プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(2070件)

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 10 | 2009年9月15日 10:44 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月14日 17:40 |
![]() |
4 | 11 | 2009年9月11日 14:29 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月11日 00:35 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月9日 20:15 |
![]() |
4 | 10 | 2009年9月9日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

DVD読み込めるのでしたらクリーナーで清掃してみては?
書込番号:10153505
0点

こんばんは!
PS3購入されたお店に、映らないソフトを持って行き、お店にある同じ機種で、動くか
確認されてみては?
昔、PS2で、買ったばかりのゲームソフトが、呼び込めなくなり、ソフトが悪いと交換
申しこんだら、お店のPS2では、ソフトは、正常に動き!
自分のPS2の呼び込みの部分の部品が故障と判明したことがわかりました!
一度、購入されたお店に連絡してみては、いかがですか?
書込番号:10155291
0点

あのさ、PS3はメーカー対応なんで店に持っていくなって言ってるのに何でいい加減なアドバイスするのかな。
不具合あるならすべてメーカーへ問い合わせしなよ。何のためのサポートなの。
書込番号:10155464
3点


>普通に答えてあげなよ、、、、
それで終わりにしたら同じ事じゃない?アドバイスも無しに茶化してるのと同じだよ。
まずはサポートセンターに電話ですね、レンズクリーナーも純正で出ている訳では無いので自己責任で使用って話になります。
書込番号:10156251
7点

普通に答えたつもりだったんだけど・・・
書込番号:10156336
7点

スレ主さんこんにちわ。
sin changさんが貼ってくれた画像でもわかりますが、レンズがBD側とDVD側と分かれてます。スレ主さんの使用頻度の差で老化に違いが出て来ます。多分BDピックアップレンズの不具合だと思います。
保証期間内ならクリーナーを使わずにサポートセンターに相談して指示に従い対応して下さい。
万が一レンズクリーナーを使用してレンズに傷が付いた場合、保証対象外になる可能性があります。
SCEはレンズクリーナー使用を推薦してません。自己責任で行って下さい。
前にサポートセンターにレンズクリーナー使用について問合わせた時にそう言ってましたので気をつけて下さい。
書込番号:10156361
6点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ


今回のアップデートでも明るさは変わります。実感できなければ、日付と時刻設定で試してください。手動で変えていけばダイレクトでXMBの明るさが変化します。
書込番号:10152448
1点

皆さん、こんにちは。
フークワさん、情報ありがとうございます。
その様に変化していたのですね。
以前の方がわかりやすくて良かったですね。
書込番号:10152579
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先日、WAKWAK光 with フレッツ マンション プラン2(東日本)に申し込み開通いたしました。
私の環境としては、
PS3 CECHA00 80Gに増量(有線)
ルータ LAN-WG/RB(有線)
PC DELL 3100C Windows xp sp3 Media Center Edition(有線)・BRAVIA(有線)・Wii(無線)・DSi(無線) です。
質問ですが、ルータの設定を行い、PS3の方で、ネットワーク設定→インターネット接続設定→かんたんで設定し、テストを行うと、「サーバーとの通信に失敗しました。DNSエラーです。(80710102)」と出てしまいます。
システムアップデート→インターネット経由でアップデートを行うと、「サーバーとの通信に失敗しました。DNSエラーです。(80710102)」とこちらでも出てしまいます。
ですが、ネットワーク→インターネットブラウザーからネットはつながります。メディアサーバー検索はPCが発見されます。PC側でも不明なデバイスとしてあります。(不明なデバイス表記で大丈夫なのでしょうか?)
PPPoEマルチセッションの設定もしてあります。(ユーザー名・パスワードのみ記入)PPPoEPassthroughも有効にしてあります。(マニュアルに書いてある、「特定のパソコンから」と言うのが気になりますが)
ちなみに、PCからインターネットはつながりましたが、フレッツスクエアにはつながりません。(LAN-WG/RBの方でPCについて質問しています。)
いろいろとネットで解決策を探しましたが、見つかりませんでした。
何方か、解決策を宜しく御願い致します。
1点

DNSエラーだけでしたら、試しにPS3の手動設定でDNS設定の所だけプロバイダーさんに案内されたDNSアドレス(ルーターに設定されたものと同じIPアドレス)を入力してみては如何かしら。
書込番号:10118447
2点

>質問ですが、ルータの設定を行い、PS3の方で、ネットワーク設定→インターネット接続設定→かんたんで設定し、テストを行うと、「サーバーとの通信に失敗しました。DNSエラーです。(80710102)」と出てしまいます。
どう設定したか書かないと、、、(笑
エスパーレスすると、PS3の接続とPCの接続がぶつかってるとかでは?
動いたり動かなかったりするってことですよね?
書込番号:10119515
0点

ルーターの設定がきちんと出来ていればPS3側は全て自動に設定すれば良いはずなので、ルーターの設定を見直してみてください。
あと、通常はインターネットへの接続設定(プロバイダの設定)はルーターのみで良いので、パソコンやPS3にPPPoEの設定は要りません。
書込番号:10120595
1点

皆さん、お返事ありがとうございます。
DNSをPS3・ルータどちらか片方で設定して、試してみたのですがだめでした。
PS3の設定ですが、「かんたん」選択して、「プロキシーサーバーを使用しない」としただけです。あとは、「テストしますか」でテストをするとだめです。
PPPoEPassthroughはオンラインマニュアルに有効にすると書いてあるので、有効にしました。無効にしても試しましたがだめです。
ルータの設定ですが、上記の設定だけではだめなのでしょうか。
すみませんが、宜しく御願い致します。
書込番号:10121532
0点

一番、初期の確認ですが、最初の接続を付属のNTTの接続ツールではやっていないですよね。
書込番号:10121564
0点

お返事ありがとうございます。
フレッツ接続ツールですが、一度間違えてインストールをしてしまいました。現在は、アンインストールした状態です。
書込番号:10121732
0点


>PPPoEマルチセッションの設定もしてあります。(ユーザー名・パスワードのみ記入)PPPoEPassthroughも有効にしてあります。
これとか、ブリッジ機能とか、UPnPとか切ったほうがいいと思うな。PCから接続奪ってる可能性があるので。
Ping叩いてPCからPS3は見えてるでしょうか? 見えてないならDHCPがうまく働いてませんね。PS3ってIPアドレス見れたかな?
Pingが通らないなら、PS3のIPを手動で設定してみましょう。それでダメならLAN機器かな? ケーブルとかHUBとか、HUBとPS3の相性など。
書込番号:10124853
0点

みんなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
明日、皆さんの言われたとおりにやってみます。
進展がありましたら、また報告いたします。
みなさん、どうもありがとうございます。
書込番号:10128198
0点

こんばんは。
皆さん、いろいろなアドバイスをどうもありがとうございます。
できる限りのことはしましたが、私の腕では無理でした。
ルータをNECのWR4100Nにし接続したところ、すんなりとつながりました。
いろいろと皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:10132990
0点

そうですか。お役に立てなくて残念です。
ルーターとの相性なんですかね。
書込番号:10135197
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
こんにちは
PCに保存してあるコピーガード付きの地デジをDLNAで見たいのですがうまくいきません
SONYのGiga Pocket DigitalとVAIO Media Plusを使っており
ともに最新バージョンにアップデート済みです
ルーターはBUFFALOのBBR-4HGです。
通常の動画や音楽ファイルは無事DLNAに成功しています。
何かわかることがあれば教えてください
0点

VAIO Media Plusのページを見る限り、クライアントとして利用する際にはDTCP-IPに対応しているようですが、サーバーとしての利用でもDTCP-IPには対応していますか?
VAIO Media Plusのページを見る限り、クライアントの時のみDTCP-IPに対応しているように見受けられます。
他のDTCP-IP対応クライアントはお持ちですか?そのクライアント側でVAIO Media Plusのデジタルの番組は見られるなら、PS3に問題があるようですが…。
他のDTCP-IP対応クライアントでも見られないなら、サーバー側に問題がありますね。
PS3のDTCP-IPに関する記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090901_312208.html
書込番号:10133108
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
先日、旧PS3の40Gを購入しました。すぐに320Gに換装(思ったより簡単でした。)しました。40Gを外付HDDとして使用しようとしたところ、USBのマークはパソコン画面下に出るのですが、マイコンピュータを開いても、HDDを認識しません。ただ、USB接続を取り外すときのコメント(ハードウェアの安全な取り外し方)では、HDDの名前が出てきます。他のパソコンでやってみても同様の結果です。
どうか、アドバイスをお願いします。
(ちなみにハードディスクケースは玄人志向のSATA2.5型ハードディスクケースを使用しています。)
0点

PCとPS3では、使っているフォーマットの種類が違います。
コンピューターの管理からHDDを初期化し直して下さい。
書込番号:10125772
0点

フォーマットはPCで行うのですか。PS3にいったんHDDを戻して行うんでしょうか。PC(XP)で探してたんですが、HDDの初期化を行う場所が分かりません。
初歩的な質問で申し訳ありません・・・。
書込番号:10126136
0点

たしか、マイコンピュータのアイコンを右クリックしたら
ディスク管理みたいなメニューが有ると思うので、
そこからフォーマットできますよ〜
書込番号:10126170
0点

私も同様の問題を抱えましたが フリーソフトfat32formatterてやつで
マウントしたら上手くいきました
しかし私のPS3 コンパクトフラッシュをSSD化させて動いてる
大丈夫かこれ
書込番号:10126177
0点

「HDD フォーマット」でググったらいっぱい出てくる訳で・・・
下手すると、ここで質問文打ち込んでるより早く解決するよ。
とりあえず、一番上に出てきたとこ↓が画像付きで紹介してるから分かりやすいかと。
ttp://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index.html
書込番号:10126225
0点

ありがとうございました。
無事解決しました。初歩的な質問におつきあいしていただいて感謝、感謝です。
書込番号:10126454
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
無名メーカー製ならもっと安い製品もあるでしょうけど、YAMAHA TSS-20を紹介します。
書込番号:10119269
2点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/4548804748781.html
5.1chで、4千円ぐらいです。
質問に反しますが、個人的には、きちんとした物を購入したほうがと思います。
個人差はありますが、5.1chを設置すると「よりよい音を・・・」という欲望が
しだいに現れてくると思います。
ですので、どうせなら値段が高いどうこうではなくて、
安くて、自分が思う良い音を量販店などに出向いて探した方が良いのでは?と思います。
1つのスピーカーで5.1chを体感できるのもあれば、
本格的にスピーカー数個置くのもあるし、
私のおすすめは、とりあえずはヘッドホンで良いんじゃないかなぁと思います。
部屋の環境がわからないので商品を勧めにくいですし、
ヘッドホンなら場所をとりません。しかも最近のヘッドホンは、5.1サウンドを
体感できるものが多く出ております。
普通のヘッドホンとは違い値段は安くないですが、深夜でも音量も気にならないし、
使い勝手は良いですよ。
書込番号:10119622
0点

書込番号:10119658
0点

みなさん ありがとうございます。
あかゆり様
http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/4548804748781.htmlで
《一般的な家電製品による5.1ch(光デジタル方式)には対応していません。デジタル5.1chとは互換性が無くアナログ5.1chに対応している必要があります。》
と、あるのですが、PS3で使えますか?
あと、ヘッドホンでお勧めのがありましたら教えて頂けますか?
度々の質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
書込番号:10120811
0点

Genius SW-5.1はアナログ5.1chで接続することで5.1ch再生できるようになります、アナログ5.1chとは赤白端子が左右のステレオ音声を出力するようにリヤやセンターやウーファーの音声も赤白端子と同じように(ステレオミニで出力することもあります)RCAピンで個別に出力する端子です。
PS3にはアナログ5.1ch出力は搭載していないので接続できません。
一般にはPS3をアンプに繋げるには光ケーブルかHDMIで繋げることになりますね。
サラウンドヘッドホンはSONYやPioneer製が人気があります、具体的にはDS7000やDRS3000Cですね。
書込番号:10120838
2点

口耳の学 さん ありがとうございます。
アンプが必要なのですね?
サラウンドヘッドホンでも?
全くの無知ですみません・・・
現在の環境は6畳間、モニターはFLATRON Wide LCD W2261VG-PFです。
安くそろえれる組み合わせを教えて頂けますか!?
質問ばかりで申し訳ないのですが
お願い致します。
書込番号:10121046
0点

あぁアンプがいるのか、ごめんねw
ヘッドホンは
http://store.shopping.yahoo.co.jp/audio-square/rpwf6000.html
ぐらいは、ほしいかなぁ。。。
ワイヤレスが良いでしょ、やっぱり。
【ヘッドホンによる】だろうけど、
っていう、ことができるから、ヘッドホン購入後に、5.1もほしいってなると
下の感じにつなげると良い。いちいち端子を接続しなくていいし
PS3ー(光デジタル)→ヘッドホンー(光デジタル)→5.1chスピーカーとかアンプとか
↓
TV
スピーカーで聞こうかぁーヘッドホンで聞こうかなーっていう選択ができるよん。
書込番号:10121181
0点

>アンプが必要なのですね?
>安くそろえれる組み合わせを教えて頂けますか!?
スピーカーを鳴らす為には当然アンプは必要ですが、
サラウンドフォーマットの「ドルビーデジタル、dts、AAC」は機器よりビットストリーム出力される為、
それらのサラウンドフォーマットの「デコーダー」がAVアンプに搭載されている必要がある為それなりの価格はします。
ヤマハ シネマステーション TSS-20
http://kakaku.com/item/20457010384/
このクラスでも予算オーバーなら5.1chホームシアターに拘らないほうが良いと思います。
「サラウンドヘッドホン」
SONY MDR-DS7000
http://kakaku.com/item/20466511080/
※何気に安くなってると思ったら、新製品でるんですね。
MDR-DS7100
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=35277&KM=MDR-DS7100
パナソニック RP-WF5500
http://kakaku.com/item/20464011085/
RP-WF6000
http://kakaku.com/item/20464010892/
書込番号:10121283
0点

私の現在使っているオンキョーのHTX-11なんかもおすすめですよ。
価格もだいぶ下がってきていますし、入力系統が多いのも良いです。
あともう一つ、既にご存知かも知れませんが(2.1チャンネルシステムなんです)JBL harmankardon Soundstick2 を少し強目にオススメしておきますね。(実際に使用してます)
もしかしたら少々、予算と合わないかも知れないですけど、とっても素敵なものなので口コミだけでも覗いてやってください^^。
書込番号:10125697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


