このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 22 | 2003年3月15日 10:22 | |
| 0 | 7 | 2003年3月15日 03:27 | |
| 0 | 1 | 2003年3月14日 00:16 | |
| 0 | 7 | 2003年3月13日 23:01 | |
| 0 | 1 | 2003年3月12日 23:18 | |
| 0 | 11 | 2003年3月11日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/03/10 18:19(1年以上前)
ありがとうございました。参考になりました。四極プラグのヘッドフォンについての返答もお願いできますか?
書込番号:1380068
0点
2003/03/10 21:58(1年以上前)
すみませんが、音研さんおねがいします。
書込番号:1380685
0点
2003/03/10 22:41(1年以上前)
>4極プラグのイヤホンまたはヘッドホン
ってのは市販品まだ無いんぢゃないでしょうか、見たこと無いですね。
1Bit用ではない、ケータイ用の4極なら有るようですが。
書込番号:1380886
0点
2003/03/10 22:50(1年以上前)
DS-8買いましたので、そのうち各イヤーホンでのレポートをします。
ST880と比較してもっと細身の音かと思いましたが、逆に厚みがでていますね。
ST880は低音を多少ブーストした方がバランスがとれましたがDS-8はブーストする必要がないですね。
なお、先に言ってしまうとKOSSのporta proやthe plugとの相性が抜群です。
これを聴いてしまうと他のものでは聴けなくなります。
なお、シャープの製品はソニーと違ってST880もそうですが音量を上げて聴くと耳が痛くなります。
高域のかなり高い部分にくせがあると思います。
難聴になるので音量の上げすぎに注意しましょう。
書込番号:1380927
0点
2003/03/10 22:54(1年以上前)
音研さんディスクは何を使用していますか?
書込番号:1380948
0点
2003/03/10 23:07(1年以上前)
なおthe plugは3極ですが、DS-8で音質的には全く問題ありません。
バランスがとれています。
総エネルギー量でこのイヤーホンに勝てるものはないです。
なお、イヤーパッドを逆につけて(耳の穴側を広がった方にする)聴くとさらに耳が密閉されて低音がでるようになります。
なお音のグレードに比較して2000円くらいの値段は全く安すぎます。
この音なら私なら5万円出しても惜しくはありません。
ハイエンド機器に差して聴くと解像度がより高まりかなりのグレードになります。
この熱い血の通った立体感のある密度の濃い音は、最近のやせてしゃりついた音の日本のイヤーホンとは全く違い難聴になりにくいです。
書込番号:1381017
0点
2003/03/10 23:09(1年以上前)
MDのディスクは昔からソニーが音がいいので使用しています。
書込番号:1381032
0点
2003/03/10 23:27(1年以上前)
音研さん
KOSSを付けてのボリウム数値は幾つ位になりますか?(E10の15〜17位の音量辺りで)
書込番号:1381115
0点
2003/03/11 01:27(1年以上前)
E10に音量の目盛りがないのでわかりませんが15が中間とすると、DS-8では20くらいが同音量。
書込番号:1381535
0点
2003/03/11 11:56(1年以上前)
三極のイヤホンでも相性がいいという事を知るには、どうすればいいのですか?パッケージの性能の部分を見るとかですか?
書込番号:1382264
0点
2003/03/11 13:01(1年以上前)
音研さんへ
自分もthe plug、低音の迫力に魅了されて使ってますが
ただふたつ不満が・・・。
あの長いケーブルがポータブル機器で使うのには邪魔じゃありませんか?
あと首にかけない左右同長のコードな為、ちょっと耳からはずしたいという時にスマートに対処できません。
音研さんは、いかが利用してますか?
書込番号:1382405
0点
静特性観ても余り足しにならないと感じます。
自分の好みと情報と試してなんぼと思いますョ!
自分の好みで選択肢が変わるかと
重低音が好きで在れば音研さん一押しのが組み合わせが面白いかもです。
そうそう
EX70
確か新開発でデビューしたと記憶してますが
新開発
響きは好いでしょうが中には?の場合があると思います。
EX71
70の改良版?でしょうから面白味は在るかも知れません。ただ組み合わせでグ〜は情報と試してなんぼと思います。
書込番号:1382588
0点
2003/03/11 15:29(1年以上前)
もう一つ質問なのですが、MDからMDに録音したいのですが、MDとコンポをつなげると、コンポから流れる音が、小さくなってしまうのですが、どうすればいいのですか?つなぐ線に関しては、電気屋で調べてもらい、抵抗無しのやつとかで、少し音が出るようになったのですが、もともと小さい音で録音していたやつは、さらに小さくなってしまうんですよ(泣
書込番号:1382703
0点
スマンです。
EX70は下の事でした。
ゴッチャになりました。(^^ゞ
書込番号:1382862
0点
2003/03/12 21:31(1年以上前)
音が、小さくなってしまうのは、コンポの、RECレベルが低いからでは、ないでしょうか?
と、言っても、調整できるコンポは、少ないですけど。
ポータブルの、録再MDで録音しては、いかがでしょうか。
書込番号:1386655
0点
2003/03/14 04:25(1年以上前)
僕もST880からDS8に買い換えました。DS8は4極プラグを使用していて、それが高音質の秘密です。E10より高音質だと感じます。圧倒的な差はないですが・・・。DS8は3極プラグのヘッドホンを使用するとどうしても音が曇る感じです。そうなると、E10との音質の差はなくなってしまいます。音研さんの言う通りST880もそうですが、DS8の音はソニーと比べたら確かに聴き疲れする音です。ソニーの方が自然な感じです。DS8は大音量で聴く人にはお勧めできませんね。たしかに難聴には注意がとくに必要ですね。
書込番号:1390742
0点
2003/03/14 12:06(1年以上前)
私はST770、ST880、E10、DS8と購入していますが、特に4極イヤーホンの優位性は特に感じておりません。
DS8についているイヤーホンはST770についているもの(MX300相当品)を4極化にしたものですが、DS8で3極と4極と比較して聞いてもほとんど差がでません。
なお、イヤーパッドはもともとついていないため、両者イヤーパッドをつけて聴いて比較しています。
このイヤーホンのキャラとしては高域と低域に変なアクセントがつきませんし、中域が十分厚い音です。
デジタルアンプの音の特徴はソニーも同じですが、歪み感が減り中域がやせなくなり、低域や高域に力みやくせがでにくい音になりますね。
音のスケールもでてきました。
ST770よりもこのイヤーホンとの相性はDS8でさらによくなりました。
3極で音がこもることもなく、帯域バランス、周波数レンジも変わらないし、解像度も変わりません。
チャンネルセパレーションや歪み感も変わりません。
あらゆる項目でなんら変わるところはありません。
マニアである私が厳しく聴いても差がでないのですからほとんど3極で音は問題ないと思います。
もし3極で悪く聴こえるとしたら、たまたまDS8とイヤーホンの相性が悪かっただけと言えるでしょう。
なお、これは25付近の音量で聴いた場合です。
MAXの30にして聴くと低音の頭打ち(低音だけリニアに音量が上がらず飽和する)がでますし、歪みが増えて耳が痛くなる感じです。ただ、びりつきまでは行きません。これはST770、ST880でも同様ですが歪みはDS8でかなりそれでも減った感じは受けます。
これも4極でも3極でも傾向は同じです。
書込番号:1391195
0点
2003/03/15 04:26(1年以上前)
4極というか、フルブリッジ方式にはやはりアベレージがあります。フルブリッジの構造上、+側と−側が独立分離しますから、相互の信号が干渉しあって音が劣化するのを防いでいます。3極だとどうしてもある程度左右の音が互いに干渉して音に影響します。音が劣化し、クリアー感が損なわれます。ST880の付属イヤホンと比較すると傾向こそ同じですがやはり多少の差は認められます。
書込番号:1393828
0点
2003/03/15 10:21(1年以上前)
ST880の付属(MX400相当品)とDS8の付属(MX300相当品)はちょっと違いますからね。
私も所有していますがST880の付属の方がDS8のあらがよく聴こえます。
ST770の付属はMX300相当品なので同じですが、厳しく聴いても私にはとても4極の優位性は感じられませんでした。
よく聴くと定位に違いがありますが、音質自体はほとんど同じです。
特別クリアに聴こえるとか歪みや混濁が少ないとかがありません。
定位に関しても広がりは確かに大きいのですが、不自然に感じます。
4極になって圧倒的に良ければ4極が優位と言えますが、結果として音に表れてきていないのがやはり問題でしょうね。
音のクリアさ、歪のなさは3極のE10の方が上ですよ。
これは耳が痛くならないことからも明らかです。
DS8の優位性は4極ではなく、音調がE10よりがっちりしていることくらいではないでしょうか?
書込番号:1394252
0点
MDってやっぱり、そこそこ値段の高いものの方が音質がいいと聞きますが、この間購入したアイワ製のMDと、これもまたつい最近購入したダイソー(100円ショップ)のものとなかのDISCが一緒のもののお様な気がするのです。ケースの接着面も同じだし、ケース内部の接着部分も、まったく同じです。本当ににおなじDISCなのでしょうか?もし同じならどっちを買っても音質は同じってことですか?
0点
2003/03/10 16:20(1年以上前)
試してみれば?
同一曲で、同じように聞こえるなら、十分使用にできるってことでしょう?
DS8ならディスク格差が、イアホンでもわかるはずですよ。4極でなくても。
書込番号:1379834
0点
2003/03/10 16:23(1年以上前)
つーか、AIWAのMDメディアってどこに売ってんの?
書込番号:1379843
0点
2003/03/10 16:31(1年以上前)
アイワじゃなくてアクシアでした
表記を間違えてすいません
書込番号:1379855
0点
2003/03/10 23:10(1年以上前)
MDメディアの違いによる音質の差なんて聴いてわかるかな?昔はMDをパキパキ音がするほどチカラいれてひねって成型ストレスをとるとか、ラベルを貼るとかいろいろ試したもんですが、もうオジサンの耳には14kHz以上聞こえないので分かりませんナ。
書込番号:1381037
0点
2003/03/11 01:25(1年以上前)
多少誤解があると思われるのでコメントしておきますが、メディアによって音は変わりますが、どのメディアが相性がいいかは入力するCDプレーヤーの音によりますので、一概にどのメディアがいいかは言い切れません。
書込番号:1381532
0点
2003/03/14 03:23(1年以上前)
アイワの話は終わったみたいですけど一応アイワについて。
アイワってのはソニーの子会社で
ソニーのようなイイ製品を安く売るための子会社みたいなもんです。
今度はソニーのいちブランドとして再出発するみたいなことを
どっかで読みましたが…
書込番号:1390688
0点
2003/03/15 03:27(1年以上前)
メディアによって音質が変わってくるのは分かりますが、それを聞き分けられたとして、その差に価値を感じる人なんてほんとにいるんですかね?
アイワってのは昔から中堅でコソコソやってましたけど、中堅でもいられなくなってついに消滅したわけですな。ロゴだってハッキリとAIWAと判別できないほどデフォルメされてるでしょ。もうアイワなんてどうでもいいわけよ。高級マイクロフォンのアイワ・・・なつかすぃな。今でも一般参賀のマイクはアイワじゃないか?
書込番号:1393759
0点
DS8購入を検討しているのですが、カーオーディオで聞くことが多いのです。
変換プラグAD-D1ACが無いとだめなのでしょうか。
普通の3極ヘッドホンのように問題なく使えるなら、ありがたいのですが。
0点
2003/03/14 00:15(1年以上前)
3極での出力は普通にできる、変換プラグは4極ヘッドホンを3極専用プレイヤーで使う時に使う物です
書込番号:1390273
0点
ネットオークションで買った品なのですが、
リモコンの調子が悪いと思います。
実際よくわからないので皆さんの意見をお聞きしたいのですが、
症状はスイッチを入れてすぐにディスプレイが表示されないんです。
だいたい5分か10分すると部分的に表示されれようです。
ほかにもライトがなかなかつきません。
これも10分ぐらいで点灯するようになるようです。
ほかにも、画面の表示がある瞬間で止まってしまう一種のフリーズ状態
にもなることがあります。
キータッチ音も曲もすぐに流れてるのでリモコンの調子が悪いという推測したのですが・・・・。
故障ですよねぇ?
メーカーに修理を要請したのですが、症状が認められないといわれ軽い憤りを感じています。
アドバイス、意見、指摘等よろしくお願いいたします。
0点
2003/03/08 12:38(1年以上前)
本体とリモコン端子はきちんと奥まではまってますか?
書込番号:1372769
0点
2003/03/09 13:04(1年以上前)
有り難うございます。
そこら辺は確認しました。
設定についても確認済みです。
電池も問題ありません。
書込番号:1376281
0点
2003/03/09 13:39(1年以上前)
接触不良の疑いありとかなんとかで修理にだせば、どうでしょうか?
メーカー品なら、購入店でなくても、商品を扱っている店ならばサービスセンターに送ってくれます。間に大型小売店を挟んだほうが、個人としてサービスセンターに持ちこむよりは、対応、手順などが良いです(経験上)
書込番号:1376375
0点
2003/03/09 20:41(1年以上前)
仕様かも知れませんです。
通常使用時は液晶をOFFにしてますか?
もしOFFなら初期状態のポジションにして試してみたらです。
または、静電気による誤動作(過大静電気云々はイントラに)
リモコン誤動作はE10でも出ている(小生)
書込番号:1377456
0点
2003/03/09 20:42(1年以上前)
補足:E10誤動作は小生の静電気で
書込番号:1377463
0点
2003/03/12 23:15(1年以上前)
情報ありがとうございます。
近くの取扱店経由でサービスセンターに修理を要請しました。
静電気かどうかはわかりませんがフリーズの時も表示が遅いときも外や自分の部屋など主に寒い所だったので寒さにものすごい弱いのかもしれません。
よくわからないのでまた情報よろしくお願いします。
書込番号:1387117
0点
2003/03/13 23:01(1年以上前)
修理に出されたのですネ!
ウチのDS8
ドルビ〜ポジションでの使用の為液晶表示OFFで電池持ちが長くなるように使ってます。
で、時々表示しない時が在りますです。(表示しなくても曲送りは出来ているみたい)
そうそう、
今朝の一発目に、表示と演奏開始しないでトラックリード表示で落ちました。
「MDパキ色ジェイズ」が悪さしている感じがします。
SONYのLAM-1で直ぐ吐かれてしまう。(高確率で)
ムムム...
書込番号:1389942
0点
昨日DS8買いました。音はホントにすばらしいです
ですが自分はあのイヤーホンが不満です(つけた感じが)
今は4極プラグのものは付属の物が一番イイと言われていますが
3極でDS8にぴったりのイヤーホンまたはヘッドホンはないんでしょうか??
皆さんのオススメを教えてください
0点
2003/03/08 14:02(1年以上前)
DS8のヘッドホン選びは難しいですよね。
とりあえず、付属のイヤホンにイヤーパッド(スポンジのやつです。)を付けてみてはどうでしょうか?200円くらいですし。音のきこえ方も変わりますよ。3極のを探すのはその後のほうがよいかもです。(自分の経験上ね。)
書込番号:1372953
0点
2003/03/09 01:13(1年以上前)
早いレスありがとうございます
早速イヤーパッド買って見ようと思います
新しい4極のイヤーホン発売が楽しみです
書込番号:1375061
0点
2003/03/09 02:10(1年以上前)
付属のイヤホンはど考えても耳にフィットしにくいですよね。もっと人間の耳の形を考えたデザインにして欲しいですね。オプションで4極イヤホン出してくれたら買うのに・・・。
書込番号:1375243
0点
2003/03/09 11:10(1年以上前)
オプションの耳掛け式結構重みが在るのですネ!
で、結構爽やかに聴かせてくれると思うのですが、耳元に音場が若干残る感じはしますです。
3極式耳掛けではATH-EM7が好い感じはすますが、高域が伸びきるので好みによっては...
そうそう、オプション耳掛けより低域が出ませんので低域をチト持ち上げると好いかも知れません。
書込番号:1375969
0点
2003/03/09 12:15(1年以上前)
そうですねどうしても耳掛け式のは低音が逃げてしまいます。。。
自分は当分付属イヤーホンでガマンしようと思います
3極を4極に変換するようなコードがあるらしいのですが
音質は保たれるのでしょうか?私はシャープのサイトで見ました
使っている人または詳しいなどいましたら教えてください
書込番号:1376149
0点
2003/03/09 12:17(1年以上前)
↑詳しい人ですごめんなさい
書込番号:1376157
0点
2003/03/09 12:24(1年以上前)
よく見たらカーオーディオに使う物でしたホンとにすみません
書込番号:1376176
0点
2003/03/09 14:07(1年以上前)
付属耳入れ式
ドルビ〜での音場が持ち上がらないと思う。
音場的にはEX51の方が気分はでるが音声に曇りを感じます。
この機種の特徴?が出し切れない...
しかしドルビ〜を入れると電池持ちが悪そうです。
あと、音量ポジションは上の方でしょう。
書込番号:1376434
0点
2003/03/10 22:34(1年以上前)
どうも。音研です。
DS-8はKOSSのヘッドホンと特異的に相性がいいことを発見しました。
KOSSの製品は重低音まで驚異的に良く伸びる音が特徴です。
特にKOSSのportaProはDS-8のために生まれてきたといってよいくらいの抜群の音を聞かせます。
ソニーのCDウォークマンD-EJ2000やMDのMZ-E10では低域が甘口で中高域に荒さがでて全然よくないのですが、DS-8では音ががっちりして中高域が張り出さないため非常に音のグレードが高いです。
シャープのプロモーション用ヘッドホンより遥かに音がいいですよ。
次点として2000円程度で買える同じくKOSSのthe plugです。
KOSSのthe plugは2000円くらいですが、インナーイヤーのカナル型としては驚異的な重低音でこの点でこれを超えるインナーイヤーはありません。音のスケールは、高級大型ヘッドホンを聴いていると錯覚するくらいです。
同じカナル型のソニーEX71やEX51の低音あいまいで高域しゃりつく音とは全く比較にならないくらいの音のグレードを持っています。
3極でもこのグレードなら全く心配なし。私が自信をもって音を保証します。
ヨドバシとかで売っているので、DS-8ユーザーは一度試して見る価値あり。
書込番号:1380853
0点
2003/03/11 14:40(1年以上前)
音研さん、ナイス情報ですね!こういうの待ってました。
書込番号:1382611
0点
2003/03/11 22:40(1年以上前)
音研さんありがとうございます!
早速買ってみようと思います
またいろいろな情報期待しております
書込番号:1383883
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





