このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年4月4日 12:32 | |
| 0 | 4 | 2003年4月3日 11:05 | |
| 0 | 10 | 2003年4月8日 02:23 | |
| 0 | 3 | 2003年4月2日 15:09 | |
| 0 | 1 | 2003年4月2日 12:31 | |
| 0 | 4 | 2003年4月8日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/04/04 11:48(1年以上前)
メーカーサイトで調べるとよろしいかと。
もしかしたらシルバー・グレー・レッドくらいはあるかもですね。
書込番号:1457347
0点
2003/04/04 12:27(1年以上前)
基本はシルバー、レッド、グレーの3色、デオデオ、ミドリ家電等限定色でシャンパンゴールド(オプションのヘッドホン付き)の計4色かな…
書込番号:1457446
0点
2003/04/04 12:32(1年以上前)
ありがとうございます
書込番号:1457460
0点
DS8の説明書には乾電池ケースで充電池を使わないで下さいと書いてあるんですが、どうしてなんですか?
僕は単三のニッケル水素と付属の充電池とを併用してるんですが、なんにも不都合を感じてないんですが。
知ってる方、教えていただけないでしょうか?
0点
ニッケル水素はですねぇ、
極性間違えて液漏れ起こすとちょっとキケンなんですよ。
で、メーカーとしては余計な責任かぶりたくないわけで、
「ダメ」って言っちゃった方が楽なモノに関しては「ダメ」って言っちゃう訳です。
「ダメ」って言われてる以上は、自己責任なんで、
小爆発とかあってもPL法に依った損害請求は出来ませんのでご注意。
書込番号:1454147
0点
2003/04/03 10:23(1年以上前)
MIFさん、分かりやすい返答ありがとうございました。
自己責任のもと、極性に注意して使えばOKってことですね。
書込番号:1454201
0点
まぁ100%ボクが書いた理由だけって訳でも無いでしょうけどね。
ゲームボーイアドバンスなんかも、
充電池使用不可って書いてありますけど、
ニッケル水素で問題なくゲーム可能ですし。
書込番号:1454225
0点
2003/04/03 11:04(1年以上前)
単三の二次電池って1.2Vだった気が…ちなみに普通の単三は1.5Vこれも微妙に関係ありそう?でもガム電池も1.2Vなんだよね…
書込番号:1454264
0点
初めてのポータブルMDにDS−8を選びました。
再生時間が長い、ということですが、往復の通勤時間(計1時間弱)に再生するだけなので、毎回残バッテリー表示が1つになってしまいます。
こういうものなんでしょうか??
(ドルビー+Studioモードで音量24ぐらいで聴いています)
すみません、超初心者なもので・・・
0点
DS8はインジケータが一つから粘ると思います。
が、ドルビ〜有効で40%(イントラに)に
それと、+あなた使用の音量ポジションでは意外と早いのでわ
Q55と進行具合は逆で表示に不自然さが在りますです。
書込番号:1451370
0点
2003/04/02 18:54(1年以上前)
僕のDS8も残1目盛りでねばります。ドルビーをオフにするとたまに目盛りが2つにもどったりします。理屈では理解できますが、一度減った残バッテリー表示が戻るというのは何となく、不思議ですね。(笑)
だからブルサンさんのDS8は壊れていません。仕様ですね。
書込番号:1452161
0点
2003/04/02 23:40(1年以上前)
1目盛りで粘るのは、みなさんと同じなのですが、僕の場合、数時間しか使ってないのに、よく「LoBATT」の表示になります。
継ぎ足し充電などはしてません。
みなさんは、こういったことはおきませんか?
このとき、一度充電池を抜いてから再び入れ直すと、ほぼ確実に目盛りが戻って復帰するので、面倒なのもあって修理には出してないのですが・・。
書込番号:1453222
0点
2003/04/03 17:25(1年以上前)
それなら一つ試して見てください。
1.まず、充電池を取り出す。
2.充電池との接点の部分を綿棒などでふく。
3.そしてさらに充電池フタの接点(上の部分)の金具の部分を先のとがったも の(精密マイナスドライバーなど)で持ち上げてみる。(このとき力を入れ 過ぎないように)
4.充電池を戻す。
実際友人に同じような症状で修理を依頼されて試したところ、見事ドンピシャで症状がピタリと止みました。
これは使用していくにつれ、充電地をはさんでいる金具が内側につぶれてくるのが原因だと思います。または接触により。
良かったら試してみてください。改善されるかもしれません。
書込番号:1454934
0点
2003/04/04 00:05(1年以上前)
Y/AND/Mさん、アドバイスどうもありがとうございます。
さっそく教えていただいた方法で試してみたいと思います。
書込番号:1456327
0点
2003/04/04 00:28(1年以上前)
バッテリーの目盛りの事ですが、充電池を使っている限り仕方のないことです。
特性上そうなってしまいます。乾電池でもそうなるなら、設計不良or不良品ではないでしょうか。
rupin2さん。その症状は、バッテリーの個体差などが原因だと思います。
電力を大量に必要なときに、そこまでのパワーがないので、
機会が電池切れと判断するのだと思います。
書込番号:1456433
0点
2003/04/05 01:36(1年以上前)
確かに、前機種と比べてこのモデルはすぐに電池表示の減りが早いです。実際には、1目盛りから粘るということですが1目盛りになると充電するようにしていますので、LP4+ドルビーでも6〜7時間ほどしか使用出来ません。毎日、聴いている場合には充電が面倒くさいです。
書込番号:1459666
0点
2003/04/05 02:44(1年以上前)
Mutさん、前機種ってなんですか?DS8はST880の後継機だと思いますが、それですか?
それにしても随分再生時間が短いですね・・・。
ガム型バッテリー(ニッケル水素充電池)は品質がバラけやすいっていう話を聞いた事があります。ハズレだったのかもしれませんねぇ・・・。
書込番号:1459838
0点
2003/04/05 09:29(1年以上前)
DS8は3から2目盛りは直ぐに落ちます。
2目盛りでチト持続して1目盛りになります。
一度落ちるまで使い切り表示傾向を掴むことです!
参考Q55
フル表示は結構持続で2目盛りに
チト持続して1目盛りに
で、1目盛りから余り粘らずEnd
書込番号:1460196
0点
2003/04/08 02:23(1年以上前)
残量の目盛りですが、実際は残量ではなく電池の出力電圧を示します。
積算式のメーターも作れないわけではありませんが、途中で充電したり
充電の効率が一定ではなかったりで乾電池タイプでは使われません。
目盛りの挙動が怪しいのは乾電池と充電池の特性が異なるためです。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/images/curve_j.gif
この図のように乾電池は直線的に電圧が低下しますが、充電池は充電直後
から定格電圧に一気に落ちた後、長時間持続します。つまり、目盛りが
もっと細かく刻まれていなくては、残量を知ることはできません。
電池が不用意に切れても替えればすむことですし、そのうち
気にならなくなりますよ。
書込番号:1469454
0点
皆さんに聞きたいのですが、DS8とSONYのE710ではどちらがオススメですか?
リモコンはSONYのが気に入ってて、DS8は使いづらそうだしなと思ってるんですが、音質的には誰が聞いても明らかに違うものなのですかね?あとE710はノイズもそんなに気になるのでしょうか?
また再生時間はどのような違いがありますか?
教えてください。
0点
2003/04/02 02:34(1年以上前)
KNOXさんはどのくらい音にこだわるのですか?
それが分かればより適切にアドバイスできるのですが・・・。
僕は個人的にはDS8派です。でも、リモコンに関しては断然SONYが良いですよね。まぁ、僕はDS8のリモコンの見た目のデザインは気に入ってますが、使い心地が・・・。DS8のリモコンは角をもって操作するのがコツですよ。もしそれでも使いづらいならダメかな・・・。
DS8はヘッドホン選びが困難です。もし付属のイヤホンでよいと思っているなら、関係ないでしょう。(僕は付属のイヤホンを使用しています。)
音質は大差はありませんね。もしあなたがDS8を購入して、ヘッドホン選びに難しさやこだわりを感じないなら、E710との音質の差は無いといっても差し支えないレベルだとおもいますよ。
E710のノイズはイコライザを使用しなければ問題ないでしょう。
再生時間についてですが、音質以上に大差ないでしょう。連続再生時間というのは、たとえばDS8なら180時間ですが、それはLP4で乾電池を併用したときのことであって、せっかく高音質なDS8やE710をLP4なんかで聞きますか?多分、大半の人は音楽を楽しむのに単三乾電池を使わず、LP4もつかいませんよね?だとすると、SPモードで乾電池は使わず、充電池だけならたしかDS8は32じかんぐらい、E710もにたようなもんで、 ホントに大差ないでしょ?だから再生時間は気にしなくていいんじゃない?
リモコンが問題だとおもう。どのくらいの頻度でリモコンを使うのか自問自答してみてください。こまめに使うならSONYだな・・・。
やっぱし、音はどちらの機種もデジタルアンプ搭載だからクリアーです。(でも僕は音質重視ならDS8がいいと思う。ノイズは無いし・・・。)
極論すれば、音に大差はないので、あなたが気に入ったデザインの機種を買うのが一番楽しいんじゃないですか?
書込番号:1450708
0点
2003/04/02 15:07(1年以上前)
私も好きなのを買うのがいいと思います。デザインとか使いやすさとか値段とか......
再生時間についてですが、DS8はドルビーサラウンドを使用すると電池の減りが速くなると書いてありますが、E710も同じようです。最近はバーチャルサラウンドをオフにしているのですが、充電する回数がめっきり減りました。
バーチャルサラウンドをメインに使いたいならDS8を勧めておきます。人によってはE710のノイズが気にならないかもしれませんが、気にならないとは断言できませんから。(電車や街中なら大丈夫だと思いますが)音量を上げないと音が出ないヘッドフォンを使うのも手だとは思います。(ノイズまで音が大きくなるようではないので)
ただ、TYPE-S非対応のウォークマンから買い換えたのですが、私にはE710は聞いていて疲れにくい感じがしますので、バーチャルサラウンドを切っても不自由はしていません。というか、機能自体が飽きたので、ノイズがなくても通常モードに戻していたかもしれません。
ただ、惜しまれるのは、バーチャルサラウンドがいらなければE510などの下位機種、E707などの旧機種でも十分だったということです。(笑)まあ、デザインや質感やリモコンが気に入っているのでいいですが。
書込番号:1451649
0点
2003/04/02 15:09(1年以上前)
どうもご丁寧にありがとうございます。
自分はものすごく音質にこだわるわけではないので、そんなに違いが無いのならE710にしようと思います。やっぱリモコンがカッコイイですし。
ノイズが入るのは少し気になりますがどちらを選んでもなにかしら短所がありますしね。
ではありがとうございました。
書込番号:1451651
0点
今まで使っていたものが故障したため、購入を考えており、DS8とQ55で迷っています。
主にハードロックを中心に聞いていて、低音が迫力あるものが好みなのですが、DS8はどんな感じでしょうか?
もし他にお勧めがありましたら、それも教えてください。
0点
2003/04/01 01:34(1年以上前)
ハードロックの場合、シャープもケンウッドも高域に付帯音があり鼓膜が痛くなります。
ソニーのMZ-E10は全く高域に付帯音が乗らないですのでお薦めです。
またゴールドの薄いデザインも女性にはクールです。
なお、ハードロックの重低音を出すためには、イヤーホンとしてKOSSのthe plugしかないと考えます。
ただ、このイヤーホンはこもりやすいので、E10のイコライザーを使用しますが、なぜか0、-1、0、+2、+2、0 の設定では巷で言われている評判の悪いノイズがほとんど目立ちません。
ハードロック最高の音がE10+KOSSのthe plugで可能と思います。
この組み合わせと比べるとシャープ、ケンウッドはギスギスした音で音質的に歯が立ちません。
KOSSのthe plugはヨドバシで2000円くらいで売っています。
参考に[1447537]MD至上最高の音の投稿を示します。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=206070&MakerCD=76&Product=MZ%2DE10&CategoryCD=2060
書込番号:1447712
0点
2003/04/01 08:32(1年以上前)
音研さん、丁寧で分かりやすいお返事ありがとうございます。
E10に決めました! イヤホンは私の住む所にはヨドバシがないので、近くの家電店で取り寄せられるか聞いてみようと思います。
本当に本当にありがとうございました。
書込番号:1448043
0点
2003/04/08 22:55(1年以上前)
ハードロックの場合、シャープもケンウッドも高域に付帯音があり鼓膜が痛くなります。
ソニーのMZ-E10は全く高域に付帯音が乗らないですのでお薦めです。
またゴールドの薄いデザインも女性にはクールです。
なお、ハードロックの重低音を出すためには、イヤーホンとしてKOSSのthe plugしかないと考えます。またはポータプロ。
ただ、このイヤーホンはこもりやすいので、E10のイコライザーを使用しますが、なぜか0、-3、0、+2、+2、0 の設定では巷で言われている評判の悪いノイズがほとんど目立ちません。
ハードロック最高の音がE10+KOSSのthe plugで可能と思います。
この組み合わせと比べるとシャープ、ケンウッドはギスギスした音で音質的に歯が立ちません。
というかポータCDPを含めてクラスAサウンドが出せるのはこの組み合わせだけです。
KOSSのthe plugはヨドバシで2000円くらいで売っています。
なお、E710もヨドバシでポータプロで聴いていますが、E10よりややゆるい音に感じましたが、録音のせいかもしれませんので心配はいりません。
参考に[1447537]MD至上最高の音の投稿を示します。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=206070&MakerCD=76&Product=MZ%2DE10&CategoryCD=2060
書込番号:1471861
0点
2003/04/08 22:56(1年以上前)
↑投稿する場所を間違えました。失礼。
書込番号:1471865
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


