プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板

2008年10月30日 発売

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥38,077

タイプ:据え置きゲーム機 カラー:クリアブラック プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の価格比較
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のレビュー
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のオークション

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月30日

  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の価格比較
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のレビュー
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00の画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ > プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00 のクチコミ掲示板

(63294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00を新規書き込みプレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

プレイステーションクリニック

2016/07/25 06:56(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

クチコミ投稿数:1件

早く返ってきたのは良いけど、起動せず保証内なので故障の連絡したら電話切られました。高い修理費用を請求しといて来たら故障し挙げ句電話切るのはすごく嫌な思いだし悪質です。

書込番号:20065151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
高波霞さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/25 08:38(1年以上前)

書き込む場所を間違っていますよ
これは本体に関してのクチコミですね
削除依頼出された方が良いかと

書込番号:20065269

ナイスクチコミ!5


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度4

2016/07/25 09:04(1年以上前)

変換ミスされただけでお判りなのかも知れませんが、この板の初期型PS3は一昨年4月を以てメーカー修理の受付を終了されてます。
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20140228_repair_ps3.html

書込番号:20065308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2016/07/25 13:03(1年以上前)

何処のメーカーサポートであれ、多少口論となったとしても一方的に電話を切るなどと到底真実とは思えません。
ただ、口語体である事を差し引いても上記の様な話し方をしたのであれば、子供のいたずら電話と間違えられても不思議はありません。

書込番号:20065710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/26 20:53(1年以上前)

十中八九アンチのネガキャン

書込番号:20068965

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2016/07/26 22:06(1年以上前)

60GBモデルの修理が可能!
と、期待しちゃったんですが違うんですか!? orz

相手が電話を切ったのは、要件が済んだからだと思いますよ。

書込番号:20069210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2016/07/26 22:16(1年以上前)

過去スレかと思ったらリアルタイムですか。

書込番号:20069251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ358

返信109

お気に入りに追加

標準

故障について・・・リコール運動へ

2009/03/15 14:35(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

スレ主 sauseさん
クチコミ投稿数:15件

私も最近故障しましてこちらの掲示板を閲覧させていただきました。(他にも色々閲覧させていただきましたが・・・)

で、思うのですが、かなりの数が故障しているようですね?(推測ですが・・・)

個々のコメントを読ませていただいていますが、サポート対応では原因説明がされていないらしいです。
どうでしょうか?これはリコール対応にはならないのでしょうか?
全ての故障原因が同一ではないですが、基盤交換対応が大半を占めていることからしても初期不良と考えるのが普通と思いますが、如何なものでしょうか?(現在でも対応苦慮されているようですが・・・・)

今後、故障が増えていかれる前にそのような対応(リコール・・・とはいえど上記に記した通り対応策が未だ出来て無いようですが、運動を起すことにより早急に対策チームをつくってもらえるのではないか・・・と)をしてもらった方がよろしくないでしょうかね。(セーブデータが全て消えてしまう事もありますし、ムーブ出来ないデータなどもありますよね・・・・特にダウンロードソフトで遊んでおられる方などは故障後に再購入の補償などもしてもらえるのでしょうか?それからハード間でのハードディスクのデータコンバートが可能なようにシステムのアップデートしてもらいたいですね)

さて、リコールといってもどうでしょうか?人命に関わる事のみなのでしょうかね?(XBOXの時事を考えてみれば当てはまるとは思いますが・・)
さらにソニーの会社を考えてみれば現在、恐慌の最中にリコールでさらに補償対応費として計上する予算を採れるのかどうか?(そもそもその様な不安定なハードを売り出した責任はありますけど・・・)

みなさんはどう思われますか?(リコール運動のコメントで軽い矛盾がありますが、そのままで・・・)

書込番号:9249358

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/15 14:55(1年以上前)

生産が終わっている60GBですが、初期不良として表示した機能が保証できなく使えないのなら新品交換可能だと思いますが、一定期間の使用後に壊れたので製造不良を盾に『リコールとして回収しろ』というのは論法が違うと思います。ましてや『ソフトやコンテンツ代金も上乗せで』ではクイレーマーですよ。

スレ主さんが何をどう思うか自由ですが、私には無い考え方です。

書込番号:9249441

ナイスクチコミ!6


スレ主 sauseさん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/15 15:11(1年以上前)

アパートの鍵貸しますさん 、コメントありがとうございました。

たしかに仰る通りかもしれません。
クーレマーですね。
ただ、ムーブ出来ないデータ仕様などにはして欲しくない心境もあり取り外し可能なハードディスクなのに他のPS3で起動できない、今迄これほど短期で故障した事が無い上にXBOXの事例があり自分的に納得いかない事(あくまでも個人的主考)で短絡思考の上の書き込みとなってしまいました。

この書き込みが削除出来るようでしたら後日削除いたします(アパートの鍵貸しますさん にこのコメントでお詫びすると言う事で)

書込番号:9249505

ナイスクチコミ!2


Wiikeyさん
クチコミ投稿数:386件

2009/03/15 18:07(1年以上前)

>個々のコメントを読ませていただいています

 正常の人はそう言う不良の書き込みはしませんからね・・・
 不良対応の記事だけ読んで、それで「初期設計の問題だ」と言うのは無理があると思いますが。
 私も60GB版ユーザーですが、今までトラブルはありませんし。(ユーザーサポートに送った経験はありますが、不良としてではありません。仕様かどうかの確認で送ったまでですし。)

書込番号:9250167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2009/03/15 19:32(1年以上前)

私は、発売日に60Gを購入し、今のところ正常に動いています。
スレ主さんが、いつご購入されたのかは疑問ではありますが、
60Gの生産中止と現日時を考えて、最近買ったとしても中古ででしょう。
ということは、どう考えても、数か月ぐらいは普通にPS3が動いている。

普通、初期不良は、PS3新品を購入し、はじめて電源を入れて、すでにおかしい。
もしくは、1週間以内での誤作動がめやすじゃないです?1年以内なら、保証期間もあり。

私は、PS2が壊れたときは、「あぁ・・・壊れた・・・最悪・・・」とは思いましたが、
SONYどうこうを思ったことはないですね。
自分が使ってて壊れたんだから、自分の使い方か、湿気か、置き場所か・・・

ある程度遊んどいて、初期不良もリコールもないでしょう。
私がSONYのサポセンなら、そう思いますね。

あと、Storeのダウンロードですが、これって、購入リストから何度でもダウンロードできますよね??HDDにあるダンロードしたゲームを削除しても、またsotreから無料で再度ダンロードできますよ。

また、データ移行が不可というのは、セーブデータとかですよね?
これ、データ移行を不可にしてるのは、ソフト開発者側だと思うのですが。
データ移行できる、データもありますよねw
とゆうことは、SONY側が制限かけてるわけじゃないですよねw

書込番号:9250602

ナイスクチコミ!6


スレ主 sauseさん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/15 20:36(1年以上前)

Wiikeyさん,あかゆりさんコメントありがとうございました。

すでに独りよがりのコメントでご迷惑をお掛けしたのは失礼致しました。

あと購入時期ですが、07ー1月となり既に2年ほど遊んでいます(実質週2時間も遊んでいないのとプレイ中はエアサスフロートで床から5cm浮かして横置きで使用し、未使用時はその上からビニールを被せて保管していました・・・夏は一度かなり暑くなったのでそれっきり遊ばず初冬になってから使用していました・・・・夏場は釣りなどをしてましたが・・)

それからデータコンバートの件ですが、自身の故障はディスクが入った状態での赤ランプ点滅での使用不能状態で、友人のPS3でハードディスク差し替えで起動しましたがフォーマット要求の画面になる始末でした。(一般的なメモリーカードでのデータコンバートじゃなく上記のような事で言っていたつもりでもありました・・・もちろんみんゴルの事もですけど・・・という事でデータ全没)

最後にDLSに関しては再度DLできるのですね。ご迷惑お掛けしました(確認不足です)

故障対応は基盤交換との事でしたので諦めて支払い対応しましたが、しつこいようで申し訳ありませんがXBOXの対応に類似するところが感じられあのように書き込みしてしまいました。

全ての機器で故障が起きる訳では無いですが、私のように故障してからアタフタする人も居られると思いますのでバックアップ注意等はHPでも注意項として掲げて欲しいとは思います(デジタルメディア世界では当たり前かもしれませんが、私みたいな人種も少なからず居られるとは思いますので・・・・そういう掲示すること自体そこまで手間だとも思えませんし)

閲覧ならびにコメント頂きました方々何度もスミマセンが迷惑をお掛けしました。

書込番号:9250916

ナイスクチコミ!1


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/03/15 22:29(1年以上前)

基板交換でなく故障した特定箇所のみの修理なんて面倒な事させたら、余計にお金かかるでしょうね。
技術料とか言われる類の費用が。

書込番号:9251663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2009/03/15 23:25(1年以上前)

一応、ヘビーなソニー信者です。
先日ですが、電源系統の故障で、プレステ3を修理に出しました。

…で、1ヶ月近く修理にかかって、ひと悶着ありましたが、
その際のサポート対応は、良心的だったと思います。


スレ主さんのおっしゃるように、1〜3年後の故障確率があまりに高いのであれば、
リコールもしくは、無償対応するのも、当然のようにも思います。
実際に、Xbox360では無償修理対応をしています。

電源部分となると、発火事故などの危険もありますから、
もっと神経質になっても、おかしくはないと思うのは、私だけでしょうか?


いくら「1年保障」があるからといって、少なくない数の出荷品が
2〜3年しか持たない品質というのは、いかがな物かと思います。
(個人的には、せめて3年もってくれれば、元をとった気分になれるのですが…)

品質が悪い → 故障 → サポートも悪い → 対応しきれずトラブル続出 → リピーター離れ
…という、魔のスパイラルに陥っているのが、今のソニーの経営状況なのではないでしょうか?
まずは、新商品の品質改善から徹底してほしいものです。

書込番号:9252159

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/03/16 13:18(1年以上前)

>全ての故障原因が同一ではないですが、基盤交換対応が大半を占めていることからしても初期不良と考えるのが普通と思いますが、如何なものでしょうか?

これは論理の飛躍。パーツは基盤とディスク位しかないのに、故障して原因が基盤内にあったらイカンというのは変。修理代も新品基盤の値段ではないようだし、そのほうがユーザーには早く帰ってくる。そのほうがいいと思うけど。

初期不良の定義はあくまで使用初期に発生する不良 (故障率曲線が根拠) だし、新品交換するか修理するかという以外の違いはないです。交換すれば当然データはなくなるし、初期不良はなんにでも出ると認識されているのでPCパーツなどで店が保障してるだけでPS3でそもそもそんな保障はしてないのでは?

>プレイ中はエアサスフロートで床から5cm浮かして横置きで使用

ディスクの振動がそのまま筐体を揺すぶるし、ディスク回転中に水平が保たれなくなりそうだし、場合によっては通風が悪くなるんじゃないですか? ダンパーで振動吸収したり水平を保てる機構があって実証データもあるということならすいません。

だいいち、説明書に「しっかりした水平な場所に置け」とか書いてなかったっけ?

使うたびに動かすというのも不安材料。重いからね。
任天堂なら兎も角、SONYの製品は華奢だからなぁ。毎回動かすことを前提にしてるんだろうか?

個人的にはゲームコンソールは廉価な作りなんで、ハードに使って3年もったらびっくりしますけど。(^^;

書込番号:9254437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/17 01:16(1年以上前)

60GBのどれくらいが実際に故障しているのか,というデータがなければ
話が進まないのでは?

私のはそれほどヘビーな使い方をしていないとは言え,発売翌月に購入
して故障は一度もしていません。

書込番号:9258220

ナイスクチコミ!2


スレ主 sauseさん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/17 03:18(1年以上前)

BRONCOさん,アーティスさん、ムアディブさん、をーゐゑーさん、コメント有難うございました。

まずBRONCOさんの個別対応の方が高額になるとの事ですが、やっぱりそうですよね・・・・それでアッセンブリー対応という事で基板対応が主な原因となるのでしょうね。(これまた安易に書き込みしすぎました・・・)

続きましてムアディブさんの論理の飛躍!!のご指摘、重ね重ね痛感しております(申し訳ありませんでした・・・)
あと、エアサス対応への批判・・・そうですね、確かに不安定(表立ってグラついた感じではなかったですけど)かもしれません。しかしあのゴム足直置きに比べましたら格段と解像度が上がったのは事実です(ですが、夏場のファン高回転時は一気にドットが荒くなりましたが・・おまけにソフトフォーカス?にもなりましたが・・それから通気が悪くなるとの事ですが、あのゴム足の内側で三点支持で配置してましたのでそれは無いかと・・・・でもあのハードディスク側に寄った重心はインシュレーターをカマすにはバランスが悪いかもしれませんね。出来ればBDDの下までフラットにして欲しかったですが・・・・あと一言ついでにスパイクも試しましたが、こちらは受け足が悪かったのか動作中はカタカタ遊びかありましたのでそちらの方が怖かったです。さらに追記で水準器はイジェクトボタン上でとりました・・・・他の箇所は何処をとってもバラバラでしたので・・・・・とはいってもそこも当てにはなりませんけど)
多分、上記のコメントにはそこまでするほど可能性は無いんじゃないかとツッコミがあるかもしれませんが・・・・自己満足ということでお願い致します。
それと勘違いだったらスミマセンが、常に移動していると言う風に書かれているみたい?ですけど常時固定ではありました(もしかしてエアサスフワフワ状態が常に動かすって事ですかね?)

さらに続きましてをーゐゑーさんですが、推測でご迷惑をお掛けしてすいませんです。
ただ実使用時間はかなり少ないと自分では思うのですがハズレだったですかね?(とは言っても2年も使っていれば贅沢なんですよね・・・)

最後になりましたアーティスさん、本当はその様な意見を求めていたのですが現実は保証期間はメーカーで1年と謳っていますしそれ以上の期間の正常動作を求めてはいけないのでしょうね・・・でも何度も書き込んでホントにシツコイですがXBOXの事例と比較してしまうんですよね(XBOXは原因究明できているみたいですけど)
なのでこういう心情は故障した当人が噴出してしまう感情なんですよね・・・
冷静に考えるとアウトロー的な思想なのでしょが・・・・正常に動いている方が羨ましいです。
ちなみに自分も初型Beta-HifiとED-Beta、トリニトロンVEGAとどれも現役で頑張って使っているSONY党ではありますよ(未だヘッド、ピンチ、キャプスタン交換だけでまだ使ってます・・・・モニターはベッド仕様になってますが・・・)
ですが、気持ち的には負のスパイラルの一員になるカード切ってしまう気分です


みなさん色々訂正ならびに教授有難うございました。今後気をつけます・・

書込番号:9258502

ナイスクチコミ!2


スレ主 sauseさん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/17 03:38(1年以上前)

訂正です。

読み返しで気付きました・・・

>>それと勘違いだったらスミマセンが、常に移動していると言う風に書かれているみたい?ですけど・・・・

これはそう取れる書き込みを自分がしていました・・・・勘違いです。
ですが、常時エアサスフロートで設置していました。

重ね重ね失礼致しました・・・・

書込番号:9258527

ナイスクチコミ!1


jhamさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2009/03/17 12:04(1年以上前)

>>全ての故障原因が同一ではないですが、基盤交換対応が大半を占めていることからしても初期不良と考えるのが普通と思いますが、如何なものでしょうか?

>これは論理の飛躍。パーツは基盤とディスク位しかないのに、故障して原因が基盤内にあったらイカンというのは変。


点滅故障(メイン基板死亡)の壊れ方が皆同じような過程を踏んでるので、一概に「論理の飛躍」とも言えないのでは?

「長時間連続起動してたわけではないのにプレイ中に突然フリーズして電源が自動で切れる」→「電源を入れようとしても二度と起動しなくなる」と、被害にあった人は同じような壊れ方をしていますよね。
あと「保証期間が切れてるにも関わらず何故か無料で修理を行った」という報告が多々上がってるのも怪しいです。(ここ価格コムの過去ログでも保証期間後の無償修理の報告はいくつもあります)
一部とはいえ無料修理を行っているのは、ソニー側でも何かトラブルがあった事を認めているという事では?

xbox360はRODが多発しましたが、同じようにPS3も何か製造上のトラブルがあって一部の個体で"突然死"が発生するようになっているのではないでしょうか。
4〜5年ほどの長期間使い続けて故障するならともかく、一年半〜二年程度で基板が壊れる(しかも同じような壊れ方をする)ってのは、さすがにおかしいですよ。

書込番号:9259499

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2009/03/18 16:04(1年以上前)

wiikeyさんBRONCOさんこんにちは!その節はお世話になりました!(^-^)v
2006年12月に購入した60GB所有者です。因みに中国製です。最近気分転換に縦置きに変えてみました。
最近面白いゲームが続々と発売され、休み前にもなると夜更かしして映画観たり、LifeWithPlaystationしながら音楽聴いたりと、購入当初よりもやり込む時間が増えてきました。14時間常時ゲームを起動して酷使した日も多々あります。が、過去に2、3回フリーズ起こした事がある位で、今でも元気に起動してます。
周りの友人や知人に所有者が5人程居ますが、誰一人故障したとの話などはまだ聞かないですね。
X箱は販売当時不良率が約3割と凄かったですから、誰が見ても明らかにでしょうけど、PS3の不良率は解りませんねぇ…0.2%との発表ですが需要に比例しますから0.2%に含まれる人数も当然増えて来ますし…
アーティスさんのおっしゃるとおり発熱により火災の原因になり人身事故になり得るような程の事態が起こらない限り、リコールは無いような気がします。
ただ、jhamさんがおっしゃるように何かしらSCEは初期不良の原因を把握している気がします。
ユーザーから故障により送られて来た本体を解体してみて、その原因が元による故障ならば無償修理になったりするんじゃないでしょうか?

故障ヶ所を細かく専門用語並べて話しても、素人の一般人には???なんで、サポセンの顧客応対マニュアルに沿って手っ取り早く伝える為に、大まかな部位の説明だけで電話応対を円滑化してるのかなと思います。
またここの価格.comにも『故障しました』のスレ立てが多い様に感じるのも先入観であって、『僕まだ壊れてません!』なんてわざわざスレ立てたりしないですもん。だから故障した事のスレだけが印象に残るのでしょう…
自分は有償修理になっても、60GB専用メッキ加工ボディが気に入ってるので修理して使い続けます。

書込番号:9265926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/03/19 15:59(1年以上前)

>点滅故障(メイン基板死亡)の壊れ方が皆同じような過程を踏んでるので、一概に「論理の飛躍」とも言えないのでは?

それは点滅故障という限定をするからであって、症状の見え方が一定だからイカンというのは意味がわからないというのは同じことです。

別の症状が同じに見えてるだけかもしれないし。

もちろん量産品としては、全てのパーツが同時に朽ちるのが理想な訳ですけど、理想と違うからイカンというのも理屈としては飛躍してる。

>「長時間連続起動してたわけではないのにプレイ中に突然フリーズして電源が自動で切れる」→「電源を入れようとしても二度と起動しなくなる」と、被害にあった人は同じような壊れ方をしていますよね。

問題はそこじゃなくて、短時間で壊れるケースがどの程度の確率で存在するかということと、原因となるパーツが一定しているか? ということですよね。

この場合の原因追求はメイン基盤といった大きな単位ではなく、特定のコンデンサーだとかコネクターだとかICだとかです。

>あと「保証期間が切れてるにも関わらず何故か無料で修理を行った」という報告が多々上がってるのも怪しいです。(ここ価格コムの過去ログでも保証期間後の無償修理の報告はいくつもあります)
>一部とはいえ無料修理を行っているのは、ソニー側でも何かトラブルがあった事を認めているという事では?

知ってて不具合とは認めてないってことですな。実はよくある話なんですけどね。

例えば、コネクターの質が良くなくてトラブルで帰ってくる製品が多いと、新しいロットでは対策部品を使って作ります。その場合、故障で帰ってきた製品は対策部品に変えます。別にPS3じゃなくても、家電一般、車で良くある話。

で、「これはイカン」というトラブルの場合はサービスキャンペーンなりリコールなりするわけですね。

>xbox360はRODが多発しましたが、同じようにPS3も何か製造上のトラブルがあって一部の個体で"突然死"が発生するようになっているのではないでしょうか。

問題視されてるのは、製造ではなく設計に問題があるのではないかと疑われてるからですけどね。

>4〜5年ほどの長期間使い続けて故障するならともかく、一年半〜二年程度で基板が壊れる(しかも同じような壊れ方をする)ってのは、さすがにおかしいですよ。

個別に見れば別におかしくはない。確率の問題だから。

統計取って故障率が高いと、初めておかしいと言えるんだけど、その手段がネットにあるかですよね。

わたしは別にそういう運動を止めようとは思わないけど、最後はそこを突っ込まれるんで、そういう点は踏まえて落ち着いて議論したほうがいいんじゃない? といってるだけ。

書込番号:9270898

ナイスクチコミ!4


jhamさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2009/03/19 16:58(1年以上前)

>>4〜5年ほどの長期間使い続けて故障するならともかく、一年半〜二年程度で基板が壊れる(しかも同じような壊れ方をする)ってのは、さすがにおかしいですよ。

>個別に見れば別におかしくはない。確率の問題だから。

私は「おかしくない」とは思えないですがね。
「確率の問題」などと言ってますが、それで故障して16800円もの修理代を請求されてる人にとってはたまったもんではないですよ。

基板が一年半〜二年程度で壊れるのが「確率の問題」ってのはねぇ。
過去のゲーム機(FC・SFC・PCエンジン・メガドライブ・N64・PS・PS2・DC他)などでメイン基盤が二年ももたずに壊れて故障したなんて話そうそうありましたか?ないでしょ。
PSやPS2ではピックアップの劣化の話は時々ありましたが、「メイン基板がたった一年半〜二年程度で自然死した」ってのはxbox360とPS3のこのニ機種以外ではほとんど聞いた事がないですが?
その360の方はメーカーが製造ミスを認め補償をしていますよ。


書込番号:9271057

ナイスクチコミ!5


スレ主 sauseさん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/20 06:26(1年以上前)

jhamさん,SALARYーMAN3さん,ムアディブさん、コメント有難うございました。

まずSALARYーMAN3さん、
このようなスレを立てるのは被害者だけですからね。
目立つのは当たり前ですよね・・・・たしかに0.2%なのかもしれません(仰るとおり比例して増えてもいきますし・・・)

続きましてムアディブさん、またコメント頂きましてお世話になります。
原因としてのパーツの限定を出来ていないかも?(ドライブ、電源等表立った場所は判るけど、全てが多様なパーツとの接点、ならびに動作接点ともなっている為・・・って事ですよね・・・よく判ります)
ですがSONYさんはある程度原因を把握しているのでしょうね・・・ですが、他の被害者(もちろん自分も)からしてみればそれなりの説明が欲しいのは当たり前だと思いますけど・・・・
現在、ネット社会で情報は真相虚偽であれ環境が揃っているのであれば誰でも閲覧出来ますよね?
そういう方(被害者全員と言ってる訳ではないですよ・・・必要としている方に)には交換パーツの情報公開してもらってもいいんじゃないでしょうか?(自身知りたいですし、情報交換して被害者同士で比率評価も出来ますが・・・・既に妄想ですけど・・・・あっ、このネタSALARYーMAN3さん宛になりますね)
それと業界当たり前との事ですが、確かに大事にならなければ表立って動かないですね・・・・・既に2極化対立論っぽいですが、スタンスが違うので一つの回答が出るよしも無いような気がするのですけど、あくまでもこちらは被害者ですので他の似たようなエラーに対しては過敏(だと自分でも思います・・・)に反応(検索)してしまうんですよ・・・・・
それから現在のサポート対応だと不良比率をメーカーで償却出来るシステムみたい???
さらに設計かもと仰られてますが・・・・どうですかね?アリだと思うのですが、CELLの異常発熱(例えがおかしいですけど・・冷却ファンの効率が悪すぎるのもヒシヒシと・・・)って、45ナノて謳って次の機種が40ナノですよね?
私は畑違いですが、液晶のステッパー(露光)工程に勤務していたのですが、ああいうIC(でいいですか?)45ナノだとチョットしたステッテパーズレで熱断線するとか??無いですかね?(そもそもステッパーってココで使って良いのか?疑問ですが・・・・CELLプロセッサーの個体ハズレが起因しているかな?なんて思ってたりもしてるんですが・・・・・あくまでも勝手な憶測ですが・・・・でも起動直後のダウンもあるみたいですし・・・????)
あと最後の文章上手にまとめてますね。(自分もあのように書き込めてたら良いディスカッションが出来ていたと思います・・・・でも初期不良ネタが突っ込まれどころですけど・・・)


最後にjhamさん、
お気持ちよく判ります。
アーティスさん共々突然死でしたよね。
やはり私達とは温度差(感情的に)があると思いますから・・・
私達としては今後自分達の後追いが出ないようにこの様に小さいですがメーカーにも訴えつつ現状ユーザーに警鐘を鳴らすよう動いていくしかないですよね(サクリファイと言いつつXBOX事例みたいに動いてくれればラッキーともしたたかに思っていたりしてますけど・・・・こんな事言うとまたクレーマーと叩かれてしまいますが・・・・)
来月4月はメーカーは新年期となりますので、もしかして手の平返したように予算枠作ってリコール対応したりするかも・・・・・(まず無いでしょうね・・・・主要原因はメーカーのみぞ知るところとなっていますからね)


重ね重ね皆さんからのコメント有難うございました。勉強させていただいております。
最後に以前削除すると書き込みましたが出来ないようですのでこのままとさせてもらっています。申し訳ございませんでした。

書込番号:9274292

ナイスクチコミ!2


Wiikeyさん
クチコミ投稿数:386件

2009/03/20 14:34(1年以上前)

>このようなスレを立てるのは被害者だけですからね。

う〜ん、根本的に「故障したユーザー=被害者」
と連想するのは危険です。そう連想するから「リコール」とか浅い事を想像されるのです。
私は以前10年間ほどAV機器販売店で店員をしていました。当然いろんな商品の「故障対応」もしてきたので、そういう対応を嫌と言うほどしてきました。ですので余計に「故障したユーザーの立場」も分かれば「故障品の対応をするメーカーサービスの立場」も分かるのです。

メーカーは、「基盤が」とか・・・細かい症状を言わないですよね。それはね、PCやPS3とかって、集積回路の集まりなんですよ。昔の電化製品のように基盤の部品の一部を取り替えて・・・とか、そういうのが現実問題不可能なんですよ。今のPCもそうでしょ?修理と言ったって「部品単位」です。DVDドライブの交換、基盤の交換、CPUの換装、メモリーの交換。

昔の機器(機械)と違ってジャンパー這わしたり短絡させて別基盤積んで対応したり・・・・物理的に無理なんですよね。

PS3が壊れて、「基盤が・・」って事で済まされると、そりゃ「基盤って言われてもなぁ・・・」って思う気持ちはわかります。だけどね、実際メーカーはその基盤の「どこがおかしい」のか・・・細かい部分までは殆ど調べませんよ。だって調べた所でそこの修理をする訳ではありませんし原則出来ません。しかしユーザーのそんな説明しても「はぁ?」ってなるでしょう?だから「基盤が」って言うんですよ。

PS3やPCなんて、光学ドライブと基盤と電源。それらが繋がっている精密機器です。電源が壊れたら電源ユニットの修理ではなく交換。基盤だったら基盤の修理ではなく基盤の交換。光学ドライブの故障なら光学ドライブの修理ではなく光学ドライブの交換なんですよ。いちいちバラして故障地点を突き止めて、そこの修理をする方が手間もコストも掛かるし、第一集積部なんでまず手作業では無理です。

さて、以上がメーカーサービスの事情です。だけど、ユーザーには関係ない話ですね。ユーザーは「壊すつもりでPS3を使う」訳ではありません。楽しむ為にPS3を使う訳です。ですが、工業製品である限り、

 “ 必 ず 壊 れ ま す ”

それが、3日後か10日後か。1年後か3年後か・・・それはわかりませんし、実際には1年後に壊れていても、気付かない箇所で、壊れつつ使用している可能性も大いにあります。スレ主が幾ら丁寧に使っていても、壊れる時は壊れるのです。
壊れるという根拠もあります。PS3にもメーカー保証というのが付いています。大体一年ですね?あれ・・・・メーカー保証って何故あるか分かりますか?
普通に使ってて1年以内に故障したら、メーカーが無償修理を保証しますよ。って事ですよね?逆説を言えば、「いつでも壊れる可能性があるから保証書を付ける」んですよ。仮にどんなことをしても絶対に壊れない機器なら、保証書なんて要らないのです。保証書が付いている限り、3分で壊れるかも知れないし、5分で壊れるかも知れない。3年で壊れるかも知れないし10年で壊れるかも知れないのです。
しかし、買った物がすぐに壊れたら・・・ユーザーは堪ったものじゃない。何万も出して買った娯楽機器です。娯楽に使えなかったらただの粗大ゴミです。
だから、メーカーは「PS3の場合は1年間の保証をしている」のです。1年間はSCEが保証をしますよと。ただ、それを過ぎたらユーザーさんが負担して下さいね。と・・・・
これ・・・不誠実な対応ですか?メーカーとして真っ当な保証対応だと思うのですが。

ここまで話した上で本題。じゃ、メーカー保証が切れた頃に壊れてしまった。これでも「メーカーだけが一方的に悪い」って言えます?メーカーも保証期間内だけ持つように工業製品を作っている訳じゃない。そしてその原因なんて個々で色々です。ユーザーは「自分が愛用したPS3が壊れた」のでしょうが、メーカーサービスとしては「何万人もの人が通常使用されているPS3の中の1台の故障の事例」です。その1台を棚に上げ、「リコールだ」と雄叫びを上げるのは・・・・発想が浅いと思いませんか?

 どんな機械も必ず壊れます。いつ壊れるなんて神様にも分かりません。しかしメーカーはちゃんと有償でも有償でも、部品がある限り(PL法があるので一定の年数部品は保有しています)相談に乗ってくれます。エンドユーザーが出来る事は、「保証が切れていたら、メーカーサービスに相談し、見積もり等を依頼して、その見積金額が妥当かどうかを判断する事。」です。SCEは相当良心的です。これで見積もりキャンセルした所で、恐らくキャンセル料金を取らずに返送してくれる筈です。
同じソニーでも、業務用のソニー機器(放送局カメラやモニターなどを製造している部門)などに見積もり依頼すると、まず着手金を取られます。見積もりキャンセルしたらその着手金は返ってきません。しかし、手間としては一緒ですよね?見積もりといえども不良箇所を突き止めないといけない。その為にはその機器を分解しなくてはいけない。PS3だってそうでしょ?でも、見積もりキャンセルしたらその人件費はSCE持ちです。赤字です。
私はそれだけでも良心的な対応だと思いますけどね。

少し長くなりましたが、もう一度「工業製品」について考えてみてはいかがでしょうか?

保証書がある限り、メーカーは「必ず壊れる」と言っているのです。そう言うものですよ。

書込番号:9275764

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2009/03/20 15:48(1年以上前)

ナルホド!さすがwiikeyさん…これ以上の返答は無いのではないでしょうか!自分は十分納得できました。

書込番号:9276017

ナイスクチコミ!1


kitchan37さん
クチコミ投稿数:84件

2009/03/21 11:11(1年以上前)

Wiikeyさん>

>
>工業製品である限り、
>
> “ 必 ず 壊 れ ま す ”
>
>それが、3日後か10日後か。1年後か3年後か・・・それはわかりませんし、実際には1>年後に壊れていても、気付かない箇所で、壊れつつ使用している可能性も大いにあります。ス>レ主が幾ら丁寧に使っていても、壊れる時は壊れるのです。
>壊れるという根拠もあります。PS3にもメーカー保証というのが付いています。大体一年です>ね?あれ・・・・メーカー保証って何故あるか分かりますか?
>普通に使ってて1年以内に故障したら、メーカーが無償修理を保証しますよ。って事ですよ>ね?逆説を言えば、「いつでも壊れる可能性があるから保証書を付ける」んですよ。仮にどん>なことをしても絶対に壊れない機器なら、保証書なんて要らないのです。保証書が付いてい>る限り、3分で壊れるかも知れないし、5分で壊れるかも知れない。3年で壊れるかも知れな>いし10年で壊れるかも知れないのです。
>

わたしの認識では『必ず壊れます』というのは部品の寿命のことかなと思うのですが、メーカー保証というのはそれ(耐寿命)以外の原因での故障の為にあるのではないかなと思っていました。
例えば保証期間内での通常使用時での物理的な故障(断線など)や、その部品が最初から不良品だった場合です。

極端な例えですが、3分や5分で壊れたらそれはメーカーが考えている寿命の想定を超えていると思います。


ところで話は変わりますが、以前にバスの運転手もされていたとも書いていませんでしたっけ?(勘違いでしたらすみません)

書込番号:9280180

ナイスクチコミ!4


Wiikeyさん
クチコミ投稿数:386件

2009/03/21 11:45(1年以上前)

>部品の寿命のことかな

 部品の寿命のもあるだろうし、他に要因があるかも知れません。
 実際エンドユーザーは普通に使っているつもりでも、その「通常使用=普通」という概念が人によって様々なので一概に言えませんし。ですので「保証」って実は結構な負担だと私は思うんですけどね。

 一つ実例なんですが、ある人が雪山でデジタルビデオカメラで撮影をしていました。屋外撮影をしてそして屋内へ。通常使用の範疇で撮影していました。それで家に戻るとビデオカメラが動かなくなっていました。保証期間内なんで修理に出した訳なんですが・・・・メーカー曰く「水没の為に有償」と判断されたのです。水没?ユーザーは全く覚えがありません。「普通」に雪山で撮影しただけです。もちろん雪か被って内部に水が侵入した訳でもありません。あらゆる検討をした結果、原因は「屋外から屋内へカメラを移動した際の、温度差による結露。」でした。ユーザーは「普通」に使っていただけなのに「普通じゃなく水没だ」と判断した訳です。

>3分や5分で壊れたらそれはメーカーが考えている寿命の想定を超えている

 まぁ・・・これは「可能性を極端に表現した」だけなんで、さらっとスルーして欲しいです。余りに短時間での故障は「初期不良」対応するでしょうしね。「工業製品」であり「量産品」である限り、「初期不良」というのも有り得る訳ですから。

書込番号:9280307

ナイスクチコミ!4


この後に89件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

もとのHDDのケースについて

2008/01/07 15:29(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB

クチコミ投稿数:297件

こんにちは。
ちょっと教えてください。
先日、HDDを交換しました。余った20GをHDDケース入れて使おうと、USBのHDDケースを購入しました。しかしセットして繋げても全く認識しません。購入店に持っていって新しいもので試してもらっても認識しません。PCに直つなぐとHDD自体は問題なく動くようです。
お店の方は電圧が足らないのかなあ?と云っておられました。とりあえず返品に至りました。

それで皆さんに実績のあるHDDケースを教えて頂きたいです。
また、他に問題点でもありそうであればアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7216229

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/07 15:40(1年以上前)

俺はPS3のHDDじゃないけど2.5ケースとして

http://timelynews.jp/products/2007/05/sata2case25sl.html
これと
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamazo-esata25.html
コレ使ってる
安かったからw

書込番号:7216255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2008/01/07 15:51(1年以上前)

Birdeagleさん、ありがとうございます。
取り付けられたHDDは何アンペアですか?
PS3のは0.6Aのようです。
自分とこのパソコンのUSBへの供給Aも問題があるのかも知れませんがねえ。

書込番号:7216283

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/01/07 15:57(1年以上前)

USBの規格電流値が500mAだから、
06AのHDDは補助電源なしでは動作しないんでない?

書込番号:7216291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2008/01/07 16:02(1年以上前)

やれやれ、こんな事で商品を返品されて販売店も
大変ですね。 販売店に同情します。

書込番号:7216314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2008/01/07 17:21(1年以上前)

補助電源付きのものを購入したんですけどねえ。お店の方もチャレンジされて駄目でしたねえ。相性ってのもあるんですかねえ?

書込番号:7216510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/07 18:19(1年以上前)

先日HDDケースに入れて問題なく使えましたよ?

USBが二股になってるやつで

認識しないってどこまで認識してるか書いてくれないとわかりませんが・・・

USBが認識してないならドライバーのセットアップが完了してないとか

USBが認識してて使えないならHDDの初期化をしてないとか・・・

全然わかりません・・・

それからケースに入れてもPS3につなげても認識しませんよ・・・

書込番号:7216690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2008/01/07 18:46(1年以上前)

色々ありがとうございます。
商品にはウィンドウズの標準ドライバーで稼働しますと書かれていました。その部分は問題なしです。初期化はしてません。PS3から外したままの状態です。(セーブデータなど残ってます。)

PCにUSB接続(補助電源も)しても何も反応しません。マイコンピータにも表示されません。

まだまだ説明足りないかも知れませんがこのような状態です。

とりあえずこの商品は店舗が返品しますといいはったので良いのですが、次買うにしてもどのあたりに問題があるのかなあと思ったのと実績ある商品はどんなのか知りたかったわけです。

色々アドバイス助かります。

書込番号:7216792

ナイスクチコミ!0


tnshgさん
クチコミ投稿数:39件

2008/01/07 18:58(1年以上前)

マイコンピュータを右クリック→管理→ディスク管理→で
未設定になっていませんか?
なっていたらフォーマットすれば行けませんでしょうか?
ちょうど先日同じような作業をしましたよ

書込番号:7216856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2008/01/07 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。
この商品は返品してしまったので試すことができません。次の商品を購入した際には参考にさせて頂きます。

ただ認識していないものにフォーマットしてやることが出来るのですか? 的外れな疑問であればご勘弁下さい。

書込番号:7216900

ナイスクチコミ!0


かわのさん
クチコミ投稿数:495件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2008/01/07 19:17(1年以上前)

初期化してないんだからマイコンピューターに何も出る分けないと思うんだけど。

USBでPCに接続した時点で反応した音などしなかった?

あと、「コンピュータの管理」のメニューで何も出なかったの?

>返品してしまったので試すことができません

 って言ってるけど、上記事例しなければ何をやってもPCでHDD使えないよ?ちゃんと実行したんですか??

書込番号:7216926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/07 19:47(1年以上前)

>ただ認識していないものにフォーマットしてやることが出来るのですか?
逆です・・・・
フォーマットしなければ認識もしません・・・・

書込番号:7217058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/01/07 20:08(1年以上前)

バッファローのハードディスクフォーマッターとかを使えばよかったのでは…?

書込番号:7217148

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/01/07 20:24(1年以上前)

かわのさん、徳(*^-゜)vさん>

まぁスレ主さんじゃないアタクシが返信するのもヘンだが、
順番間違ってるのはアナタたちですがな。

まずPlug and playでHDDデバイスとして認識しなきゃ初期化なんて出来ませんぜ。
スレ主さんは"ドライブ"として認識してないとは言ってない。
そもそも"デバイス"として認識が出来てないと仰っているわけで。

書込番号:7217222

ナイスクチコミ!0


かわのさん
クチコミ投稿数:495件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2008/01/07 20:47(1年以上前)

良く読んでいただきたい。私は

「USBでPCに接続した時点で反応した音などしなかった?」

と書いてある。PinPで認識したか?と問うていますが?

スレ主氏は「マイコンピータにも表示されません。」と言っている以上、PinP以前の問題だというのは歴然だと思いますが?

私の書き込みで何か問題がありますか?

書込番号:7217337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/07 20:49(1年以上前)

(・・。)ん?
俺もちゃんと書いてあったんだけどな・・・

その後書き込みがあったからその書き込みに答えただけですが・・・

書込番号:7217343

ナイスクチコミ!0


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/07 21:55(1年以上前)

1年前の書込みが参考になるかも?
[5882166]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5882166

書込番号:7217700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/07 22:07(1年以上前)

うちは、40G版からの交換ですが、
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamazo-esata25.html
を使っています。
#なぜか?補助電源無しでも使えてます(^-^;

最初にPCやPS3に接続しても認識しませんでした。
tnshgさんの言われる方法が必要でした。
ただ、FAT32形式でのある容量以上のフォーマットは各社のフォーマッタが必要でした。

書込番号:7217771

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/01/07 22:39(1年以上前)

かわのさん、徳(*^-゜)vさん>

一番最初の書き込みぐらい読もうぜ?

>セットして繋げても全く認識しません。
>購入店に持っていって新しいもので試してもらっても認識しません。
>PCに直つなぐとHDD自体は問題なく動くようです。
>お店の方は電圧が足らないのかなあ?と云っておられました。
>とりあえず返品に至りました。

この時点でHDDがデバイスとして認識されてない、
つまり購入したケースではHDDとして動作してないってことわかるじゃん。
フォーマット云々以前のレベルなのに、
アナタたちはデバイスとして認識されて以後のハナシしてるじゃん。
だから順番が間違ってるっていってるんだけど。

書込番号:7217979

ナイスクチコミ!0


かわのさん
クチコミ投稿数:495件 プレイステーション3 HDD 20GBのオーナープレイステーション3 HDD 20GBの満足度5

2008/01/07 22:50(1年以上前)

ですので私は「USBでPCに接続した時点で反応した音などしなかった?」とかいたのですが?何度言えば・・・

デバイスとしてまずPCがケースを認識しているのか?

「コンピュータの管理」にはどう出ているのか?

書いて貰う情報が足りませんと言っているのです。

何か問題有りますか?

書込番号:7218057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2008/01/07 23:33(1年以上前)

皆さんすみません私の説明不足と知識不足で混乱させております。
商品返品したので細かなことはわかりませんがUSB繋いだときの音ってのは鳴りませんでした。
それは購入店でも云われておりました。

ですので私も『HDDがデバイスとして認識されてない、つまり購入したケースではHDDとして動作してない。』って思ったんです。それゆえに『フォーマットって出来るんですか?』って質問したんです。知識が浅いので状況を的確に説明できなくて申し訳ありません。

どなたのご意見も次ぎ購入の参考になります。ありがとうございます。

書込番号:7218342

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

mp4コンテナ 1080p 60fps

2015/10/12 04:06(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

クチコミ投稿数:1187件

どの掲示板で書いていいのか分からないのでこちらで。
当方初代PS3-60GB所有(120GB SSD換装)
ゲームは殆どせずDVD/BD、DLNA再生機として使用。

最近「1080p/60fps」の動画が増え、ちょっと気になる事が有り、皆さんの状況をお伺いしたいと思い書き込みをしました。
普段、PCで録画したtsをx264にてエンコしてmp4にコンテナ。DLNA経由で見るという感じです。1080i/30fpsインターレース保持でエンコしてます。

最近、「1080p/60fps」の動画が増えてきまして、以前から「PS3」でまともに再生出来ないので「今度調べよう」と先送りにしていたのですが、ちょっと気になり書き込みをします。
一応再生は開始します。音声は正常です。ただ映像がついてこないというか、スローモーションで再生される感じになります。
ちょっと原因の切り分けの為に「720p/60fps」の動画を用意すると、問題無く再生出来ています。
BDは当然1080p/60fpsでしょうから、再生能力的には恐らくあるんでしょうが、mp4ファイルとしては正常に再生出来ていません。

※これは私のPS3固有の問題なのか
※初期のPS3全体の仕様なのか
※現行PS3を含む全モデルの仕様なのか
※mp4だけが問題で他のコンテナだと問題無いのか
※実は・・・・BDを含めて1080p/60fps出てなかった・・・・・

等々。何かご存じの事があれば教えて下さい。

書込番号:19219711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/10/12 16:49(1年以上前)

>BDは当然1080p/60fpsでしょうから

BDとはビデオソフトやデジタル放送を記録したモノを指していますか?
であるならBDのビデオソフトは規格上、1080/24p or 1080/60iで収録されています。デジタル放送を記録したBDは1080/60iです。
1080/60iのBDは再生機でi/p変換して1080/60p出力しています。1080/24pも2-3プルダウンして60p出力するコトもできます。

書込番号:19221030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1187件

2015/10/12 18:56(1年以上前)

BDMVの映画などは24pですが、それ以外は60iか60pのいずれかだと思っていましたが・・・60pでは無いのですか?
もしそうならレベル4.1で再生出来るというのも合点はいきますけれども。

書込番号:19221360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/10/12 19:17(1年以上前)

>60pでは無いのですか?

はい、1080/60pのビデオソフトは存在しません。BDMV規格にも60pはありません。

1080/60p(AVCHD Progressive)記録したBDも古めの再生機では再生不可だったりしますね。PS3がどうなのかはわかりませんが。

書込番号:19221419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1187件

2015/10/12 19:31(1年以上前)

なるほど。では「そもそもPS3でレベル4.2相当のAVCコーディックは再生出来ない。」
と思って良さそうですね。

書込番号:19221459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件

2015/10/16 20:43(1年以上前)

色々格闘しています。
ネットを色々見ていると「1080p/60fps」の再生が出来ているという書き込みもちらほら見かけます。

自分でも色々パラメーターを変えつつエンコして実験していますが、一部書き込みで「bframes」の値が重要と言う事があり、この辺を色々試してると、再生開始時はもたつくも、数秒ほど経つとどんどん再生が追いついてきて正常になっていく感じの動画が出来上がります。
見る限り「完全に不可」というものでは無いようですね。この辺の上限がどこなのか曖昧だから難しい。

書込番号:19232545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信59

お気に入りに追加

標準

HDD交換で劇的な音質向上

2008/01/02 14:48(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

クチコミ投稿数:22件

私は、PS3でいろいろ取り込んだりHD画質の動画を溜め込んだりしているので、とても60Gでは足りなく、今年の初売りでHDDを買ってきて、PS3標準の元と交換しました、それはそれで大満足なのですが、思わぬ副作用が出ました。

それは・・・音質の劇的な向上です!!

CDやSACDの音質がぱっと聞いただけで分かるような音質の向上が見られました。詳しく言うと前から音の広がりはあったのですが、今度は広がりに加えて奥行きがかなり出てきた感じです。あと全体的に攻撃的だった音が、やさしい音に変わり大音量で聞いても疲れなくなりました

原因としては、PS3のHDDが安価だったため(なんか聞いたことのないようなメーカーだった)ノイズが入りやすく音質を落としていた、しかしHDDの交換によりノイズが減り、音質の向上につながった。
取り替えたHDDはhttp://kakaku.com/item/05360410431/です。
ピュアオーディオにつないでいる方などにお勧めです。

書込番号:7193755

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/01/02 19:04(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
私もHDDがいっぱいになり増設もしくは交換を考えておりますが、交換した際まえのHDDに入っていたデーターは移すことができるのでしょうか?ご教授お願いします。

書込番号:7194509

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/02 19:48(1年以上前)

>原因としては、PS3のHDDが安価だったため(なんか聞いたことのないようなメーカーだった)

PS3の内蔵HDDのメーカーはHDDシェア世界1位のSeagateだったと思います。
(日立HGSTは3位)
質が低いものではないと思いますよ。


でもHDD交換による音質向上というのは興味深い話ですね。

書込番号:7194643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/01/02 20:27(1年以上前)

本当だSeagateでした、父親に確認させたのが失敗でした(笑)
でも何で音質向上したんでしょうか?Seagateはノイズが乗りやすいんでしょうか?
誰か分かる人教えてください。

書込番号:7194765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/01/02 20:34(1年以上前)

>私もHDDがいっぱいになり増設もしくは交換を考えておりますが、交換した際まえのHDDに入っていたデーターは移すことができるのでしょうか?ご教授お願いします。

バックアップツールというものがありますが、ストレージにバックアップするので60G全部というのは難しいですね、私の場合は一回PCに退避させてバックアップツールでしかバックアップできないものはバックアップツールで退避しました。

でも私は4Gのメモリースティックに退避させたので、1G以下はきついと思います。

書込番号:7194797

ナイスクチコミ!0


jun6evaさん
クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/03 06:56(1年以上前)

その、取り替える前のHDDは、たまたま、接続部に、ノイズが入っていたのか、HDDの基盤に、ノイズが、入りやすかったのか?。 音質が向上したは、興味が、ありますが! 隣のお兄さん♪原因、分かりますか?。

書込番号:7196441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2008/01/03 09:15(1年以上前)

HDD交換で音質改善は、まずありえないかと…。
初期不良とか、よほど怪しげなメーカーならともかく…。

やはり接続部にホコリがあったとか、電源ケーブルを外して内部電圧が逃げたとか、
ノイズの原因となるものから遠ざかったとか…。うーん、何だろ?

書込番号:7196671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2008/01/03 11:10(1年以上前)

私もPS3でSACDなどを楽しんでいます。
HDD交換で音が良くなったというのは興味深いです。
自分もそろそろHDD交換をしようと思っていたので、試してみようかと思っています。
音がよくなる可能性は一体なんなんでしょうかねぇ?
電気的ノイズが混入しにくくなった?
HDD本体の機械的振動が減った?
その辺でしょうか。意外と機械的振動は音質に大事らしい?ですが。
ピュアオーディオに詳しい方の意見が聞きたいですね。

書込番号:7196945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2008/01/03 12:19(1年以上前)

HDDを換えて音質の変化を狙うくらいなら、外に出した方が良いのでは?
HDDがノイズ発生源とするなら、その方が合理的です。

書込番号:7197145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2008/01/03 12:38(1年以上前)

確かに、HDD自体の電気的ノイズというのは、あるかとは思いますが、
オーディオ素人の耳でもハッキリ分かるほどの、劇的な差が出るとは
どうしても思えないんですが…。

PS3 以外の音周りで、ボリュームを下げるなどした結果、
歪みがなくなった…とか、そういう可能性はないでしょうか?

書込番号:7197199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2008/01/03 15:51(1年以上前)

興味深い内容ですね。
HDDやドライブのモーターって結構電流を流してそうだから
それなりに電源に影響を与えているのかもしれませんね。

ピックアップ部からDAコンバーターまでの間で
どれだけジッタを少なく出来るかが音質の鍵を握っていそうなので
電源の状態が変化したことによって音質が変化したとしても、
そう驚く事でもないような気がします。

HDDの電源(5V、12Vでしたっけ?)だけ別電源に繋いでみるとか
色々実験しても楽しそうです^^

書込番号:7197732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/01/03 20:02(1年以上前)

HDDのモーターって言うのは普通の直流モーターじゃないんですよね、ステッピングモーターって言うものを使ってますこれは複数のコイルを軸のついた磁石の周りにつけ高速にON・OFFをして軸をまわしてます(分かりづらいかな)なので5400回転のHDDなら5.4KHzや10.8Khzなどの周波数のノイズは出やすいかもしれませんね、HDDのモーターは常に5000回転や7000回転を維持しているので、結構電力は食っていると思いますよ。HDD駆動中はかなり熱くなりますしね。

>PS3 以外の音周りで、ボリュームを下げるなどした結果、
歪みがなくなった…とか、そういう可能性はないでしょうか?

それはないですね結構大音量で聞いていますし、かえって大きな音で聞くようになりました(ボリュームのdBでの単位で)
ちなみに私はちゃんとした、音楽室も持ってますしちゃんとしたピュアオーディオも持ってますから、オーディオ素人ではないですよ^^;


書込番号:7198682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/01/03 20:11(1年以上前)

すみませんブラシレスDCモータでした。ごめんなさい
詳しくはhttp://okwave.jp/qa1680301.html
間違った説明すみません

書込番号:7198714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/01/03 21:14(1年以上前)

オーディオ好きな方でしたら、やはり音の変化は確かなのではないかとお見受けします。
”かないまる”さんのページによると、PS3は振動や電源によって音が変化しやすいようです。したがって、HDDの種類によっては、音質に変化があっても良いかと。
原因はなんでしょうか?
電源環境の変化、HDD振動の減少によるノイズの減少、HDDのスピードの増加によるソフトの処理速度が向上した?など色々考えてしまいますね。

非常に興味がありますので、一度試してみたいと思います。

書込番号:7198994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/01/04 08:32(1年以上前)

前にオーディオ雑誌で、YAMAHAのHDD付CD-R機についてHDDのメーカー毎の音質比較の記事がありました。
PS3でもこういう企画見てみたいですね。

書込番号:7200840

ナイスクチコミ!0


jun6evaさん
クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/04 12:59(1年以上前)

HDDの交換で、音質が向上したと言うのは、事実と言う事ですよね♪ HDDの、どの部分が、影響したのかが、はっきりしたら、これからHDDを選ぶ時、助かるのですが♪。 原因、解明出来ますかね?。

書込番号:7201623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/01/04 18:24(1年以上前)

早速、HDDの交換をしてみました。
私のHDDは同じタイプの100Gのものです。確か12000円ぐらいで購入。
交換してから、いくつかSACD multi chを聞いてみました。
pentlium XEさんの仰られた事が分かります。
音の奥行きがアップしている。音のつながりが良いというのでしょうか?
空間がSPの向こうに広がるようになっています。
これは不思議です。色々聞いて見ましたが、高音質録音と言われるものほど、音の空間描写が出ている感じがします。
うーむ、不思議です。確かに、音質が良くなるというよりも、奥行きですね。
主観が入りやすいオーディオの世界ですが、音が変るのは確かだと思います。
PS3って不思議なプレイヤーですね。



書込番号:7202786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/01/05 00:40(1年以上前)

また新たに実験しました。
今度はMP3やAACなどの圧縮した音声データをPS3から直接コンポジットでアンプに接続しピュアオーディオで聞いてみました。やっぱりHDDを変えたほうが奥行きなどは増しますね、MP3やAACでも結構違いが出てくる感じでした、WMAは試していませんがおそらく結果は同じでしょう。使ったデータはPS3から取り込んだAAC・MP3でともに320kbpsです。
AAC・MP3でも違いが出るとは思いませんでしたが、実際に聞き比べてみると結構差がありますね。しかしHDMIでのCD・SACD直接再生が一番音質がいいのは変わりません(当たり前ですね)
ということでレポート第2弾を終了します。

書込番号:7204700

ナイスクチコミ!2


超自我さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/05 09:49(1年以上前)

皆さん大丈夫ですか?HDD交換で音が変わると本気で思っているのですか?
(ネタだと思っていたが・・・皆さん冷静に考えてみましょうね)

>詳しく言うと前から音の広がりはあったのですが、今度は広がりに加えて奥行きがかなり出てきた感じです。あと全体的に攻撃的だった音が、やさしい音に変わり大音量で聞いても疲れなくなりました

こういうのをプラシーボ効果といいますw

書込番号:7205725

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2008/01/05 14:27(1年以上前)

プラセボ・・・
ピュアオーディオの世界はプラセボなのか主観なのか、よく分からなくなる世界ですね<笑>
Travelstar 7K200へのHDD交換で音が良くなるのか?
SACD目的でPS3を購入されている方にとっては、1万円ちょっとの投資で楽しめます。
本当に変化するのか?これは変化しているのか?そこが楽しみであるわけです<笑>

ちなみに、内緒でHDD交換をしたPS3でSACDを聞かせたところ、交換の事実を知らない妻も音の奥行きが変ったと<笑>n=1では統計処理できませんが。
私もMP3を聞いてみましたが、曲によって奥行きが出るものとそうでないものがあると思います。やはり、SACDのマルチchでの変化が圧倒的かと思いました。高音質のSACDになればなるほど素晴らしい変化になると思いました。

プラセボと言われればお終いですが、恐らく、PS3でSACDを聞いている人の中には、早速交換に走っている人もおられるかと<笑>
ピュアのシステムを持っておられるなら、絶対にお勧めです。





書込番号:7206656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/01/05 17:02(1年以上前)

私の母&父も同じ意見で奥行きがよくなったと言ってました(これで音が変わったといった人は合計5人ですね)音の変化は確実にあります。試したかどうかは分かりませんが、はじめから変わらないと決め付けてしまうのはよくないと思いますよ^^;
ピュアオーディオの世界ではACコードをかえるだけで音が変わりますからね、HDD交換で音が変わるというのはなんら不自然ではないかと思いますが、専用の電柱まで立ててる人もいますしね(笑)
そこまでする気はありませんがピュアオーディオでは些細なことでの音の変化は当たり前ですよ。

書込番号:7207201

ナイスクチコミ!1


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

縦置き?横置き?教えてください!

2014/03/05 09:35(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB

クチコミ投稿数:38件

効率的に熱を排出するには縦置きと横置き…どっちがオススメでしょうか?

書込番号:17266940

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 プレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2014/03/05 09:38(1年以上前)

両方で利用していましたが、密閉した場所でなければどちらも問題は起きなかったですね。
放熱を考えるなら縦置きの方が接する面が広いので、有利かなと思いますね。

書込番号:17266955

ナイスクチコミ!1


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件 プレイステーション3 HDD 60GBのオーナープレイステーション3 HDD 60GBの満足度5

2014/03/05 10:00(1年以上前)

どちらが有効かは分かりませんが、硝子扉があるラック内に横置きにしていました。
使用する時は前面の扉を開けて遊んでました。

書込番号:17267007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/05 12:00(1年以上前)

過去に有用な方法を提案したクチコミがありますので検索してみて下さい
クチコミ[9750419]

書込番号:17267345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/09/23 23:33(1年以上前)

PS3,60GBモデルは自分も使っていますが、横置きの方がいいです。

一応、初期型は前面から吸気してその他から排熱となっています。
しかしエアフロー構造となっていないため、うまく熱が抜けていってくれないのです。

主に熱を出すのは下部(縦置き時)。

なので、一般理論的には縦置きで上部から熱を逃すのが正攻法だと思われますが、
技術的に見ると『アルミ(orスチール)ラックに横置き』がオススメかと思われます。

ラックの方にも放熱してくれるのでおすすめです。

書込番号:17974237

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00を新規書き込みプレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00
SIE

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月30日

プレイステーション3 HDD 80GB クリアブラック CECHL00をお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング