プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 15 | 2008年11月4日 13:00 |
![]() ![]() |
20 | 32 | 2008年11月2日 11:04 |
![]() |
1 | 7 | 2008年11月2日 09:40 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月31日 21:39 |
![]() |
6 | 7 | 2008年10月28日 00:01 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2008年10月25日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20081028_adhocparty.html
なんというか、予想どおりといいますか・・・
『11月上旬』期待しましょう!!
1点

とても楽しみにしていただけに残念です。
11月上旬ですね、了解です。
書込番号:8564967
0点

この目前にしての延期発表は、正直かなりショックです。
まぁ強引に開始して不具合が頻発するより得策と判断されたのでしょうから、素直に待つしかないですね。
それにしても、かなり楽しみにしていただけにショックです・・・。
書込番号:8566044
0点

まーじーでーか 涙
数日遅らせたぐらいで不具合なんて治るもんなのかな。
上旬なんだから10日以内にしてほしいなぁ。
書込番号:8566656
0点

残念ですね。
10月30日はLBP、GTA4、SOCOM等、オンライン対応の大作ゲームの発売日。
80GのPS3もでるし、PSNの混雑も予想されるからトラブルを避けるための変更かな。
11月上旬が楽しみです。社会人用まったり部屋とかあるといいなぁ。
書込番号:8566768
0点

少し質問なんですが、アドホックパーティー利用にはPS3本体を有線接続でないと利用不可なのでしょうか?
書込番号:8567385
0点

まっつんつんつんさんの情報リンクページに、有線で接続したPS3本体と書かれているので、
多分、無線LAN接続中のPS3本体でアドホックパーティーは出来ないかと...?
ラグ等をなるべく避ける為だと思いますが?(処理的にも余裕が無いのかな?)。
書込番号:8567603
0点

無線でオンラインはラグひどすぎるんで現実的じゃないです
それでいてラグがひどすぎてやってらんねーよ、とか無線の人が言うんです
書込番号:8567828
0点

11/30は色々と有るから余裕をもって延期しただけと思って待ちます、と大人の対応見せながらかなり悔しいですね。
11/1も上旬に当てはまるから・・・無理かな〜、日にちは早く決めて欲しいですね(涙。
PS3のアドホックではないですがパソコンを使用したXLinkは無線接続は不安定になりましたから有線接続推奨なんでしょう。
モンハンは長くて50分掛かりますその間一度でも通信切れたらクエスト離脱と出て途中からも合流できなくなりますからね。
無線LANなんて個々の環境が違うのに苦情とかサポートとか大変だから有線にしてしまえってのが本音じゃないかと。
書込番号:8568546
0点

そうですか・・・皆さんご返事ありがとうございます!
自分は一階にモデムとルータ(親機)があるので無線子機?的なもので子機と親機を無線接続、PS3やTVなどを子機に有線で繋いでいて速度もそれなりにでているので大丈夫かなぁなんて思ってたんですが・・・。
違う話になってしまいましたね、申し訳ないです。
このような繋ぎ方でもやはりダメなんでしょうか・・・?(ノд<。)゜
書込番号:8568929
1点

>このような繋ぎ方でもやはりダメなんでしょうか・・・?(ノд<。)゜
SCEが公表していない以上、真実は闇のなかですので、以下は飽くまで私の勝手な憶測です。
電波混信については、例えば駅やファーストフード店の無線LAN環境下でもアドホックプレイに興じている少年たちがいることからも、問題としては薄いのではないかと思います。
ラグについても、例えばADSL1.5Mbps回線を有線接続されているご家庭と・光回線でIEEE802.11g接続されているご家庭で、どちらの方が高速通信できるのか検証する必要がありますね。
それよりもPS3の無線機がインフラとアドホックの同時接続をするのに無理があるor負荷かかかる懸念の方が妥当なのではないでしょうか。
以上の理由から私は、無線子機からPS3に有線接続されているのでしたら「アドホックパーティ」できちゃいそうな気がします。
…と申しますか、サービス開始後にぜひレポートを伺わせてください。
書込番号:8569138
1点

確かに、無線LAN子機からの有線接続なら、耀騎さんのおっしゃるように、可能かもしれませんね?。
只、可能としても操作ラグは出そうですけど...?。
同じく、レポート待ってます♪。
書込番号:8569203
0点

>新触感さん
実際の利用で支障が出るかどうかは、プレイしてみないと分からないでしょうが、イーサネットコンバーターを使用していればPS3自身は有線でアクセスしているので、SCEが上げている必須環境からは外れていないと思います。
問題はルーターとイーサネットコンバーターの電波状況次第でしょう。
ただ、新触感さんの場合だけでなく、電子レンジを使われると全ての状況でアウトの予感。(^^;
書込番号:8569253
0点

>ただ、新触感さんの場合だけでなく、電子レンジを使われると全ての状況でアウトの予感。(^^;
これはその通りですね^^
ただPSP同士が直接アドホックプレイしていても影響を受ける場合がありますので、「アドホックパーティ」でも状況は変わらないかと…。
これで一強皆弱チームで巨龍と対峙した矢先に、その一強が電子レンジ攻撃で戦線離脱してしまうとパニックになりそうで、それはそれでスリリングで楽しいかも知れませんw
書込番号:8569305
0点

外れた質問にご解答していただき皆さんありがとです。
やっぱり試してからじゃないとわからないですよね(;^_^A失礼しました。ただCODやMGSでもラグはたま〜にあるかな?ぐらいでしたので大丈夫かなぁなんて勝手に思ってます(笑)
サービス開始したらぜひレポートさせていただきます!
書込番号:8569668
0点

あと1週間足らずで上旬に当てはまらなくなるけど正式な開始日の発表がいまだ無いですね〜。
今週中には始まると思うけど、2度目の延期発表は無いと信じたい。
書込番号:8594945
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
以前も書いたけど、PS3でPS2はできなくても良いと思っている。
書込番号:8576667
0点

PS2の互換性をつけたらPS3が売れるようになるのかな?
スレ主はPS2のソフト目当てならPS2買えば?どうせ互換性つけたから買っても今度は「PS3のソフト少なすぎ〜」とか言い出すだろうし。
PS2の互換性はたしかにほしいですけど、まずSONYには綺麗なグラフィックはもちろん「楽しめる」ゲームを増やしてほしいです。
書込番号:8576754
2点

あとPS3本体売りまくっても利益ほとんどないじゃない?ソフトが売れなきゃ。
書込番号:8576774
0点

60GBからの買い換えで、今回80GBを購入しました。まぁ、あって損はない互換機能でしたが、PS2の稼働率はごくまれに懐かしのソフトをプレイするぐらいです。60GBは売却し、いまは押し入れからPS2を引っ張り出しTVに接続しています。
そう、PS2ソフトはPS2でプレイすればいいだけのことなのですよ。
書込番号:8576886
0点

http://www.playonline.com/ff11/index.shtml
ファイナルファンタジーXIこのソフト遊べない。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/
信長の野望このソフト遊べない。
書込番号:8576942
0点

なら買わなければいいでしょ。
いちいちいいよ。だまってPS2でやってりゃいいでしょ。
書込番号:8577132
0点

PS3のソフトやる気ないならPS2買ってください。
HDD付きのも探せば在庫あるはず。
書込番号:8577450
0点

PS3はそんなに魅力的に見えないな
80G本体が19800円になったら買ってやってもいいかな
あ、互換もつけてねもともと有ったものを無くすとかあほだろ
書込番号:8577588
0点

これは煽りとか無しで真剣に考えた方がいいと思います。
PS3発売から2年が過ぎているのに、現状のPS2がPS3より売れていて、
ソフトもPS3よりも新作が発売されている現状は完全に世代交代に失敗しています。
今後SCEがPS2との併売を何処まで続けるのか分かりませんが、PS2が有るから
まだPS3はいいやという状況を自ら作り出していることに疑問を感じます。
PS2の生産を停止し、PS3の互換を対応させてPS3への移行を推し進めていくのが
本来の有るべき姿だと思いますが皆さんはいかがお考えでしょうか?
書込番号:8577611
4点

こんなに釣られてるし。
あと5年ぐらい待てばスレ主の希望する価格になるかも、金が無ければ待つしかない。
書込番号:8577673
0点


久々にPS2!今となっては、コントローラーの線が邪魔ですね。
書込番号:8577774
1点

>PS3発売から2年が過ぎているのに・・・
ハードの方は知りませんが新発売のソフトは確かにPS2のほうが多いですけど
大半がアドベンチャー・シュミレーションや再販なので
そうは思わないですね よってPS2は関係ないと思います
>PS2が有るからまだPS3はいいやという状況
>PS2の生産を停止し、PS3の互換を対応させて・・・
正直60GB所有してますがまったくPS2やらないのでどうでもいいですけど
人それぞれニーズってものがありますからね
書込番号:8577988
0点

みのもんだみんさん>>
…がない...さん>>
結局PS2互換どうこうよりも、価格が全てだと思います。
価格をもっと下げないと山は動かない気がします。
FFが出た後も売れ行きが今の調子だと最低2万は切って攻めないとホントやばいと思いますね。
書込番号:8578086
0点

果たしていつになったら19800円になるんでしょうかね〜^ ^;
◆PS2→スケールメリットが相当あるにも関わらず、9年目にして16000円(HDD非搭載)。
◆PS3→HDD標準搭載。
もうその時点で、そんな価格になる訳がないと思うのですが……。それとも投げ売りでもしますか?
どうせグダグダ返すだけであろうスレ主さんは、これ位で置いといて。
―――――――――――――――
>みのもんだみんさん
仰る通りですね。僕もそう思います。
しかしながら…SCEもそんなアホな思考をしているとも思えない所。
『なぜ現状の方式なのか?』僕が考える理由を3点程を書きます。
---------------------
★@【ハード利益額】
分かりやすく大変大雑把に書きますが、ハードに関する利益は
【PS2(1台)の利益×販売数+PS3(1台)の利益×販売数】で示されます。
仮にPS2販売停止にした場合、「PS2(1台)の利益×販売数」は0になる。
ですから「PS3(1台)の利益×販売数」をどこまで上昇させられるか?という問題に帰着。
PS3部門では、おそらく販売目標の1000万台位+α程度の赤字を想定していたが昨今の金融不安も伴って
ハードル上昇→今の状況が最良の結果となった。
---------------------
★A【販売インパクト】
PS3において、シュリンクその他部品改良を行ってなしえる「最低販売価格」は今の内から予想がついているでしょう。
従って、値下げのカードを切る事が出来る回数も限られている事が分かります。
カードを切るならインパクトが最大な時に。
PS3小型化/PS2販売停止→これしかない需要etc...いつ行うべきか逆算出来ますよね。
今はその時期ではなかった。
---------------------
★B【ソフトエミュ互換率】
低い互換率なら今すぐでも出せるというような噂があります。
(以下もしも合っていたとしての話)
低いままなら…
・Aのインパクトに欠ける。
・PS3初期の叩かれ具合以上の事が発生する可能性が高い。
だから、互換率がある程度までいかないと出しにくい。
---------------------
勿論PS3移行をしたい所であるけれども、以上のように理由があれこれある為
これで手を打っているのが本音のように思われます。
書込番号:8578373
3点

PS3本体買ってPS2のゲームしたいの?
PS3ソフトやれば良いじゃん。
書込番号:8578698
0点

スレ主の主張するソフトは両方ともPC版がでているのでは?
また、PS2互換でプレイするよりPS3版をメーカに依頼するのが正しいかと思います
いまさらPS2画質でプレイしたいとは・・・普通の人は思わないでしょうから
書込番号:8578939
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
Divx Proを使用しているのですが、今日Divxから
「Sony Playstation 3 now plays DivX video」
というタイトルでニュースメールが来ました。
内容は以下の通りです。
DivX on Your PS3
We've been waiting to share the news, and finally, it's official. PLAYSTATION 3 from SCE is now a DivX Certified product. In addition to an incredible gaming experience and playback of your Blu-ray movies, you can now watch all your high-quality DivX videos on your PS3 right out of the box. Add PS3 to your wishlist.
ご丁寧にアマゾンのPS3へのリンクも付きメールでした。
Divx側がPS3の宣伝をしてくるとは面白いなぁと思ってしまいました。
駄スレですね・・すみません
0点

すみません。
翻訳ソフトを使うのが良くわからないので
訳して頂けると助かるのですが。
書込番号:8581510
0点

YAHOOの翻訳で
>我々はニュースを共有するために待っていました、1d最後に、それは公式です。SCEからPLAYSTATION 3は、現在DivX Certified製品です。驚くべきゲームに加えて、あなたのブルーレイ月の前perienceと再生は争います、あなたは現在箱からあなたのPS3の上で全てのあなたの高いqu ality DivXビデオを正に見ることができます。PS3をあなたのおねがいリストに加えてください。
他のサイトで
>私たちは、最終的にニュース、dを共有するのを待っていて、それは公式です。
現在、SCEからのプレーステーション3はDivX Certified製品です。
.. 信じられないゲーミングに加えて、あなたのBlu-光線折りの元のperienceと
再生は競われて、あなたは今、創造的にあなたのPS3右のすべての高いqu
ality DivXビデオを監視できます。 PS3を欲しい物のリストに追加してくださ
これだとPS3はゲームやブルーレイが見れてDivX も見れるので
PS3を買い物リストに入れて
て感じですかね
若@ツンデレさんの言う通り面白いですね( ^∇^)
書込番号:8581883
0点

>星の金貨さん
------------------------------
【SonyのPS3ならDivxビデオ再生出来ますよ!】
私達は、このニュースを分かち合える日を待ち続けていて、
そしてついに!公となったのです。
SCE発売のPS3が現在「Divx」を公式サポートする製品となりました。
加えて…想像だにしないゲーム体験、ブルーレイ映画の再生。
これら全てのハイクオリティなDivxビデオをお持ちのPS3で(改造とか無しに)お楽しみ頂けます。
あなたの欲しい物リストにPS3を追加して下さいね♪
------------------------------
(※Divx…低ビットレートにも関わらず高い再現性を誇る、人気の動画コーデックの名前)
そういえば、、、Divxサポートってver2.10で相当前でしたから
今ごろ?って気もしますが、何なんでしょう?
書込番号:8581897
1点

ありがとうございました。
翻訳ソフトが嫌いな(実際とは微妙に違う訳し方)自分は
とても助かりました。
書込番号:8582945
0点

>星の金貨さん
すみません、翻訳して投稿するべきでしたね。
>(*'-')bさん にゃんちゅう!さん
わざわざ翻訳有り難うございます。
それにしても何故、今なんでしょうかね?
普段Divxからはアップデート関係のメールしか来ないので、
驚きました。
あと、アマゾンだけでなくヨドバシなんかにもリンクされてます。
書込番号:8583345
0点

なんと?? 英文メールにヨドバシカメラのリンクが張られてるんですか?
なんかすごいミスマッチを感じて思わずレスってしまいました・・・
書込番号:8583900
0点

>チャリンコスキーさん
直接リンクではなく、いくつかの通販サイトへランダムで
飛ぶような仕掛けになってますね。
その中にヨドバシがあるのは面白いですけど・・
日本人の為の対応なんでしょうか?
書込番号:8585000
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
北米のPSNで今日からDEMO配信開始しています。
窮屈な都会の中にいて、下から高層ビルの上を眺めては「あの上に登って自由に飛び回れたら..」と思った事のある方に必見!^^;
映像とそのセンスは凄いの一言。特別新しい映像技術を使っているわけではありませんが、東京のビル群を彷彿させる世界観と空気感のある映像は新鮮です。あまりのリアリティのため高所恐怖症の方はプレイできないかもしれません。
ちなみにこのゲームはPS3をリードプラットフォームで開発されて、マルチプラットフォームを実現しています。開発元はDICE。
0点

やってみましたが、色々な意味でヤバいですね。
視点がぐるぐる回ってむちゃくちゃ酔いますし、落ちた時の音が生々しい。
まぁ面白いですが。慣れるまでが長い
書込番号:8578377
0点

はい、とにかくリアルすぎて酔いますね...。走るだけでも手持ちカメラ映像みたいな動きしますもんね^^
書込番号:8578446
0点

こんばんは。
これいいですねー ハッとするようなスタイリッシュな世界観!
冒頭の映像から一瞬『killer7』を連想しましたが、内容は全く別物でした。
発売は12月ですか。う〜ん、これも買うかも...
『LBP』『RESISTANCE2』『モーターストーム2』『白騎士』『ガンダム無双2』に本作。
年末は豊作だなぁ(...やる時間あるのか?^^;)
書込番号:8578509
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
Ver2.5の詳細記事です。(PSP含む)
PS3はFlash9、クロマアップサンプリング、シーンサーチなどに言及しています。ニコ動対応は、かなり要望が多かったようです。(^^;
クロマアップサンプリングは特にDVDで特に効果が大きいとの事。先日のスレでも書きましたが、私もPS3のアップデート済みとアップデート前の2台で確認しましたが、DVDで発色がかなり変化しました。(感じないのもあったけど)
記事によると、機能アップは要望の多いものが優先されるようなので、皆さん良いと思う物はドンドン希望を出しましょう。(^^
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081023/rt074.htm
2点

「SCE広報の説明によれば、日本では出荷される80GB版の全数がCell、RSXともに65nm世代となる。」
おお!すごい情報ですね。西田さんグッジョブ!^^
その他の内容も非常に興味深いです。PS3のメモリーについて発言とOS部分が43MB所有してるなどなど。思わず、やはり512MB積んどけば、SCEもゲームデベロッパーも楽だったのに...と突っ込んでしまいました。
flashに関しては、サイトによっては動画がコマ落ちする部分を改善して欲しいですね。
書込番号:8543150
0点

リアプロさん情報ありがとうございます。
拙宅にある60GB版が壊れない限り買い換える予定がないため、正直ハードのマイナーチェンジは「凄いね」と思うだけでそれ以上の興味はないのですが、ファームアップや新サービスとなると話は別です。
非常に興味深く拝読させていただきました。
さすがに登場後4年を経ようとしているPSPのリソース不足は納得できるところであり、逆にそれでも進化させ続けてくれているSCEスタッフに拍手を贈りたいと思います。
>今後のアップデートの中では、「インタラクティブエンタテインメント」ということで、インタラクションをあげていきたい、という思想があります。
>中でも、PSPのリソースが足りない部分を、PS3側の計算リソースを使いながらPSPでうまく処理をする、といったように、うまく補完しあうことで連携が可能だと思っています。
来週から開始予定の「アドホックパーティ」をはじめとして、PS3とのインタラクションを上げた連携には特に期待しております。
例えばPSPは各々の選手を操作してPS3は司令官としてそれを束ねるとか、PSPではARPGをプレイしてPS3はそのフィールドに罠やモンスターを配置するゲームマスターになるとか、そんなことができたら面白そうな気がします。
書込番号:8544629
1点

IBMと共同で45nm製造プロセスの生産を開始するはずのAMDが年内に45nmプロセス品の販売を始めるそうです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081021/317336/
製造プロセス45nm版のCPUは、2008年中に出荷する。ただし、これはサーバー向けの「Shanghai(シャンハイ)」だとみられる。デスクトップPC向けの45nm版CPU、「Deneb(デネブ)」「Heka(ヘカ)」「Propus(プロパス)」「Rana(ラナ)」は、プレゼン資料では「45nm」とは別枠に入っている。土居氏はデスクトップPC向けCPUの登場時期についてプレゼンテーションでは明言しなかったが、日本AMDの広報担当者は、図中の枠には意味があるとしていた。ちなみに、Denebは、3次キャッシュを現行の3倍の6MBにしたクアッドコアCPUで、Hekaは、そのトリプルコアCPU。
------------
こうなると、IBMの45nmプロセスのCellがまず出回り、次に東芝諫早Fab2でも生産が開始されるはずです。
来年の春頃には、45nmプロセス品のニュースが出てくると思われます。東芝は今期の売り上げダウンや、来年度の前期の売り上げが悪化することも表明しているようなので、フラッシュメモリーにも45nm製造プロセスが早急に必要になると思われます。
書込番号:8546284
1点

>こうなると、IBMの45nmプロセスのCellがまず出回り、次に東芝諫早Fab2でも生産が開始されるはずです。
以前より思っていたのですが、隣のお兄さんさんはよく”東芝諫早Fab2”という言葉を使われていますよね。
これはあえて半導体業界にあまり詳しくない方に対して、
正規名をご存知の上で分かり易くアレンジして記載しているのだと思いますが、
正直、その言い方に私は違和感があり、何か見ていていつも気持ちが悪くなります。
東芝諫早という事業所が存在しているかのように捉えてしまうかもしれませんし、
出来ればちゃんとした言い方に変えませんか?
会社名:長崎セミコンダクターマニュファクチャリング株式会社(通称:NSM)
知っている範囲ではみんなNSMと呼んでますね。
スレ主(リアプロ)様、
全く関係ない内容の返信、すみませんでした。
書込番号:8549479
2点

AT人間さん
NSMはあまり良い呼び方ではありません。
ここが半導体関連の掲示板ならその呼び方であるべきでしょうけど、畑違いの人たちを相手にする場合は、「どの会社に所属する工場か」、「所在地は何処か」が分かれば十分だと思います。
まあ、正しい呼び方も大事ですし、その方が分かりやすいと言う人たちもいるでしょうから、せいぜい「東芝諫早Fab2(NSM)」くらいが良いのでは無いでしょうか。
書込番号:8558148
0点

そうですね、私の様な素人はCellがNSMっていう会社で作られてると聞いたら、
「え!東芝ってCell作るのやめたの!?」と思ってしまいますね。
専門的な知識を持った方が集る場ならともかく、ここは分りやすさの方が大事な気がします。
でも勉強になりましたAT人間さん、ありがとうございました。
書込番号:8558451
0点

ブラジリアン2さん、
>、「どの会社に所属する工場か」、「所在地は何処か」が分かれば十分だと思います。
ranko@i.iさん
>専門的な知識を持った方が集る場ならともかく、ここは分りやすさの方が大事な気がします。
確かにごもっともなご指摘です。まさにそのとうりだと私も思います。
ですが、会社名として存在しない、事から違和感を覚え、
ずっと我慢してきたのを今回ついついコメントしてしまったという心情、
お察し頂けると幸いです。
>せいぜい「東芝諫早Fab2(NSM)」くらいが良いのでは無いでしょうか。
そうですね。分かり易く正確に、になってますね。
まあ分かり易くには”Fab2”まではいらない気もしますけどね。
Fab2って事がディープな話にも思います。
>でも勉強になりましたAT人間さん、ありがとうございました。
いえいえ、私も今回のようなご意見を聞けて勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:8562427
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
LBPパックと悩みましたが、LBPの方は長期保証対象外だったので、こちらにしました。
60GBからの買い替えなので、排気音がどの程度になっているか楽しみです。
長期保証をつけたい方は注意しましょう!
1点

ちなみに何故LBPパックには長期保証が付かないかビックカメラ.COMに問い合わせた所、
限定品には長期保証が付かないとの事でした。
書込番号:8551052
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


