プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(3350件)

このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年9月17日 22:50 |
![]() |
3 | 9 | 2011年9月20日 12:45 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2011年9月13日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月24日 22:14 |
![]() ![]() |
26 | 9 | 2011年8月29日 17:47 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月7日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
お世話になります。
80GBモデルを使っているのですが最近急にディスクの排出が悪くなりました。
イジェクトボタンを押すとガリガリガリって音がして中々排出しません。何回かボタンを押してると出てくるのですが、出口部分に引っ掛かっているようなのです。引っ掛かるからディスクが再び入ろうとする、そして出そうとする・・・の時にガリガリしてるんだと思います。ディスク挿入は全く問題なく吸い込んでくれるのですが。
ちなみにSCEのサポートに電話しました。回答は「長押ししてください」でした。長押ししても出てこない状態は同じでした。
何とか自分で直したいと思ってますがアドバイスとか頂ければ幸いです。
追加質問です。
最近、起動後30分しない内にファンが爆音でうるさいのですが、こちらも何とか解決させるアドバイスでも頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
1点

追加の方を主に。
> 起動後30分しない内にファンが爆音でうるさいのですが、
ってことは、
以前まではその設置場所で特別問題がなかったということですよね?
本体の排気口についてるホコリを一通り掃除機で吸い込んでみてください。
これだけでも効果があるかも?
(熱風を追い出したいのにつまってて出せず、
本体内が瞬く間に常時高温状態と化している可能性)
> ガリガリガリって音がして
> 回答は「長押ししてください」でした。
嫌な音ですね。(- -;
サポセン回答が、それだけ??送ってこいとかそういうのはなくて?(^^;
書込番号:13512298
0点

Tadachanさん
ありがとうございます。
去年3月に引っ越ししてからは設置場所は変えていません。部屋掃除のついでに掃除機での吸い込み掃除は毎週日曜に必ずやってますが、8月25日頃から急に爆音するようになりました。
ディスク排出の件ではサポートに残念な対応されたと思いますがPS3もそろそろ寿命なのかとも思ってます。
書込番号:13512359
0点

> 掃除機での吸い込み掃除は毎週日曜に必ずやってますが、
なるほど…「やることはやっている」という感じですね。
だとしたら、筐体内にホコリが溜まっているか
(PCでも、CPUとかグラフィックボードの冷却ファンにホコリが
溜まるんですけど、それを定期的に吸い取ると全く変わってくる、
これは分解しないとできない話なんで、PS3は下手にできないでしょう)
また別の障害か…でしょうね。
既に二重苦を抱えておられるので、修理に出すか、
いっそ買い換えでしょうか。寿命という判断もありかと思います。
書込番号:13512396
0点

Tadachanさん
度々ありがとうございます。
やはり動いてるうちにバックアップ取って早急に買い換えを検討したいと思います。
残念ですが、愛着はありますが修理に出すと要らぬ出費になりますから、80GBモデルにはHDDに保存したゲームと音楽再生機兼インテリア兼予備にまわってもらいます。
書込番号:13512618
0点

だいぶ構造が違うのですが、PS2の時フロントローディングトレイが鈍くなりガタガタ異音がするようになって、暫くして全く開かなくなった経験があります。
たぶんローディング用のモーターかギアが壊れてしまったのでしょう。
また私の60GBモデルもファンの音が大きくなってきてから間をおかず壊れましたね。
買い換えもアリですが(今なら二の国バージョンが綺麗で良いかな。専用色のコントローラーも付いているし)壊れて放置するのも勿体ないので、余裕があれば修理をお勧めします。バックアップもよいですが、2台持ちはいざというときに便利です。少々の不具合があっても慌てなくなります。「金持ち喧嘩せず」の心の余裕が持てますよ(笑)
書込番号:13512918
0点

ACテンペストさん
ありがとうございます。
まさに仰る通りだと思います。取り急ぎ新品購入して余裕が出てきたら修理も考えたいです。
新型ウォークマンの為に小遣いを貯めてた分がありますので明日にでも新PS3を買おうと思います。
書込番号:13512956
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
5年間一度も故障したことがなかったので、油断していましたが、ついに故障してしまいました。
赤ランプが点滅しているので、恐らく基盤交換かな、と思いますが、
不幸なことに、ゲームをしている途中で故障してしまった為、ゲームのディスクが本体の中に入ったままで、
取ろうにも取り出すことが出来ないのです。
どうすればよいのでしょうか?
修理に出したら、戻ってくるのでしょうか?
それとも、分解して取り出すことは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

http://www.jp.playstation.com/support/ps3/check/ps3_21.html
一応こちらの方法を試してみては?調べると赤点滅状態での成功例は見つからなかったですけど。
修理後はディスクも戻るみたいです。
書込番号:13509404
1点

強制排出はイジエクトボタン長押しでできますが、それで出来ない場合はサポートの力を借りる事になります。
修理する、しない、にかかわらず取り出せないディスクの取り出しは無料でやってもらえるはずです。
そして、分解の件ですが多少の知識と工具があれば分解して取り出す事は可能ですが、失敗して取れない場合にもソニーのサポートは一切受ける事はできませんのでご注意ください。
書込番号:13509503
0点

同じような現象になりました。私もソフトが排出されない状況でした。本来、有料で取りだしのようでしたが、サービスで無料で取りだしてくれました。きちんとDVDのケースに入って戻ってきました。基盤交換で、1万いくらかしました。(初期型60GBです)
もちろんバックアップしていなかったデータはなくなっていました。デモンズソウルは、最後の最後の部分でセーブしていたので、消えて戻ってきた時には、(わかってはいましたが)『心が折れました』。(デモンズソウルは外付けハードディスクにコピー不可だったため。他のソフトのセーブデータは外付けハードディスクに保存していてセーフだったのですが)
トルネで録りためていたものもすべて『パー』になりました。(こちらは、特に『心は折れませんでした』)
書込番号:13509595
0点

自分も数年前、60GBが同じような症状になりました。
SCEにメールで問い合わせたところ、着払いで送ってくれとの事だったので宅急便で送り、無料でソフトを取り出してもらいました。
勿論、帰りの送料も要りません。
その時は修理するかちょっと迷っていたので
後日改めて修理を依頼しました。
買い換えるつもりなら、自分で取り出す事も
出来るかも知れませんが、取り出すだけなら
料金は発生しないかもしれないので、一度
問い合わせて見られてはどうですか?
書込番号:13509805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、丁寧に教えてくださって、どうもありがとうございました。
修理に出してみようかと思います。
HDDを初期化されては困るので、HDDを抜いてから修理に出そうと思いますが、大丈夫かな…?
うかつにもバックアップをしておりませんでした。
書込番号:13511051
0点

いや、基盤がかわるので今の本体HDDのデータは読み込めなくなるかも(デモンズソウルは、キレイさっぱりなくなってました。未だに『心が折れた』状態です)。して、説明書に修理を出す際にはHDDも取り付けたまま修理に出すように書いてあったようなないような。確認をしてみて下さい。
書込番号:13511081
0点

基板を交換すると全く別のPS3になるため
元のHDDは認識しなくなります。
残念ですが、バックアップなさっていない
データは諦めるしかないかも・・・
書込番号:13511332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくのご返信どうもありがとうございます。
そうですか…。
もうHDDも5年間使っていたので、寿命だと言い聞かせて割り切るしかなさそうですね。
バックアップが出来なかったらあきらめて新しいHDDに換装しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:13511427
0点

私も60Gで同じような状況ですが、その時は1回目は基盤修理で済んだので、HDDは使えました。
その後、数ヶ月で再度壊れた時はさすがに基板交換でしたのでHDDは使うなかった…
ちなみに2回ともバックアップしてなかった…(汗)
バックアップは大事ですよ(笑)
書込番号:13524315
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先日PS3(60GB)の電源が突然落ち、再度電源をいれても赤?ランプが点滅し起動しなくなりました。
クリニックに修理を依頼して、メイン基盤の交換したのですが、、、
ハードディスクの初期化をしなければならないようで、、、
バックアップも取っておらず、どうしようと思ったところ、同じような症状とその解決策を見つけたのですが…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000078451/SortID=11128064/
を参考に500GBのHDDを購入し、手順どうりにHDDのクローンを作成してみたのですが、
クローンを入れて起動しても、HDDの初期化が必要との表示が出てどうしたらいいのか分かりません。
無知で申し訳ないのですが、どなたか助けてください。
書込番号:13483914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク先を拝見しましたが、ちょっと書いてある事が不思議ですね。
クローンは今回の件とは関係ないですね。
基板交換であれば意味の無い行為です。
基板が交換されたのであれば、そのPS3は違うPS3に変わったようなものです。
元々のHDDをその修理されたPS3で使用する際、初期化が必要です。
クローンを作って、それを装着しても初期化を求められます。
残念ながらデータは諦めるしかないかと。吸い出しは無理と思った方がよいです。
また基板の故障は起こりえます。時折バックアップを行うか、有料のオンラインストレージに自動バックアップを行うなど心がけた方がいざという時安心です。
書込番号:13484096
4点

早い返信有難うございます。
無知は罪です( ; ; )
無駄な買い物をしてしまったようですね。。
もう一つお聞きしたいのですが、データの吸い出しは出来ないとありますが、写真などのデータも抽出は無理なのでしょうか?
正直、ゲームデータはどうでもいいのですが、写真もかなり記録してしまっていて、そっちを取り出すことが出来ればいいのですが…
書込番号:13484205
0点

残念がら難しいです。
PCにPS3のHDDをつなぐとわかりますが、中が見れません。
違法な行為を防ぐため、著作権を守るためか、簡単には覗けないようにできています。
書込番号:13484286
1点

>写真もかなり記録してしまっていて、そっちを取り出すことが出来ればいいのですが…
バックアップとしてPS3を使うのはかなり危険です、PCが有るのだから写真などは外付けHDDに保存することをお勧めします。
書込番号:13486033
2点

個人がPS3のデータを復旧させるのは無理ですが、
大事なデータならダメもとで、HDDのデータを抜き出してくれる会社に問い合わせてみるだけみるのも手かもしれません。
PS3のファイルシステムは独自のものらしいですが、FAT系のシステムに似てるとかって聞いたことありますしもしかしたら。
データ復旧.com
http://www.ino-inc.com/
書込番号:13493138
0点

>inner-thoughtsさん
たぶん違うと思います、データは復旧する必要は無いと思います。
データーが壊れている訳では無いので、PS3に入っていたHDDをPCに繋げば開くことの出来ないデーターが入っているはずです。
そのデータを開くことが出来るのは基盤と紐付けされたPS3だけなので。
書込番号:13494244
0点

>ニックネーム登録済み多すぎさん
確かに個人が正規のやり方だと紐付けされたPS3しかからしか読み出せませんが、
PS3のファイルシステム自体は暗号化されてる訳ではないみたいのと、FAT系がベースになっているらしいと聞いたことがあったような気がするので、
こうした企業ならパターンマッチングで画像データ程度の抽出は十分に可能ではないかと。
書込番号:13494321
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
dlnaに対応していないテレビにPS3(CECHA00)を繋げてBDZ-AT700で
録画した地デジの番組を見ようと思い取りあえず
AT700とPS3をLANケーブルで繋げ確認するとAT700は認識
録画した番組を見ようと思ったらDTCP-IPを有効にしてくださいと出たので
本体の設定で有効にしようとしたらシステムアップデートを実行してくださいとでたのですが
現在、システムソフトウェアが3.50です
最新の3.70にしないとネットワークで録画した地デジを見られないのでしょうか?
0点

>最新の3.70にしないとネットワークで録画した地デジを見られないのでしょうか?
DTCP-IP対応は3.00以降なので大丈夫なはずですが、
(うちでは同じ60GBでシステムは最新ですがAT700は問題なく繋がっています。)
>AT700とPS3をLANケーブルで繋げ
DTCP-IPとは関係ないですがルーター経由ではなく直結ですか?
とりあえずネット経由でシステムアップデートしてみるのも手かと思います。
書込番号:13413727
0点

DTCP-IPを有効にするには、ネットワークに接続する必要があり、その際に本体のシステムソフトウェアが最新ではないのでアップデートを促されたのだと思います。
また、以下のページもご確認ください。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/505/~/%22ps3%22%E3%81%AE%22xmb%22
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090901_312208.html
書込番号:13414438
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先程PS3がtorneで番組録画中に電源が落ち、いじっているうちに赤ランプが点滅しました。本体電源を一度切り、再度入れると緑ランプで電源が入るのですが、暫くすると赤ランプが点滅します。これは修理でしょうか?また修理費はいくら位でしょうか?あと内蔵のハードディスクに録画された未見の番組は、修理後に見る事は出来ますか?
1点

赤ランプ点滅で電源OFFは熱暴走か、故障ですね。
しばらく時間をあけてクーリングして再度スイッチを入れても直らなければ故障と考えていいでしょう。
故障個所の特定は出来てませんのではっきり言えませんが、基盤交換の場合は12800円〜16800円になります、一応サポートでの修理の見積もり金額が10000円以上になる場合は修理するかの確認に連絡がくる事になっています。
修理に要する期間はサポートの混み具合によります、私が去年末に基盤交換に出した時は2週間程かかりました。
そして、torneの録画は本体HDD、外付けHDDに係らず修理で基盤の交換がされた場合、残念ですがすべて見ることは出来なくなります。
書込番号:13273848
3点

仮にPS3本体のバックアップを取っていたとしてもtorneの録画データやインストールしたゲームデータ等の著作権保護されたデータについてはリストア時にはじかれ復元されません。
基盤交換=別の本体と認識されるようです。
書込番号:13273870
2点

解りやすい説明有難うございました。修理の方へ出してみたいと思います。
書込番号:13273918
1点

通称 YLOD(赤点滅)と呼ばれる、メイン基板の故障みたいですね。
よく使用している 初期型 PS3 によくみられる故障です。
(自分は 2回 経験していますし、知り合い 5人の初期型 PS3 もメイン基板が故障しています)
●PS3 背面の排気口をドライヤーで加熱すると、一時的ですが蘇生させることができます(ました)。
※ PS3 を分解する必要はありません。
蘇生している間に、セーブデータも救出できました。
後日 薄型 PS3 を購入して、データ転送ユーティリティーで全データを引っ越しさせることも出来ました。
書込番号:13364522
3点

>つぐさん
ドライヤーを使う方法は過去のスレでも紹介されていますが危険です。
データ転送等を目的として一度だけ起動させる用途で行ってください。
その後、そのPS3は修理や廃棄を行う様にしてください。
書込番号:13364715
1点

つぐ.さん
悪質なデマを流さないで下さい。
非常に悪質で危険なデマです。
赤ランプ点滅は、メイン基盤上のシステムソフトが機体異常を検知した時に、自己診断プログラム側から点滅信号を送っているだけです。
単に冷却ファンがホコリで止まった場合など、基盤故障でなくても発生します。
あと、ドライヤーで加熱するとTV側の基盤が焼ける、PS3が発火する、強い光の点滅や異常音声の出力で人体に後遺症を残すなどの危険性がありますので、絶対行ってはいけません。
元々、そのような危険から守るためにセキュリティー装置を電子機器に組み込んでいるのです。素人が手を出すなんて言語道断です。電子機器の常識です。
書込番号:13387327
6点

>>ブラジリアン
電子機器の常識です(キリッ)
こいつ何言ってんの?いい加減なこと言ってんのはおまえだろ?
「ドライヤーで加熱するとTV側の基盤が焼ける(キリッ)PS3が発火する(キリッ)強い光の点滅(キリッ)や異常音声の出力(キリッ)で人体に後遺症(キリッ)(キリッ)を残すなどの危険性(キリッ)がありますので、絶対行ってはいけません(キリッ)(キリッ)(キリッ)」
TVの基盤?発火?光の点滅?後遺症?ドライヤーで?
せいぜいやけどだろ?アホか(笑)
これは普通の機器ならリコール対象になってもいいくらいの有名なエラーよ。
「原因究明していない」ってソニーがリコール逃れしているだけで…
原因はメイン基盤のハンダの付け方が甘いだとか、各種機器配置ミスだとか、
設計ミスだとか…googleとかで調べてみろよ「PS3 緑 黄 赤」で、いっぱい出てくる。
経年劣化したからとか言う次元の話ではない。
メイン基盤の1ハンダ剥離による故障って言うのは「設計」とか「製造過程」とか、そういったレベルの故障なのよ。
少しベンキョーして下さいな。ちなみに自分にも同じ故障が出たかとがあるが、
ネットで調べて自分で直した。
http://skylinist.blog.eonet.jp/hcr32/2009/09/ps3-8d61.html
12600円の修理代払うより、安上がりだし、データは残るし、
ダメだったら、値下げになった新型買えばいいし…
やってみたら?
書込番号:13421667
6点

皆さん返信有難うございます。
スレへの書き込みや検索などの結果から私的にはメーカー修理に出そうと思っています。
素人なので自己での修理には抵抗が有ります。
あと修理も急いでいる訳ではありません(torne同梱パックの250GBモデル所有)。
ただ現行モデルよりデザインが良いのとPS2ソフトが使えるので愛着が有ります。
一番いいのは初期型モデルにデザインを寄せ、torneとPS2のシステム内蔵型で、HDDが500GB位ある奴を発売してくれればいいんですが。
どうも現行モデルのデザインが気に入らない(高級感がない)。
コストダウンの末、器のデザインがチープになるのはなんだかなーと。
書込番号:13422845
0点

ブラジリアンさんへ
ソニーはユーザーのニーズを無視している。
ハードディスクより信頼性の低い電子機器など聞いたことがない。ソニーがユーザーの大切なデータよりコストの方を重視しているとしか思えない。現状、赤ランプ点滅の状態で自分のデータを救う方法は、ドライヤーしか手だてがない。私もドライヤーを使い、一時的に壊れたPS3を復活させ、データ転送ユーティリティーで新PS3にデータを移すことができた。ソニーがきちんと修理とデータの保持を両立していれば、このような情報は価値を持たない。あなたはデマといっているが、何を根拠にデマと言うのか。少なくとも私は試して成功した。データ消失を目の前にして落胆しているユーザーにとって数少ない貴重な情報について根拠もなしに
デマと言うやつはソニーに反省させるのを妨げている。
書込番号:13433569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3をホームシアターを介してテレビに接続しています。
ホームシアターの機種はHT-FS3です。
ホームシアターを接続してから、ゲーム内の実況の声や
ファイナルファンタジーのセリフが聞こえません。
サポートでは、設定の問題という回答でした。
しかしどうすればいいのかわからないので
よろしくお願いします。
読みぐるしい文章ですみません。
0点

簡潔に説明してやる
PS3はHDMIでホームシアター
ホームシアターからHDMIでTVへ
で一応テレビとホームシアターへ光デジタルケーブルでつないどけ。
で、テレビのほうでなに使ってかしらねえけど、リンク機能設定画面だしてAV機器から音を出す。
以上
書込番号:13218070
0点

取り敢えずPlayStation3のクロスメディアバーに「設定」→「サウンド設定」→「音声同時出力」という項目がありますので、そこを「入」にしてみてください。
これはHDMI・光デジタル・AVマルチの全てから同時出力できる機能なので、まずはこれで音が出るか確認してみてください。
書込番号:13223025
0点

ごめんなさいテレビとPlayStation3の間にホームシアターを挟んでいるんですね。
だとしたらPlayStation3ではなくホームシアターの方の設定を見直した方が良さそうな気がします。
さもなくばテレビとPlayStation3を直接繋いで、テレビからホームシアターに出力するテもありますよ。
その差は僅かかも知れませんが、この方が余計な経路を介さないぶん遅延を抑えられますので、格闘ゲームや「みんなのゴルフ」などのようにタイミングのシビアなゲームがお好きだとしたら、こちらの方がおススメです。
書込番号:13223113
0点

愛車はBNR34Vスペ2 550PSさん 耀騎さん
返信ありがとうございます。
音声同時出力を入にしたら
一部は鳴りましたが鳴らないのもありました。
そこで音声出力を手動にして
色々してたらよくわかりませんが問題なくなりました。
お二方本当にありがとうございました。
書込番号:13223235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


