- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HP-MD1っていう4極の1ビットポータブルMD専用のヘッドホン(耳掛けタイプの)買おうか迷っています。今までオーディオテクニカのATHーEQ8使ってましたが、3極だし、壊れ気味で調子悪いので今は付属のイヤホン使ってます。
どなたかオプションの専用ヘッドホンもってる方いましたら、掛け心地、音質など教えてください。
0点
2003/01/19 20:15(1年以上前)
はっきり言って掛け心地は悪いです、音は価格のわりに満足できる音ですね
書込番号:1230663
0点
2003/01/20 00:21(1年以上前)
耳に密着しないせいか耳から離れて高音とくにサ行ががんがん来る。そのわりに低音は弱いが、ネオジムマグネットのせいで解像度は付属より高いかな。。エージングの効果も耳から離れてるのせいで感じられない。買ってすぐに付属にもどしました。結局エージングすれば付属が一番いいですよ!
書込番号:1231507
0点
2003/01/20 02:22(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
掛け心地悪いみたいですね。音は解像度が良くなるんですね。ということは、もともと解像度が高いDS8とあわせればかなりのものなんでしょうね・・・
耳掛けタイプのヘッドホンが密着性に優れないのはある程度仕方ないかもしれませんね。電気店が家から少し遠いのでよけいに迷ってました・・・。試しに買ってみようかと思います。どーもでした。
書込番号:1231803
0点
2003/01/21 03:25(1年以上前)
専用ヘッドホンHPーMD1買いました。専用ということでDS8との相性は良いですね。付属のイヤホンより音質は良くなってます。掛け心地ですが、耳の形には個人差があるものの、誰でも耳痛くなりそうです。以前使っていたオーディオテクニカのATH-EQ8のほうが、掛け心地も音も軽くてソフトな感じでした。耳が痛くなるので長時間は使えませんが、音質は概ね良好です。コジマで2500円くらいでした。実際使ってみると、パラジクロロベンさんのご感想はシンプルながら非常に適切な意見でした。それと、han17さんからのアドバイスのエージングはまだやってませんが、効果が感じられないのなら、しなくても良いか、と思います。ありがとうごさいました。
書込番号:1234618
0点
2003/01/21 03:41(1年以上前)
ところで、店で試聴したときの、あのヘッドホンは安そうなのになんかいいとおもいませか?試聴用のMDにもDS8の良さがよくわかる曲が入ってましたね。それと、これは勝手な憶測にすぎないんですが、他のメーカーが4極プラグのヘッドホン又はイヤホンを出すことはいまんとないでしょう。シャープDS8の味方をする事になるから、
しかし、シャープはソニーとかビクターみたいにヘッドホンには力いれてないよね。耳掛けタイプは音漏れがひどいので電車とかでは使えませんし。まあ3極のでもいいですけど・・・。ぐちっぽくなっちゃいました。すみません。
書込番号:1234636
0点
2003/01/21 19:06(1年以上前)
僕も今日見かけたので購入しました。
僕は、たまたま耳の形がこれにあってたのか、
つけてて痛い、ということはないです。
で、肝心の音なんですが、ノーマルなら、
イヤホンのほうがいいかな?って感じです。
ただ、イヤホンでは近すぎて、?な感じだったドルビーが
逆に聞きやすくなってますね。
ドルビーで遊ぶのに向いているヘッドホンだと思います。
書込番号:1235954
0点
2003/01/21 20:22(1年以上前)
私もMD大好きさんと同じ意見です。専用ヘッドフォンということで期待して買ったのですが、何これって感じです。ユニットがイヤフォンに比べて大きいため音場が広がるのは当然として、高音の解像度が低く、付属のイヤフォンで慣れた耳には苦痛でした。
掛け心地は私には最悪です。20分と掛けていられません。
書込番号:1236118
0点
2003/01/21 23:31(1年以上前)
オプションヘッドフォン買いましたけど、
1週間くらいで、右だけ「プツプツ」と言う雑音が聞こえて、
結局返品しました。
音もそんなに良くないし、掛け心地も良くないし、返品してよかったかな。
本題とズレてすみません。
書込番号:1236705
0点
2003/01/22 21:55(1年以上前)
僕もwakuoさんと同意見です。。付属はMX400と同程度とどこかで聞きましたが、この付属の聞き疲れのないイヤホンに慣れてしまうと僕は10分ときいていられませんでした。高音とエレキギターの音が頭をしめつけるといった感じで。。
書込番号:1239090
0点
2003/01/22 22:05(1年以上前)
買いましたよ。
率直に言うとかけづらい
しかも音漏れがかなりする
です、結局今は付属の
イヤホンです、しかしイヤホンだと
耳が慣れません(ヘッドフォンよりましかな?
書込番号:1239127
0点
2003/01/19 18:48(1年以上前)
それはおかしいですね。DS-8の説明書にそういう仕様があるのかどうか探してみて無ければ、どっかおかしいでしょう。まだ購入して1週間くらいなら購入店にもっていって、初期不良ということで交換してくれます。
書込番号:1230426
0点
2003/01/19 22:23(1年以上前)
説明書にはそう言う記述はないみたいです。
買ったのは12月の頭です。もう交換はできないんでしょうね。
まあ、そんなに深刻な症状ではないので諦める事にします。
ありがとうございました。
書込番号:1231038
0点
2003/01/20 00:23(1年以上前)
大型量販店(ヤマダとか)とかで購入されたなら、
まず、そこに電話して相談したほうがよろしいですよ。
大型量販店なら、1ヶ月以内なら初期不良交換受け付けてくれるところもありますから。
逆に、通販とかは、初期不良交換期間短いから、購入前にはそこに気をつけたほうがいいですよ。
ポータブル系は、いきなり故障するので、自分は大型量販店でしか、
買わないですね。
書込番号:1231520
0点
2003/01/20 02:34(1年以上前)
自分も大型販売店でしか買いません。(コジマ)
初期不良は1週間ぐらいだろう、と思いこみで発言してしまいました。すみません。やはり、MD大好き!さんの言う通り、気になるようなら、電話で相談してみるのが良いと思います。
書込番号:1231820
0点
2003/01/23 20:57(1年以上前)
私が所持しているDS8においても同様の症状があります。
バグかもしれませんが、他にその症状がいる方はいらっしゃらないようなら初期不良だと思います。
どうなんでしょう。
書込番号:1241698
0点
2003/01/24 16:52(1年以上前)
MD-DS8一部ロットにおいてAzagthothさんが言っているような
不具合(初期不良ではない)は存在しています。
11月、シャープさんに問い合わせ約一ヶ月後修理された状態で確認済みです。
致命的な不具合ではないのでホームページ上などでの公開はしないと思います。気になる方は、まず、購入店で相談してみてはどうですか?
書込番号:1243835
0点
2003/01/24 23:51(1年以上前)
taketoさん、バグでしたか…。修理に出してから帰ってくるまで1ヶ月かかるのなら困りますねぇ。
書込番号:1244743
0点
3日前にDS-8を買ったんですが、聞いていたMDが突然CAN'TpとかCANT'aとかの表示がでて聞けないんですけどこれを直す方法はないんでしょうか?
尚、他のMDは聞くことができるし、DS-8じゃない僕の家にある2機種ではちゃんと聞くことができます。
0点
2003/01/18 13:25(1年以上前)
私は買おうか迷ってたものですが、三日前の購入なら初期不良と言うことで交換してもらった方がいいと思います。
まぁ、どこのメーカーも初期不良はあると思うのであまり支障はないと思います。
書込番号:1226268
0点
2003/01/19 01:20(1年以上前)
初期不良とのことですけど他のMDはまったく問題無く聴くことができるんです…初期不良になるんでしょうか?あと[Caot'Pは再生できない曲が含まれてる。」と取説に書いてありますしCant'aは何も説明が載って無くて気になります(T_T)
まず再生できない曲というのがよくわかりません(・・;)
書込番号:1228297
0点
2003/01/19 09:56(1年以上前)
あまり深く考えず、店員に「これ聞けないんだけど?」と言って後は適当に、当りさわりない言い方すれば、交換してもらえると思うよ。
1週間以内なら、クーリングオフできるし後は自分で調べてください。
書込番号:1229116
0点
2003/01/22 19:58(1年以上前)
超飛辿さんへ。
一週間以内ならどんな買い物でもクーリングオフが適用されるわけではありません。
ほたるのひかりさんは普通にお店で買ったと思われますから
無理だと思われます。
この場合、仕様ではないならあきらめるか、初期不良なら
購入した店舗、メーカー対応になると思います。
書込番号:1238715
0点
2003/01/23 05:05(1年以上前)
>Cant'aは何も説明が載って無くて気になります
Can'T(数字や記号)はMDに大きな傷があるではないでしょうか?
書込番号:1240082
0点
教えて下さい。1ビットコンポでの録音ではないMDでも高音質で聴けますでしょうか?また、1ビットコンポでの録音だと、より高音質で聴けるということでしょうか?尚、私は1ビットコンポは持っていません。よろしくお願いします。
0点
2003/01/15 19:34(1年以上前)
MDの高音質はATRACバーションに依存します。
ATRACバーションが新しいほど高音質化してます。
1ビットコンポはDSP処理なしの古いバーションです。
したがって1ビットコンポでなくてもOKです。
書込番号:1219087
0点
2003/01/15 23:55(1年以上前)
追記
1bitの高音質はあくまで再生装置であって
MDソースは従来どおりデジタル記録にすぎないです。
書込番号:1219983
0点
2003/01/16 00:15(1年以上前)
勉強になります。
僕はきょうひとつおりこうさんになりました。(笑)
書込番号:1220073
0点
2003/01/16 12:43(1年以上前)
まりも3号さん、ありがとうございます。
使用中のR910は録音専用にしてDS8を買おうと思います。
書込番号:1220987
0点
DS8使ってる方で、リモコンの表示が文字化けした人いますか??自分のは買った初日に文字化けして、いろいろボタン押したりしてるうちに徐々に直っていって、今は普通の状態に戻ったんですが、交換してもらった方が良いでしょうか?
0点
2003/01/12 00:49(1年以上前)
交換してもらった方がいいですね。買ってから、1週間以内なら難なく「初期不良」と言うことで交換してくれるはずです。
書込番号:1208232
0点
2003/01/12 14:01(1年以上前)
まだ交換していないかな?
私も購入して、とある「他機で録音、編集した」MDをDS8で再生したら「文字化け」が発生しました。しかし原因は、録音及び編集に使った「K社のMD‐CDシステム」の方にありました。まずこの「K社のMD‐CDシステム」は、毎晩深夜ラジオのエアチェックに酷使していた為に録音ヘッドが痛んでいたらしく、よくTOCエラーを頻発していたので、編集時に文字情報が壊れた状態でMDに記録されていた事が分かりました。どの様に確認したのかと申しますと、音楽録音専用に使っている単品MDデッキ「ソニー MDS‐JB940」で、文字化けの発生したMDと全く同じ曲を録音し、全く同じ名前を付けたMDをDS8で再生してみた所、リモコンの表示は正確に表示されました。
書込番号:1209502
0点
2003/01/12 21:16(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。どうもまた調子がおかしくなってきたので交換しようと思います。今度のは大丈夫だといいなぁ…
書込番号:1210531
0点
ヘッドホンについて聞きたいのですが、ヘッドホンのパッケージに書いてある周波数やら入力やらってのは、何がどうであればどうなんですか?
ちなみに↓はいいのでしょうか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em5.html
教えていただけるとうれしいです。
0点
カタログスペックはあまり気にする必要ないですよ。表示されてる周波数は到底人間の耳で聞こえない高周波まで表示されてるし。
入力インピーダンスも大抵8Ωから32Ωが多いですが、出力される音圧レベルとのバランスで、多少大きく聴こえるものや小さく聴こえるものや・・・
大切なのは自分の耳で聴いて、気に入ったものを選ぶことです。
書込番号:1204565
0点
2003/01/10 20:28(1年以上前)
出力音圧レベルってのは1mWの信号でどれだけの音が鳴るか示したもの?
再生周波数帯域ってのはそのヘッドホンが再生できる周波数の事?
最大入力ってのはそのヘッドホンに流していい最大の電力の事?
かなぁ?よくわかんないけどなんとなく。
書込番号:1204584
0点
2003/01/10 21:12(1年以上前)
>出力音圧レベルってのは1mWの信号でどれだけの音が鳴るか示したもの?
>再生周波数帯域ってのはそのヘッドホンが再生できる周波数の事?
やさしい解説のHPがありました。 ^^)
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio49.htm
書込番号:1204679
0点
2003/01/10 23:09(1年以上前)
いろいろなアドバイスありがとうございます。これを参考に自分にあったヘッドホンを選ぼうと思うのですが、皆さんが一番お勧めするものは何ですか?
今はとりあえずソニーの耳かけ式ヘッドホンを使っています。ちなみに耳が変な形をしているせいかイヤホンを付ける事が出来ませんのでヘッドホンだけでお願いします。
書込番号:1205044
0点
2003/01/11 00:11(1年以上前)
横槍で済みませんが、イヤホンって
インピーダンスマッチングは考えなくていいんでしょうか?
今まで何も考えないで使ってました。
ちなみにdBとは利得のことでP1に対するP2の利得は
10log(P2/P1)で定義されます。
音の場合はP1として、一般的に人が聞こえる最小の音のパワーを代入して表現されているみたいですね。
書込番号:1205252
0点
2003/01/11 00:52(1年以上前)
>インピーダンスマッチング
JUNKBOYさんが既にレスされているように、多少音量の差が出るくらいです、ブロードですのであまり気にしなくて良いでしょう。
もちろん、圧電素子(クリスタルイヤホン)用回路にマグネチック(ムービングコイル式)イヤホンを繋ぐなど(その逆も)すると、インピーダンスミスマッチで全く聞こえません。
まあ、クリスタルイヤホンなんて今は特殊用途ですので間違いようが無いですけど。 ^^ゞ
書込番号:1205438
0点
2003/01/11 02:48(1年以上前)
勉強になりましたm(__)M
書込番号:1205754
0点
2003/01/12 02:10(1年以上前)
ツキサムアンパンさま、どうもありがとうございました。
音が余り小さくなりすぎるものっていうのは
ゲインが小さくなっているという理解でいいんでしょうね。
書込番号:1208505
0点
2003/01/13 19:00(1年以上前)
ヘッドホンアンプの出力電圧自体は変わらないんですが、ヘッドホンの抵抗値が高くなると、そこに流れる電流が小さくなってしまいます。(電流=電圧÷抵抗値)
そして、ヘッドホンアンプの出力(ワット数)は、電流×電圧で表されるので、使用するヘッドホンのインピーダンスが高くなるほど(電流値も小さくなるので)、ヘッドホンアンプの最大出力も小さくなります。
また、インピーダンスマッチングについては、あまり考える必要はないとは思いますが、ヘッドホンアンプ側からみると、接続されるヘッドホンのインピーダンスはある程度高い方が、低音がブーミーにならず引き締まった音になるようです。(ただし、MD等に使用されているヘッドホンアンプの推奨インピーダンスは、16〜32オームというのが多いみたいです)
書込番号:1213413
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


