プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全1589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年1月11日 21:45 |
![]() |
23 | 14 | 2008年1月10日 22:19 |
![]() |
4 | 6 | 2008年1月10日 01:53 |
![]() |
5 | 13 | 2008年1月9日 23:03 |
![]() |
22 | 43 | 2008年1月8日 23:59 |
![]() |
6 | 6 | 2008年1月8日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/ces14.htm?ref=rss
この前のスレで話題になっていた、BDからの転送。のデモが行われたみたいです。
>165MBのAVC映像を約1分程度でコピー完了
って書いてありますが、これは何分程度の映像になるんでしょうか?
0点

>って書いてありますが、これは何分程度の映像になるんでしょうか?
レートが384kbpsだと結構ブロックノイズが目立つので、768kbps位はあるのではないでしょうか。それで換算すると約30分くらいかな。
書込番号:7233126
0点

記事の上のほうにある「Profile 2.0対応プレーヤーには、ネットワーク接続のほか、コンテンツのダウンロードのために1GB以上のメモリの内蔵、もしくは外部メモリー用拡張スロットの搭載が必須となっているという。」ってのが気になりますね。
PS3のメモリ容量は1/4しかないですが、HDDでカバーできるのかな?
書込番号:7233213
0点

>PS3のメモリ容量は1/4しかないですが、HDDでカバーできるのかな?
ここで言うメモリとはあくまで記録できる領域の事を指していますので、
HDD(内部・外付)、外部メモリ(各種カード等)も含んでの事でしょう。
なのでHDDでカバーできるかと。
書込番号:7233431
0点

気になる点を挙げます。
>コンテンツをPS3上で選択し、認証キーを入れると転送を開始する。
この認証キーはどのようにして入手するのでしょうか。
前スレでみまれみなもさん仰っていたようにネット経由でコピー料を支払って認証キーをダウンロードするようなことは、して欲しくないですね。
>このデモは(略)「BDの大容量を生かした可能性の提案としてデモを行なっている」という。(略)コンテンツホルダの協力が得られれば、さまざまな機器への書き出しを実現できる。
可能性の提案ってことは、PSP(=メモリースティック)への書出しは未定ということになり、BDAとベンダーの協議の結果如何によっては実現の有無が危ぶまれます。
書込番号:7233589
1点

>前スレでみまれみなもさん仰っていたようにネット経由でコピー料を支払って認証キーをダウンロードするようなことは、して欲しくないですね。
それだと「マネージドコピー」と大して変わらないので、少し違うようです。記事には機器上で認証するとあるので、あらかじめ各ユーザーにパスが振られるのか、あるいはサインインパスを使うのかもしれません。(使用機器は特定できる)
書込番号:7233711
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

こ、これはwwwwwwwwww
久しぶりに計り知れない衝撃を受けました。
「参考になりました」1000回くらい押したいです。
あー、笑った……。
書込番号:7227887
1点

http://www.famitsu.com/game/news/1212925_1124.html
PS3版はベイダー卿、Xbox360版にはマスター・ヨーダ だそうで。
書込番号:7227913
3点

キャリバー2の時もそうでしたが、、両方使いたい。。
書込番号:7228022
0点

御剣……ていうか獅子王すごいなあ。頑丈。
2Pモデルがどんなふうになるか気になります。ダース・ベイダーはもしかして、アナキン・スカイウォーカーかも知れませんね。「2」までの、ナイトメアとジークみたいな感じで。
書込番号:7228023
0点

これは予想外のサプライズでした。
やっぱりフォースで周囲の建造物を引きはがして、相手にぶつけたり出来るのでしょうか?(^^
書込番号:7228025
2点

PS3は黒いからベイダー卿・XBoxはイメージカラーが緑だからヨーダ師とかw
書込番号:7228234
0点

結局、販売不振で
開発費回収の為、PS2への移植が濃厚
PS3で同じブルーレイディスクを猿のように見る輩ばっかりだから売れないんだよね
最近のカキコ見てもAV機器の話ばっかりで、BDレコーダー買えばいいのにと思ってしまう
と書けば、規格で録画が等との言い訳ばっかりのモンキーが多いから困るじゃん
書込番号:7228672
1点

すれ主として、一切↑のような釣り目的の発言に対する返信を"一切お断りします"
無視してあげてください^^;
書込番号:7228717
1点

ゲーム内でライトセーバーの音がブンブンするのでしょうかね^^
てか、Marvel vs Capcomみたいに「Soul Caliber VS StarWars」出せば売れると思う(笑)
書込番号:7228735
0点

ガンダム無双はPS2用に作ってたモンでしょ。
それをPS3の目玉にするため無理矢理ねじ曲げたからあのデキ。
そんでこの有様だから作りかけだったPS2版完成させて出しますよってことでしょ。
無理矢理ねじ曲げた負い目でPS2発売をストップ出来なかった、と。
今後は最初からPS2を含めたマルチ展開になるソフトは増えるだろうが、
売れないからすでに出してしまったソフトをPS2用に開発し直します・・・
って、カンタンに移植できるならソフトハウスは苦労しないわな。
スレ主さんの意向無視して反応しちゃってゴメンネ。
書込番号:7228766
1点

これは、かなり衝撃ですね^^
普通に考えたら、いくら邪気を帯びた武器や聖なる武器を持っていたとしても、フォースとライトセーバーの使い手にはかなわないだろうに(笑)
しかし、夢のコラボですね
ヨーダとベイダーの技が気になります
こりゃあ、楽しみだ
書込番号:7228802
1点

何だか皆さん、かんなり楽しそうなんですが、携帯からだと話しがチンプンカンプンです(;.;)
久しぶりにBダッシュ=3で帰ります!!(笑)
書込番号:7229124
0点

出来ればジェダイ両方使いたいなw
後ろでC3POとR2D2が応援するステージがあれば面白そうw
書込番号:7229427
0点

こんばんは。
>PS3版はベイダー卿、Xbox360版にはマスター・ヨーダ だそうで。
ファンとしては、やはりどちらも使ってみたいですよね?(笑)。
出来きれば、条件を満たせば使用出来る隠れキャラとして入れてほしいと思います。
私はX-BOX360を持っていないのでPS3版を買いますが、ヨーダを使いたい為にX-BOX360+ソフトを買う程、余裕はありませんので…(汗)。
書込番号:7230015
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
さっき、PSNを見たら始まってました。
龍が如くは、「シナリオ体験版」と「モード体験版」の2種類あり、両方あわせて約1.8GBもあります。
バーンアウトは約800MB程度です。
早速、DL中です。
今の時間帯なら、比較的すいてると思います。(家はもともと回線が遅いのでしばらく掛かりそうですが・・・)
3点

え…龍が如くの体験版って別々なんですか ( ̄□ ̄;)!!
書込番号:7216187
0点

公式サイトより
http://ryu-ga-gotoku.com/kawaraban/
『シナリオ体験版』 ストーリー冒頭の一部を体験できます。
『モード別体験版』 お座敷遊び、ミニゲーム(流鏑馬/金比羅船々)、バトルを体験できます。
とのことです。
個人的には、片方がDLできれば、もう片方をDLしている間にプレイできるので、ありがたいですけど、やっぱり、1つのほうがいい方も居るみたいですね。
書込番号:7216280
1点

バーンアウトの方を、少々してみました! 操作感は、ラジコンですね!(ブレーキ踏んだままで、バック)。 アクセル、ブレーキを、同時に踏んで、ドラックスタート出来るのは面白いですが♪。 日常的な世界観は良いですが、全体的に、好みの問題ですね!。 後、体験版なのに、オンラインの充実は、太っ腹ですな! ただ、運転手が乗ってない!(ナイトライダーの、キッド?)。
書込番号:7216664
0点

チョンジーさん、こんばんは♪ついに来たんですね!
僕のPS3は残り1GBくらいしか残ってないんで分けてくれた方が嬉しいです。
(安いからって、20GBを買ったもんだから…)
書込番号:7216696
0点

私も体験版少しやってみました
バーンアウトでバックで反対車線を暴走とか面白かったです
マップを見る限り製品版はかなりの広さですね 公式サイトには日本語体験版と書いてあるので
製品版では(タイトルコールの)英語音声も選べるようになるのかな?というか選べなかったらショック
体験版のオンラインは14日までみたいですのでDLはお早めに
龍が如くは通行人に体当たりしまくりましたw
それにしても最近のゲームは内容もそうですがすごいグラフィックですね
PSや64が出たときもすごいと思いPS2が出た時も思いましたがここまで進化するとは
FCとかやってたころなんて想像もつきませんでした
書込番号:7217781
0点

バーンアウト、小生もプレーしてみました。
クラッシュはリアルで良いですね。
あと製品版の市街地はホント広そう。グランドセフトオートみたい(^^)
グランツーリスモもサーキットだけでなく、こんな風に自由に走れる世界が欲しいです。
書込番号:7227136
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
題名のとおりです。
これができるようになればすごいですね!
UMDビデオを買う人がいなくなりそうですけど(^-^;)
あとコンテンツホルダーの反応も気になります。
http://blogs.pcworld.com/staffblog/archives/006194.html
0点


naughtさん
ありがとうございます。
BDはスパイダーマン3(40GBについてきた)しか持ってませんが機会があればもっと買ってみたいです。
書込番号:7222019
0点

こんばんは(^o^)
このBDコピーについてですが、今現在発売されている映画などのBD全て可能なんでしょうか?
正直「Blue-ray profile 2.0」という規格に対応したBDを見たことないんです(>_<)
前に「Blue-ray profile 1.1」は日本では対応品はなく、アメリカ?でしかその規格がはいったBDが発売されてない、と読んだ記憶があります。
今までのBDソフト全てではなく、これからそういう規格に対応したBDソフトで、PSPへのコピーができる、ということではないんでしょうか?
その辺がわからないので、書き込みしました!
書込番号:7222162
0点

>前に「Blue-ray profile 1.1」は日本では対応品はなく、アメリカ?でしかその規格がはいったBDが発売されてない、と読んだ記憶があります。
BDプレーヤーの機能強化のための「インタラクティブツール」です。PS3は、1.1に対応していますが、全ての機能が使える訳ではありません。
BDプレィヤーがインターネットに接続して、情報をもらえたりする機能です。PS3では、「BDデータ管理」という項目が追加されました。この機能はまだ使えませんが、近いうちにシステムアップデートで対応できると思います。
「プロフィール」ではなくて「プロファイル」と読んでください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
書込番号:7222714
1点

おはようございますm(__)m
隣のお兄さんさんありがとうございます。
ではPS3がprofile2.0になれば、ネットで手持ちのBDの情報などが取得できるんですね!
ただコピーに関してはそんなに簡単に行えていいんですかね(>_<)
これもネットを介してコピーの許可を得てコピーするんでしょうか。コピー料とられる…?
今あるBDデータ管理のアイコンはそういった情報の管理場所なんでしょうね!
書込番号:7223371
1点

UMDビデオは別として、ずいぶんと太っ腹な仕様を公開しましたね。
「携帯動画変換君」などを使用しているPSPユーザーにとって大ニュースです。
それにしてもどんなカラクリで著作権管理する心算なのでしょうか?
変換したデータはたぶんムーブしかできないのでしょうけれど、同じBDから何度も変換できるのか・字幕も対応してくれるのか・レンタル品の取扱いはどうなるのかなど、続報が気になります。
書込番号:7224182
0点

http://japanese.engadget.com/2008/01/08/blu-ray-psp-portable-copy/
これ読んでたら元々PSP用のデータが別にあってそれをコピーするだけのようだけどww
それだったら元データの方を画質や音質上げてくれた方がいいようなww
書込番号:7224242
1点

皆様こんにちはm(__)m
ほんとだ、最初から入ってるカンジで書いてますね(^_^;)
てことはパッケージに、例えば…
「PSP用データ入ってます」
みたいなことこれから書いてくるんですかねー。
PS3とPSPどんだけVIPやね〜ん\(≧▽≦)丿
てカンジですね。
このシステムがよくわからないと同時に、プレステの勢い、また追い風をかんじます
書込番号:7224322
0点

色んな使われ方が想定できますね。
例えば、あるアーティストのPプロモーションビデオBDに
「PSPに移動できるデータ入り!」って書いてあれば、、、
PSP欲しい層が更に増えますね。
メモステが一杯に成ったらPS3に一時ムーブとかできれば、音楽再生能力の高いPS3を中心にした、音楽好きにもタマンネーPS3の出来上がりなんだけど、、、
如何ですソニーさん?
書込番号:7224429
0点

CDとかDVDに入ってるPC再生専用プロモビデオとかミニゲーム
見たいな使われ方をするんじゃないでしょうかね。
多分マジックゲートメモリースティック経由とかでやるのかもしれませんが、
後々PSPだけじゃなくて、Sony Ericssonの携帯とかも連携したりするんじゃないかなと・・・
・ダイハード5(出るかどうかはしらんがw)のBDをPS3に挿入
↓
・携帯着信音がコピーできる。
↓
メモリースティック経由でコピー
↓
携帯で着信音設定
↓
「イピカイエー!」
みたいな・・・
ああっ書いてるうちに
「イピカイエー!」
の着信音欲しくなったじゃないか(笑)
書込番号:7224575
1点

>元々PSP用のデータが別にあってそれをコピーするだけのようだけどww
なるほど納得の仕様ですね。これならエンコードの必要がなくメモリースティックDuoへの書き出しだけで済みますから大歓迎です。
それにAVC/MP4なら汎用性を持たせられますから、PSPに限らずケータイやiPodやモバイルPCでも視聴できますし。
これにコピー&P2P対策のプロテクトをかけておけば、ベンダーも納得するでしょう。
ただ、時限式で観れなくなるのだけは勘弁www
>元データの方を画質や音質上げてくれた方がいいようなww
BDメディアは確かレイヤーを9層(?)まで重ねられるはずですから、フルHD程度の画質でしたら容量の心配は不要じゃないですか?
大河ドラマとか連続テレビ小説の全話を1枚のBDに収めるような暴挙に出たら話は別ですがw
書込番号:7225948
1点

なるほど、最初からあるデータを転送するだけなんですね。
てことは、レンタルが始まってもレンタル用のBDはコピーできないんでしょうね。
当たり前か(^^;
転送に対応したBDビデオがあまり高くならないことを願います。
書込番号:7226276
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ソフトの板もありますがコッチの板にのせときます。
http://www.gran-turismo.com/jp/gt5p/news/d1518.html
コース、車ともにあまり新鮮みがないかも...。
ニュルを密かに期待してたんですけどね。
1点

(^^?))アレ?
プロローグって480i非対応?
480p以上しか記載がないけど…。
書込番号:7101898
0点

いくら「プロローグ」でも、コースや車種、ゲームモードが少なすぎ!
ダートコースやフルHDのフォトモードなども欲しかった。
無料の体験版で主要な車種は既出だし・・・。
1年待ってこれじゃ、GT5の本編が不安になります(><)
Yutapon-sanさんの言われるように、確かにニュルは欲しかったですよね。
ゲームでも新型GT-Rで7分40秒を切れるか試したかったなぁ。
プロローグ買うの見送ろうかな。
書込番号:7101987
1点

そんなの予想内、予想内wサンプル版に金払うレベルじゃねーなw
GT5の製品版がいつ出るか不安だなw1年後出せるかな?
グランツーリスモ コンセプト 2008 TOKYO が出たりしてw
製品版が2年掛かってもおかしくはないなw
書込番号:7102076
2点

↑↑↑↑
あんたは、ダウンロードの簡要版だけですまして!!
ソフトなんて、どうだっていいのですね…
書込番号:7102278
0点

レースカーが1台もない。XANAVI NISMO Zすらない。
GTに収録するのはレースカー(GT500やFIAGT、DTM等、出来ればF1も)、WRCのラリーカーのみで良いと本気で思っている自分としては、買う価値ないです。
あんまりだ…。
GT5は再来年でしょうね。
書込番号:7102477
3点

ボケとツッコミさん
僕は普通車も入れて欲しいですよ。家のレガシィが運転できるんですから・・・
それと、GT5は来年の秋から再来年になるようですよ。どこかで山内さんがそう言っていたみたいです。
書込番号:7102677
0点

そういえばGTカーがないですね...。
激速のスーパーマシンの操縦するのは個人的に好きだったんですけどね。
アンロックされる隠れ車種とかないのでしょうか?
車一台作るのに6ヶ月かかるそうですね。
ん〜でも、プロトタイプの車とかいらんなぁ〜。
BMWのM3は嬉しかったけどね。
5コースと言ってもサーキットによってコースレイアウトが変化する場所もあるようです(デイトナとか...)ロンドンは画像見る限り良さそうだけど、コースレイアウト的にどうだろ...。
あと、ドリフトモードはいずこえ...。
まぁ、私は買いますよ、GTシリーズのファンだから。オンライン対戦も興味あるし。
それより、プロローグと知らずに買うユーザーがいると思うと怖いですね。
宣伝も大々的にやっちゃってるし^^;
書込番号:7102749
0点

まぁ- この手のレースゲームに高望みはしない事ですよ!!
気軽なレースゲームとして考えた方がイイですよ!!
特に、車の挙動とかはエンスージアやフォルザ・モータースポーツ2とかでさぁ-!!
GTも初期作は、リアルな挙動にこだわったんだけど、余りにシビアでね!(笑)
一般の人には受け入れなかったみたいだね!(汗)
まぁ- 今回は、新型GTーRのバーチャル試乗会と言うことで!^^
書込番号:7103216
2点

自分はFD3S乗りですが、それでも普通車ではなく、やはりGT300のRE雨宮RX−7を収録して欲しいのです。
普通車、しかもノーマルタイヤ装着、ABS・TCもオフで良いタイムを刻むのは、これはこれで充分難しいことと思いますが、時として、遅い車の「レース」では退屈になることが良くあるんです。個人的に…。
だから、これまでのGTシリーズで最もはまったのは、ライセンスオールゴールド取得やタイムアタックレコード更新、ミッション系(GT4)クリアであり、「レース」よりは「タイムアタック」ということが多かったです。緊張感がありますから。「レース」はどちらかというと退屈でした(特に耐久レース)。
某車雑誌の記事で見ましたが、山内氏は将来はF1ゲームも製作したいというとのことでした(多分、実現しないでしょうが…)。
山内氏がF1ゲームを製作してくれたら、たとえ販売価格が20,000円くらいでも、自分なら購入します。それだけ、FORMULA ONE CHAMPIONSHIP EDITIONの出来がお粗末と言えますが…。
話はそれましたが、とにかく「驚速」な車種を収録して欲しいです。
書込番号:7103401
0点

今回はコンセプト?!ですから、本編に大期待ですねぇ-!!
まぁ- GTくらいは間違いなく収録されるでしょうね!?
ただ、Fー1はどうかなぁ-??
せいぜい、Cカーやル・マン カー辺りまでじゃないかな-?!
それよりも、今回のウリは!あのリアルな内装まで表現でわないでしょうか!?
書込番号:7103453
1点

自分的には4WDからミッドシップまであって妥当な車種選択かと。
リアルな挙動のレースカーなんてF1はもちろんGTカーだって乗りこなせるはずないしね。
ただオンラインが25日からだと、発売日に出るのはGT5Pのプロローグみたいな状態ですね、ラグとか無いといいけど・・・
書込番号:7103502
1点

FDかよ。カラーがイエローだったらIパンチしてやるYO ウソウソwでもFD乗りなんて、いい趣味してるよ。
当時、オレはFDの白のマニュアルの265モデルと、手裏剣マークのCT9Aの白、どっち買おうかなと迷ったっけなーw
あのFDのスタイリングにはメロメロだったよな。またエキゾーストノートも独特で、いかにもロリータいや、
もとい、オニギリサウンドで痺れたよなw
流石に排ガス規制のせいでファイナルモデルが、ふつーに400万以上してたの見たらセコイぞマツダってキレたけどヽ(`Д´)ノ
ツインオイルクーラー仕様の280モデルは(゚听)イラネかったし。う〜ん差が無さ過ぎw
結局CT9A買ってよくバ×トってたよwマツダのSEっつークルマがっかりだよな〜il||li _| ̄|○ il||l
マジ遅wノンターボのロリータって惨めw早くFE出せ!マツダこのやろー!
でも、9Aも会社が会社だったから、リコールの嵐だったwやっぱりなw覚悟はしてたけどw
数年前に手放して今は家の車を使用中。次車買うとしたら軽のミニバンやな。もちターボ4駆のヤツw
将来的にダイハツの312か、軽のターボに乗れればいいかなwでも密かにAワークスかXX復活希望。ヒント:全幅、車重w
ああ、昔の思い出に耽ってクダラナイレスをしてしまったスマン。
FDにはニード・フォー・スピード プロストリートがお似合いじゃね?オレは様子見w
書込番号:7103540
0点

↑↑↑↑
アンタはマツダ自動車まで敵にまわすのかい!^^;;;
マツダ自動車ってさぁ- 戦後、ドイツの発明家が発明したロータリーエンジンを唯一、始めて実用化に成功した凄い会社なんだぜ!!
全世界が諦めたエンジン構造なのにさぁ…
書込番号:7104264
2点

とはいえ時代に合わない低圧縮比のせいでフェードアウト中…と。>RE
水素ロータリーとかもあるけどね。
やっぱりFD作ってたころがマツダは一番輝いてたよなぁ。広島出身だが今のマツダはどうも好きになれん。
あ、GT5Pは当然購入しますよw
ただ、なぜアルファGTがないんだあぁぁぁぁぁ!w
書込番号:7104773
1点

↑↑↑↑
いゃ- 今のマツダは勢いよい付いてると思うけど?!
やっと654cc?!の呪縛から解放され、新型ロータリーは排気量アップときたもんだ!!
GT本編に、コンセプトカーでも収録されんかね!?(笑)
書込番号:7105267
1点

グランツーリスモ5プロローグ(GT5P)まもなくですね。
ネット上では賛否両論でなかなか面白い記事が乱舞しております。
で、久々に海外サイト記事紹介
RIPTENという海外ゲームサイトが12月11日にポストしたレビューです。
"ファミ通によると・・・"って話だからなぜわざわざ海外!って突っ込まれそうなんですが個人的に"手放しでほめすぎ!"って面白く読んだのでご紹介。
http://www.ripten.com/2007/12/11/famitsu-review-gran-turismo-5-prologue-3940/
ファミ通はPS3の「GT5P」をレビューしました。そのレビューにおいては、現在あるその他全てのレーシングゲームを凌駕するといってもいいでしょう。
ファミ通はXBOX360の「Forza2」に"36/40"というスコア、また「PGR4」に"33/40"というスコアを付けました。(両方とも良いスコアです)。しかしながら、信頼すべき筋によれば彼らはGT5Pに"39/40(10,10,9,10)"というスコアを与えました。
これはGT5(本編)の味見役に過ぎないゲームにしてはかなり熱烈なスコアです。
4番目の"9"というスコアは、きっと来るべき完全版の為にとってあるに過ぎないでしょう。
これまで見たこともない最高のカーモデリングとよりリアルなドライブシュミレーションが、1080P、60fpsで動作するこの信じられない映像のゲーム!
ポリフォニーデジタルは神です。
追記で、
・カーダメージ表現に関する記載
・ロンドン市街地コースはすごい!
・ファミ通が満点スコア付けたゲームと39ポイントを付けたゲームは・・・・
的なお話。
そういえば別のインタビュー記事
http://www.n4g.com/industrynews/NewsCom-92153.aspx
で、
Kazunori confirms that damage modeling will appear in Gran Turismo 5, and possibly in Gran Turismo 5 Prologue in a post-launch update.
「山内氏は、ダメージモデリングはGT5で実現するし、GT5Pのアップデートでも可能です。」
などと言っておられます。
まあ話半分で・・・
ご購入予定の方は楽しんで下さいね。
挙動、質感、ゲーム性の好き嫌い、ボリューム等々色々な感想があるようですが、
"とりあえずの定番ソフト"なんで"スキー用途でマツダのMPV"にまったり乗ってる軟弱物の私もDisc版で1枚購入いたしました。(笑)
書込番号:7105333
2点

今回は、フェラーリがラインナップされたり、コックピット視線があったり、オンラインに対応したり
というところでPS3での一発目としては評価しとこうかな。
>マツダ自動車ってさぁ- 戦後、ドイツの発明家が発明したロータリーエンジンを唯一、始めて実用化に成功した凄い会社なんだぜ!!
バンケル社に騙されたようにしてロータリーの特許買ったから大変だったでしょうね。
(チャタリングの問題が解決してなかったとは)
書込番号:7106048
1点

私も今回はがっかり派かな、フォトモードがないのは悲しい...せっかくこれだけ綺麗なのに...それとコース、車は少ないですねぇ、GT5Pはオンラインで車、コースは増えないんでしょうか?増えるような話しもあったような...
私としてもニュルは欲しかったです、GTRの7分38秒という世界を体感してみたいですね。
書込番号:7106579
1点

やっぱり、GT5Pは注目度が高いだけに、あちこちで盛り上がっているみたいですね。
自分も期待してたんですが、如何せん、この内容では買う気になれないです。自分は他にも、フォルツァ2もPGR3&4もTDUもジュースド2もフラットアウトUCもNFSモスト&カーボン&プロストリートもDIRTもGT4もエンスージア(!?)も手元にありますので、レースゲーには不自由しないですし。
個人的には、コースレイアウトとグラフィックはGT5、挙動はエンスージア、音はフォルツァ2を組み合わせると結構理想的なレースゲーになると思うのですが、音に関して言えば、レースカーの爆音をリアルに再現するのは永遠に無理でしょうね。近所迷惑になりますし。
でも、爆音がまたいいんだよなぁ(普通車は、この点で寂しいです)。
話は変わりますが、MAZDAさん、FD3Sの後継車つくってくださいね。
GT5に関して言えば、そろそろタイヤのスキール音、何とかしませんか?。あれは、何の音ですか?。
書込番号:7106793
0点

>とはいえ時代に合わない低圧縮比のせいでフェードアウト中…と。>RE
水素ロータリーとかもあるけどね。
それ以外にも圧縮抜け、チャターマークなどの耐久性の問題、トルクが出ない事による
燃費の悪化、燃焼室が移動することによる熱効率の悪さなど、デメリットはてんこ盛り
です(^_^;)
でも、それらを忘れさせるような特徴があるのも事実。
まあ、これだけガソリンが高くなると厳しいですけどね。
まあ、構造からいっても素性は2ストみたいなもんですしね〜。
レースで使えないと存在意義が・・・・。
私はホンダに無駄を承知でNRの楕円ピストンの4輪車を出して欲しいと思って思って
いるんですが(笑)
バルブがたくさんあるから、個別に制御出来れば結構面白いエンジンになったりして。
書込番号:7109670
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
皆様こんにちは(^o^)/
スレタイにもあるようにアップデートで対応予定だそうですhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/ces05.htmお暇なら読んでみてちょ
アップデートでこなしてしまうPS3恐るべし!
2点

また新たな機能が追加されるのですか。(向かうところ敵無しですな)
ただ正直に言って、BD-Liveを使うかどうかは微妙なところもあります。(なんかピンとこない)
BD-Liveに対応するには、ネット機能+1GBのストレージが必要らしいので、PS3の為にあるような機能ですね。それ以外だと、単なるプレイヤーに実装する場合はコストが余分にかかるので、レコーダー中心に付加されるかも知れません。
個人的には先だってのアップデートで追加された、「BD管理」あたりが怪しいような気がします。予め領域を確保しておかないと、残容量次第では使えないですからね。
書込番号:7216583
0点

とりあえず、当面はPinP機能を早く見てみたいなあと思います。BDになって、本編再生中でもメニュを出すことが出来た、それだけでなんとなく次世代っぽい雰囲気があったので、それが映像になれば尚更なんじゃないかと期待してます。
現状、この機能が実装されてる映画ってなにかあるのかな?
書込番号:7216627
0点

最近はPS3に良いニュースが多いですね。
ワーナーブラザーズの件があってからBDが優勢になりましたし、
Xboxが優勢の北米でも徐々に売り上げが上昇しているみたいです。
ブラックフライデー以降のPS3の販売台数は120万台 - 北米
http://www.ps3-fan.net/2008/01/ps3120_1.html
書込番号:7216842
1点

東芝も、必死で299ドルのプレーヤーと、映画ソフトまで付けて、原価割れ覚悟で売ったが、HD−DVDの支持派は、下がる一方であった。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/ces_t04.jpg
これだと、アメリカでは、PS3のカウントが入らないから、50%弱シェアの発表だが、欧州、日本では残念ながら、「ボロ負け」の状態。
残る映画会社2社の態度が変わるのも時間の問題と思われ。ワーナーの態度変化は、今後レンタルソフトにも影響が出てくるだろう。
書込番号:7217104
3点

こうなって来ると気になるのは、ブランクメディア市場だなぁ
日本製メディアは誘電が実権握ってるけど、一向にBD量産の話が聞こえない。
どうなってんだろ?
もう、BDもHD DVDもリッピングされてんのに、ブランクメディアが高いと普及しにくい
書込番号:7219354
0点

早速、ユニバーサルが、HD−DVDの新作を発売しないと言う動きに?
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=azkgsNtXnG08&refer=jp_home
18ヶ月の独占契約の裏での、条件がこういうことだったとは。
書込番号:7220774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


