プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2011年3月20日 09:00 |
![]() |
12 | 2 | 2011年9月20日 09:55 |
![]() |
3 | 1 | 2011年2月28日 22:55 |
![]() |
9 | 5 | 2011年2月27日 04:49 |
![]() |
10 | 9 | 2011年3月8日 11:47 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月26日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先日、最新版のPS3(320GB)を購入し、初期設定していたところPS3(60GB)
より音声出力形式(HDMI)が追加機能アップしていることがわかりました。
Ture HD,High predition Audio,DTS-Master Audioのどが追加になっています。
ソフトバージョンアップでPS3(60GB)も最新版PS3と同等機能アップされてる
と思っていましたが音声形式はハード仕様なのでしょうか?!
もしそうだとすると、最新上記音声形式がほしいとするなら最新版PS3でないと
だめなのでしょうか?
いささか的外れの質問かもしれませんがご教示願います。
(最新版購入目的はLAN上のBD-RECサーバ機能映像をDTCP-IP対応可能PS3で再生目的です。)
2点

>もしそうだとすると、最新上記音声形式がほしいとするなら最新版PS3でないと
>だめなのでしょうか?
はい。(最新版というのは、いわゆる「薄型」(CECH2000以降)のモデルです)
ただ、BDのロスレス音声はPS3からPCM出力してもビットストリーム出力しても同じ音です。
※ビットストリーム出力は、薄型(新型)しかできません(念のため)
ロスレスですからある意味当然ですが、自分は違いを聞き分けることはできませんでした。
(ホームシアター:ONKYO V30HDXの5.1chセットで比較しました)
書込番号:12785543
5点

ロスレス音声のビットストリーム出力は薄型からですが、それ以前のモデルでもPS3でマルチチャンネルリニアPCM音声にデコードしてから出力できるので再生は可能です。
BDの再生をしないならロスレスビットストリームは不要ですし、新型を購入したのならこの辺りの差は心配不要です。
書込番号:12785698
3点

3年ぶりの自作ワクワクさん
口耳の学さん
早速の明快な情報ありがとうございました。
素人なものですから、PS3は基本的に各種音声、映像等の再生形式、新サービス
対応は等は全てソフトオリエンテッドコンセプトでそれらはダウンロードソフト更新で可能
と思っていました。またこれがPS3の戦略と!
しかし今後各種項目詳細仕様は初期品・本器(60GB)と新型{薄型}で微妙に
違うことが分りました。
改めて御礼申し上げます。
書込番号:12785791
2点

私も初期型を持っていますが、初期型しかSACDが再生できないですね。
逆に初期型でできないことは、ロスレスHD音声のビットストリーム出力くらいですね。
書込番号:12798839
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
----------------------------------------
■GOOD!な所。
----------------------------------------
・PS3本体のシステムソフトウェア・アップデートでの性能アップなど本当、凄いと思います。
・HDDが換装可能。HDDの交換方法のマニュアル記載。
・最初は少なかったが、良質なタイトルが増加中。
・インターネット接続すると、面白いアプリがXMB上で
使用可能。
・初基型限定だが、PS1+PS2+PS3タイトルがALL遊べる。
・GAME、映像、ブルーレイ、音楽、Life with PlayStation、など、現時点で考えて、マルチメディアで要求されるあらゆる要素が高度なレベルで導入されている。
・PS3本体のシステムソフトウェアのアップデータが、PCとインターネットを利用して配布されている。なので、家でインターネットのない人でも、パブリックな場所で利用可能なインターネットでアップデータを入手可能で、クラスレスで良い。
----------------------------------------
■BAD!/Request!な事。
----------------------------------------
・ PS3本体のシステムソフトウェア_アップデータの様な、PCとインターネットを利用したアップデータの配布のスタイルが、PS3のGAMEタイトルのアップデータでは、実現されて無い。なので、家でインターネットのない人は、GAMEタイトルのアップデータが入手不可能と言う格差問題が発生している。
----------------------------------------
■COMMENT!な事。
----------------------------------------
自分は、PS1よりずっとPSシリーズ(1・2・3)をプレーしてますが、PS3の無い暮らしは考えられないほど。新型のCECH-2500Bなどは本当、欲しい(笑)。PS2タイトルでも良作は多いので、自分が所持するPS3が初基型で良かった。PS2のサポートは無いんでしょうか。PS4が楽しみですが、事実上、システムソフトウェア・アップデートでの性能アップで、もう、PS10ぐらいな感じとなってますね(笑)。さらなる前進を期待しています!!。
PS3初基型・HDD20GBタイプ(Made in China Model)
→HDD250GB_Hitachi_HTS545025B9A300へ換装して
使用中。26型HDTV_TOSHIBA_26C3500使用。
5点

レビューに書いたんならわざわざここでスレ立てする必要あるんか?
まあ個人の自由だし、レビューは見ない人の為とか思っての事なんか知らんけど。
書込番号:12775163
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
携帯で撮影した動画を再生しようとしたら、非対応でした。
3GPとかいう拡張子でしたが、MP4形式のようです。
変換すれば、再生出来るのは承知しておりす。
アップデートする環境がなく、一年くらい放置してるのですが、ファームの更新で、対応動画形式とかって、増えているのでしょうか?
自分で調べればよいのですが、よくわからず、優しい方いらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか?
0点

現在再生可能なファイルはこちらを見ればわかります。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji01_6.html
ファームウェアによる変更点はこちらを見ればわかります。
発売時から見ればですが、対応形式は増えています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B33%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
書込番号:12722208
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
取扱説明書の22ページを読んで下さい。
「ペアリング」すると、
そのPS3との接続になるので、
もう1台で使うには、そちらでまた「ペアリング」が必要です。
書込番号:12712087
0点

その都度USBケーブルで繋いでPSボタンを押す。
書込番号:12712397
0点

親切に書いてくれてるのに取説みてないの?
書込番号:12713231
9点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
古いプロジェクタがあり、それにこのPS3を繋げたいと思っています。
プロジェクタは
NEC MT1065J(http://www.nevt.co.jp/pjs/projector/mt1065j.html)です。
できるだけ映像をきれいに出力したいと思い。
はじめ、HDMI-DVIケーブルで繋げようとしましたが、HDCPに対応していないため、映らず。
コンポーネントケーブルを購入しましたが、プロジェクタ側がコンポーネントの差し込みではなかったので、間にRCA→BNC変換プラグ(http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E5%95%86%E4%BC%9A-%E3%83%94%E3%83%B3%EF%BC%88%EF%BC%B2%EF%BC%A3%EF%BC%A1%EF%BC%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%92%E2%87%92%EF%BC%A2%EF%BC%AE%EF%BC%A3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%EF%BC%81-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0/dp/B001MDPZZE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1298683961&sr=8-1)なるものを接続してみましたが、やはり映像が出ません…。
この方法が間違っているのでしょうか?
古いプロジェクタなのだからコンポジットでもそんなに変わらないのかもしれませんが、上記のやり方で何かミスがあればご指摘いただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

接続が出来ても設定いじらないと見れないよ,
設定→映像出力設定。
書込番号:12708946
3点

>やっぱりRDは最高で最強さん
お返事ありがとうございます。
プロジェクタ側は、入力をRGB2に設定しています。
しかしPS3からの信号が伝わっていないのか、クロスメディアバー画面も出てきません。ブルーバックのままなのです。
書込番号:12709299
1点


HDMIとDVIの変換は簡単でしょ。
AVアンプ経由で、アップまたはダウンコンバータかまして、お好みの解像度へ。
アナログも、HDMIへアップコンした方がなにかと取り扱いが楽。
具体的な方法はアレなんで、ヒントになりそうな、うちのページは ってぇと。これかな。
http://blog.livedoor.jp/sunday_gamer/archives/51628075.html
書込番号:12709432
1点

とりあえずPS3を電源長押しして起動してみてください。
書込番号:12709504
3点

>Nagler 31さん
ご回答ありがとうございます。
ただ、プロジェクタ側にHDMIはなく、HDCPにも対応していないので、これとは全く逆になります…。
>Sunday Gamerさん
ご回答ありがとうございます。
リンク先を見てもよく理解できませんでした…。
ただ、難解なものを必要とするのではなく、PS3をこのプロジェクタで投影したいだけなのです…。
>口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。
今は出先なので、帰ったら試してみたいと思います。
書込番号:12719539
1点

ムリ王さん
こちらの商品はいかがですか?
ttp://item.rakuten.co.jp/akiba/ps3-s201/
書込番号:12728297
0点

>loading...さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど。こういう製品もあるのですね。
書込番号:12757748
0点

ご回答いただいた皆さま
試行錯誤した結果、投影出来ました。
配線にミスがあったのと、すべてをコンセント抜き差しからやり戻して、電源長押で、映写出来ました。
お力添えをいただき、誠にありがとうございました。
書込番号:12758107
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

私は普通にUSBメモリーやHDDも抜き差ししてます。
トラブルはないですね。
書込み中等に外しちゃうともちろん危ないですので、動作してない事を確認してから取り外しするようにすれば大丈夫ですよ。
書込番号:12708464
2点

早速の返信ありがとうございます。
いちいち電源を落としてから外してましたが・・そうですか、大丈夫のようで安心しました。
書込番号:12709769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


