MD-DS70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ 最大電池持続時間:205時間 重量:74g MD-DS70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MD-DS70の価格比較
  • MD-DS70のスペック・仕様
  • MD-DS70のレビュー
  • MD-DS70のクチコミ
  • MD-DS70の画像・動画
  • MD-DS70のピックアップリスト
  • MD-DS70のオークション

MD-DS70シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 3日

  • MD-DS70の価格比較
  • MD-DS70のスペック・仕様
  • MD-DS70のレビュー
  • MD-DS70のクチコミ
  • MD-DS70の画像・動画
  • MD-DS70のピックアップリスト
  • MD-DS70のオークション

MD-DS70 のクチコミ掲示板

(580件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MD-DS70」のクチコミ掲示板に
MD-DS70を新規書き込みMD-DS70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンの漢字編集

2003/10/05 01:49(1年以上前)


ポータブルMD > シャープ > MD-DS70

スレ主 V社のバイトさん

今まで使ってたやつが限界ぽいので買い替えを検討しているのですが、このMDのリモコンはPCやシャープのコンポなどで編集しなければ漢字を表示させることは出来ないのでしょうか?

書込番号:2001499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:366件

2003/10/05 09:26(1年以上前)

基本的にはそうです。漢字打ち込みはSHARP以外のコンポでも可能です。(機種は限られますが...)

書込番号:2001965

ナイスクチコミ!0


スレ主 V社のバイトさん

2003/10/05 17:03(1年以上前)

ご返答ありがとうございます(^O^)
もう一つ質問よろしいでしょうか?
PCで編集する場合は専用のキットが必要なんでしょうか?

書込番号:2003012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

4極プラグ?

2003/10/03 23:21(1年以上前)


ポータブルMD > シャープ > MD-DS70

こんばんは。この1ビットポータブルの売りである、4極プラグヘッドフォンはというのは、SHARP製の4極プラグのヘッドフォンでないと、美しい音質を再生できないんでしょうか?それとも、他社のヘッドフォンでも1ビットのサウンドで聞けるんですか?どなたか経験がありましたら、教えてください、お願いします!

書込番号:1998159

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2003/10/04 11:02(1年以上前)

三極だとクロストーク(チャンネル間の信号の洩れ込み)が従来(他社)より多くなるのでデメリットになります。
従来・従来以上にするには四極を使うしかありません。
で、ココに来て新しい鳴らすモノが増えました。
小生もカナル型をチョイスして来ました。
素のまま使うには低域出過ぎの低域太目ですが密着具合を調整する事により聴き易くなるかと(之でも小生は不満が在るのだが)

そうそう、高い方はΔΣマークがかっこ悪いので止めました。
あの値段なんですからA8みたくさり気無くして貰いたいね。

書込番号:1999237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/04 14:51(1年以上前)

クロストークが「同等」ではなく「従来より多くなる」のですか?
便乗質問で申し訳ないですが、技術的な事がおわかりならば、少し詳しく説明して頂ければありがたいのですが。

書込番号:1999716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/04 15:13(1年以上前)

お気を悪くされるかもしれませんので念のため申し上げますと、よくある挑発的な意図での質問ではありませんで、純粋に知りたいのです。
DR80板でもお世話になりましたが、あちらで書いた通り、ある三極イヤホン使用が前提で購入したものですので、気になります。

私の素人考えでは従来共通になっていたマイナス極をLR別に分離したなら、それをまたまとめると従来と同じになると考えていたのですが。(何か干渉があるのかもしれませんが)

シャープが4極仕様を勧めるのは、フルブリッジの特性を出来るだけ引き出して聴いて欲しいという意図と、フォーマット定着のための営業的な意図があっての事と理解していました。また現状で独自方式に従わなければ音質が低下してしまう仕様にして発売するのはリスクが大きいだろうから、そうはしないだろうと勝手に思っていました。

私はあのA8ライクなヘッドフォンを買ってみたくてウズウズしています。
A8の音は聞いたことがありません。好みはドンシャリ好きです。
しかしここで買ってしまっては本末転倒で、無限買い物ループに陥ってしまいそうなので、なんとか踏みとどまっています。

書込番号:1999765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/04 22:02(1年以上前)

>なんとか踏みとどまっています。
やっぱり買っちゃいました。イイです。

書込番号:2000724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2003/10/04 22:26(1年以上前)

我慢出来なく買っちゃいましたか。
欲しい時が買い時です。

で、バカな小生に技術的根拠なんか聞かないで下さいね。
一番の納得は自分で試す事です。
この試しは簡単に出来ますので

そうそう、MD90
A8と特性が似ているとすれば
ボーカルの位置がかなり下がってます。
パットを付けるとブーミークラスまでいくかも知れません。
小生はパット無しが好みです。

書込番号:2000821

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/10/04 23:57(1年以上前)

仮想環境スゲ〜ナ〜
MD33の場合、キャップはE2のキャップを使いましょう。
そして正面を見据えましょう。
付属より次元の高い仮想が体験出来るかも知れません。

小生は、オレンジMを使用。
余り密着させると低域が太くなります。

書込番号:2001171

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/10/05 00:40(1年以上前)

しゃあぷの言い分では、
「従来もの(3極)よりクロストークを減少させるため4極プラグにした」(当然内部配線も)と言うことですから、3極にしたら従来同等ということですね。
(聴いて確認したわけでは無い) ^^;
純正品(4極)のは音が不満で3極の気に入った奴に変えた、という方は結構いるようです。

書込番号:2001320

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/10/05 02:07(1年以上前)

クロストーク
ソース:カラオケ録音(Rchしかボーカルが入っていない)
装置:三極 Q55
   四極 DS8
音量:30(左耳が痛い)

Lchにボーカルが確認できるモノ:AL500・MX400・MX500・EM7(過去に確認)
Lchにボーカルが確認できないモノ(在るだろうが殆ど判らない):E2・他(確か838・パナ製品付属で之も過去確認)

三極でもクロストークは在るだろうけど確認できる程のモノはないでしょう。
あと、実際にカラオケを聴くと洩れ込みのあるモノは耳側面より若干持ち上がります。(長針12分辺り)
Q55は右側面でボーカルが唄っています。

書込番号:2001524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/05 04:18(1年以上前)

>従来共通になっていたマイナス極をLR別に分離したなら、それをまた
 まとめると従来と同じになると考えていたのですが。

アンプの段階からLR独立処理しているので、コトはそう簡単ではなさそうですね。
適切なソースをまだ用意できていないので未検証ですが、同じ3極プラグのヘッドホンでも物によって違うようですね。
おそらく左右独立出力に適正化しているので、ヘッドホンによってボーカルが片側に寄ってしまう場合は、別売の変換コードを買って途中双方のグランド(マイナス極)にそれぞれ20Ω程度の抵抗をかませ、その先でつないで3極にまとめると解消するのではないかと考えています。

SHARPさんには、このあたりについてもっと詳しい情報をカタログに載せてほしいですね。3極プラグはオススメではないことはわかりますが、実際に使うと従来程度なのか、それ以下になるのか、あれではよくわかりません。
買い控えの引き金になるかもしれないので書きたくないのでしょうけど。
この件に関してはもう少し勉強してみることにします。

専用オプションヘッドホンのMD90が、値段は高いけれど満足できる性能であったので助かりましたが、早くラインナップを充実させて頂きたいですね。

書込番号:2001689

ナイスクチコミ!0


パニックこん吉2さん

2003/10/05 11:46(1年以上前)

我々1Bitファンから言わすとシャープさんが、井の中の蛙にならないように他のヘッドフォンメーカーも4極プラグ対応を製造して欲しいと、ただただ念仏を唱えるばかりです..。

書込番号:2002326

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/10/05 13:01(1年以上前)

ケンウッドのHPなんか見ると、他メーカーのイヤホン使えます。としきりにアピールしてますね。
シャープ製品は3極プラグを使うとチャンネルセパレーションが15dB以上も低下しますから、あきらかに他メーカーに対して不利です。

書込番号:2002496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/05 17:57(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん、まりも3号さんの仰るように、3極ヘッドホン使用ではチャンネルセパレーションが従来機以下に低下してしまうのを確認しました。かなり落ち込んでいます。店員さんのうそつき、グスン。

書込番号:2003149

ナイスクチコミ!0


パラジクロロベンゼンさん

2003/10/05 18:33(1年以上前)

つか実際使ってて気にならなければ別にいいと思うが…

書込番号:2003267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2003/10/05 18:52(1年以上前)

過去に結構な洩れ込みの事は書いています。
で、低周波発振機で各周波数毎に録音して試せば宜しいのでしょうが
なかなか会社でお尻が持ち上がりません(^^ゞ

パラさん、こんばんわ
拘る人は拘るのです。
音場広がり等を
音は音色だけで在りませんから
小生もその一人ですね(^^ゞ

書込番号:2003330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/05 19:30(1年以上前)

こだわる人間のくせに事前調査が不十分だった自分のせいです。
もう騒がず素直にメーカー推奨の組み合わせで行くことにします。

音質の良いMDプレーヤー購入の動機になったSHUREの5万円のイヤホンには後日、何か別のプレーヤーをあてがってやることにします。
ありがとうございました。

書込番号:2003455

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/10/05 19:37(1年以上前)

E5cですか。うらまやしいですね。
自分はE2cを聴いたことあるんですが、ナローレンジを除けば、カナル型イヤホンとしては、いい感じです。

書込番号:2003475

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/10/05 19:38(1年以上前)

>SHUREの5万円のイヤホン
P-CDPのAZ6829を聴いて貰いたいですね。
小生も聴いて見たい...(^^ゞ

書込番号:2003476

ナイスクチコミ!0


パラジクロロベンゼンさん

2003/10/05 19:39(1年以上前)

聴きもせずに決め付けるなって!!

書込番号:2003480

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/10/05 19:45(1年以上前)

>聴きもせずに決め付けるなって!!
誰に宛てているのでしょうか?

書込番号:2003499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/05 19:48(1年以上前)

聴いて判断したんですって。
決定打はオプションヘッドホンのMD90、あれには3極変換プラグが付属していますから、MD90を3極ヘッドホンとしてDS70で聞き比べると、やはし少し漏れるんです。
MD90は少しでしたが、E5でやると結構クロストークが大きくて、オリジナルソースと聞き比べてもちょっと不満がつのるレベルだったので諦めたのです。電車や飛行機などでは使うでしょうが。
まだ多少落ち込んではいますが、適材適所でいこうと思います。

書込番号:2003509

ナイスクチコミ!0


パラジクロロベンゼンさん

2003/10/05 21:04(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん>るびつぶさんへのレスです
E5の話が出てなかったのでまだ試してないのかと思っていました

書込番号:2003741

ナイスクチコミ!0


ゾディアさん

2003/10/05 22:29(1年以上前)

チャンネルセパレーションが どうのこうのって 気にしなくても
いいでしょ?
別に悪くても その分中央の音が左右のバランスに依存しにくくなり
ソースが多少悪くても音場感が一定しやすくなるから 使いこなしで変わると考えている。

中にはCDのカッテイングマスター製作過程で音卓のチャンネルバランスが崩れているのに 気付かずマスターしてしまい実際のCDで聴いたら ボーカルが右に。。。
ってなこともあるわけですから チャンセパだけで決めたくは無いですね☆

書込番号:2004085

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/10/05 22:49(1年以上前)

るびつぶさんが
オリジナルソースと聞き調べてもちょっと不満がつのると書いてありますけど。。。
いったい何、怒ってるでしょうね。

書込番号:2004157

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/10/05 22:57(1年以上前)

怒ってはいないでしょう。
小生は、お気持ち判りますので...
仲間は連なって出てくると又勘ぐられるョ!

書込番号:2004186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/05 23:00(1年以上前)

ありがとうございます。そういう話をしていただけると気にしすぎの私などは、気にならなくなるまでの期間が短縮できそうです。(それって良いことなのかチョト疑問もありますが(^^; )
昔、自分たちのCDが発売された時も、「レコーディングの時はこんなじゃなかった」と頭に来た事もありましたから。

ただ、量販店の店員さんにはこの互換性と性質に関する情報を正しく持っていただき、これに関する質問がお客さんからなされた時は、正しく伝えてもらいたいですね。私の担当に当たってくれた人は結構ベテランのようでしたけど、言葉を濁しながらも「3極製品と同等になります」と言われましたから。明日行ってひとこと伝えておきます。「好感接客の店」です。

スレ主の巨人さんをさしおいて、長くなりましてすみませんでした。

書込番号:2004197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/05 23:28(1年以上前)

タイム差で前後してしまいました。
実は自分で試してわかった時はちょっと怒りました。(^^;
だったらカタログやHPにちゃんと書けよ、店員も間違ったこと言うなよ と。

市販の3極プラグヘッドホンでは「モバイル1ビットデジタルアンプ」本来の性能を十分に発揮できません。
という記述では、「本来のステレオ音場を正確に再現できません」という意味にとらえにくいですから。

E5は1kHzインピーダンスこそ高いですが、感度の高いイヤホンですので、クロストークが顕著に出るようです。
正確なステレオ音場といっても所詮「脳内定位」でしかないのですが、本来なら右耳の耳たぶでシャウトしていた声が外耳道の中まで入ってきてシャウトしているんです。所詮脳内定位ですが、それなら少しでも広がり感が欲しいので気になったわけです。
まあ、実際には買ってからまる1日気付かずに聴いていたわけですから、私の耳などこんなもんです。ただ、知ってしまうときになるのです。

結局騒いでしまいました。あとは自分を説得するのみです。
みなさんすみませんでした。
でもこれからも同様の質問は掲示板上でなされるでしょうから、情報としては無意味なものではなかったのではないかと思います。

書込番号:2004294

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/10/05 23:52(1年以上前)

それでは、巨人さんの質問に対し
カタログどおり

市販の3極プラグヘッドホンでは「モバイル1ビットデジタルアンプ」本来の性能を十分に発揮できません

それでいいですよね。
それでは、1件落着。

書込番号:2004384

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/10/06 00:16(1年以上前)

まりも3号さんが結んだのですが

レコード・CD・DAT・ACCで張り付く処に張り付かず、少々浮いた位置に張り付いてアレアレ状態でした。
小生の事の始まりは、アレアレからです。

で、今回の、るびつぶ さんのお試しは、有意義なお試しと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2004466

ナイスクチコミ!0


ゾディアさん

2003/10/06 00:31(1年以上前)

チャンどらでWin2k さん

>仲間は連なって出てくると又勘ぐられるョ!

っと言う内容については ワタクシの事を言っているのでしょうか?

書込番号:2004510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/06 00:49(1年以上前)

混ぜっかえしてすみませんでした。チャンどらさんの仰るようにおそらく過去ログにこの件は既出だったのでしょうが、当該機種板しかチェックしませんでしたので、これから読みにいってきます。

チャンどらさんはとっくにこの件の解答はおわかりになっていたのに、あえて「ご自分で試すのが一番です」と余計なことを言わなかったご配慮に感服します。それで解らなければいらぬ心配をする必要がないですから。
もし私が逆の立場だったら多分余計な事をべらべら喋っていたでしょう。
実際デジカメ板ではそんな事してしまっています。

まりも3号さん、E2もE5も使っていますが、E5はE2のナローレンジの不満を取り除いたような音で、スタジオモニターのような音です。
音のキャラクターはE2とよく似ていますが締まった低音がしっかり出ます。
激しく板違いな話題ですが、周辺情報として。
みなさん、ありがとうごさいます。荒れないで....。

書込番号:2004567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/06 02:19(1年以上前)

過去ログ全部読んできました。
あぁ、激しく、激しく既出でした....。ほんとうにごめんなさい。
みなさんのキャラも主義も少しはわかりました。(^^;

明日ハンズで部品買ってきて「クロストーク低減アダプタ」作ってみようかと思っています。基本的には上に書いた方法を考えているのですが、激しく勘違いしているようなら「こら」って書いて下さい。
それで4極並みの性能を出せるはずはありませんが、あくまで「低減」が目的ですので。
勿論MD90も気に入っていますので使い続けますが、E5でマーカス・ミラーを聴くときの迫力も捨てがたいですので。

大変お騒がせしました。

書込番号:2004771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/06 10:11(1年以上前)

朝一でメーカーサポートに電話して、これまでの経緯も話して相談してみました。
上記のような方法では効果がなく、対処方法はないそうです。

ここから先は書くべきかどうか本当に迷いましたが、やはり書くべきと判断しますので、気分を害される方が多数いらっしゃると思いますがご容赦下さい。

サポート担当者によって多少ニュアンスが異なる可能性もありますが、
『3極プラグヘッドホンを使用することは、極めてお奨めできない』とのことです。
穏やかな人でしたが、その慎重に選ばれた言葉からはカタログに記載されている文章よりも否定度の強いものでした。

チャンネルセパレーションの問題だけでなく、定位やノイズにも大きくかかわり、メーカーで想定している4極プラグ使用時より(従来の3極製品と比較しても)音質が大きく低下するそうです。
3極プラグヘッドホンを差しても機器にダメージがあるわけではなく、使えないことはないけれど、何とか4極ヘッドホンをお使いになって頂きたい。....注意深く聞いていましたが、自社オプション製品の売り込みの為の言葉には感じられませんでした。

私が購入時に3極ヘッドホン使用が前提と説明して「音質が従来程度になる」と店員から説明を受けた事を話すと、(内心ちょっと怒りながらも)非常に残念に思う、返品も含めて販売店に相談してみて欲しい。と言われました。

メーカーが4極仕様で販売し、オプションの選択肢もいくつか用意している以上、この製品はまったく正しく機能しているばかりか、その独自仕様によって、より良い音質を実現していることに私は異論はありません。
また、3極ヘッドホンを納得してお使いになっている方はそれでまったく問題ないと思います。
ただ私が想像していた3極使用でのネガティブ面よりは実際はもっと大きなファクターだったようです。
この掲示板の常連のベテランの方々はそれもわかっていて敢えて口を閉ざしていたのかもしれませんが。

気分を害された方々、本当にすみません。新規購入をお考えの方はできるだけ4極プラグヘッドホンを使って下さい。



書込番号:2005165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/06 10:18(1年以上前)

>この掲示板の常連のベテランの方々はそれもわかっていて敢えて口を閉ざしていたのかもしれませんが。

これは非難しているわけではありません。みなさんへの配慮からという意味です。

書込番号:2005169

ナイスクチコミ!0


パラジクロロベンゼンさん

2003/10/06 13:11(1年以上前)

俺は左右同じ長さの4極のコードが欲しい・・・あれば自分で改造して使うのだが無いから今も3極のまま使ってる

書込番号:2005428

ナイスクチコミ!0


町田のsimoさん

2003/10/07 22:43(1年以上前)

パラジクロロベンゼン さん こんにちは。

>俺は左右同じ長さの4極のコードが欲しい・・・
>あれば自分で改造して使うのだが

ご希望にかなう物か解りませんが有りますよ。
SONYのサービスパーツで
プラグツキコード
部品番号 1-557-039-00(この番号で注文します。)
¥1400(税別)
簡単な仕様説明
プラグ形状 4極プラグL型(金メッキでは無いです。)
コードの長さ 約1.5m(測っていません。)
端末処理 先バラ(芯線剥き出し半田上げ)

SONYのSSまたは修理受付認定店(部品販売取扱店)
で一般の方でも購入可能です。
参考にして下さい。

書込番号:2009398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4極プラグ?

2003/10/03 23:20(1年以上前)


ポータブルMD > シャープ > MD-DS70

スレ主 巨人さん

こんばんは。この1ビットポータブルの売りである、4極プラグヘッドフォンはというのは、SHARP製の4極プラグのヘッドフォンでないと、美しい音質を再生できないんでしょうか?それとも、他社のヘッドフォンでも1ビットのサウンドで聞けるんですか?どなたか経験がありましたら、教えてください、お願いします!

書込番号:1998155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > シャープ > MD-DS70

スレ主 Erici90さん

この製品の購入を決めています。
最近値段がどんどん下がっていっていますが、皆さんいろいろなことを考慮に入れた上でどれくらいまで下がるだろうとお考えですか?

私は急ぎの買い物ではないので、17000円位に落ちるまでまとうかと思っているのですが、これからの値段の落ち具合が気になるので質問させていただけました。

あくまでも想像で結構ですので、ご意見きかせてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1997176

ナイスクチコミ!0


返信する
梨華大好き!さん

2003/10/03 21:54(1年以上前)

19000円くらいまでは下がるような気がしますが…。今大体20000円位ですがこの値段でも私は安いと思います(←性能の割に)。Erici90さんはいいものに目を付けられましたね。17000円で買ったらものすごく得した気分になるような製品だと思います。

書込番号:1997829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ドルビーヘッドホン機能について

2003/09/28 12:56(1年以上前)


ポータブルMD > シャープ > MD-DS70

今回ポータブルMDプレイヤーの購入を考えているんですが、こちらのSHARPのMD−DS70のドルビーヘッドホン機能というのは、どういった機能なんでしょうか?どなたか教えていただけませんか?あと、やはりこの製品は、他社のMDプレイヤーと比較すると、音質は良いのでしょうか?どうか宜しくお願いします。

書込番号:1983562

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2003/09/28 13:21(1年以上前)

脳内定位を改善させて、あたかもスピーカ〜で聴いている感じにする機能
反対側のチャンネルに、意図的に音を洩れ込みさせて仮想環境を作っている。
で、昔と比べれば、かなり聴き易くなっている。

グ〜〜〜グル辺りで「脳内定位」で検索すると更に詳細に判るかと...

書込番号:1983603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2003/09/28 17:41(1年以上前)

他社のプレーヤーとは、ノイズの少なさ・解像度の高さという点で優れています。ドルビーヘッドホン機能が必要ない場合は、DS30にしてコストダウンすることもできます。

書込番号:1984148

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/09/28 18:58(1年以上前)

パーパー君。
他社より優れている点は明確なデータはないんですが。。。
あのままだとウイッチハンター君と同様に見られますよ。
アピールするにもほどほどにして下さい。

書込番号:1984333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2003/09/28 19:19(1年以上前)

確かに明確なデータは公表されてもいませんし、私が機械を使って測定したわけでもありません。あくまでも実際の使用感に基づいて判断しています。それに私はSHARP製品だけを推薦しているわけではありませんし...

書込番号:1984388

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/09/28 19:56(1年以上前)

まりも3号 さん、お晩です。
まあまあ、ソニ〜も此れから出して来るんでしょうから、落ち着いて落ち着いて。

まりも3号 さんは、MDで満足していないですょね?

書込番号:1984471

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/09/28 21:07(1年以上前)

ちゃんドラさん。
MDには満足してないわけないけど。。。
部屋のコンポ聴いていたり、車のカーコンポ聴いたり、
ポーダブル機器もCD、MD、メモリーなどけっこういろんなメディア某体を聴いたりして、それぞれ良さがわかっているともりなんですけどね。。。
そんな私のお気に入りはRio10です。(笑)
かって昔のポーダブル機器の音がするんですよね。。これが。(笑)

書込番号:1984653

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/09/28 22:45(1年以上前)

まりも3号さん の記録系は圧縮系ですか。
ま〜時代の流れですね。
小生は、時代に逆行してますので(^^ゞ
この間言っていた書いていた、TC-D5Mデンスケにしちゃいましたのでね。
勿論、仮想環境等は付いてませんし野暮ったい。
しかし、MDに無い暖かさが在るょ!
単一駆動も結構長持ちですょ...

書込番号:1985043

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2003/09/28 23:11(1年以上前)

ポーダブル機器には圧縮系がいいですよ。
圧縮によってS/Nが上がりますし、負担が軽くなりますよ。
CDの記録には不要なビットが多く含まれていますから
CD再生にはそれなりの機器でないと良さが出ませんですよね。。。

パーパー君
音は十人十色ですから、どっちが優れているか自体、ナンセンスですよ。

書込番号:1985116

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/09/28 23:25(1年以上前)

>ポーダブル機器には圧縮系がいいですよ。
まりも3号さん
音も十人十色ですから優劣自体ナンセンスですね(^_-)-☆

書込番号:1985171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが・・・?

2003/09/20 21:11(1年以上前)


ポータブルMD > シャープ > MD-DS70

スレ主 sharp&sharpさん

MD-DS70とMD-DS8では、どちらがいいのでしょうか?(例えば、バッテリーの使用できる時間や音質、色など・・・)皆さん、よろしくお願いします!

書込番号:1960298

ナイスクチコミ!0


返信する
ゾディアさん

2003/09/20 22:54(1年以上前)

値段次第だと思いますが ワタクシの場合 DS70のブラックは欲しいです☆
デザインも 気に入っており(本日 実物を見て)完全アウター用としてほしいですねぇ〜☆
DS−8は値段的にも いい感じになってきましたが もし「ドルビーヘッドホン機能」は 特に必要なしの場合は DS30でもよろしいかと。。。

書込番号:1960725

ナイスクチコミ!0


スレ主 sharp&sharpさん

2003/09/21 00:51(1年以上前)

ゾディア さん、返信ありがとうございます!僕も今日某電気店で昨日見てきました。その結果ゾディア さんと同じく、MD-DS70のブラックが欲しくなりました。本当にありがとうございました。

書込番号:1961247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MD-DS70」のクチコミ掲示板に
MD-DS70を新規書き込みMD-DS70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MD-DS70
シャープ

MD-DS70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 3日

MD-DS70をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)