プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 19 | 2010年7月4日 15:53 |
![]() |
6 | 4 | 2010年8月13日 09:19 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2010年6月1日 00:55 |
![]() |
4 | 7 | 2010年6月1日 00:51 |
![]() |
9 | 7 | 2010年6月2日 06:53 |
![]() |
0 | 10 | 2010年7月4日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
長文です。
新しいソフトを購入しシステムアップデート後に10分程でPS3の電源が突然落ち電源が入らなくなりました。それ以前はフリーズもしたことが無く調子よかったです。
ソニーの対応はメイン基盤の交換で12600円ということでした。
あまりにも突然でしたので新しいソフトかシステムアップデートが原因では?と思ったので確認のためインフォメーションセンターまで問い合わせしてみました。
私『新しいソフトかシステムアップデートが原因では?』
ソニー『メイン基盤の故障ということですが確認してきます』
ソニー『メイン基盤の電気的な故障です』
私『ソフトかシステムアップデートは関係無かったんですか?』
ソニー『システムアップデートが原因の可能性もありますが電気的な故障ということです』
私・・・システムアップデートが原因の可能性もあるなら修理代安くなるのかなーと思い聞いてみました『システムアップデートが原因かもしれないのに修理代全額負担なんですか?』
ソニー『はい。そうなります』
私『ソニーのシステムに問題があっても修理代全額負担ということですよね?対応はかわらないんですよね?』
ソニー『はい。申し訳ございませんが・・・』
私『これ以上納得いかない場合は消費者センターに行って対応するぐらいしかないですよね?』
ソニー『はい。不本意ではありますが・・・もう一度確認してきますので少々お待ちください』
3分後
ソニー『システムアップデートでは基盤の故障はしません!』
私『はっっ??』
ソニー『今確認してきましたところシステムアップデートでは基盤の故障はしません!』
私『えぇっっ?さっき確認してシステムアップデートが原因の可能性もありますって言いましたよね?』
ソニー『えぇ・・・いや・・・今確認してきたとこなので・・・私の対応が悪くてすいません』
私『いや最初に確認してもらったんですけど・・・最初と言ってることが全然違いますよ』
ソニー『そうですね・・・私の対応が悪くてすいません・・・正直に申し上げますとメイン基盤の故障がどういう原因で起こっているのかわかっていないんです』
私・・・あきれて『はぁーもういいです』
『私の対応が悪くてすいません』じゃなくてあなたの対応がソニーの対応では?と思うのは私だけなのでしょうか???対応も言ってることがころころ変わって話になりませんでした。
ちょっとおもしろかったので書いてみました。長文ありがとうございました。
5点

たまたまアップデートと基盤の寿命が重なっただけでしょ。
因みに私の60Gも昨日ついにお亡くなりになりクリニックに送りました(笑)
「メイン基盤の交換で12600円」ですか。
その値段で生き返ってくれるなら良いべ。(^^♪
書込番号:11526056
12点

これと全く同じ書き込み以前ありましたが。
まともな対応でしょ
そもそも、システムアップデートは自己責任でもあるのだから。
書込番号:11526178
6点

>そもそも、システムアップデートは自己責任でもあるのだから。
多分散々言われていると思うけれど
自己責任といって入るが、実際は公式サービス使うのに最新FW更新は
ほぼ強要なのがね・・・・
前回のリナックス関係でユーザー判断でFW更新しないのもありになったけど
最新にしないとストア使えないんですよね
個人的にはFW更新が危険な行為ってのは理解してはいるんだけどさ
書込番号:11527022
8点

修理に出すとき、起動しなくなったと言って出せばいいのに。
それをアップデートによって起動しなくなったと勝手に判断して、あわよくば修理費用を無料化しようとしている事がバレバレだったのではないの。
書込番号:11527223
4点

MCR30vさん
返信ありがとうございます。
>たまたまアップデートと基盤の寿命が重なっただけでしょ。
因みに私の60Gも昨日ついにお亡くなりになりクリニックに送りました(笑)
はい。たまたまアップデートと基盤の寿命が重なっただけだと思います。
>「メイン基盤の交換で12600円」ですか。
その値段で生き返ってくれるなら良いべ。(^^♪
12600円で直れば確かにいいですね♪『システムアップデートが原因の可能性もある』と聞いたときに修理代安くなるかなとちょっと期待してしまいましたが(笑)
120GBも同じ修理代になるんですかね?もしそうなら120GBは少し割高な気もします。新品で27000円程度ですから・・・
書込番号:11527733
1点

Jag.らもさん
返信ありがとうございます。
>これと全く同じ書き込み以前ありましたが。
まともな対応でしょ
何を指してまともな対応とおっしゃっているかはわかりませんが、メイン基盤の交換で12600円の有償修理は普通だと思います。しかし、言ってることがころころ変わるのはまともな対応とはとれなっかったため投稿しました。
>そもそも、システムアップデートは自己責任でもあるのだから。
極論を言えばそうですが、新しいソフトやサービスを使うのに半強制的ですからね・・・理解はしますが
>修理に出すとき、起動しなくなったと言って出せばいいのに。
それをアップデートによって起動しなくなったと勝手に判断して、
これについては違います。アップデートによって起動しなくなったと勝手に判断していません。故障時の状況を記入する用紙に電源を入れてからの状況は書きましたが、こちらでアップデートによって故障したなど勝手な判断は一切記入しても言ってもいません。
>あわよくば修理費用を無料化しようとしている事がバレバレだったのではないの。
『システムアップデートが原因の可能性もありますが』と聞いたときに修理代が安くなるかもとは思いました( ̄∇ ̄)恥ずかしながら・・・本来の目的は原因を知りたかっただけです。『わからない』という回答でしたが・・・残念
書込番号:11527873
2点

音楽ポッドさん
返信ありがとうございます。
>多分散々言われていると思うけれど
自己責任といって入るが、実際は公式サービス使うのに最新FW更新は
ほぼ強要なのがね・・・・
同感です。新しいソフトやサービスを使うのに半強制的ですからね・・・
>前回のリナックス関係でユーザー判断でFW更新しないのもありになったけど
最新にしないとストア使えないんですよね
個人的にはFW更新が危険な行為ってのは理解してはいるんだけどさ
快適に使うにはFW更新するしかないですし・・・
書込番号:11527912
2点

すごっ!
皆さん、ソニーに対して寛大だね。
うちの客もこんなんだったらなぁ〜楽チンなのに。
でも、うちのゲーム機壊れないなぁ〜早く壊れんかなマジで。
書込番号:11527943
2点

アメリカではアップデートで故障して有償修理になったのは訴訟になってますね
米でPS3に不具合 有料修理にユーザー怒る
http://news.ameba.jp/world/2009/10/48390.html
書込番号:11527963
5点

まあ、怒る気持ちは分りますが、許してあげて下さい。
もともと、「お客様は神様です」の精神で対応しているので、ユーザーが強く「ファームウェアが原因では?」と何度も繰り返した場合「違うと言っているのが言っているのが分らないのですか」と強気に出る訳には行きません。
その為、「可能性もありますが」とお茶を濁しつつ、「電気的な故障」と断言すると言った矛盾的な発言をせざるを得なかったのでしょう。
あなたならどの様に対応しますか?
例えば、あなたの友達が明らかに間違っている発言を何度も、強い口調で言ってきた場合。喧嘩を避けるため、「そうかも知れないね」とお茶を濁した事はありませんか。
相手から正しい情報を得ようとする場合、どうすれば相手が話しやすいかを考えてみて下さい。
ちなみに、電気的な故障ですが、これはシステムプログラム側ではなく、その前に動く自己診断プログラムが検知します。
そして、修理に出されたPS3に対して、自己診断プログラムが正しいか判断する為に、直接該当箇所を確認します。つまり、システムアップデートのプログラムを使わずに故障を確認するため、電気的な故障と断言できるのです。
(実際にはUSBなどからデバッグ用のBIOSを入れてダンプを吐かせているのでしょう)
書込番号:11528001
2点

>ブラジリアン2さん
サポートセンターとして、そのような一時凌ぎの場当たり的な対応は
致命的であり、大手ならあってはならないことです。
通話内容は現在のサポートの多くは録音されていますから、対応次第では
会社に損害を与える可能性が十分に考えられます。
特に今回のメイン基盤の故障でしたらば、頻繁に事例が出る一般的な障害
なのですから間違いなく対応がマニュアル化されている筈です。
それにも拘らずこの様なあいまいな対応を行うという事は、サポートセンター
としての質に疑問をいだかづにはいられません。
書込番号:11528579
4点

普通の客なら、マニュアル通りですむでしょうが、おかしな客なら無理でしょう。
書込番号:11528678
3点

>あなたの友達が明らかに間違っている発言を何度も、強い口調で言ってきた場合。
友達との話と一緒にしたらだめでしょ・・・
まあ、アップデートでの不具合は確かに多いので、その辺とメイン基板の故障とが
ごっちゃになっちゃったんじゃないでしょうか。
まあ、しっかりと対応して欲しいですけどね。
書込番号:11528700
1点

クレーマーまがいの客が増えた今サポセンなんて派遣社員か使えない社員の窓際部署でしょう。
どの会社でもサポセンなんて酷い対応だと思いますよ。
書込番号:11528874
1点

『お客様は神様です』か…
三波春夫も素晴らしい迷言を生んだもんだ…
物を購入するということは、本来自分の方がそのモノを欲しがってる立場です。
自分の価値観がそのモノに対して、値段が対等かそれ以上の値打ちを見いだしたから商談成立したのであって、『交換基板手間賃込み』と言うモノに対して12800円の価値が釣り合わないなら、残念ですが商談不成立でしょう…。
何が原因で壊れたなんて誰にもわかりません…。所詮推測でしか語れませんよ。形あるモノいつかは壊れます。
ウチのPS3はまだ元気なんですが、いつかその時がきてもきっと修理すんだろうなぁ…直す価値があると思うから。
書込番号:11529770
6点

一番の問題は
言ったことがコロコロと二転三転すること。
不信感と不快感しか与えません。
書込番号:11530638
1点

ゴールデンドアラさん、PS3が故障してしまい、さぞや大変なことと思います。
自分はBD再生専用で使っていますが、先月、PS3の電源が突然入らなくなって販売店に持ち込んだらPS3は別扱いと言われました。
ネットで確認したら修理代の高さや手続きが大変面倒そうなんで壊れたまま放置してます。
コストダウン上、仕方ない部分はあるのかもしれませんが同類の故障が数多く発生しているようなのでメーカーのサポート体制について何とかならないかと思っています。
書込番号:11532650
2点

システムアップデートで、基盤が破損する事は無いと思います
動かなくなるだけですから、もしソフトウェアの破損なら、もう一度アップデートすれば使えるはずです
恐らくは、メインユニットの寿命が近かったために、アップデートで、CPUの電圧が高めになり、焼損したのではないかな
電話口のオペレーターは、素人ですので、伝言の途中で、勘違いして説明したりしますので
よくある事です
プレステの、メインユニットは故障多いみたいですね
ロットで違うのかも知れませんが
まあ、新品を買うもよし、修理するもよしです
コンピューターですから
故障はしやすいかも知れませんがあしからず
書込番号:11578702
1点

このまえデルのサポートに電話したけど、片言の日本語で苦労したっけ・・・それに比べればまだマシです。
書込番号:11582257
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
この旧型60GBを使用してますが、
先日のファームウェアー更新で、ブラウザのIDとPWを覚えさせる機能が
機能しなくなってしまってます。(クッキーの受け渡し??)
ネットで「PS3 ブラウザ バグ ID PW」等で検索しましたが、
それらしいものにヒットしなかったので、まさか私だけ?と不安になりました・・・。
皆さんのPS3はいかがですか??
3点

こんにちは。
ウチのも3.30にしてから同じ症状になりました。
価格コムを開くたびにログイン作業で嫌になります(汗
気になったのでサポートに問い合わせしましたら、
ソニーでも確認済みだそうで、今対策を行っているそうです。
次回ファームアップには解決予定なので、申し訳ありませんが暫くお持ち下さい。
とのことでした。
気長に待ちましょう。。。
書込番号:11438251
3点

そういえば、私もブラウザーの写真を何度クリックしても瞬間に前表示画面に戻されるのですが、それも同じ原因なのかな?
書込番号:11526224
0点

Ver3.41にしましたが、
ヤフーでログインできない&Youtubeでアイコンボタンが押せない等等・・
・・・クオリティー悪いです・・・
書込番号:11756084
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
本日、60Gと120Gの2100番台(共に日本製)を25度ぐらいの部屋で、二つの画面を使いロストプラネットの体験版を二人でやっていたときに気づいたのですが、120Gのほうがは熱くなり、熱暴走みたいなカクカクになりました。
60Gはファンがたまに4段階目になるくらいで、基本3段階目でした。排熱性は60Gのほうが優れているように感じました。
4点

私はそれほど気になりませんが、そのファン音がうるさいと感じている方が結構いる(いた)ようですね。
書込番号:11431243
3点

心配なのが、薄型が二年ぐらいたったときにイエロー故障がいろんな人から頻発しないか心配です。なんか薄型、ファンノイズは静かになったけど、冷却が間に合ってないような印象受けました。
書込番号:11436346
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
皆さんの60Gモデルを縦置きにした際の排気は、後ろからと上からどちらが強いですか?
私は、前もっていた60Gは上から強く排気していたのですが、今回中古で買いなおした60Gは、
後ろから強く排気しています。
これは、個体差なのか何かしらの不具合なのか気になっていますので力をお貸しください。
お願いします。
0点

何か不具合でもおきたのかい?どうしても気になるなら、サポートの電話してみな。俺の60Gは後ろの排気口の方がモリモリでるな。むしろ、出ない方がやばいんじゃない?
書込番号:11427125
3点

返信ありがとうございます。
>3042さん
サポートに問い合わせたら、送ってもらわないとわからないとの
返答でした。後ろから出る人と、上から出る人がいるのか知りたく質問させてもらいました。
>D2XXXさん
個体差があるのが当たり前ということでしょうか?
書込番号:11428028
0点

後ろから排気が正解のはずです
前に故障品の60Gを分解したことがありますが、異常に埃がたまっていた事があります
それと同じなら排気が上から出る可能性はあります。
書込番号:11430044
0点

>アウトロさん
返信ありがとうございます。
自分なりの解釈では中国製と日本製で違うのかと思ったりもしていましたが、
以前持っていた60Gも中古で購入していましたので、おっしゃるとおり埃がたまっていたのかもしれません。
ファンの音もとても大きく本体もとても熱くなっていました。
以前のは、グォーというファンの音だったのに対し今回のはフーという音で60Gとは思えないくらい静かだと思ってしまいました。
後ろからが普通と知り安心して使うことができるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:11430465
0点

拙宅の60GB版も後ろから熱風が吹き出している印象で、上の排熱孔側は熱が漂っている(?)感じです。
構造を考えるとこれで適正だと思っていました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1111/ps3.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1111/ps3_2.htm
書込番号:11432382
0点

>耀騎さん
返信ありがとうございます。
ソースまで教えていただきありがとうございます。
後ろから出るという人がいればいるほどうれしいです。
書込番号:11436311
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
最近、BD映画を鑑賞していましたらリモコン表示が画面に映ります。
表示間隔の時間は一定していませんが、xを押すと消えます。
表示をできなくする方法はありますか。
ご教示願います。
0点

「SELECT」か「△」を押しているのでは?
どちらの表示か判りませんが、もう一度押せば消えるはずです。
「×」だと再生が止まりませんか?
書込番号:11423629
2点

コントローラが日本製の場合は、△ボタンの不具合の可能性があります。
書込番号:11423695
4点

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
表示はリモコンキーが全て表示されます。
ご指摘の件をこれから試してみます。
dijitanさん
ありがとうございます。
ゲームでは問題なく作動します。
他にも原因があるのではないかと思います。
書込番号:11425375
0点

初期のSIXAXISには△ボタンが勝手に反応するといった不具合があるそうです。
BD視聴中はコントローラの電源を切るか、USBで有線接続しておけば発生しないようです。
ゲーム中であればUSBケーブルで接続しておくか、症状が発生しないデュアルショック3への買い替えが必要になります。
書込番号:11436217
2点

田舎のゲーマーさん
ありがとうございます。
ご指摘のとおり有線接続してみます。
書込番号:11436808
0点

SIXAXISの裏にあるリセットも試して下さい。
書込番号:11438505
1点

dijitanさん
ありがとうございます。
早速、試してみます。
書込番号:11440776
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
皆さんのクチコミを総合すると旧型(20,60GB)の寿命って3年くらいみたいですね。
わたしの20GB(2007年2月購入、HDDは320GBに換装済)もGW前に逝き、復活したばかりです。
それからは愛機の挙動にヒヤヒヤしながら使っていますが、PS2もそんなに使ってないので新型への乗換を考えています。旧型も今なら2万円くらいで売れそうですし。
そこで皆さんに質問です。
1.新型購入時に長期保証をつけたいのですが良く行くビックは3年保証です。もっと長くできる店をご存知ないですか。
2.今現在使用しているHDD(320GB)のデータを残したまま、新型のHDDとして使用することはできますか。外付けHDDがあればできるようですが、持っていません。
新型はMOVE同梱版(出るかは知りません)を購入予定なので急いではないですが、ご教授よろしくお願いします。
0点

プレステ3同士でLANケーブルで繋げばデータ移行出来ますよ。容量次第とは思いますが。
書込番号:11414939
0点

>2.今現在使用しているHDD(320GB)のデータを残したまま、新型のHDDとして使用することはできますか。外付けHDDがあればできるようですが、持っていません。
HDDも新しく購入してすぐ換装すれば、今までのデータを新型で使えます。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/482/page/2/p/1/r_id/100001
書込番号:11415022
0点

2は最新ファームを入れる外部メモリー必要。
基板が替わるとフォーマット必須なのでそのまま載せ替えは無理。
今あるHDD使いたいならバックアップ用HDDないと無理。
書込番号:11417933
0点

皆さん、返信有難うございます。
データ移動のことはHPで確認していたのですが、新型(120GB)にデータ移動後、
手元に使い道のない320GBが残るのは余りに勿体ないと思いまして。。。
無駄なく使うには、外付けHDDを購入してバックアップに使用し、その後
新型のHDDを換装したうえで移し替えて、その外付けはトルネ用に流用することでしょうか。
新型内蔵のHDDは残りますけど
書込番号:11424795
0点

1つお聞きしたいのですが オンライン環境はありますか?
初期型(20or60GBモデル)はHDDの換装後アップデートは不要ですが 40GBモデル以降はHDD換装後オンラインでアップデートする必要があったと思います=オフ専は換装不可
書込番号:11447077
0点

>40GBモデル以降はHDD換装後オンラインでアップデートする必要があったと思います
換装する時にファームが必要で、オンラインで再度アップデートする必要はありません。
書込番号:11447125
0点

>1つお聞きしたいのですが オンライン環境はありますか?
あります。
ただ結局は、いずれtorne等で使うだろうと考え 外付けHDDを購入しました。
今はバックアップ専用HDDとして活躍してます。
一度、YLODになると読み込み音が頻繁になったとき(今やってるのがPS2ソフトなもので)
精神的によろしくないですね。。。
書込番号:11449799
0点

結局、やっていたPS2ソフトが終了し、MOVEがあんまりな感じだったので
ビックで3年保証を付けて新型購入しました。
データは外付けHDDを使って移動しましたが、移動不可のものが結構あって残念でした。まあ仕方ない。
いろいろと教えていただき有難うございました。
書込番号:11537818
0点

やり方が、間違ってませんか
バックアップでハードディスクに移動させれば、ゲームデーターは、そっくりコピー出来ますよ、データーだけの移動だと、移動出来るのと、出来ないのがあります
書込番号:11578812
0点

「データ転送ユーティリティ」なら可能なのかもしれませんねぇ。
バックアップ→リストアのやり方だと、同一本体か他の本体かのリストアかで移動できないものが出てくるんです。(ヘビーレインとか)※公式参照
残念ですが仕方ないですね。
書込番号:11582078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


