
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MD-DR7を購入しようと考えているのですが、ピアノの音は
どのくらいのレベルで録音したら綺麗にとれますか?
部屋での場合、ホールでの場合それぞれ教えてください。
音割れしても困るし、小さくて聞こえないのもこまるし。。
2点

アナログ録音ではなく、デジタル録音なら、本機で自動調節するので丁度、バランスの良い音量になります。これは、MD-DR7で操作できます
書込番号:7798201
1点



この機種の旧デザインのもの(真四角)を2年ほど使っているのですが、外部マイクを使って録音した際、静かな部分に入った
シャーっというノイズがかなり大きく、気になります。
最初からこうだったかどうか、記憶にないのですが、
やはりMDにも寿命ってあるのでしょうか?
また録音レベルの調整が難しく、20以下にすると小さすぎてこもって聞こえ、25以上にすると音割れが激しくなり、うまく鮮明な音で録音できたことがあまりありません。マイクはいろいろ試していますが、まだ錯誤中です。新しいMDに買い換えるか、録音機能つきのMP3プレーヤーに切り替えるか、迷っています。
0点





お尋ねします。
私が今持っているのはMD-DR7と、
同じくSHARPのMD-F200(LP録音ができない2MDラジカセ)なのですが、
AMラジオの英会話番組をLP4でMDに録音し、
必要な部分のみを他のMDにダビングして保存したいのです。
買う必要があるのは
@ LP録音のできるMDラジオ
A @とMD-DR7をつなぐケーブル
の二つだと思うのですが、よくわかりません。
どうすればいいのか教えていただけないでしょうか。
0点

@ 今お持ちの2MDラジカセのヘッドフォンジャック、もしくは録音用出力ジャックとDR-7のLINE-INジャックをケーブルでつなぎ、その2MDラジカセが受信している英会話番組をLP4でMDに録音します。
A 次に、そのMDを聞きながらDR-7で編集します。必要な部分と不要な部分を分け(DIVIDE)、不要な部分を消します(ERACE)。(取扱い説明書をお読みください)
これが一番シンプルな方法で、新たに購入する物は、ケーブル一本のみです。
編集が少し難しいというのであれば、
@ MD未編集のままDR-7のリモコンと2MDラジカセのAUX−INジャックをそのケーブルでつなぎ、DR-7で必要な部分を再生しながら、2MDラジカセに録音していきます。
A ただし、この方法だと、LP4録音では音源を残せません。このMDをもう一度、DR-7にLP4録音する必要があります。
以上、既に解決済みなら・・・、笑ってね〜(T_T)/~~~
書込番号:4183320
0点





場違いな質問をして申し訳ないのですが、MDの音源をCDにしたいんですが、これってパソコンじゃないと無理なんでしょうか?ポータブルMDじゃ無理ですか?ぜひ教えてください。
0点

MDをCDにしたい場合は、MDプレーヤーのライン出力端子とパソコンの入力端子をつないで録音することになります。ちなみに、著作権保護の関係上音質も悪くなります。
書込番号:2490804
0点


2005/01/16 12:28(1年以上前)
もちろんパソコンとポータブルMDをつながなければなりません。
音が悪いのは著作権上ではないですよ・・
普通何もしてない場合PCに乗せてあるサウンドボードの質は非常に悪いものです。思いっきりマザーボードなどと競合してノイズを拾ってしまいますね。しかもサンプリングレート(CDからMDへのデータ変換の質と考えていいです)が低いので、さらに音も悪くなります。PCでMDをCDにする場合は、サウンドボードをサウンドブラスターなどのマシなものに載せ返るとよくなると思います。
面倒くさい場合は、専用のCDレコーダーを購入するのが手っ取り早いと思います。これもポータブルMDとCDレコーダーをつなぎます。値段は大体最低で3〜4万円しますが音質は非常にいいです。使い方はそれなりに難しいですが、なれればさほどでもありませんね。ちなみに専用CDレコーダーを使用する場合は音楽専用CD−RWを使用するといいと思います。CD−Rだと録音をしくじるとまた最初からやりなおしになってしまいますから・・
書込番号:3787124
0点





MDを買おうと思い、いろいろとさがしてきたのですが、いざとなるとまよってしまいます。私が、悩んでいるのはSHARPのMD-DR7とMD-DR77とSONYのMZ-N920です。どれがいいのでしょうか??教えていただきたいと思います。
0点


2005/01/08 23:06(1年以上前)
DR=77が最新機種です が DR−7が安ければ そちらでもいいので は
SONY SHARPが自分のMD を販売店で 試聴 して比べれば いいでしょう
書込番号:3749870
0点





先日MD-DR7を購入しました。
早速、MDコンポでLP2録音したMDを編集しようと、
マニュアルに従って分割したいところで一時停止し、
MENU→EDIT
を選択するんですが、なぜか「ALL ERASE」「NAME STAMP」の2つしか出てきません。
このMDに限らずです。
誤消去防止ツマミをいじってるわけでもありませんし・・・。
私の使い方が間違っているのでしょうか?
0点


2004/08/16 02:19(1年以上前)
うちのはできます。ホントにポーズ状態で、ツメも出ていてできないなら不良でしょう。
書込番号:3148550
0点


2004/11/24 02:31(1年以上前)
うちもなりました。
私も不思議でしょうがなかったんですが
多分TOC FULLなんだと思います。
そのディスクはALL ERASEしてしまったのでもう確認できないのですが。
書込番号:3539822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)