
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  DS30について | 0 | 1 | 2003年9月6日 21:02 | 
|  充電について | 0 | 1 | 2003年9月6日 20:53 | 
|  どちらがいいのでしょう? | 0 | 1 | 2003年9月3日 09:00 | 
|  新機種とか | 0 | 7 | 2003年8月31日 13:36 | 
|  安い店 | 0 | 0 | 2003年8月30日 20:04 | 
|  ドルビーOFFでは? | 0 | 4 | 2003年8月24日 14:15 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



 skycityさん
 skycityさん新しく出たDS30 DS70 とDS8の違いはどのくらいなんでしょうか?
あと思ったのですが、録音する時も1bitデジタル搭載のコンポで録音しなくても大丈夫なんでしょうか?
 0点
0点

DS70を使っています。1bitデジタルアンプ搭載コンポでなくても全然問題はありません。私はNetMD転送したディスクで聴いていますが、高音質です。もちろんコンポでの録音にはかないませんが...
書込番号:1919599
 0点
0点




 ライオンのひげさん
 ライオンのひげさんMD-DS8を購入して半年くらい経ちますが充電に異変が!
電池がなくなったので充電すると5分足らずで完了の合図が出てしまいます。しかもその後使っているとこれまた5分くらいで要充電のマークが出ます。最近使ってなかったのが原因と思い何度か繰り返すのですが結果は変わりません・・・どなたかアドバイスおねがいします
 0点
0点

電池の残量計測機構が壊れたのではないですか?確かにしばらく使っていないニッケル水素充電池はそうなることがありますが、何度やっても改善しないということは本体を疑ったほうがいいですね。保証期間中でしたら、修理に出してみてはいかがでしょう。
書込番号:1919567
 0点
0点




 ayuは、こう聴く。さん
 ayuは、こう聴く。さんsharpのMD-ST770かMD-DS8かどちらの方がいいですか?
あまり情報はしらないのですが1万〜2万の間で音質、携帯性、
バッテリーもちがよいおすすめのポータブルMDはありませんか?
会社名は問いません。やはりSHARPのMD-DS8なのでしょうか?
 0点
0点

 SHARPのぺん汁さん
SHARPのぺん汁さん2003/09/03 09:00(1年以上前)
MD-DS8に一票。
でもMD-DS8は在庫処分始まってるだろうから
店に残ってるかな〜?
書込番号:1909738
 0点
0点



 赤魔導士さん
赤魔導士さん2003/08/28 20:39(1年以上前)

 パラジクロロベンゼンさん
パラジクロロベンゼンさん2003/08/29 02:20(1年以上前)
普通に欲しい…でもDS8どうしよ?
書込番号:1894811
 0点
0点

 マテマテさん
マテマテさん2003/08/29 04:26(1年以上前)

 SHARPのペン汁さん
SHARPのペン汁さん2003/08/29 05:31(1年以上前)
ゲッ!
4極のヘッドホン(耳栓式インナーイヤー型)も出るのか〜
先日、安物の(耳栓式インナーイヤー型)を購入したばっかなのに・・・
ちょっと損した気分・・・
書込番号:1894995
 0点
0点

 ○○・ブラジルさん
○○・ブラジルさん2003/08/29 07:52(1年以上前)
DS8にもこの漢字リモコンは流用出来ますか?
書込番号:1895089
 0点
0点

 プチサブレさん
プチサブレさん2003/08/30 00:21(1年以上前)
今日私用で秋葉原に行ったところ、既に店頭に並んでました。
店員曰く、DS8にDSP(計65種)、漢字対応リモコンが付いて
再生時間が180時間→205時間になったとの事。色は黒、赤、銀
があり、白は後発だそうです。
店頭価格は\21,800。因みに同店のDS8価格は\17,800でした。
書込番号:1897165
 0点
0点

 KOSS使いのアメリカかぶれさん
KOSS使いのアメリカかぶれさん2003/08/31 13:36(1年以上前)
DS70
\26800@ヨドバシ梅田
暫く様子を見よう。
書込番号:1901507
 0点
0点






 宿六さん
 宿六さんおじゃまします。
音質が好評なようなのでDS8の購入を考えているのですが、
長時間聞きたい私としてはドルビーON時に再生時間が40%
というのはちょっと辛いです。
ドルビー無しでの音質はどうなのでしょうか?
よろしければ教えてください。
 0点
0点

ドルビ〜有効でも結構持つと思うけど
楽しく聴ければ
時間なんか苦にならないのじゃないのかな?
モノとしては好い方と思うしネ!
ま〜小生のは外れ製品でしたが...(^^ゞ
そうそう、彼方の同等品のバッテリーなら
パッケージ品で900円前後で買えると思うし
バルク品でも、もう少し安く買えるョ!予備として揃えるのも一つの方法かと...
あと、効率の好い鳴らすモノをチョイスして消費を押さえるのも方法だョ!
書込番号:1876484
 0点
0点


 宿六さん
 宿六さん2003/08/22 12:42(1年以上前)
そうですね。やっぱり楽しく聴くこと優先します。
と、言うことで購入を決めました。
どらチャンさん、丁寧なご教示ありがとうございました。
書込番号:1876607
 0点
0点

 創さん
創さん2003/08/23 05:14(1年以上前)
電池持ちって、170時間連続再生可能!!とか言っても、実際は150時間くらいしか持たなかったりするじゃないですか。再生や停止をやるだけでも電池を消費するし、メーカー側が表示している時間よりも実際は短いというのはよくあることですよね。DS8は残電力表示が3目盛りしかない上に結構アバウトですが、それとは対照的に、電池はキッチリメーカー側が提示した再生時間を遵守してくれます。電池持ちでいちばん信頼できないのはパナだと思うんですよね。(メーカーに務めてる方、パナファンの方、ごめんなさい。)今は違うのかもしれませんが、2,3年前から電池持ち競争をソニーと繰り広げる中で、パナは音質を犠牲にしてでも、なんとしてでもソニーより長持ちさせようとしていた時がありましたよね。たしかにその甲斐あってソニーより約10〜20時間くらい長持ちでしたが、音質は消費者ナメテンノカ!!と思っていたのはぼくだけ?ソニーは電池持ち競争をする中でも、一応音質を気にしていたのでまぁよいです。それがSHARP製のMD−DS8にデジタルアンプがポータブルMDとして世界で初めて採用されてから、ポータブルは音質と電池持ちの両方のファクターを兼ね備えていなければならない時代に突入しました。その両ファクターを最初にクリアし、しかも高性能アンプによる高音質、デジタルアンプによる省電力化をいきなりハイレベルで実現して見せたのが1ビットポータブルMDです。それを半ば追いかけるかたちでソニー製のE-10が登場、この機種は超薄型MDとして注目を集めました。しかし、雑音問題が出ており、完成度に若干の不安を残す結果となっている。さらにその後、ケンウッドがQシリーズを発売。これもイヤホンの片方から微少ノイズがあり、音質面でDS8を越えるにはいたらなっかった(小音量でなければ気にならないようなレベルだが)。また、この3機種は全て、音場調整機能を有しているが、ドルビーは電池持ち半減というマイナス要素はあるにしても、ドルビーラボラトリーズから認定を受けており、信頼性において頭一つ抜き出る事となった。
 長くなりましたが、MDはもともと音を楽しむものだから電池持ちより、音質だ!!とぼくは思う。
書込番号:1878494
 0点
0点


 宿六さん
 宿六さん2003/08/24 14:15(1年以上前)
うーん、なるほど、そういう経緯があったのですね。
勉強になります。
今日(8/24)、購入したDS8が到着しました。
正直、素人の私にドルビーON、OFFの違いなんか
わからないだろうと思っていたのですが、
実際聞いてみると・・・ぜんぜん違う!!・・・(感動)・・・。
多分これからずっとドルビーONになってると思います^o^。
いい買い物しました。
書込番号:1882014
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
 
 


 


 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 

 
 
 
 
