このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年4月2日 10:48 | |
| 0 | 3 | 2003年3月29日 01:44 | |
| 0 | 1 | 2003年3月27日 17:47 | |
| 0 | 4 | 2003年3月27日 19:34 | |
| 0 | 1 | 2003年3月25日 02:18 | |
| 0 | 4 | 2003年3月25日 14:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DS8に3極プラグは不向きだそうですがどうしてもネックバンド系の
ヘッドホンがほしいんです。やっぱり音質は結構悪くなるんでしょうか?
耳かけタイプの4極ホンもでてますが微妙なんです。
3極だとどんな具合なんですか?教えてください。
0点
>微妙なんです。
何が微妙なのでしょうか?
付け心地でしょうか。音質好みでしょうか。其れともケーブルの硬さでしょうか。
3極での洩れ込み
カラオケの唄を聴くと結構判るのです。(右cHのみのため)
物によって大きさは違いますです。
聴こえ難い物
E10付属品・Q55付属品・SV-AV30付属品(パナソニック)・A8・EX51・EX71もかな
聴こえ易い物
EM5・EM7・MX300・DS8付属品&オプション耳掛け3極化(オプション付属の変換ケーブ
ル使用)
で、音が混ざる傾向にイクと思うので鮮明さがチトなくなると感じる。
が、音質は結構悪くならないと思いますョ!結構は
ノーマルポジションを大事にしたいのでしたら
選択肢の幅が殆どない純正品か3極改造を
ノーマルポジションをチト犠牲にしても3極でノーマルポジションをなら
漏れ込みの少ない物をでしょうか。
書込番号:1445264
0点
2003/04/02 10:48(1年以上前)
返事ありがとうございます。とても参考になりました。
微妙というのはデザインがちょっとやだなーとおもったんです。
書込番号:1451135
0点
DS8購入しましたが、みなさん音量はどの位で聞いてますか?
と、いうのは自分の購入した商品に不具合があるかもしれないと思いまして・・・。
自分は25〜30位で聞いてます。 RECレベルも異常ありません。
こんなもんなのかな?と思いたいのですが、やはり音量低い感じがします。
どうかご意見お願いします。
0点
2003/03/29 00:07(1年以上前)
前に使っていた機種、その時の音量等を書かないとはっきり言って分かりません、僕の場合前はSONYのMZ−E700でその時の音量が大体2/3程度、現在では付属のイヤホンで20〜23程度です
書込番号:1437717
0点
2003/03/29 01:30(1年以上前)
小生の耳の場合
E10+EM5&7で約中央付近
Q55+EM5&7&A8で約15付近
DS8+EM5&7&A8&4極オプションで約20付近
(電車のゴトゴトは結構聴こえる)
Q55とDS8でEX51&71を聴くと上記より3〜5はアップします。
書込番号:1437988
0点
2003/03/29 01:44(1年以上前)
私は付属のイヤホンで17くらいで聞いてます。
でも録音レベルが低いのの時は25くらい。
書込番号:1438024
0点
こんにちは。
私はMD録音にSONYのZS−M37というMDシステムを使っています。
同じ曲をSPモードとLP4モードで聞き分けてもまったく違いがわからないのは、私の耳が悪いのか、機械の性能が原因なのかはわかりませんが、仮に後者
だとして質問します。
どんな音質の良いポータブルMDを使っても録音した機器より良い音を出すことはできないのですか?
0点
2003/03/27 17:49(1年以上前)
そんなことないとは思いますが、
はっきりと言えません。
書込番号:1433721
0点
2003/03/27 18:57(1年以上前)
たとえばSONYのTYPE-Sでは、LPモードの再生時(デコード時)にローレベル信号をブロックフローティング処理をする事で、最大約6dBのノイズ低減効果があると言われています。
これは、あくまで再生時のみの処理なので、(TYPE-S非対応の)他機で録音したLP録音MDでも効果があると思います。
しかし、TYPE-Sによってノイズレベルは改善されても音質自体が向上したかどうかまでは個人の判断によって変わってくるかもしれません。
書込番号:1433873
0点
デジタルコピーなら録音の条件はあまり影響ないと思います。(アナログ録音の場合は音源の再生機の限界以上は無理です)
なお、ポータブル機の場合イヤホンやヘッドホンによって大きな差が出ます
書込番号:1433880
0点
それぐらいの世代の機器でもはっきりわかりますよ。。
多分スピーカーかヘッドフォンがあまりいいものではないのでしょう。
LP4にするとアカペラなどの情報量の少ない音は劣化しにくいですがロックなどのうるさい情報量の多い曲はなんだかもやもやして聴き取りにくくなります。
書込番号:1433987
0点
はじめまして。先日DS8を購入したものです。前々からこちらのHPをみていて気になっていた商品だったのでお店で視聴したところとても良い音に自分は感じたのでその場で交渉&購入してしまいました。家に帰り、さっそく色々な音楽を聴きました。前まで使ったいたパナのポータCDより良い音でした。その時は満足したのですが使用していくたびに問題が浮かび上がりました....
付属イヤフォンが僕の耳に合わず10分ぐらい聞いていると痛くなってくるのです。この点は購入前にこちらの掲示板で「付属のイヤフォンは痛い」という文章をみたことがあったのですが実際つけてみるととても痛く感じます。それに下の方にある書き込みには難聴になりやすいとも書いてあるではないですか!!(せっかくの少ないお年玉をはたいて買ったのに...)僕の観察力がなかったと思いますがとてもショックです。
付属ヘッドフォンについてはイヤーパッド(?)を買ってきて試そうと思っております(値段が安いので..)学生なので少ないお金で良い対策法を知っている方は教えてください。長々となりましたが宜しくお願いします。
0点
2003/03/25 00:40(1年以上前)
難聴の話だけどドルビーで聞いてみなよ。
書込番号:1426097
0点
2003/03/25 01:57(1年以上前)
難聴になると言うのはここでの話です、実際証明されているワケではなく、ここの一部の人が予想で言っているだけです、それに細かく言えばどんな本体であっても大音量で聴けば難聴になりますしね…
書込番号:1426365
0点
2003/03/25 13:09(1年以上前)
耳が痛くなる場合はイヤーパッドを試してみてください。一見すると一回り大きくなるようですが、プラスチックを直接耳に入れるよりは痛くないはずです。
難聴話は一部で勝手に妄想しているだけです。ヘッドフォンはそんな超高音や超低音など出せませんので。
書込番号:1427099
0点
2003/03/25 14:15(1年以上前)
グー巣さん、パラジクロロベンゼンさん、waku0さん。さっそくのカキコありがとうございます。皆さんの意見を聞きとても安心しました。難聴については音の出しすぎに注意しながら聞きます。一応問題解決です。これから何か分からないことがあればまたお邪魔すると思いますが、その時は宜しくいお願いします。
書込番号:1427243
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


