プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(3350件)

このページのスレッド一覧(全352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年6月5日 16:12 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年6月2日 06:45 |
![]() |
2 | 6 | 2009年6月2日 01:18 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月1日 17:59 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年6月1日 09:28 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月31日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
ハード内の、あるゲームのセーブデータが原因で他のゲームにも影響を及ぼす事ってあるのでしょうか?
デモンズソウルをプレイ中にデータ破損か分かりませんがフリーズやバグが目立ち始めた頃から、ウイイレまでフリーズし始めました
クリーナーもしてみましたが改善されずです。
何か良い方法はあるのでしょうか?
(例えばデモンズソウルのセーブデータを削除するとかで改善されるのでしょうか?)
1点

自分は通常のセーブデータが他の機能に害を及ぼす事は無いと思います。
レンズクリーナーは多用しない方が良いですよ、ピックアップレンズの精度が落ちますし、一年保証の対象外になる可能性があります。
〇デモンズソウル、ウイイレ以外のゲームやBDビデオ、PS3以外のゲームでもフリーズしたり読み込みエラーになりますか?
×先に上がっている2本のゲームデータの再インストール。
×本体HDDのバックアップ、本体初期化、フォーマット、リストア。
〇は質問ですが×は対策ですので試してみて下さい、ダメな場合、故障の可能性高いのでサポートへ連絡して見てもらった方がいいです。
書込番号:9604797
0点

失礼しました、60GBの保証期間内の物はほとんどないですね。
書込番号:9604800
0点

普通にプレイされているなら基本的に他作品への影響は無いですわね。
デモンズソウルでありがちな強制終了や切断等されているとその限りではございませんの。
とりあえず関連性は無いものとして各ソフトの窓口へ詳細な不具合事象を報告して対応された方が宜しいですわよ。
書込番号:9605085
0点

さくさくさん、kiznaさん、ありがとうございます!
大変参考になりました!
さくさくさんの方法を一通り試し、ダメだったらサポートセンターに問い合わせてみます!
書込番号:9605408
0点

結局、修理に出し
『ディスク状記録媒体駆動装置交換』との事でした。送ってから5日程で帰って来ました。(土日を挟んでるので本来はもっと早いのかもしれません)
費用は9975円でした。修理後は問題なく動いてます!
レスしてくださった皆さんありがとうございました!
書込番号:9655079
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
光デジタルケーブルについてです。
ホームシアターへのデジタル音声接続ですが、現在PS3(HDMI)→プラズマテレビ
そしてプラズマテレビ(光ケーブル)→ホームシアター
と経由しています。
PS3からテレビにHDMIで接続し、PS3からホームシアターに直接光ケーブルを接続すると片方の音声のみになるようです。
テレビを経由すると音声はどうなのでしょうか?
より良い接続方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

こんばんは^^
テレビを経由すると5.1ch出力できないと思うので、PS3とホームシアターを光ケーブル
で接続するのが1番かなと思います。
PS3→HDMI→テレビ
PS3→光ケーブル→ホームシアター
テレビ→光ケーブル→ホームシアター
PS3の設定で映像をHDMI、音声を光出力に変えてください。
書込番号:9638479
2点

プレステからの光ケーブルとテレビからの光ケーブルのどちらも必要とゆうことですか?
ホームシアターの光端子が二つで一つがチューナーで使用してるんですよね…
だとすればテレビへのHDMI接続を諦めて同軸に変更し、プレステからホームシアターへの光ケーブル接続とゆうのは可能でしょうか?
これだと5.1chになりますか?
これでも音声は片方だけになってしまうのでしょうか?
書込番号:9638597
0点

LLOY'Dさん、こんばんは♪
接続ですがホームシアターの光入力が2つとの事ですので
PS3→ホームシアターへ光接続で音声
PS3→KUROへHDMI接続で映像(HDMI接続でないとDVDアプコンされませんので)
その際、好奇心旺盛君さんが仰るとおりPS3の設定変更を忘れずにm(_ _)m
でもう1つの入力をチューナーに割り当てるのがベストかと思いますよ♪
書込番号:9638701
0点

シアターの入力は光が2系統、同軸が1系統なのですね。
チューナーは何のチューナーか不明ですが、チューナーをテレビに繋げてテレビの光端子からシアターへ音声を出力してはどうでしょう。
一応光を同軸に変換するコンバータもありますよ。
書込番号:9639316
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
PS2はプレイできませんが、セーブデータは保存可能だったと思います
別売りのアダプタを使ってPS2のセーブデータをHDDに移し、インターネットかMSDuo等を経由することで、PS2のセーブデータをPCで認識できるデータとして取り出し、それを別のPCに送ってPS3のHDDに保存しPS2のメモリーカードに再び移すことは可能ですか?
RPGツクール5のゲームデータを配布したいのですが。
よろしくお願いします。
0点

出来ると思いますが
アダプタ自体がUSBなので、わざわざPS3を使う必要はないのではないでしょうか?
書込番号:9619683
0点

たぶん出来ると思いますよ。
帰ったらやってみます。結果は追って...
>アダプタ自体がUSBなので、わざわざPS3を使う必要はないのではないでしょうか?
確かPCに繋いでもドライバが無いのでそこで終了だったかと...
>違反臭い質問しないで
RPGツクールのゲームデータなら良いのでは?
PS2版は知りませんが、他のRPGツクールがOKなので
PS2版だけダメって事はないんじゃないかと...
書込番号:9620335
1点

ありがとうございます。
アダプターの端子ってUSBなんですね。PS3はいずれ買うつもりですが、PCで直接できればそれに越したことはないですね。しかし、問題はPCで動かすドライバがあるかどうかですね。
ゼロプラスさん、どの辺が違反くさいのかはっきり書いて下さい。
書込番号:9627119
0点

すいません。帰ったらとか書きつつすっかり忘れてました。
うちの環境は60GBなので参考になるか解りませんが、
PS2のセーブデータをPS3に取り込んで(メモカ=>PS3)
PS3からメモステに書き出し(PS3=>MS)
PCに接続して一旦HDDにコピー(MS=>PC)
PCからSDにコピー(PC=>SD)
SDをPS3に接続しコピー(SD=>PS3)
これで、ゲーム起動してみましたが、
普通に利用できました。もちろんメモカへの書き出しもOKです。
また、メモカを直接PCに接続してみましたが、
やはりドライバを要求されてしまい利用できませんでした。
...と言う訳で、正攻法でいくのであればPS3は必須ですね!
書込番号:9628517
1点

ありがとうございました!
これでPS3を購入する気持ちがさらに強まりました。PSP、PS3ともに新型の兆しもあるようですし、今冬は例のキラータイトルの発売も期待できそうですし、PS3がいよいよ盛り上がってきましたね!同時発表なので、この2つのハードが今までよりさらに高い連携性を持っていると期待したいところです。
やはり公式でない以上、ドライバは入手できないようですね。PCで直接できないのは残念ですが、PS2のセーブデータの配信がCG社の非公式機器を使わずにできるというのだけでも大きな魅力です。
PC版でも制作していますが、3Dである程度の自由度を持ったソフトはツクール5しかないんで、PS3でその画像処理性能・PCとの連携能力・インターネット環境をフルに使った理想的なゲーム制作ソフトウェアが出るかどうかはわかりませんが、ツクール5の一番のネックだったセーブデータの共有性という弱点をある程度カバーできそうです。
改めてありがとうございました。
書込番号:9638869
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
以前、1.5MのHDMIを使っていましたが
長さが足りなかったので2mのものに替えました
するとBD再生の時だけテレビ(20ex3)から[音声出力が対応していません、出力機器側の設定をしてください]と表示されてしまいました。
こんな表示は今までなかったし、音声出力は光デジタルにしているので
問題はHDMIだと思い、
以前の1.5mに戻してみると表示されなくなりました。
しかし、長さが足りないもので2Mに差し替えておくことにしました。
すると…
映像出なくなりました。光デジタルで操作音がでているので、本体自体は問題ないと思うんです
どうしたらいいか分かりません。
助けて下さい
お願いします。
0点

原因はHDMIだと分かっているなら、他のメーカーの2Mケーブルを使ってみるしかないでしょうね
書込番号:9617556
1点

とりあえず、2mのコードを挿した状態で、電源長押しで起動してみてください。
関係ないかもしれませんが、それでだめならケーブルに問題がありそうです。
HDMIケーブルは短い方がいい(みたい)ですから。
それから、たくさんの人に見てもらいたいという気持ちは分かりますが、マルチポストは禁止ですよ。
書込番号:9617584
1点

ハンファってネットショップで540円(送料160円)で売ってる金メッキ仕様の2mのHDMIケーブルで問題なく使用できていますよ。
これからHDMI使用機種も増えるでしょうから買っておいて損はないのでは?
楽天やヤフーショッピングでも展開しています。
私は貯まってるポイントを利用しました。
書込番号:9618705
1点

私もハンファで購入したHDMIケーブル(2m、金メッキ仕様)でPS3とTVをつないでいます。
今世界陸上さんがおっしゃっているように問題なく使えており、価格も激安でオススメです。
ひとつ注意点を。(ご存知かもしれませんが)
送料160円というのはメール便の料金ですが、これは届くまで1週間前後かかりますので、この点だけはご注意ください。
書込番号:9634731
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
始めましてです。いつも価格.com拝見させてもらってて自分もと思い質問させて下さい。
当方ブラビアKDL40F1.レコーダーBDZ-T70.シアターシステムRHT-G500.とPS3を所有してます。これらの最適な接続&設定をもらいたく質問してみました。どうかお願いしますm(__)m
0点

PS3とBDZ-T70をHDMIでRHT-G500に接続、RHT-G500とKDL-40F1をHDMIと光で接続。
常時G500で音声を再生するなら上記の方法でいいでしょう。
書込番号:9628851
2点

口耳の学さんありがとうございます(^^)
それで繋げてやってみます。
書込番号:9630018
0点

接続できました(^^)
あと色々な設定はどうしたら(^^ゞいじり倒しすぎて解らなくなりまして…
書込番号:9631904
0点

テレビやレコーダーの設定は、音声をPCMに変換しているようならビットストリームで出力します。
PS3はBD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)はLinear PCMにします、DolbyDigitalやDTS音声ならビットストリーム設定でもいいので好みで選んでください。
音声出力設定での各種音声出力フォーマットは基本全てにチェックしてしまって構わないです、サンプリング周波数が高いと利用できないサラウンドモードが出てくることもあるので、48kHz以上はチェックを外してもいいでしょう。
書込番号:9632544
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


