プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(3350件)

このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 13 | 2012年8月21日 19:00 |
![]() |
11 | 16 | 2012年7月30日 19:23 |
![]() |
9 | 6 | 2012年5月25日 12:51 |
![]() |
4 | 4 | 2012年4月15日 21:12 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月9日 09:33 |
![]() |
6 | 4 | 2012年4月5日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
質問お願いします。
PSソフト「ギターフリークス」と「ギターフリークス APPEND」を中古ショップで発見したので久々にプレイしたくなって買って帰ったんです。
で、こちらの40GBモデルでプレイしてるんですが、なんかズレズレで遅延を疑っています。テレビはソニーKDL-40F1です。
PS3本体かテレビ側で少しでも遅延を和らげる事ができる何かおススメの設定方法等がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>テレビはソニーKDL-40F1です。
>PS3本体かテレビ側で少しでも遅延を和らげる事ができる何かおススメの設定方法等が
ありましたら教えてください。
TV(レグザの単体モデルとか)買い換える以上に効果的な方法は無いです。
書込番号:14943566
0点

レスありがとうございます。
物理的に解決するしか方法は無いですか・・・。最初に書き忘れていましたが、PS3のソフトは特に遅延は感じないです。
う〜ん。。。
書込番号:14943606
2点

>テレビはソニーKDL-40F1です。
実は我輩の親もF1使ってるけどブラビアってソニー製のクセに今も昔も大して遅延対策
はしていないんだよね(モデルによっては連動機能で高画質化するのはあるけど)
で・我輩もゲームするから去年液晶TV買い換える時スゲエ迷った末に40A1買って
現在に至る、当然ゲームやってて遅延問題はほぼ皆無(ほぼPS3しか使って無いけど)
現世代なら他社でもそれなりの性能はあるだろうけどHDMI接続出来無いハード
(WIIは除く)だとTVの性能の影響がモロに出るので遅延対策が出来てるTV
(かプラズマ)に買い換える以外にどうしようも無いと思う。
書込番号:14943614
0点

そうなんですね。ありがとうございます。
テレビの設定で「ゲームモード」みたいな項目があって、既に「入」になってました…。
まぁ、そもそも今どきPSソフトの遅延なんて気にしなくてもいいのかもしれませんが、それを言ってしまうと元も子もないので(苦笑)
書込番号:14943832
1点

既にゲームモードが「入」になったTVで、PS3用ソフトでは感じない遅延を初代PS用ソフトでは感じるとなると、エミュレーターの問題ですかねぇ。
ダメモトでエミュレーターのスムージングを「切」にしてみては如何でしょうか。
…処理性能が遥か上であるはずのPS3が初代PS用ソフトで遅延を生じるとは…意外です;
書込番号:14945727
0点

耀騎さん、ありがとうございます。
確かにPS3ってPSの何倍もの処理性能があるはずですから、個人的にはですけどココまで遅延があるとは思ってもみませんでした。。。
それともPS3の処理能力にPSソフトではオーバースペック過ぎるから遅延として表れているとか?
上にも書きましたが、今さらPS3でPSソフトの遅延でウダウダ言うのもどうかとも思いましたが「プレイが出来る」という仕様なんですから、困るといえば困るし・・・。
ソニーにも今回の件で問い合わせてみましたが、「液晶テレビの特性の可能性」としかアドバイスくれなかったですね。
そういった物理的な問題であれば、もうどうしようもありませんが。
書込番号:14946255
0点

>「液晶テレビの特性の可能性」としかアドバイスくれなかったですね。
仮にその回答通りだったとしたら、PS3専用ソフトでは遅延を感じない理由が説明できませんね。
だからと申して2世代も前のハードのエミュレート処理が遅延を生じるほど重いとも思えませんし、エミュレーターの調整(≒検証)不足と取るのが妥当な気がします。
書込番号:14946544
0点

耀騎さん
「PS3のソフトでは遅延は起きていないと思われる」旨をソニーに伝えたんですが、返ってきた回答は「表示の遅延については、ご利用されているソフトやディスプレイ(テレビ)などによって変わってきます。そのため、PS3本体やソフトの設定で回避できるものでもございません。また、個別での動作確認を行っておりません。ご了承下さい。」というものでした。
自分としては事を大きくするつもりなど毛頭無く、「PS3でもPSソフトがプレイできる」とメーカーが公式に謳っているのに、その後のサポート体制があんまりだと思いました。
回答の最後には「お寄せいただいた内容は担当部署に申し伝え、今後に参考にします。遅延に関しましては、本体の不具合の可能性もございますので修理センターへご依頼下さい。」との事でした。
もはや、自分で色々設定をいじってみるかテレビ(ディスプレイ)の交換も含めた物理的な対策をしてみるしかなさそうです。。。
書込番号:14947271
0点

このスレッドで私が最初に書込んだレス
>ダメモトでエミュレーターのスムージングを「切」にしてみては如何でしょうか。
はお試しになりましたか?
>「お寄せいただいた内容は担当部署に申し伝え、今後に参考にします。遅延に関しましては、本体の不具合の可能性もございますので修理センターへご依頼下さい。」
まぁ電話やメールのやり取りでは遅延の程度が判らず、コレが精一杯の回答でしょうね。
どぅしても気になるようでしたらTVを買換える前にクリニックで診断してもらうのも「あり」だと思います。
中年の反射神経じゃアテにならないかも知れませんが、拙宅のPS3(60GB版)で初代PSソフトをプレイした際には、然ほど遅延を体感できませんでした。PS2ソフトも。
書込番号:14947859
0点

耀騎さん
スムージングOFFを試してみました。・・・結果、ちょっとマシになったかもしれません。というか「何となく」です。。。ありがとうございました。
まぁ、遅延についてはいくら私がブーブー言っても、もはや自分で出来る事は物理的な対策を取る以外方法はなさそうです。ダメ元でメーカーに送ってみようかな。時間は掛かっても良いけど、お金掛かるのかな。メーカーに送って、少しでも何らかの改善が見られたらラッキーですし、もし送っても何も異常は無くそのまま返ってきても今よりは諦め(?)もついて心置きなくPSソフトは処分できるかもしれないですしね。
書込番号:14951535
0点

よくわかってないですが出力解像度はいくらですか?テレビ側で全画面用の補正がかかってませんか?
書込番号:14953406
0点

レスありがとうございます。
しかしタイミング悪く、午後からの大雨と落雷によりテレビ(PS3も?)の調子が芳しくなくPS3の電源は入るもののホーム画面すら表示されない有様なんです・・・(涙)
書込番号:14956313
0点

一応、ご報告いたします。
無事にPS3も復帰し、色々設定を試してみましたが「スムージングOFF」が一番遅延には効果があるように感じました。多分現状では一番ベストだと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:14964172
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
初期型PS3を中古で買いました。
現在もPS3を持っているのですが、魅力があって初期型を買ってしまいました(#^.^#)
しかし・・・・・放熱の温度にビックリ・・・これは普通なんですかね??
電源ケーブルやHDMIケーブルが溶けてしまいそうで、怖いです(;一_一)
1点

普通ですよ。かなり熱くなりますね…冬はいいけど夏はつらいですね
書込番号:14753751
2点

ケーブルが溶ける事は無いと思いますが
初期型はかなり熱くなりますし、それに伴って
ファンが高速で回るのでその音も結構なボリュームです。特にDVDやBDの視聴中は凄く気になりますね。
なるべく風通しの良い場所に設置して熱がこもらない様にしてあげれば、少しは改善されると思います。
あまり熱くすると、故障の原因にもなると思いますよ。
書込番号:14753787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結構熱くなります。ですが今まで使用してきてケーブル類が溶けたことはないですね。
風通しのよい場所に置き、ホコリの掃除は行ったほうが良いですよ。
書込番号:14753793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
掃除はどのようにすればいいのでしょうか??掃除機とか?
書込番号:14753833
0点

自分も初期型PS3いまだに無事故で使っています。
夏期のあいだは小型の扇風機(1,000円位)を
通風孔に向けて置いてプレーしていますよ。
USB扇風機だと風量がすくないのでAC100Vで動作するヤツが
いいですね。
書込番号:14753836
0点

掃除は吸った方がいいです。
前面がたまりやすいかな。
掃除機で大丈夫ですよ。
書込番号:14753857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
実は昔、弟の初期型を使っていた時期があったのですが、
その時はあまり発熱が気にならなかったので質問させていただきました。
年数経過の問題もありそうですね。
書込番号:14753905
1点

>掃除はどのようにすればいいのでしょうか??
稼働中に熱風を吹きだしている箇所が排気孔ですのでそれ以外の通気孔(前面辺り)から、思い出した頃に掃除機で吸うことにしています。
以前 熱暴走で挙動不審になったラップトップを分解したらヒートシンクがホコリで目詰りしていたことがありまして、分解を許されないPS3で同様の現象を回避するためには、出口ではなく入口から吸出すべきかと…。
ところで余談になりますが、60GB版てそんなにウルサいですか(≒スリム型はそんなに静かなのですか)?
拙宅の60GB版も確かに熱風を吹いていますが、その駆動音はエアコンやラップトップと較べるとかなり静かなもので、ネットで散見する「初期型PS3はウルサい」論には疑問を覚えます。
PS2でCD-ROMソフトをプレイした時は確かにそぅ思いましたが、拙宅のPS3は「爆音」とはほど遠い印象です。
書込番号:14753938
2点

綿棒で掻き出しながら、掃除機で吸うと綺麗になりますよ。
書込番号:14753948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリム型は、すごく静かですよ。
両方を比べるとスリムより初期型は3倍ぐらいの音がすると思います。
書込番号:14753986
0点

>60GB版てそんなにウルサいですか(≒スリム型はそんなに静かなのですか)?
薄型は、ほぼ無音ですw
書込番号:14754064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音は別として、熱は薄型化された最初のPS3(CECH-2000)も結構熱かったんですよね。
60GBモデルより熱いという記事です。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090906/174962/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090906/174962/?SS=imgview&FD=-1278132982
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090906/174962/?SS=imgview&FD=-1277209461
CECH-3000も使用していますが、シュリンクが進んでいるので2000程ではないですが熱い事熱いですよ。音は静かです。
そういえば60GBの温度は昔私も計った事がありました。CECH-3000もそのうち計ってみようかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=8884186/
書込番号:14754263
0点

確かに薄型でも熱はもちますね。
天板を触ると結構熱いので。
書込番号:14754437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モデルチェンジ毎にシュリンクが進んでいるのは理解しているものの60GB版でも充分静かだと思っていたのですが、薄型はそれよりもかなり静かになっているようですね。
ご回答いただいた皆様、ありがとぅございます。
書込番号:14755188
0点

初期型の中古も2万円代になってきたので、そろそろ確保しに走ろうかな。
修理部品尽きたら2個一にしてください。ってしてくれないかな?
書込番号:14755241
0点

遅レスですが・・・
自分も新品で買ってまだ快調です!!
場所が許すなら、横置きがいいですよ!
縦置きならUSB扇風機が必須ですw
理由は多分熱センサー?
縦だと熱いのに何故かファンが低回転。。
遊んでいておかしくなった事があります!
横置きではありません。
そう言いつつ自分は縦置きですが、USB扇風機
使って凌いでますw
>>ACテンペストさん
20GB版オススメですよ!
当時はオーディオ誌を結構読んでましたが、
記事には書いてませんでしたが(配慮?)、
視聴は20GB版を使っているようでした。。
書込番号:14876085
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
既発ならすみません。
発売日から今も無事故で動き続けている60GBをSONYのVAIOのデスクトップに繋げて使用しています。
最近、間に同じくSONYのDS7500(サラウンドヘッドホン)を繋げました。
それでBDを鑑賞したいのですが、初期のPSだとTrueHDなどに対応してませんよね?
ヘッドホンは対応してるのに生かしきれてない気がして、気になっております。
BDに入っているフォーマットをヘッドホンで生かす方法はあるんでしょうか?
新型PS3を購入するしかないんでしょうか?
例えばAVアンプを更にかますと解決したりするんでしょうか?
長文になり、申し訳ありませんがご教授下さい。
書込番号:14599787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BDに入っているフォーマットをヘッドホンで生かす方法はあるんでしょうか?
BDの「メインメニュー」から「オプション」などの画面で、
「音声フォーマット」の切り替えが出来ませんか?
<「DTS」や「Dolby Digital」が有れば、それに設定
「何が何でもTrueHDで出力したい」
となれば、
・PS3を買い替える(買え足す)
・対応BDプレーヤーなどを購入
など、現状では無理だと思いますm(_ _)m
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/17/session/L3NpZC9lRFNCc1VZaw%3D%3D/p/1/page/4/r_id/100001/sno/0
にも有るように、「非対応の音声フォーマット」を出力するのは..._| ̄|○
書込番号:14599834
2点

薄型になる前の形はロスレスビットストリーム出力には対応していませんがPS3でマルチチャンネルリニアPCMにデコードしての出力には対応しています。
デコードして出力すればビットストリームと同等の音質で再生できますよ。
書込番号:14600016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS3側でデコードするか、アンプ側でデコードするかの違いです。
初期型PS3はTrueHDなどをビットストリーム出力できないので、PS3側でデコードする形になります。
ビットストリーム出力してアンプ側でデコードしたければ、新型PS3を買うしかありません。
どちらでデコードするかによって音質に違いがあるようです。私には違いが分かりません(^^;)
ですから、初期型PS3だからTrueHDなどの最新フォーマットを楽しめないわけではありません。
書込番号:14600834
2点

名無しの甚兵衛さん、口耳の学さん、k.i.t.t.さん、早速のお返事ありがとうございます!
とても参考になりました。
まだまだ60Gが現役の今、買い替えるのもばからしいし、違いがそんなに感じられないならこのまま使用していこうと思います。
ところで、そうすると、今PS3ではビデオ設定でHDMIのところをビットストリームにしていますが、リニアPCMの方にしておいた方が良いということなんですかね?
ほんと無知で、しかもまた質問してすみません。
書込番号:14602053
0点

ロスレス音声をデコードして出力するならリニアPCM設定になります、ビットストリーム設定ではDolby TrueHDはDolby Digitalとして、DTS-HD MAはDTSとして出力してしまいます。
書込番号:14602169
2点

口耳の学さん、ありがとうございました。
わざわざ設定を変更していました(苦笑)。
早速元のリニアPCMに戻したいと思います。
書込番号:14603027
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
こんばんは。お世話になります。この80GBを3年前に購入した際、それまでネットに繋いで使っていた60GBを甥に譲りました。でも彼はWiiばかりしていて、せっかくあげたPS3はホコリを被っていたのでした。最近になってその60GBを有線でネットに繋いで、友達と対戦したいと言い出しました。私はとりあえず初期化するように言いました。彼の話では本体設定→PS3の初期化→クイックフォーマットを行ったとのことです。
そのまましばらく経ち、私の80GBを起動したところ、サブアカウントに彼の60GBが彼のPCアドレスで登録されているではありませんか。過去スレを探しましたら、機器認証で本機を解除する必要があったことを知りました。彼はそれをしなかったようですが、それが原因なのでしょうか?その場合、完全に工場出荷時の状態に戻すには、初期化の前に認証を解除しておけばOKということでしょうか?また、彼は既にいくつかのゲームを遊んでいるようですが、あらためて初期化した場合に、それらのセーブデータは使えるのでしょうか?何卒ご教授お願いいたします(^^;)
0点

>彼の話では本体設定→PS3の初期化→クイックフォーマットを行ったとのことです。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/restoreps3.html
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/restore.html
や
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/backuputility.html
が必要だったのでは?
本来なら、
「初期化を他人に任せずに、引き渡す前に自身で初期化などの処置をする」
のが、中古の引渡しの基本だとは思いますm(_ _)m
<今回は親戚の方だったので「なりすまし」などの被害にはなりませんでしたが、
場合によっては間違った扱いをして、被害がスレ主さんに来る場合も..._| ̄|○
書込番号:14437330
3点

名無しの甚兵衛さん、レスありがとうございます。
ご指摘の通り自分で初期化してから渡すべきでした。明日、甥の家に行って二人でやってみます。<(_ _)>
書込番号:14437629
0点

脱線失礼 ですが
この際、HDD取り替えちゃったらどうでしょう?
一テラで6,800円っつー 信じられない価格・容量の 外付けミニHDD がGETできますヨ
ケース付きで7千円切り
しかも外付けHDDなので、ケースを利用して、現行の内蔵HDDを装着すれば
メディアの転送が めっぽう ラク 楽♪
マルチメディアプレイヤーとしてお使いで無かったらスルーしてくださいませ
書込番号:14438237
1点

おかず9さん、こんばんは。
何とか初期化できました。中学生の甥には勿体無いので、私の80GBのHDD交換を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14441411
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
ソニーのブルーレイレコーダーBDZ-AT950WのSRモードでHDDへ録画したWOWOWの番組を、
ブルーレイディスク(SONY ビデオ用BD-R 追記型 片面1層25GB 4倍速 プリンタブル 50枚スピンドル 50BNR1VCPP4)
に高速ダビングして、
80GのPS3で再生しようとしたのですが、
このブルーレイディスクを全く認識しません。
市販のブルーレイのビデオやPS3のゲームだと正常に認識します。
何かの不具合なのでしょうか?
みなさんは普通に見れますか?
0点

PS3はDRモードのブルーレイディスクでないと見れないのでしょうか?
書込番号:14411873
0点

拙宅はずっと古いBDZ-X90を使用しておりますが、SRモードやLRモードで書込んだBDAVも初期型PS3で再生できています。
そぅは申していても、私もジミ・ヤスヒコリックスさんと似たような経験があります。
当初サポートセンターからは焼きミスを指摘されたのですが、「それでも気懸りなら…」と打診していただけたので、再生できないBDAVを添えた拙宅のPS3を動作検証目的でPSクリニックに送ったのです。
結論を申しますとそのBDAVが焼きミスだったのではなく、BD-ROMは問題なく再生できていたのにドライヴ交換修理となりました。
書込番号:14412728
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
PS3本体に、外付けDVDドライブをUSB接続し、そこに映画などのDVDを入れて再生できますでしょうか。
一日中再生していたいので、壊れても安く交換できる外付けDVDにしたいのです。
0点

外付けDVDドライブは 使用できません。
外付けHDDは 使用できますけど。
書込番号:14395671
1点

回答ありがとうございます。
未対応なんですね。PS3のわかりやすいメニューがよかったんですが、パソコンでやるのが一番みたいですね。
書込番号:14395955
1点

PS3の「BD/DVDドライブ」が壊れたって事でしょうか?
素直に修理に出した方が良いような...
書込番号:14396273
1点

>一日中再生していたいので、壊れても安く交換できる外付けDVDに
安いDVDプレイヤーでいいのでは?
壊れてもいい値段(3000円程度)で結構な種類売っていると思います
書込番号:14397000
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


