
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月3日 17:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月7日 09:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月28日 11:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月20日 02:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月18日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月8日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさん、こん〇〇は。
法律の講義を聴く為に、MDウォークマンの機種選びに悩んでいる者です。
はじめはMZ−E909にしようと考えていたのですが、MT770
も再生スピードを変化できるようなので、迷っております。
2回目講義を聴くときはスピードをあげて聴きたいからです。
そこで、お聞きしたいのですが、私が聞きたい講義はどうやらLPモードで
録音されているようなのですが、LPモードでも再生スピードの変化をつけれ
ますか?変化させれるとして、何倍くらいまで可能でしょうか?
0点



2002/06/03 17:31(1年以上前)
シャープに問い合わせてみました。
LPモードで再生スピードを変化させれないそうです。
残念。
LPモードでせめて1.5倍くらいの再生スピードを
だせる機種はないものか。。。。。
書込番号:751326
0点





昨日この機種を買ってきたんですけど、家にあるコンポ、ラジカセには、
デジタル出力がついてませんでした、、、。(アナログ出力は付いてます)
ガビーン、こんなことならMT880の方にしとけばよかったぁぁ。(涙)
なんて思ってたんですが、デジタル出力のついた機械、家にも1つありました。
それは、プレイステーション2、、、。(^^;
プレステ2からでも正常にCDの音楽をデジタル録音できるものなんでしょうか?
実はまだ、本体とCD音源を接続するコードを買っていないので、もしPS2で
できるならば光デジタルのコードを買ってこようと思うのですが、先に買って
しまってできなかったら、コード代(1500円くらいしますよね。)が
無駄になってしまうもので、、。
どなたかわかる方いませんでしょうか?
教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
0点


2002/05/06 19:59(1年以上前)
http://www.scei.co.jp/support/qa/ps2/an_ps2_1_10.html
SCEIのサポートにもあるとおりMDにデジタル録音できます。
うちで試してみたらきちんと録音でき、サブコードも出力
されているので曲番も付きました。意外と使えるもんです。
書込番号:697768
0点



2002/05/07 09:56(1年以上前)
ぞのさん、お答えありがとうございます。
おお〜プレステ2でも、オーディオ機器の様にデジタル録音できるんですね。
これで、わが家でもデジタル録音が楽しめそうです。(^^)
レス、ありがとうございました。
書込番号:698911
0点






光入力とかが出来る装置を買ったら出来ます。 アナログならそのままでも出来ると思います。
ソフトが必要な場合は買ってください。
書込番号:679207
0点



2002/04/28 10:25(1年以上前)
て2くん さん
ありがとうございます。
USBケーブルデジタルのまま転送できると、保存と管理が便利になるんですが。
そうしたい場合は、MDではなくてメモリ・レコーダを買うほうがよさそうですね。
書込番号:680539
0点






皆さん初めまして。
MD−MT770の購入を考えているのですが、USBでPCと接続してデータを記録・整理したいと思います。
そこでお尋ねしたいのですが、PCに記録された音楽データのフォーマットはWMA,MP3,WAVE等何でもMD−MT770用のデジタルデータに変換されて録音されるのでしょうか?
また4倍モードのデータをMD一枚にフルに書き込むとどの程度時間がかかるのでしょうか?
MDに録音されている音楽データをPCに記録して、他の音楽フォーマットに変換することは可能でしょうか?
質問ばかりで申し訳有りませんがよろしくお願いいたします。
0点


2002/03/20 02:16(1年以上前)
私の知っている限りでお答えします。
>データのフォーマットはWMA,MP3,WAVE等何でもMD−MT770用のデジタルデータに変換
他の機種でも再生できるので、MD-MT770用ってわけではありません。
(MDLPで録音した場合は対応しているかによりますが)
で、PCにある音楽データのフォーマットが上記の3つであれば普通に録音できるし
再生も出来ます。
>4倍モードのデータをフルの時間
そのまんまの時間だと思います。
ただ、私自身録音に成功してません。(MDが反応しないっていうか。。。)
書込番号:606269
0点





質問があります。
パンフには全ての機能がリモコンで操作可能ということですが、
曲の移動(例えばある曲を違うグループへの移動)等がリモコンで
可能かどうか、どなたか教えてください。。。
本当はIM-MT880で知りたいのだけど、こっちもたぶん同じだとおもうので。。
よろしくお願いします。
0点


2002/02/17 21:55(1年以上前)
できますよ。本体で出来ることはすべて出来るはずです。私はほとんどリモコンで操作してます。本体のディスプレイを見るのは録音のときの音レベルを調節するときぐらいですねー。あの元CDの音量に合わせて上下する目盛りだけはリモコンに出ないんです。
書込番号:543645
0点



2002/02/18 21:38(1年以上前)
yurikaさんありがとうございます。
ソニーと比べているのですが。。
こっちはとっても情報がすくないですね〜。
yurikaさんは買って満足度はどうなのかな?
書込番号:545868
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)