プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(3350件)

このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2010年8月8日 11:10 |
![]() |
0 | 8 | 2010年8月9日 01:31 |
![]() |
1 | 12 | 2010年8月18日 10:12 |
![]() |
8 | 6 | 2010年7月17日 11:17 |
![]() |
93 | 17 | 2010年8月23日 17:01 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2010年7月4日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
こんにちは
最近テレビ(47Z1)を購入しましたが、PS3の接続を従来の赤白黄のケーブルにしております。
やはりHDMIケーブルのほうが画質等は良くなるのでしょうか?
PS3のクチコミをググって見ましたが、ピンと来ません。
何回もされている質問かもしれませんが、どなたかご教授願えませんでしょうか?
素人で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
0点

はい、HDMIケーブルで使用して下さい。
月とすっぽんです。
多分衝撃を受けると思います。
HDMIケーブルは純正のものでも良いですし、1000円くらいの安めのものでも良いと思います。
書込番号:11734064
4点

>最近テレビ(47Z1)を購入しましたが、PS3の接続を従来の赤白黄のケーブルにしております。
多分、その大きさの画面では、映像が滲んでいると思います。
それを「HDMI」で接続することでクリアに出来るでしょう。
まぁ、この質問はSCEでもされているので、
そちらも参考にしてみては?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/271
また、ケーブルを変えて繋ぐと表示がおかしくなる場合も有るので、
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/298
こちらも参照しておいて下さい。
後、折角の「Z1シリーズ」なので、
「ダイレクトモード」を「オン」にしてください。
<操作編の90ページ参照
また、操作編の26、27ページも良く読んでおいて下さいm(_ _)m
他にも、「ゲーム操作の遅延」がどうしても気になるなら、
操作編の88ページに有る「モーションクリア」を「オフ」にしてください。
書込番号:11734332
2点

接続はHDMIだと画質はコンポジットよりかなり鮮明になりますよw
HDMIだと音声も出力できるので便利もいいですw
書込番号:11734339
0点

スクールばすさん、名無しの甚兵衛さん、D2XXXさん
返信ありがとうございます。
ピンポイントの回答です!どうもありがとうございました。
たしかに赤白黄のケーブルだとにじんでしまってるんです。
それで、こんなもんかなぁ?と思って質問したしだいです。
HDMIケーブル買って来ます!!マジンガウレピー
書込番号:11734408
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
60GBの、PS3についてきた、コントローラーを使っていて、この頃、L2,R2の使うのですが、なかなか反応してくれません。何回強く押しても反応がないのです。
こういう場合は、どうしたらいいのでしょう。やはり、新しく購入するしかないのでしょうか?
0点

どのくらいの期間使用されているか分かりませんが、初期型の発売から結構経っていますから、寿命の可能性もあるかも。
一応リセットされてみては?
書込番号:11734126
0点

使用頻度は、毎日使用しています。(主に、GURAN TURISMO,NEED FOR SPEED等)
もし、新品のコントローラーを購入するとしたら、SIXASISとDUALSHOCKは、どんな違いがあるのでしょうか。振動機能が付いたという事だけなのでしょうか?
書込番号:11734235
0点

L2,R2がへたっちゃったみたいですね。
分解し自分で修理なさった方もいるようですが、大変ですしDUALSHOCK3を購入なさったほうが良いのではないでしょうか?
PS3初期の頃と違い、振動に対応したゲームも多くなってますので。
SIXAXISは重さ140gほどでしたが、DUALSHOCKは178g(以前は192g)とちょっと重くなります。
しかしホールド性の高いコントローラですから、さほど気にならないのではないでしょうか。
書込番号:11734536
0点

ポテトグラタンさん、有難うございました。
DUALSHOCKでは、ワイヤレス時(USBをつないでいない時)にも、振動機能が使えるのでしょうか。振動機能とは、主にPS2みたいな感じのものなのでしょうか?それとも、多少、違うところがあるのでしょうか?
書込番号:11734726
0点

振動の使い方はほぼPS2と変わりませんね。ちなみにPS2のソフトもきっちり対応します。
SIXAXISはLRの1と2ボタンの間の外装パーツが独立していて、これが左右同時に嵌めにくいこと嵌めにくいこと。綺麗に嵌るまでイライラします(笑)DUALSHOCK3は上下カバー2分割で簡単なんですがね。何で作り方が違うんだろ?
書込番号:11735508
0点

>DUALSHOCKでは、ワイヤレス時(USBをつないでいない時)にも、振動機能が使えるのでしょうか。振動機能とは、主にPS2みたいな感じのものなのでしょうか?それとも、多少、違うところがあるのでしょうか?
ワイヤレス時でも問題ないです。
PS2のような感じですよ。ただPS2のより若干振動は弱いかも。
ゲームで振動有りにするか、無しにするかでバッテリーの持ちが変わりますが、振動有りでも10時間前後は駆動可能だと思います。
書込番号:11737565
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3同士をLANケーブルで繋げてセーブデータ等をコピー出来ると聞いたんですが やり方がいまいち解りません。
経験者の方、知識のある方いましたらご教授お願い致します。
0点

PCやPS3のブラウザから
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/482
こちらを参照してみてください。
「PS3」同士でのコピーなら、
「データ転送ユーティリティ」の説明が該当すると思います。
「PS3」2台とも、インターネットに繋げられる必要が有るようです。
<制限事項に関係なければ、「1対1」で繋いでも大丈夫ですが...
書込番号:11733611
0点

>インターネットに繋げられる必要が有るようです。
認証解除する為です。
書込番号:11735079
1点

1.LANケーブルを使って、2台のPS3を直接接続する。
2.2台のPS3を、テレビに接続する。
3.テレビの電源を入れ、2台のPS3の電源を入れる。
転送元のPS3の画面をテレビに表示。
4.転送元のPS3で、(設定)>(本体設定)>[データ転送ユーティリティー]を選ぶ。
5.[1. 本機のデータをもう一方のPS3へ転送する]を選ぶ。
準備項目が完了していない場合は、画面の指示に従って操作。
6.データ転送待機中の状態になったら、テレビの映像入力を転送先のPS3に切りかえ。
7.転送先のPS3で、(設定)>(本体設定)>[データ転送ユーティリティー]を選ぶ。
8.[2. もう一方のPS3のデータを本機へ転送する]を選ぶ。
書込番号:11740061
0点

1の前に、機器認証解除しないとデータ転送できません。
書込番号:11740079
0点

一応...m(_ _)m
「ネット」と言っても、
「インターネット(WAN)」と「ホームネットワーク(LAN)」
どちらも「ネット(ワーク)」です。
話は通じている様なので大丈夫だとは思いますが...(^_^;
書込番号:11741869
0点

認証解除するにあたりPS3の両機の解除が必要なんですか?
質問ばかりですみません。
書込番号:11742443
0点

>認証解除するにあたりPS3の両機の解除が必要なんですか?
「解除」してしまったデータが、そのまま「移動」しても使えるなら、
「認証」というシステム自体不要になりますが...
なので、「再認証」させる必要があると思いますが...
<どちらで「解除」して、どちらで「再認証」するかは判りますよね?
データの「コピー」とか「共有」ってできるのかなぁ?
<多分「移動」だけだと思ったのですが...m(_ _)m
書込番号:11742911
0点

>認証解除するにあたりPS3の両機の解除が必要なんですか?
今まで使っていたPS3を認証解除です。
書込番号:11743220
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
市販のdvdが再生できません(80029921)と表示されます。どうしたら再生可能か分かる方いましたら教えて下さい。パソコンないので調べられません。アップデートして見れたりしますか?
0点

故障している可能性もあります。
故障している場合は修理に出すしかありません。
再生できないDVDは1種類だけでしょうか?
それともCDなどすべて読めないのでしょうか?
書込番号:11635991
2点

ピックアップレンズがヘタってきてるんじゃないですかね。
余談です、
一概には言えませんが、DVDプレイヤーの場合は徐々に片面2層のディスクが読み込めなくなり最終的に全てのディスクが読み込めなくなりますね。
↑こんな状態になりつつあるのかもしれません。
書込番号:11636351
0点

再生できないって、
それ海外版のDVDじゃないですか?
日本国内で購入したPS3本体では
日本版DVD(NTSC方式)の再生はできますが、
海外版DVD(PAL方式)の再生はできないみたいですよ。
PS3改造等で再生可能になるという話は聞いたことないです。
素直に諦めるか?
それともパソコン買ってNTSC方式のDVD-Rに書き換えるか?
どちらかでしょうな。
書込番号:11636465
0点

故障の手前です。サポートに電話して、対応してもらいましょう。
エラー80029921
参照URL http://whirlpool.net.au/wiki/?tag=ps3_error_codes
上記サイトから抜粋↓
DVD Compatibility Error
Rumoured to occur when the PS3's blu-ray drive is starting to die. Will happen for only particular discs at first, and then get worse.
Call Sony, tell them your blu-ray drive has stopped working, and to fix under warranty.
完結に言うと
DVDの互換エラー。
最初は特定のディスクにおこり、じょじょに悪化します。だから、ソニーで電話してね。だそうです。
エラー番号言えば良いと思います。
ていうか・・・検索ですぐ出てきましたよ。。
書込番号:11638932
6点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ありきたりの質問なんですが…。
PS3の電源が入らなくなりソフトが取り出せなくなりました。
ソフトの方は修理を頼んで取り出そうと思いますが、その前に新型のPS3を買ってセーブデータの移行をしたいのですが死んだPS3のHDDを取り出して裸族のお立ち台などの外付けHDDマウンターなどを使い新型のPS3にデータを吸い上げる事はできますか?
生きている時ならLANケーブルを使って転送できると聞いたのですが。
あと雑誌で本体を分解してCellにヒートガンを数分当ててグリスを塗ってまた戻すと復活すると書いてありました。
どなたか試した事のある方いますか?
1点

ありきたりの質問なので過去ログみてください。
ちなみに基板変わるとHDDは他のものに接続しても初期化しないと認識できないよ。
書込番号:11626960
10点

過去ログを見ましたが、参考になるようなものがなかったのでスレッド立てました。www
もう、いいわ新型買うから。
29日に新らしいモデルも出るみたいなんで。
書込番号:11626982
2点

答えてもらってその態度はないでしょう…。
あと「新らしい」じゃなくて「新しい」ですよ。
いろんな意味で小学生からやり直したほういいですね。
書込番号:11627148
29点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
過去のやりとりはこちらのスレッドかしら。
キーワード検索で「ヒートガン」で見つけましたわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098427/#11610060
スレッドの中には実際に無理矢理復旧を試された方のブログへリンクもされておりますの。
分解や加熱時間など初心者には難しいと思いますわ。
新しいPS3購入時はUSBメモリーも同人に購入して、セーブデーターを定期的にバックアップする事をお勧めしますの。
書込番号:11630908
6点

みなさん、ありがとうございました。
今朝、プレイステーションクリニックに発送して同じ型の中古を10万円で落札しました。
昨日は焦っていた為、PCから取り乱した発言や返信をしたことをお許し下さい。
書込番号:11630929
0点

真摯に受け答えしていただいてありがとうございました。
他の方々は揚げ足取りや間違いを指摘して煽るような感じ悪い対応だったので…。
ベストアンサーには選びませんでした。
書込番号:11630938
0点

>ベストアンサーには選びませんでした。
そんな自慢げに言われても、、、
書込番号:11632691
11点

>生きている時ならLANケーブルを使って転送できると聞いたのですが。
生きているPS3同士でデータの移動を行う機能はあります。
内臓のHDDを外付けして、データを吸い出す事はできません。データ保護の目的で、PS3本体(正確に言うとメイン基盤)が変わるとデータを読み出せなくなっています。
ダウンロード購入したゲームなどは、履歴がアカウントに紐付いていますので、他のPS3でもアカウントさえ登録し直せば、履歴から再ダウンロードできます。
セーブデータは、もしバックアップを取っていたのでしたら、バックアップから戻して下さい。
コピーガード付きのセーブデータは、非常に腹立たしいですが、諦めるしかないようです。
レンタルビデオなど、ゲーム以外のものは再ダウンロードできないようです。
ヒートガンについては、PS3関連の情報はデマが殆どですので参考になりません。
しかし、PS3やXBox360は、MPUやメモリーを積んだ立派なPCです。使っている部品は、アーキテクチャこそ、それぞれ異なりますが、シリコンチップやらコンデンサーなど、PCのものと同じ素材で、動作原理も全く変わりませんので、PCの修理の方からから情報を集めてみて下さい。
もし、PCの修理にヒートガンを使うと言うのがなければ、ヒートガンはそもそも嘘以外の何者でも無いと諦めて下さい。
逆に、ヒートガンの情報がPC関連でも同じように掲載されていたら、そちらから調べた方が情報量も多いですし、信頼のおけるサイトもあるはずです。
書込番号:11633739
1点


ナニコレちんまいUSBメモリ?
その後、新宿厚生年金会館近くのブックオフで¥35,000-以下で売っている60GBを見てショックを受けした。orz
死にたい。www
書込番号:11662389
0点

>ナニコレちんまいUSBメモリ?
>その後、新宿厚生年金会館近くのブックオフで¥35,000-以下で売っている60GBを見てショックを受けした。orz
>死にたい。www
なんだかしらないけど情緒不安定な人だなぁ。スタイルは一貫した方が良いですよ。本気で困っているのか、からかっているのかエキセントリック過ぎて真意が判じかねます。
10万円で買ったというのなら新品ではないのですか?今時新品が手には入ったのなら、そこに価値を見いだすしかないでしょう。
ブックオフなのだから、当然中古ですよね?
書込番号:11663599
1点

そのブックオフで売られていた中古品の半値以下で全部入りがご自宅に届くってコトを思い出しましょうw
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/charge.html
PlayStation3を毎日起動しないと死にたくなっちゃうってぇのなら話は別ですがwww
書込番号:11663859
2点

私が落札したのは中古です。【涙】
修理に出した方はPSCの方で基盤交換をするのに¥12,600-在庫が希少なので2週間かかると言われました。
でも予備が手に入ったので今は快適に過ごしています。
torneで撮り貯めた録画データとゲームのセーブデータは諦めます。
PCもそうだけど日頃のバックアップは大切だと実感しました。
書込番号:11667525
0点


セーフモードの前にパワースイッチをタッチしても数秒で電源オフになり起動すら出来ませんでしたので。
PlayStationクリニックに入院させ、基盤交換で¥12,000-でした。
お陰様で新規に購入した中古PS3(60GB)共々、元気に稼働中です。
書込番号:11801978
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
私は一度PS3のコントローラーを分解した事ありますけど使えるかどうかよりバッテリーの取り付けが複雑なので素人には難しいと思います。
書込番号:11581329
4点

SIXAXISとデュアルショック3のバッテリー容量は、共に610mAhなので流用は可能だと思われます。
ただ、コントローラーの分解/組み立て作業自体が若干難しいので、部品を無くしたり爪を折ったりしないよう注意しましょう。
(力任せに強引にならなければ大丈夫&仮に爪が折れても最終的にはネジで止めるので平気だと思いますが)
コントローラーのケース?(なんて呼べば良いんだろうw)を無事外せれば、バッテリーの交換作業自体は難しくはありません。
書込番号:11582412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


