このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年3月11日 01:19 | |
| 0 | 2 | 2003年3月9日 17:21 | |
| 0 | 2 | 2003年3月8日 14:09 | |
| 0 | 10 | 2003年3月7日 22:02 | |
| 0 | 5 | 2003年3月7日 13:31 | |
| 0 | 2 | 2003年3月5日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シャープの501(かなり前)を使ってたのですがついに音とびが直らなくなってしまったのでかえかえようと思ってます。
ソニーのイヤホンEX70を使いたいのだがこれ使うとDS8の持ち味が半減しそうだし、E710はイコライジングによってはノイズが入ると言う話だし、Q55はいらんヘッドホンまでついてくるし。音質重視ですがみなさんはどう御考えですか?
0点
2003/03/10 01:32(1年以上前)
DS8+新たなヘッドホンが一番じゃ…
書込番号:1378673
0点
2003/03/10 02:40(1年以上前)
音質重視といえばDS8がよいのですが、3極プラグのヘッドホンを使うと、EX70に限らずDS8の持ち味が多少なりとも失われるのはやむを得ないです。
書込番号:1378792
0点
2003/03/10 16:22(1年以上前)
DS8はディスクから選択しないといけないので苦労しますよ。
書込番号:1379838
0点
2003/03/10 22:31(1年以上前)
2003/03/11 00:48(1年以上前)
EX70の装着感を体験しちゃうと一般的なイヤホンは違和感を感じるようになってしまったんです。耳掛けはもってのほか。
音漏れもほとんどないし、あの重低音、外の音をシャットアウト。
DS8使ってる方、DS8って3極でもそこそこいい音するんでしょうか?
書込番号:1381417
0点
2003/03/11 01:17(1年以上前)
4極の種類は余り無いのですから3極でも充分と思いますョ!
感じ方其々ですから種類の豊富な物をチョイスした方が音楽を愉しめるかと
このクラス脳内定位を改善する機能が付いておりますので其方を堪能してこそ価値が在るかと
ま〜人其々ですが...
書込番号:1381517
0点
2003/03/11 01:19(1年以上前)
EX70は重低音はでていませんよ。
見せかけの低音です。
今のところ私が多くのイヤホンを聴いてきた経験から重低音がでるイヤホンはKOSSのthe plugだけです。
3極ですが、DS-8とは非常に相性がよいのです。
書込番号:1381521
0点
私はパナソニック製RP-HZ50を持っているのですが
専用オプションにあるHP-MD2-A/-Pとどっちがいいのでしょうか
さらに、やっぱり音質を追求するなら
同じメーカー品をそろえた方がいいですか?
0点
2003/03/08 23:44(1年以上前)
付属の延長コードを使わないと片側の音が出ない場合があるそうです。(一部イントラより)
Q55にMD1+延長コードを付けて聴いて見ましたが、
小生はEM5&7の方が好きですネ!(耳掛け式)
書込番号:1374690
0点
2003/03/09 17:21(1年以上前)
返信アリガトウございます
参考にさせてもらいます
書込番号:1376888
0点
今月中に新しいポータブルMD買いたいんですけど、オススメ品を教えてください。DS8とE−10が人気みたいですけど・・・。価格.comで最安値の店はすべて信頼できる店なんでしょうか?あとやっぱりコンポとポータブルMDのメーカーは揃えたほうがいいんですか?
0点
コンポとポータブル機器のメーカーはそろえる必要はありません。
私は音質重視の場合はDS8、軽さとデザイン重視の場合はE10をオススメしています。
書込番号:1367707
0点
2003/03/08 14:09(1年以上前)
基本的にパーパーさんと同意見です。
ぼくはどっちかというとDS8派です。薄さ、軽さより高音質に魅力を感じるならDS8。その逆ならE10。
書込番号:1372969
0点
MJ−55のページなんか誰も返事くれそうにないのでこっちにしました。。MJ−55の付属のイヤホン、あまり音がよろしくないので別売りのヘッドホン買おうと思います。相性がよさそうなのないですか??重低音のものがよいのですが、この機種は高音があまりきいてないような気もします。誰かお勧めのモノ紹介してください
0点
2003/03/06 21:03(1年以上前)
爆低音ガ好みなら Kossの The Plug 重低音ならば同じくKossの ポータープロ などがよろしいと思いますが。
書込番号:1368164
0点
2003/03/06 21:26(1年以上前)
グラドSR-60も良いよ。
書込番号:1368237
0点
2003/03/06 22:28(1年以上前)
テクノ ラボさん、夏雪さんありがとうございます。夏雪さんはいろんなとこで的確な判断をされていますね(^^)カナリ詳しいですね☆ポータプロ、グラドSR−60はどこのメーカーですか?予算は3000円いないです。ぼくとしては同じパナソニックの巻き取りタイプか、ソニーの重低音重視のがあるみたいじゃけえどっちかにしようかなと思ってるんです。どうおもいますか?あと、DS−8とまったく一緒でDS−9とゆうデオデオ(広島にしかない店)とシャープだけのオリジナルがありました。DS−8とのちがいは、いろがゴールドになってて、4極ヘッドホンが標準装備です。この機種は東京のほうではないですか?値段はプラス1000円です。DS−8は広島のほうではここのネット価格やみなさんがヤマダや秋葉原で買う価格よりたかいです。デオデオでは25800円です。
書込番号:1368421
0点
2003/03/06 22:43(1年以上前)
PoratPro(メーカー,コス KOSS)
http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index_pr.html
SR-60(メーカー、グラド、GRADO)
http://www.knicom.co.jp/grado/headphones.html
ですが、予算は倍額以上っすね。
バスモードのかかり具合のいいものを良いものを選んだ方が良いかも。
書込番号:1368486
0点
2003/03/06 23:23(1年以上前)
文が変だった↑
オーディオ・テクニカの4〜5000円くらい型もよいらしい。
手持ちのFC7はパナのXBS−2のかかり具合は良いですよ。音がカーステレオ的になってしまうので、この辺は好みで。
書込番号:1368637
0点
2003/03/07 12:51(1年以上前)
どうもご丁寧にありがとうございます。。やっぱりいいものはたかくなりそうですね……(−−;)
書込番号:1369932
0点
2003/03/07 18:57(1年以上前)
好みによって音の質感ってのは違いますよ。パナ、私はMR250ですが、上質の重低音は作りにくいです。
DS8のほうが重低音は作りやすい。
逆にワイドレンジの音の方がパナは作りやすいです。
書込番号:1370702
0点
2003/03/07 19:54(1年以上前)
sonyの、重低音重視のものは、確かに、低音は、出ているのですが、耳が、とても痛くなって大変でした。友達に、貸しても同じでした。個人的に、あまりおすすめできません。でも、耳の大きさは、一人一人みんな違いますので。
書込番号:1370824
0点
2003/03/07 21:53(1年以上前)
夏雪さん配線君ありがとうございます。ソニーの重低音重視のものにしようとおもっていたのですが、やめようとおもいます。色々お世話かけました…もうちょっと考えてみます。。(−− )
書込番号:1371118
0点
2003/03/07 22:02(1年以上前)
夏雪さん、MJ−55のページにも書いてみたので見てください。
書込番号:1371157
0点
2003/03/05 20:12(1年以上前)
こんにちは。
DS8とE10は全ポータブルMDで最高レベルの性能をもつ機種であることは間違いないです。どちらを購入しても良い選択ですね。
E10の薄さ、すごいですよね。さすがって感じです。いろいろ音質調整できる多機能性もナンバーワンでしょうね。DS8とE10の違いですか・・・
そうですね・・・まず、音場調整機能ですが、これはDS8のドルビーの方が明らかに優れています。まあ、音の好き嫌いには個人差がありますが、ドルビーラボラトリーズは音響研究機関の世界最高権威であり、その認定を受けたドルビーヘッドホンシステムの信頼性は疑いの余地なしです。それに対して、E10はソニーが独自開発した音場の調整機能を搭載していて、言ってみればシャープの後を追いかけたかたちで登場した機能でして、聞こえは悪いですが、いわばパクリです。実際聴き比べてみると音の広がり感というか、音の定位がハッキリしていて、音場調整に関してはDS8の方が明らかに優れていると、ぼくは思いました。
音質については雑音のすくなさや低音の弾力感、高音の緊迫感のある伸び、音の好き嫌いはあっても、音質についてはDS8が優れているでしょう。音源への忠実さ、飾らないそのままの音、これらに関してDS8はポータブルでは無敵です。ぼくはそれが非常に気に入ったのでDS8を買いました。音質重視ならDS8がおすすめです。ただ、音質の差は実は微々たるものですので、圧倒的な差はありません。そのへんはよろしく。
E10はいろんな機能があって、これは他の追随を許さないほどです。ソニーらしいです。E10は非常に優秀な機種であることは、先にいっておきますが、個人的な意見として、細かい音質調整機能はそれほど頻繁には使いませんよね?むしろいろいろありすぎて煩わしい程です。それにあの小型の筐体デザインは多機能を搭載するにはスペースの関係上、無理が出ていると、ぼくは感じます。というのはノーマルモードで聞けば問題ないのに、イコライザとかをオンにするとノイズがでます。せっかくノイズの少ないデジタルアンプの利点が台無しになります。これではいくら多機能でも無意味です。そう感じました。雑音がまず聞こえない(というか無いに等しい)DS8にくらべ、音質で負けるのに(あくまでも個人的判断です)値段がE10は高すぎるのがむかつきました。値段の安い割にDS8の音はなんと良いことか!と、3ヶ月以上たった今でも良い買い物をしたとしみじみ感じます。本来、音を聴くための機械ですから音質が良いほど高性能といえます。
リモコンはソニーのほうが評判いいみたいですね・・・実際に触ってみるしかないですが、人間の手の構造上、使いやすいのはE10のリモコンでしょう。
それとE10のあの薄さは当分は破られる事はないでしょうね。あの美しいデザイン・・・。だから、それが気に入ったら、つまり、デザイン重視ならE10がよい。それにしてもDS8はシャープにしては傑出してよいデザインだと感心しました。迷うところですよね・・・。
参考にしてくれたら嬉しいです。
長くなってしまって、ご迷惑をおわびします。
書込番号:1365174
0点
2003/03/05 22:45(1年以上前)
有り難う御座いました。
書込番号:1365701
0点
2003/03/06 12:58(1年以上前)
実はSONYのバーチャルホン・テクノロジー自体は相当前からあり、シャープのドルビーヘッドホンよりも全然先に登場しているんですよ。(実際ヘッドホンによるバーチャルサラウンド再生において、世界で最初にドルビーの認定を受けたのもSONYのバーチャルホン・テクノロジーでした)
ですから、「パクリ」という表現は当てはまらないと思うのですが・・・
また松下も神戸の大学との共同研究で、今までよりも更に自然な再生が可能という独自のヘッドホン聴覚システムを開発しており、次期MDの新製品で搭載してくるかもしれません。
書込番号:1367175
0点
2003/03/07 02:08(1年以上前)
ヘッドホンによるバーチャルサウンド再生っていうのはソニーのポータブルMDに搭載されているのですか?それとも本体とヘッドホンだけじゃなく、ほかにその機能を使うための別の機械が必要なんでしょうか?僕はあくまでもポータブルMDに搭載する機能として世界初なのはシャープだといいました。
書込番号:1369181
0点
2003/03/07 13:31(1年以上前)
全くおっしゃる通りで、ヘッドホンによるバーチャルサラウンドをMDに搭載したのはシャープが世界初です。(シャープはMDで世界初というのが好きらしく、リモコンの漢字表示も業界初でしたが、なぜか今は漢字表示リモコンがカタログから消えています)
しかしシャープのドルビーヘッドホンシステム用LSIは、MD専用に開発したものではないらしく、実際最初にこのLSIを搭載したのは液晶画面付のポータブルDVDプレイヤーでした。
それはともかく、私が言いたかったのは、あくまで要素技術としてのヘッドホンサラウンドは、ドルビーヘッドホンよりもSONYのバーチャルホン・テクノロジーの方が早くから世に出ていたという事だったので、表現不足の感があったとしたら申し訳ありません。
現在国内では、シャープとサンヨーがドルビーヘッドホンのライセンスを受けLSI化しているようですが、特にサンヨーのドルビーヘッドホン用LSIは5.1chモードにも対応した本格的なもので(シャープのLSIは2chモード)、パイオニアがこのLSIを使ったAV用のサラウンドヘッドホンシステムを発売しています。
また、シャープ、サンヨー共ドルビーヘッドホン用LSIを開発するにあたり、オーストラリアのレイクテクノロジー社との共同開発という形をとっていますが、これはドルビーヘッドホンの信号処理技術の基本部分が実はこのレイクテクノロジーによって開発された物でだからだそうです。(レイクテクノロジー社によって、ドルビーラボラトリーにライセンス供与されている)
書込番号:1370038
0点
ええと今月に買う予定のユウタです。よろしく
コンポはCMT-M333NT(たぶんこっち)かLAM-Z10かでなやんでるんですけれど、それは別の話。
でMD−DS8とMZ−E10でかなり迷ってます。
あの円グラフでは 、ほとんどDS8がまるなんでそっちのほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします
0点
2003/03/05 20:05(1年以上前)
LPモードを良くつかうなら、Sonyの組み合わせ。
SPモードオンリーならDS8ってのが私は良いと思う。
書込番号:1365155
0点
2003/03/05 21:36(1年以上前)
僕も夏雪さんと同感です。
下のスレッドに書き込んでおきました。見てください。↓
書込番号:1365451
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


