プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(2070件)

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月17日 18:19 |
![]() |
99 | 29 | 2009年11月12日 10:14 |
![]() |
22 | 11 | 2009年11月8日 21:43 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2009年11月8日 04:03 |
![]() |
8 | 4 | 2009年11月8日 01:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月4日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ

4,689円でHGSTの250GBがあります。
http://kakaku.com/item/K0000002612/
5,139円でHGSTの320GBがあります。
http://kakaku.com/item/K0000002611/
送料が500円とした場合、私なら今後のことも考えて320GBにしますね。
あとは予算と相談して検討しましょう。
書込番号:10491153
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先日、PS3が壊れました。
まず、電源をつけて「ピッ」と音は鳴るのですが、映像が表示されず「ピピ」と鳴って
赤ランプが点滅してついに故障しました。
以前から赤ランプの件は調べていたので、いづれ壊れるものだと思ってましたが
実際に壊れると辛いですね…
SONYのサイトによると電源がつかない場合の修理代が
8400円と16800円と両方あるのですが、この場合はどちらになるんでしょうか?
最終判断はメーカーですが参考として知りたいです。
他にも同じ故障で修理の経験がある方など教えて下さい。
0点

メイン基板なら後者です。
可能性は明らかに後者の可能性が高いです。
私は2度なりましたが2度ともメイン基板でした。
書込番号:10429104
1点

PS3で良く起こる故障で私も1回置きました。料金は16800円です。
書込番号:10429383
2点

アダプター¥8400
メイン基盤¥16800
昨日、クリニックから帰ってきました。僕も後者でした。
数日前に偶然バックアップしてたのが救いです。
PS2データはバックアップ対象でなく、失われる結果に。
RPGやADVを一からやり直すのはキツひ。
書込番号:10429576
1点

こんにちは!
私のも今週に壊れました。。。
同じ症状です。今日岩手県のクリニックに到着している筈なので
見積もりがじきにくると思います。
半年位バックアップ取ってなかったのできついです。バックアップは大事ですね〜。
書込番号:10431389
0点

気になるのは値段の下がった新型機が1年後壊れた場合
2万6千円くらいで売っているPS3 120Gの基板の修理代が60Gや20G戸同じ16800だとちょっと…
来年は修理代金改定するのかな?
書込番号:10432860
1点

60GBの修理代が安すぎるのでは。
8〜10万円するといわれていた原価から考えると技術料込みでメイン基板の修理代16800円は破格ではないかな。
書込番号:10434547
5点

壊れるの考慮しての価格だから破格なのかと思ってますけど。
書込番号:10437224
3点

>壊れるの考慮しての価格
まさにソニーらしいねww
書込番号:10437530
1点

皆さん返信ありがとうございます。
WUP:AGGさん
やっぱり16800円かかりそうですね…
D2XXXさん
よくおこると知っていても16800円は辛いですね。
楽ラインさん
電源がつかないのは、ほぼ確実に16800円なんですね。
hid1013さん
同じ時期に壊れたんですね。
故障率高過ぎでしょう…
マロン寮のアロエさん
確実に安くなるなら待ちたいですが、そんな事わからないから悩みますね〜
PJW!G...さん
コスト的に安いのかも知れないですが壊れるのを考慮してる暇があったら
少しでも壊れにくくしてほしいものですね。
D2XXXさん
確かに故障率高過ぎですよね…
こんなに同じ故障があるなら無償修理か減額してほしいものです。
まぁそう甘い世の中じゃないですが…
書込番号:10438030
2点

Masterworksさん
D2XXXさんは平気で嘘をつくので無視するのが良いです。
故障率は第三者機関(保険会社)など、多数が発表していますが、特に高くは無いです。
故障率が高ければ、世界で一千万台以上、日本でも数百万台も売っているのですから、掲示板は故障報告だらけになります。
噂に踊らされないで下さい。
故障率を低く見積もって1%として、百万台ごとに何台の故障になるでしょうか。
しかも、それは1年未満の故障率です。2年目、3年目では故障率はまだ上がります。それはどの家電でも同じです。
書込番号:10438623
11点

一年目に沢山出て二年目に下がるんじゃないのかな?
最近は違うのか、、、
修理はメイン基盤交換といってもリビルド品でしょう。
で、取り外した基盤はゆっくり修理するわけです。
聞けばリビルド品かどうか教えてくれると思いますが。
書込番号:10438712
0点

ブラジリアン2
相変わらずだな
>D2XXXさんは平気で嘘をつくので無視するのが良いです。
俺が何の嘘を書いたか書いてみろ
書込番号:10439054
3点

『壊れたんですが、修理はいくらなんでしょうか?』ってなスレッドなのに、『統計上の故障率は低いんだからウソの風説に流されるな』的なコメントを名指しで個人を中傷してコメントしてもしょうがないし、スレ主さんのPS3はもう壊れてしまったと思うんだが。
私から言わせれば『あい変わらずPS3の故障話に過敏で、スレッドとはズレたエキセントリックで説得力のない書き込みをダラダラ延ばして読み手をうんざりさせた挙句に板を荒らすだけの、PS3の贔屓の引き倒し的の書き込み者』なんですけどねぇ。
書込番号:10439588
5点

アパートの鍵貸しますさん
ブラジリアン2は相変わらずだね。大体俺が嘘ついたって何の嘘をついたのかが知りたいww
自分の都合が悪い事をかかれると毎回やっきになって書きたい放題ww
ホント狂信的な信者さんはどこからとも無く沸いて出てくるねww
書込番号:10439608
1点

> 8400円と16800円と両方あるのですが、この場合はどちらになるんでしょうか?
症状からすれば、ほぼ「基板交換」でしょうし、16800円の方でしょうね。
幸いまだ経験はありませんが、他人事でもありませんし、バックアップはこまめに取っといた方がいいんでしょうかね(苦笑)
(そうは思いつつ、まだ一回もバックアップ取った事ないんですがね・・・(汗))
> 私から言わせれば『あい変わらずPS3の故障話に過敏で、スレッドとはズレたエキセントリックで説得力のない書き込みをダラダラ延ばして読み手をうんざりさせた挙句に板を荒らすだけの、PS3の贔屓の引き倒し的の書き込み者』なんですけどねぇ。
私から言わせもらえるなら「故障率高い」話を布教し続けてる人達にも50歩100歩な印象を感じてしまうのですが。
そもそもコノ手の話は無限ループで解決しないのは大抵の人が存じてると思いますが、それをわざわざ最初に書き込んだD2XXX氏は
「火付けをして燃え広がってるのを楽しんでる放火犯」
にも見えてしまいます。
リアルでそんな事間違ってもしないで下さいね?
書込番号:10439856
10点

ムアディブさん
>一年目に沢山出て二年目に下がるんじゃないのかな?
そこらへんは良く分りませんね。2年目以降の方が高いようなイメージがありますが違うかも知れませんね。
あと、誤解を招く言い方をしてすみません。「2年目、3年目と経つにつれ、そのモデルの累計故障率は上がっていきます」と言いたかったのです。
>修理はメイン基盤交換といってもリビルド品でしょう。
>で、取り外した基盤はゆっくり修理するわけです。
最近そう言う方法を取るのですか。新しいのを作るより人件費が高そうですが。
高速デジタル回路の場合、壊れた部品が必ずしも悪いとは限らないので、基盤の修理より故障基盤は破棄して欲しいですね。
例えばメモリーが壊れた場合、メモリーコントローラーの波形異常が原因かも知れませんし、そのコントローラーの異常が他の部品の規定値を超えたピーク電流によるものかも知れません。高速で稼動している基板上のどのパーツが元凶かを突き止めるには、個々のパーツを抜き取ってクリティカルテストなどを行わなければなりませんが、そのテストに掛かる人件費を考えると、やはり故障基盤は破棄して貰いたいところですね。
ちなみに、交換基盤はリビルド品だと、公式サイトなどに載っているのでしょうか。余り探す時間が無くて。すみませんが情報をお願いします。
書込番号:10440057
5点

私も先週の日曜日にDK DVD+R DLに焼かれたDVDの再生トラブルでピピピと赤点滅で電源が切れそれ以後、緑→黄色→赤点滅→電源が切れるの繰り返しで全く起動せずディスクが取り出せず入ったままの状態に成りました。修理送りは、今回で二度目に、一回目は千葉へ
>ちなみに、交換基盤はリビルド品だと、公式サイトなどに載っているのでしょうか。余り探す時間が無くて。すみませんが情報をお願いします。
その後、サポートに電話で聞いたところ、再生品(使える物を集めて修理した)を修理等で使っているとの事でした。(全てのPS3に使っているかは分からない)
又、再生品でも新品と同等の性能、品質が有ると主張してました。
つまり、再生品で修理されたのが原因で修理後に故障しても三カ月以上たっていれば絶対に有料修理だそうです。
書込番号:10441294
2点

スレ主さまお気の毒です。
私も同じ症状で修理中です。
昨日サポセンから基盤交換で修理代が16800円かかるとの連絡が来ました。
故障はしょうがないとして、HDD初期化でセーブデータが使えなくなるのは大変ショックでした。
セーブデータの救済措置は行ってほしいなあと思いますね。
書込番号:10441806
2点

>ムツミが好きです?さん
そうでしたかソニーのサポートが悪いのは昔からですがこの件は知りませんでした。
修理する際保証修理であれ有償修理であれパーツの使いまわしをしてるとは驚きですね。
PS3に関してはコントローラの修理すらしないのがソニーです。
「修理したいなら箱ごと送って来い」です。
販売店も呆れる程です。
先日レコを買ったのですが、そのレコのリモコンがおかしくサポートセンターに電話をしたら
「おかしいですね。でもソニーではリモコンは一切保証しませんおで販売店に相談してくれ」との事でした。
納得できないので
「販売店に相談して不具合があれば販売店が保証してくれるのか?」とたずねると
「販売店が保証するかどうかは販売店による、もし保証してくれなくてもリモコンは3000円くらいでうってますよ」って回答でした。
そもそも販売店は製品を横流しにしているだけで製品の不具合は販売店に責任ないし、あまりの対応の悪さに
「買って1週間たってないにこのトラブルでその対応はおかしいし納得できない、売るだけ売って後は放置するような対応なら消費者センターに相談する」
ソニーは昔からサポートが酷いのですが、常識はずれな対応なら消費者センターに相談したらすぐ対応が変わるのもソニーのクセです。そしたらしばらく電話を保留にされて案の定
「じゃリモコンだけ交換します」となって好感品が届くとやはり元のリモコンの不具合でした。
そのまま何も言わなければ自分で新しいリモコン買うか販売店に責任とらせるかの酷い対応です。
>j-j-hotochanさん
データこそしょうがないですよ。バックアップするのが当たり前です。
ただ、問題なのは最近はソフトによってはセーブデータのバックアップができないソフトが出回ってますね。
ガンダム戦記がそうです。こうなるとHDD故障したりするとどうにもなりませんね。
ブラジリアン2
俺が何に嘘ついたのかちゃんと書けよ。一方的な書込みをして都合が悪いとなると逃げるのか?
チャリンコスキー
>火付けをして燃え広がってるのを楽しんでる放火犯」
お宅さんも相変わらずだね。具体的な事かかずに感情的な事だけ書いても何の意味も無いよ。
結局信者さんたちは都合が沸くなるとやっきになるだけだな。以前もわけの分からないレスあっ地こちに付けてホントきもかったぞw
>リアルでそんな事間違ってもしないで下さいね?
間違ってるも何も自分が買って使って思ってる事をかいてるだけ。前々間違っていないよ
書込番号:10442726
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

100時間とか3時間の根拠はなに?
車の慣らし運転と家電を結びつける意味はなに?
書込番号:10409216
7点

いやー、世の中には面白い考え方をする人もいるもんですね。
書込番号:10409584
3点

>最初からガンガンまわしてもいいのでしょうか?
何を「ガンガン」回すのか判りませんが、
ユーザーが意図して回せるものは無いと思いましたが...
※CPUは「回転」しませんm(_ _)m
「冷却効果」という事を考えるなら、
逆に、使用時間が長くなるほど、筐体内部に埃などが入り込み、空気の流れが悪くなります。
そうなると内部の温度が上がって故障の原因になる可能性も有ります。
これを「風を強制的に送る」ことで解消できるかは難しいと思います。
ソニーでメンテナンスしてくれれば良いのですが、
多分それほど長い期間使われることを想定していないので、
数年使うなら、こまめに内部を掃除するか、
埃が入らないように、市販の「埃フィルター」を付けるのが良いと思います。
書込番号:10409767
3点

回答者様ありがとうございます
がんがんまわすとは ファンをがんがんまわす すなわちハナから消耗頻度を高めても
もんだいないでしょうか?ということです
新車とか最初からがんがんまわさず慣らし運転とかしたほうがよいらしいので
PS3のばあいどーかなーとおもいました
書込番号:10409983
0点

ちなみに、ココ10年くらいの車に関しては、
「慣らし運転」は必要無い様です。
昔は、製造上の理由で、取り付けなどのズレが有ったので、
それがなじむのに時間が必要でしたが、
今の製造技術では、ほぼズレも無く組み立てられます。
せいぜい、500kmくらい走ったときに、エンジンオイルを交換するくらいでしょうか...
<エンジン内のギヤなどの「当たり」で多少の汚れが出る位ですが、
オイルフィルターも有るので、基本新車3ヶ月点検まで問題無いかと...m(_ _)m
書込番号:10410346
4点

とりあえず何もデータがない以上、自己満でやるって感じですね。
10年もたせたかったら、どうぞ慎重に丁寧に扱ってやってください。
ちなみに、私はそんな事気にしないで24時間稼働もざらです。
書込番号:10411332
4点

ファンをがんがんまわすのはヤバいのでは?
ファンがガンガン回る=かなり本体が熱くなっている
ってことだから熱でやれれそうな気が・・・
てか、密閉性の高いラックにでも入れないとそこまでファンはガンガンには回らないのでは?
ちゃんと風通しがよい場所に置いて置いたほうがいいと思うが・・・
書込番号:10418247
1点

エージングの話だとしたら、無理のない範囲で使用していれば回路部品の温度サイクルで数週間で安定すると思いますよ。その間に壊れるのが初期不良。工場出荷段階では正常でも急に壊れることもあるから。
極端な加熱、急冷と振動があれば「微細な半導体部品の半田割れ」など誘発発生する確率が高まるでしょうけど、運不運の要素も大きいわけで。
使用初期に通常の範囲で「根性試し:エンジンで言えばアクセル全開でアイドル〜最高回転までを何サイクルか繰り返すこと」をして、保証期間内に修理、交換してもらえればラッキーとも言えますし、オーナー様のお好みでどうぞ。
書込番号:10431381
0点

>新車とか最初からがんがんまわさず慣らし運転とかしたほうがよいらしいので
面白そうな、話題なので参考までに追記します
クルマの場合はエンジン、トランスミッションがそれぞれ組みあがった時点で単体の作動試験をしてから、ボディに組み付けることが多いようです。だから初期慣らしは終っているとも言える。
良く話題にされるエンジン内の切削片、鋳物の残り砂も除去されますから、初回オイル交換とか慣らしとか必要ないです。それよりも、1000KMで初回オイル交換したから「無理な全開走行」とかすれば当然消耗は早まるので、常に最大トルクの80%程度以内で使えば長持ちします。サーキット勝負でも100%フル加速させるのはスタートと追い抜きの一瞬だけで上手なドライバーほど最高出力の90-95%位で燃費とタイヤとの両立を量りながら速いラップを刻みます。
私も80GBセラミックホワイト使用して間もなく1年になりますが、普通に室温で使う限り扇風機も必要ないし、クルマと違って全開という概念が無いので5時間付けっぱなしで使うこともありましたが温度上昇もファン騒音も正常ですよ。
PS3に関して電力消費と発熱が大きいことは初期の60GBモデルから常に指摘されてきたことですが、大きめの筐体と冷却ファンで余裕を持たせてあるためか、一部のパソコンのように熱暴走したとかフリーズしたとか話題にもならないですね。HDDは電源投入のスピンアップと室温(15-25度くらい?)から作動温度(30-50度くらい)に変化する間の消耗が一番激しいようです。
ですから、断続使用でトータル1000時間よりも適度な温度(50度以下)を保った連続運転1000時間の方が負荷が小さいと私は考えます
書込番号:10441429
0点

ありがとうござました
薄型PS3もあるんですが
排気がやばいくらい熱を持ってます
さめるあつくなるさめるあつくなるを繰返しているうちに
内部の素材が劣化しちゃうのであれば
うまい使い方はないのかなと・・・
書込番号:10442493
0点

>内部の素材が劣化しちゃうのであれば
温度による劣化を考えるなら、
「常時内部の熱を排気する」
のが、一番です。
そうなると、ファンは常時フル回転となりますが...
ファンは、部品として交換するのは容易かもしれませんが、
基板となると結構面倒そう..._| ̄|○
筐体内部の劣化は、色が褪せる程度で「ひびが入る」ようなことにはならないと思います。
<溶けるほどの熱が発生したら「故障」だと思われます(^_^;
書込番号:10444422
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
HDDを取り替えたいと思っているのですが、これも使えますかね?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_49/376-8889648-0678919?qid=1257600567&a=B000YU34OK&sr=1-49
0点

こんばんは。
使い方によっては使えますが、内蔵HDDの交換で内蔵させたいなら使えません。
書込番号:10439117
0点

回答ありがとうございます
交換は出来ないのですか?!
それでは交換ができる500GBのHDDってないですか?
書込番号:10439260
0点

内蔵できるものは2.5インチのものだけのはずです。
tigertypeさんが示したのは3.5インチのものみたいだから、
>使い方によっては使えますが、内蔵HDDの交換で内蔵させたいなら使えません。
とナナミとユーマのパパさんが書いたのだと思います。
書込番号:10439480
2点

サトアキさん回答ありがとうございます!
2.5インチのだったらどんなのでも大丈夫なのですね?
書込番号:10439526
0点

厚さにも気をつける必要があるはずです。
また、接続方式もパラレルATAやSATAなどあるので、
PS3にあったものを選ばないといけなかったはずです。
書込番号:10439641
0点

それではこれでは大丈夫でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_3/375-5322571-6350114?qid=1257607553&a=B001NVYKE2&sr=1-3
書込番号:10439714
0点

それなら使えると思います。
ですが、一応言っておくとハードディスクの交換は自己責任です。
何かしら事故があって故障した場合保証期間内であっても有償修理になるかもしれません。
その覚悟があるなら交換を。(やり方は楽ですけど)
なお、交換方法についてはGoogleで調べればいくらでも出てきますので、ここでは控えさせていただきます。
書込番号:10439847
0点

“R"さん回答ありがとうございます!
しっかり考えたいと思います
しかし僕は80GBを使っているのですがそんなにすぐ無くなってしまうのでしょうか?
書込番号:10439887
0点

それは、自分もPS340Gから交換しました。 ただバックアップその他もろもろ 3時間位かかりますけどね〜
書込番号:10439902
0点

使い方・遊び方にもよると思いますが、満喫といえるほど使い込んで楽しむなら80GBはおろか120GBでも足らなくなる可能盛大。
ですが、やっぱり使い方次第だと。
書込番号:10439917
0点

回答ありがとうございます!
バックアップに3時間とかヤバいっすね〜!!
あ〜ではやっぱ取り替えちゃったほうがいいですね(≧ε≦)
書込番号:10439936
0点

自分は、80GタイプのPS3を、
HDDの外付け用キットを購入して、
500GBと1.5TBの3.5インチHDDを入れ替えて使い分けています(^_^;
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=3&MountNumber=1&MountNumber=1&SATA=on&eSATA=on&
こんなのに3.5インチHDDを入れて使っています。
<2.5インチも使えるので、元のHDDでも使えますが...
書込番号:10440353
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
普通な映像でプレイ出来ます。
特に素晴らしいわけでもありません。過剰な期待はしない方がよろしいかと。
書込番号:10410401
1点

題名には題名を、本文には本文を書きましょう。
一覧から見る人のことも考えてください。
書込番号:10410487
5点

こんばんは。
ナイよりあった方が良い程度。
PS3のPS2互換と同じ。無くてもよい。
書込番号:10410528
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
今PS3を5.1チャンネルホームシアタースピーカーに繋いでます、今度のシステムソフトウェアで音声同時出力?の機能が増えていると聞きました、5.1チャンネルで出力させるにはサラウンドに設定すればいいのでしょうか?
また5.1チャンネル+αみたいな事が出来るのでしょうか?
ド素人ですいません
0点

同時出力といっても異なる端子から同時に出力できるという意味です。
5.1chなら一つの端子から出力できますよ。
書込番号:10420764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


