このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年3月5日 20:20 | |
| 0 | 7 | 2003年3月8日 22:32 | |
| 0 | 2 | 2003年3月5日 21:42 | |
| 0 | 2 | 2003年3月8日 01:38 | |
| 0 | 8 | 2003年3月5日 13:41 | |
| 0 | 7 | 2003年2月28日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どうも。こないだは皆さんレスありがとうございました。
購入後の感想ですが、非常に満足してます。音はいいし、ドルビーは疲れないし。 でもやっぱイヤホンじゃ満足できないんで専用ヘッドホン購入を検討してます。ただ、非常に評判が悪いので今一度、お持ちの方はご意見ください!やっぱ性能だけみると最高の組み合わせになるんですよね??
0点
2003/03/05 08:15(1年以上前)
HP−MD1より、SonyのMDR−G63の方が、個人的には良いような気がした。アコースティクならばAKGのK66とか。
静かな曲なら、MD1。パワフルな曲ならG63。(POP/ROCK)
書込番号:1363684
0点
2003/03/05 08:45(1年以上前)
耳が痛くなるのが最大の欠点…
書込番号:1363732
0点
2003/03/05 12:58(1年以上前)
直接関係なくてすいません!みんなさんがよく使っとる小生って何のことですか?小学生?のことですか?
書込番号:1364265
0点
2003/03/05 18:04(1年以上前)
小生=私。
HP−MD1はとある折りたたみ式のヘッドホンとユニット径が同じなので、ヘッドホンにしてますから、U字コードって点は変ですが、
私のMD1改は耳が痛くはならないです。
書込番号:1364881
0点
2003/03/07 13:33(1年以上前)
こんにちは。わたしHP-MD1持ってますのでお答えします。
価格の割には音はかなりよい。DS8との相性は非常によいです。他の同価格帯の耳掛け(オープンエアダイナミック型)タイプのヘッドホンと比較すると明らかに高音質です。具体的には音がこもらず、非常にクリアーです。音質は優秀です。さすが専用といったところでしょうか。
しかし欠点もありまして、それは耳掛けタイプの宿命といいますか、どうしても耳とヘッドホンの間に微妙に空間が出来てしまって、そこから音が逃げていきます。そのせいで特に低音が逃げてシャリシャリした音に近くなります。電車などでは絶対使用できません。さらにアームがカマキリみたいで痛いのです。まぁ、平気な方もいるでしょうが、基本的に掛け心地は悪いです。これが評判を悪くする元凶でしょうね。掛け心地の良い耳掛けヘッドホンはオーディオテクニカのEQ8などが軽くてよいのではないでしょうか。DS8との相性は良くないですけど・・・。EQ8はソフトで耳の疲れにくい音ですね。
ところで付属のイヤホンと比較しますと、HP−MD1は30oネオジウムマグネットを使用しているせいでしょうか、音がダイナミック感がありまして、イヤホン特有の狭い音が解消されています。この点は評価できます。とにかくクリアーで明瞭な音です。あ、そうだ。ドルビーはいいかんじに再生されます。ドルビー機能との相性も非常によいです。付属より自然にきこえて、わるくない。どちらかといえば、よい。そんなところでしょうか。あまり長くなると下の方のかたに迷惑になるのでこれくらいにします。御参考までに。
書込番号:1370043
0点
2003/03/08 22:31(1年以上前)
創さん、どこのメーカーですか?例のヘッドホンは。
よろしくお願いします。
書込番号:1374460
0点
2003/03/08 22:32(1年以上前)
すいません・・・シャープの専用でしたね。
オーディオテクニカにしようかな、と思います。
書込番号:1374471
0点
当分安モンのディスクやめてみます。今日学校へ持っていきました!DS8のイヤホンで調子がよいのでつけてます(^0^)MDの音質って、多少イヤホンの影響もあるのではないでしょうか??
0点
2003/03/04 20:10(1年以上前)
電気信号を音波に変えるのがヘッドホン。
外使用のものは、外部音との干渉波も生じるので、一概には。
ヘッドホンを向上させるとMDメディアのあらが見えてくる。
バランスってところですかね。
書込番号:1362007
0点
2003/03/05 21:42(1年以上前)
いやーしかしDS8はなかなかボロでませんよぉ。
ぼくはソニーのegoとかいう8000円くらいのヘッドホンもってますが(40ミリの大口径ネオジウムマグネット搭載により高解像度サウンド)、それでもDS8のダメなところは見えて(きこえて)きません。DS8よ、えらい!
書込番号:1365478
0点
今日買ってきました。ヘッドホンはいったん保留で本体のみです。で、聞いているのですが、今まで持っていたのが4年くらい昔のものなので比較の仕様がないです。今、ロック、POP試しているから差が気づきにくいんでしょうか?JAZZも好きなんでやっぱこの辺だと差が出やすいんでしょうか?あとボリュームあげたらやっぱちがいますね。。
0点
2003/03/03 18:05(1年以上前)
スタン・ゲッツぐらいしか聴かないので参考になるかどうか。
サックスの鳴りが違いますよ。ウッドベースの共鳴とか。
書込番号:1358569
0点
2003/03/08 01:38(1年以上前)
DS8は歌唱力の高い人などの高音の伸びを聞けば他の機種とはっきり違いが分かりますよ。立ち上がりの緊迫感となめらかさが違います。DS8は高音よりの音質だとおもってましたが、実はコントラバスなどの低音にも強いみたいですよ。昔のはバカみたいに重低音にこだわって、音のバランスを無視した低音強調は最悪でした。それに毒された人は音源に忠実に、がコンセプトのDS8の低音は弱いと感じるでしょうね。DS8の低音は弾力感がありますよね。それはBASS3でも損なわれないのです。ピアノなんかすごくよい音ですよ。
書込番号:1371871
0点
こんばんわ。 今日、買って来ました。
どうも、今まで使ってたやつが調子悪いので、色々と調べたら
音質が結構よい、ということで買ってきました。 もちろん
、というか試聴出来る店でチェックしてから買いました。
正直、ほんまにMDかこれ?って感じでしたね。 あの
試聴用のヘッドホン発売してくれないんでしょうかねぇ(笑)
そこでなんですが、あの4極プラグに対応したヘッドホンが
まだ出てないみたいですが、付属のもの以外を使ってる方は
どんなものを使ってるんでしょうか? 私は、以前使ってた
MDで使ってた、SONY MDR−E868を使う予定です。
どんなもんでしょうか?
0点
2003/02/25 23:07(1年以上前)
オプションの耳掛けヘッドホンが売ってるよ、もち四極
書込番号:1341458
0点
2003/02/25 23:15(1年以上前)
それは下のほうに書込みがあるので知ってるんですが・・・
他社は発売待ちでしょうね・・・
書込番号:1341491
0点
2003/02/25 23:18(1年以上前)
他社の、でした すみません
書込番号:1341508
0点
2003/02/26 21:28(1年以上前)
私は 見た目に好みが有ると思いますが KOSSのポータプロを使っています 視聴用よりも迫力が有りますよ。
書込番号:1344163
0点
2003/02/26 22:33(1年以上前)
ポタプロって鳴らしにくくないですか?音量はどれくらい必要ですかね?
書込番号:1344411
0点
2003/03/04 22:19(1年以上前)
どうもお返事遅れまして 月末から忙しくてパソコンの電源を入れる時間が有りませんでした ポータプロのボリュームですが、付属より少し上げる位で充分ですよ 60オームですごい抵抗だなと思いましたが あまり関係ないですよ 結構ガンガン聞けますよ。
書込番号:1362456
0点
2003/03/05 00:21(1年以上前)
KOSSって鳴らしやすいんだろうか。
書込番号:1363032
0点
2003/03/05 13:41(1年以上前)
私的ですが、高音がシャキシャキしないし、けっこう低域がでますよ、これって3極プラグなのでそれなりに聞いています、当方スピーカーからの高域は心地良いのですが、ヘットホーンの高域は頭が痛くなるので自分には合っているとおもってます。
書込番号:1364330
0点
こんばんわ。
この機種を買って一ヶ月くらいが経ちました。
1ビット+ドルピー、かなり強力ですね。
ソニーのE-10とかなり迷いましたが、
こっちを買ってよかったなーって思います。
本当に良い機種ですが、
以下の点で、ちょっとだけ不満です。
1.イヤホン・ヘッドホンがかなり制限される。
2.ドルピーヘッドホン有効時の電池のもちが少ない。
3.リモコン操作がしにくい(手が大きいだけ?)。
皆さんは使っていて、どう思われますか?
あ、でも、1.については聞くまでもないかも。
0点
2003/02/26 22:34(1年以上前)
非常に、って程でもないと思うけど。
音に関してはCDと比べると全然と思うけど。
電池は、こんなものでしょう。
リモコンは最悪ですね。ボタンの工夫がないので、使用感は悪いと思います。
書込番号:1344413
0点
2003/02/26 22:57(1年以上前)
このDS8のイヤホンについて、聞きたいのですが
三極プラグの使用で、音の変化はどのようになるでしょうか?
意見を参考にしたいと思っています、。
書込番号:1344537
0点
2003/02/26 23:56(1年以上前)
3極プラグのヘッドホンを使用すると、4極に比べて左右のセパレーション特性が悪化します。つまりですね、ヘッドホンの右から聞こえる音と左から聞こえる音が少しだけ混ざります。音の広がり、音場に違和感がでます。これは特にドルビーヘッドホンシステムを使用すると、3極の悪いところが顕著化します。聞こえ方としては、少しクリアー感が損なわれます。
通常、3極プラグを使うことを前提に開発された機種はそれに合わせて左右の音のふりわけに、ハーフブリッジ方式を採用しています。しかし、DS8は4極プラグを使うために、フルブリッジ方式を採用しています。そのおかげで左右の音を完全に分離するので、音場がはっきりし、クリアーな音になるのです。
4極と比べたらこのように3極の悪いところが分かってしまうのですが、聴き比べなければわかりません。結論を言うと、DS8で3極を使っても普通の音になるだけです。4極にしたら、普通より良くなる。そんなところですかね。
書込番号:1344819
0点
2003/02/27 02:45(1年以上前)
3太郎さん、音に関してはCDと比べたら確かに分が悪いですね。CDウォークマンD−EJ2000は特に優れた高音質ですね。MDはCDと違って圧縮メディアですからあるていどはしかたないでしょう。なんでシャープは1ビットデジタルアンプ搭載のポータブルCDプレーヤーを発売しないんでしょう?売れると思うんですが、、、。
しかし、DS8の音はMDだからといってばかにできません。あの無音からの立ち上がりの緊迫感、4極プラグ+フルブリッジ方式(これによりノイズや歪みが互いにキャンセルし合う)の音声信号特有の正確な音場の再現、ドルビーのあの完成度、これらは最強CDポータ機であるEJ2000を上まわっています。DS8はEJ2000以外のほとんどのポータブルCDを凌駕しています。だから、>CDと比べると全然、はありえないでしょう。
非常に優良な機種である事に間違いはない、と自分は思います。
書込番号:1345255
0点
2003/02/27 19:21(1年以上前)
あと、電池表示はどうですか!?
僕の場合電池表示がすぐ3から2に減り、2から1へ減り、あとは1がずっと続くという感じなんです。
だからいつ電池がなくなるか分からないんです。
僕の唯一の不満ですかな。
書込番号:1346551
0点
2003/02/28 21:30(1年以上前)
こんばんわ
>非常に、って程でもないと思うけど。
>音に関してはCDと比べると全然と思うけど。
すみません、言葉がちょっと足りませんでした。
「ポータブルMDとしては非常に・・・」とさせてください。
ですが、音質は創さんが言われているとおり
その辺のポータブルCDじゃかなわないと、
私も感じます。
>ワイルドモンスター
僕も電池の表示はすぐに1つになっちゃいます。
なので常に乾電池をかばんに入れています。
次期モデルは、リモコンの変更と
リチニウムイオンバッテリーの採用があるといいですよね。
この機種でも使えるようなら、更にベターですね。
シャープさん、期待しています。
書込番号:1349549
0点
2003/02/28 21:31(1年以上前)
すみません。
勢い勇んで書いてしまったので、
ワイルドモンスターさんを敬称無しにしてしまいました。
ごめんなさい>ワイルドモンスターさん
書込番号:1349558
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

