
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月22日 14:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月19日 20:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月17日 18:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月3日 01:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月31日 12:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月22日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、MDを新しく買おうとしてるのですが。この機種かパナソニックのSJ−MJ99にしようとしています。僕はイヤホン派なんですが耳の穴がちいさいので今はパナソニックの3ピースのイヤホンを使っています。そこで質問なんですがこの機種とSJ−MJ99はどっちがおすすめでしょうか?そして4極ヘッドホンはつけられるか教えて下さい!お願いします
0点

MJ97&99は薄くてモデルが変わっても材質は変わったけど
どこかのメーカより薄さの拘りは在ると感じますね。
で、MJ99はリチュウム電池で持続時間は短いですが
何処のメーカと違って何処でも充電補給が出来るオマケも付いてます。
で、三極の鳴るモノ
最近、フィリップス製等も店頭に並んでいて色々と選んで楽しめるのが多くなってきました。デザイン等もお洒落で結構ググッと来るモノが在りますね。
シャープ純正品は種類が少なくググッと来るのが少ないですね。
同じタイプの色違いだけ増やしても音色はみな同じでしょうか。
サイズもデカくて装着し易い様な異形もしてないしね・・・(^^ゞ
書込番号:3523350
0点



2004/11/22 14:09(1年以上前)
すぐの返信ありがとうございます!それで音質はどうなんでしょうか?友達はパナソニックとシャープではかなり差があるってきいたんですけど・・・
書込番号:3532172
0点





DS-77には3極ヘッドホンは向いていないようですが、SHUREのE2cのような高価なものでも、
DS-77に付属しているヘッドホンのほうが音がいいのでしょうか?
MD-33-Sだと擦れ音がひどいので。
E2cを使用している方いましたら教えてください。
SONYのE730の方がE2cの性能をフルに発揮できるのかなぁ。
0点

MD33も装着に工夫すれば改善しますょ。
シュアースタイルにすると多少改善するかと。
E2cなんかもっとカナル癖が出るでしょう。
血流音は結構ドックンドックン聴こえるでしょう。
主さんネームと同じく拘りたいなら三極は聴き難いでしょう。
シュアーの音は後ろに在るから結構聴き難い。
書込番号:3516222
0点



2004/11/19 19:30(1年以上前)
どらチャンでさん、レスありがとうございます。
MD33でシュアースタイルもやってみました。
擦れ音は多少改善されますが、人から見られるとちょっとはずかしいですね。
音質はいままでのポータブルMDの中ではとても気にいっているので、しばらく使用してみます。
書込番号:3520174
0点

カナル癖は使っているリスナーが体験している事でしょう。
で、好い方向にとってみれば
工夫して軽減させていますょ〜
的にとるとそれ程でもないかと思いますょ。E2&3cの前出しよりは見た目はスッキリでしょうか・・・
書込番号:3520426
0点





私は今まで「ポータブルMD等はSONYが1番!」と思っていたのですが、この機種はとても音質が良さそうなのでSONYのMZ−E720迷っています。(720なのはTYPE−Sが必要ないため)
実際、どちらの方が音質が良いと思いますか?本当は自分で確認したいのですが、私が住んでいる街では視聴できません。
どなたか感想や思ったことなどをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/11/17 18:19(1年以上前)
4極ヘッドホンを装着したDS77>その4極とそんなに値段が変わらない3極を装着したE720
3極ヘッドホンを装着したDS77≒or≧DS77に装着したのと同じ3極を装着したE720
書込番号:3512230
0点


2004/11/17 18:23(1年以上前)
訂正
×3極ヘッドホンを装着したDS77≒or≧DS77に装着したのと同じ3極を装着したE720
↓
○3極ヘッドホンを装着したDS77≒or≦DS77に装着したのと同じ3極を装着したE720
書込番号:3512248
0点




2004/10/26 17:14(1年以上前)
可能です。しかし、音に期待は持てません。
書込番号:3425684
0点



2004/10/26 17:35(1年以上前)
そうですかありがとうございます^^やはりせっかく4極なんだから4極ヘッドホン使ったほうがいいですよね。とても参考になります^^
書込番号:3425736
0点


2004/10/28 17:53(1年以上前)
電気屋にて、3極のヘッドホンでソニーのMZ−E730と聴き比べたところ、こちらの機種の方がとても音質が良かったので、4極でも3極でもそんなに変わらないのではないかと思いました。ただ4極の音質を知らないのでなんともいえないのですが、どなたかこの機種を3極と4極のヘッドホンで聴く音の違いについておしえて下さい。
書込番号:3432673
0点


2004/11/03 01:05(1年以上前)
音の領域が拡がった感じかな〜 耳で聞いているのに頭から音が出ているような
書込番号:3453891
0点





この機種の音の出具合はどうなんでしょうか?個人的にボーカルが強いほうがすきなので気になっているのですが、過去ログをみたところドルビー設定にするとボーカルが弱いみたいなこと書いてあったと思うのですが、教えていただけませんか。2004年発売の機種でボーカルが強くて聞きやすい機種があったら教えてください^^
0点

現行モデルでボーカルを意識しているのはケンウッドのTシリーズでしょうか。
あと、ボーカルを意識した鳴るモノは
オーテク辺りのチト高めの品でしょうか。
ボーカルが張り出し音全体が前方に出て来る音は聴き易いでしょうか。
書込番号:3441161
0点



2004/10/31 12:32(1年以上前)
ケンウッドですか〜あまり意識してませんでしたね;アドバイスありがとうございます〜^^
書込番号:3443457
0点

ボーカルを楽しみたいのなら
使用するメディアも奢った方が好いかもです。
書込番号:3443491
0点




2004/10/13 19:37(1年以上前)
付属充電池時 [S P モード] : 約 30時間
付属充電池時 [LP2モード] : 約 44時間
付属充電池時 [LP4モード] : 約 58時間
乾電池時 [S P モード] : 約 46時間
乾電池時 [LP2モード] : 約 70時間
乾電池時 [LP4モード] : 約 91時間
乾電池+付属充電池時 [S P モード] : 約 83時間
乾電池+付属充電池時 [LP2モード] : 約126時間
乾電池+付属充電池時 [LP4モード] : 約160時間
●表示ランプ“LIGHT off”時
●オートパワーセーブ“auto PS”時
●ドルビーヘッドホンシステム “DOLBYnor”時
●その他の設定は、お買い上げ時の設定
とホームページに書いてあります。その程度のことはご自分で調べるべきです。
書込番号:3382024
0点


2004/10/22 17:04(1年以上前)
SONYのMZ−E909というマイナーで古い上位機種から
最近この機種に乗り換えました。
率直に言うと、前機種に比較して電池持ち最悪です。
上にもある通り充電池のみの使用で、
SP再生・リモコンライトOFF時で30時間しか持たないんですが、
実際に使ってみると当然もっと早く消耗します。
尚且つ、ドルビーヘッドホンONにすると電池持ち約半分になります(笑)
この機種に電池持ちは期待しないほうがいいですね。
書込番号:3412490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)