プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板
(63294件)

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2010年2月13日 16:09 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月13日 18:02 |
![]() |
158 | 20 | 2010年8月6日 23:52 |
![]() |
3 | 12 | 2010年1月28日 13:03 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2010年1月27日 13:38 |
![]() |
9 | 6 | 2010年2月1日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
昨日、友人のPS3が起動しなくなりました。
症状は、起動しても真暗(初めは背景だけ表示された状態でした)。
まず、電源を長押しで起動できるかをやってもらってだめだったので
http://www.jp.playstation.com/support/safemode.html の手順で
セーフモードで起動してもらい、アップデートをやってもらいました。
それでも起動せず、PS3の初期化を実行してようやく動作するようになりました。
テキストチャットでのやりとりだったので苦労しましたが、無事に復旧しました。
今はアルトネリコ3で遊んでいるそうです。
同じような症状の方がいましたらセーフモードでの起動を試してみてください。
参考にならない書き込みでごめんなさい・・・。
6点

そういったときの為のセーフモードだと思うんだけど。
書込番号:10881197
0点

DP.JOPさん
そのとおりだと思います。今回はセーフモードによって直ったというクチコミが少なかったので
書かせていただきました。
Sonyのサイトを調べれば分かることですね。無駄なクチコミをしてごめんなさい。
書込番号:10881747
0点

いまさらですが、その友人は背面の主電源から直接電源を落としていませんか?
自分の友人も同じ症状になり、初期化で復旧したのですが、PSボタン長押しのメニューや、電源の長押しで切るよう説明してからはその症状は出てないそうなので。
書込番号:10934282
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
トルネが販売されるのですが一足先にデジタル各種放送を視聴していました(笑)。環境は60ギガの初期型をルータ経由で無線で接続。VAIOのパソコンでVGX-TP1DTを無線で接続。デジタルチューナーは有線で接続。VAIO DT TV のアプリケーションCDが付属されていますのでPS3(60ギガ初期型)にインストール。PS3を最新版にアップデイトしてあります。デチタルチューナーの設定はパソコンで行います。問題無くPS3にVAIO DT tvと項目が表記されますのでリモコンで操作できます。使う機能が制限されますが視聴にはまったく問題ないです。SD画質でみるとコマ落ちがありません。改造など一切無いので同じ環境の方はお試し下さい。
2点

なかなか面白い事してますね。
「デジタルをSD」で視聴という一見本末転倒な感じもしますが
「カタチはどうあれ地デジをPS3で」
といった所に心意気を感じました。
「実用」は薄れるけど、こういった試み、嫌いじゃないです^^
書込番号:10870622
1点

>「デジタルをSD」で視聴という一見本末転倒な感じもしますが
LAN速度がしっかりしていればHD画質でもOKです。
DT1はだいぶ前に処分してしまい手元にはありませんが、DT1のB-CASでWOWOWやCSの有料契約をして
別の部屋のPS3でリアルタイム視聴する(同時視聴はできませんが)というロケフリのような使い方も可能です。
(BS/CSアンテナが一部屋しか引き回せない時に有効です)
※私がDT1処分したのはPS3がDTCP-IP対応のだいぶ前だったので、試したのはPS3ではありませんが。
書込番号:10870998
0点

なるほど、こういうやり方もあったのですか。
HD映像をSDで見るなんて、まさに本末転倒ですね(笑)
でもこういったアイディアは重要だと思いますよ。
書込番号:10934843
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
システムソフトウェア(以下FW)をアップデートした直後、(バージョンは3.10)
急にどのディスク(Blu-ray,DVD,CD)も読み込まなくなったので修理に出しました。
保証期間は2ヶ月ほど前に切れた状態です。
見積もり結果が郵送で届き、そこには修理代金として¥9,975-と記載あり。
また「電気的不具合によるドライブ故障が確認されました」との説明が有り。
※しかし、修理カルテに記載した「FWアップデート直後に故障した」の部分についての説明書きは一切ありませんでした。
納得がいかないのでSCEIのサポートセンターに電話しました。
最初は、普通のオペレーターが電話口に出てきましたが、何を言っても「保証規定に基づき1年を経過すると修理代金が必要です」としか言わないので、2回くらい交渉した結果「上の者に取次ぎます」ということになり、おおよそ以下のようなやりとりになりました。
・まずは普通のオペレーター
「原因は?」
「ドライブの電気的不具合でございます」
「なんで壊れたの?」
「それについては、わかりかねます」
「買ってから1年とちょっとで壊れるってどうゆうことですか?」
「大変申し訳ございません」
「インターネット見てたら、同じような故障で、なおかつ交渉したら無料で修理してくれたって方が大勢いるんですが、私だけ修理金額取るってどうゆうこと?」
「インターネット上の情報についてはわかりかねます」
「納得がいきません、上の人出してください」
「聞いてまいりますのでお待ちください(声が振るえてる)」
「聞いてまいりましたが、私どもではどのお客様にも保証期間が切れた場合、同じ対応をしております。インターネット上の情報についてはわかりかねます(若干泣いてる?)」
「本当に、1週刊に数時間程度で、大事に使ってたのに1年で壊れて、しかも追加で1万円かかるってのは納得がいきません」
「ご不便をおかけして申し訳ございません><;」
「上の人出してください」
「聞いてまいりますのでお待ちください」
「本日中に折り返しお電話させていただきます」
「出かけちゃうので、昼までにかけてください」
・そしてスーパーバイザーが電話をかけてきた
「今回散々騒がれていますよね?FWを導入後にドライブが死ぬ件は当然、苦情の電話が多数きてますよね?」
「いいえ、特にそういった苦情は”多く”入っている訳ではないですね」
「はい?それは本当ですか?隠してるんじゃないの?」
「ええ、ドライブの電気的な不具合については故障では多い部類になりますが、カスタムファームウェアが原因ではないかという苦情はありませんし、FWが原因でドライブが故障することはありません」
「あくまでネット上の情報なので信憑性は定かではないですが、他にも同じ症状で故障した方がたくさんいて、しかもその人達はコールセンターで交渉したら無料になったという情報も多数あるのですが、私だけ料金がかかるというのはなぜでしょうか?」
「インターネットの情報はなんとでも書けます。また私どもがそのお客様に特別な対応をしたからといって、お客様の場合も無料になるという訳ではございません。」
「ではどういった場合は無料になるんですか?」
「私どもに非がある場合です。具体的には間違った情報をアナウンスした場合などでお客様にご迷惑をおかけした場合です。」
「えっ?こんな欠陥品を売りつけられてこちらは非常に迷惑してるんです。あなた方はこのケースは顧客にとって迷惑ではないと考えるんですか?」
「誠に如何ですが、こちらとしては修理代金を頂いて修理するとしかご案内できません。ご納得いただけないようでしたら結構ですので、修理せずにそのままご返却することになります。」
「あなたの説明では納得いかない。そんな状態で金を払って修理する気にはなりません。」
「あなたの上司を出してください」
「それはできません」
要するに、
・ドライブの電気的不具合は、FWによって起きることは"ない"(断言)
・FW更新によってドライブが故障したという苦情は特に来ていない
・交渉したからといって無料にはならない(?
・インターネットにどれだけ不具合・不満・故障情報が書き込まれていても知らない。
ってことですね。
消費者がどれだけ企業に苦情を言っても、こんなもんなんですね。
でも、今回のSCEIの対応には憤りを感じるので、国民生活センターに相談中です。
しっかし
ここまで苦情を入れてもマニュアルどおりに対応するソニーはある意味すごいww
3点

逆だと思いますよ。
ネット見たからイレギュラーな対応しなくなっただけ。
保証期間に修理出して再現出来なくてしばらく様子見てくださいとかの対応で後に故障したなら多少期間過ぎても臨機応変に対応しますって言ってるけど、はじめが保証期間過ぎてからではダメでしょ。壊れるときなんて何かしているときに発生する場合がほとんどなんだから今回はアップ中になっただけ。アップデータに破壊操作でもさせるプログラム入ってるなら別だけど。
人によって稼働時間も異なるのだから故障発生時期は運でしかない。
火災や生命保険とかは満了日の何時までと細かく決まってますからね。
書込番号:10855099
22点

情報元はわかりませんが、アップデートが起因のドライブ不調の書き込みってここではそんなに多い様に思えませんでしたが。
私の主観ですがFW3.10はコントローラーを認識しない書き込みが多かった様に思います。
苦情を言って修理代無料になるなら皆さんそうすると思います。
私のPS3も今ドライブが不調です、先日120GBの書き込みで「リコール…」と書かれてますが、修理は正常な状態に直してもらえば良いと思っています。
書込番号:10855111
16点

ただのクレーマーだよ。
この手のクレーマーが居るからサポートの対応も悪くなるんだよ。
FWの更新でドライブが壊れる事は無いだろうし、ドライブ自体PCパーツでも消耗品だから1年で壊れても納得できるパーツです。
まぁPS3のドライブはPCみたいに安くて自分で交換できる品では無いから1万円は痛いけど。
スレ主がFWの更新でドライブが壊れたと信じているなら次回FWの更新で直る可能性に賭けてみては?
書込番号:10855497
22点

まず、あなたは契約にないサービスを要求している訳ですよね?
サポートはその場の判断というのもあるので幅のある対応をしますけど、非難されることは恐れてます。
それなのに、相手が一番恐れている
>おかつ交渉したら無料で修理してくれたって方が大勢いるんですが、
こういう発言したら「契約上義務以外はお断りします」ってなるに決まってるじゃないですか。
というかこういう人が居るからいい対応受けてもネットに書きづらくなるんだよね。
あなたの言うようにFWに原因があるならそのうち直るだろうから、引き取って寝かしておけばよいのでは? ソフトがハードのばらつきをカバーできることもあるし。
>消費者がどれだけ企業に苦情を言っても、こんなもんなんですね。
逆でしょ。
相手の女の子(?)泣かしてもまだやめないという、どんだけな人間なんだと。
>でも、今回のSCEIの対応には憤りを感じるので、国民生活センターに相談中です。
なんて言うつもり? 「保証期間が過ぎたら修理代を請求されたんですけど、おまけしてくれないので許せません。」って?
センターだって運営に金が掛かってるんだから、余計な負荷を掛けるようなことをするとどんどん無駄が増えるんですけどね。目的外使用は本来の目的が果たせなくなる。
>ここまで苦情を入れてもマニュアルどおりに対応するソニーはある意味すごいww
いぁ、自分ならそこまでクレーマー出来ないな。
それにマニュアルどうりじゃないよね。ちゃんと管理職が出てきて説明してくれたんでしょ?
明らかにハードの故障だという状態から、FWが悪いということにするためには数を揃える必要があるよね? だとすると数が積みあがるのを待つ必要があるでしょ?
それと、あなたのような人が出てくるとFWのアップ自体をしなくなってしまう。
相手の成長のために「おかしいんじゃない? ちゃんと統計取ってる?」くらいは言ってもいいけど、それ以上は言っても相手が萎縮するだけだよね?
進歩的なモノにチャレンジは必要だし、チャレンジのたびにに一定のトラブルは出る。それが全く容認できないなら古いハードを使うべき。
でないと新しいものを求めてる人に迷惑になるし、日本の進歩が止まってしまう。そろそろ日本の消費者も成長すべきときです。
書込番号:10855579
25点

スレ主はなんかあれですね…w
ネット上の情報すぐ真に受けるとか。
すぐ情報操作されそうですねw
書込番号:10855789
14点

> 次回FWの更新で直る可能性に賭けてみては?
一旦未修理で引きとって更新かけてみます。
> ただのクレーマーだよ。
電話で説明を求めるのはクレーマーですか?
修理代金無償〜という発言は言わなかったほうが良かったかな?
とは思っていますが。
っていうか、「FWが原因で壊れたんじゃないの?」っていう事も一言言えば、そういった事例もあるんだな、と把握してくれる可能性もあるじゃないですか。
> 人によって稼働時間も異なるのだから故障発生時期は運でしかない。
ソニーはもっとタフな製品を作るべき。(個人的な主観ですが
もう諦めて薄型買うか・・・?
書込番号:10855830
4点

自分のMy 60GB PS3(初期型)発売に購入そして毎日稼動させてますが、全然ぴんぴんしてますけどw
書込番号:10855990
4点

>電話で説明を求めるのはクレーマーですか?
修理代金無償〜という発言は言わなかったほうが良かったかな?
とは思っていますが。
保障期間切れてるのに無償修理を要求する事自体常識はずれでしょww
書込番号:10856112
14点

ドライブの電気的不具合が、FWのアップデートで生じる可能性はあります(ただこの場合は、新FWの確認をする際に発見される程度で、一般にはまず出回らないでしょう)。しかし、今回の場合にそれが適用されるならば、当然、大多数の報告があるでしょう。(ちなみに私は、全く不具合は生じていませんが。)
今回のFWアップデートと関連されると予想されるほどの不具合報告が無いのならば、それは単に電気的トラブルと予想されるのは当然ですよね。まして、出力の大きな青色レーザを用いるBRならば。
にもかかわらず、姫ぷりんさんは明らかに自分本位で根拠の無いことを主張していますよね。当然、そのような方をクレーマーと呼びます。
書込番号:10856173
10点

……ャ
ネットの話を交渉で出すその勇気は凄いね〜
上げた拳が下ろせないなら薄型買いなされ(^_-)
書込番号:10856550
5点

結果は想像つくけど…
国民生活センターはどう答えてくれたの?
書込番号:10856660
3点

>電話で説明を求めるのはクレーマーですか?
そこはクレーマーじゃない。ほかがクレーマーになりかけてる。
>っていうか、「FWが原因で壊れたんじゃないの?」っていう事も一言言えば、そういった事例もあるんだな、と把握してくれる可能性もあるじゃないですか。
そこは別に誰も問題だといってないと思うけど。
ゴリ押しするところがクレーマーになりかけてるぞって言ってる。
もちろん交渉ごとだから交渉するなとは言わないけど、自分の足場を意識しないと分裂するだけです。
あと、情報仕入れても使い方の礼儀ってもんがある。所詮、噂話なんだからゴリ押しには使えないさ。
書込番号:10856835
7点

ん〜FWのアップって自己責任じゃなかったっけ?・・・
何の話?
書込番号:10856867
0点

FWアップは確かに自己責任かもしれませんが
ストアに繋ぐ場合は最新fw必須なので実質強制なわけですからそれを言われてもね
書込番号:10858889
1点

ドライブの電気的不具合ってことは
再起動時になんらかの負荷がかかるんですかね?
普段アップデート時くらいしか再起動しないんでふと思いました。
自己責任なのにstore利用上アップデート強制になってくると、片道送料負担とかでいいからアップデートサービスとかやってもらわないと納得できない人も出てくるかもね。
私は今のところそんな不具合に遭遇してないけどね。
書込番号:10869570
1点

ソニーの判断は慈善団体じゃないんだからそれはそれで仕方ないとおもいますよ
考え方としては 定価+将来かかるであろう修繕費を定価の50パー見積もっとけば良いとおもいますね・・・・それがいやなら今後は延長保証に必ず加入するとか・・・・
あなたは人間なので学習能力があります 今回の事象を今後 出くわすであろう事態に生かしてください
書込番号:10901697
2点

消費者庁の相談もあります。
どの団体でも良いのですが、なんにしても声にして情報が貯まる所の相談がよいとおもわれます。行政也、他団体が行動を起こすには理由が必要ですから。
そして、そう言った所の相談は正しいです。
個人的にはソニーが故障原因を明確にしない傾向はいいものではないと思いますが。
なので、PS3は故障したらメーカーと消費者団体に相談は必須かもしれません。
何もしてはくれませんが、その礎にはなるかと・・・・
書込番号:11067230
2点

>区区)bさん
自信のPS3が壊れたんでしょ?
>消費者庁の相談もあります。
ご自身で電話してみてどうですか?何でもかんでも消費者の無理な要求を通す所では無いと判ると思いますが。
書込番号:11068372
1点

商品を購入するというのも、「売買契約」という契約だからね。
その契約範囲内でしか、メーカーは対応してくれません。
それ以上を強要するのは、契約違反ですし、
要求が通らないからといってネットで悪評を書き込むのは、倫理に反するでしょ。
まれに、メーカー側に落ち度があった場合には、特別対応もあります。
私も納期が極端に遅れたため、半額にしてもらいました。
書込番号:11516072
1点

私も最近のアップデートでdiskを読み込めない状態になりました。スレ主さんの気持ちはよく分かります。この悔しい思いは実際にその症状になった人にしか分からないでしょうね。また、サポートの対応が全くアップデートは関係ないと言い切る姿勢にホントに腹が立ちました。皆さんも実際にこの状態になったら考えも変わるんだろうね。
書込番号:11728927
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
私は、現在バッファローのDWR-HP-G300NHのルーターでPCを無線LANで接続しています。
PS3も同様にしたくて設定いたしました。そして、インターネット接続テストを行い、
IPアドレス取得成功、インターネット接続成功とでました。
ですが、システムソフトウェアのアップデートが必要です。とのことなので
アップデートしましたが下記のエラーがでてだめでした。
サーバーに接続できません。(80711008)
自分で色々試してみましたが、分かりません。
どなたか分かる方いませんか?
私の今の環境はPC(Win7)でデータカード通信で無線LANをしています。
PC、PS3ともにインターネット接続確認済み。
以上、よろしくお願いします。
0点

ググッたら、以下のポートの開放が必要だそうで。
TCP80・443・5223 UDP3478・3479・365
検索キーワード「サーバーに接続できません。(80711008)」
書込番号:10844519
0点

USBメモリでも有れば、
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/#pcud
という方法も有ります。
一応の確認ですが、
「DWR-HP-G300NH」の設定画面から
「ゲーム&アプリ」→「UPnP」
の設定はどうなっていますか?
「有効」になっていますか?
書込番号:10845767
1点

返信ありがとうございます。
wsinさん、ポートはわかるのですが、
どこをどのようにすればいいのか良く分かりません。
教えてください。無知ですいません。
名無しの甚兵衛さん、設定を確認したところ有効になっています。
書込番号:10845906
0点

プロバイダー名/回線の種類や、G300NHの前にモデムを繋いでいれば、そのモデム名も書いて方がアドバイスを受けやすいと思います。
書込番号:10846016
2点

PS3は、イーサーコンバーターを使って有線で接続した方がいいですよ。
書込番号:10847013
0点

リアプロさん、dijitanさんアドバイスありがとうございます。
リアプロさん、プロバイダーはOCNです。回線はデータカード通信(docomo L-02Aし使用)
で、モデムは使用していません。
dijitanさん、イーサーコンバーターってなんですか?有線は私のところの環境では今現在使用できません。回線がいっぱいだとかで。
書込番号:10848401
0点

イーサーコンバーターは、無線LANの子機です。
書込番号:10848668
0点

接続の概念図はこんな感じなのかな?(PCをルーターに見立てている)
ネット−−PC(L-02A)
|
|−無線LAN(G300NH)−無線LAN(PS3)
もし上記の場合だとすると、2重ルーターになります。(PS3では向かない接続方法)
書込番号:10848896
0点

今までは
ネット---docomo(L-02A)--- PC
でした。
今後の接続は
ネット --- 無線LAN(G300NH)--- PC |
無線LAN(PS3)
こんな感じだと思うのですが間違ってますか?
書込番号:10849196
0点

全然理解できないのが「ネット」ってやつですね。
FOMA使ってつながってたなら、アクセスは携帯回線でプロバイダーはmoperaUとかなんですよね?
無線LANの親機を買ってそれをネットにつなげるということは、ルーターやモデムを通してADSLや光につなぐということですよね?
で、新しいプロバイダーにはPCもPS3も接続できてブラウザーとかも見れてるってことなんでしょうか?
であればそもそもFOMAの話は関係ないと思うんだけど。
ネットの下のPCがどういう意味かも良くわからない。
もしかしてFOMA経由でPS3をつないでるならFOMAはプロトコル (ポート) に制約があるんでブロックされてる可能性がありますね。
書込番号:10851211
0点

>親機にLANケーブルで接続したらだめですか?
LANケーブルが邪魔にならなければ、それでもいいです。
書込番号:10851733
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
数人でプレイするとフリーズ、電源落ちなどになる場合があるので修理に出したけど直ぐに再現出来ないと回答がありました。あまりに早いので修理はどのようにしたのか聞くと、同じソフトをひとりで数時間プレイしましたと言われました、これって検証になっているのでしょうか。
負荷が低いとこちらでも症状出ないと予め伝えてあるにもかかわらずです。
そのままお返しすると言ってます。
3点

落ちる状況が特定のパターンなら、その通りにやらないと検証にはなりませんね。もちろん。
>そのままお返しすると言ってます。
ダメでしょ。何も解決してない。
書込番号:10841681
4点

状況は聞くけど実際は勝手に都合の良いように検証してる?
だから、戻ってきてまた症状発生して最修理なってる方がいるのかな。
保証期間残っている場合は過ぎるまでこれ繰り返されて保証切れてから再現できましたとか言って有償とかにするのかな。
書込番号:10843463
0点

再現性無いと判定され戻ってきて、戻ってきてみると再現する人の書き込み見るのはそういう検証してるからか。
私も読み込みしたりしなかったりするの修理出しても偶然症状確認できなければそのまま戻ってくるのかなぁ。
書込番号:10847009
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
このPS3で対応は可能なのでしょうか?
トルネ自体ソフトでの録画対応に出来るようにするので
感覚的に解釈して、出来るとは思うのですが・・・
近頃ゲームもしていないので、サブテレビ上での録画機として
生き返ると思ったりしていますが
どなたか、回答ヨロシクです^^/
0点

OKですよ(^-^)
PS3の60GB版はUSBポートが4つあるので、トルネとUSBタイプの外付けHDDを繋げてもUSBポートが余るので良いですよ!
書込番号:10797750
5点

早々に有難う御座います
ようやく日の目を見れますね^^!
あとすみませんが・・・
この機種での外付USBHDDを繋ぎDLNAのサーバとしての使用は
可能でしょうか?
書込番号:10801792
0点

クライアントとしては使用可能ですが、サーバーとしてはできません。(内蔵HDDでも)
書込番号:10801928
4点

これまた・・・早々にありがとうございます
クライアントのみで可能すか
それでも利用価値ありですね
トルネ自体、今後はBSDにも対応するでしょうね
北陸のほうは民放チャンネルが少なくて
BSが無いとテレビじゃないですヨ(笑)
書込番号:10802042
0点

早々の回答ありがとう御座います
トルネの発売心待ちにしております
・・・1テラのHDDも買いました^^/
書込番号:10859780
0点

> トルネ自体、今後はBSDにも対応するでしょうね
今回のトルネでは無理でしょ。
トルネ2とか、新しいハードが出ないと。
書込番号:10871880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


