プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(2070件)

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年12月27日 01:28 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年12月3日 19:46 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2011年9月21日 14:44 |
![]() |
8 | 6 | 2011年9月10日 01:26 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月28日 08:48 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年7月21日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先日、PS3の電源を入れたとき、「正しいHDDが見つかりません」と表示されてしまいました。(気づいた日の一週間前までは、元気に動いていました。)
SONYのHP(http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/758/session/L2F2LzEvc2lkL2Fwa2Jibk1r)に書いてあった、HDDの再接続(一度もHDDを取り外したことはありませんでしたが・・・。)とPS3の再起動を何度かしましたが、変化はありませんでした。
SONYに修理出すと、HDDのデータが消されてしまうとのことなので、自分でなんとかしようと、自分なりにいろいろやってみました。
まず、PS3本体に異常があるのでは?と思い、2.5インチ500GBのWDのHDDを購入し試したら、見事、しっかり起動し、使えました。PS3本体には、問題がなかったようです。
では次に、HDDに問題があったのでは?と思い、自作PC(Windows 7 64bit)にSATAでつないでみたところ、認識されず・・・。
2.5インチHDDのケースを購入し、USB接続でPCやPS3につないでみても、認識されず・・・。
完全にHDDが壊れているように思われます。
よくHDDを見たら、裏?の基盤の金属部分がさびている?というか焦げている?ような感じになっています。
こんな状態のHDDなのですが、どうしても、セーブデータを救出したいのです。
何か良い方法はありませんか?
ちなみに、
PS3は初期モデル60GB(2007年1月1日から使用)
HDD Seagate ST96812AS
FW:3.14
(あまりよく知らないのですが、このHDDのFW違いで、致命的な欠陥があったようですが・・・。)
よろしくお願いいたします。
長文にて失礼いたしました。
0点

同型HDDを手に入れて基盤交換、もしくは専門業社に依頼。
書込番号:13935866
0点

まあデータ救出は無理でしょうね。
これを教訓にして、今後は定期的にバックアップを取るようにしてください。
書込番号:13936036
1点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
>とほりさん
専門業者に依頼すれば、きっと、復元できるだろうと思いますが、値段が高いので・・・。
同型HDDを手に入れることについてですが、ちょっと調べてみたところ、極力、生産月が近いものを使わないとならないとあったのですが、見分ける方法みたいなのは、あるのでしょうか?
Seagate ST96812AS FW:3.14の条件で探して基盤を交換する感じですか?
>ずるずるむけポンさん
バックアップを取っておけばよかったと、いまさらながら、かなり反省しています。これからは気を付けます。
書込番号:13936395
0点

PS3のHDDはPCでは元々認識しないので、さらに壊れてると復元は無理だと思います。
正常であっても同一基板でないと認識しません。
他のPS3につないでも認識はしないです。
書込番号:13936519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
返信が遅れてしまい、申し訳ございません。
>nothing009さん
同一基板を探す方法とは、具体的にどうすればよいのでしょうか?
とほりさんへの質問と重複して申し訳ございませんが、教えてください。
書込番号:13945952
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
PS3をネットに繋ごうとしているのですが、DNSエラーにより繋ぐことが出来ません。どうしたら改善できますか?
バッファローのWLAE-AG300NにPS3が繋がっています。
0点

返信ありがとうございます。
すいません
また質問します
有線でPS3に無線LAN子機を繋いで、親機の無線LANに繋ぐことはできないということですか?
書込番号:13843332
0点

出来る。
無線親機と子機の設定がうまくいって無いんじゃないでしょうか。
書込番号:13844438
0点

イーサネットコンバーターを使えば出来るでしょうけれど。そこからPS3までは当然ながら有線です。ショップの人に聞くと、詳しく教えてくれますよ。
あとはPLCアダプターを使うとか。家庭内のコンセントを利用する方法です。モデム、ルータの所にはコンセントはあるでしょうし、PS3の所にももちろんあるでしょうから。
書込番号:13844603
0点

皆さん返信ありがとうございます。
WLAE-AG300Nというバッファローの商品が手元にあるのですが、家の一階に親機があり2階の部屋にWLAE-AG300Nで繋げたいと思っています。
ルーター自体は繋がているみたいなのですが、ネットに繋がらない(DNSエラーにより)状態です。
設定方法やどうやったらネットに繋げるか教えて下さるとありがたいです。
また質問ですいません。
書込番号:13844839
0点

http://www.akakagemaru.info/port/psp/ps3-error.html
http://www.akakagemaru.info/port/psp/ps3-error2.html
ここらへんを見てみるといいかな?
書込番号:13845298
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
はじめまして。 レコーダー(BD-HDW80)を購入して無線でネット接 続をしました。
PS3でビデオの場所にレコーダーのサーバー名がでて録 画番組が表示されるのですが!
アクセスできませんでした。 削除されたデータかもしれませんみたいな表示が されてみれません。
一度だけみれることはできました。たぶんたま たまですけど。
見れたときにDLNAプロトコルエラー2104と表 示もしました!
どうすればみれますか?
家の中は全部(パソコン、スマホ、PS3等)無線接 続で使用してます。
プロバイダーはNTT光、OCNです。無線ルータ はバッファローのWZR-HR-G301NH/U
有線接続を試してみましたが再生できませんでした。
よろしくお願いします_(._.)_
書込番号:13524177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHARPのレコーダーって「正式」にDLNAに対応している機種ってあるんですかね?
TVなんかは「正式」に対応している機種もありますけど。
書込番号:13524247
1点

ありがとうございます。
やはり無理なんですかね?
書込番号:13524275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「BD-HDW80」操作編の189ページの通りの操作なのでしょうか?
<「設定」が必要っぽいけど...質問内容にはその辺のことが書かれていないので...
書込番号:13524445
0点

ありがとうございます。
設定も説明書通りに設定をしてあります。
PS3側のビデオ見るところでは、メディアサーバーのとこにレコーダーの型式が表示して録画した番組名も表示していたので設定はいけてるとはおもうのですが。
書込番号:13524500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のまわりにSHARPのレコーダーを所有している方がいないんで、よくわかんないのが正直な所なんですよねえ。レコーダーの板にもSHARPの書き込みは少ないし。
これがパナソニックかSONYとの組み合わせならば情報は沢山あるんですけどね。
書込番号:13525110
1点

すいません。
色々と探していただいてありがとうございます_(._.)_
書込番号:13525130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「BD-HDW80」の取扱説明書を改めて読み直すと奇妙な記述が...
「接続・準備編」85ページの「5」に、
「DLNA に対応したアクオスと接続したとき、接続機器として本機を登録します。」
と有ります。
通常「DLNAサーバー機能付きレコーダー」の場合、
「DLNAクライアントと接続したとき、そのクライアント(のMACアドレス)を登録します。」
などと有るのですが、「テレビ側に登録」っていうのが非常に気になります。
<方法が「逆」っぽいのは、他社製品を排除している?
本来なら、クライアント側に登録しなくても再生はできるとは思うのですが...
<「テレビ(クライアント)に登録」の理由が良く判らない..._| ̄|○
これが、
>一度だけみれることはできました。たぶんたま たまですけど。
だったのかなぁ...
書込番号:13527119
0点

やっぱりサーバーとして安定しているレコーダーはパナソニックかSONYですかねえ。
名無しの甚兵衛さんのカキコミの内容を見ると、対応AQUOS以外のクライアントを排除しているように取れるし。
書込番号:13527145
0点

ありがとうございます。
みなさん、取扱書まで見ていただいてすいません。
やはり、無理なんですね。
なんか、機械をついかしたらみれたりする機械とかもないんですか?
電話して聞いたらSHARPの方も他の機械はしりません。みたいな対応でした(;_;)
ネットでは、型式が違いますけど見れますと言うサイトもあったのですが^_^;
書込番号:13527325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHARP製BDプレーヤー BD-HP35
この機種はホームネットワークに対応しているので、AQUOSブルーレイの録画番組も観られるんじゃないですかね?
同じメーカーだしトラブっても文句言いやすいでしょう(笑)
もちろんスレ主さんが今使っているAQUOSブルーレイとPS3でDLNAが構築できるのが一番ですけどね。
書込番号:13527575
0点

シャープ、無線LANアダプタ付属BDプレーヤー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110719_461613.html
現状は2万チョイで購入できると思います。まあ余計な出費なのは間違いないですが…
書込番号:13527577
1点

親切にありがとうございます_(._.)_
書込番号:13528926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
購入から数年経ち、最近になってフリーズが多発するようになりました。
症状としては、オンラインでゲームをしている時にフリーズ。
画面は静止画状態になり、コントローラの反応もありません。
仕方なく、本体全面のボタンを長押しで電源を切るのですが、
ピピピと三回鳴りながら切れ、正常に電源が切れていません。
近頃では100%の確率でフリーズです。
埃が原因なのかと考え、掃除機で手入れをしたり、
結構熱を持っていたので、扇風機を直接あててみましたが、変わりません。
対処法として考えているのが、
@新型への買い替え。(価格も改訂されているので、買い時ではないかと)
Aソニーに修理を依頼。
原因や他に良い対処法があれば、教えて頂ければ幸いです。
初めての体験なので不安です。返答よろしくお願いします。
2点

PS2の互換性等の付加価値を取るなら修理。
PS2の互換性不要、消費電力やサイズを取るなら新型。
余計なお世話だけど、この際ゲームをやめるのも考えては?
どれを取るかはスレ主さん次第。他人に聞く事じゃないと思うよ。どうせ他人の言いなりにはならんのだろうし。
書込番号:13452984
3点

同じ立場なら間違いなく新品で違うの買うね。
PS2のソフトできるからっと言って、発売当初ならともかく、PS3のソフトが出揃った昨今、PS2のゲームやりたいと思わないので。
てかPS3もやってなかったけw
前のやつも言ってるけど自分で決められないようなら現状維持でもいいんじゃないの?とりあえずバックアップだけ取っておけば。
他人事だからどうでもいいんだけど
書込番号:13453334
0点

まだ電源が入るうちに、新型に買い替えればデータを新型に移せます。
書込番号:13453406
0点

まずはUSBメモリ等にセーブデータをコピーしておいた方がいいですね。あとはトロフィーの同期。
その後に修理に出してみるのもいいかもしれませんよ。
基板の故障だった場合、60GBモデルは基板が不足しているため、16800円で新型機への交換を打診してくることがありました。
新型機は値下げはされたものの25000円ですから、16800円で交換してもらった方がお得です(PS2互換に未練がなければ)。
もし、そのような事が打診されないようでしたら、その修理金額で修理するかしないか決めても良いと思います。
修理の手続きが面倒、なるべく早く正常なPS3で遊びたい、というのであれば新しいのを買ってきちゃってもいいですが。
書込番号:13454636
2点

HDDが破損する前兆に似ていると思います。
バックアップを取って、HDD交換をされたらどうでしょうか?
最悪違った場合でも、新型購入時にHDDを生かせる物にしておけば良いし、
修理する事にしても新HDDで駄目な理由は無いでしょう。
無駄な投資にはならないと思いますよ。
書込番号:13476358
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
こんにちは。
現状、単身赴任の身なのですが、日本国内でPlayStation Network(AVチャット)を利用して家族とコミュニケーションをしております。
今後、中国(上海)へ赴任することになったため、中国へPS3を持参し、中国側よりPlayStation Networkへ参加しAVチャット機能を利用して日本の家族とコミュニケーションを取りたいのですが、可能なのでしょうか?
ご存知の方がおりましたら、アドバイスよろしくお願いします。
0点

こんにちは。上海からPSNを接続することは可能ですが、この前の漏洩もあったか、
地域により、一部のネットワーク機能が制限されているようです。AVチャットは実際使ったことないですが、確かに現在はStoreは利用できない状況です。
ご参考まで。
書込番号:13303374
0点

お国柄、インターネット自体が独自仕様(?)なところもありますので、
既に現地に赴任している同僚さん(居られるなら、ですが)より
インターネットに関する情報を聞いてみるのもいいですよね。
書込番号:13304414
0点

末日但丁さん、Tadachanさん
助言ありがとうございます。そうですね、中国の情勢は確かに不確定な要素が多いですね。
ちょっと面倒ですが、現地に知人がおりますので、PS3を送付し事前テストするよう試みます。
書込番号:13304556
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
2007年の12月末に初期のPS360GBを購入致しました。
最近PS3の電源を入れても緑ランプが付き立ち上げる音がしても、すぐに音が止み緑ランプのまま画面に何も表示されないままです。
同じ様な症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか?
もしいらっしゃいましたら修理代など教えて下さい!
1点

それだけではPS3が故障しているかわからない。
ケーブルやモニターの端子の可能性もある。
書込番号:13240593
3点

まず、PS3とTVの接続を確認してください。
現在の接続方法がわかりませんので、付属品を使っての基本的な確認になります。
@ PS3とTVをPS3に付属しているAVケーブルでつないてください。
A TVをAVケーブルでつないだ端子の表示が出来るように入力切替します。
B PS3前側のスイッチを長押しして電源を入れてください。
それでも音も画像も出ない場合は故障の可能性がありますね。
書込番号:13279680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


