らしいです!o(^-^)o
engineのゲームがPSで出来るなんて(ノ_<。)
PSPの画面に『天外魔境』が映し出されてるのを今想像してみました…ワォwwテンション上がるぅぅ!
あの時代は読み込み速度が異常に長くてイライラしたけどMSインストールしたら快適プレイですね!
『ネクロマンサー』も是非希望w
あと、『妖怪道中記』も!
それからそれから…
あぁ〜懐かしい!いっぱいいっぱい蘇れ〜o(^-^)o
PS3であの頃、あの時代の思い出が蘇る…まるで記憶のタイムマシーンだ。ホント嬉しい!
書込番号:9861106
4点

SALARYーMAN3さん…あのぉ…
>PSPの画面に『天外魔境』が映し出されてるのを今想像してみました…ワォwwテンション上がるぅぅ!
PSPだけで…「天外魔境」でよろしかったら…、文字通り完全再現した「PCエンジンコレクション」シリーズ「天外魔境コレクション」てのが昨年ハドソンからリリースされています。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=41378010622
「〜ZIRIA」「〜II卍MARU」「〜風雲カブキ伝」とついでに「カブキ一刀涼談」とギャラリが1枚のUMDに収まって、新品でもベスト版並の価格なのでかなりお得です。
それから、同シリーズで「銀河お嬢様伝説コレクション」「ソルジャーコレクション」てのもリリースされてますが、その後作は今のところ発表されていません。
「PCエンジンコレクション」シリーズがPSストアに編入されるなら、それは充分アリだと思います。
なお詳細は控えますが、某アングラ情報によると、この「PCエンジンコレクション」UMDには、PSP上で作動するPCエンジンおよびシステムカードの公式エミュレータとCD-ROM2ソフトのディスクイメージが書込まれているそうです。
そのため、ディスク読込みが激速になったのとプレイ中にセーブしたデータを改めてメモリースティックに書込む手間を除けば、PCエンジンでプレイしているのとほぼ同じ感覚です。
書込番号:9861771
1点

耀騎さんおはようございます!(^-^)
ナント一年も前にこの様なお得パックが出てたなんて…
情報ありがとうございます!
いいえ、決してモグリじゃありませんから…信じて下さいo(>▽<)o
丁度MGS4とMHP2Gに取付かれてた頃でノーマークでしたww
でもステーションがまたまた拡張されてもっともっとこれから賑わってもらいたいですね!
次はメガドラとサターンも仲間入りですかね(^-^)b
書込番号:9861910
1点

ぶいたんさん >
ヴァリスですか…また懐かしいタイトルを。
ヴァリスは日本テレネットですよね。
ゲーム機の中でもPC Engineで一番頑張ってた気がします。
ヴァリスの版権ってどこが持っているんだろう…。(^_^;
(日本テレネットのまま?)
SALARYーMAN3さん >
メガドライブは出るのが自然の流れのような。(って勝手な思いですけど(笑))
SEGAはPS3で頑張ってる印象がありますし。
ただ、サターンは相当厳しいんじゃないかと。
(機種問わず)「出たらいいのに」とは、常々思ってます。
実機は壊れてもいいように、数台の在庫を抱えている私…。(汗)
書込番号:9862498
2点

Tadachanさんこんにちは!
そうですねSEGAさんPS3で頑張ってくれてますから是非出て欲しいもんですね!
たしかPS3版VF5のオマケでPS2規格のVF1が付属してましたよね。
3D格闘の先駆け初代カクカクポリゴン…サターンでヤり込み、よくゲーセンに走ってました…ほんに懐かしゅうございました(ToT)
昔『アンソニー』なんてお猿を起用したCMで一気にSEGAvsSONYの2強対決が繰り広げられてましたが、今やSECに無くてはならない同志ですものね!
PSNの無料PVで約12分程のソニックCGアニメーションがありましたが、DreamWorksに負けない超美麗CGで素晴らしかったです!
12分でも凄まじくお金かかってるだろうに無料だなんて太っ腹ですよね!o(^-^)o
ウ゛ァルキュリアも最高ですし、これからも業界の老舗として頑張ってほしいものですね!(^-^)b
SEGAの応援メッセージになっちゃいましたねスイマセン…^^;
書込番号:9862685
2点

PCエンジンの頃って、ナムコとハドソンが一番輝いてたよね。
ナムコのオーダイン、妖怪道中記、オーダイン、ワンダーモモ、ドラゴンスピリット
ハドソンの天外魔境シリーズ、ネクタリス、パワーリーグ
これだけ出してくれれば本望です。
(本音は、ネクタリスがPS3用にリメイクされれば、最高なんですけどね。)
書込番号:9869504
0点

>(本音は、ネクタリスがPS3用にリメイクされれば、最高なんですけどね。)
ネクタリスはリメイク中ですよ、WiiWare・PSN・XBLAの3機種で出るようで
XBLA版の動画ですけどどうぞ
http://www.gametrailers.com/video/xbla-zone-military-madness/48240
書込番号:9869650
1点

ポワン♪オラオラかかってきなさいギガントさまのお通りだい!…ヒィ〜ッ!ジャビィあっち行け!ファントム助けて〜っww
空を征する事が勝利への鍵でしたよね!(^-^)b
後、中立を相手よりも如何に早く取るか。CPUもそれなりにお利口さんでヤリ応えありましたし!
SLGの中でも名作中の名作ですね!
自分も大好きでした!
書込番号:9870299
0点

AVALさん
情報サンクス。
SALARY-MAN3さん
ファントムじゃなくて、ファンルコンだったような・・。
私は裏面の15ステージが好きでした。
書込番号:9870714
0点

ピザ食べたいさんこんにちは!
あっ、そうそうファルコンでしたよねd(^^;)
記憶が飛んでるもう年だね…orz
裏15ステージは最終ステージの一つ前でしたかね?
総力戦みたいな所だったかな…
ハチの巣ヘクスに地形効果と包囲効果を上手く考えて配置する事がたまらなく面白いんですよね(^-^)b
ムダな動きで一コマ届かずに形勢が逆転してしまうなんてよくありました…^^;
PS3でメチャリアルで贅沢なネクタリスやってみたいですね!PSNの1000円くらいで出ないかなo(^-^)o
書込番号:9870888
1点

ピザ食べたいさん >
ナムコなら、ドラゴンセイバーの出来は凄かったですよ。特にBGM秀逸。
ネクタリスは1998年から約7年くらい(だったと思う)、
Windows98版が無料配布できてたんですよ。
残念ながら、携帯電話版発売を機に、配布終了となりましたが。
PC Engineはナムコ・ハドソンのほかに、
タイトーとアイレムも完成度の高いゲームが多かったですよ。
(一例)
タイトー : パラソルスター
アイレム : 最後の忍道
全く余談ですが、
ネクロマンサーとネクタリス、両方とも「NEC」で始まる。
当時友達の間で「(本体販売元の)NECに引っ掛けてるのか?」と
憶測が飛び交ってました。(笑)
書込番号:9871263
2点

おぉ!ホントだネクタリスとネクロマンサー…NEC
ネクネクシリーズですね!
(@_@)
因みに自分が最初に買ったPCエンジンのゲームはR-TYPEでした。当時4ステージまでしかHuカードに入って無くてブーブー言ってた記憶があります。戦艦ステージが大好きでした!
はて?初代ネクタリスって20年位前じゃなかったですか?イカン記憶が…(^^;)
書込番号:9872208
1点

Tadachanさん
ドラゴンセイバーもいいですね。
あの頃のアーケードからの移植作品は、完全移植は無理でも
雰囲気、ゲーム性の移植は完璧以上だった・・・懐かしい。
(ソフトハウスの意地、心意気が感じられたいい時代でした。)
windows98版ネクタリスは、PCエンジン版のそのまんま移植でしたが、
ユーザーオリジナルマップが使えて、かつフリーウェアでしたよね。
我が家では今でも現役ですよ。ハドソン有難う♪。
書込番号:9872346
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
以前に起動時の音の件で書き込みしたのですが、その後修理にだしました。さきほど返ってきたのですが、書面上では「各機能の動作点検を行いましたが、本体に以上はみとめられませんでした。今回はそのままお返しさせていただきます。」と記載されており「ま〜それだったら仕方が無いな・・」と思い、電源を立ち上げてみると・・・ほとんど無音状態!さらに時間がたって温度?があがってきてもかすかにファンの音が聞こえるくらいでテレビの音量をだすとかき消されてほとんどきになりません・・どういうことなんでしょうか?あきらかにファンの音も違います・・現状治ってれば問題ないのですが、正直疑問に感じます!
1点

マンU−さん、こんばんは。
過去ログ見てませんので、この書き込みだけから判断していますが…^^;
交換した部品が無く、調整しただけで直ってしまったのではないでしょうか?
ファンの音について書かれていますが、ファンは立て付けが悪いとすぐに鳴きます^^;
ちょっと小突くと直ってしまったり…という事も多々あります。
この様な場合、点検だけで問題が再現しなくなるので、メーカーとしても点検または調整費用のみしか請求できなくなります。
内容が内容だったから、問題無しとして返した…という経緯ではないでしょうか。
まあ、推測ですけど、実際似た状況は他の機器ではありますよ^^
書込番号:9961379
5点

車の修理なんか多いですよね・・このケース。
交換しなくてもちょっと調整すれば直るから、
工賃だけちょうだいね^^。みたいな・・。
あわよくば、今回はもういいよ^^。的な感覚かな?
書込番号:9961447
3点

何が言いたいのですか?
要するに音が出ないということなのですか???
PS3に問題が無いのであれば、TVの設定や故障、ケーブルの破損等を疑っては?
書込番号:9961721
3点

>動作点検を行いましたが、本体に以上はみとめられませんでした。
以前と変わらずに起動時の音が気になるのなら兎も角、無音状態になって
不満はないんでしょうから、書面上の記載内容なんて気にする必要もないと思いますよ。
書込番号:9961979
3点

ほんとに何が言いたいのか解らない
まずタイトルがで独り言
>以前に起動時の音の件で書き込みしたのですが
で音の異常があったのは分かったけど何がどうなの?静かならいいじゃない
ゲームできるんでしょ 何がおかしいのか意味不明
書込番号:9962000
7点

点検時に内部清掃してると思うのでその際ホコリやゴミが無くなって排熱が良くなりファンの音がマシになるのではないでしょうか?
新品の時の音に戻ったと言う方が良いのかもしれませんが。
逆にホコリが溜まってくるとファンの音が大きくなる事もありますよ〜。
書込番号:9962704
1点

>何が言いたいのですか?
>ほんとに何が言いたいのか解らない
読解力無さ過ぎでしょ。
異常が有るから修理に出した。
メーカーは動作検証したけど、異常無し。
帰ってきたら、異常が直っていた。
書面に記載せずに何かやった(やってくれた)のか?
って、事でしょ。
>要するに音が出ないということなのですか???
>ゲームできるんでしょ 何がおかしいのか意味不明
理解できないなら安易に書き込まないほうが良いと思いますけど。
書込番号:9963606
20点

いかにも夏っぽいスレ建てですね
ふぅ〜暑い暑い(^-^;)
最近私は思うのですが大規模なゲームイベントや発表がある直前は
必ずといっていいほど、ふざけたあからさまな荒らしが現れます
そしてイベント開催中には真面目に理論的な事を言う荒らしが現れます
前者は後者により真実味を持たせるためのアクセント的な役割を持つ者なんでしょう
やべっ!
この書き込み削減確定だな(爆)
書込番号:9963618
7点

一応念のためバックアップとっておいたらどうですか?
嵐の前の何とかだったりして・・・・w
失礼しました〜
書込番号:9963622
1点

>この書き込み削減確定だな(爆)
削減ではなく削除ですね。
書込番号:9963627
3点

のら猫さん
ご指摘ありがとうございます
予測変換間違えですm(__;)m
書込番号:9963649
2点

いやー 読解力なくて申し訳ない
最初の音の異常がなんなのか分かってないからね
>・・・現状治ってれば問題ないのですが、正直疑問に感じます!
こう書かれているのに
bostonterrierさんは
>帰ってきたら、異常が直っていた。
といっているし、
新スレ立てた時点で最初に音の異常がどんなだか簡素にでも書いてくれたらね
この書き方では自分は音が鳴らないのがおかしいと解釈しましたよ
書込番号:9963731
3点

マンUさんの少し前の過去ログ読んだげなよd(^^;)
別に荒らしでも何でもないよ…
もし自分がマンUさんと同じ立場なら当然納得いかないなぁ…
嘘でも『ゴミが噛んでました』とか記載して欲しいなww
まっ、結果オーライだからヨシとしましょうよ(^-^)b
書込番号:9963761
2点

僕にとってはPS3の音の原因が少しわかってありがたい書き込みでした。
PS3直ってよかったですね。私のPS3は最近うるさいのでうらやましいです。
削除なんてとんでもない。
書込番号:9963840
2点

>bostonterrierさん
>読解力無さ過ぎでしょ。
まぁそう言わないでくださいよ。
「音の件」と「ファンの音も」って“も”があるからファン以外の音のトラブルがあったと解釈したのですよ。そうするとファン以外に音が出そうなのはスピーカーぐらいだろうし、PS3に問題ないならTVやケーブルの問題が発生しているのではと考えたのですが。
それに「現状治ってれば問題ないのですが」は逆説的な文になってますしね。
>安易に書き込まないほうが良いと思いますけど。
もし、今私が上記に記述した内容が的外れでないとすると、我々の文章に対し「読解力無さ過ぎでしょ。」と言われることが安易ではないかと。
書込番号:9963931
2点

みなさん書き込みありがとうございます。もしかしたら気分的な問題かもしれませんが、少しは直ってる感じがしてます。よかったです!
ちなみに私は嵐でもなんでもありませんw
書込番号:9963942
5点

とりあえず騒音みたいな音はなくなったということでよかったですね
メーカーがそのまま送り返したって事なので
点検修理で何らかのパーツの噛み合わせが良くなったのかもしれません
起動音って言われますとピッとかする音なのかと思われちゃいます。
使えたかったのは駆動音とか稼動時の音のことって事ですよね
書込番号:9963948
2点

前の書き込みがどれだかわからんので、、、
ファンの軸が緩くなってると振動が出やすいんだけど、ちょっとしたことでバランスが取れたりするので輸送したりすると戻ったりする。
でも、根本的な解決にはなってないから多分すぐにまた音が出ます。
ファンの音だと確信が持てるなら「いいからファン交換してくれ」という頼み方したほうが早いかも。
あでも、保証期間中なのかな?
書込番号:9964346
0点

SALARYーMAN3さん
マンUさんの少し前の過去ログ読んだげなよd(^^;)
などの書き込みありますのでスレ主さんへ一言
タイトルは独り言をつぶやくのではなく主題を書かれるといいですよ
自分の過去の書き込みのタイトルを見てください
これでは何を書いたのか解らないと思いませんか?
タイトルと本文の書き始めが同じでも結構ですのでわかりやすく書くと
>以前に起動時の音の件で書き込みしたのですが
の書き出しでも過去の書き込みを見つけるのが容易になります
書込番号:9964686
5点

ずばり4滴しますさんの言われる通りです。
マンUさんに限ってではありませんが、スレ題にも同じ悩みを抱えてる人が検索しやすいように、少しだけ工夫して欲しいですね(^-^)b
特に質問スレッドは…
書込番号:9964752
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
DMM.TV for Blu-ray Discとはブロードバンド回線に接続された対応機器に、専用ブルーレイディスクを挿入することで様々なハイビジョン動画の購入がすぐに行え、 そのままテレビの大画面で視聴をすることができる世界で初めてのサービス。ダウンロード作品・ストリーム作品両方可能。ダウンロードはPS3本体のHDDに保存。
現時点ではPS3対応で、今後ブルーレイレコーダーにも使用可能になるとか・・・
http://www.dmm.com/tv/bluray/
5点

HDMI接続でクレジットカード決済だけとなると敷居が高いような気がしますが・・・
書込番号:9957633
0点

これは、すごいことなのでは!
PSストアよりも充実したHD画質の動画オンライン配信サービスの登場ですね。
まだ洋画がないですけど、
なんといってもアダルトをそろえてきたというのは
戦略的というか、DMMならではの強みだと思います。
あとは、お値段ですね。
値段は、実際にディスクを注文して試して見ないと分からないのかな?
レンタル店舗並みの金額でないと、厳しいと思います。
>>絶対運命黙示録さん
HDMI接続は「推奨」となっていますね。
おそらく、HD画質で楽しむための環境という意味合いのようですので
D端子接続でもHD画質で楽しめると思われます。
書込番号:9959007
5点

アダルトは全ての家電の牽引役.VHSもDVDもしかり.
しかしながら,DMN.COMの動画配信はPCでも少しお値段がはる感じ・・・画質や品質,作品は良いけど...
配信動画のお値段がすこーしお安くなるとPS3求めておじ様たちが購入されるかも?
べ,別にわたしはアダルトコンテンツなんてみてないんだから!?
書込番号:9959626
1点

http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20090805_307268.html
別ソース
HVは6Mbps。一話210円とあるけどHVも同価格なのかな?
24話見ると5,040円。ちょっと高いと思うんだがなぁ。
それより、HVにするには"?"な作品もあったりするんだけど、その辺どうなんだろうか。
>アダルトは全ての家電の牽引役.VHSもDVDもしかり.
今はエロビは牽引役になってないですよ。役に立ったのはVHSのときだけじゃないかな。DVDのときはそもそも規格争いは無かったしPS2やPCが引っ張ってた。BDのときはハリウッドメジャーがキーだった。
それにネットのほ、、(ry
書込番号:9959950
0点

第一印象は「価格が高い」。
ま、とりあえず申し込んではみた。
Wowowを適当に録画→適当に見る、という
俺の習慣を覆すには至らないと思うが。
書込番号:9959981
0点

価格の問題もありますが、ゲームデータの他にこういうDL動画をHDDに入れるとなると、80GBでは全然足りない。
個人で大容量のものに交換という選択もありますが、知識の無い方には現実的ではないし。
動画のDLがDMM以外からも出来るようになるだろうし、PlayTVが日本でも可能になるなら、500GBや1TBとか欲しい。笑
書込番号:9961183
0点

アニメやアダルトではなく普通の映画を一話210円で期間限定(3日とか)で見れるようになれば利用しまくりたいですね。
書込番号:9962636
1点

これがきっかけで「俺、PS3買おうかな!」て人は多分少ないと思いますが、持ってる人からすればあった方が断然便利なシステムですよね!(^^
私は返却が面倒&延滞料金が怖くて借りたいのに「また今度にしよう・・。」て人間なのでこういったシステムはすごく嬉しいです。
面白いゲームも少ないし、ラインナップ次第では一番使うシステムになりそうだ(笑
書込番号:9963855
0点

DMMはアダルト動画配信からスタートして、一般分野にも
いろいろ手を広げて成長してきたサービスです。
動画配信ではアニメやアダルトがメインコンテンツで、
最新の洋画、邦画などは今のところほとんど作品がないです。
http://www.dmm.com/digital/
今回のようにPS3でしか見れないシステムであれば、
不正利用ができなくなると思うので、
一般映画会社も参入してくれればいいのにと思います。
ゲーム機にアダルト方面の展開をしてしまうと、
親が子供に買い与える機会がなくなってしまうんですよね。
DMMのプロモーションと今後の展開次第では、
PS3がますます大人向けのゲーム機になっていくのかなって思います。
書込番号:9964145
0点

そもそもDMM(デジタルメディアマート)はAV最大手の北都が設立した会社ですからね。
この企業は以前問題視された児童ポルノサイトも運営しており、個人情報を流出させたこともあります。
地上波でCMを流す資格の無い企業のサービスなんか絶対に利用しません。
書込番号:9965881
1点

個人的には売り切り楽曲配信の方が助かるなぁ
掲示板での入手が難しくなり海外サーバーのアップローダに頼ってるので安く簡単に入手出来るようになると良いんですけどね。
著作権保護無しならウォークマンにコピーしたり外付けにバックアップしたり出来るんですが。
いっそPS3でMORAが使えてウォークマンへ転送出来ればいいのに…。
書込番号:9965932
0点





ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
以前から思っていましたが、アメリカのPS Storeは体験版が豊富で良いですね。
驚いたのは、『ゴミ箱』の無料体験版が有る事です。時間制の様ですが内容を把握するには十分プレイできます。
日本のストアでは3プレイ 100円です。中身は製品版と同じでしょうけど、はじめはアメリカ版の様に無料体験版で確認したいですね。
『Call of Duty: World at War』も有りました。
Call of Dutyシリーズは初プレイでしたが、雰囲気や操作感を味わうには十分だと思いました。
日本でのPS3の体験版はもう少し頑張ってほしいですね。
『機動戦士ガンダム戦記』の体験版が早めに出る事を期待します。
0点

ちなみに、確認したい方は、下記アドレスよりPCで確認できます。
左のリストの「Demos」をクリックしてください。
http://www.us.playstation.com/psn/store/taiken/index.html
書込番号:9952310
1点

体験版多いですね アメリカとの人口の違いかなぁ
それよりPlayTVがほしいw
書込番号:9952754
3点

辰悟さん、ぷっちんぷりん55さん、こんばんは。返信ありがとうございます。
>体験版多いですね アメリカとの人口の違いかなぁ
本数多いし、公開も早く公開日数も長いですね。
先日、日本のストアで『H.A.W.X』を落とそうと思ったらあっという間に公開終了してました・・・・・・。
>向こうはゴミ箱が5ドルだしね。
販売価格は見てませんでした。5ドルなら迷わず購入できますね。
今は『ゴミ箱』購入を思案中です。
書込番号:9952920
0点

こんばんは〜
ホント力入ってますよね〜〜
自分はアメリカの他にイギリスも持ってるんですが、イギリスの方も負けじ
と体験版の数は多いですね。
>『Call of Duty: World at War』も有りました。
Call of Dutyシリーズは初プレイでしたが、雰囲気や操作感を味わうには十分だと思いました。
来月4のベスト版が出るらしく、購入予定だったので情報ありがとうございます^^
さっそくDLしてやってみたんですが、これって舞台となっているのが第二次世界大戦
みたいですね。相手が日本軍で「天皇陛下バンザイ」と言いながら突っ込んできて
それを倒していくのは、ものすごく複雑な気持ちで最初はなんだかやりにくかったですね。
書込番号:9953323
1点

古い話ですが、「ガンダム無双」の体験版は、お膝元の日本では配布されず、私はその体験版欲しさに北米アカウントを取得しました。
映像配信だって北米サーバの方が充実していますし、PSP Goの確定情報が流布した「PULSE」も北米サーバ独特のサービスです。本当、羨ましいですよね。
残念なのは日本国籍だとクレジットカードでもPSNチケットでも購入できないことで、体験版のみで指を咥えて見てるしかないということです。
書込番号:9954039
4点

僕も"グランツーリスモHD"と"バーチャテニス3(邦題パワースマッシュ3)"のデモ版欲しさに海外アカウント取得しました。
中には海外でダウンロードしたやつも日本語表示だったりする場合もありますね。
"ウルヴァリン"なんかも、絶対買う事はないだろうけどデモ版はとりあえずやってみたい、というような感じで気軽にプレイできるのがいいですよね。^^
少数ですが映画のトレイラーやカスタムテーマなどもあるのが結構嬉しい点。
書込番号:9954618
1点

人口の問題もあると思いますが、Xbox360に対抗してるんじゃないですか??
書込番号:9955668
1点

皆さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
好奇心旺盛君さんの書き込みを見て思い出しましたが、『Call of Duty: World at War』は日本では未発表の作品ではなかったですかね?内容的に日本では売れないとか何とか・・・・。
アメリカでは映像配信も色々ある様ですね。
羨ましいのは、映画やBDのPVが豊富とは言えないが定期的に配信されている点ですよね。
日本では現状無しだからですね。映画の予告編やPVを観るのは好きなので羨ましいです。
有料のモノも低価格な作品から有る様ですね。
アメリカの配信で良かった体験版はLEGOシリーズです。ボリュームもあり子供用にはもってこいでした。
書込番号:9956067
0点

外国と日本ではウケの良いソフトが大きく違うことも配信されているものの違いの要因ですね。例えば、売れに売れたモンハンは米国では人気がありません(徐々に装備を整え、プレイヤー自身の技術力向上もしていかなければならない事がウケない理由のようです)
にしても、外国のストアへのリンクをPSSに付けて欲しい。外貨変動の問題があって価格設定が難しいにしてもどうにか頑張って。笑
輸入ソフトを購入して失敗とか痛すぎるし。
書込番号:9956223
1点

kaoru1014さん、こんにちは。
>外国のストアへのリンクをPSSに付けて欲しい。外貨変動の問題があって価格設定が難しいにしてもどうにか頑張って。笑
>輸入ソフトを購入して失敗とか痛すぎるし。
日本のストアで海外版を購入できる様になると選択肢が増えて良いですね。
しかし、英語が不得意な私には海外版ソフトは敷居が高いな〜。(笑)
書込番号:9956427
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
MW2のマルチプレイ動画が公開されましたが、今回はAC-130ガンシップの支援要請が可能だそうです....。恐ろしいですね(笑)
HD http://www.gametrailers.com/video/multiplayer-trailer-modern-warfare/53382
SD http://www.gametrailers.com/video/multiplayer-trailer-modern-warfare/53383
3点

これはとんでもない支援兵器ですね!1つ目のロック解除みたいな感じなのでさらに恐ろしいものも出てきそうですね。
初回限定BOX的なやつについてるスコープがまたカッコいいのでなんとかして手に入れたいです!
http://www.gametrailers.com/video/prestige-edition-modern-warfare/52693
書込番号:9919719
1点

発売日が待ち遠しですね^^
ところで、「call of duty」という名前はなくなっちゃたんでしょうか?
書込番号:9921722
0点

最初はcallの名前はなかったんですが、イメージダウンを懸念してパッケージにはcallは小さく載せるようです。
書込番号:9921774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


