
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年2月23日 20:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月28日 22:09 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月21日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月8日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月1日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月15日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入しましたが、質問があります。
はじめからヘッドホンにイヤーパッドがついていませんでしたが、裸のまんま使用するのでしょうか?このままで聴くと低音が出なく、何かシャリシャリ音になってしまいます。
今まで使用していたものには、イヤーパッドがついてました。
0点


2005/01/28 03:48(1年以上前)
イヤー本体,裸のままでもでも使用はできます.
イヤーパッドが必要な場合は,別途購入する必要があります.
イヤーパッドは同社から販売していますが,100円ショップでも売っていますので,こちらで購入した方が安くあがります.イヤーパッドを取り付けることによって,高音のシャリつき音が低減され,低音も少し改善されるようです.
書込番号:3845732
0点

皆さん このMD 音質がいいと好評ですが、
イヤーパッド付けてでのお話なんでしょうか?
それともイヤーパッド無しで聴いてのお話なんでしょうか?
かなり音質が変わるので、また初めからパッドが付いてないということは、メーカーの仕様はパッド無しで聴いて欲しいということなんでしょうか?
書込番号:3846179
0点


2005/02/22 22:04(1年以上前)
まだ、読んでいただけるか分かりませんが・・・。
おそらくイヤーパッドは付けていない状態での評価だと思います。
それから’イヤーパッドを取り付けない状態で聴いて欲しいか’まではわかりません。
しかしながら、イヤーパッドを取り付けるか取り付けないかはイヤホンとの密着性の問題であり、最終的には自分好みな音が出ている方で聴くことが最良であると思います。
書込番号:3973230
0点

>おそらくイヤーパッドは付けていない状態での評価だと思います。
この状態で音質が最高!と言っている方を理解出来出来ないんですけど。
中音の張り出しは異常に突出していて、耳に不快な音を出してくるためイコライザーで深い谷の様に設定しないと聴けたモンじゃありません。
パッドを付けると低音が持ち上がり、高音も落ち着いてきます。
しかしながら、中音はあいかわらず張り出したままですね。
もしパッドなしで聴いている方が多いのであれば、どのような設定をして聴いていらっしゃるのか参考にさせて下さい。
書込番号:3974680
0点


2005/02/23 18:59(1年以上前)
イヤーパッドなしで同機種を使用している方に聞いてみたところ、EQ-USER設定を調節して中高音を抑えた設定にしていました。設定は低音から順に32122、34212、33123といった設定にしていました。(私を除き3人に聞きました)私の場合はイヤーパッドを使用しすべてノーマルの状態でボリュームを10以下にして聴いています。このような感じで御参考になったでしょうか?
購入当初はこの機種特有の中高音の張り出しに私も不自然さを感じました。しかし、この中高音の張り出しは使い続けていくうちに多少は落ち着きました。確かにTORAKUMAさんが仰るように音質が最高であるかについては疑問が残ります。
書込番号:3976932
0点

音は奥深いさん どうもありがとうございます。参考になりました。
1ッカ月近くどなたからの返信を期待したところに書き込みして頂き本当にありがとうございます。
ここの掲示板を見て、音質について絶賛している方が多かったので購入しました。
ところが壁にブチ当たってしまいました。
スピーカーと同じく聴き込めば音質が馴染んでくる・・というのは知りませんでした。
普段はパッドを付けて、ボリューム19〜21で聴いています。
プリセットされてるBass2で聴いても耳を刺激する成分が鼓膜をガリガリひっかいているようで絶えられません。
難聴になる前に、イヤーフォンのアタリをつける意味でエンドレスでしばらく鳴りっぱなしにしてみることにします。
書込番号:3977321
0点





DS-77と新発売のDS-33では音質はどちらのほうが上なんでしょうか?
やはりモバイル1ビットアンプH・Aを搭載してるDS-77なんでしょうか?スペックを見てもピンとこないもんで…
どなたかわかる方がいましたらよろしくお願い致します。
0点


2005/01/28 22:09(1年以上前)
DS-77の方が音質は良いです。1ビットアンプの威力です。
販売店で視聴されてみれば、一目(いや、一聴)瞭然です。
書込番号:3848623
0点



質問なのですが、解像度が高く、力感のある音で、特に奥行き感のある音を再生できるポータブルMDを探しています。この前ヨドバシで視聴したのですが、まわりがうるさいのでこの機種の本当の実力を知ることはできませんでした。
ちなみに、僕が今使用しているヘッドホンはソニー(QUALIA)の「MDR−EXQ1」です。僕の好みにとても合っていて、大変気に入ってます。どなたかこの機種を3極プラグヘッドホンで(4曲プラグだと、どうしてもヘッドホンがシャープ製になってしまいますので)聞かれた方は、奥行き感はどうなのか、力感はあるか、そしてなにより自然な響きで音にくせがないかどうかを教えてください。あと、3極プラグだとやはり4極プラグより音の厚みは無くなってしまうのでしょうか。お願いします。
オーディオに関して多くの知識を持たれている方だと、なおさら助かります。
0点


2005/01/21 13:17(1年以上前)
4極と3極の私の感じた違いは、
1.音の定位に明らかに違いがあるが、それがいいか悪いかという議論をするようなものではなく、音質の良いヘッドフォンであれば、満足できると思う。
2.附属のヘッドフォンより聴きなれたものの方がいい場合もある。
3.音の定位にうるさいのなら4極をつかうべし。
4.音には好みがありますが、この機種では中音を少々強調しているところがある。超高音域はイマイチか。
といったところでしょうか。
書込番号:3812253
0点

現行機種同士で聴き比べると違いは判ります。
定位感は甘くなり広がり感が小さくなって奥行感がなくなってきます。
左右の広がり感はまるでジョイントステレオが入った様な狭さに感じるでしょうか。
また、音全体が後頭部方向に凹んでしまいますので、聴き難くなります。
EX-Q1は、ソニーカナルの中ではボーカルの張出しも在って比較的聴き易いですが、CM7辺りと比べてしまうと張出し感も少なく聴き難いので、尚更聴き難いと感じるかも知れません。
他メーカの機種と聴き比べて、チョイッと聴きで判ってしまうようでは結構なマイナスポイントですね。
チョイッと聴きでも判らなければ何も言わないですし、昔の装置と比べればそれ程違いは判らないかも知れません。
書込番号:3812501
0点


2005/01/21 15:51(1年以上前)
>解像度が高く
附属のヘッドフォンでは期待薄です。なぜなら高音域の伸びがないから。
>力感のある音で
BASSをブーストすれば力感のある音になる。
>特に奥行き感のある音
特に奥行き感のある音といった音質ではない。
ポータブルMDを聴くのに全くのノーマル音質つまりFLATで聴いてる人はほとんどいないと思います。
どういう設定での音質がどうなるのかなど具体的な事がないと、単なるカラ質問となってしまうのでは?
もともとのこの機種の作りは最先端をつかんでいますが、販売している本体とヘッドフォンがミスマッチしてると思う。
書込番号:3812682
0点

シャープ付属の耳入れ式は、ゼンハイザーのOEM品と勘違いされていた品。(まだされていそう)
過去でもMX400同等品と認識されていて意外と定評が在るでしょうか。
シャープ付属品は、MX400同等品でなく、MX300同等品か日本で販売していなかったMX200同等品辺りかと感じます。
処で小生、PMDの他にもPACC・PDATも使いますが低域も高域もブーストさせてませんね。
パナソニックのMDリ・マスターは有効にしているけど・・・
書込番号:3812929
0点


2005/01/21 17:21(1年以上前)
それは人それぞれ好き好きですから、それを言い始めたらキリがなくなります。
どらチャンでさんは、よっぽど良いヘッドフォンをお使いのごようすですね。
音楽ソースは何を良く聴かれるんですか?
書込番号:3812979
0点

小生は古いJPOPが多いですね。
ボーカルが張り出して音全体がオデコ方向に来ている聴き易いタイプを使ってますょ。
なので、オーバーヘッドタイプもオーテックのW11JPNがメインです。
ポータブルもオーテックはボーカルが聴き易いから使ってますょ。
EW9NR
CM7
EXQ1
が、ポータブルのメイン機ですね。
書込番号:3813200
0点

この手の鳴るモノで聴くと
ケーブルの質が悪い
ボリウムが付いている
製品が安い
等等で、同じ性質が出て来ますね。
それは、微妙ながら音全体が後頭部方向へ下がって行きます。そして段々と聴き難くなってきますょ。
過去の感想辺りで音が遠い等は、ヤハリ安め製品に多いですね。
書込番号:3813479
0点


2005/01/21 20:25(1年以上前)
私は家で聴く時は、オーディオテクニカのATH-AD5を使用しています。
非常にダイナミックでこれであれば、ステレオにつないでもFLATで充分です。
ちなみにこのヘッドフォンをMD-DS77につないで聴くと、シャリシャリ音で聴けたものではありません。相性の問題でしょうか。
最近聴いているMUSICは、ガンマレイ、オーディオスレイヴ、レイジアゲインストザマシーン、リンキンパーク、マリリンマンソンなどでしょうか。
また、私はシャープが本当は好きなんですね。
我が家のテレビは32型液晶アクオス、パソコンもそうです。
しかし、性能がいい割にどこか手抜きしてるところがあるんですね。
パソコンでいうと、ノートパソコンでのタッチパットのいい加減な動作、カーソルが落ち着かないんですね。
テレビのスピーカーカバーは見た目いいけれど、チョットひっかけるとすぐにはずれるとか、このMDもそうで、第一はクリップの手抜きアイデア、そして、オマケ的な付属ヘッドフォン。
こういうところは、ユーザーとして何とかして欲しいですね。
折角いいものをつくれるんですからーーーーー。
書込番号:3813688
0点

金田イチさん、どらチャンでさん、丁寧なご返事ほんとうにありがとうございます。周波数特性に強調された音があるのはあまり好きではないので、別の機種を探そうと思います。
またまた質問なのですが、ポータブルMDのケンウッドの音はどうなのでしょう?昔はケンウッドもがんばってましたけどね〜。けっこう自分は好きでした。でも今は.....何をやっているんだ(-"-)って言いたくなるぐらいです。
書込番号:3814494
0点


2005/01/21 22:57(1年以上前)
ケンウッドって旧社名「TORIO」でしたよね。
昔は、スピーカーで評判がよかった。
非常にカタイ音をだしていた。
JAZZなんかに向いてるスピーカーでしたかね。
いまはどうだか知りませんが、価格COMの人気アイテムランキング11位にKENWOODのDMC-S33ていうのがありますから、そちらの掲示板を確認してみてはいかが。
書込番号:3814578
0点





はじめまして。
今までDS-8を使っていて、今日秋葉原で初売り特価\16000でゲットしたのですが、どうにも電源が入りにくいんです。
冷たくて動かないのかな?と思い、ヒーターで少し温めたら動いたのですが、しばらく放置しておいたらまた電源が入らない…。
凍結するほど寒いわけでもなく、DS-8は普通に動くので何かの不具合なのでしょうか?
0点

もう遅いかもしれませんが、
自分が使ってみてちょっとおかしいんじゃない?と感じたら
購入店もしくはシャープの支店にもっていけばいいと思います。
もし故障なら修理してくれますし。
書込番号:3747145
0点










はじめまして。
今日、なかなか評判の良いATH-EC7を購入したのですが、この機種は4極プラグヘッドホンを使った方が音が良いという事を知り、3極プラグヘッドホンのATH-EC7を使うならMZ-E730の方が良いのかな?と、悩んでおります。
もし他の掲示板に同じような質問があったらすいません。
説明が下手で申し訳ないのですが、どなたか『こっちの方が良いよ』等わかる方がいれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2005/01/04 17:40(1年以上前)
自分は3日にDS77を購入しましたが、3極をお持ちならE730が良いと思います。
あくまでも主観ですが、以前使っていた3極のヘッドホン(ビクターの3500円くらいの物)よりもDS77に標準装備のインナーイヤー型の方が音が良かったです。
音の広さでは標準装備のものは劣っていました。
書込番号:3728340
0点



2005/01/07 19:24(1年以上前)
ブルーラヴァーさん、返信ありがとうございます!
ずっと書き込みがなかったので、もう返信してもらえないものと思っていました。
アドバイスを見て、MZ-E730ではないのですが、本日MZ-EH1を購入しました。付属のイヤホンと聞き比べてみましたが、ATH-EC7との相性も良いようで音質にも大変満足しています。
DS77と聞き比べた事はありませんが、MZ-EH1とATH-EC7の組み合わせでも十分納得のいく音が得られると思います。
ブルーラヴァーさん、ありがとうございました^^
書込番号:3743543
0点


2005/01/15 01:41(1年以上前)
大したアドバイスは出来ませんでしたがお役に立てて嬉しいです。
良い音を楽しんでください!
書込番号:3780279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)